Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
キハ8500は搬入直後枇杷島デルタに置いてる所見に行ったりラストラン乗ったり会津に旅立つ甲種輸送見に行ったりその会津鉄道に乗りに行った。ちなみにラストランで新名古屋を出た際にあまりに盛大に見送られたので一緒に乗った友人に「出征兵士みたい」と言ったら周りの乗客から一斉に「いつの時代だ!」とツッコミ受けた思い出。
保存車両が再び運転されるってなかなかないですよね…
8500がデビューして間もない頃、名古屋在住だった私は新名古屋駅(当時)で先頭かぶりつきの4席を確保し、東京在住の友人3人と高山へ向かいました。併用軌道の犬山橋を、制限25km/hハイパワーを発揮できない気動車でゆらゆら揺れながら、クルマと並んで渡るのは快感でしたね。落ち着いた内装はとても居心地が良く、始まった紅葉と渓谷美を楽しみつつ、まだ観光客もまばらだった高山を楽しみ、奥飛騨温泉郷で一泊。バスで奥飛騨温泉口駅へ向かい、駅舎の喫茶店で薫り高い珈琲を堪能し、神岡鉄道のいろりシートに揺られて猪谷へ下り、キハ40系列のローカル列車に乗り換えて・・・あれからもう30年、失ったものの多さに粛然としています。
♪失うとき初めて 眩しかった時を知るの😁
最近はがっつりと仕事で高山と関りがありますが、当時はこの車両に乗りたいなぐらいの関心でしたね。
それでもキハ8000系は登場時そのサービスレベルの高さから (後の東武100系をJR東日本がそうしたように) 国鉄がレンタルして 名鉄線を走らない 国鉄線内のみの臨時列車に充当したりしたんですよね。そういやキハ8500系には 何故かミュージックホーンがなかったんですよね。
キハ8500系は大手私鉄では珍しい気動車ですね
キハ8500よかったなあ布袋で急行を待避させ通過待ちさせてたなあ高速バス≫北アルプスでは廃止やむなし・・・
その高速バスを走らせたのが名鉄グループってのが名鉄線内ほとんど走らないからそれを考えたら高速バス走らせた方が良いって判断なんだろうな
ダイヤ編成も制約があるし、名鉄にとって気動車は少数派なので運転士や保守・整備に負担が掛かる面もあったので高速バスに転換したのが…の思惑もあったようです。
新宿発湘南新宿ライン東武・野岩線経由の特急として走らせてもよかったかと。100系スペーシアのダイヤで走れる性能を持っていましたし。
今現在、キハ8500系が所属してるサバ州立鉄道なんですが長らくエンジン不調の為休車してるんですよ多分今後も休車しっぱなしでしょうね
そうですね?もともとパワーが有り余ってマレーシアではもったいないので整備に真剣ではないのでしょうか
なんか、単行で…!?なんでも両終着駅に転車台があり、ソコで方転してるとか…ソレはそうと、いろいろ事情があるかもだが、JR東海に引き取ってもらえんかったんか?
