【衝撃】ポイントが超複雑な駅に行ってきた。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 сен 2024
  • ◆関西屈指のポイントの名所はこちら!
    • ポイントが複雑すぎる駅に行ってきた。
    京成線の高砂駅は配線がとても複雑です。
    青砥駅は上下線で2層構造になっていますが、となりの京成高砂駅は1層構造なので色々とカオスな状態になっています。
    ===============================================
    【Twitter】旅の様子をリアルタイムで更新!
    / jy09gami3
    ◆お問い合わせはこちら!
    gami3info@gmail.com
    ◆トレインユーチューバー公式サイト
    trainyoutuber....
    ◆がみング倶楽部の説明
    trainyoutuber....
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    〒150-0002
    東京都渋谷区渋谷2-22-3 
    渋谷東口ビル10F 株式会社BitStar
    がみ 宛
    ※下記の注意事項を必ずご確認の上発送お願いいたします。
    bit.ly/36Ulerf
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    ===============================================

Комментарии • 398

  • @zepp8841
    @zepp8841 4 года назад +94

    0:45
    青砥〜高砂間で脱線なんか起こした日には色んな路線に影響が波及しちゃうわけですね...

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 4 года назад +9

      京成電鉄高砂駅は、都営地下鉄浅草線乗り入れと絡んでいるから、影響は莫大。

    • @user-ji4cc2il9l
      @user-ji4cc2il9l 4 года назад +14

      青砥の方では脱線してましたな

    • @gambasuki
      @gambasuki 4 года назад +5

      2002年6月にはまさにこの分岐器の海で車両基地から出庫した車両が脱線事故を起こしています。

    • @user-nk8vg6fo3c
      @user-nk8vg6fo3c 4 года назад +1

      京葉ライン331「幕張民」 送電関係は繋がってるから夜停止した時は金町線も……………………

  • @m6ofm2
    @m6ofm2 4 года назад +14

    開かずの踏切だけど、これでもなるべく同時発着で開くようにしてるんですよね

  • @ameakoi5540
    @ameakoi5540 4 года назад +42

    いつも思うけど、東京の駅は、主要駅でなくても地方の県庁所在地の駅より大きいと思う。

    • @aruyauserjapan
      @aruyauserjapan 4 года назад +11

      普通の駅だとほんとに何も無いところも結構ありますよ

  • @sl5743
    @sl5743 4 года назад +21

    昔、金町線が分離される前、上野から来る金町線への直通や金町線内折り返しの列車が4番線を使っていたようです

    • @lutepatious
      @lutepatious 4 года назад +9

      金町線は押上との折り返しも有ったような

    • @kagero45
      @kagero45 4 года назад +1

      上野から金町線に直通する列車や、臨時便で京急車の4両編成が金町駅まで乗り入れてきたこともありました。
      流石に京成成田空港線の開業で本線系統の列車を増やすためには金町線の列車を本戦系統と同じホームで捌くのは難しくなってくるため、金町線の駅を単線高架化して分離したもので、金町線の改札まで分離されてしまったのは苦肉の策なんです。
      紹介されていた金町線の高架脇に入出庫線があるのは、高架化前まで複線の上り線だったもので、金町線は末端の金町駅近辺と高砂駅近辺のみ単線という構造になりました。逆に言うと金町駅も単線だったからこそ、折り返し容量の面で高砂側も単線化できたと言っていいと思います。

    • @user-bi3ch3xx7e
      @user-bi3ch3xx7e 4 года назад +3

      高砂4番線の接近放送「"反対方向から"、各駅停車金町行き」は懐かしいです。

    • @gambasuki
      @gambasuki 4 года назад +1

      金町線が柴又まで複線だった時代は金町線下りへ4番線からしか入れない配線でした。金町線が単線化されてからは3番線からも金町線へ入れるようになり3・4番線の両方に「金」「成」「北」と表示された、すなわち金町線・成田線(京成本線成田方)・北総線にそれぞれ対応する3つの出発信号機が並んでいます。

  • @petapeta_kun
    @petapeta_kun 4 года назад +8

    動画の後半から撮影に同伴させていただきました者です。がみさん、撮影お疲れさまでした。天国、地獄ストラップは自分が最初にもらったということで嬉しい限りです!がみさんありがとうございました!

