Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
住宅街やラウンドアバウトの軌道とかあるのですね、初めて拝見しました。僕の部屋からはクラス3鉄道のヤードが見えるのですが、たまに深夜に操車されていて、騒音がしますが、これも地域経済の支えになっているのですね。それにしても土曜日の早朝の公開、お疲れ様です。良い週末をお過ごしください。
コメントありがとうございます!!アメリカの線路脇だと警笛がうるさくて大変ですよね。家に列車が突っ込んでくると思った人も居るとか、、。良い週末をお過ごしください。>>You too!!
DD16を思い出すようなスイッチャーですね!
コメントありがとうございます!!普段、Class1鉄道では、大きな機関車しか見れないので、このような小さな機関車は見ていて楽しいです。
Torrance CA, Anderson INでも併用軌道を見かけました。米国🇺🇸では、所謂工場・倉庫への引き込み線の併用軌道が数多くあるように思います。(Activeかどうかはさておき)米国で引き込み線の併用軌道が数多く設置された理由を解説頂ければと思います。
コメントありがとうございます!!アメリカでは一日に何十本と走る本線では併用軌道はあまり見かけませんが、引き込み線ではまだ残っていますね。この路線も専用線にしたいみたいですが、迂回のための土地確保が住民に反対されているようです。併用軌道が多く設置された理由は、様々な理由があるようですが、用地確保のコスト削減が大きいのではと思っています。
@@tratra8367 ご返答ありがとうございます。併用軌道が出来る要因として、1.線路が先に敷設されて、後から路面が舗装されて併用軌道となったケース2.道路が先に出来て、後から線路が敷設されて併用軌道となったケースの双方があると思います。日本では廃止された阪神電鉄国道線が1.のケースだったように記憶しています。米国🇺🇸の引き込み線の併用軌道は、1.2.どちらのケースが多いのかと考えてしまいます。米国🇺🇸は日本🇯🇵と比較にならないくらい土地が広大なので、専用軌道化する迂回路の建設は容易と思うのですが、確かに市街地はそういうわけにはいかないですね。
Round about を貨物列車が通過する動画がありました。ruclips.net/video/RLqVEIEcFYQ/видео.htmlsi=IvoaY6rdJVRRMhcd
日本とは真逆で貨物の優先度が高い物流大国ですね、そう云えば数年前に視た動画でこの様な地域密着型貨物鉄道で破産したパンナムのマークつけてる会社がありました。
JRみたいに、旅客路線を借りて貨物列車を走らせてるのと逆で基本貨物鉄道所有路線を旅客長距離列車は走ってるから都市部除く
コメントありがとうございます!!国土が広いので、貨物列車の方が効率がいいのです。一気に運べる量も日本とは格段に違いますし。Class3鉄道はアメリカの色々な所で活躍中です。それぞれ、個性があるので面白いです。
名前は聞いたことがある鉄道ですが、かなり魅力的ですね。見学に行きたいところです。特に、件のラウンドアバウトはサンダースビル鉄道としてもご自慢のようで、Institute of Transportation Engineers (運輸技術者協会(?))から Innovative Roundabout of Merit Award(革新ラウンドアバウト功労賞)を受賞したとか。これがどれほど凄いことかは私には分かりませんが...とにかく、チャンスさえあれば見に行きたいです。
コメントありがとうございます!! Innovative Roundabout of Merit Awardなるものがあるのですね。まあ、面白いシステムとは思いましたが、、。ライトレイルのラウンドアバウトは聞いたことがあるのですが、通常鉄道では本当に珍しいと思います。他にあるようでしたら、そちらも見に行ってみたいです。
ニューヨーク州ユーティカ(Utica)の併用軌道見てきてください。
コメントありがとうございます!!ユーティカ(Utica)も興味がるのですが、自宅から車で16時間なので、ちょっと気合を入れた時でないと、、。まとまった休みがあるときにでも行ってみます!!
