立派すぎる無人駅。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024

Комментарии • 620

  • @tomoharu1146
    @tomoharu1146 10 месяцев назад

    大師線、子供の頃利用していました
    西新井に着いて切符を買って通る最初の改札は、たしかいち早く自動改札を取り入れていたような記憶があります

  • @user-vg6he6qu6i
    @user-vg6he6qu6i 2 года назад +1

    昔は駅員さんがいて切符パチパチしてくれてた。ドムドムもあった。

  • @user-ni5ib5qs9p
    @user-ni5ib5qs9p Год назад

    東武西新井大師前駅の改札口にある、券売機らしいシャッター閉は、お正月三ヶ日用に設けている「臨時券売機」と改札ラッチですよ。

  • @user-ez7vd9vs7z
    @user-ez7vd9vs7z 4 года назад +1

    普段は、余り利用する人が多くないので、このようなシステムをしているでしょうね。年末年始は、凄い人出でしょうね。

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +1

      三ヶ日はやばいですね!

  • @turning_castella
    @turning_castella 2 года назад +1

    京急の大師橋かと思ったら違った

  • @tobu11635f
    @tobu11635f 3 года назад +1

    西新井到着直前に251Fと並走してるやん!?

  • @user-yw9iy2yt3c
    @user-yw9iy2yt3c 3 года назад +2

    >浅草方ターミナルより池袋方にターミナルを移す・・
    西板線の線形が浅草からスルーで、上板橋では池袋方スイッチバックになる点、東上線は東上鉄道で、東武鉄道が東上鉄道を「併呑」したので、
    力関係でもメインは浅草なのでは・・

    • @user-yw9iy2yt3c
      @user-yw9iy2yt3c 3 года назад

      つまり、西板線が開業していたら、「東武浅草」発、川越市経由、秩父鉄道「長瀞駅」行き『特急ながとろ』が有ったかも知れないという訳で・・。

  • @taka19791103
    @taka19791103 4 года назад

    ナンバリングがタミヤカラーの品番みたい

  • @pochamarumi-yuya
    @pochamarumi-yuya 4 года назад +2

    20年前にこの駅の近くに住んでて、通勤で利用してました。
    ただ、早番出勤のとき、始発だと間に合わなかったので、始発の早い西新井まで歩いて電車に乗った記憶があります。

  • @user-zw4vi7hm4y
    @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +89

    大師線が上板橋まで延びる計画があったと思えば、他の私鉄で例えると、西武多摩川線が多摩センター、京王井の頭線が東久留米までの延伸の計画ににてる。

    • @yareyare1968
      @yareyare1968 4 года назад +32

      その代替的なのが西新井から池袋まで行く都営バス王40ですね。
      朝から晩まで混んでて、しかもほとんど全区間利用するお化け路線。
      これを考えれば鉄道の需要もありそうなんですよねえ。

    • @TK-ei6wh
      @TK-ei6wh 4 года назад +6

      @@yareyare1968 勿体ないことしたなと思いますね。

    • @user-ct1wl9vo5p
      @user-ct1wl9vo5p 4 года назад +6

      @@yareyare1968
      というか23区北部ってバス輸送じゃあ明らかに不足してる地帯が多いです。
      C2が全通し環八が繋がり始め自動車交通が緩和しはじめた現在、
      環七の北側には都電を通してもいいと思うのだが?

    • @hiro-yb8qy
      @hiro-yb8qy 4 года назад +3

      @@yareyare1968 あの王40系統は途中にマンモス団地の豊島五丁目団地もあるし、王子駅も経由するので、本当に利用者多いお化け路線ですよね

    • @hiro-yb8qy
      @hiro-yb8qy 4 года назад +5

      @@user-ct1wl9vo5p 足立区西部の住民に関しては、日暮里舎人ライナーが出来たことによって、日暮里舎人ライナー使って熊野前で都電荒川線(東京さくらトラム)に乗り換えて王子や大塚、東池袋(サンシャイン60)に行くことが簡単になりましたね。
      両方とも都営なので、両方使って往復するなら都営まるごときっぷ1枚700円ですんでお得です。

  • @JS0218Eles
    @JS0218Eles 3 года назад +1

    13:20 準急中央林間・・・なのに、急行中央林間と字幕・・・種別変更するのかな?

