【永久保存版】F1 70年の熾烈なエンジン開発競争の歴史が凄すぎる【解説】【ホンダ,メルセデス,フェラーリ,ルノー,フォード】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024

Комментарии • 97

  • @しろコンニャク
    @しろコンニャク Год назад +21

    消防用ポンプのエンジンの特性がレーシングエンジンに通じることを見抜いてレース用に転用するアイデアを思い付いたクーパーさんの慧眼の凄さに度肝を抜かれた。クーパーさんの依頼に快く応じたクライマックスの心意気もカッコいい。

  • @user-ux8zn1qe9z
    @user-ux8zn1qe9z Год назад +18

    個人的には「パワーユニット」ではなく、F1はエンジンパワーの時代が好きでした。

  • @h_onoh_aruta2750
    @h_onoh_aruta2750 Год назад +3

    やはりF1はエンジン、タイヤ、ガソリン等、複数メーカーで競い合うのが面白い。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 11 месяцев назад

      車体サイズ、タイヤサイズだけ制限して、他者に危害を加えたり(乱気流含む)危険なものは禁止 くらいのレギュレーションにしてほしいですね。何でもありなのがトップカテゴリーの魅力だと思っています。だから今はつまらない。

  • @user-cl7bm7py4e
    @user-cl7bm7py4e Год назад +5

    鈴鹿の夜に鳴り響いたホンダ&フェラーリV12のラッピング音が忘れられない。治まるのに1週間かかった。

  • @tagucr
    @tagucr Год назад +15

    V12エンジンのエキゾーストマニホールドは、もはや芸術作品といえるほど美しかった。

  • @Baekki
    @Baekki Год назад +11

    膨大な情報の整理とまとめ、ありがとうございます。いつも勉強になってます🙏

  • @user-ww9nm9vf4m
    @user-ww9nm9vf4m Год назад +25

    70年代からDFVが90年代まで長く使われていたのが凄すぎる。

    • @kagetora246
      @kagetora246 Год назад +3

      DFVが使われたのは、80年代までで、90年代になって使われたのは、後継機のDFRです。

    • @user-dv6ts1xj7j
      @user-dv6ts1xj7j Год назад +1

      DFVは長寿エンジンでしたね。

  • @非出部亜戸氏
    @非出部亜戸氏 Год назад +3

    NA初期はどこの馬の骨ともしれないサプライヤーがバッジネームだけ買ったエンジンが大量にあったなあ。そういうエンジン積んだメーカーがたまに好走するのも好きだったな

  • @user-jw3uf7uw2m
    @user-jw3uf7uw2m Год назад +10

    ターボ時代のホンダエンジンは他社と比較し燃費が良く信頼性が高い為、レースでも他社より0.5barくらい加圧できた。だから早かった。最高出力は変わらないと何かで読んだことある。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +3

      87年のビデオで見るとホンダエンジンはよく燃焼しているのがわかるエンジン音でしたが。
      他はこもったようなエンジン音でしたね💦👍

    • @すがまさ-d9z
      @すがまさ-d9z 11 месяцев назад

      燃焼効率が良いって事はパワーも出ているはず。パワーというかトルクか。

  • @user-wb5wz7nc9u
    @user-wb5wz7nc9u Год назад +59

    バイクメーカーなのにF1に参戦、ザクスピードで全戦予備予選落ちからアロウズで優勝まであと一歩に迫ったヤマハエンジンに1票

    • @konayuki0326
      @konayuki0326 Год назад +17

      ヤマハはトヨタの自動車にエンジンを供給したりしている発動機の名を冠するメーカーですからね!

    • @yamanakaworld0612
      @yamanakaworld0612 Год назад +6

      楽器のメーカーでもあるよ!

    • @osamu8133
      @osamu8133 Год назад +17

      けっこう何でも作る謎の会社です

    • @user-wk6pc6zp5f
      @user-wk6pc6zp5f Год назад +2

      一時期、航空機のプロペラも作っておったでな

    • @user-cg1hd6lq1j
      @user-cg1hd6lq1j Год назад +4

      ヒルの優勝目前のトラブルは悲しかったですね?

