【防災グッズ】私ならこれを準備します。元救助隊員「防災リュック」の中身お見せします。東日本大震災で準備できなかった最も重要な教訓。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • #防災グッズ #南海トラフ巨大地震 #救難員
    東日本大震災、熊本地震の過酷な救助現場を経験した元航空自衛隊救難員が教える正しい防災グッズの準備について。
    商品詳細(非売品については同等・類似品を掲載)
    ・テント amzn.to/3yzzV5j
    ・リュック amzn.asia/d/h9...
    ・シュラフ amzn.asia/d/29...
    ・防水バック amzn.to/3X4bwyf
    【公式LINE @↓↓】
    lin.ee/lw6rGi2

    ツイッター(Twitter) / akikinn5
    インスタ(Instagram) / akikinn5

    【欲しい物リスト】アキキン へのプレゼントはこちらから↓
    www.amazon.jp/...

Комментарии • 594

  • @user-kd5cp5kx3t
    @user-kd5cp5kx3t 27 дней назад +1003

    この何もしない事まじで大事でした❗️緊張状態になるのでお腹はそんなに減らないです。介護施設経営してますが、90代平均だらけの中便秘を防ぐ為野菜入り味噌汁だけ飲んでれば皆元気でしたしデトックスできて肌綺麗になりますよ(^^)パンや非常食は2日で便秘なり心身共に不調をきたします。病院も開いてないです。まず体調をキープする。1週間分の水と味噌を準備しといて下さい。あとは何もしない。最低限動くのはガスコンロで野菜汁作るくらい。あとはラジオでも聞いて動かない。食べてクソして小便して寝て1日をゆっくり過ごして下さい。大量の片付け、重い物持って移動、近くの店は空いてないので買い物に遠くまで行ったり来たり。疲弊してすぐダウンします。1週間は頑張れますがいきなりダウンします。これが長引くと死に近づくなと本能で悟りました。

    • @user-zc1my4vk9n
      @user-zc1my4vk9n 26 дней назад +27

      何もしないの得意!

    • @flowerfruit3083
      @flowerfruit3083 26 дней назад +43

      貴重な体験を教えてくれてありがとうございます。
      味噌汁、大事ですね。
      緊張でおなか空かないなんて、発想がありませんでした。

    • @wakochibrapha2517
      @wakochibrapha2517 26 дней назад +47

      みそ!めちゃいいですね!
      最悪舐めてるだけでも塩分とれますし!

    • @user-vq1lt2dv5v
      @user-vq1lt2dv5v 22 дня назад +14

      ❤デトックス笑笑
      そうだよねー❤

    • @yamashita9658
      @yamashita9658 21 день назад +23

      為になりました。ありがとうございます

  • @user-uk3nl8ex4f
    @user-uk3nl8ex4f 21 день назад +225

    避難所の近くに行って生活すると、「水分けろ!お前お菓子持ってるなら皆んなに分けろ」とか分けるのが当たり前の様に言ってくる輩がいるから、絶対に言う事聞かない様に。自分だけ生き残る事考えてね。トイレとかに行って目を離した隙に物を盗まれるとかも普通にあるから、非常時の知識があって、この動画の人の様に災害時の対応の理解がある信頼できる人と2.3人で過ごすといい。避難所マジで気をつけろよ。

  • @naomis6465
    @naomis6465 26 дней назад +427

    良くも悪くも自衛隊の方らしい考えだなと思いました。東日本大震災で家を失った親族が言うには、「歯ブラシとお菓子が欲しかった」と。両方とも、人間らしさ、メンタルを保つために必要だったそうです。
    特にお年寄りは口腔内を不潔にするとすぐ病気を引き起こすので、健康で日々鍛えているわけでない一般市民は、歯ブラシは必須だと思います。

    • @user-fu3gh8ym5h
      @user-fu3gh8ym5h 23 дня назад +74

      歯磨きについて同感です。若い方にはわからないと思いますが、50代〜ともなると歯肉炎や歯周病の方が多いです。私もその一人で、一日でも歯ぐきと歯間のブラッシングケアを怠ると炎症し、痛みます。噛む事も出来なくなったら一番困ります。
      体や髪を洗わない事には耐えられますが、口腔ケアだけは抜けません!液体歯磨きと歯ブラシ、歯間ブラシは必需品です。