    • @yi4022
      @yi4022 3 года назад

      しません。恐らくは単なる字幕ミスと思われます。
      尤も準急も急行も越谷以南の停車駅は同じですが……

  • @sasubosu
    @sasubosu 4 года назад

    東名古屋港駅とかもこんなシステムだったような

  • @user-hc9sl6tk5y
    @user-hc9sl6tk5y 4 года назад +4

    ちなみに大師線の車両は同じ東武亀戸線の車両と兼用なのでたまに曳舟から西新井まで回送で運転されます

    • @tukemen
      @tukemen 3 года назад +1

      12:30前後に入れ替えがあります。大師線や亀戸線はワンマン運転なのに亀戸線から送り込みや車庫に帰る回送は車掌が乗り込むツーマンになります。

  • @hayatoexpress4151
    @hayatoexpress4151 4 года назад +59

    1:00 1%に入ってる…
    なんか嬉しい

  • @kobuheifly
    @kobuheifly 4 года назад +3

    地元民です。紹介ありがとうございます😊通勤で毎日利用してます。駅窓口は、正月三が日だけ営業してますが、自動券売機は無く、窓口販売です。それも、近距離の区間だけです。以前、駅事務所も入れていただいたことありますが、倉庫代わりになってます。三階は、以前は本屋がありましたが撤退、その後東武バスの事務所になりました。一階にある託児所は、以前はケンタッキーフライドチキンのお店でした。駅ですが、駅員は常駐していませんが、東武の関連会社の警備会社の警備員が常駐しています。

  • @dkgoriapi
    @dkgoriapi 4 года назад +1

    じつは、一面一線と言ってるが…
    開業時は、一面二線のホームだったから、あんな不自然なほど広いホームが暴誕したのである…
    元々延伸される予定があったから、二線の島式ホームで運用したけど、計画が白紙になって無かったことになってしまったせいで、単線の一駅のピストン輸送になっちゃったから「もう、2番線要らない子だよね?」ってなって、2番線は埋められてしまい、2番線への線路も跡形もなく消されてしまったのである…
    そう、2番線は実在していたが現在はその存在を知るものは、おそらく鉄道好きな人でも非常に少ない、23区内の珍スポットの過去話しであろう…
    ちなみに、シャッターが閉まってて、やってないように見えるあの窓口…
    毎年、初詣以外時にはきちんと開いており、西新井で切符を買う手間を省略するための窓口なのである。
    あの運賃表も無駄に見えて、じつはとても必要な一年に一度しか使われない貴重な存在なのである…
    東武大師線の西新井大師駅、それは23区内にある世にも珍しい、珍スポットの塊のような駅なのである。