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +2

      こちらこそありがとうございました!

    • @petapeta_kun
      @petapeta_kun 4 года назад +1

      がみ いえいえこちらこそ!

  • @shio_vanilla
    @shio_vanilla 4 года назад +2

    複雑な線路が大好きなので、楽しかったです。良い動画でした。雨の中、撮影お疲れ様です。

  • @Y16_k9
    @Y16_k9 4 года назад +76

    てっきり大和西大寺かと思ったけどなんか違うのすぐに察した
    どこかは分からんかったが

  • @sugiorange
    @sugiorange 4 года назад +8

    金町線分離前はさらに複雑でしたからねー

  • @punie_tanaka_310
    @punie_tanaka_310 4 года назад +1

    京成高砂は、昔は金町線が入り乱れて今よりもカオスだったんですよね。
    本線下りのさらに外側から合流してきて、高砂止まりの列車は本線下りホームに逆走で進入、上野方面の列車は下り線2本を平面交差して上りホームに進入。
    隣駅の柴又を観光するついでに面白いんでしばらく見てました。通勤ラッシュ帯とかも見ごたえあったし。今は金町線だけ高架線として分離されちゃって残念w

  • @user-xq8di3jv6t
    @user-xq8di3jv6t 4 года назад +10

    2:07 押上線からの合流でなくて青砥駅二階ホームに入る上り線の合流で、複々線では。

    • @gambasuki
      @gambasuki 4 года назад

      2:15に映っている信号機は「第一場内」と見えますので下り線はそこから京成高砂駅構内が始まるのですよね。

  • @show241
    @show241 4 года назад +1

    別コメにて挙げます。高砂は待避駅要素もあります。
    昨年、浅草から京成船橋まで快速に乗車!すると各駅停車に連絡しました。
    京成津田沼もかつてあったのですがスカイライナーの待避。となれば発着番線が限定できません。
    しかも先日のトラブルみたいにダイヤが乱れたりコレだけ複雑な配線ですからポイントがイカれた場合の対策になっているのかと思います。

  • @trek8931
    @trek8931 4 года назад +1

    通学でただ電車に乗るのが退屈で電車のことを知りたいなと思い、調べたところがみさんのチャンネルが出てきたので動画見させてもらいました!これからよろしくお願いします

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +13

    ポイントが複雑で踏切が長すぎて困る市民

    • @user-ex2di2gv7u
      @user-ex2di2gv7u 4 года назад +1

      地元だけど何回も通ると慣れます草

  • @trainoldman2004
    @trainoldman2004 4 года назад +44

    サムネみてあっ高砂ってなった私は重症

    • @user-nk8vg6fo3c
      @user-nk8vg6fo3c 4 года назад +3

      いっちぃ電車おじさん おれもわかったっだが‥

    • @suiheisan
      @suiheisan 4 года назад +4

      千葉県民なら特定余裕

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +6

    大和西大寺にも車庫があったけど、京成高砂にも車庫があるから分岐が複雑になっている。(がみぺディア)

