Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ありがとうございました。参考にし気を付けて調理いたします❤
ありがとうございます😊
揚げ物好きなんですよね、外で食べなくなりました。米油、やノンフライヤーで食べたいと思います!
揚げ物は 自宅で揚げるのが 嫌なので いつも 既製品の揚げ物を 買ってました‼️今後は 自宅で 良い油を使って 調理する様に気をつけます👍️ありがとうございました🤗✌️🤗✌️🤗
2才で貰われ生涯実しでとうして89迄健康でいられるのもちちや家族のおかげです、あぐらのあったかみがまだのこっています。これからやまねせんせいのおしえでもっとけんこうでみんなの役にたちます。まずサラダアブラから捨てます。おばあ
ひまわりオイルも低音圧縮で抽出したものはOKなんですね?!祖母が『とにかく認知症にならない様にしたい』と口癖のように言ってるので、一緒にRUclipsを見たり本をシェアしたりして色々調べていて先生のチャンネルに辿り着きました。わかりやすい解説、助かります。
勉強になりました。ありがとうございます。
凄く分かり易いです。これからも、ずっと拝見出来たら嬉しいです。 もっと早くからゆとりを持って 勉強させて頂けたら 幸せです。
詳しい説明大変良く理解出来ました❗森吉一恵
素晴らしい。内容で、勉強になりました。有り難う御座います。
今回も大変勉強になりました。ありがとうございます。早速、トランス脂肪酸を排除してまいります。
ありがとうございます優しい声で聞きやすく楽しく勉強させていただいています
ありがとう御座いました。認知症の介護の不安感を安らげていただけます。
パンを買うときによく見ますがショートニングはいってない菓子パンはありませんね。ほとんど食べれませんね!
そのとおりです。菓子パンじゃないです。お菓子です
トランス脂肪酸の事を知ってからもう20年以上はマーガリンを買っていませんが…オリーブオイルとごま油、サラダ油を普段使いますので、見直したいと思います🙋♀️ありがとうございました😊
参考になりました。ありがとうございました。
大変いいお話有り難う誤差います、早速実行出来そうです、がんばります。
これからも、教えてください、
最近、ほとんどのお菓子にショートニングが使われていることに気付きました。
炎症するな、
せ?
和菓子なら大丈夫でしょうか?
欧米では、ショ-トニングは禁止されてます。ス-パ-のパンや町の個人経営も確認した方が良い。
ありがとうございました。気をつけたいと思います。
大変勉強になります‼️元気😃✨に、なります。勇気が沸いて来ます❗
分かり安く教えて下さりありがとうございました🙏💖悪いとは知っていても、今まで何ともないからと見逃している食品が多いのですが、先生のお話を聞いて目が覚めました😊勉強になりました🙏
大変勉強になりました。身体に毒を入れてるようですね。先生のお話しをしつかり、頭に入れて認知症にならないよう気を付けます。
昔、バターは体に悪い、マーガリンの方が体に良い、と言われていた時代があり、また使いやすいこともあって、ほとんどの家庭ではマーガリンが使われていた時代がありましたよねうちもそうでした。それからずいぶん経ってから、実は体に悪い、と言われるようになりました現在の情報の中にも、そういったものがたくさんあるのではないかと疑います
マーガリンはわるいのですね、
トランス脂肪酸、ショートニングが体に悪いことかかりつけ医に言われてから、大好きだったパンは意識して食べないようと思っていますが、なかなか難しいです~😣
先生良い話を有難うございます。普段はきっとオリーブオイルを使ったり、米油を使ったりしていますが、つい揚げたお菓子やケーキ🍰は時々食べていました。これからは気をつけたいと思う良い話を有難うございました。
何回視聴しても勉強になります。有り難うございます。
今すぐ捨てろっていっても親が買ってきて料理にがんがん使うんだからどうしようもないですだってそれがスーパーでは安いらしいから
油についての動画ありがとうございます!認知症につながる勉強になりありがとうございます。
アマニ油、菜の花油オーガニック良いですよね。オリーブオイルも、値が上がりましたね😢😢😢
ありがとうございます!
