なぜアリの社会には怠け者が必要なのか?【ゆっくり科学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 сен 2024

Комментарии • 670

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 Год назад +60

    アリの社会性は知れば知るほどすごい。
    小さな存在がこんなに進んだ効率的な動きをしているなんて。
    人間の社会でも学べる部分があるかもしれない

  • @beatlesstones5267
    @beatlesstones5267 Год назад +32

    自分は農家やっててミツバチの受粉に非常にお世話になってますが、たまにつぼみの中でサボって休んでるハチを見かけますw

    • @MD-jk3ol
      @MD-jk3ol Год назад +7

      蜜が出やすい時間があるとか
      植物の生態に合った行動してるのかもしれないですよ。

    • @user-ym2ne9jq7e
      @user-ym2ne9jq7e Год назад +8

      つぼみの中でサボって休むミツバチ… 想像するととてもかわいいです😊

  • @arrowking7194
    @arrowking7194 Год назад +84

    自転車のギアとか車のエンジンも、無駄なレベルで最大値を設定しておくと余力が出て耐用年数が伸びる話を思い出した。いい動画だな

    • @tokoname19790803
      @tokoname19790803 Год назад +12

      予備力と調整力みたいな物ですね。

  • @user-qc2fu1nm1p
    @user-qc2fu1nm1p Год назад +50

    自分が怠けてても良いっていう事じゃなくて
    怠けてる奴居ても怒ったり虐めたりしないで、いざという時の要員っていう自然の摂理って思うための動画だからね

    • @augnwtjsjegtm-tr6gg
      @augnwtjsjegtm-tr6gg Год назад +9

      人間の仕事は経験値が大切って言ってたよ。蟻にとってはニートは有事の際に役立つけど、人間のニートはそうじゃないよって事。

  • @currently-cat
    @currently-cat Год назад +235

    雑用係が無駄として排除されたから
    有事に対応できない組織は沢山あるよな

    • @user-fr5ub8iw9w
      @user-fr5ub8iw9w Год назад +29

      てめえの狭い了見の思い込み、判断基準だけで雑用係を追放し、結果破滅する追放ざまあ系の勇者や王様の滑稽さよ。

    • @user-uq3tu3pg3s
      @user-uq3tu3pg3s Год назад +21

      なんだか女性の社会参加を奨励して、結局高齢化社会になる構図のことを言ってるみたいですね。
      まぁ、雑事は全て女性の仕事ではないですけど…

    • @QZI04541
      @QZI04541 Год назад +16

      昭和の会社には窓際族という働かない会社員がいました。

    • @omank9314
      @omank9314 Год назад +3

      @@user-uq3tu3pg3sなるほど

    • @user-vp6qr3wg1i
      @user-vp6qr3wg1i Месяц назад +3

      人間社会とアリの社会は違うって動画内でも説明されてるのにw

  • @happisensei
    @happisensei Год назад +362

    効率を求めると教育は死ぬ、という言葉を思い出しました いかに効率よく無駄と暇をつくるかと言い換えてもいいかもしれません 無駄があってこそ生物の社会は保たれるのだと思います

    • @user-wi8uw8ze6c
      @user-wi8uw8ze6c Год назад +14

      ありがとうございます悩んでいたので助かりました

    • @vignette35
      @vignette35 Год назад +51

      schoolの語源が「余暇、ひま」を意味する語だという話は有名ですね

    • @gufu4784
      @gufu4784 Год назад +24

      レジリエンス
      進化には必須ですね。完璧なシステムを求めると環境の変化について行けない。
      今生き残ってる生物はこの幅を持ってるゆえに生き残ってるんですね。

    • @Hanky_wont
      @Hanky_wont Год назад +17

      お前よく働けそうな言葉遣いだな、お前働けよ
      俺は怠ける

    • @augnwtjsjegtm-tr6gg
      @augnwtjsjegtm-tr6gg Год назад

      なるほどFラン大学の事ですね?

  • @user-ur6nf3bu8l
    @user-ur6nf3bu8l Год назад +624

    自分の存在を肯定してくれる素晴らしい動画

    • @bigmarch8686
      @bigmarch8686 Год назад +53

      同志よ

    • @----__----__
      @----__----__ Год назад +43

      同志よ

    • @zumesinokumaeri7394
      @zumesinokumaeri7394 Год назад +164

      どうしよ😱

    • @tea3613
      @tea3613 Год назад +122

      しょっぱなから人間には当てはまらないと大々的に公言してたんだけど

    • @----__----__
      @----__----__ Год назад

      @@tea3613 マジレスw

  • @user-teriteri
    @user-teriteri Год назад +222

    臨時で働く存在も重要なんですね
    確かにギリギリで回しているとキャパシティを少しでもオーバーした時に仕事が停滞してしまいますもんね……

    • @oriandwansa
      @oriandwansa Год назад +35

      介護の業界もどこもギリギリ

    • @user-ov3hx1pm1o
      @user-ov3hx1pm1o Год назад +25

      人間においては、怠け者は、非常時にも、やっぱり怠け者。

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 Год назад +13

      ​@@user-ov3hx1pm1o
      そもそも、怠け者は休暇の扱いに関してはプロ級。
      従って、働き者に休暇を与えると体調を崩して自滅する。

    • @user-bv2qk4jd4s
      @user-bv2qk4jd4s Год назад +3

      臨時で働く存在は、必要な時にだけ雇えばいいです
      これは人間だからこそできる技です💪

    • @yuna_yuna222
      @yuna_yuna222 Год назад +4

      人間の怠け者は予備にならないけどね

  • @zadkmb
    @zadkmb Год назад +149

    アリの2割がサボってると言うのは聞いていたし、それでアリの社会が効率よく回ってると言うのも聞いていた…
    けど、それがどうしてなのかをちゃんと説明したのは初めて見た。
    このチャンネルはすごい!👍🎉

    • @user-cm8qq8gj3z
      @user-cm8qq8gj3z Год назад

      墓とたバスぬ

    • @user-xp2dg2mf2o
      @user-xp2dg2mf2o Год назад +1

      と言う事はうちの会社にいた、10年で一度も前年より売り上げが多い事はなく、ビデオボックスで仕事中にサボっていた社員は必要だったのか?

