ゆっくりコンピュータサイエンス
ゆっくりコンピュータサイエンス
  • Видео 48
  • Просмотров 948 958
【ゆっくり解説】BadApple!!でシューティングする【自作ゲーム紹介】
BadApple!!を題材に斑鳩っぽい雰囲気のあるシューティングゲームを作成したのでゆっくり解説します。
ダウンロードはこちら
drive.google.com/drive/folders/1OcxmhXtrvmwsfTSthelBLX71bRtnH3dg?usp=sharing
bashooting.zip
00:00 ゲームのプレイ動画
00:36 導入
02:49 紹介
06:01 開発の話
08:13 まとめ
BGM素材
【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】
【BGM・日常】Positive
【自作曲】cat on piano【ライトタッチピアノ】
ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/
#ゆっくり解説 #コンピュータサイエンス #東方Project #東方界隈 #badapple
Просмотров: 1 812

Видео

(8K) BadApple!! Matryoshka - BadApple!! by BadApple!! by BadApple!!
Просмотров 1,7 тыс.Год назад
画質設定で8Kか4Kを選択して虫眼鏡を使ってご視聴ください! 8Kが重すぎてまともに編集できなかったので成果物のみです。 BadApple!!を敷き詰めてBadApple!!を作って、それをさらに敷き詰めてBadApple!!にしました。私のスーパーマシンが悲鳴を上げていました。 ※高画質でアップロードしましたが再エンコードで細部がつぶれているかもしれません このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます 元動画 【東方】Bad Apple!! PV【影絵】 www.nicovideo.jp/watch/sm8628149 #ゆっくり解説 #コンピュータサイエンス #科学 #東方Project
【ゆっくり解説】ファミリーベーシックのキーボードで寿司打!Arduinoを使ってPC用の変換器を自作しよう【電子工作】
Просмотров 3,1 тыс.Год назад
ファミコンの周辺機器であるファミリーベーシックのキーボードをPCに接続するため、変換器をArduinoで作ったのでゆっくり解説します。 また、キーボードの信号を制御する上で理解が必要となるキーマトリックス方式についても解説しています。 00:00 導入 01:59 成果物を使って寿司打 03:26 作成の準備と手順の確認 05:59 コネクタとの接続 07:33 回路図 07:41 キーマトリクス方式 08:26 ファミリーベーシックキーボードの基盤の解説 10:52 ファミリーベーシックキーボードのマトリクス 11:41 プログラムの書き込み 13:17 まとめ プログラムスケッチ (Google Drive) drive.google.com/file/d/1XOzREkhE6NHW_Ru0KLq0oGyjlDYZDskW/view?usp=drive_link KEYSTUDI...
ポートフォリオ画面に配当金を表示!新NISAで高配当株狙いの方は必見?!【ゆっくり解説】
Просмотров 1,1 тыс.Год назад
SBI証券のポートフォリオ画面用を改造して、配当利回りと配当金の概算を表示するブックマークレットを作ったのでゆっくり解説します。 00:00 導入 01:09 配当表示ブックマークレットの紹介 03:42 導入方法 04:38 Chromeの設定 05:51 注意事項など 07:42 まとめ ブックマークレットのダウンロード drive.google.com/file/d/14bNL2vXc5gv_Zdj0uKSKYWFzVJQyai_Q/view?usp=drive_link Bookmarklet スクリプト変換 ytyng.github.io/bookmarklet-script-compress/ このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます BGM素材 【東方】おてんば恋娘【自...
【ゆっくり解説】YMM4用 クソデカ画像縮小プラグインの紹介【YMM4Plugin】
Просмотров 3,3 тыс.Год назад
ゆっくりムービーメーカー4向けに、大きな画像を縮小してロードするプラグインを作ったのでゆっくり解説します。 ツールのダウンロード drive.google.com/drive/folders/1iJEj7UUSd6Rn5NTcL7zxB5DEZosc8A9e?usp=drive_link その他のYMM4関連ツールはこちらの動画で ruclips.net/video/qOPacIzt2oo/видео.html このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます BGM素材 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 【BGM・日常】Positive 【自作曲】cat on piano【ライトタッチピアノ】 ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/ #ゆっくり解説 #ゆっくりムー...
【ゆっくり解説】EPOMAKER Shadow-Xをレビュー【メカニカルキーボードとは?】
Просмотров 2,4 тыс.Год назад
EPOMAKERから販売されているメカニカルキーボード、Shadow-Xをレビュー。 手持ちのMX Keys MiniやHHKB(Happy Hacking Keyboard)と打鍵音を比較します。 また、キーボードの種類や仕組みについてもゆっくり解説します。 00:00 導入 01:48 メカニカルキーボードとは?キーボードの種類について解説 05:38 開封 06:14 前面 07:56 EPOMAKER Dirver 08:21 サイズ、キー配置 10:01 側面 10:23 背面と技適マークについて 11:16 打鍵感と軸について 12:40 打鍵音-Shadow-X 13:57 打鍵音-MX Keys Mini 14:13 打鍵音-HHKB 14:40 価格 15:16 まとめ EPOMAKER Shadow-X (Amazon) amzn.to/3t7dAJk EPOMA...