  • @nekotama86
    @nekotama86 Год назад +4

    開発に熱い時代があったからこそ
    今がありますね。
    技術の進歩に亡くなった人も。
    大切な事を考え直せる動画をありがとうございます。🙏

  • @Railton-bb
    @Railton-bb Год назад +9

    F1の歴史はエンジン・ドライバー・チーム・マシン規定と様々な観点で分けられるから面白いよね。個人的にはこれを1つにまとめると、
    原始 グランプリの復活(1950-1967)
    古代 DFV時代(1967-1982)
    中世 4強時代(1983-1994)
    近世 シューマッハ時代(1994-2006)
    近代 ハミルトン・ベッテル時代(2007-2021)
    現代 新たな時代へ(2022-)
    というのが一番しっくりくるな。現代がえらく短いけど、それ以外は大体均等になるし。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад

      ベッテルレッドブルに隠れてしまった。
      当時搭載していたルノーV8エンジンの飛翔ぷりがなぜかあまり世間的に評価されてない不思議ルノー社。

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 Год назад +2

    これぞF1のテクノロジーの偉大さ音だけじゃない👍👍👍👍👍👌
    こういった技術がインディーやF3を得てGTカーへ。
    ホンダ&無限。
    コスワース(Ford&15〜23年Benz)
    ルノーV10、V8
    イルモア(Benz)
    ポルシェターボV6
    フェラーリのV12エンジン
    他にも素晴らしい名機エンジンたち。
    讃えよう〜素晴らしいエンジンたち👏👏👏

  • @apache5326
    @apache5326 Год назад +12

    さすがエンジン屋HONDA! 日本の誇り。
    メルセデスを超え、世界最強PUに君臨。

  • @user-zr1ho1zu3k
    @user-zr1ho1zu3k Год назад +2

    とても良く分かりました。ありがとうございました。

  • @user-kb8fe9lq2o
    @user-kb8fe9lq2o Год назад +8

    もう今の時代のF1エンジンはエキゾーストノートを楽しむのは皆無になってしまった… あの甲高い音よ…再びとしか思わない…

  • @ricknellhoward3915
    @ricknellhoward3915 11 месяцев назад +1

    コスワースの二人が築いた貢献度

  • @jorgetatsuta8073
    @jorgetatsuta8073 Год назад +2

    @モ一タ一天国 素晴らしい F1の70年間歴史の時代色々ありましたですよね。今回もう紹介説明ありがとうございました

  • @user-jb2gf4ux1i
    @user-jb2gf4ux1i Год назад +5

    F1エンジンといったら、今でもDFVと答えてしまいます。
    DFVとヒューランド製のギャボックスが無ければ、F1の歴史が滞っていたと今でも思っています。

  • @user-kh8ew7px6i
    @user-kh8ew7px6i Год назад +4

    もともとアルファロメオで働いていたエンツォ・フェラーリが独立してフェラーリ社を創り、フォードの買収を回避して、(その腹いせにFord GT40に連覇を許しましたが…)F-1が始まってから、ずーっと走り続けてる(もう70年以上になるのかな)
    僕はそんなフェラーリに一票投じたいと思います。
    早速動画を保存しました。
    ありがとうございました😉👍️🎶

    • @hunter2831
      @hunter2831 Год назад

      Fordの買収はほぼ決まりかけてたけどスクーデリアフェラーリも売れ売らないで揉めてご破算になりましたね

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq Год назад +1

    ホンダのターボは最終的にリッター1000馬力を目指してたらしいけど、マクラーレン側からシャシーが耐えられないからと止められて流石に自重したとか

  • @user-ym5uu8xr3g
    @user-ym5uu8xr3g Год назад +8

    F2からF3000に変わったのも、F1のレギュレーションが3lエンジンから3.5lに変更されたからですよね。
    DFVを存命させる為の、温情から新しい規格を創ったDFV は、世界基準のエンジンです。