    • @uy5426
      @uy5426 Год назад +15

      @@user-xp2dg2mf2o
      余剰人員が必要と言う意味では必要だろうな
      仮に常にギリギリの人数で動かしてたとして
      新しく大きなチャンスとなる案件が来た場合
      社内に余剰戦力を抱えておけば、社員である分多少は仕事も理解してるので対応可能だが
      ギリギリの状態で人員を外部から補充しようとしても
      それこそこの動画で言われてる通り人間の労働には学習が必須だから
      往々にして使い物にならず大魚を逃す
      という結果になる
      派遣とかに頼る新自由主義的な経営をした組織は大体これで破綻してるでしょ

    • @no-kaB
      @no-kaB Год назад +3

      ​@@user-xp2dg2mf2o企業は経営が赤字になると社員を解雇しやすくなるので、経営が厳しくなったときにその社員を切れることでその分の予算分余裕が出るという意味で価値がありそう。

    • @aae-uw9nv
      @aae-uw9nv Год назад

      @@user-xp2dg2mf2o 取引先の社長がめっちゃ個室ビデオ好きだったら接待で無双できるから

  • @ks-ij8sc
    @ks-ij8sc Год назад +67

    「働かないアリに意義がある」をやり終えたところだからすごくタイムリーで面白い。
    俺も虫社会の一員になりたくなってきました…

  • @user-rp9gu1lg4b
    @user-rp9gu1lg4b Год назад +23

    江戸時代のような長子相続の社会などは、親戚の子の世話のために生きている家族は珍しくなかった。

  • @lustasmodeus712
    @lustasmodeus712 Год назад +27

    怠け者というよりは待機要員,もしくは失業者の立ち位置なんですね.
    個体に待機優先度の差があるとして,仕事がある/仕事が無いをどんな信号で受け取ってるんでしょうか.
    もしかしてON/OFFじゃなくて量的な信号があるのでしょうか.
    興味深いですねー.

  • @meigyoHajime
    @meigyoHajime Год назад +16

    疲れてるのかな…「だが、アリに関してはアリゾナ大学の」でしばらく笑ってましたw休みが必要ですね…

  • @ranecoa359
    @ranecoa359 Год назад +123

    題材選びがめっちゃ良いですね!
    自然淘汰の考え方を最初に触れてるのもいい。(じゃないと疑問が成り立たないし)

  • @user-uu9sq2ij4w
    @user-uu9sq2ij4w Год назад +19

    人間の社会でも似たような現象ありますよね。同じような人をいっぱい集めたら、その集団が、優秀かそうでないかに関わらず、一定数の「できる、やる人」、「普通の人」、「できない、やらない人」に分かれるとかいう法則

  • @komanosuke40
    @komanosuke40 Год назад +80

    仕事のできる先輩の教えが「通常の仕事は常に8割の力でやれ」というのは理にかなってた。

    • @NemousBird
      @NemousBird Год назад +12

      これは正解

    • @いしゃっぴー
      @いしゃっぴー Год назад +7

      6割だと思ってた

    • @user-qm3bf4bj6d
      @user-qm3bf4bj6d Год назад

      部下のアス鉄は普段4割くらいしか動いてない。

    • @liushuiyinzhongnanhai1580
      @liushuiyinzhongnanhai1580 Год назад +10

      うちの先輩は、常に120%の力で仕事して、他人にもそれを強要するからタチが悪い(笑)

  • @user-si9by1zp6r
    @user-si9by1zp6r Год назад +60

    無駄は全て排除すればいいってわけじゃない、社会にはある程度の無駄が必要なんだな
    人間社会も同じことだ

  • @hikari2486
    @hikari2486 Год назад +47

    余力のない組織は欠員が生じた時に一気に瓦解するよ。
    ギリギリの人員しか配置しない経営者はそれを考えてないと思う。

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 Год назад +15

      特にブラック企業はその傾向が強い。
      だから働く事自体が犯罪行為になる場合が多い。

    • @liushuiyinzhongnanhai1580
      @liushuiyinzhongnanhai1580 Год назад +2

      それなんて公務員?

    • @user-pf1qe5kv4l
      @user-pf1qe5kv4l 3 дня назад

      だからコストカッターはいい経営者とはいえないと思います。

  • @ka-xq7vh
    @ka-xq7vh Год назад +60

    アリですら余力を用意してるってのに人間の会社はギリギリで仕事回してるから体調不良でも休めないとか言って大事故起こしてるんだから人間は馬鹿だよなぁ

    • @user-rk5vx2yd5r
      @user-rk5vx2yd5r Год назад +20

      他国の不幸のおかげで起きた高度経済成長を「休まず働いたら報われた」と勘違いしつつ、今も洗脳されてるかのように信じてるっていうね

    • @user-pf5ou6ip2c
      @user-pf5ou6ip2c Год назад +1

      働いたら負け

  • @user-sm1cj5yj4u
    @user-sm1cj5yj4u Год назад +127

    補欠として待機している状態なら怠けているわけではないんですね
    勉強になりました

    • @user-tv1qs8dn2i
      @user-tv1qs8dn2i Год назад +26

      サブっちゅうのは、何時呼ばれてもすぐ行けるようにしとくのが仕事なんやで。で、呼ばれるときは後がない時に決まっとる。

    • @abc012-z
      @abc012-z 5 месяцев назад

      なにか違う妄想をして結びつけて発言してるひとって、なぜかわかるよねw( ͡° ͜ʖ ͡°)( ゜ω ゜)

