【KOTY据置機版】クソゲーオブザイヤー2007(10年に1本の伝説)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 июн 2024
  • 今後のKOTYを変えた1年、その理由が不幸過ぎるというか想像を越えるというか住人が成長する時、クソゲーも進化する事が良く分かります
    ✅【KOTY再生リスト】
    • 【KOTY】クソゲーオブザイヤー一覧
    2004年~2023年まで開催されたクソゲーを笑い飛ばして楽しみに変える祭典をご覧ください
    ✅目次(括弧は販売会社と開発会社)
    00:00 はじめに
    00:42 オレたちゲーセン族(ハムスター:開発は色々)
    05:38 APPLESEED EX(セガ:ドリームファクトリー)
    07:14 一騎当千 Shining Dragon(マーベラスインタラクティブ:ドリームファクトリー)
    08:49 エルヴァンディアストーリー(スパイク)
    11:20 戦闘国家・改LEGEND(角川書店:ソリトンソフトウェア、オペラハウス)
    12:05 ゾイドオルタナティブ(タカラトミー:翔泳社)
    13:15 グランツーリスモ5プロローグ(SCE:ポリフォニー・デジタル)
    13:59 四八(仮)(バンプレスト:アルカディア・プロジェクト、シャノン)
    18:47 おわりに
    CV
    さとうささら(CeVIO)
    使用BGM
    RUclipsオーディオライブラリ(著作権フリー)
    #KOTY #クソゲーオブザイヤー
  • ИгрыИгры

Комментарии • 23

  • @HaranozonoMach
    @HaranozonoMach Месяц назад +10

    クソゲーの歴史を変えた四八が年末の魔物すぎた…完

  • @doranbee
    @doranbee Месяц назад +4

    つい最近四十八(仮)をコンプした猛者がいましてね…

  • @user-th7kr9te3n
    @user-th7kr9te3n 25 дней назад +1

    今思い出しても素晴らしい1年だったと思います。またこんな豊作の年があればなあ。

  • @user-amur_3
    @user-amur_3 5 дней назад

    四八は地元である長野のストーリーだけは許さない。

  • @user-zv3fo8st2w
    @user-zv3fo8st2w Месяц назад +2

    後々に人生で不機嫌になる愛犬ボビー

  • @dc-bv1kp
    @dc-bv1kp Месяц назад +1

    四十八(仮)で選評の基準が大体固まったんだよな

  • @user-gw9zi2ry2t
    @user-gw9zi2ry2t Месяц назад +1

    それまではゆるゆるやってたのが、四十八(仮)の登場で空気が変わった感は有りますね

  • @user-oh5uk7wm1j
    @user-oh5uk7wm1j Месяц назад +6

    ホント、ヨンパチの前だと、モッコスもグギャーもただの出来の悪いゲームだな

  • @user-tm6oh4jv2b
    @user-tm6oh4jv2b Месяц назад +2

    来年にヨンパチとタメ張れる奴らがゾロゾロ来るのが真の恐怖だったという

  • @MyLegendBeginsNow
    @MyLegendBeginsNow Месяц назад

    PS2好きで今でも中古ショップでソフト探したりするけど、ヨンパチを知らない頃に手に取らなくて本当に良かったとつくづく思う。

  • @user-xq6ey9dc2c
    @user-xq6ey9dc2c Месяц назад

    伝説の四八の年は魔境

  • @m_augment_01
    @m_augment_01 Месяц назад

    伝説の四八があった年

  • @newmarimo
    @newmarimo Месяц назад +1

    四八はシステムさえまともならそこそこ楽しめる。
    とくに複雑な分岐のシナリオで既読判定がないのがきつい

  • @user-zo6ny7ik1h
    @user-zo6ny7ik1h Месяц назад +2

    あー四八の年か・・・

  • @himi4789
    @himi4789 Месяц назад

    ハムスターは今はアーケードアーカイブスシリーズで有名ですけど
    昔はこんな酷いことしてたんですね

  • @RAYGACE
    @RAYGACE Месяц назад

    これまでアップされたKOTY動画シリーズを拝見させていただきましたが
    本当にPS2やwii(2004年以降)時代は家庭用ゲーム作品が一番つまらない時代だったなあと
    懐かしくもあり、悲しくもあり…無駄金を使ったと後悔したあの頃を思い出しますよ

  • @t.s.6046
    @t.s.6046 Месяц назад +1

    \激動の年/
      四
     (仮)
      八

  • @user-fu7ek8bc8q
    @user-fu7ek8bc8q 29 дней назад +1

    最後がヌギャーなんですけど?

  • @user-rm3hp2ir7h
    @user-rm3hp2ir7h 29 дней назад

    記憶に残らない凡作あるので記憶に残るほど糞作違った意味で伝説ですね

  • @user-ek7fw4pd4n
    @user-ek7fw4pd4n Месяц назад +1

    ガッカリゲーオブザイヤーからクソゲーオブザイヤーに変わった年
    まあ実際に遊ぶ人が消え失せていくことになるんだけど・・・

  • @user-tk6yw6rk7v
    @user-tk6yw6rk7v Месяц назад +1

    08:50 笑止、木っ端微塵にしてくれる!
    13:59 ヒバゴン

    • @user-zo6ny7ik1h
      @user-zo6ny7ik1h Месяц назад +1

      某クソゲーニキの準レギュラー

  • @user-yd9lp7ei7o
    @user-yd9lp7ei7o Месяц назад +1

    ニコニコ動画やKOTYの面白い時期でもある時期ですな。
    エルヴァンディアは少々過小評価が過ぎるなぁ。この作品の良い所はキャライラストがロトの紋章の藤原カムイ先生である事、そして後のKOTYを荒らしていた通称「党首」が未プレイで総評とかにイチャモン付けていた事を分からせたのがこのエルヴァンディアだぞ。Twitter以前にこれで馬鹿発券機になった偉大なるゲームですよ~。
    ちなみに、四十八の地域、自分は沖縄でした。ルー語ですよ。ハイ(