【ワイルドアームズ歴史総まとめ】SCE3大RPGが苦難を乗り越えまさかの新作!?【ゆっくり解説&ずんだもん】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 май 2024
  • このチャンネルではゲーム歴史をずんだもんが解説していきます!
    今回はワイルドアームズの歴史をまとめてみました。
    ★視聴者のみなさまへ★
    当チャンネルは事実をもとにした創作ストーリーです。
    取り上げた企業やサービス、商品を貶める目的の動画ではありません。
    ぜひ最後まで動画をご覧ください。
    ・音声ソフト VOICEVOX:ずんだもん
    voicevox.hiroshiba.jp/
    ・立ち絵:坂本アヒル様
    commons.nicovideo.jp/works/im...
    効果音・BGM提供
    魔王魂様
    maou.audio/
    効果音ラボ様
    soundeffect-lab.info/
    OtoLogic様
    otologic.jp/free/license.html
    #ワイルドアームズ #ずんだもん  #ゆっくり解説  #voicevox解説

Комментарии • 249

  • @user-br7xf9pu8b
    @user-br7xf9pu8b 21 день назад +23

    WA2は思春期だったのもあるけどRPG全盛期の中でも面白かったですね。
    ストーリーも良いんだけど、戦闘時の効果音、これがけっこう爽快なんですよ。
    あとはボリュームが凄いあって隠し要素、特にめっちゃ強いボスが何体もいて
    それを攻略していくのがとても面白い。特撮風味+変身も熱いし大好きだったな。

    • @kazukichi0815
      @kazukichi0815 18 дней назад +1

      多分同年代だと思います、ラギュオラギュラの語呂が良すぎるのと、倒すのに1周間くらいかけたので今でもすごく覚えてますね

    • @mitoken-iti46
      @mitoken-iti46 18 дней назад +1

      変身の曲がめっちゃ好きだったのと、どんなボスが相手だろうと曲が変わってしまうのが
      約束された勝利感があって良かったです

  • @harutaro99
    @harutaro99 29 дней назад +41

    1〜3までのプレイですが、本当に大好きな作品です
    特に音楽は素晴らしくて、2のOP「どんなときでも、ひとりじゃない」はたまに聞いては泣いてしまう
    是非フルで聞いてみてほしい

  • @user-cs3yr5nh9m
    @user-cs3yr5nh9m 26 дней назад +17

    なるけさんは天才。
    どんなときでも、ひとりじゃない。は人生の応援歌。教科書に載せるべき名曲。

  • @KURO-nr3yj
    @KURO-nr3yj 28 дней назад +19

    個人的最高傑作は2
    4は主題歌を始めとにかく音楽が最高だったからこれだけでも買って良かったと思えた作品

  • @user-jy6zz7og3w
    @user-jy6zz7og3w Месяц назад +40

    wa2は本当に良作だったなぁ

  • @decopon
    @decopon Месяц назад +47

    アームドファンタジアはクラファンでバックした。初代からWAを追い続けている俺の魂を成仏させてほしい

  • @YuPasta
    @YuPasta Месяц назад +40

    ワイルドアームズはとても好きだった。
    ストーリーが一貫して10代をターゲットにしたジュブナイルものだったので、自分が小学生から徐々に年を取っていって次第にその青いストーリー展開についていけなくなった感があります。
    でも剣と魔法のファンタジー+西部劇の世界観は唯一無二だったし、ゲームシステムも続編が出る毎に新しくなって間違いなく面白かったし、なんだかんだでスマホゲーも含めて全シリーズ遊んだし、いろいろと思い出深いRPG。

  • @user-xb5hr3ju5u
    @user-xb5hr3ju5u 26 дней назад +10

    WA2はラストバトルが話題になりがちだけどブラッド生還シーンも滅茶苦茶良かった。

  • @idg8865
    @idg8865 29 дней назад +18

    個人的にⅤthはやはり金子さんのシナリオでなかったのが一番大きかった……
    だからARMED FANTASIAはすごく期待してるッ!!