  • @si2628
    @si2628 Год назад +14

    人間社会と照らし合わせて、色々考えさせられる解説でした

  • @LimitedEXPASAMA
    @LimitedEXPASAMA Год назад +146

    他のアリが効率のために逃げ出すのが多いのに、軍隊アリだけは全員が戦闘狂なの笑う

    • @dp3hj5cg7z
      @dp3hj5cg7z Год назад +2

      この話めっちゃ気になる

  • @user-gp3pv8uf3u
    @user-gp3pv8uf3u Год назад +8

    生物の本質に触れるとても奥深いお話しで、興味深く拝聴いたしました。真っ先に逃げていく兵隊アリ、おもしろいです。

  • @MrYoshichan
    @MrYoshichan Год назад +16

    何だ、いざという時には働くのか。じゃあ怠け者じゃないんでないの。予備軍だよ。

  • @user-dv9wg5vy7d
    @user-dv9wg5vy7d Год назад +65

    日本でもコロナ禍で会社の余剰人員を全て削減した結果、人流が復活して景気も向上しても人員不足で対処出来ないのも同じようなことでは、余剰人員を抱えていても少し辛抱すればV字回復出来たのに

    • @liushuiyinzhongnanhai1580
      @liushuiyinzhongnanhai1580 Год назад +7

      地方公務員が完全にそれ
      定員削減しまくって普段をギリギリの人員で回してたから、コロナ禍やマイナカード騒動でボロボロになってるのが現状

    • @user-cg5zd6xc2e
      @user-cg5zd6xc2e Год назад +2

      少し辛抱すればってのは身銭切ってない人にしか言えない言葉だわな

  • @user-zv5kw9ko5b
    @user-zv5kw9ko5b Год назад +28

    今回、兵隊アリの話が初耳でとても面白かったです。レアなシュレッダーとしての存在だったんですね。働きアリのメリットについては、色々なオスと女王が交尾しているとオス側の遺伝子は結局自分と同じとは限らないので、集団生活のメリットが他にもあるのかなって考えたりしました。仲間がいれば広域を探索できて餌が見つけやすくなったりするし、アリの中にはみんなでキノコを育てるのもいるし、うろ覚えですが幼虫の出すエキスをいただいてるアリだかハチだかもいたような気が…。会社にいれば安定して暮らせるような部分があるのかもしれませんが、あまりにも働かない働きアリが巣から解雇されたりしないのかちょっと気になるところでもあります。まあ働かないアリは単に待機しておけという命令を受けているのかもしれませんが…

    • @Delta_yukkuri
      @Delta_yukkuri  Год назад +19

      働かないアリは、周りから働くように急かされたりする事もあるみたいです笑

    • @user-st9sm5yw9c
      @user-st9sm5yw9c 11 месяцев назад

      スズメバチの成虫は、幼虫の出す栄養液が主食とか
      肉食の彼らの餌は、冷凍や冷蔵に塩漬けが不可能なのですぐに腐って駄目になりますが、成虫が肉団子にして幼虫に食べさせることによって、幼虫の体内で消化と貯蔵を行っている形になりますね
      また、スズメバチは針を刺すための自由度の為に腰を細くくびれさせた結果、消化管が細くなって固形物に処理が難しくなってしまったという事情も(なので、樹液によく集まると)

  • @user-tq1hw9nf9z
    @user-tq1hw9nf9z Год назад +11

    少し違うかもしれないが、昔 巨人軍が各チームの4番バッターばかり集めても結果でなかったのを思い出した。

  • @user-jl4uh1hp8y
    @user-jl4uh1hp8y Год назад +26

    人間の場合全く働かない人間は生産性を著しく落とすから全員働くけど一人一人が余力を残せるような働き方が理想なのかね。

    • @krakenx544
      @krakenx544 Год назад +2

      人間の場合は中間管理職(人に仕事を振るのが仕事の人)がいるから
      一人一人に余力を持たせることは不可能ではないよね

  • @user-ud1ep6rl8b
    @user-ud1ep6rl8b Год назад +62

    会社の経営も100%で部下を働かせるより80%で、働かせた方が余計なトラブル減らせて上手く行く気がする

    • @user-gw9cl9fi4p
      @user-gw9cl9fi4p Год назад +6

      80%で働いてるように見せかけて、実際は多くの人が60%で働いている。

    • @ssss-gn1zd
      @ssss-gn1zd Год назад +7

      弊社は80パーで働いてるように見えて120パーで働いてるぞ

    • @hurisuta
      @hurisuta Год назад +6

      @@ssss-gn1zd強く生きて

    • @ロボカスよーつべ
      @ロボカスよーつべ Год назад +1

      作業余裕っていうのがある

    • @ultra4818
      @ultra4818 Год назад

      @@user-gw9cl9fi4p
      でも長い目で見ると、80%や60%で継続して働くことは100%なのかもしれない。

  • @lin-dow
    @lin-dow Год назад +39

    「無駄」が「必要」なの面白い

    • @user-nf6nw4tl5k
      @user-nf6nw4tl5k Год назад +11

      ゲームとかもそうだけど
      生きてくのに必要では無い物にも
      何かしらの意味があるの凄いよね

    • @user-sl5ti3cv1l
      @user-sl5ti3cv1l Год назад +13

      「無駄」というか「遊び」という表現の方がしっくりくる気がしますね

    • @user-go9jo5ul1h
      @user-go9jo5ul1h Год назад +9

      無駄というより余力かな?