非常に為になりました。
やっぱり、トランス脂肪酸悪いんだ。知っていたのだけど、そうでもないっても、最近言っている。
出来る限り油には気を付けていますが、難しいですね。米油、オリーブ油、胡麻油とか使っています。DHA.EPAのサプリを取っています。食事に一層気を付けます。有り難うごだいました。
キャノーラ油つまり菜種油はどうなのでしょうか?
4限目トランス脂肪酸について認知症には出耒たるだけ排除すること。マーガリン、ショートニング、冷凍食品、サラグ油、コーヒーミルク、インスタント食品等ココナッツオイル、ひまわり油、米油、バター、アボガドオイル、オリーブオイル等1ヶ月で使い切るのを目安として使用可。
忙しい現代人にはこうゆうダイジェストコメは大助かりです❗️😄
ありがとうございます。大変興味深く勉強させていただいております。今のところ認知症ではないと確信し安心いたしました。ありがとうございます。
初めまして米油&胡麻油&オリ―ブオイルを使っています。米油は揚げ物で少しの油で揚げた後は捨てています。米油は大量では生産出来ないので価格が高いです。
安いパンとかには必ずマーガリンやショートニングが使われていますよね。日本はいつになったら、マーガリンを排除してくれるのかな? 規制が緩い気がします。コンビニのお弁当やサラダ等食べれません。
ほとんどの廉価な油脂はノルマルヘキサン(有機溶剤)で抽出していて、製品には溶剤は残留しないとされているが、コールドプレス製品との違いは何でしょうかね?高いだけ?
ココナッツオイルは常温で固まるから体に悪いのでは…。
純水なオリーブ油を買い求めるのは日本では難しいと言われていますが スーパーで見てもどれが 本物なのか分からず 混乱してしまいますどれを買ったらよいのでしょうか?
とてもためになる情報を有難うございます!揚げ物はしないようにしているのですが、代わりに油を少量まぶしてオーブンで焼いています。例えば唐揚げやメンチカツなど。グレープシードオイルはいかがでしょうか?
参考になるお話有難うございます。出来るだけオリーブオイルを使っていますが、オリーブオイルでも1ヶ月以内に消費しないといけないのですか?封を開けてないものは、良いのでしょうか?揚げ物にはサラダ油を使用していました。これからは、見直していきたいと思います。
ミヨシ油脂のホームページを見てください。最近日本で売られているマーガリンはトランス脂肪酸の値が非常に低くなったようです。
そうなんですか、ありがとうございますか
動画は分かりやすくて参考になりました. コメント欄にも答えてください!!!!!!
たとえばマヨネーズなんかどうですかね?あれはどんな油まぜてあるか全然わからないけど。
マーガリンは買っていなかったけど、ほとんどのお菓子に使われているし、高価なお土産用のお菓子にも、老舗の和菓子にも使われていたことにショック😢
毎日驚きのすごさです。バキンソでじがかけずなんかいもせんせいのおはなしきいてじぶんのものにとがんばつてます。みじかにどくがあったのですね。
トランス脂肪酸0(ゼロ)と書かれたマーガリンをずーっと購入していたのですが、それでもマーガリンはやめたほうが良いのでしょうか?それのせいか全くわかりませんが、夫がLDLコレステロールの数値が高くなってしまいました。ふだん揚げ物は殆どしませんし、するときは少量のオリーブオイルで揚げております。これからも色々お勉強させていただきたく、チャンネル登録させていただきました!!
我家はオリーブオイル派です。
初めましてありがとうございます
オリーブ油や米油も使っていますがサラダ油は今まで良いものと思って使って来ましたが悪いものだったと今日始めて知りました。知識がないって怖い事ですね これからもつともつと勉強して知識を増やしていきたいです
トランス脂肪酸に付いてはTVで何度か観てるが詳しい事は言わなかったので大変勉強になりました。高温でトランス脂肪酸が出来るのでは一度 使った天ぷら油も危ない事になるけれど温度は どの程度までなら良いのでしょう?普通は何度も使うし何回までとか?。
ココナツオイルや、亜麻仁油、米油、オリーブオイルを、使ってます!