  • @kohsukekambe7532
    @kohsukekambe7532 27 дней назад +13

    WA1のみやった人間です。当時中古のワゴンセール980円で買ったのに出来が良すぎてびっくりしました。戦闘シーンのグラフィックは残念ながらFF7と比べられるものではなかったけど、キャラは立っててストーリーも面白く、音楽も良かったのでこれは人気出るなと思いました。2は途中でフェードアウト、それ以降の続編も買ってたんですが積みゲーで終わってしまいました。。
    当時WA1のタイトル画面のあとに唐突に始まるザックの前日談とか、エンディングも何度も見たり、サントラ買ったり攻略本買ったりで世界観にどっぷり浸かってました。懐かしいですね。

  • @kusunokimasashige
    @kusunokimasashige 29 дней назад +24

    今の若い人だと金子さんってシンフォギアの人ってイメージかもね。
    シンフォギアファンの人が偶然みつけたナイトブレイザーのフィギュアに一目ぼれして「こんなかっこいいキャラがあったなんて!」と言ってたので「それ、シンフォギアの金子さんが作ったゲームのキャラだよ」と教えてあげたらものすごく驚いてた。

  • @kurokome212
    @kurokome212 Месяц назад +107

    アークザラッド、ワイルドアームズ、ポポロクロイス…こんな良質なゲームが全て生きてないって勿体無い。

    • @tanyao_1919
      @tanyao_1919 Месяц назад +8

      同意!
      ポポロ1は初めて泣いたゲームだったかな

    • @user-iz1si2uj3v
      @user-iz1si2uj3v 29 дней назад +11

      途中で誰か金稼ぎや個人に走ったんでね?と勝手に思ってる

    • @user-kd3rv2pc3f
      @user-kd3rv2pc3f 29 дней назад +11

      やっぱりⅡ、Ⅲくらい迄が絶頂期でしょうね。日本はシリーズが続いている物が結構多いから錯覚しがちですが、普通はこんな物でしょう。

    • @daifuku-NGSdouraku
      @daifuku-NGSdouraku 28 дней назад +3

      3作品とも一部は未だにPsストアのゲームアーカイブで購入できるんですけどね…
      令和に復活したらそれこそサプライズ枠では済まされないことに…

    • @user-tf6co8ct1s
      @user-tf6co8ct1s 28 дней назад +7

      アークは嫌いだったけどなぁ
      クライムクラッカーズは好きだった。

  • @SIONradiath
    @SIONradiath Месяц назад +18

    ワイルドアームズ2のヒロインのリルカがとにかく可愛かったです!武器が傘っていうのも驚きでしたしねw
    後半主題歌が変わったのも当時のゲームでは画期的でしたし、てか2をリメイクしてくれないかねーSONYさん

  • @user-uo9zn6nw6x
    @user-uo9zn6nw6x 21 день назад +2

    1~5、XF全部やったけどどの作品も心に響くセリフがあって大好きな作品だった、3のギャロウズの「自由とはッ!自らを由とすることッ!」のくだりは思春期に突き刺さったよ

  • @hiroshi8641
    @hiroshi8641 26 дней назад +16

    全部やったけど3が一番好きだな

  • @takamatihiroki
    @takamatihiroki 28 дней назад +7

    WA5開発前に水樹奈々さんの資料用としてみたのがなのはAsであり原作者もワイルドアームズのファンであり、のちに金子氏がウイッチクラフトに移った際はなのはAsのゲーム版の制作に携わる事になったそうです。

  • @syanon_myu
    @syanon_myu Месяц назад +11

    ワイルドアームズ名作って聞いて気になってたから解説うれしい!☺️
    動画見て更に興味がわいたのでps5で遊んでみます!🙌

    • @zundamongame
      @zundamongame  15 дней назад +1

      しゃのんさん
      嬉しいコメントありがとうございます。

  • @hebi-Q
    @hebi-Q 20 дней назад +2

    WAの素晴らしい所はアイコンとウィンドウのエディット機能だと思ってる
    ドット絵で自分で作れるとか、そこ凝るんかッ!って妙に感動したの覚えてる
    後半無くなっちゃったからあんま話題になってないけどそういう遊び心ほんと好き

  • @user-uv8yw4of2y
    @user-uv8yw4of2y 25 дней назад +2

    2nd、3rd特に好きだったなぁ!ストーリーもキャラも大好きだし音楽最高。今でも聞くと涙腺崩壊しちゃう。

  • @Ns-vu2dl
    @Ns-vu2dl 27 дней назад +10

    トカとゲーとアシュレーのトリオ好きだった

  • @user-gd9mn5hq7f
    @user-gd9mn5hq7f 21 день назад +3

    あの頃のあのチームが解る作る精神的続編ってだけでテンション上がるものなのよ。
    自分はシンフォギアのマリアさん&WA2のアナスタシアさんの痛車に乗ってたけど、アナスタシアさんが解る人が殆どおらんかった……時代だなぁ。