  • @cappuccinoZERO
    @cappuccinoZERO Год назад +12

    働かないのが一定割合いるのは知ってたが、交代でよく働く、程々に働く、働かないを切り替わってるものだと思ってた

  • @somekon-ux8yr
    @somekon-ux8yr Год назад +123

    日常的に100%どころか、残業や休日出勤みたいな120%を強要される日本の社会が以下に非合理的か

    • @sui_nanahoshi
      @sui_nanahoshi Год назад +20

      ここ百年で敗戦してグローバル化に対応を迫られて非常時なんだよ。

    • @sui_nanahoshi
      @sui_nanahoshi Год назад

      付け足すと、そもそも今の日本人は100%も働いてないよ。せいぜい60%。自然界より優しくなった社会は弱者を淘汰することを忘れただけ。

    • @user-qv4yu5zy3k
      @user-qv4yu5zy3k Год назад +6

      これはブラック企業勤務者

    • @user-kh5ss4ce7y
      @user-kh5ss4ce7y Год назад +10

      仕事ができる奴はテキパキ働き定時で帰るなダラダラ仕事している奴は残業してできる奴より貰ってるもんな

    • @negoto55
      @negoto55 Год назад

      経営者が馬鹿な会社がそうなっている。

  • @SHINOSHINTAROU
    @SHINOSHINTAROU Год назад +9

    野球だってレギュラーメンバーだけじゃチーム成立しませんもんね。代打、代走、守備固め全て必要です。

  • @dannottuu5833
    @dannottuu5833 Год назад +73

    どっかの大阪王将やすき家のバイトにも言えることだったね・・・
    必要と思われる仕事を最低人数で回したら、誰も掃除出来なくてナメクジだらけになったってやつ・・

    • @LOVE-nb8qf
      @LOVE-nb8qf Год назад

      寧ろ商売できればいいから 掃除なんてしてない。

    • @hikari2486
      @hikari2486 Год назад +12

      @@LOVE-nb8qf 掃除できない汚い店を利用したいか?俺は嫌だ。

  • @lupin402
    @lupin402 Год назад +11

    一人の人間としても、自分ができるMAXの仕事量の内の、80%位までにしておくほうが、長期的に見たら良い結果がでるかも知れないね。

    • @kibidan8593
      @kibidan8593 11 месяцев назад +2

      仕事じゃないんだけど、100%で普通、120%以上を求めて来る組織がありまして。毎回しんどいw見てるだけでもしんどいw何割かが生き急いでたとして、組織全員に生き急ぎを強要すると全員しんどいwから当然続く人間が少ない。んで、「新人をどんどん連れてこい!」のくり返し。続かない。 上に長い目で見る人がいない&120%でやらなきゃいけない観念強すぎ
      なので残ってる人間は表面全力に見せて、2割抜いてんだと思う。

  • @user-fu9nv5ik7d
    @user-fu9nv5ik7d Год назад +6

    人間が目指してるのは全員が8割働いて2割休むことだよな。
    実現は難しいが、こっちの社会の方が好きだ。

  • @user-cz7og9xs5y
    @user-cz7og9xs5y Год назад +12

    働かないアリには意義があるだ!
    これ授業してる時先生がずっと校長に教えてやりたいって言ってた笑

  • @juto710
    @juto710 Год назад +51

    この余力っていうのを理解できない経営者や上司って結構居るよねー。
    更にいうと、受け持たせ過ぎて働かせ過ぎてるの理解できないやつもいる。

    • @user-wc7yd8gm3d
      @user-wc7yd8gm3d Год назад +7

      効率化効率化言うトップは死んで欲しいって思いますよね。

    • @juto710
      @juto710 Год назад +5

      @@user-wc7yd8gm3d さん ほんとそうですよね。
      言葉を借りると、余力があるってことが一番効率が良いですよね。
      トップになると分かんなくなっちゃうんですかねー。

    • @user-dv9cz9wg3j
      @user-dv9cz9wg3j Год назад

      奴等は自分達の事しか考えず目先の利益だけを見て下の連中はギリ死なない程度に扱えば良いとしか考えていない。

    • @user-dv9cz9wg3j
      @user-dv9cz9wg3j Год назад +4

      @@juto710分かった上でやってる奴なんていくらでもいる、自分が美味い汁さえ啜ればそれで良いんだよ。
      それでなんか悪い事が起きれば責任押し付けトンズラだよ

    • @user-st9sm5yw9c
      @user-st9sm5yw9c 11 месяцев назад

      ​​@@user-dv9cz9wg3j
      であるが以上、法律に反して「ズル」を行っているブラック企業は容赦無く「犯罪者」として淘汰すべきなんだよ
      でも馬鹿な国民が、マスゴミや某維新の様な政治家の言い分に乗って公務員を減らしたからね、それをすべき労基ほかが足りないという……
      大阪でバス会社が破綻したのも、「民間基準」で公務員バス運転手の給料を減らしたのが原因でしょう。公務員の給料が高いのではなく、民間の給料が安すぎただけなのだったと

  • @mond22033
    @mond22033 Год назад +35

    昔の窓際社員ってやつよな
    実際は会社に体力があったことの証明であり、雑用雑務をやってくれたおかげで働き者の社員の効率が良くなってたってこともあまり知られてないのよな
    窓際社員のいない今の社会はブラック企業然り余裕のない生活を強いられるんよ