油は、体に大切な物脂肪を 溜ない事大事ですね! 中なか難しい何故? 飽食時代に食べ物🍚の抑制は辛いと いわれる方も多いのです 無理やりの我慢も辛い! ですから、我慢より躰に入れて良い物に に執着してます 今日の講義に脂肪飽和のお話し有難う御座います 天ぷらには 米油 サラダ等には、アマニオメガ3等 極力 使う様にしておりますが ご判断戴けますれば 幸いです有難う御座いました。
とても勉強なりました。ありがとうございましたm(__)m💖
日本って食品添加物天国ですね。農薬まで考えたら食欲落ちます。子どもたちにもウッカリお菓子も食べさせることが出来ないし、厚生省?もっと仕事して下さい。認知症もコワイですが、最近多いガンに消化器系がありますね。大腸ガンなんてモロに食品の影響があるんじゃないですか?
前触れ、長い💧
本当そう!倍速でみました。
スーパーやコンビニで販売されているパンやスイーツの9割以上がショートニングやマーガリンが使われています。また団塊の世代やその次の世代は学校給食で毎日マーガリンを食べさせられてたので現在認知症が増大していると思われます。同じ世代の私は20年以上前にその事に気付き脳脂肪の入れ替えのためにココナッツオイルと亜麻仁油そしてミトコンドリア活性化のために低電位水素還元茶を取り入れる事で記憶能力の若返りを実感しています。
それにしても医学薬学界にとって都合の良い欧米の研究結果はいち早く取り入れるのに都合が悪いものは黙っているって酷いですね。山根先生、どんどん発信して下さい。
先生のおっしゃてることは良く理解できます。添加物の怖さを学び子供には添加物の入っていないもの 作物は無農薬のもの 米は玄米がよいが無理だと 7分米 白米に黒米か雑穀米を混ぜて炊くなど教え自分もそのようにしています。
食生活を、しっかり見直す必要が、ありますね。
私はオリーブオイルで炒め物や揚げ物をしていましたが、よくなかったのでしょうか😨
マーガリンはつかいません
トランス脂肪酸にはなにがあるのですか、です
教えてください、いくつかあげてください
大豆油は良いかな?
クッキー🍪や、小麦、マアがりん、ショートニングは、捨てました、エクストラバアジンオイル食べる
今時、まだマーガリンを食べている人がいるのでしょうか??
電子レンジでタンパク質は変質しないのですか?
認知症リスクあるものを家族に話しても相手にされない。皆、国を信頼しているから。国に認められた食物は家族にとって安全なのです!自分だけ遠ざけることできないし。国が動いてくれなきゃ。国は現役世代に負担をかけない国造りのメリットもあるし。学べば親世代、楽しくよかれと思った食生活が・・・
公開コメントに実名は、申し訳ありませんが削除お願いします、😌
私も一度ありましたが、びっくりしました。どうしてこのようになるのでしょう?
tao noi roi ma, deo co song lau dau, bon may quen di.
菓子パンには殆どショートニングが入って居ます。
私はシェグレンですから歯には良くないですが防御しながらレモン水を使いたいと思いました。
❤❤
マ-ガリンサラダ油は口にしない あとス-パの揚げ物🥶常識 固まる油は良くないらしい何もかもというわけではいかないサラダ油って名前が誤解 tranceサラダ油に変えたら🤮
冷凍食品も避けるべき食品に入っていますが、それは冷凍する前に高温調理している物のみという理解で合っていますか??