    • @riko3118
      @riko3118 23 дня назад +15

      これ

  • @vetsounds
    @vetsounds 27 дней назад +866

    医療従事者です!
    アッキンさんの動画におおむね同意ですが、歯磨きは肺炎などの死に直結する感染症の予防にもとても大切なので、歯磨き粉はともかくぜひ歯ブラシは1本加えていただければと思います😂

  • @user-jo8jk7fz1t
    @user-jo8jk7fz1t 27 дней назад +393

    東日本大震災の時、津波で倒壊した家の中の空いた空間で、ずっと布団にくるまってて、一週間後に助けられたお婆さんと孫が居たこと思いだしました。
    やはり、体力の温存って大切なんですね。

  • @user-rg3wf7rr4k
    @user-rg3wf7rr4k 27 дней назад +300

    東日本の被災後2.3日目に歯が痛いという方が何人もいらっしゃいました。
    ストレスが歯に来る方もいます。
    歯ブラシは有っても良いかと思います 。

  • @itzssngi
    @itzssngi 24 дня назад +308

    この方の動画は
    快適さ 等を取り除いた,
    人間の生死に関わる最小限の用意
    だけを話されていて
    そういった意味で非常に有用

    • @uuuyaya1352
      @uuuyaya1352 23 дня назад +30

      そうですね!各家庭、ここにプラスしたりアレンジを加えれば良いと思います。

  • @meeeeeeko615
    @meeeeeeko615 26 дней назад +245

    備蓄はそこそこできた。が、何かが足りないと動画を見漁り、発災時に持っていると助かる率が上がる物に辿り着き、それも用意した。が、まだ何かが足りない…これだけでは生き残れない気がする…という時に出会ったのがコチラの動画でした。私に足りない物、それはサバイバル力でした。今と同じ『物に溢れ何不自由ない快適な生活』を被災時に送れるはずないですもんね💦
    まだまだ私もお花畑だったと気付けて良かったです。ありがとうございます。

    • @SR-kq9op
      @SR-kq9op 21 день назад +21

      はじめまして。頭の中がお花畑なのは大抵の皆さんがそうですよ私を含め。経験しないとわからないし、経験値も土地柄や地方の住まい環境でもサバイバル感が違うと思うのです。 ペット連れなどは避難所に行けないし、ペットも生きれる様にしてあげたい!中々完璧に❗️は災害に不可能です。不備があったら私の場合は自分の責任なので死ぬ事も受け入れようと思ってます。これは自然にはもう逆らえない😅

  • @sakurairos822
    @sakurairos822 23 дня назад +87

    この動画見てたら、小さい子供連れて生き残ることはかなり難しいなとゾッとした…。

  • @banananana3296
    @banananana3296 22 дня назад +90

    テント2人用
    シュラフ2人用
    防水リュック
    レインコート上下
    防水バッグ
    水500ml×5本
    食塩
    缶詰(ツナ、焼き鳥、鯖)
    トイレットペーパー
    手袋
    スコップ
    保温アルミシート
    生理用品
    絆創膏や薬
    ラジオ*
    スマホバッテリー充電式*
    メモ帳*
    ロケット鉛筆*
    鏡*
    ライター*
    カッター*
    乾電池*
    *防水バッグに入れる

  • @user-ot7pp4ih8v
    @user-ot7pp4ih8v 27 дней назад +371

    子供の頃に阪神淡路大震災を経験しました。あの頃は非常時を非常時だと認識して非常時の暮らしをする人が多かったと記憶しています。もちろん、全員ではありませんが。
    その後の様々な災害のニューを見るたびに、普通の生活を求める方が増えたように感じます。「パンとおにぎりばかりで飽きた」とか…飽きるほど食えてるんやん!と思ってしまいます。

    • @user-ch6bm4vj1i
      @user-ch6bm4vj1i 25 дней назад +40

      あっ!それ言えてる。1個のオニギリを半分にして食べた。ただ、長期間になるとオニギリだけだと体調悪くなるので、ビタミン剤、ビオフェルミン、塩飴を用意しています。
      阪神・淡路大震災のとき1日目なんて、埋もれた人を助け出すのに必死で、何か食べたか記憶に無いですね。