  • @user-cl9sq3yx7k
    @user-cl9sq3yx7k Год назад +12

    人間との大きな違いはやっぱり感情があるかないかだと思う。人間だったら他のかたちでお前の遺伝子は残せるから安心して一生童貞で働き続けてくれって言われたら絶対納得できん、、、。

  • @booby4065
    @booby4065 Год назад +14

    程よい余力は大事

  • @start5785
    @start5785 Год назад +7

    兵器稼働率の高すぎる軍隊が、いざ有事でローテ乱されると崩壊するのと同じですね

  • @user-em7lw6yw2b
    @user-em7lw6yw2b Год назад +4

    自衛官だったけど、予備はいつも二割(が理想…自衛隊に予備隊など存在しない…。)残しておけと言われる。せっかくカウンセラーの資格取って、精神科医の先生から講習講義を受けて自衛官に足りない人間分析の教育を補おうとしたのに、結局出世できなくて教育に深く関われなかった。

  • @zadkmb
    @zadkmb Год назад +57

    アリの研究をしてるのがアリゾナ大学なのがツボ😆

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 Год назад +3

      そこ笑った…! ダジャレか、って。(日本でだけだけど。)

  • @user-tc3sc5zp5v
    @user-tc3sc5zp5v 10 месяцев назад +1

    そうとう面白かった。
    最近、集中力が低下し短い動画しか見てなかった。
    久しぶりに、勉強になった…
    有難う😊

  • @ozasao
    @ozasao Год назад +22

    アリの話は本当に面白いですね!
    私は、子供を持たずお金を稼いでいないことに少し罪悪感を感じていましたが、私は家族や親族に何か起きた時に対応するために自分に余力を持たせている"働かないアリ"なんだなと妙にしっくりきて、気が楽になりました。
    ありがとうございました。

  • @so8661
    @so8661 Год назад +12

    アリだけに、アリゾナ大学…
    例えば脳細胞は、大半が使われていないが、あれは損傷した場合の予備回路みたいなもので、安定した成人以降は、毎日大量に減っているが『合理化』であって気にする必要はない。
    アリは社会的とも言えるが、集団で1つの生命体みたいな面もあり、やはりバックアップと考えた方が理に適う。

    • @user-cd6bt6dr9z
      @user-cd6bt6dr9z Год назад +3

      ただし、脳は大半が使われていないという事はなく、全体が満遍なく使われています。残りが破損した際の予備回路として存在しているわけではありません。脳が損傷した際は、その損傷した部位が担っていた役割を、他の部分で代替できるようにはなっていますが。成人して脳細胞が大幅に死滅することもなく、成人しても新たに神経細胞は構築されうることは、研究で明らかになっています。

    • @user-em7lw6yw2b
      @user-em7lw6yw2b Год назад

      論文ってサイニー使ってる?いやわからなかったら気にしないで…。

    • @user-gx8ul9qi3p
      @user-gx8ul9qi3p 11 дней назад

      脳細胞は減るどころか増えることも観測されている。特に運動や瞑想によって。

  • @Bowgenun
    @Bowgenun Год назад +56

    るーいのゆっくり科学へのリスペクト魂が凄い

  • @hohohoho1924
    @hohohoho1924 Год назад +6

    これって怠け者って事じゃなくて休憩しているアリが2割ほどで交代で働いているって新しい結論出てなかったっけ?
    人間の怠け者とはわけが違うはず

    • @manf-tc1ec
      @manf-tc1ec Год назад +3

      たしかそうですよ。蟻に色を塗って観察したところがそれが分かったというような研究結果があったような気がします。
      北海道大学の研究チームだったでしょうか?ちょっとソースが見つかりませんが・・

  • @user-rv4zv5qw8w
    @user-rv4zv5qw8w Год назад +8

    育成コストが高い個体が真っ先に逃げるって合理的すぎておもろい。シミュレーションゲームみたい。

    • @user-st9sm5yw9c
      @user-st9sm5yw9c 11 месяцев назад +3

      働きアリや働きバチも、危険な巣の外に出る個体は、生まれてから時間の経過した高齢個体だとか
      つまりは「減価償却」的な価値観を持っているという事かと

  • @いひと
    @いひと Год назад +282

    普段サボっててパフォーマンスに影響出ないの凄いな
    人間に当て嵌めて同じ仕組みを組み込むなら任務の時以外ずっと訓練してる感じか…
    経験が仕事の出来に影響しないアリにだけ成し得る技なんだな

    • @QZI04541
      @QZI04541 Год назад +21

      昭和の日本には窓際族というのがいました。

    • @nom5567
      @nom5567 Год назад +8

      生まれもってエクセル触れるみたいな感じとか?w

    • @user-li9pt5se6v
      @user-li9pt5se6v Год назад +14

      普段さぼってるやつでもできるような単純作業なんでしょ。

    • @user-vh4yp2in9e
      @user-vh4yp2in9e Год назад +28

      @@user-li9pt5se6vありの餌の運搬は大変だよ。他のありに運搬しているご飯を取られたり、時には自分の体くらい大きな餌を運ぶし、それなりのチームワークも必要。土だって変なとこ削ったら崩れ落ちる。子供だってこまめに世話しないとあっという間にカビが生えて死ぬ。食料を倒す必要だってあるかもしれない。今度甘いものにたかっているありを見つけたら少し観察してみてほしい。彼らの力強さが良くわかる。