  • @user-kl6od4tu3q
    @user-kl6od4tu3q 22 дня назад +3

    wa1のopマジで神曲
    口笛の曲っていったら最初に思い浮かべる

  • @user-tb8vj4pm9g
    @user-tb8vj4pm9g Месяц назад +23

    このチャンネルのずんだもん聞きやすく好き

    • @zundamongame
      @zundamongame  15 дней назад +1

      おーけんさん
      嬉しいコメントありがとうございます。

  • @user-oj7oy2bn3s
    @user-oj7oy2bn3s Месяц назад +23

    クラファン…精神的続編…百英雄u

  • @user-se1jk1eu6x
    @user-se1jk1eu6x Месяц назад +10

    待ってました!ワイルドアームズ!🎉

    • @zundamongame
      @zundamongame  15 дней назад +1

      ごろにゃんさん
      嬉しいコメントありがとうございます。

  • @user-ol8zj8ly8t
    @user-ol8zj8ly8t Месяц назад +50

    「精神的続編」って言葉が最近じゃ地雷ワードになりつつあるから不安だわ…

    • @user-jc9bh6hg3g
      @user-jc9bh6hg3g 27 дней назад +11

      90年代後半から00年のJRPGオタクってゲームバブル期に一発当てただけのシナリオライターを過大評価しすぎだと思う
      開発会社の直近の実績も調べないでよくクラファンに金出せるわ

    • @soucesoy7797
      @soucesoy7797 26 дней назад +1

      @@user-jc9bh6hg3g ワイルドアームズのシナリオ書いてる人はシンフォギアでもヒット飛ばしてるのでファン多いんですよ

    • @osee1895
      @osee1895 21 день назад +4

      アーマード・コア6は大当たりしたけど、マーベルのデモン・エクス・マキナは流行らなかったね...
      デモン・エクス・マキナに欠点があるというより、
      「ターゲットアシスト」を始め既存ユーザーがビックリするようなライトユーザー向けへの大改革をやった6がすごい。

    • @you86036
      @you86036 9 дней назад

      @@osee1895
      DXMも悪くはなかった(むしろ好き)けど、どうも「ACモドキ」から脱却しきれなかった感があってこの動画のWA4に対する評価と同じで「惜しい」と思った
      その上AC6がやはり「本家」の看板を背負っただけはあるというものがお出しされてきたもんだから余計に惜しい作品に……

  • @user-yp8kd3zq7b
    @user-yp8kd3zq7b 28 дней назад +12

    4は後半駆け足だったのが残念すぎたな

  • @user-gb1fj9in3h
    @user-gb1fj9in3h 23 дня назад +2

    アームドファンタジアのクラファンの話聴いた時は先はなげぇなぁと思ってたけど
    順調にいけばもう一年切ってるのか
    楽しみ過ぎる

  • @christmassuy84
    @christmassuy84 28 дней назад +11

    1はマジで夢中でやってたな

  • @user-id6bc9pe2u
    @user-id6bc9pe2u 25 дней назад +7

    ここから金子さんが戦姫絶唱シンフォギア生み出すの
    面白すぎる。
    いや、ワイルドアームズもシンフォギアも
    大人のおっさんが異常に強いっていう共通点があるんだがw

  • @user-xe1xf5df3p
    @user-xe1xf5df3p Месяц назад +28

    WA2のラスボス戦でボロボロ泣きながら戦うとは思ってなかったわ
    ズル過ぎるはあの演出は!