    • @user-fe5xl3eu5d
      @user-fe5xl3eu5d 24 дня назад +22

      贅沢ですよね。

  • @H036
    @H036 21 день назад +44

    人間、最初に生き延びる事が一番大切ですね。
    私の大叔父は歩兵として支那で戦って居ましたが、強行軍の際(落伍したら間違いなく殺される敵性地で)、「鉄砲と弾以外は全部捨てた。米どころか、水筒の水も捨てた、生きていれば、なんとかなるもんだ」と言って居ました。
    兄の嫁さんの大伯父は、インパールに参加しましたが、軍医だったので普通に生き延びたそうです。
    しかし、下級将校として参加した祖父の先輩は、逃げ帰る時、そこら辺の葉っぱを少しづつ食べ、食える奴を研究し、酷い便秘になりましたが、なんとか生き延びたそうです。
    「一日三食は腹の奢り」(八代・吉宗)だ、そうです。非常時は、初動で生き延びたら、ジタバタせず、全身(特にお腹に)たまった脂身を有効に活用し、果報を寝て(出来れば禅でも組んで)心を安静に保ち、のんびり待ちましょう。

  • @Ss-nv4ek
    @Ss-nv4ek 27 дней назад +195

    災害がきたら避難所に行けば食べ物や水がある、誰かが何かをやってくれると思ってる人達が多すぎる。ОО万人被災する予想の人数の中には外国人観光客の数は入ってないから。入れたらとんでもない数になるな

  • @raynap5658
    @raynap5658 27 дней назад +239

    日米の緊急事態対応のYTをこの数年結構見ていますが「キャップ飲み」は初めて聞きました。
    考えてみればごく数滴の水で何日も生き延びたという経験談を聞いたことがあります。
    やはり自衛隊でのご経験があるから出来る貴重なアドバイスですね。
    ありがとうございます。

  • @akiko-ye4jp
    @akiko-ye4jp 27 дней назад +926

    災害時なのになんで一日3食食べる気でいるんですか?で笑ってしまった😂本当そうですよね笑

    • @hiroani1314
      @hiroani1314 26 дней назад +36

      飲み水を1人1日2リットル確保とかもそうだよね笑

    • @itzssngi
      @itzssngi 24 дня назад +2

      10:01

  • @kfunana8696
    @kfunana8696 21 день назад +43

    防災準備をする度、今まで集めてきた推しグッズ、ブランドバッグ、可愛い洋服、ギター等々、地震で逃げるときには何の価値も無くなってて虚しさにおそわれる。都会暮らしでキャンプなんて苦手だし。でもそんなこと言ってられない。有益な動画でした

  • @user-sn1kd6bj1e
    @user-sn1kd6bj1e 26 дней назад +34

    3.11体験者、当時の三人と3日はなれて、70才の父親と避難生活体験者です。本当に素晴らしい動画発信。久しぶりに有意義動画です。あとは実践あるのみ。

  • @nachico3
    @nachico3 18 дней назад +48

    完全お花畑でした!勉強になります🫡

  • @user-ou3gc1cq8t
    @user-ou3gc1cq8t 12 дней назад +21

    私はキャンプも登山、山小屋泊も普段からしてますが、現地に行くと持ってるものだけで過ごすことになるし、現地に持って歩けるだけになるので、この動画は納得できるものでした。
    10代の息子もいつも連れていき実際に経験を積んでもらってます。

  • @user-lu5tz7vm7j
    @user-lu5tz7vm7j 27 дней назад +155

    低血糖対策も必要だと思うのでブドウ糖とか飴も備えてます

  • @user-bp3xp5ju9l
    @user-bp3xp5ju9l 19 дней назад +38

    これ全部やれって話しじゃないのがよくわかります。
    自分の立場に合わせて柔軟に考える為の参考になります!

  • @user-ir9pj6jq9e
    @user-ir9pj6jq9e 25 дней назад +130

    まさに、私もお花畑でした。食料やグッズを抜かりなく揃えた結果、リュックは20kgを越えました。これを背負って走って逃げろ!なんて無理ですね。歩くのも頑張って数分。
    お花畑、開墾します。

    • @user-nn4od6tw9i
      @user-nn4od6tw9i 23 дня назад +12

      そうなんですよね、考えるとアレもコレもってなって荷物がどんどん増えていく、本当に必要なものを見極めて少ない荷物で一旦とりあえずは逃げてある程度安全になったら取りに行くとかしないとですね。