快心の番組にめぐりあい好評で立派と思います。MTC油やマヨネーズ内蔵脂肪減らすと表示の品は良い部類なのでしようか?毒を入れない生活が大事とのことですので 1金属を排除できる食事について2脳を守れる食事についてご提示をお待ちしています。
欧米は何に危険なほど大量にトランス脂肪酸が使われているのでしょうか
海外ではトランス脂肪酸を規制している国が多いのに日本は何もない。何か巨大な利権が絡んでるのかわからんが国がいち早く動いてくれることを期待したい。予防医療をもっと積極的に国が進めることによって医療費の縮小にも繋がるのに
ありがとうございました。アルガトリュウムをおすすめします。よろしく黒瀬
同じ買うならどっちが、よいかをかんがえる。
最近のマーガリンはトランス脂肪酸を含まない製品が一部販売されています。自宅ではグラスフェッドバターとギー、低温圧搾のひまわり油と米油とオリーブオイルだけで料理しています。サラダはエゴマ油と市販ドレッシングでオメガ3と6のバランスを取ってます。一番好きなのはグラスフェッドバターですかね。今では近所の業務スーパーで売ってます。
給食のマーガリンはやめた方が良いですよね?私はアボカドオイルを飲み物に入れたり炒め物に使ったりサラダのドレッシングに使ったりお肌につけたりします。
小麦➡グルテン➡認知症
マーガリンはかいません。bあ
自己の状態に悲しむ親。事実を認識しているから・・まだ・・だが?、5分くらい前のことも忘れて・・・健康的な情報など気にせず・・・肉は悪く食べたら野菜を3倍食べる事とか、そうであったり?迷信であったり?パンはもちろん健康的なもので、手軽で、その他の食品もトランス脂肪酸が多く含まれていようが、健康的とはいえないが全く問題ない。健康に興味がなければ問題ない。認知症は自分の状態を把握して激しい物忘れ等を悲しんでいるよう。とにかく、よかれと思って・問題なしと思ってトランス脂肪酸を含む食事と食べ続けていた親。
肉食は健康によくない、食べたら野菜3倍などに固執し、トランス脂肪酸など全く気にせず、政府が許可している食べ物に悪い物はないと食べていた親。肉という贅沢できないものへの食は害ありとか・・・とにかくなんとなくである一定の食のルールを決めていた。現代でも安く手の入れやすく手軽で、皆が食べられるもの、政府が許可しているものに害はないと信じ切っていた。
良いことを言ってくれてるけど、白板の文字は、不用です。言葉で充分です。
講義の、後…とかでしょうか…?!居乍らにして、家で講義を受けられている様な気分ですね! 気をつけたいですね! 先生が、見ながら話されてますね!ありがたいお話でした!
ぬ
市販のお菓子、有名ブランドのお菓子、クッキーにもショートニング入っててびっくり😱💦世界的に悪いとわかってて使用禁止にできないこの国大丈夫か不安です。
サラダ油って聞いたけど
100g2万円の髪の毛用の椿油を見た事があるが、椿油で揚げ物って王様の食い物だろw
ありがとうございました。参考にし気を付けて調理いたします❤
ありがとうございます😊
揚げ物好きなんですよね、外で食べなくなりました。
米油、やノンフライヤーで食べたいと思います!
揚げ物は 自宅で揚げるのが 嫌なので いつも 既製品の揚げ物を 買ってました‼️
今後は 自宅で 良い油を使って 調理する様に気をつけます👍️
ありがとうございました🤗✌️🤗✌️🤗
2才で貰われ生涯実しでとうして89迄健康でいられるのもちちや家族のおかげです、あぐらのあったかみがまだのこっています。これからやまねせんせいのおしえでもっとけんこうでみんなの役にたちます。まずサラダアブラから捨てます。おばあ
ひまわりオイルも低音圧縮で抽出したものはOKなんですね?!
祖母が『とにかく認知症にならない様にしたい』と口癖のように言ってるので、一緒にRUclipsを見たり本をシェアしたりして色々調べていて先生のチャンネルに辿り着きました。
わかりやすい解説、助かります。
勉強になりました。ありがとうございます。
凄く分かり易いです。
これからも、ずっと
拝見出来たら嬉しいです。
もっと早くから
ゆとりを持って
勉強させて頂けたら
幸せです。
詳しい説明大変良く理解出来ました❗森吉一恵
素晴らしい。内容で、勉強になりました。有り難う御座います。
今回も大変勉強になりました。ありがとうございます。
早速、トランス脂肪酸を排除してまいります。
ありがとうございます
優しい声で聞きやすく楽しく勉強させていただいています
ありがとう御座いました。認知症の介護の不安感を安らげていただけます。
パンを買うときに
よく見ますが
ショートニングはいって
ない菓子パンはありませんね。
ほとんど食べれませんね!
そのとおりです。菓子パンじゃないです。お菓子です
トランス脂肪酸の事を知ってからもう20年以上はマーガリンを買っていませんが…
オリーブオイルとごま油、サラダ油を普段使いますので、見直したいと思います🙋♀️
ありがとうございました😊
参考になりました。ありがとうございました。
大変いいお話有り難う誤差います、早速実行出来そうです、がんばります。
これからも、教えてください、
最近、ほとんどのお菓子にショートニングが使われていることに気付きました。
炎症するな、
せ?