@@雅夫大場さん、私もそうなると思ってました。当時はまだ急行かすがも廃止ではなかったし、58、65から75にするならこれを充てるか、大阪ひだをこれにするかすれば良かったのにと思ってました。
名鉄のディーゼル好きだった、国鉄より名鉄の排ガスが好きだった😂
ロックアップ機構の解説分かりやすかったです!たしか、8501と8504は那珂川清流鉄道が保存していますね。
キハ8500系、生身の人間以上の波乱な人生を遂げていますね(涙)
特急料金の新幹線乗継割引が適用されなかったのが痛かった。
同じ足回りのJRキハ85がお役御免になった今、万一、名鉄が乗入れを復活させようにも無理だろうか。
ムリっしょ?「北ア」復活させようにも、鵜沼近辺線路を取っ払っちまったらしいですし…
こんばんは!ディーゼルは電車より低性能と思ってましたが今はそうではないんですね。しかし内焼機関は効率悪いです。😂😂キハ8500はミュージックホーンついていますかね?かなりBGMも凝ってますね。G 線上アリアとかブラームス19番ワルツとか。(*^^*)お疲れ様でした。私の動画は今週小田急1900形です。よろしければ皆さんとご覧ください。
北アルプス号末期は空港開港を見据えた常滑発高山行きにしたかったそうです。JR東海がやらせなかったそうです。今のインバウンド考えるとJR東海の失態ともいえます。
国内に現存した車両がないので。一応は。85と同じタイプが一応話の上だったので。箱上は名鉄色出せましたね。会津に甲種の際には改めて最初で最後の東側に甲種輸送された訳でした。
今なら中部国際空港発高山行きで運行して、外国人向けの輸送列車として活躍できたのではと思ってしまいます
名鉄キハ8000と高山線普通用のキハ75。デッキの有無以外、サービスレベルがほぼ変わらないような…
キハ8500…乗りたかった…
レンジエクステンダーやシリーズハイブリッドが主流の今からしたら機械式トルコンは実に古風ですね。
流石に電気式やハイブリッドが出始めたのはごく最近。キハ261も関東鉄道や三セクの新型気動車はまだまだ従来型です。
毎回好内容。ただ、1980年代にはディーゼルエンジンの性能が飛躍的に向上ってのは?キハ8000が登場した頃東急車輌が台湾に納入したDR2700はカミンズ製で既に300馬力オーバー。特殊なエンジンでも何でも無い。日本が遅れすぎていただけ。
遅れてたのは国鉄。日本のメーカーも国鉄向け以外はちゃんと進化している。
2005年、北アルプスが、現役だったら、空港から高山までの、連絡特急が、存在して、話しの内容が、一気に変わりましたね。
ないない...なんてったって、今でさえ高山から中部空港へ行く需要はバスが消滅するレベルです
キハ8500は搬入直後枇杷島デルタに置いてる所見に行ったりラストラン乗ったり会津に旅立つ甲種輸送見に行ったりその会津鉄道に乗りに行った。
ちなみにラストランで新名古屋を出た際にあまりに盛大に見送られたので一緒に乗った友人に「出征兵士みたい」と言ったら周りの乗客から一斉に「いつの時代だ!」とツッコミ受けた思い出。
保存車両が再び運転されるってなかなかないですよね…
8500がデビューして間もない頃、名古屋在住だった私は新名古屋駅(当時)で先頭かぶりつきの4席を確保し、東京在住の友人3人と高山へ向かいました。
併用軌道の犬山橋を、制限25km/hハイパワーを発揮できない気動車でゆらゆら揺れながら、クルマと並んで渡るのは快感でしたね。
落ち着いた内装はとても居心地が良く、始まった紅葉と渓谷美を楽しみつつ、まだ観光客もまばらだった高山を楽しみ、奥飛騨温泉郷で一泊。
バスで奥飛騨温泉口駅へ向かい、駅舎の喫茶店で薫り高い珈琲を堪能し、神岡鉄道のいろりシートに揺られて猪谷へ下り、キハ40系列のローカル列車に乗り換えて・・・
あれからもう30年、失ったものの多さに粛然としています。
♪失うとき初めて 眩しかった時を知るの😁
最近はがっつりと仕事で高山と関りがありますが、当時はこの車両に乗りたいなぐらいの関心でしたね。
それでもキハ8000系は登場時
そのサービスレベルの高さから (後の東武100系をJR東日本がそうしたように) 国鉄がレンタルして 名鉄線を走らない 国鉄線内のみの臨時列車に充当したりしたんですよね。
そういやキハ8500系には 何故かミュージックホーンがなかったんですよね。
キハ8500系は大手私鉄では珍しい気動車ですね
キハ8500よかったなあ
布袋で急行を待避させ通過待ちさせてたなあ
高速バス≫北アルプス
では廃止やむなし・・・
その高速バスを走らせたのが名鉄グループってのが名鉄線内ほとんど走らないからそれを考えたら高速バス走らせた方が良いって判断なんだろうな
ダイヤ編成も制約があるし、名鉄にとって気動車は少数派なので運転士や保守・整備に負担が掛かる面もあったので高速バスに転換したのが…の思惑もあったようです。
新宿発湘南新宿ライン東武・野岩線経由の特急として走らせてもよかったかと。100系スペーシアのダイヤで走れる性能を持っていましたし。
今現在、キハ8500系が所属してるサバ州立鉄道なんですが長らくエンジン不調の為休車してるんですよ
多分今後も休車しっぱなしでしょうね
そうですね?もともとパワーが有り余ってマレーシアではもったいないので整備に真剣ではないのでしょうか
なんか、単行で…!?