  • @jurip23
    @jurip23 3 года назад +1

    ホームから見えている寺は西新井大師ではありません。
    西新井大師は左奥でもっと大きくて参道があり人もいます。

  • @user-zw4vi7hm4y
    @user-zw4vi7hm4y 4 года назад +185

    0:44「西新井大師隅」で草

    • @yamaizumitakahiro
      @yamaizumitakahiro 4 года назад +7

      上野発の寝台特急、大隅号。っていつのがあった気がw

    • @Kyoryu_Archive
      @Kyoryu_Archive 4 года назад +10

      どこにでもいそうでどこにもいない男

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 3 года назад

    東武大師線以外の1駅で終点の路線(全列車線内完結に限る)って羽衣支線、和田岬線くらいしか思い浮かばない。

  • @user-zv9wv4bc1q
    @user-zv9wv4bc1q 2 года назад +7

    上板橋駅まで延びていれば、普通の駅になれたのにね‼️

  • @yoshimi2322
    @yoshimi2322 3 года назад +3

    近くに東京マリーンという大プールがあった。
    流れるプールにスライダープールが目玉だった。恐らく夏休み期間中はプール客で大盛況だった。

  • @max-pf7vl
    @max-pf7vl 4 года назад +4

    環七が通る前は南西に300m位線路が伸びていて、現在東武ストアがある所に駅舎が在り
    その先の幼稚園の所まで留置線が在ったと話には聞いた事がある。

    • @tukemen
      @tukemen 3 года назад

      交番の所の歩道橋が環七に対して直角でなく斜めなのが軌道跡を感じさせる所です。

  • @Kiromaki
    @Kiromaki 4 года назад +3

    昔は1面2線だったんですが、いつの間にか撤去されちゃいました

  • @yoshicotamada9729
    @yoshicotamada9729 3 года назад +1

    大師線は洪水の時に水に浸かっちゃうからの三階建て
    元は平屋
    ホームは広い

  • @lemonstrawberryeast
    @lemonstrawberryeast 4 года назад +46

    繁忙期には係員が配置されることもあるようです。

  • @kinggulf777777
    @kinggulf777777 3 года назад +2

    近くに住んで昔は毎日乗っていたものですが、治安は正直凄い事になってます。電車から降りてきた客が突然Tシャツ脱いで火をつけて振り回しながら改札くぐってきたことも有りました・・・

    • @yi4022
      @yi4022 3 года назад

      東武ですから……

  • @contactMiu
    @contactMiu 3 года назад +4

    初詣時にはそれこそ半歩ずつしか歩けないくらいぎゅうぎゅうの状態になるので、
    ホームはあんなにだだっ広いんですよ。

  • @afaelia
    @afaelia 4 года назад +4

    西新井まできたなら駅構内のラーメン食べてって!

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад

      西新井と春日部のラーメンは名物ですからね〜
      自分は春日部のコロッケラーメン推しです!!

  • @user-sv6cj5oz3y
    @user-sv6cj5oz3y 3 года назад

    大師前駅だと東武ですね(笑)

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 Год назад

    0:46西新井大師隅は草。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +92

    面白い駅ですね。きっぷが買えない、改札がないのが面白い

    • @tamiya2345
      @tamiya2345 4 года назад +15

      年末年始の時は臨時に切符販売と改札はします。

    • @leimau2739
      @leimau2739 3 года назад +2

      関係ないけどアイコンの時計が家にあります

  • @user-hn7we6dh7f
    @user-hn7we6dh7f 3 года назад

    名古屋で言えば、名鉄東名古屋港線みたいな感じだね。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 4 года назад +1

    西新井駅の乗換改札までが、大師前駅構内みたいなもんですね。

  • @official5649
    @official5649 4 года назад +14

    スカイツリーラインと東上線は繋がってて欲しかったなぁ……

  • @junichiueda6546
    @junichiueda6546 4 года назад +1

    贅沢な駅だなぁ。

  • @linhow8
    @linhow8 4 года назад +2

    確かあのシャッターは窓口で、お正月だけあそこで切符を販売してます。
    あの改札もお正月だけ駅員が立って改札業務を行います。その為だけに設置されてます。
    ホームはお正月の大量の参拝客や朝夕の通勤客を捌くため広く作られてます。
    ホームのある3階には本屋さんがあります。
    最初から券売機はありません。
    昔は地上駅でした。