    • @user-cj9uk3jc3w
      @user-cj9uk3jc3w 28 дней назад +6

      同じく! 今までの旅で出会った人たちの想いが力になって戦うってのは王道ながら本当に燃えるし泣けますよね! 同じ理由で他メーカーですが大神でもボロボロ泣きながらラスボスと戦ってました

    • @user-go9jo5ul1h
      @user-go9jo5ul1h 26 дней назад +9

      英雄は何かというテーマから英雄という世界の生贄は必要ないや誰かが英雄になれるなら誰もが英雄になれるとか一貫したテーマが良かった

  • @user-gy1nk3hm9x
    @user-gy1nk3hm9x 6 дней назад +1

    XFはかなり好きだった。
    アレクシアが参戦する時の口上と、それと同時に流れるPRINCESS ARMYは鳥肌モノ。

  • @user-ep4oq4lr7j
    @user-ep4oq4lr7j 24 дня назад +1

    WA2のラスボス戦はまじで震えた
    どんなときでも、ひとりじゃない がすごく好きだから曲と演出が相まって嬉しくてたまらなかった

  • @user-wm4pu6qm7w
    @user-wm4pu6qm7w 5 дней назад +1

    WAは色んな意味で詰んじゃったけど、シリーズを閉じてリスタートさせるのはとても素晴らしい
    マルチプラットフォームの時代にこそ金子節はこれまで以上に大きく鳴り響くに違いない!

  • @mz-zm4hh
    @mz-zm4hh 21 день назад

    ワイルドアームズは音楽も良かったですよね。
    オープニングのアニメーションも当時はスーパーファミコンには無い演出で、凄くワクワクして観てました。

  • @sasyabasu
    @sasyabasu 15 дней назад +2

    配信とかでも見たことないけど遊んでみようと思いました

  • @y.f.2509
    @y.f.2509 25 дней назад +4

    2ndは私的神ゲー
    無印、3rd、:Fも大好き。4th…発売前はめっちゃ楽しみにしてたけど、ホント納期が短縮されなかったら…と思う

  • @jjturbo447
    @jjturbo447 29 дней назад +3

    3と4をプレイしました。3は友達から期限付きで借りていた為全クリできなかったけど、またやってみたいと思うほど面白かった!4はリンゴ剣士にターンを回るようにしてあげれば、あとは殴るだけで終わってしまうのが、良いんだか悪いんだか笑

  • @user-wu4du1lo1v
    @user-wu4du1lo1v 21 день назад +1

    1のオープニングが最高だった

  • @user-neru1
    @user-neru1 21 день назад

    まじで生きがいになってるから毎日動画投稿してください。

    • @zundamongame
      @zundamongame  15 дней назад +1

      なろさん
      応援コメントありがとうございます。
      ただ毎日投稿は今の所申し訳ないです。

  • @daidai5340
    @daidai5340 Месяц назад +9

    この話が上がったってことは、アームドファンタジアの開発に動きがあったのかな?

  • @user-xq8op1ki4s
    @user-xq8op1ki4s 25 дней назад +5

    ワイルドアームズは1しかやっていませんが、とっても心に残るゲームでした。正直言ってFF7より好き。
    なるけさんの曲全部が良すぎて、サントラCDも購入しましたし、オリジナルゲームが遊びたくてプレイステーションクラシックも購入しました。
    スタート前にそのまま放っておくと見れる裏オープニングは必見ですよ。

  • @ryoutoyoda
    @ryoutoyoda Месяц назад +3

    シンフォギアのコンシューマーゲームも開発してほしいです。

  • @user-cu4gm5im2b
    @user-cu4gm5im2b 3 дня назад

    1〜5、F、XFと全部プレイさせてもらいました!
    OPもアニメ含め好きだし、中断時にもエンディング的なの流れたりしていましたね!!
    5はワイルドアームズらしさは薄れていましたが、良いゲームだった!

  • @user-nu6me6bb4i
    @user-nu6me6bb4i 14 дней назад +2

    1と2が好きではあったけどクリエイターの名前など知らなかったのにしばらくしてシンフォギアにどハマりしてこの動画で同じ金子さんの作品だったことを知って驚いています。
    金子さんのシナリオが好きなのかな?
    今はあまりゲームも新作をやらずに過去作ばかりやっているけどまたWAをやりたくなりました。
    精神的続編、期待してみようかな。

  • @Itoka-ph1hk
    @Itoka-ph1hk Месяц назад +3

    WA1はディスクトレイ開けたまま、街中の建物に出入りできるくらい めっちゃサクサクだったな。

  • @user-hd5lr4wz1v
    @user-hd5lr4wz1v 18 дней назад +1

    プレイは1・3・4・5・F。
    推しは3。テキスト量もハンパなかったし、何よりボスが変わる度にアニメーションと歌が変わるのが新鮮でした。
    かといって他も負けず劣らずで、1は言わずもがな。Fも1以上に楽しめましたし、4と5の初連携時の掛け合いが好きでしたね。