【ゆっくり解説】M2の性能やいかに?M2搭載MacBook Air発表【WWDC2022】
Просмотров 3,1 тыс.2 года назад
WWDC2022において、M2チップ搭載MacBook AirとMacBook Proが発表されました。M2の登場を待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。M2の性能はいかほどなのか、WWDCの発表内容をゆっくり解説します。 00:00 導入 00:32 CPUの性能 01:23 GPUの性能 02:03 メモリ搭載量 02:40 その他と価格 04:10 まとめ このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます BGM素材 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 【BGM・日常】Positive 【自作曲】cat on piano【ライトタッチピアノ】 ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.jp/ #ゆっくり解説 #コンピュータサイエンス #科学
【ゆっくり解説】クロスプラットフォーム開発とは?スマホアプリ開発でどのフレームワークを使えばいいのかざっくり解説
Просмотров 3,6 тыс.2 года назад
Flutter、React Native、Xamarin、.NET MAUI、Unityなどなど、多くのクロスプラットフォーム開発対応のフレームワークが存在します。クロスプラットフォーム開発とは何か、そしてどのフレームワークが流行っているのか、ゆっくり解説します。 00:00 導入 00:39 クロスプラットフォーム開発とは 02:06 クロスプラットフォーム対応フレームワークとその意義 04:17 どのフレームワークが良いか 07:42 まとめ このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます BGM素材 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 【BGM・日常】Positive 【自作曲】cat on piano【ライトタッチピアノ】 ニコニ・コモンズ commons.nicovideo.j...
【ドラクエ10】ルベタイマーをパッドから操作する【ゆっくり解説】
Просмотров 1,8 тыс.2 года назад
ドラゴンクエストXの新コンテンツ深淵の咎人たちの第一弾として、厭悪のルベランギスが実装されました。討伐にとても便利なルベタイマーをご利用の方も多いことでしょう。今回はルベタイマーをコントローラーから操作できるようにしてみました。 ダウンロードはこちら drive.google.com/file/d/1Qxx8ayYKf2TppF4kRzFYGocDtJPpOexM/view?usp=sharing ※不具合等があればコメントでご連絡ください ルベタイマー様 www.redman-online.net/ このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます BGM素材 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 【BGM・日常】Positive 【自作曲】cat on piano【ライトタッチピアノ】 ...
【ゆっくり解説】プログラミング講座 ドラクエの作り方④ ダンジョンの自動生成
Просмотров 12 тыс.2 года назад
今回は不思議のダンジョンに代表されるローグライクゲームのダンジョン自動生成アルゴリズムをJavaScriptを使ってゆっくり解説します。 次の動画 ⇒ 前の動画 ⇒ ruclips.net/video/rFriCkvOBCE/видео.html 00:00 導入 01:07 アルゴリズムの解説 03:39 プログラムの解説 07:44 まとめ 動画中で開発した成果物はこちらです。 drive.google.com/file/d/1zOgQ8-8KavpG1XtLnJUUphtV7NEG-sbQ/view?usp=sharing ゲーム内で使用したキャラクターのドット絵はえるるのだいありさんからお借りしました erl.hatenablog.jp/entry/matome-touhou-16x16-4c このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲ...
【ゆっくり解説】Happy Hacking Keyboardに対する海外の反応【HHKB】
Просмотров 22 тыс.2 года назад
リコーに買収されたPFUが開発/販売しているHappy Hacking Keyboardは、キーボード界の名機として名高いのは周知の事実ですが、海外ではどのような評価なのでしょうか? 海外の掲示板やAmazonレビューなどからHHKBに対する反応を拾ってみましたので、ゆっくり解説します。 00:00 導入 01:29 海外におけるHHKBの知名度 03:14 海外の反応 12:17 まとめ HHKB Professional HYBRID 日本語配列/墨 amzn.to/3Rzt6Ys このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます BGM素材 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 【BGM・日常】Positive 【自作曲】cat on piano【ライトタッチピアノ】 ニコニ・コモンズ...
【ゆっくり解説】災害対策!角型電池とシガーソケットUSB充電器でスマホを充電する
Просмотров 1,7 тыс.2 года назад
災害時でもお店で売れ残っていることが多い角型電池。この角型電池を使って簡単にスマホを充電する方法をゆっくり解説します。地震などの災害やそれに伴う停電の時に役立ちます。 00:00 導入 00:55 シガーソケットUSB充電器 01:51 準備するもの 02:18 接続方法 02:47 充電結果 03:24 直列につなぐ 04:19 充電結果2 05:30 まとめ 参考 (倹約DIYさん) ruclips.net/video/ZNRPIR834J8/видео.html 使用したシガーソケット充電器 amzn.to/3PBB2WJ このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます BGM素材 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 【BGM・日常】Positive 【自作曲】cat on pia...