  • @yushinshanben4979
    @yushinshanben4979 3 года назад +1

    改札通ってないのに、ホームにたどり着いちゃって、不安になって、一回階段下った記憶がある😅

  • @onsen_tsumuzi
    @onsen_tsumuzi 4 года назад +9

    年末年始、この駅が本領発揮するところを見たいですね!
    来年の正月は西新井大師で初詣かな。
    ラッチに駅員さんが立つシーンが見られるかも。

    • @user-qm4wc6hb6k
      @user-qm4wc6hb6k 4 года назад +3

      年始は 普段使われない2番線ホームも活動している為 2編成体制で運行してます。

  • @AriAkurA
    @AriAkurA 4 года назад +35

    1:00
    東京都民は1400万人ということは、14万人が乗たことがある田舎民からしたら(自分)ドル箱路線ですねw

  • @SO-gx5jo
    @SO-gx5jo 4 года назад +8

    東京マリン行く時に、便利路線でした。

    • @chobichobi2001
      @chobichobi2001 4 года назад

      もう潰れて20年近いんだねえ。。。

  • @MrFortissalvare931
    @MrFortissalvare931 4 года назад +3

    ラーメン食いに一回だけ使ったことあるけど無人で驚いた印象

  • @user-wg2ig1lt2y
    @user-wg2ig1lt2y 3 года назад +1

    上板橋まで繋がる予定だったのか…。繋がってたら人の流れがかなり変わっただろうね。

  • @nakamisakari
    @nakamisakari 4 года назад +3

    たしかに東武の浅草駅は使いにくい。

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад

      東京駅と名付けたい!!と社長が言い出すくらい、戦前は東京の中心地だったんですがね……

  • @senju-kamikoya_hakkaitei
    @senju-kamikoya_hakkaitei 4 года назад +2

    一度、この駅を利用しました。
    神戸市内にある「和田岬」とはスタイルが全然違いますね。

  • @user-hy6ec7wy2p
    @user-hy6ec7wy2p 4 года назад +7

    西新井周辺は元地元でした。
    私が子供時代は、高架の下を大師線が走っていました。
    年末年始は、有人改札だった記憶があります。

  • @paco2013self
    @paco2013self 2 года назад

    5:48
    これは間違い
    当時は浅草が東京一の繁華街で、池袋は畑もチラホラあったような田舎だった

  • @別部穢麻呂
    @別部穢麻呂 4 года назад +5

    東武鉄道無人駅乗車券セットってありましたね。
    昔の私鉄は、参拝需要目的と砂利運搬目的が多いですよね。

  • @user-ff6hs2or4t
    @user-ff6hs2or4t 4 года назад +3

    お正月の時だけ普通の駅みたいになる感じですかね〜西新井大師の為だけの駅になっちゃってますよね〜

  • @TokyoTech_Hayato0317
    @TokyoTech_Hayato0317 4 года назад +10

    「西○○」という名前の駅は基本的に「Nishi-○○」と表記しますが、西新井駅の場合、「新井」という地名がなく「西新井」が地名なので「Nishiarai」と表記します。

    • @user-xr2cn3vx1u
      @user-xr2cn3vx1u 4 года назад +4

      あれ、「新井」に「西」をつけたんじゃなくて、
      大師の本堂の西側に新しい井戸ができた
      って意味だから。最初から三文字で一語。

  • @Wing_stone
    @Wing_stone 4 года назад +4

    東武宇都宮線の8000系は結構前に全て20000系20400型に置き換えられて、栃木ではもうほとんど
    乗ることはできません。佐野線も置き換えが始められてるそうです。ちなみに、南栗橋⇔東武宇都宮間が直通運転になりました。日中を中心に大部分が。

    • @user-ck7pp4xl4w
      @user-ck7pp4xl4w 4 года назад

      東上線の小川町~寄居、越生線ならまだ乗ることが出来ますよね!

    • @senju-kamikoya_hakkaitei
      @senju-kamikoya_hakkaitei 4 года назад

      あと、野田線もですね。

  • @00_second
    @00_second 4 года назад

    大師前駅はバイトで何回か利用したことがあります。
    大師前駅は正月のときは臨時列車が走るほどには人が大勢利用します。その時はシャッターが下りた券売機も利用されるようです。
    10000系が入っていた時期があったそうですが、滑走する事故のために原則として入線していないようですね。
    昼頃車両交換が行われますが、交換といっても始発から使ってた車両が春日部方面に回送され、亀戸駅に留置されていた車両が西新井まで回送され、昼過ぎからの大師線に投入されます。10分に1往復走るせわしない大師線に車両が1本もいなくなる時間(ほんの数分)があるというのが面白いところだったりします。

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +20

    亀戸線と共通なので時々緑や黄色の8000系がやってくる事もある
    以前は本屋さんもテナントに入っていたのだけどなくなっちゃったみたい

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +5

      昼ごろ車両交換するみたいですね!