和菓子なら大丈夫でしょうか?
欧米では、ショ-トニングは禁止されてます。ス-パ-のパンや町の個人経営も確認した方が良い。
ありがとうございました。気をつけたいと思います。
大変勉強になります‼️元気😃✨に、なります。勇気が沸いて来ます❗
分かり安く教えて下さりありがとうございました🙏💖悪いとは知っていても、今まで何ともないからと見逃している食品が多いのですが、先生のお話を聞いて目が覚めました😊勉強になりました🙏
大変勉強になりました。
身体に毒を入れてるようですね。先生のお話しをしつかり、頭に入れて認知症にならないよう気を付けます。
昔、バターは体に悪い、マーガリンの方が体に良い、と言われていた時代があり、また使いやすいこともあって、ほとんどの家庭ではマーガリンが使われていた時代がありましたよね
うちもそうでした。それからずいぶん経ってから、実は体に悪い、と言われるようになりました
現在の情報の中にも、そういったものがたくさんあるのではないかと疑います
マーガリンはわるいのですね、
トランス脂肪酸、ショートニングが体に悪いことかかりつけ医に言われてから、大好きだったパンは意識して食べないようと思っていますが、なかなか難しいです~😣
先生良い話を有難うございます。
普段はきっとオリーブオイルを使ったり、米油を使ったりしていますが、つい揚げたお菓子やケーキ🍰は時々食べていました。
これからは気をつけたいと思う良い話を有難うございました。
何回視聴しても勉強になります。有り難うございます。
今すぐ捨てろっていっても親が買ってきて
料理にがんがん使うんだからどうしようもないです
だってそれがスーパーでは安いらしいから
油についての動画ありがとうございます!認知症につながる勉強になりありがとうございます。
アマニ油、菜の花油オーガニック良いですよね。オリーブオイルも、値が上がりましたね😢😢😢
ありがとうございます!
非常に為になりました。
やっぱり、トランス脂肪酸悪いんだ。知っていたのだけど、そうでもないっても、最近言っている。
出来る限り油には気を付けていますが、難しいですね。米油、オリーブ油、胡麻油とか使っています。DHA.EPAのサプリを取っています。食事に一層気を付けます。有り難うごだいました。
キャノーラ油つまり菜種油はどうなのでしょうか?
4限目
トランス脂肪酸について
認知症には出耒たるだけ排除すること。
マーガリン、ショートニング、冷凍食品、サラグ油、コーヒーミルク、インスタント食品等
ココナッツオイル、ひまわり油、米油、バター、アボガドオイル、オリーブオイル等1ヶ月で使い切るのを目安として使用可。
忙しい現代人にはこうゆうダイジェストコメは大助かりです❗️😄
ありがとうございます。大変興味深く勉強させていただいております。今のところ認知症ではないと確信し安心いたしました。ありがとうございます。
初めまして米油&胡麻油&オリ―ブオイルを使っています。米油は揚げ物で少しの油で揚げた後は捨てています。米油は大量では生産出来ないので価格が高いです。
安いパンとかには必ずマーガリンやショートニングが使われていますよね。日本はいつになったら、マーガリンを排除してくれるのかな? 規制が緩い気がします。
コンビニのお弁当やサラダ等食べれません。
ほとんどの廉価な油脂はノルマルヘキサン(有機溶剤)で抽出していて、製品には溶剤は残留しないとされているが、コールドプレス製品との違いは何でしょうかね?高いだけ?
ココナッツオイルは常温で固まるから体に悪いのでは…。
純水なオリーブ油を買い求めるのは日本では難しいと言われていますが スーパーで見てもどれが 本物なのか分からず 混乱してしまいます
どれを買ったらよいのでしょうか?
とてもためになる情報を有難うございます!揚げ物はしないようにしているのですが、代わりに油を少量まぶしてオーブンで焼いています。例えば唐揚げやメンチカツなど。グレープシードオイルはいかがでしょうか?