  • @user-sh3os6vw7j
    @user-sh3os6vw7j 25 дней назад

    アームドファンタジアの戦闘、行動順がわかるやつ好きだから楽しみ

  • @user-hw9rq9sx7z
    @user-hw9rq9sx7z Месяц назад +18

    このシリーズ史上最悪の人災による没落理由ですねぇ😮ソニーの胸糞上層部が全てのケチが付いた元凶

  • @ohmuromegumi890
    @ohmuromegumi890 18 дней назад +1

    WA2のキャラクターのネーミングの遊びセンス大好き。当時、元ネタ掲示板とかありましたよねぇ。

  • @user-hj4ci6nq5i
    @user-hj4ci6nq5i 29 дней назад +15

    1の隠しボスの名前はラギュオ・ラ・エルゥじゃなくて、ラギュ・オ・ラギュラですね。
    そして宇宙恐竜ゼットンに似ているのは、名前じゃなくて見た目ですね。

  • @neneko23
    @neneko23 Месяц назад +12

    初代ワイルドアームズのEDは隠れた名曲😊

    • @kyonchannel6333
      @kyonchannel6333 28 дней назад +2

      カラオケで歌えるのが凄いな。ブレスオブファイア3のエンディングは歌えない

  • @user-up2dm4ku3h
    @user-up2dm4ku3h 29 дней назад +4

    ゴブとゴブだぜ! (自分と相手のHPを半分にするゴブリンたちの技)だけ覚えてる

  • @snape9845
    @snape9845 27 дней назад +2

    WA4から入って、クルースニクのストーリーで号泣…
    当時小学生だった私はリコーダーで必死にOPを練習してました😂
    今でもOPを歌えるほど強く記憶に残った作品です

  • @eimusyagia
    @eimusyagia 17 дней назад +1

    シンフォギアのイメージ高いがワイルドアームズにも関わってるのが意外だったな。やったこと無いけどヘクスシステムは気になってるんだよな

  • @user-ob4vg3xl5k
    @user-ob4vg3xl5k Месяц назад +4

    WAシリーズで好きだったのは1,2,4。戦闘システムが好きだったのは2と4。WAに4に至っては、発売から年月が経ち経緯を情報媒体で見聞してきて知ってる分、今でも完成形を見てみたかったって事。
    なるけみちこさんの楽曲がWAのイメージにマッチしていて、WAでは、あの口笛と荒野のアニメーションに心奪われ…
    2以降では、麻生かほ里さんの歌声が良すぎて毎シリーズの主題歌や挿入歌が楽しみだった(ベストアルバムも購入したレベル)
    4のHEXでは戦略性を楽しめたのと、2ではあのぶっ壊れ隠しボス共を討伐する為に試行錯誤を本当に楽しんだ…あと、2のラストで目頭が熱くなる展開はズルかったなぁ。
    アームドファンタジアもペニーブラッドも楽しみにしてる……。

  • @ganngaru2
    @ganngaru2 21 день назад

    折角だしペニーブラッド、シャドウハーツも動画にしてほしい…

  • @yukizokin
    @yukizokin Месяц назад +6

    ずんだもんはどういう立場やねんと、ずっと突っ込みが入ってしまう。

  • @user-xp7sd6sz6r
    @user-xp7sd6sz6r Месяц назад +3

    WAは1、2、4、Fをプレイしたけどどれも良い作品だったね。4は全員LV1でもクリア出来ちゃうとんでも装備が強すぎたけど…w

  • @user-ph7gv5zz7x
    @user-ph7gv5zz7x 28 дней назад +6

    クラファンで新作つくるんだね。知らなかったから楽しみやな。
    好きなシリーズではあるが、やはり1と2が強くそれ以降見劣りする感じはある。
    色々な事情があるのもわかるけど、何に関してもしっかり作り込んで出すって大事だね。
    好きであればあるほど、見る側、やる側ってそれが分かるからね。