    • @user-pm9jw3ie4w
      @user-pm9jw3ie4w 3 года назад

      オレンジの8000系もいる

  • @yousuke5376
    @yousuke5376 4 года назад +8

    2:57で大隅くんが和田岬線の話をしてくれて地元民としては嬉しい限りです😃

    • @tsubasa6417
      @tsubasa6417  4 года назад +3

      地元なんですね!

    • @yousuke5376
      @yousuke5376 4 года назад +1

      がみ さん そうなんですよー
      またいつか神戸にも来てくださいね!😃

  • @pikapikachu066
    @pikapikachu066 4 года назад +30

    2:05 大師前駅にある券売機があったであろうシャッターは正月の多客時に開いてきっぷを販売してると思います。流石に多客時に西新井駅の乗り換え改札内の券売機じゃ人を裁けないと思うので。

  • @user-iw5oj6sx7t
    @user-iw5oj6sx7t 4 года назад +2

    お二人のしっかりした知識、経験に裏打ちされたレポートはとにかく面白い。何より鉄道が好きなのがビシビシ伝わってくる。

  • @Aoto_0609
    @Aoto_0609 4 года назад +3

    2:25
    ここのシャッターは年末年始に参拝客で混むためシャッターが開きます。
    ここでは切符が買えます

  • @nattousenbei
    @nattousenbei 4 года назад +2

    関東厄除け三大師のうち一つだけ参拝用の路線がない大師がある

  • @zelephan9989
    @zelephan9989 4 года назад +287

    大師線というと京急かと思った

    • @chisomatu
      @chisomatu 4 года назад +27

      川崎大師の方が有名だから覚えられない悲しい駅……

    • @user-hy8pi2xg1s
      @user-hy8pi2xg1s 4 года назад +11

      上に同じく

    • @user-kn4qx3tc8q
      @user-kn4qx3tc8q 4 года назад +9

      こんな動画みるとJR九州のSSS化計画は、無理もないのかなと思うそれにしても都内で無人駅は、ビックリしたぜ(゜ロ゜)

    • @user-to9wd7ec9s
      @user-to9wd7ec9s 4 года назад +11

      東武電車の場合は場所によって色々だと思います。

    • @sos7410
      @sos7410 4 года назад +11

      京急って一瞬なった

  • @user-mp8er6nv2f
    @user-mp8er6nv2f 4 года назад +6

    名鉄によくある無人駅だけど一応券売機と自動改札はあるというのを想像していた。

  • @user-cg8jw7hw2h
    @user-cg8jw7hw2h 4 года назад +8

    新しそうで綺麗なので行って見たいです!面白い駅ですね!

  • @user-ze1mt1bm2u
    @user-ze1mt1bm2u 3 года назад

    和田岬線方式

  • @user-hn4cx6dd6f
    @user-hn4cx6dd6f 4 года назад +1

    西新井駅の精算機には西新井駅下車と大師前駅下車の選択画面が出ます。

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 4 года назад +2

    令和になっても昭和の名車東武8000系を東京都内で見られる幸福。
    大師前から行くと左側にかつて2001年まで東京マリンというプールがあって大きなウォータースライダーがあったのが印象的でした。