    • @cleopatra_12345
      @cleopatra_12345 10 месяцев назад +2

      全然違うよ
      F2からF3000の変更は84年の夏決定で85年シーズンから
      F1の3.5L化の決定は86年秋で87年シーズンからですよ
      89年からは3.5Lのみになっただけです
      F1が3.5L化決定の2シーズン前にF3000がスタートしているので
      F1の3.5L化はDFV延命の為ではありません
      80年代前半のF1とF2の状況説明します
      F2エンジンはコスト削減の為に市販エンジンベースだったのですが
      利用可能エンジンが少なく75年よりレース専用エンジンも認められました
      ハートが専用エンジンを開発しましたが市販可能なでした
      80年にホンダがメーカーの大資本でF2エンジンを開発してラルトチームに独占供給します
      結果81、83、84年のチャンピオンエンジンです
      途中で12連勝やっちゃいます
      メーカーの大資本の札束攻撃でワークスエンジンを1チームのみに独占供給したので
      育成カテゴリーのF2はラルトしか勝てないオワコン状態になりました
      日本のF2も81から86年までホンダF2エンジンを独占供給受けた中嶋悟がほぼ毎年チャンピオンでした
      一方F1ですが80年代前半はDFVのチームがターボに乗り換えの時期でした
      84年シーズンはティレルのみがDFVで残りはターボでした
      84年時点は大量のDFVが余っていました
      84年のFIAは考えました
      ホンダのせいでオワコン化したF2を余っていたDFVを9000回転の回転制限をかけて
      誰でもエンジンで差が付かないF3000シーズンを85年より開始するのです
      85年シーズンの途中でティレルもターボになり
      86年からはF1レギュレーションも1.5Lターボのみに変更されました
      86年は当然F3000なので
      F1の3.5L化がDFV再利用って言うのは間違えですね
      もう一度86年のF1に戻しますが死亡事故によりBMWが本業の不振でルノーが撤退を発表します
      86年にターボを手に入れたティレルは87年のエンジンがありません
      87年より新規参入予定のマーチとAGSもエンジンがありません
      87年シーズンエンジン不足問題と危険なターボエンジンどうする問題が発生しました
      FIAは87年シーズンの半年前にコスワース社にDFVを3.5L化し87年にエンジン不足分の供給は可能か?問い合わせ可能の打診を受け
      86年秋に87年と88年はターボに過給と燃料制限をかけて3.5Lと混走させ
      89年より3.5L一本化を決定したのです
      メーカー系は僅か半年で87年用の3.5Lの開発は不可能なので2シーズンの猶予与えての混走だったのです
      ちなみ88年にジャッドが3.5L供給しました
      DFVの3.5L化はDFVの延命ではありませよ
      87年のエンジン不足を解消が目的です
      日本のF1ブームの始まる前の86年までの出来事なので
      その過程を知らない人なら
      F1の3.5L化がDFVの延命対策と勘違いしやすいですね

  • @user-ir8jr8ho3j
    @user-ir8jr8ho3j Год назад +3

    スポーツカー選手権ではV12の活躍が数多くあったのに対して、F1では逆にV12でチャンピオンを取ったことがほとんどないのは不思議なことだよね
    結果論だけれどもV12ってフォーミュラには適していないのかな...

  • @user-os8we4sb9g
    @user-os8we4sb9g Год назад +3

    F1草創期から過給器規定なんて有ったのか!昔のF1がスーパーチャージャーで走ってたの知りませんできした。

  • @ruria-windman228
    @ruria-windman228 Год назад +3

    昔はDFVの独壇場のイメージだけどフェラーリを筆頭に台頭しだすと一気に競争が加速した感じがある。そこからターボだのV12だの色々出てきて面白かった。

  • @hakataya2005
    @hakataya2005 Год назад +1

    凄く面白かったですs

  • @osamu8133
    @osamu8133 Год назад +3

    個人的にはBMWの直4ターボかな BT55が好きなので

  • @user-oo2vh3yd6r
    @user-oo2vh3yd6r Год назад +2

    やっぱり…F1のパワー、重量、空力デザインへの自由度の最適解はV10エンジンのパッケージだと、個人的には思います。

  • @yoshi495
    @yoshi495 Год назад +1

    なんかフェラーリ優位にレギュレーション変わってるような...色々知るとF1の闇を感じますね!