  • @user-ji4cc2il9l
    @user-ji4cc2il9l 4 года назад +5

    金町線改札の複雑怪奇さもご紹介頂けたらなお良かった。

  • @user-ck7pp4xl4w
    @user-ck7pp4xl4w 4 года назад +3

    西武の所沢駅とかも結構複雑ですよね

  • @washi0127
    @washi0127 4 года назад +17

    京成あるある
    「展望席ゲーット!」→乗務員「鞄ドーン!」

    • @Win0721.
      @Win0721. 4 года назад

      幼いころは3000系が憎かった
      あれ高くて前見えないんだよね

    • @takuya2743
      @takuya2743 3 года назад

      京成はそうだが京急の場合600形、1500形1700番台、1000形アルミ車だと前面展望席があるゲットするかはそれ次第だ

  • @e231b5
    @e231b5 4 года назад +1

    列車停車駅表が複雑につながっていたり交わっているのを見ると非常にワクワクします!大宮も配線が超複雑ですよね。このような駅はジョイント音がとてもいいのでいてて楽しいです。
    ていうか京成高砂はこの前青砥で7800形が脱線したとき多くの撮影者がいたらしいですね。

  • @user-xu6ok5fx4m
    @user-xu6ok5fx4m 4 года назад +2

    こういうポイントがぐちゃぐちゃに入り乱れている感じの所、俺好きやわ

  • @mayutan-0112
    @mayutan-0112 4 года назад +8

    がみ2チャンネルで踏切の閉まる合計時間対決をした際、ここも誰かに選ばれると思っていました。

  • @user-fo6cb6yt1f
    @user-fo6cb6yt1f 4 года назад +2

    2:08 押上線との合流地点は日暮里寄りにあります。合流してきた線路は押上線と京成本線の上りの線路ですので、ただ上りの線路が合流しただけになります。(細かいですが)

  • @KH840109
    @KH840109 4 года назад +1

    6:29 互い違い配線になってるの、今更ながらに知りました。ありがとうございます。本線と1号線で交差しないような配線になってるのですね。配線が複雑な駅でダイヤも複雑って意味で見ると、京成津田沼も負けていない気がします。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +3

    青砥駅で京成初の電車の事故がありましたね。

  • @nemotatsu
    @nemotatsu 4 года назад +2

    昔に高砂住んでました!
    開かずの踏切解消のために、高砂検車区を南側の空地に移転と駅高架化の計画がようやく固まったようですが、着工は押上線の立石駅付近の高架化が終わった後でしょうね〜

  • @user-ej3qg8hn1o
    @user-ej3qg8hn1o 4 года назад +4

    12:34
    このジョイント音と揺れをおかずにどんぶり飯三杯はイケますね!\(^o^)/(笑)

    • @user-N81139_Gesanku
      @user-N81139_Gesanku 4 года назад +2

      確かに鉄道の音で食べ物食べてた人がいたような…

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +2

      めっちゃ良いですね!

  • @user-cp3rd5ps5c
    @user-cp3rd5ps5c 4 года назад +2

    ここの踏切無くなるのあと100年はかかりそうですよね

  • @user-ic7xo8ci9c
    @user-ic7xo8ci9c 3 года назад

    初コメです。子供の頃高砂に住んでいて、良く検車区に電車を見に行ってました。最初のスカイライナー、都営5000系、京急1000系とバラエティーに富んだ車輌が止まっていました。近くに新金線も通っているので、その影響で鉄道好きになった次第です。
    タコ足配線からのコンセント付き1000系の流れ笑いました。がみさんの撮影、編集、解説が丁寧で好きでいつも見ています。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +3

    高砂検車区は京成の中では1番でっかい車両基地

  • @kani6848
    @kani6848 4 года назад +8

    近鉄の大和西大寺よりは配線がましやけど、こちら(京成高砂)も配線が複雑やなぁ。

  • @user-pu4id7kn8o
    @user-pu4id7kn8o 4 года назад +1

    京成は同時発車が好きな鉄道会社でもあります。青砥、京成高砂の北総線方面と京成本線方面、京成津田沼の京成本線成田方面と千葉線千葉方面、同時発車が見物なのも京成電鉄の売りです。

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 4 года назад +1

    金町線が本線とホームを共用していた頃は上野方面にも直通してたからいま以上にカオスな状態だったのは想像に難くない。

  • @TatsuyaSaito0720
    @TatsuyaSaito0720 4 года назад +10

    2面4線にしては明らかに構造が複雑すぎる

    • @user-fn4vx5mj8d
      @user-fn4vx5mj8d 4 года назад +1

      2面4線では、阪急・淡路がまだ複雑です。

  • @user-ez7vd9vs7z
    @user-ez7vd9vs7z 4 года назад +2

    かなり複雑ですね。特に、車庫から2番線に入る時のうねりかたがエグい。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +1

      2回転線するのはすごいですね!