  • @zoffy9994
    @zoffy9994 4 года назад +163

    正月の三が日は西新井駅の大師線ホームが参拝客で溢れないようにするため大師線専用改札がスルーとなり、大師前駅の券売窓口と改札が営業します。

    • @hiro-yb8qy
      @hiro-yb8qy 4 года назад +42

      正月に西新井大師に初詣しようと東武大師線乗った人じゃないと分からないですよね、シャッター内の券売機と有人改札のこと。
      西新井駅にあるあの券売機と改札って狭いのもあって、初詣の参拝客数50万人以上という参拝客に対応するため、正月だけ無人駅でなくなる特殊な駅。

    • @hiro-yb8qy
      @hiro-yb8qy 4 года назад +16

      @@user-sh8pd3wd5e 弘法大師(空海)を祀る関東厄除け三大師の一つ(あと2つは川崎大師と観福寺大師堂)ですので、初詣も厄除け参拝もしたことがあります。
      東武大師線は大晦日終夜運転もされていますよ、スカイツリーライン(今年は浅草-竹ノ塚間で上下9本)に対して大師線は上下22本で西新井大師の初詣客に対応し干支に合わせたヘッドマークも付けられたりしていますし、三が日は昼間の参詣客に対応した臨時ダイヤが組まれます。

    • @tskikoh
      @tskikoh 3 года назад +4

      三が日にPASMO・Suicaはどういう取扱いになるのでしょうか。
      有人改札にICカード読み取り機が置かれるんですか?

  • @kuroryo2413
    @kuroryo2413 3 года назад

    毎日通勤で利用していました。懐かしい。20年前だったかな。当時から無人駅でした。1階にケンタッキーフライドチキンがあり、よく食べました。

  • @TK-ei6wh
    @TK-ei6wh 4 года назад +28

    ここ前行きました。本当に駅舎だけは立派すぎてびっくり。西新井~池袋のバス需要を見たら西板線を完成させなかったのは失敗だったかのように思える

    • @tukemen
      @tukemen 3 года назад +4

      都営王40のバスは大師の縁日では結構混雑します。

  • @keisei3050
    @keisei3050 4 года назад +2

    大師線は亀戸線で前日まで走っていた春日部支所所属の車両を翌日の正午まで亀戸駅2番線で停泊します
    正午に亀戸駅→西新井駅までスカイツリーラインを経由して回送するのが1日1本ある為、亀戸駅から来た車両と交換し、前日の正午から大師線で走っていた車両が北春日部まで回送されます
    大師線は西新井駅で管理されており、乗車券は西新井駅で購入します

  • @user-bw7xe7rq4s
    @user-bw7xe7rq4s 4 года назад +20

    昔本屋とケンタッキーあったんすよ。こいつ(大師線)の本気は正月だけ。

    • @user-ll3xr8tb5r
      @user-ll3xr8tb5r 3 года назад

      3階のホーム階に有ったよね〜!
      1階の売店も気付いたら無くなってた(笑)

    • @user-bw7xe7rq4s
      @user-bw7xe7rq4s 3 года назад

      @@user-ll3xr8tb5r
      立ち読みしてましたw

  • @amatuSUPA
    @amatuSUPA 4 года назад +4

    めっちゃ地元です!
    毎回乗るときにいろんな色があるので楽しみだったりします

  • @user-kp3jf1yz8d
    @user-kp3jf1yz8d 3 года назад

    川崎大師駅より立派なのに人がいないのはやばい。京急大師線の川崎大師駅は年末年始100万人ぐらい使う

  • @fieldl4783
    @fieldl4783 4 года назад

    池袋にターミナルを集約しようとした…。たぶん違うと思います。
    それならば西新井へのアプローチの向きが逆だし、東上線がわも車両基地を作ろうとした土地を購入済み(その土地を転用し常盤台団地を作り分譲した)であり、ときわ台側から上板橋駅にアプローチすることになったはずなので
    ターミナルを集約しようとしていたのなら東上線の川越方の列車を乗り入れさせて浅草にターミナルを作ろうとしていたと思います。
    (ただ、ターミナルを集約するといった話は聞いたことがない)
    今現在は都内に乗り入れる関東の大手私鉄は山手線に接続しているからそう考えてしまういますが、
    東武が北千住―久喜を開通させたあと浅草を目指していたのは当時浅草が栄えていたからで。
    がみさんの発想だと久喜方面から来た列車が西新井でスイッチバックして上板橋でもスイッチバックさせる非効率なものになってしまうと思います。
    浅草ー西新井ー上板橋ー池袋の列車は開通してたら走ったかもしれませんが…。
    中止になったのは関東大震災があったこと。国の荒川放水路計画がありそれを超えるための堤防や鉄橋を作らなくちゃいけないこと、
    あれよあれよと復旧して買収がうまくいかなかったのが理由だったと記憶してます。