  • @nisekoko
    @nisekoko 26 дней назад +3

    WA2はくっそハマったなー

  • @user-hc5ly9et7i
    @user-hc5ly9et7i 21 день назад +1

    そっかー、
    危うくあの音楽が聞けないところだったのかー。
    あの曲じゃなかったら悲しくなるところでしたよ。

  • @user-wk3zk1mw9e
    @user-wk3zk1mw9e 15 дней назад +2

    4も好きだったけど確かにストーリー短く感じたな
    開発期間削られたって背景あったのか

  • @user-pk1yd8dp1o
    @user-pk1yd8dp1o 25 дней назад +3

    クロスファイアしかやったことないにわかですが、クロスファイアやっただけでも名シリーズなのが伝わってくる良作でした。特にクロスファイアのストーリーは大変気に入ってます。
    ただバランスがやや悪かったのだけが難点でしたが…

    • @Sakanagi_010
      @Sakanagi_010 22 дня назад +1

      XFの序盤が人によっては苦行かもしれませんなぁ〜ある程度育ってくると難易度も丁度良いかな~ってなるんだけども

  • @usogenius
    @usogenius 16 дней назад +3

    2あんなに名作なのに50万本も行ってないのか…

  • @user-yf1tm2mg3c
    @user-yf1tm2mg3c 28 дней назад +5

    アームドファンタジアが出る前に3,4,5,クロスファイアのリマスターが欲しい

  • @user-sv1qx1kp4f
    @user-sv1qx1kp4f 3 дня назад +1

    ワイルドアームズが出た時代は、いろいろ面白いRPGが次々と出てきていて
    あの時代にシリーズとして続いたしよくやったと思う。
    4のあのボリュームの少なさは、なるほどそういうことだったのね。

  • @karekinimizu1559
    @karekinimizu1559 16 дней назад +2

    2ndを今ps5で遊んでます
    戦闘が早送り出きるので遊べてます、けどこのシナリオを綺麗な画と今のUI で遊びたい

  • @yoktak3594
    @yoktak3594 24 дня назад +1

    「荒野の果てへ」今でも目覚ましアラーム曲に使ってるよ

  • @yakibuta417
    @yakibuta417 18 дней назад +1

    1,2,3とやって5が途中放置。3はガチハマリしてめっちゃやったなぁ。

  • @daitoutei
    @daitoutei 4 дня назад +1

    2のトカゲ大好きだった

  • @my-hx7vg
    @my-hx7vg Месяц назад +4

    4がすごいCMやってて、これと5だけやりました。おもしろかったな~。アクション下手糞でちょくちょく詰まったけどw

  • @Dekusia7
    @Dekusia7 7 дней назад +1

    123はやったけど音楽がどれも大好き
    アニメーションと一緒に今でも覚えてる
    4と5は発売してた事すら知らなかった

  • @user-xu1mt2vu9u
    @user-xu1mt2vu9u 19 дней назад +2

    4はダイジェスト感ありましたが悪くはなかった、完全版として出たら買いたいくらいには好き。
    5は最後までプレイしましたが色々変わってて受け入れられませんでした。

  • @user-zk7lk6wi1s
    @user-zk7lk6wi1s Месяц назад +1

    末路系だと敬遠してましたが面白かったです

  • @user-xc5zr8op1c
    @user-xc5zr8op1c 19 дней назад +1

    WA2の時のゲーム紙に
    ゲームのキャラに声優を付けてキャラが喋るのが当たり前になって来てるのに何故それをしないのですか?
    って聞かれてて
    プレイヤーに話を読んで欲しいから敢えて声を付けて無いんですって返答を見て
    へぇーって思ったのに
    3から声優が付いてて何じゃそりゃー!!
    って思ったのを覚えてる笑

  • @f0221106
    @f0221106 Месяц назад +2

    アルターコードFは削られたダンジョンがあったり、改変部分がいろいろ残念だったり、グラフィックだけ綺麗にしてくれればそれで良かったのにと思ったなぁ。
    一番好きなのはトータル(特にシナリオ)では2だけど、部分的なシーンや会話では4、世界観や雰囲気では1、演出では3と、それぞれに良いところがある。……5?OPのCDが手に入りやすかったことかな……

  • @user-gv7ef9vv1x
    @user-gv7ef9vv1x 29 дней назад +4

    アークとWAをソシャゲ堕ちさせたのもアレだけど
    トドメを刺したフォワードワークスは絶許

  • @daik3258
    @daik3258 21 день назад

    最後の部分の開発中の新作、知らないニュースだったです。衝撃的です。WAスタッフと元ノーチラスの方々が一つの作品を作るということですよね。一番RPGがゲームとして面白かった平成中期くらいまでの時代のクリエイターが令和の時代にどのように作り替えていくのか、期待しかありません

  • @user-rw2qv5gr2t
    @user-rw2qv5gr2t Месяц назад +23

    WAの悪い点「ダンジョンが迷路のようになっていて・・・」
     ダンジョンという言葉の意味を知らんのかなぁ?