  • @hayabusa2741
    @hayabusa2741 4 года назад +1

    京成ネタありがとうございます。
    特にこの京成高砂駅の動画は馴染みがあるので嬉しいです。

  • @paraisochake8559
    @paraisochake8559 4 года назад +2

    配線好きとしてはたまりません。
    ありがとうございます。

  • @kagero45
    @kagero45 4 года назад

    京成ではここ高砂〜青砥と、京成津田沼の2箇所が、本線と傍線とが丁度X字形に分離合流するジャンクションなんですよね。
    津田沼は千葉線が本線を高架橋でオーバークロスする構造なので、新京成方向との直通に本線を支障しない構造にはなってますが、ここ高砂駅のポイントは京成本線と押上線と北総線系統とで平面交差が発生していて、スカイライナーが本気を出せないボトルネックの一つにもになっています。
    理想を言うならば、高架化すべきは金町線ではなく北総線系統を青砥〜高砂間で緩やかに高架線に持ち上げて、高砂駅を3階建て構造にすべきだったんだろうなと思いますけど、それには大人の事情がいろいろと許さなかったのでしょうね。

    • @gambasuki
      @gambasuki 4 года назад

      高砂駅東側の京成本線と北総線は一応立体交差になっていますので、京成本線上野方-高砂駅2・4番線-京成本線成田方と京成押上線-高砂駅1・3番線-北総線のルートだけは互いに支障しない配線です。

  • @user-li7zp6ot6w
    @user-li7zp6ot6w 4 года назад +8

    京成線沿線なのですぐにわかりました😃

  • @chibaazusa353
    @chibaazusa353 4 года назад +19

    東の高砂 西の大和西大寺

    • @user-fn4vx5mj8d
      @user-fn4vx5mj8d 4 года назад +5

      同等レベルが阪急・淡路で大和西大寺に至っては、超別格となります。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +2

      大和西大寺はすごいですよね!

    • @KY-yb5gr
      @KY-yb5gr 3 месяца назад

      青砥と高砂が合わさって同等かな?

  • @user-zf4bn7zz9t
    @user-zf4bn7zz9t 4 года назад +6

    自分の最寄り駅です!!
    まさか、ガミさんが来て居たとは🤭

  • @khf8741
    @khf8741 4 года назад

    京成高砂駅は、蘇我駅と違って上野・品川方向には下り線から上り線へ転線する線路がないので、折り返すには一度車庫に入れないといけない構造になっていますからね。
    複雑な線路の配置と言えば、すぐに思いつくのは上野駅の在来線用の北側の線路かな。

  • @user-ji1mq6po8v
    @user-ji1mq6po8v 4 года назад +2

    京急の、金沢文庫も、なかなか複雑ですよ。

  • @show241
    @show241 4 года назад

    過去に大和西大寺のカオス配線を見て驚きました。で、オススメに挙がっててサムネを見て「まだそんな駅が!」と驚いていました。
    が、見覚えある配線とイトーヨーカドーのロゴで高砂って一瞬で分かりました。
    高砂はかつて金町線も地上ホームからの発車でよりカオスでした!
    車庫や留置線のある駅は比較的配線が複雑で興味深いです。
    JRの蒲田や津田沼みたいに駅から車庫が離れてると単純ですが、高砂や京急の神奈川新町や金沢文庫、東急の長津田など駅に車庫が隣接していると興味深いです。
    シリーズ化したら面白そうです!いかがでしょうか?