  • @siggerumorrita8535
    @siggerumorrita8535 Год назад +1

    メルセデスに関する解説の「54年と56年のF1で…」は誤りです
    メルセデスは1955年シーズンの終了後にF1グランプリから撤退しています

  • @user-oy8qw8ot9j
    @user-oy8qw8ot9j Год назад +3

    日本のメーカーはホンダ、無限ホンダ、トヨタ、ヤマハといずれも優勝や表彰台に上がったので優秀に思えます。

  • @prescott3842
    @prescott3842 Год назад +1

    すごい良かった
    2026年からのフォードが注目ですね

    • @user-kb8fe9lq2o
      @user-kb8fe9lq2o Год назад

      フォードと言えばシューマッハが居た時代のベネトン フォードのV8エンジンは素晴らしかった!

  • @user-dp7jh6dl8x
    @user-dp7jh6dl8x Год назад +2

    質実剛健なDFVがなんとも言えずカッコいいんだよな…
    V8というエンジン形式もアメリカ🇺🇸を感じさせてまた良し❕

  • @MyJustin99
    @MyJustin99 Год назад +1

    あんななすびの様なボディ、カミソリタイヤで既に300km/hを出していたとは怖すぎる∫∫

  • @masamanstar9835
    @masamanstar9835 Год назад +3

    今までのエンジン(パワーユニット)メーカーは全部で何種類あったんだろう?😮

    • @Railton-bb
      @Railton-bb Год назад +5

      僕も気になったので、調べてみました。Wikiのエントリーリストによると、68だそうです。バッジネームが含まれているので、実際はもう少し減りますが。
      以下、全エンジンメーカー
      アルファロメオ、マセラティ、ERA、タルボ、アルタ、JAP、ゴルディーニ、フェラーリ、フィアット、ジャガー、BRM、オスカ、ヴェリタス、フォード、クッヒェン、ブリストル、リー・フランシス、BMW、チシタリア、メルセデス、ヴァンウォール、ランチア、クライマックス、ポルシェ、ボルクバルト、アストンマーティン、スカラブ、カステロッティ、デ・トマソ、ATS、ホンダ、セレニッシマ、レプコ、ウェスレイク、コスワース、マトラ、プラット&ホイットニー、テクノ、ルノー、ハート、TAG、モトーリ・モデルニ、ザクスピード、メガトロン、ジャッド、オゼッラ、ランボルギーニ、ヤマハ、スバル、ライフ、イルモア、無限、ザウバー、プジョー、ペトロナス、メカクローム、プレイライフ、アロウズ、スーパーテック、フォンドメタル、アジアテック、ヨーロピアン、エイサー、トヨタ、タグ・ホイヤー、トロ・ロッソ、BWT、RBPT

    • @user-gb4es1xh8l
      @user-gb4es1xh8l Год назад +1

      @@Railton-bb マーダーも!?                     よろしくどうぞ~😣👍‼

    • @Railton-bb
      @Railton-bb Год назад +1

      @@user-gb4es1xh8l ハイニ・マーダーは完全自社制作のエンジンがなかったので入りませんでしたが、確かにここに入れるだけの価値はあるかもしれませんね。

    • @user-gb4es1xh8l
      @user-gb4es1xh8l Год назад +1

      @@Railton-bb 有る意味❗、チューナーでしたね!?             因みに,悪しからず~😣👍❕❕

  • @LamenDaisukiKoikeSan
    @LamenDaisukiKoikeSan Год назад

    いまさらですがなんでコスワースのエンジンがよく使われていたのかを
    理解できました。

  • @user-gw7km6tq9y
    @user-gw7km6tq9y Год назад

    自然吸気エンジンで最もパワー出てたのがBMW、最もバランス良かったのがフェラーリ、あと何年か見てみたかったルノーの超ワイドバンクエンジン
    V10時代はなかなか個性のあるエンジンが使われてたなぁと思う
    レギュレーション変わる度に糞になっていくのが残念すぎる