  • @user-uj9xd2le6s
    @user-uj9xd2le6s 4 года назад +1

    大師前ってこんな感じなんだ、自転車で行ける距離に住んでるけど用事ないから行った事ないんだよな

  • @user-ps4fw1oq6n
    @user-ps4fw1oq6n 4 года назад +4

    以前、別の人の10秒位の動画で、内容は「Suicaで”入場”したのに残高が引かれる」という動画でした。大師線は京急しか知らなかったので、「京急川崎駅は面白いなぁ」と思っていましたが西新井だったのですね!勉強になりました!

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 4 года назад +14

    東京都民が乗ったことない路線が凄いですね。

  • @user-py6pz8gy4g
    @user-py6pz8gy4g 4 года назад +1

    何回も乗っているけど、がみさんと大隅氏が乗ると乗りたくなる

  • @NNS-ws1rc
    @NNS-ws1rc 4 года назад +2

    東武8000系は、かつてスカイツリーラインや東上線のエース車両だったんですよね。
    今でもアーバンパークラインでは、エース車両で
    本数も多い方です。

  • @anatagasukidakara9358
    @anatagasukidakara9358 4 года назад +1

    上板橋まで伸ばす路線を埼玉県から分岐させれば用地買収が東京都よりは容易だったからひょっとしたら東武伊勢崎線と東武東上線の連絡路線が開業していたかもしれませんでしたね。

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад +1

      うーん……調べてみた感じだと逆はともかく埼玉→上板橋は考えて無さそうな………

  • @theredarmy7110
    @theredarmy7110 4 года назад +2

    亀戸線と車両交換してるらしいですね。リバイバルカラー見えたらラッキーですね🍀

  • @user-th2ik9dz1d
    @user-th2ik9dz1d 4 года назад +1

    西新井を出てからの景色がなかなか好きですね。

  • @HarumaKING46
    @HarumaKING46 2 года назад

    切符が買えない駅ってあるんだ

  • @reroreroaheahe
    @reroreroaheahe 4 года назад +1

    昔、東京マリンというプールがありました。このプールを使うときに必ず乗っていました。
    今は初詣だけですが、毎年利用しています。1月2月は西新井大師周辺のパーキングが一回利用で千円となるため、深夜の参拝だけなら西新井駅周辺のパーキングにとめ、大師線を使った方が安いのです。正月は終夜運転もします。
    大師前駅は今は高架駅ですが、昔は2面1線の地平ホームでした。車両は今はワンマン仕様の8000系だけですが、ツーマンの頃は10000系もあったようです。ワンマン仕様の10000系が出てくれば、8000系も駆逐されるかもしれませんね。

  • @kopan1109
    @kopan1109 4 года назад

    そんな歴史的な背景があったなんて。良く西新井は通るのに全然知らなかった w

  • @user-we1qu9md7f
    @user-we1qu9md7f 4 года назад +2

    がみさんが地元に!笑
    めちゃ嬉しい!
    大師線も子供の時によく乗ってました!

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 4 года назад +1

    東武鉄道の西新井工場も良い雰囲気だったよ

  • @jirou045
    @jirou045 4 года назад +2

    ラーメン富士丸に行くとき使う
    最初は戸惑った

  • @user-fs6gq6fm4y
    @user-fs6gq6fm4y 4 года назад +2

    ここには触れられていないけど、大師前の駅舎内(確かホーム階)に東武バスセントラルの営業所の事務所があります。駅舎内にバスの営業所があるのも結構珍しいんじゃ無いでしょうか?