  • @user-zn1sx8gc9r
    @user-zn1sx8gc9r 4 года назад +1

    ヘビみたいにうねうねと進入してくる車両が見ごたえあって面白い!

  • @akirayanagawa8309
    @akirayanagawa8309 4 года назад +1

    基本的には、押上方面から着た電車は3番線、上野方面から着た電車が4番線に入るような感じかな?そして、それぞれの行先に向けて発車するようです。

  • @user-xh4cc1tp8r
    @user-xh4cc1tp8r 4 года назад +5

    ゴチャゴチャタコ足配線にコンセント付き車両の登場で草。

  • @puu-san
    @puu-san 4 года назад +5

    本当に複雑ですね😲
    複雑過ぎて、にわか鉄ちゃんの私には訳が分からんです😖

    • @user-fn4vx5mj8d
      @user-fn4vx5mj8d 4 года назад +2

      京成・高砂程度序の口で、阪急・淡路/阪神・尼崎/近鉄・伊勢中川レベルや、超複雑構造・大和西大寺に至っては、論外となります。

    • @user-cs4td5xt9t
      @user-cs4td5xt9t 4 года назад +2

      大和西大寺の勝ち、何の勝負やねんw

  • @bulldog6759
    @bulldog6759 4 года назад

    こんにちは。
    京成高砂駅とはいいところに目を付けられたと思います。私も配線マニアのような者ですので、サムネイル見てわかってしまいました。
    大和西大寺駅ほどではないですが、この駅の下り側も複雑ですね。ですが、列車の動きを追ってみると、そこそこシンプルです。大和西大寺駅と違って、京成線と北総線の2方向への分岐が立体交差ですので、そこそこシンプルです。
    その立体交差での分岐地点まで見れたのはよかったのですが、上り側(青砥方)の分岐も映していただけると面白かったと思います。というのは、この下り側とは全く違うくらいにシンプルだからです。その違いが見れると面白いと思いました。
    あと、私鉄で比較的複雑な駅では、近鉄南大阪線の古市駅の下り側(吉野方)も複雑ですね。ここも、2方向への分岐(平面交差での分岐)と、車両基地への入出庫線があるので、それなりに複雑ですね。それと、小田急の相模大野駅の下り側、これも、2方向への分岐(立体交差での分岐)と、車両基地への入出庫線、そして、通過列車用のホームの無い線路があるので、それなりに複雑ですね。

  • @bknnmewdremn7070
    @bknnmewdremn7070 4 года назад +2

    昔は金町線も平面交差で高砂へ入線していたのでさらに複雑でしたよね。
    でもその頃ってまだスカイアクセス線(北総線方面)は整備されてなくて、
    スカイライナーは京成本線経由で成田空港へ向かってましたっけ?

  • @Benefit_not
    @Benefit_not 4 года назад

    実はがみさんが撮影されていた日59Hで1225編成がアクセス特急⇄エアポート快特の運用に入っていたのですが、銀千と車交したそうです…ちなみに今日は1209編成が71Hでアクセス特急⇄エアポート快特の運用に入っていました。

  • @Odawara_Marisa
    @Odawara_Marisa 4 года назад +2

    最寄りのすぐ近くが取り上げられるとは…ありがとうございます…!
    (しかもあんま使わない高砂通った日に高砂の動画が出てくるとはwなんか嬉しいなぁ…w)

  • @makonosuke.v1.0
    @makonosuke.v1.0 4 года назад +3

    前は4番線から金町ゆきもでていた。

  • @siemensgtovvvfairportlemit8123
    @siemensgtovvvfairportlemit8123 4 года назад

    まさに、京成高砂に停車中ですよ!!数時間前の京急新1000形1033編成2次車の最後最後のシーメンスGTO車がアクセス特急成田空港行きで充当されてましたよ!!13時過ぎぐらいの事でした。本日の!!