  • @user-np9og9sw9h
    @user-np9og9sw9h Год назад +6

    エンジンの馬力競争に欠かせないのが燃料開発。いつか語る日が来るといいですね。

    • @user-dp7jh6dl8x
      @user-dp7jh6dl8x Год назад +1

      91年にマクラーレンホンダで使用されたシェルのスペシャルガソリンが忘れられませんね。
      シェル・ホンダ・セナの三者で91年は勝利を手にしたようなものですから…

    • @user-gw7km6tq9y
      @user-gw7km6tq9y Год назад +1

      燃料だけじゃなくてエンジンオイル、冷却水もかなり重要
      油温150度までキチンと機能するシェルのエンジンオイルのお陰でフェラーリのエンジンは安定した性能出せてた。
      V10時代のお話だけど

  • @gomachanLovely
    @gomachanLovely Год назад +1

    マジで参考になります タイヤ戦争ネタ お願い致します🎉🎉🎉

  • @cma8740
    @cma8740 Год назад +5

    ロータス&isuzuやマクラーレン&ランボルギーニは実現して欲しかった

    • @Taxi_go_3584
      @Taxi_go_3584 Год назад +2

      いすゞは当時、乗用車が大コケ続きで財政難になってたためテストだけで終わりましたが・・・
      持ち直した今(2023年)なら、リベンジできるかもしれません・・・。

  • @user-ro6fm3by2b
    @user-ro6fm3by2b Год назад

    1970年代は、シャシー、ヒューランドの5速
    フォード・コスワース・DFVがあれば
    参戦したキットカーが目立ってた

  • @hiro-r8307
    @hiro-r8307 Год назад +2

    コローニのエンジンはただの名前だけだから共同開発ではないんだよね

  • @user-pj9wd4rt5g
    @user-pj9wd4rt5g Год назад +1

    しかし、懐かしいメーカー名が出て来て、嬉しい😄それにしても排気量が、コロコロと変わったですね?今みたいに、同じ無かったです。

  • @user-wm5yp3pk9k
    @user-wm5yp3pk9k Год назад +4

    無限エンジンの活躍に一票

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +2

      また出ないですかね〜ホンダさんがまた撤退した時に

    • @user-gw7km6tq9y
      @user-gw7km6tq9y Год назад +2

      脱税の、スペシャリスト(笑)

  • @ykRC211V
    @ykRC211V Год назад

    今後、EVの時代になってどう変化するのか?
    それとも消滅するのか?
    ねがわくば、水素エンジンの方向に進んで欲しいのですが…

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Год назад +1

      DFV全盛期のような、シャシーだけ自製すれば市販のエンジン、ギアボックスで参戦でき、しかも参戦当初から既存のチームと互角に勝負でき得た、多くの才能と志あるドライバーやチームが容易に参戦できた、敷居の低かった時代に戻って欲しい。
      ルノーがDFVのようにV10エンジンを市販していれば・・・・・
      ホンダさん、再来年からでもPU市販しません?

  • @user-gb8kq8me3j
    @user-gb8kq8me3j 11 месяцев назад +2

    結局規制によってF1は、終わった

  • @ti437
    @ti437 Год назад

    いすゞやスズキやHKSは結局試作エンジン止まりだったなぁ

  • @user-bm2jv4wr8l
    @user-bm2jv4wr8l Год назад +2

    ターボ禁止は1988年を最後に1989年からは3.5l自然吸気です

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +1

      そして95年で3000になり10年経って2400に〜👍

    • @user-hi4ls5my2x
      @user-hi4ls5my2x Год назад +1

      @@user-td2nr4ni3 様
      3000ccV10から2気筒分(600cc)をカット✂️してピッタリ2400ccV8になった訳ですね。
      1気筒当たり300ccの計算になるので、V12にすれば3600cc相当(3500ccV12に似た数字となる)