なんでも両終着駅に転車台があり、ソコで方転してるとか…
ソレはそうと、いろいろ事情があるかもだが、JR東海に引き取ってもらえんかったんか?
@@雅夫大場さん、私もそうなると思ってました。当時はまだ急行かすがも廃止ではなかったし、58、65から75にするならこれを充てるか、大阪ひだをこれにするかすれば良かったのにと思ってました。
名鉄のディーゼル好きだった、国鉄より名鉄の排ガスが好きだった😂
ロックアップ機構の解説分かりやすかったです!
たしか、8501と8504は那珂川清流鉄道が保存していますね。
キハ8500系、生身の人間以上の波乱な人生を遂げていますね(涙)
特急料金の新幹線乗継割引が適用されなかったのが痛かった。
同じ足回りのJRキハ85がお役御免になった今、万一、名鉄が乗入れを復活させようにも無理だろうか。
ムリっしょ?
「北ア」復活させようにも、鵜沼近辺線路を取っ払っちまったらしいですし…
こんばんは!ディーゼルは電車より低性能と思ってましたが今はそうではないんですね。しかし内焼機関は効率悪いです。😂😂キハ8500はミュージックホーンついていますかね?かなりBGMも凝ってますね。G 線上アリアとかブラームス19番ワルツとか。(*^^*)お疲れ様でした。私の動画は今週小田急1900形です。よろしければ皆さんとご覧ください。
北アルプス号末期は空港開港を見据えた常滑発高山行きにしたかったそうです。JR東海がやらせなかったそうです。
今のインバウンド考えるとJR東海の失態ともいえます。
国内に現存した車両がないので。一応は。85と同じタイプが一応話の上だったので。箱上は名鉄色出せましたね。会津に甲種の際には改めて最初で最後の東側に甲種輸送された訳でした。
今なら中部国際空港発高山行きで運行して、外国人向けの輸送列車として活躍できたのではと思ってしまいます
名鉄キハ8000と高山線普通用のキハ75。
デッキの有無以外、サービスレベルがほぼ変わらないような…
キハ8500…乗りたかった…
レンジエクステンダーやシリーズハイブリッドが主流の今からしたら機械式トルコンは実に古風ですね。
流石に電気式やハイブリッドが出始めたのはごく最近。キハ261も関東鉄道や三セクの新型気動車はまだまだ従来型です。
毎回好内容。
ただ、1980年代にはディーゼルエンジンの性能が飛躍的に向上ってのは?キハ8000が登場した頃東急車輌が台湾に納入したDR2700はカミンズ製で既に300馬力オーバー。特殊なエンジンでも何でも無い。日本が遅れすぎていただけ。
遅れてたのは国鉄。日本のメーカーも国鉄向け以外はちゃんと進化している。
2005年、北アルプスが、現役だったら、空港から高山までの、連絡特急が、存在して、話しの内容が、一気に変わりましたね。
ないない...なんてったって、今でさえ高山から中部空港へ行く需要はバスが消滅するレベルです