    • @kyouganoko4907
      @kyouganoko4907 Год назад +40

      @@user-li9pt5se6vアリが褒められてて嫉妬してるの草
      いくらなんでもみみっちいが過ぎるぞ

  • @user-HANIMEMAKA
    @user-HANIMEMAKA Год назад +8

    アリの無職→やる時はやる
    人間の無職→やる時もやれん

  • @user-nc4je3th5w
    @user-nc4je3th5w Год назад +6

    本能的に社会集団維持するための機能が先天的にプログラミングされてる働きアリの生態
    生物の仕組みって考えてると都合よく完成しすぎてて気持ち悪くなるね…

  • @andy-qz1in
    @andy-qz1in Год назад +423

    予備兵力がない軍隊は負ける ですね

    • @user-uj7px1pm7z
      @user-uj7px1pm7z Год назад +34

      うちの会社のようだ

    • @user-ns2fh2iu3v
      @user-ns2fh2iu3v Год назад +12

      @er454なんでニュートン出てきた

    • @user-zt9xj1rp2h
      @user-zt9xj1rp2h Год назад +20

      @er454それ100パーセントが働いてるやん

    • @user-dg2pw6lp8e
      @user-dg2pw6lp8e Год назад +1

      どっちかって言うとナポレオンぽい

    • @uknrfc
      @uknrfc Год назад +13

      @@Owner_2199世の中イレギュラーは常に起こると考える方が生存に有利だったと言う事ですね

  • @user-yw2fh7fz8k
    @user-yw2fh7fz8k Год назад +12

    クオリティ高い!
    これからも続けてほしいです!!

  • @karanokyoukailove
    @karanokyoukailove Год назад +2

    普段はのほほんとしていてサボり気味な社員が繁忙気になった途端に「人手が足りない?よっしゃ任せろ!」とか「難題な案件持ってこい持ってこい、やるやる!」とか、さしずめ遊撃手みたいで『え、なんだこいつ』みたいなのはよくある

  • @80fire71
    @80fire71 Год назад +40

    我々も人間社会における予備戦力とも考えられるわけだ
    そう考えれば、競争させながら均質的な成果も求める現在に在って息苦しさもいくらかは和らぐというものだ

    • @user-qb9fu2bv7g
      @user-qb9fu2bv7g Год назад

      そもそもアリは社会🟰血縁のある家族で、人間でいえば家族に当たる。人間でも昔の日本や東南アジアとかは子供の数が多くて、兄弟の中で収入の高い人間が、一族を養っている状況があった。
      ただ、今の子供が一人か二人の日本で一人働かなければ、家が途絶える。数匹とかのコロニーなら、アリだってみんな働きゃなきゃ巣を維持できない。

    • @user-mp2wp5yr6b
      @user-mp2wp5yr6b Год назад +10

      あれ?巣に対して怠け者多くない?

    • @kito2321
      @kito2321 Год назад +4

      普段から働けない人は有事でも全然働かない上に不平不満を人一倍言うのが人間
      この場合の働き蟻は家事の手伝いをしない昭和の父親だ、役割があるし有事にはしっかり動く

  • @sinichiirie2587
    @sinichiirie2587 Год назад +4

    普段は厳しい訓練積み重ねているけど、本領は火事の時で他は表立つことのない、消防士のようなことなのかな。

  • @jackal7123
    @jackal7123 Год назад +19

    その昔システム工学で習った「最適化」の話を思い出した。
    蟻や蜂の生態ってシステム工学的に巧く出来ているんだよね。まぁ、システム工学を創り上げた人々には蟻や蜂の生態を研究した人が居るのも確かだけどね。

  • @sadamebushi
    @sadamebushi Год назад +76

    11:03 人間社会にも必要な考え方なのに、全てを無駄として切り捨ててきた今の社会の生き辛さよ…

    • @user-kg5nt6pj6s
      @user-kg5nt6pj6s Год назад

      有史以前から働かない人間はただの足手まといだよ
      今に始まったことじゃない

    • @user-pk6zb6re9s
      @user-pk6zb6re9s Год назад +13

      まあ即戦力にならないし....

    • @takashis.6023
      @takashis.6023 Год назад +4

      動画みたか?蟻と人間は即戦力かどうかでぜんぜん違うぞ

    • @pigeon34-e8e
      @pigeon34-e8e Год назад +3

      勉強しまくってるニートや窓際ならありだと思う

    • @liushuiyinzhongnanhai1580
      @liushuiyinzhongnanhai1580 Год назад +4

      やはり新自由主義は害悪やな

  • @1014minorukun
    @1014minorukun Год назад +8

    こういった話をお聞きすると「釣りバカ日誌」の浜ちゃんの存在価値も大きいといえますね?!

  • @aetos382
    @aetos382 Год назад +10

    働きアリは「自分の遺伝子を残すために働いている」一方で「あらかじめプログラムされた本能に従って動いている」つまり「自分の遺伝子を残すようプログラムされている」ということであって、別に「自分の遺伝子を残したいという意思」のようなものがあるわけではない、ということになる。「利己的な遺伝子」というやつ。

  • @user-gb5rn7my3x
    @user-gb5rn7my3x Год назад +17

    凄い興味深い話です。
    色々などの行動をどの頻度行っているか、やらない場合とやった場合で生存等にどれくらい差が出るものか、をハッキリ数字に出来たら謎が解けると思うのでそこをしりたいです。

  • @takoyaki6953
    @takoyaki6953 Год назад +3

    これ、仕事量が一時的に増えた時に動ける者がいないと長期的に損するから合理的なんだよな

  • @kabenazono8215
    @kabenazono8215 Год назад +5

    常に100%の全力で奴隷のように働く人しか居ない世の中だったら、毎日が息が詰まるような世の中で、
    最後はみんな鬱になってしまうと思う、、、

  • @andousan9987
    @andousan9987 Год назад +83

    働いてない蟻って、ニートみたいなもんだとシンパシー感じてたけど、予備役自衛官みたいなもんやん😢

    • @catbig355
      @catbig355 Год назад +5

      働け

    • @tao-zen
      @tao-zen Год назад +3

      俺はお前にシンパシー

    • @NoriKoba2077
      @NoriKoba2077 Год назад +12

      会社でうまいことサボって給料泥棒をしているのに、私にしかできない作業がたまにあるためクビにならない私は完璧にシンパシーを感じている

    • @kuztdkr7803
      @kuztdkr7803 Год назад +1

      ⁠@@NoriKoba2077会社は人材不足なの?