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +1

      @@user-hi4ls5my2x なのでV8エンジンは制限があるとはいえ当初からドライバー感からやはりV10をそのまま削ぎ落とした感劣勢を感じのある加速トルクレスポンス感だったそう💦
      V8時代の中最後のV10ユーザーであり、最初の1年トロロッソにてコスワースエンジンV10が積まれましたが。
      結局規制を入れて最高回転と馬力も下げられました💦
      やはり3500のV12はホンダ、フェラーリ、ランボルギーニ問わず近代の次世代ドライバーからもリスペクトされてます☺️👍

    • @user-hi4ls5my2x
      @user-hi4ls5my2x Год назад +2

      @@user-td2nr4ni3 様
      ご返信、誠に有難うございます。
      1994年3500cc→1995年3000ccにスケールダウンしたのと同じように、3000ccV10→2400ccV8にした時も2気筒分カット✂️しただけでVバンク角度も同じまま(V10なので72度?)設定でバランス崩して振動が激しかったと聞きます。
      その後2400ccV8に合わせて専用設計されてからバランスを取り戻し安定したそうですね。
      レギュレーションで許されていた最大気筒数も12→10→8と減ってダウンサイジング化(排気量も小さくなった)されたので、再び12気筒や10気筒などマルチシリンダーが復活する事は無いでしょうね。
      今のPUで使っている1600ccV6シングルターボが最低ボーダーラインでしょうね。

    • @user-hi4ls5my2x
      @user-hi4ls5my2x Год назад +1

      @@user-td2nr4ni3 様
      最大気筒数12までレギュレーション許されていた時でも、ルノーはV12には一切手を出さなかったでしたね(自然吸気エンジンがスタートする1989年に合わせてV12とV8も検証だけはしたようですが?)
      V10からV12にチェンジしたホンダとは違ってルノーは最後まで(最大気筒数8になるまで)V10を貫き通しました。
      しかもVバンク角を67度→71度と変更しながらもV10の標準である72度には設定しませんでした(わずかに違うだけで近い数字)

  • @user-hi4ls5my2x
    @user-hi4ls5my2x Год назад +1

    カーボンニュートラルに対応した新しい燃料(eフェール)が完成すれば未来永劫、内燃機関を使い続けられる。
    それとも完全な電気モーター+バッテリーだけで走るF1マシンが未来に誕生するか。
    少なくとも発電のためだけに車体に内燃機関を搭載するシリーズ型ハイブリッド(駆動は電気モーターのみ)をF1には採用しないでしょうね。

  • @user-df4se8xt9d
    @user-df4se8xt9d Год назад

    いすゞエンジンもあるでよ🚚💨

  • @onstage1970
    @onstage1970 Год назад

    90年頃のHBはフォード、DFRはコスワースと呼び分けてたのはなにか意味があったのかな?単なるフジテレビ用語?

  • @elijahhoward7829
    @elijahhoward7829 Год назад

    Try thought back representative object corruption advise item choice.

  • @user-dc3ww3kx3d
    @user-dc3ww3kx3d Год назад

    アジアテックに1票

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Год назад +1

    サムネの、クソエンジン量産期っていうのが笑える。

  • @Fifties-we7hm
    @Fifties-we7hm Год назад +3

    68年から74年までのDFV連覇、、、、モータースポーツですね。今は金が掛かりすぎてただのメーカーの技術開発競争になっています。観ていて何も面白く無い。HONDAの活躍は嬉しかったけど今考えたらエンジン販売をしてほしかったですね。今のレースは面白く無い。技術が入りすぎ。特に2ペダルにはガッカリ。😢

  • @user-bb9hm6ws3s
    @user-bb9hm6ws3s Год назад

    スバルのボクサー12気筒を推します。
    モトーニモデルニに騙された感は強いけど、もうちょい準備期間があればよい結果になったんじゃないかな。