  • @okkun22
    @okkun22 4 года назад +1

    コメント重複しているかもしれませんが・・・。今は高架になっている金町線ですが高架化前は金町線も下り線から発車していたので、上野発金町行きなんていう列車も走っていました。

  • @2430kei
    @2430kei 4 года назад +5

    大和西大寺もそうだが複雑すぎて訳がわからない

    • @user-fn4vx5mj8d
      @user-fn4vx5mj8d 4 года назад

      大和西大寺以外は、普通の複雑さです。

  • @mayutan-0112
    @mayutan-0112 4 года назад

    ここの踏切はなかなか開かず、一般の人はイライラしているようですが、私のような人は色々な行き先や種別が来てすごい楽しいです。
    黄色い京急や京成の変態編成が来るとテンション上がります。

  • @user-ks9yl1lf9i
    @user-ks9yl1lf9i 4 года назад +3

    サムネ見た僕『奥に車庫あるし右にヨーカドーの看板あるから京成高砂か』

  • @Mersana
    @Mersana 4 года назад +67

    西大寺かと思った()

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 4 года назад +1

      @@user-zk6zy8zl8p 西園寺ではなく西大寺ですよ。

    • @user-ml4pw9py6d
      @user-ml4pw9py6d 4 года назад +4

      それな。

    • @inokou
      @inokou 4 года назад +1

      そのコメ書こうとしたら先に書かれたw

    • @だゎあ
      @だゎあ 4 года назад +1

      巻幡哲也
      マジレs......(殴

    • @inokou
      @inokou 4 года назад

      ちょっと待ってwがみさん本人が納得してて草

  • @user-yj4ny9kl8e
    @user-yj4ny9kl8e 4 года назад +1

    京成本線と北総線を高架化する時、高架の金町線は地平化するんですかね?じゃないと高架の上をいく高架を作らなあかん事になりますな。

  • @k-toyoda8694
    @k-toyoda8694 4 года назад +10

    関西の大和西大寺
    関東の京成高砂
    てなわけか

  • @user-ic7qz2ts8u
    @user-ic7qz2ts8u 4 года назад +1

    高砂駅横の踏切は開かずの踏切ですね!?通りたくないけど、あと通りたくない踏切は葛飾警察(本田広小路)からくる道路で途中京成の踏切がありますけど、その踏切の前後に交差点(警察寄りの交差点は小さいです)は信号機はありますけど、渋滞などあり通りたくない踏切です。

  • @user-dg2xs4wp6y
    @user-dg2xs4wp6y 4 года назад +1

    一昨年に幕張メッセでNMB48のコンサートに行った時ちゃん利用しました。
    京成小岩で宿泊しました、

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 4 года назад +2

    1:00 いつの間にか快速停車駅になった千住大橋

    • @sugiorange
      @sugiorange 4 года назад +1

      もともと急行停車駅でしたからね!

  • @JAYNAKA
    @JAYNAKA 4 года назад +1

    ホームだけ見たら阪急淡路みたい。
    ここから検車区方面と金町線を取っ払った規模の淡路を高架化するだけであんな要塞になるんだから高架化は無理だろうな。

  • @keita301
    @keita301 4 года назад

    1963年自分入学したの高校が、高砂駅で下車でした。娘が結婚して高砂駅から8分位の所に住んだので、50年振りに高砂駅を利用しました。駅舎と配線は変わりましたが、プラットホームは、当時のままの幅で驚きと懐かしさが、有りました。

  • @forever_ebc
    @forever_ebc 3 года назад

    7:23 の車庫線は乗務員が折り返しで担当するA・B線への回送線ですね
    (後半に取り上げられてましたね…)
    そしてレアなのもありまして、朝6時頃に金町線へINする/夜22時頃に金町線からOUTする回送が走ります
    謎の線路は保線の車両基地のですね