    • @NoriKoba2077
      @NoriKoba2077 Год назад +2

      @@kuztdkr7803 いや〜、ニッチな特技に助けられているよ。
      私は転職組だが、今の会社でまさか役に立つとは思わなかった。

  • @macsy1955
    @macsy1955 Год назад +5

    皆一緒じゃなくて多様な社会であるべきという見本ですね。

    • @abc012-z
      @abc012-z 5 месяцев назад

      何でも結びつけるwつまんねえ世界w

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p Год назад +26

    ウチの会社、数年前から「余白を持った働き方」を推奨している。

    • @kibidan8593
      @kibidan8593 11 месяцев назад

      科学的、論理的職場うらやま
      化石過ぎて、お客さんとか、社内の事務の女の子に笑われてるはうちの会社
      「まだこんなことやってんの?!」って

  • @user-qb6hm5es5i
    @user-qb6hm5es5i Год назад +6

    めちゃめちゃ面白かった
    追加で出た仕事に対応する余力を持つためのサボりアリ、目先の利益しか見てない合理化で余力を無くすのは悪手という説
    遺伝子が近い相手の生存の為に頑張る、一見利他的で実際は利己的な遺伝子の話
    仕事の感度の多様性で働き度合いをバラけさせて、余力をなるべく持たせるシステム
    このシステムはそのまま人間でやると嫉妬が絶対起きるし、経験学習が必要な人間ではいつでも役に立てるサボりというのは難しいかも
    人間で真似るなら、休む人をローテーションすればいいかな?
    仕事の引き継ぎも、他の人が前任者の仕事を見て多少把握してるだろうし、毎回引き継ぎしやすい用意をして休めば共有しやすいし、それこそ休んでる人に追加の仕事として聞けばいいか?
    なんだか人間でも応用出来る気がしてきた

  • @hs8285
    @hs8285 Год назад +4

    無能を切り過ぎると、人手不足になって倒産するってことかな

  • @onigawaragantetsu3547
    @onigawaragantetsu3547 Год назад +17

    昔は開発工程組むときに投入する人月を残業時間込みで作られてたな。余力ないパンパンな工程だから、トラブったときには漏れなくプロジェクト炎上。

  • @tak7117
    @tak7117 Год назад +69

    働かないおじさんの存在意義が立証されたと思ったら、働かないおじさんは非常時も労働量が増えないのであった。

    • @ststkg8615
      @ststkg8615 Год назад +14

      社畜みんな過労死したら日本人絶滅しちゃうから働かないおじさんも存在意義があるんや

    • @user-uq3tu3pg3s
      @user-uq3tu3pg3s Год назад +13

      働かないおじさんは(貧乏子沢山)繁殖力強いですよ。

  • @Mao-max454
    @Mao-max454 Год назад +11

    必要です。怒らないであげて下さい。

  • @augnwtjsjegtm-tr6gg
    @augnwtjsjegtm-tr6gg Год назад +3

    要するに
    蟻社会の怠け者→有事に役に立つ
    人間社会の怠け者→有事にも役に立たない
    という事か。

  • @kmymnd2153
    @kmymnd2153 Год назад +2

    働かないアリは控え選手みたいな感じなんですね
    ピンチのときに出てくる

  • @user-wz2ou8ww6g
    @user-wz2ou8ww6g Год назад +11

    地上に出てきてる働きアリはほとんどが婆さん蟻らしいですね

    • @uy5426
      @uy5426 Год назад +2

      地上に出る=死ぬ危険が高いから、だっけ笑
      まあアリは多少加齢しても人間みたいに身体能力落ちるわけじゃないってのはあるだろうけど
      人間のジジババはむしろ孫を育てるのが本来の役割とか言われてるから逆やな

    • @hahahan6483
      @hahahan6483 Год назад

      そうそう
      だからちゃんと穴の奥まで水攻めしないと子孫が生き残っちゃうんだよね

  • @thunderbolt3378
    @thunderbolt3378 Год назад +5

    面白い研究です。遺伝子レベルの研究ができるようになったからこそ、働きアリの存在する意味が解明されたのですね。
    それにしても、研究テーマというのは無限にあるものだと思いました。・・・最後の「ありがとう」も良いねww

  • @user-nm6uo4np8k
    @user-nm6uo4np8k Год назад +9

    パレートの法則かぁ。
    私は足を引っ張らない限りはしばらくそのままにするし、
    部署を変えて化けるのも見て面白いですね。

  • @nukadukesan
    @nukadukesan Год назад +13

    人間界でも一緒ですよね。
    全員が働き者だと人員も人件費も削減削減でブラック企業となり、
    ホワイト企業では怠け者が一定数居る 笑

  • @nooneknowsme3706
    @nooneknowsme3706 Год назад +2

    働きアリの中にも働かないアリがいるから、人間社会でも働かなくても良いというのは、人間とアリの遺伝の仕組みや仕事の難易度、社会の高度さ具合が異なるから、必ずしも当てはまらない気がするので、今のところ、人間は無理しない範囲で働かなければいけなさそう..でも、働かなくても安心して暮らせる社会が来たらいいね。