    • @user-wm9ht6xn7s
      @user-wm9ht6xn7s 29 дней назад +12

      ダンジョンが迷路のようになっていて、って当たり前じゃんね

    • @user-iy1ok8yv8z
      @user-iy1ok8yv8z 28 дней назад +11

      DQ2(FC)のロンダルキアに比べれば9割のダンジョンが優しく感じられるわw

    • @te-sha9274
      @te-sha9274 24 дня назад +2

      ダンジョンは「地下牢」であって、迷路って意味じゃねえよ。

  • @bdaxl
    @bdaxl Месяц назад +1

    アームドファンタジアのクラファンってそんなに最近だったかなと思ったら、2022年の8月ですねw

  • @user-of2nj4jj1h
    @user-of2nj4jj1h 28 дней назад +2

    夢のあるゲームをやりたかった、ソニーのゲームは大人向けに舵を切ってからやるのが辛い😢

  • @user-kg8bd5ot4q
    @user-kg8bd5ot4q 4 дня назад +1

    新作買ってみようかな…と思ったけど本体持ってないから無理そう

  • @takamatihiroki
    @takamatihiroki 28 дней назад +2

    XFのコミカライズの作者さんは元々サスペンスマンガ家だから原作ありのRPGものは珍しいと思った

    • @osee1895
      @osee1895 21 день назад +1

      クロスファイアの最終回で、カティナ含めて全員が報われて、それでようやく完結したと思う。

  • @kazukun3123
    @kazukun3123 Месяц назад +4

    当時子供の頃CMを見て、4を購入。今だに何故か記憶に残っているのに、めちゃくちゃ楽しかった!という記憶はない。
    4以外プレイしてませんが、他の作品に触れていたら、このシリーズへの印象が変わったのかなと思いました。
    あと動画には関係ないですが、ゼノシリーズのまとめも作ってくださると嬉しいです。

    • @zundamongame
      @zundamongame  15 дней назад

      セカイチの趣味ちゃんねるさん
      リクエストコメントありがとうございます。

  • @user-wd1gd3rg1r
    @user-wd1gd3rg1r 28 дней назад +3

    1と2の良かったところは、明らかに西部劇な雰囲気なのに、拳銃使いが誰もいない上に、魔法ならまだしも特殊剣技を◯◯撃ちという呼称で放ったり銃火器・兵器を使うキャラがいたりのとんでも攻撃がやたらとしっくりきてる点だと思います。
    3以降はランドセル以外普通のドンパチや剣だったりで残念でした。

  • @ShibababaTeng
    @ShibababaTeng 6 дней назад +1

    いい動画だった。友達の家でWAをチラッと見せてもらって、気になりすぎて買いに行ったのはいい思い出。
    俺はWA1の大ファンだったから、WA2とアルターコードFで拒否反応出しちゃったんだよね。解釈違いすぎて…
    WA2はアーム(銃)が古代兵器で扱える人は少数で超強いってイメージなのに、アシュレーのバヨネットもブラッドの銃も火力は微妙でナイトブレイザー頼りの戦闘になってたし、カノンとかマリアベルの技開放も面倒だし、仲間に加わる時には主力メンバーからレベル差あって育成が苦労するしでやり込めなかったかな。CMでもあの口笛(荒野の果てへ)を使ってたのにゲーム登場は皆無だったしな。
    アルターコードFに関しては、初代とは別って言ってるけど、同じキャラ、同じ敵、同じ世界だから完全に切り離して楽しむのは無理だった。ロディにセリフ付けんな、喋るなって嫌悪しちゃったんだよな。(アニメ化で原作崩壊と似た感じ)
    WA3に関しては、渡り鳥ってカッコいいイメージがあったのに、憧れるキャラみたいのがいなかったからソフトを買う気にもなれなかったし、完全にここで離れてしまったな。

  • @mt.182
    @mt.182 26 дней назад

    自分は4、5、アルダーコード、クロスファイアやったけどどれも好きだったなぁ。王道RPGって感じで楽しかった‥。それにあの世界観が最高すぎるのも。今あのクオリティのゲーム作れるんだろうか?と思ってしまうけれど。

