【ゆっくり解説】ドット絵をブラウン管表示風に変換するブラウン管フィルタの紹介

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025

Комментарии • 8

  • @ホーくん
    @ホーくん Год назад +5

    最適化応援してます!

  • @yukuri_it_channel
    @yukuri_it_channel 3 года назад +3

    初コメです。動画視聴しました!
    ※いつもTwitterや動画見ております。
    今回のツールも凝った感じがあり、凄いですね。
    私の経験はシステム開発がほとんどで、ゲーム開発とかした事がなく、
    ドット絵を使ったりする事がないのですが、
    いつもハードウェアの解説を交えながら解説されている内容は、とても勉強になります!
    ※自作PCとかなら作った経験がありますが、動画で紹介されている
     ハードウェア関係の具体的な処理は知見が全くないので勉強になります。

    • @yukkuriCS
      @yukkuriCS  3 года назад +2

      ありがとうございます!動画ちょくちょく拝見しております!
      私のほうは逆に組み込み寄りが多めだったのでフレームワークとかとかわからんちんです!

  • @sasaki0009
    @sasaki0009 8 месяцев назад +2

    ブラウン管風フィルター使ってみました、
    これはスゴイですね、思っていた以上にブラウン管みたいでビックリしましたw
    なんとも言えない温かみがあって凄くいい感じですね、
    今後のゲーム制作で使わせて頂くかもしれません、
    ただ透明色をどう配置(処理)するかが問題かも・・・

  • @sasaki0009
    @sasaki0009 8 месяцев назад +1

    当時のグラフィッカーさんってどうやってドット打ちしてたんでしょうね、
    PC98の頃だとマルチペイントという16色ペイントソフトがあって重宝してましたけどね。

  • @ashs6683
    @ashs6683 Год назад +2

    プログラムを試してみましたが「InvalidCastException~」が出てしまい、変換できませんでした。
    .NETのバージョンが6.0.23になっているのが原因なのでしょうか…?

    • @yukkuriCS
      @yukkuriCS  Год назад +2

      32bitのPNGしか対応しておらず、24bitを入力するとエラーが出るので、それかもしれません。
      さくっと24bitも入力できるようにしてみましたので、よろしければダウンロードしなおして試してみてくださいm(__)m

    • @ashs6683
      @ashs6683 Год назад +2

      @@yukkuriCS 変換できました。素早い対応ありがとうございます!
      にじみ具合がなかなかいい感じですね。グリッド線も程よい感じだと思います。😘