  • @meroko8695
    @meroko8695 Год назад +6

    今回もめちゃ面白かった✨

  • @longchamp5317
    @longchamp5317 Год назад +1

    九州の炭鉱の言葉で「すかぶら」と言われる人達が居たのと同じですね。

  • @user-mx3jc3pu8m
    @user-mx3jc3pu8m Год назад +2

    アリの社会もなかなか奥が深いです。

  • @SN-vj2hi
    @SN-vj2hi Год назад +105

    働かないおじさんは、いざというときも役に立たないんだが。。

    • @RM-ss9mq
      @RM-ss9mq Год назад +18

      キッズか?(笑)
      それは、おじさん問わずだと思うんだが?

    • @user-ib9kq9mi8l
      @user-ib9kq9mi8l Год назад

      ​@@RM-ss9mq働かないおじさんの自虐ネタということを考慮してないあたりお前働かないおじさんだろ。
      キッズが働かないおじさんをバカにしてると思って喧嘩腰で煽ってるからもうモロなんよな。こんなところで人のこと煽ってないで働け。

    • @poponsingers
      @poponsingers 11 месяцев назад +31

      他の人は普通に働いていることになり、もっと働いている人から批判されなくて済む。働かない人がいなくなれば今度は自分が批判されるようになる。

    • @aqualapis9177
      @aqualapis9177 Месяц назад +1

      それはね、対象が「ニンゲン」だからだよ
      人は普段から働かないと怠惰に腐っていくだけでどんどん使い物にならなくなるが、他の生物はそんなことは無い

  • @user-tg1ij8pr1e
    @user-tg1ij8pr1e Год назад +13

    人手不足で困っている現在でも完全失業者数は2.6%、人間社会でも同じか。

  • @user-ce1jc2my5r
    @user-ce1jc2my5r Год назад +9

    つまり働かない働きアリは特命係の役割してるわけか🤔

  • @matatabi9973
    @matatabi9973 10 месяцев назад

    働かないアリではなく、いざという時の待機要員の働きアリだった
    ということですか。奥が深い。

  • @moya2240
    @moya2240 Год назад +2

    同じ事象でも俯瞰レベルによってその認識は大きく違ってくる。
    しかもそのどちらかかが正解で他方が不正解なのではなく、そのレベルに適した解であることも妙味深い。

  • @user-eg8do7op2i
    @user-eg8do7op2i Год назад +50

    ものすごく働き者のエリートだけを集めて仕事をさせても怠ける人が出てくるのはこういうことか

    • @hyomakun80
      @hyomakun80 Год назад +2

      お、おまえだけじゃないんだからね!❤
      (言い訳言うなww

    • @user-po8se4zi5z
      @user-po8se4zi5z Год назад

      あえて働かないのではなく、働けないのが人間バージョンだから😂
      能力あるけどやらないと、能力ないからできないは違うよな😂

  • @purumui
    @purumui Год назад +11

    おーちゃんがいつも愚痴ってるからまじで知りたかったwwwありがとうございます🙌w

  • @NoriKoba2077
    @NoriKoba2077 Год назад +4

    アリについてアリゾナ大学の研究が先進的なのは実に納得だな。ハチについてハチゾナ大学に意見を伺いたい。

  • @justbelion
    @justbelion Год назад +35

    【悲報】とにかく社員に過重労働を強いる会社、アリさんよりも馬鹿だった

    • @Lebron06
      @Lebron06 Год назад +1

      窓際社員がこの世を救う

    • @aae-uw9nv
      @aae-uw9nv Год назад +1

      ブラックと比べたらアリがかわいそう

  • @user-ps2sc7rf1x
    @user-ps2sc7rf1x Год назад +3

    すごく興味深い内容でした!😚

  • @user-vp3eh9gg7i
    @user-vp3eh9gg7i 9 месяцев назад

    アリにも個性があることはわかったけど、虫にも感情とかはあるのかなぁ。“イライラしてる“とか“機嫌がいい“とか。

  • @armsgame5727
    @armsgame5727 Год назад +9

    アリから見た人間はまさに“勤勉短命(働き者は早死にする)”…
    社畜品格が自滅する理由は大抵休暇を使いこなせない場合が多い。

  • @user-br5zv1lw5g
    @user-br5zv1lw5g Год назад +1

    前に、子供と夏休み研究で、「アリの観察」をした事がある。
    やはり、働くアリだけ別にしても、必ず一定の割合で働かないアリが出現した。
    他に、イジメをするアリ、程々に働くアリ、警備をするアリも必ずいた。
    仲間が死ぬと、土に埋めて山のようなお墓を作っていた。
    アリ。私達が考えているより、相当に賢いと感じた。

  • @kemoto2183
    @kemoto2183 Год назад +19

    めっちゃ面白かったです
    効率的な生き物ですね、蟻さん
    卵が一日足らずでカビ生えてダメになるなんて、知らなかったので驚きでした🫢

  • @huihui1842
    @huihui1842 Год назад +2

    俺は昭和時から既にそれを
    実践してたんだよな、夏休みの
    朝のラジオ体操から帰宅したら
    すぐ寝てたし😂

  • @chankei8224
    @chankei8224 Год назад +6

    解説してくれてありがとう、ありだけに

  • @9994438
    @9994438 Год назад +3

    これって実はローテーションで
    ずっとサボってるわけでも働いてるわけでもないって聞いた気がする