参考になるお話有難うございます。出来るだけオリーブオイルを使っていますが、オリーブオイルでも1ヶ月以内に消費しないといけないのですか?封を開けてないものは、良いのでしょうか?揚げ物にはサラダ油を使用していました。これからは、見直していきたいと思います。
ミヨシ油脂のホームページを見てください。最近日本で売られているマーガリンはトランス脂肪酸の値が非常に低くなったようです。
そうなんですか、ありがとうございますか
動画は分かりやすくて参考になりました. コメント欄にも答えてください!!!!!!
たとえばマヨネーズなんかどうですかね?あれはどんな油まぜてあるか全然わからないけど。
マーガリンは買っていなかったけど、ほとんどのお菓子に使われているし、高価なお土産用のお菓子にも、老舗の和菓子にも使われていたことにショック😢
毎日驚きのすごさです。バキンソでじがかけずなんかいもせんせいのおはなしきいてじぶんのものにとがんばつてます。みじかにどくがあったのですね。
トランス脂肪酸0(ゼロ)と書かれたマーガリンをずーっと購入していたのですが、それでもマーガリンはやめたほうが良いのでしょうか?
それのせいか全くわかりませんが、夫がLDLコレステロールの数値が高くなってしまいました。
ふだん揚げ物は殆どしませんし、するときは少量のオリーブオイルで揚げております。
これからも色々お勉強させていただきたく、チャンネル登録させていただきました!!
我家はオリーブオイル派です。
初めまして
ありがとうございます
オリーブ油や米油も使っていますがサラダ油は今まで良いものと思って使って来ましたが悪いものだったと今日始めて知りました。知識がないって怖い事ですね これからもつともつと勉強して知識を増やしていきたいです
トランス脂肪酸に付いてはTVで何度か観てるが詳しい事は言わなかったので大変勉強になりました。高温でトランス脂肪酸が出来るのでは一度 使った天ぷら油も危ない事になるけれど温度は どの程度までなら良いのでしょう?普通は何度も使うし何回までとか?。
ココナツオイルや、亜麻仁油、米油、オリーブオイルを、使ってます!
油は、体に大切な物
脂肪を 溜ない事大事ですね! 中なか難しい
何故? 飽食時代に
食べ物🍚の抑制は
辛いと いわれる方も多いのです 無理やりの我慢も辛い! ですから、我慢より躰に入れて良い物に に執着してます 今日の講義に
脂肪飽和のお話し有難う御座います 天ぷらには 米油 サラダ等には、アマニオメガ3
等 極力 使う様にしておりますが ご判断戴けますれば 幸いです
有難う御座いました。
とても勉強なりました。ありがとうございましたm(__)m💖
日本って食品添加物天国ですね。農薬まで考えたら食欲落ちます。子どもたちにもウッカリお菓子も食べさせることが出来ないし、厚生省?もっと仕事して下さい。
認知症もコワイですが、最近多いガンに消化器系がありますね。大腸ガンなんてモロに食品の影響があるんじゃないですか?
前触れ、長い💧
本当そう!倍速でみました。
スーパーやコンビニで販売されているパンやスイーツの9割以上がショートニングやマーガリンが使われています。また団塊の世代やその次の世代は学校給食で毎日マーガリンを食べさせられてたので現在認知症が増大していると思われます。同じ世代の私は20年以上前にその事に気付き脳脂肪の入れ替えのためにココナッツオイルと亜麻仁油そしてミトコンドリア活性化のために低電位水素還元茶を取り入れる事で記憶能力の若返りを実感しています。
それにしても医学薬学界にとって
都合の良い欧米の研究結果はいち早く取り入れるのに
都合が悪いものは黙っているって酷いですね。
山根先生、どんどん発信して下さい。
先生のおっしゃてることは良く理解できます。添加物の怖さを学び子供には添加物の入っていないもの 作物は無農薬のもの 米は玄米がよいが無理だと 7分米 白米に黒米か雑穀米を混ぜて炊くなど教え自分もそのようにしています。
食生活を、しっかり見直す必要が、ありますね。
私はオリーブオイルで炒め物や揚げ物をしていましたが、よくなかったのでしょうか😨
マーガリンはつかいません
トランス脂肪酸にはなにがあるのですか、です
教えてください、いくつかあげてください
大豆油は良いかな?
クッキー🍪や、小麦、マアがりん、ショートニングは、捨てました、エクストラバアジンオイル食べる
今時、まだマーガリンを食べている人がいるのでしょうか??