  • @YukiTora23
    @YukiTora23 4 года назад +1

    私は外国人なので、東京に来る時に毎度に通る区間です。
    成田エクスプレスはあんまり乗りませんので…

  • @user-oc1ex5ij8l
    @user-oc1ex5ij8l 4 года назад +1

    京成高砂は色々な車両が来て楽しいですよね♪駅員のホーム案内放送がDJ風に聞こえるのも◎

  • @shinakira24
    @shinakira24 4 года назад +1

    こんなに複雑だから金町線は専用ホームになったのも納得

  • @pokemin3346
    @pokemin3346 4 года назад +2

    信号屋としては是非リレー室を見てみたい

  • @takosuebisawa
    @takosuebisawa 4 года назад

    ほんの十数年前ですが、
    当時は4番線が金町線の発着番線でしたね。
    しかも近年まで踏切警手がいたので、この本数を捌くのは大変な仕事だなぁと思って眺めていたのを思い出しました。

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 4 года назад +3

    車庫から来る列車が色々跨ぐのがすごいですねw

  • @tsugumu
    @tsugumu 4 года назад +1

    この動画見ながら芝山鉄道の配線図を見てクスッと笑ってますw

  • @KugaE7E8
    @KugaE7E8 4 года назад +2

    ここほどじゃないですが、京成津田沼のポイントもヤバいです!

  • @user-N81139_Gesanku
    @user-N81139_Gesanku 4 года назад +14

    7:36 全部信号が赤に見える…

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 4 года назад +10

      N81 139 入れ替え(回送)は普通の信号機で無く入れ替え信号機というものを使うので全部赤でも入れ替え信号機が進行だったら進んでいいのです

    • @user-N81139_Gesanku
      @user-N81139_Gesanku 4 года назад +1

      @@m0ku2a1 そうなんですね!勉強になります!

    • @gambasuki
      @gambasuki 4 года назад

      @@m0ku2a1
      京成の入換信号機は灯列式なので一見すると信号機には見えないかも知れません。「入換信号機 灯列式」などのキーワードで画像検索してみて下さい。

    • @m0ku2a1
      @m0ku2a1 4 года назад

      gambasuki 12345 京成は違うんですね

  • @torillophili
    @torillophili 4 года назад

    おじいちゃんのお墓参りの時にいつも通ります。北総線に乗り入れる時高架から見る車両基地を見て何がいるかワクワクして見ていますwww

  • @user-rv4kz2jj6g
    @user-rv4kz2jj6g 4 года назад

    隣の青砥駅の引き上げ線が押上線からの入庫しかできなくてかつ1線しかないので、高砂止まりが多く設定されているのも要因ですね。

  • @aran1112_akatsu
    @aran1112_akatsu Год назад +1

    8:22 いつか脱線事故が起きるって思ってたけど2022年11月17日に起きるとは。
    前にもあったのですかね

  • @user-si7ld8kx6t
    @user-si7ld8kx6t 4 года назад

    サムネですぐわかりました‪w‪w‪w‪w
    京成電鉄はたまに乗って通学しているので動画にしてくれてありがとうございます

  • @user-di2jv8ek9w
    @user-di2jv8ek9w 4 года назад +1

    京急の文庫もすごい

  • @Tokyotrain123
    @Tokyotrain123 4 года назад +1

    3500形で自動放送流れてるのがいまだに違和感あるw

  • @user-jb4kz8du9b
    @user-jb4kz8du9b 4 года назад

    京成沿線在住です。
    京成高砂の踏切はラッシュ時は空かずの踏切になります。

  • @user-dr5qw7ov8k
    @user-dr5qw7ov8k 4 года назад +1

    京成上野から金町行きが出てた時が懐かしいな・・ってわりと最近か(笑)