【ゆっくり解説】C# で.NETはどれを使えばいいの?たくさんのバージョンがある.NETを大雑把に解説
Просмотров 35 тыс.2 года назад
C# で書いたプログラムの動作に必要な.NETとは何か?たくさん種類があるけど、どれを使えばいいのか?.NET Frameworkから始まる.NETの歴史をゆっくり解説します。 00:00 導入 00:45 .NET Frameworkの登場 02:18 .NET Frameworkの目的 04:38 MonoとXamarin 05:25 .NET Core 06:14 .NET Standard 06:48 .NETの統合 08:40 おさらい 09:27 まとめ このチャンネルでは、コンピュータサイエンスを中心に、ソフトウェア、ハードウェア、ゲームなどについてゆっくり解説の動画をアップロードしていきます BGM素材 【東方】おてんば恋娘【自作アレンジ】 【BGM・日常】Positive 【自作曲】cat on piano【ライトタッチピアノ】 ニコニ・コモンズ commons.n...
【ゆっくり解説】ドラクエのプログラマ的トリビア なぜ戦闘画面の背景は黒いのか【ドラゴンクエスト】
Просмотров 5 тыс.2 года назад
【ゆっくり解説】ドラクエのプログラマ的トリビア なぜ戦闘画面の背景は黒いのか【ドラゴンクエスト】
【ドラクエ10】ゼルメアシートの入力を自動化してみた【ゆっくり解説】
Просмотров 11 тыс.2 года назад
【ドラクエ10】ゼルメアシートの入力を自動化してみた【ゆっくり解説】
【ゆっくり解説】プログラミング講座 ドラクエの作り方③ 戦闘の仕組み
Просмотров 7 тыс.2 года назад
【ゆっくり解説】プログラミング講座 ドラクエの作り方③ 戦闘の仕組み
【ゆっくり解説】プログラミング講座 ドラクエの作り方② イベント制御の仕組み
Просмотров 8 тыс.2 года назад
【ゆっくり解説】プログラミング講座 ドラクエの作り方② イベント制御の仕組み
【ゆっくり解説】ドラクエの作り方① プログラミング講座 RPGのフィールド・背景の描画方法
Просмотров 27 тыс.2 года назад
【ゆっくり解説】ドラクエの作り方① プログラミング講座 RPGのフィールド・背景の描画方法
【ゆっくり解説】ドット絵をブラウン管表示風に変換するブラウン管フィルタの紹介
Просмотров 4,5 тыс.2 года назад
【ゆっくり解説】ドット絵をブラウン管表示風に変換するブラウン管フィルタの紹介
【ゆっくり解説】ファミコンはいかにして映像を出力するか ブラウン管の仕組みとPPUの動きについて解説
Просмотров 68 тыс.2 года назад
【ゆっくり解説】ファミコンはいかにして映像を出力するか ブラウン管の仕組みとPPUの動きについて解説
【ゆっくり解説】開発に必要スペックは?新型は?整備済み品は?M1 Mac Miniは今買いかざくっと解説
Просмотров 13 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】開発に必要スペックは?新型は?整備済み品は?M1 Mac Miniは今買いかざくっと解説
【ゆっくり解説】プログラマはMacとWindowsどっちを使うべき?
Просмотров 19 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】プログラマはMacとWindowsどっちを使うべき?
【ゆっくり解説】チートシートの活用、自作ポスターを作ってプログラミングの効率超アップ!
Просмотров 3,4 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】チートシートの活用、自作ポスターを作ってプログラミングの効率超アップ!
【ゆっくり解説】MX Keys Miniは結構うるさい?プログラマが使うべきキーボードは何か
Просмотров 58 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】MX Keys Miniは結構うるさい?プログラマが使うべきキーボードは何か
【ゆっくり解説】自作マウスでクッキーを焼く+超音波距離センサによる人感ライト イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座⑤
Просмотров 3 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】自作マウスでクッキーを焼く+超音波距離センサによる人感ライト イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座⑤
【ゆっくり解説】イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座④ ゲームを作る
Просмотров 7 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座④ ゲームを作る
【ゆっくり解説】イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座③ 電子部品の制御
Просмотров 7 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座③ 電子部品の制御
【ゆっくり解説】YMM4図解作成補助ツールと自動改行ツールの紹介
Просмотров 3 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】YMM4図解作成補助ツールと自動改行ツールの紹介
【ゆっくり解説】イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座② 環境構築と動作確認
Просмотров 9 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座② 環境構築と動作確認
【ゆっくり解説】イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座①
Просмотров 22 тыс.3 года назад
【ゆっくり解説】イチからゲーム機を作る 電子工作と組み込みプログラミング講座①