JRならDD○○と表記される機関車でしょうが軌道幅のせいで、比べ物にならないハイパワーのようですね
コメントありがとうござます!!そうですね。JR(国鉄)のディーゼル機関車DD13と同じ軸配置ですね。DD51クラスですと、B-2-Bになり、無動力台車がありますので、軸配置が異なります。
住宅街やラウンドアバウトの軌道とかあるのですね、初めて拝見しました。僕の部屋からはクラス3鉄道のヤードが見えるのですが、たまに深夜に操車されていて、騒音がしますが、これも地域経済の支えになっているのですね。それにしても土曜日の早朝の公開、お疲れ様です。良い週末をお過ごしください。
コメントありがとうございます!!アメリカの線路脇だと警笛がうるさくて大変ですよね。家に列車が突っ込んでくると思った人も居るとか、、。
良い週末をお過ごしください。>>You too!!
DD16を思い出すようなスイッチャーですね!
コメントありがとうございます!!普段、Class1鉄道では、大きな機関車しか見れないので、このような小さな機関車は見ていて楽しいです。
Torrance CA, Anderson INでも併用軌道を見かけました。
米国🇺🇸では、所謂工場・倉庫への引き込み線の併用軌道が数多くあるように思います。(Activeかどうかはさておき)
米国で引き込み線の併用軌道が数多く設置された理由を解説頂ければと思います。
コメントありがとうございます!!アメリカでは一日に何十本と走る本線では併用軌道はあまり見かけませんが、引き込み線ではまだ残っていますね。この路線も専用線にしたいみたいですが、迂回のための土地確保が住民に反対されているようです。併用軌道が多く設置された理由は、様々な理由があるようですが、用地確保のコスト削減が大きいのではと思っています。
@@tratra8367
ご返答ありがとうございます。
併用軌道が出来る要因として、
1.線路が先に敷設されて、後から路面が舗装されて併用軌道となったケース
2.道路が先に出来て、後から線路が敷設されて併用軌道となったケース
の双方があると思います。
日本では廃止された阪神電鉄国道線が1.のケースだったように記憶しています。
米国🇺🇸の引き込み線の併用軌道は、1.2.どちらのケースが多いのかと考えてしまいます。
米国🇺🇸は日本🇯🇵と比較にならないくらい土地が広大なので、専用軌道化する迂回路の建設は容易と思うのですが、確かに市街地はそういうわけにはいかないですね。
Round about を貨物列車が通過する動画がありました。
ruclips.net/video/RLqVEIEcFYQ/видео.htmlsi=IvoaY6rdJVRRMhcd
日本とは真逆で貨物の優先度が高い物流大国ですね、そう云えば数年前に視た動画でこの様な地域密着型貨物鉄道で破産したパンナムのマークつけてる会社がありました。
JRみたいに、旅客路線を借りて貨物列車を走らせてるのと逆で
基本貨物鉄道所有路線を旅客長距離列車は走ってるから
都市部除く
コメントありがとうございます!!国土が広いので、貨物列車の方が効率がいいのです。一気に運べる量も日本とは格段に違いますし。
Class3鉄道はアメリカの色々な所で活躍中です。それぞれ、個性があるので面白いです。
名前は聞いたことがある鉄道ですが、かなり魅力的ですね。見学に行きたいところです。
特に、件のラウンドアバウトはサンダースビル鉄道としてもご自慢のようで、Institute of Transportation Engineers (運輸技術者協会(?))から Innovative Roundabout of Merit Award(革新ラウンドアバウト功労賞)を受賞したとか。これがどれほど凄いことかは私には分かりませんが...
とにかく、チャンスさえあれば見に行きたいです。
コメントありがとうございます!! Innovative Roundabout of Merit Awardなるものがあるのですね。まあ、面白いシステムとは思いましたが、、。
ライトレイルのラウンドアバウトは聞いたことがあるのですが、通常鉄道では本当に珍しいと思います。他にあるようでしたら、そちらも見に行ってみたいです。
ニューヨーク州ユーティカ(Utica)の併用軌道見てきてください。
コメントありがとうございます!!ユーティカ(Utica)も興味がるのですが、自宅から車で16時間なので、ちょっと気合を入れた時でないと、、。まとまった休みがあるときにでも行ってみます!!
JRならDD○○と表記される機関車でしょうが軌道幅のせいで、比べ物にならないハイパワーのようですね
コメントありがとうござます!!そうですね。JR(国鉄)のディーゼル機関車DD13と同じ軸配置ですね。DD51クラスですと、B-2-Bになり、無動力台車がありますので、軸配置が異なります。