  • @sanato2176
    @sanato2176 29 дней назад +7

    2が初めてだけどやっぱ2が1番面白かったすね(ソシャゲ以外はなんだかんだ平均以上には面白かった)
    4が不評なのは分かるけどキャラに魅力を感じるんだよね、ラムダ側を主人公にしたストーリーが見てみたい
    あとなるけさんの曲が好きすぎるってのも大きい(どんな時でも〜、それと3の雑魚戦は延々聴いてられる)

  • @you86036
    @you86036 9 дней назад

    つくづくタイミングに恵まれないというかなんというか……
    4は確かに話が短くて濃いキャラたちがバンバン使い捨てられていくのがもったいなかったけど、短いが故のわかりやすい王道ストーリーがいいんだ……

  • @user-so4ue2bp5o
    @user-so4ue2bp5o 10 дней назад

    どんなゲームも、ナンバリングが続くと旧作のファンや新作のファンやそのゲームのイメージやいろんなものに縛られて辛くなっていくから、4くらいで終わって精神的続編なんかにシフトしていった方がいんじゃないかと思うわ。ということで新作超期待してます

  • @user-rz4mz6il7m
    @user-rz4mz6il7m 25 дней назад

    ワイルドアームズは1と2をプレイしたかな。
    金子さんやなるけさんは1をやったあと天使の詩に関わってた方々なんだぁと知った記憶あり。
    3の頃にはJRPG自体に飽きてて手を出さなかったんだけど当時むっちゃ楽しんだ作品でしたね。1のオープニングを着メロにしてたりもしてましたw。

  • @gagagahegagaga2567
    @gagagahegagaga2567 29 дней назад +5

    やっぱり舵を取るSceが所詮家電屋でしかないと言うべきか…モンスターランドを作った男、西澤氏がインタビューで答えてますがゲームバランス、デザインは資金や人員を増やしても決して良くなんないんですよね、面白さという未開な部分への探求なんです。金子氏がPに一時期回ったのはそんな開発スタッフを守るために上層部に行きたかったかもしれません。Psp版のシナリオの王女、嘘をついても~はそんな板挟みの自分を投影したのかなと勝手に勘ぐりました。まぁ相手の任天堂の開発体制がバケモノ過ぎただけかもしれませんが

  • @user-sx4xy7bo9i
    @user-sx4xy7bo9i Месяц назад +17

    クラファン知らなかったー。
    せめてアームドファンタジアは購入します。
    評判悪いけど4好き。いい意味でも悪い意味でもラクウェルの印象が強いゲームだった。

  • @user-sv1qx1kp4f
    @user-sv1qx1kp4f 3 дня назад +1

    ダッシュとドリフトを繰り返して移動しまくってたわ

  • @user-mi3py6ke7y
    @user-mi3py6ke7y 26 дней назад +2

    ワイルドアームズは4以降パズルや謎解きの要素が弱くなってて謎解き大好きな自分にとって物足りなく感じたなぁ・・・

  • @tuganori3347
    @tuganori3347 23 дня назад

    WAシリーズ好きだったがPSPに移ってからやれてないからXFと5thやったことないんだよなー
    ゲーム性は3が1番好きかも、キャラクタもいいキャラしてるし

  • @e_e_to_mo_4
    @e_e_to_mo_4 Месяц назад +6

    当時4を面白そうと思い買った民 20時間なんかじゃサクサク攻略じゃないかぎり終わらんよ
    確かにシナリオは淡白だったけどもっと多かったら消化しきれなそう
    あと3のパッケージ、シンプルすぎて事前情報でもなければ買いにくくないか?w

  • @user-vm6yt7zm6n
    @user-vm6yt7zm6n Месяц назад +1

    ワイルドアームズは途中飽きて積んだりしながらも3rdまでとXFはクリアした。

  • @user-ee2jo7ud1l
    @user-ee2jo7ud1l 24 дня назад +1

    XFはジャンルとハードが違うからかシリーズファンでもやってない人が多い・・・
    でもシナリオはちゃんとワイルドアームズしてるので是非やってみて欲しいッ!
    音楽もいいぞッ!オススメは「PRINCESS ARMY」「傾城佳刀」「Mechanical Dancing Fight」「幸せを侵し、未来を略奪」だッ!!