Комментарии

  • @t4u2u
    @t4u2u 23 дня назад

    ブラウン管の様な走査表示がレーザーで復活するかなーと思っていたが CFFを超えて視覚的には点滅に見えなくても視覚以外の生理的な作用があるという議論があって 液晶のPWMの周波数が凄まじい事になっているのを見ると本格的には復活しないかも…

  • @t4u2u
    @t4u2u 23 дня назад

    Mシリーズ対抗をQualcommは作ると言ってもSamsungやMediatekはだんまりなの 徹底的に潰された日本の姿を見て分からせられてる感が強い Qualcommも対抗になる最終製品は一向に出ないと思ってたら 近いのをNVIDIAがMediatekを従わせる形で出したが

  • @t4u2u
    @t4u2u 23 дня назад

    今の任天堂の低性能路線を擁護するのにファミコンやスーパーファミコンを持ち出す輩を見るとはらわたが煮えくり返る

  • @レンスラ
    @レンスラ 26 дней назад

    実はいまだにPS2エミュがないのも、iPhoneのシングルコアがPS2と比べて微妙に足りないからでもある(PowerPCという理由を除けば)

  • @dq-music
    @dq-music 27 дней назад

    質問が2つございます: ドラクエとかで縦スクロールで画面端がカクカクするのは縦スクロールがハードウェア対応してないのでプログラムで頑張ってるからでしょうか? スプライトは水平同時8枚なのに、ドラクエとかで5人以上キャラを水平配置するのはちらつくのはなぜででしょうか?

    • @dq-music
      @dq-music 27 дней назад

      あ、キャラが16x16だから8x16のスプライト2枚分を消費してるのね。。

  • @bm8656
    @bm8656 Месяц назад

    声に対してBGMの音量が大きすぎます。動画内容的にじっくり考えることが要求されるのに、テンポの速い曲が鳴っているので落ち着かず気が散ってしまいます。つまり選曲がミスマッチです

  • @fo1h3m45
    @fo1h3m45 Месяц назад

    このアルゴリズム普通思いつかないよね

  • @fo1h3m45
    @fo1h3m45 Месяц назад

    ファミコンの優秀さがよくわかった

  • @NaitouKoumuten
    @NaitouKoumuten Месяц назад

    昔のアーケード基板もそうでした。 ROM内の8x8ドットの絵を1キャラクタとし、そのキャラクタのコード番号を敷き詰めていくものがVRAMでした。 会社によって「スクロール」とか「スクリーン」とか、そのまんま「VRAM」とか呼び名はまちまちでしたね。

  • @genbaacat2023
    @genbaacat2023 Месяц назад

    なるほど。やっぱり座標で配置してたんですね。 美少女CGの基礎学んだことがありますが、たしかにゲーム用のキャラは、絶対にアウトラインをはっきりさせて、 キャラ描いた後の背景を蛍光グリーンとか、透過用の色でぬりつぶしておき、それを背景透過をONにして表示させることで キャラの1枚絵を重ねたり、片方だけ揺らしたり、効果をつけられるんでしたっけ・・・・ ドット絵の場合、比例・反比例で使う曲線のような処理で、ジャンプとか作りそうですね。