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 3 года назад

    舎人ライナーとか乗ってみたいと思うんだけど
    何せあっち方面に用がないもので

  • @aputin0525
    @aputin0525 3 года назад

    乗ったことない都民です

  • @wtp__
    @wtp__ 4 года назад +1

    え、無人駅🙃🙃
    すげぇ

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 4 года назад +1

    周りに住んでる人は乗ってますよ、私もすんでたことがあるので、今の状況知ることができてよかったです、私が住んでたときは券売機あった

  • @takuue5148
    @takuue5148 4 года назад +5

    地元の東武の駅でさえちゃんと駅員さんいるのに23区内でもいない所なんてあるんですね

  • @rorlang
    @rorlang 4 года назад +4

    もし西板線が開通していたらここは無人駅にはなっていなかったし伊勢崎線と東上線での車両の行き来ももっと便利になっていたでしょうね
    実際行ってみるとがらんとしたホームでちょっと寂しい雰囲気でしたね

  • @user-hk1os7nx2n
    @user-hk1os7nx2n 4 года назад +7

    この駅舎が立派なのは、東京都と足立区の予算で大師線立体交差事業に基づき立派になりました。
    大師前の地上駅舎当時は1面2線でした。もうひとつおまけを言うと、西板線の用地は現在、東武ストアーになっています。

    • @user-qm4wc6hb6k
      @user-qm4wc6hb6k 4 года назад +3

      環七の工事で 今の場所に移動させられたんですよね。

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад

      廃止にしようとしたら大反対食らったんでしたっけ?

    • @user-hk1os7nx2n
      @user-hk1os7nx2n 3 года назад

      廃止にしようとしたら反対されましたよ。足立区には鉄道が走っていない地域がおおいために貴重な鉄道が廃止にならないように、手厚くされてます

    • @KT-vm3wk
      @KT-vm3wk 3 года назад

      @@user-hk1os7nx2n なるほど…そういう背景もあるのですね

  • @user-qm3qu1yy6y
    @user-qm3qu1yy6y 4 года назад +2

    切符を買わない(ICカードをタッチしない)で電車に乗れるのがミニ路線の面白さですね。
    関西(阪神間)に住んでいる私としては、阪神武庫川線&JR和田岬線を思い出しますね。
    ミニ路線つながりで、個人的に東急こどもの国線が気になるので、出来たらレポートしてください❗

  • @room6550
    @room6550 4 года назад +1

    立派な無人駅だ😆

  • @KT-ii7bl
    @KT-ii7bl 4 года назад

    電車に乗って移動してから改札が有るみたいな感じなのは面白いですね。

  • @user-ok6gf4ht4l
    @user-ok6gf4ht4l 4 года назад +2

    最近は日暮里舎人ライナーが出来たために三が日もいくらか混雑しなくなったと思います。

  • @user-ts2tm3wk4q
    @user-ts2tm3wk4q 4 года назад +1

    スカイツリーラインは定着しているんですね。アーバンパークラインはそんなに定着してないみたいですけど。

    • @user-fs6gq6fm4y
      @user-fs6gq6fm4y 4 года назад +2

      伊勢崎線って言っても、今は殆ど伊勢崎直通はありませんし、スカイツリーラインと言った方が今はしっくり来ますよね。

  • @pmketatata1269
    @pmketatata1269 3 года назад +1

    正月とかはすぐ脇が参道になってて、よく毎年初詣時に通ってたけど、無人駅だとは思わなかった
    あと、足立区は近年治安改善に成功してるので、「治安悪い」とイメージのまま言うと反感を覚える人もいると思います

  • @hirokunkk
    @hirokunkk 4 года назад +1

    テナントビルと駅が合体したみたいな感じの建物ですね
    そう考えると普通に見える