電子レンジでタンパク質は変質しないのですか?
認知症リスクあるものを家族に話しても相手にされない。皆、国を信頼しているから。国に認められた食物は家族にとって安全なのです!
自分だけ遠ざけることできないし。国が動いてくれなきゃ。国は現役世代に負担をかけない国造りのメリットもあるし。学べば親世代、楽しく
よかれと思った食生活が・・・
公開コメントに実名は、申し訳ありませんが削除お願いします、😌
私も一度ありましたが、びっくりしました。
どうしてこのようになるのでしょう?
tao noi roi ma, deo co song lau dau, bon may quen di.
菓子パンには殆どショートニングが入って居ます。
私はシェグレンですから歯には良くないですが防御しながらレモン水を使いたいと思いました。
❤❤
マ-ガリン
サラダ油は口にしない
あとス-パの揚げ物🥶
常識 固まる油は良くないらしい
何もかもというわけではいかないサラダ油って名前が誤解
tranceサラダ油に変えたら🤮
冷凍食品も避けるべき食品に入っていますが、それは冷凍する前に高温調理している物のみという理解で合っていますか??
快心の番組にめぐりあい好評で立派と思います。
MTC油やマヨネーズ内蔵脂肪減らすと表示の品は良い部類なのでしようか?
毒を入れない生活が大事とのことですので 1金属を排除できる食事について
2脳を守れる食事について
ご提示をお待ちしています。
欧米は何に危険なほど大量にトランス脂肪酸が使われているのでしょうか
海外ではトランス脂肪酸を規制している国が多いのに日本は何もない。何か巨大な利権が絡んでるのかわからんが
国がいち早く動いてくれることを期待したい。予防医療をもっと積極的に国が進めることによって医療費の縮小にも繋がるのに
ありがとうございました。アルガトリュウムをおすすめします。よろしく黒瀬
同じ買うならどっちが、よいかをかんがえる。
最近のマーガリンはトランス脂肪酸を含まない製品が一部販売されています。自宅ではグラスフェッドバターとギー、低温圧搾のひまわり油と米油とオリーブオイルだけで料理しています。サラダはエゴマ油と市販ドレッシングでオメガ3と6のバランスを取ってます。一番好きなのはグラスフェッドバターですかね。今では近所の業務スーパーで売ってます。
給食のマーガリンはやめた方が良いですよね?私はアボカドオイルを飲み物に入れたり炒め物に使ったりサラダのドレッシングに使ったりお肌につけたりします。
小麦➡グルテン➡認知症
マーガリンはかいません。bあ
自己の状態に悲しむ親。事実を認識しているから・・まだ・・だが?、5分くらい前のことも忘れて・・・健康的な情報など気にせず・・・肉は悪く食べたら
野菜を3倍食べる事とか、そうであったり?迷信であったり?パンはもちろん健康的なもので、手軽で、その他の食品もトランス脂肪酸が多く含まれていようが、
健康的とはいえないが全く問題ない。健康に興味がなければ問題ない。認知症は自分の状態を把握して激しい物忘れ等を悲しんでいるよう。とにかく、よかれと
思って・問題なしと思ってトランス脂肪酸を含む食事と食べ続けていた親。
肉食は健康によくない、食べたら野菜3倍などに固執し、トランス脂肪酸など全く気にせず、政府が許可している食べ物に悪い物はないと食べていた親。肉という
贅沢できないものへの食は害ありとか・・・とにかくなんとなくである一定の食のルールを決めていた。現代でも安く手の入れやすく手軽で、皆が食べられるもの、
政府が許可しているものに害はないと信じ切っていた。
良いことを言ってくれてるけど、白板の文字は、不用です。
言葉で充分です。
講義の、後…とかでしょうか…?!
居乍らにして、家で講義を受けられている様な気分ですね!
気をつけたいですね!
先生が、見ながら話されてますね!
ありがたいお話でした!
ぬ
市販のお菓子、有名ブランドのお菓子、クッキーにもショートニング入っててびっくり😱💦世界的に悪いとわかってて使用禁止にできないこの国大丈夫か不安です。
サラダ油って聞いたけど
100g2万円の髪の毛用の椿油を見た事があるが、
椿油で揚げ物って王様の食い物だろw