  • @ヘリオスドーム
    @ヘリオスドーム Месяц назад

    うるさい

  • @colon0311
    @colon0311 Месяц назад

    コア数よりもスレッド数。スレッドは排水路みたいなもので、処理したデーターを流す溝のようなもの。そこが詰まると糞詰まりに!韓国じゃあるまいし、うんこためんな。

    • @おもちまんじゅう-n6c
      @おもちまんじゅう-n6c 13 дней назад

      スレッド数って論理コア数のことだぞ SMT(ないしはHTT)によって論理コア数は物理コア数をいくらか上回るけど演算器やキャッシュを共有する都合上同一スレッド数なら物理コア数が多い方が性能は良い あと処理した「データ」を流すのは内部バスな しょうもないヘイトスピーチ垂れ流す前に勉強しような

  • @Arsche
    @Arsche Месяц назад

    実際、良いマンガです。

  • @Arsche
    @Arsche Месяц назад

    学んではダメだ。感じるんだ!ヤーはー!!

  • @Arsche
    @Arsche Месяц назад

    最近、ジャンプで良い漫画が連載されてるよ。

  • @tensai_games1031_
    @tensai_games1031_ 2 месяца назад

    テトリス描いてみました 操作方法教えて下さい

  • @MisosoupTAS
    @MisosoupTAS 2 месяца назад

    画質不明のせいでまともに動画見れなくて草

  • @tomohiroyamaguchi9807
    @tomohiroyamaguchi9807 2 месяца назад

    Python/JavaScript➡C#/JAVAで2言語するのが無難なのかな

  • @aaaaaa-l4y3o
    @aaaaaa-l4y3o 2 месяца назад

    これを踏まえて、なぜMAUIはLinuxに対応していないんだ.....

  • @タカさん-r6z
    @タカさん-r6z 2 месяца назад

    だが「社会(在日社会組織)」お前だけは許さん! 朝鮮籍が日本の正義を語り、創価学会ごときがヤクザにスジを語るなど一体何の冗談だ? このようなことは悪質で侮辱を伴う侵略行為であり組織は解散で、主犯は死刑の一択となるのがスジとなる。

  • @ねこねこ-n9q
    @ねこねこ-n9q 2 месяца назад

    バンドルさせた結果、7行になってるんじゃないの?

  • @さだもろ
    @さだもろ 2 месяца назад

    「半導体製造に使うフォトマスク」のくだりで断念しました…

  • @さだもろ
    @さだもろ 2 месяца назад

    前編書いといてよ〜😅

  • @user-HiRoSe
    @user-HiRoSe 3 месяца назад

    pythonistaを趣味でやってて、コードを見返すときにスクロールするのが嫌でとにかく短く書くことに拘ってたなぁ。結局それは可読性の問題で処理速度も犠牲にしちゃうから最近はしてないけど

  • @YAWARA2024
    @YAWARA2024 3 месяца назад

    リコーは理化学工業。リケンは理化学研究所。

  • @たぬきち-h8e
    @たぬきち-h8e 3 месяца назад

    (╹◡╹)

  • @nai2899
    @nai2899 3 месяца назад

    言いたいことは何とな・・・・・・・・・・・・・・くわかる。 でも、分かりにくい! 正直に分かりにくい。 でもUPは感謝。

  • @MegaMoguchan
    @MegaMoguchan 3 месяца назад

    新規プロジェクト作成する度に悩んでたのがスッキリしました!

  • @Hgzehkfdg
    @Hgzehkfdg 4 месяца назад

    このシリーズ好きです。続けて欲しいです!