  • @rx-77-2guncannon9
    @rx-77-2guncannon9 4 года назад +1

    少し前までは金町線も地平で、4番線を使っていたことにも触れて欲しかったです。

  • @aoakapantsu
    @aoakapantsu 4 года назад +1

    金町行きが高架化する前はさらに複雑だった事に触れて欲しかった。

  • @washi_trainch
    @washi_trainch 4 года назад +1

    凄い複雑な配線ですね汗
    けど、分かってしまえば面白いですね✨

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +4

    合流と分岐

  • @user-qi9vf7sj1p
    @user-qi9vf7sj1p 3 года назад

    昔は金町線も平面交差で、踏切は開かずの踏切として関東でも有名でした。
    高架工事でかなり解消されましたけど、まだまだ課題が山積する踏切です

  • @i-train1720
    @i-train1720 4 года назад +6

    京成ネタありがとうございます

    • @user-wz1wc6nh8s
      @user-wz1wc6nh8s 3 года назад

      京成のネタ要素の例は、例えば種別変更&行先変更を終日やってたり、動いてる時間より止まってる時間の方が長い電車があったり、発車メロディが未だにない駅が多かったり、2020年製と1980年代製が混じってたり、普通しか止まらないのに8両対応の駅があったり、成田〜高砂間と高砂~押上間で京急直通の数が一気に変わったり、特別料金不要の特急と特別料金が必要な特急が両方あったり、とりあえずネタが多すぎる。

  • @krt9680
    @krt9680 4 года назад +3

    自分ががみさんを見たときのやつだ
    自分的には高架化するにも金町線が邪魔で車庫以前に物理的に無理だと思う

    • @BJ-yt7gq
      @BJ-yt7gq 4 года назад

      金町線の上側にのせられるようになってるって社員のお父さんがいってましたよー
      だから無理やりのせればいけるんじゃないんでしょうか

  • @user-xg4vs7xc4w
    @user-xg4vs7xc4w 4 года назад

    高砂止まりもある位ですもんね。日暮里もホームドアが付きましたね。高砂から本線と北総に分かれますけど、京成がまず高い。そして北総はもっと高い。京王の安さよ。凄い。
    連続立体交差化が不可能なら地下化案も出しても宜しいかと思います。

  • @sixstylez6tan449
    @sixstylez6tan449 4 года назад

    がみさん高砂来てたんですね…!地元駅取り上げてくださりありがとうございます!

  • @user-gi2yo1ox7x
    @user-gi2yo1ox7x 4 года назад +6

    京成は関東の私鉄で1番ウイルスの影響受けてそう

    • @user-qb4du8yr7t
      @user-qb4du8yr7t 4 года назад +3

      京急と京成は結構影響受けてますね

  • @Niimiya_Yuu
    @Niimiya_Yuu 4 года назад

    13:33の金町線の踏切は降下される前はしょっちゅう使われてました。

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 4 года назад

    京成高砂駅は基本的に方向別複々線の駅で、下り内線の北総線方面は立体で京成本線を交差するので、
    完全平面交差の大和西大寺駅よりはコンパクトですね。

  • @user-by3vj4nw1g
    @user-by3vj4nw1g 4 года назад +3

    18メートル車体だとやっぱ小さく感じますね。

  • @keikyu1033f
    @keikyu1033f 4 года назад

    関西のポイント名所 大和西大寺
    関東のポイント名所 京成高砂
    高砂は一度いったことがあるがほんとに複雑でしたね

  • @user-xu5ok2hc7d
    @user-xu5ok2hc7d 4 года назад

    踏切つながりで北千住駅の南側の踏切が面白いと思うので取り上げていただきたいです。
    ラッシュ時はやばいことになるのでJRと東武に挟まれた場所に取り残されないように注意してください・・・。

  • @lansawa
    @lansawa 4 года назад

    金町線もあった頃はもっと複雑でしたね…
    高架化で少しへりましたが…まだまだ複雑ですね

  • @user-dk3zd6iw8i
    @user-dk3zd6iw8i 4 года назад

    昔は金町線の電車が4番線から発着していてもっとカオスな駅だった。