  • @komaichi1-1
    @komaichi1-1 4 месяца назад

    まぁゆっくりも中の人無しで音の音階だけで声にしてるから似たようなもの

  • @younan68000
    @younan68000 4 месяца назад

    プロセッサはモトローラの6800のミニチュア版の6502だからね。基本的には速いよ。 パソコンとしてもZ80 より100倍くらいの台数が家庭に入ったんじゃないかな。 とてつもない多くのマシンに入り活躍したからね。

    • @C500改
      @C500改 3 месяца назад

      米国ではPET2001、VIC1001等メジャーなパソコンに採用されてましたね。日本ではZ80が圧勝。その後16ビットの8086系に統一される流れでした。

    • @younan68000
      @younan68000 3 месяца назад

      @@C500改 8ビットは6502の圧勝だよ。 基本的に知らないだけで、おそらくZ80 の10倍は家庭に入り込んだ。 ネオジオやファミコン、スーパーファミコンなど、知ってるねだけでもこれらに入っている。

    • @semi6611
      @semi6611 11 дней назад

      @@younan68000 自信満々に大嘘書くなよwww

  • @小柳実鈴
    @小柳実鈴 5 месяцев назад

    配線やプログラムも同じなのにボタンを押してもゲーム画面になりません。タイトル画面はついています。どのようにすれば治りますか。

  • @さゆ-h4k
    @さゆ-h4k 5 месяцев назад

    BGM大きすぎて声が聞こえづらい

  • @おにぎりです-鉄オタ
    @おにぎりです-鉄オタ 5 месяцев назад

    2:17 もうこれAPI使ってるスクリプトと同じやん。APIのスクリプト(例えばjqueryなど)は、こう言う感じやw

  • @おにぎりです-鉄オタ
    @おにぎりです-鉄オタ 5 месяцев назад

    2:17 これ頭狂うわwww

  • @ichkei7568
    @ichkei7568 5 месяцев назад

    全部GoかRustで書こうぜ Goは学習が超簡単だからオススメ Goは基本的に排他じゃなくチャネルなんで(排他機構はあるけど特殊な用途でなければ不要)競合は起こりにくい コンテキストが極めて小さくスイッチが高速 スレッドを使うとスタックメモリをMB単位でガシガシ食うので数万個が限界だがGoのゴルーチンはスタックを拡張するため個々の基本サイズはその数百分の1な2KB はやく来い来いメニーコア

  • @ネコダ
    @ネコダ 6 месяцев назад

    面白かったです。一時間はすごい。自分も作ってみたいですが、消去判定がミソですね。

  • @YASSHY
    @YASSHY 6 месяцев назад

    折角ゆっくり音声で解説しているんだから、BGMの音量は下げてくれ。

  • @Ne-iro-TENBIN
    @Ne-iro-TENBIN 6 месяцев назад

    たしかテトリスって40年近く前にロシアのエンジニアが作ったんだよなぁ😮パッケージデザインがロシアの宮殿だったよね!

  • @ひかる-g8y
    @ひかる-g8y 6 месяцев назад

    psやswitchのゲームしか経験してこなかった高校生です。本当にFCは未知の世界で、「昔にあったゲーム」くらいの認識でしたが、この動画を拝見して衝撃を受けました。今度中古でFCを買って接続してゲームしたいです!

  • @Milepoch
    @Milepoch 6 месяцев назад

    こんなのプログラマーならみんな知ってるよ

  • @さっし-o5m
    @さっし-o5m 6 месяцев назад

    この動画義務教育でいいだろ

  • @ああああ-h1g2n
    @ああああ-h1g2n 6 месяцев назад

    凄すぎるし着眼点が素晴らしい…!

  • @ああああ-h1g2n
    @ああああ-h1g2n 6 месяцев назад

    神チャンネル発見!!!

  • @みむま-x7s
    @みむま-x7s 6 месяцев назад

    f12のコンソールからエラー確認できるぜ

  • @りおりお-t9f
    @りおりお-t9f 6 месяцев назад

    ハドソンはどうした? ナムコよりハドソンだろう

  • @bio-cancer1903
    @bio-cancer1903 7 месяцев назад

    当時モニターとセットで20万円以上するシャープX1持ってたが、ファミコンのゼビウスやグラディウスの出来に完全に負けたと思ったな

  • @user-el3wi9qu4p
    @user-el3wi9qu4p 7 месяцев назад

    情弱は贄w

  • @むきむきの木
    @むきむきの木 7 месяцев назад

    フリーのエンジニアでもないなら100%windows 大手になればなるほど記述どころか開発環境ですら細かく指定してくる 大体windowsかLinuxで、Macが使えるのは指定なしがほとんど

  • @えってぃー-g4e
    @えってぃー-g4e 7 месяцев назад

    粒子が飛び散らなくて悩んでいたのですが、動画の7:51の p.draw(g)の上に p.update(); と追記することで解決できました! わかりやすくとても勉強になってます!