  • @toshidakota
    @toshidakota 16 дней назад +48

    歯磨き欠かすと歯茎が腫れて食事できなくなる人は歯磨き用品大事ですよ。他人の言う通り作るんじゃなく、自分向けの備えをしましょうという話ですね。

  • @satominn-xz8ed6xb1k
    @satominn-xz8ed6xb1k 27 дней назад +80

    以前、地区の防災会議の時に市の防災担当者さんに「どれぐらいの人数が避難する事を想定されてますか?」と聞いたのですが、ハザードマップに記されている範囲ぐらいの方の避難想定でした。(当方は津波の心配は無いので、河川氾濫と土砂崩れ)
    ほとんどの住民は自宅避難が前提なのに、「避難所に行くための。。。」と言う動画しか無いことにとても不安を感じてました。
    「災害の時は自衛隊が助けてくれるから大丈夫❤」と言う風潮も。
    今回の内容、動画にしてくださりありがとうございます。

  • @user-ot3fu9ip9h
    @user-ot3fu9ip9h 27 дней назад +96

    素晴らしいです。貴重なお話ありがとうございます。

    • @user-xr7sx8el2d
      @user-xr7sx8el2d 26 дней назад +2

      😂そうなんです 
      重いんです どうやって移動すれば?
      旅行に行くより重いんです😂

  • @user-cl5bf8wq8z
    @user-cl5bf8wq8z 26 дней назад +71

    震度7を2度経験しましたが、日本の耐震建築ほんとに優秀なので津波の危険性ない地域は家が一番安全だと思いました。あと被災中ってそんなに食欲湧かないです😂仰る通り、災害中に豪遊する気?ってレベルで備蓄してる人いる笑

  • @user-zt8dy5ze7s
    @user-zt8dy5ze7s 26 дней назад +157

    9割以上が自宅避難になるから、防災リュックの充実よりも、備蓄のほうが重要になる。
    特に鉄筋コンクリートのマンション住まいの人は避難所よりも圧倒的に自宅にいたほうがいい。防犯の観点からも。

    • @user-rd2qd5ep1j
      @user-rd2qd5ep1j 23 дня назад +17

      私もそう思ってます。マンションが火事になるとか以外では自宅にいる予定。だから非常持ち出し袋は本当に最小限にしてます。

    • @civo6781
      @civo6781 22 дня назад +10

      大津波に襲われると、マンションでも10階以上なら高さ的には安心な気もしますが、南海トラフは震度7以上を想定されてますし、余震も何度も襲ってきます。火災の恐れもあるので、マンション内も危険かと思います。消防車は来ません。エレベータ使えなくなるし、トイレも使えませんよ・・・本当に予測できない事態が起こりそうです。うちは太平洋側の田舎で近くに川と海はあっても、山があるわけじゃないし、逃げるところが無いので、どうしようもなさそう・・・

  • @user-sg3ei2sn9w
    @user-sg3ei2sn9w 23 дня назад +40

    とってもありがたいお話です。防災リュック、やり直します!

  • @ああ-e6y6i
    @ああ-e6y6i 10 дней назад +12

    防災の考え方を根本から見直すきっかけになりました。ありがとうございます。これから家族で見ようと思います。

  • @user-hp3nv1wn2f
    @user-hp3nv1wn2f 24 дня назад +46

    心配症であれもこれもと荷物が増えがちな私には目から鱗でした。
    生き延びる為にやらない事を決める。
    知れてよかった。ありがとうございました。

  • @user-cv8lk9qy9z
    @user-cv8lk9qy9z 25 дней назад +45

    医療従事者です。災害時、サバイバルの訓練必要と思います。キャンプや登山など、登山する人は、ダイソーのガラビナ買う人など、あり得ないです。登山するときは、登山用のガラビナ買う必要あるのと、登山の時、装備を持って行くのが、当たり前。知識勉強必要と思います。☺キャンプも知識必要。

  • @user-qx9kr2di3j
    @user-qx9kr2di3j 17 дней назад +30

    人に聞くのではなく、自分で考えることですね。

  • @user-pe2ow4pu6i
    @user-pe2ow4pu6i 27 дней назад +166

    なるほどたしかにと言う部分もあるので参考になります。でもこれは前提が「健康で体力のある成人男性」だなと感じました。それ以外の方はまんま真似するのではなく、自分の体力や健康状態、属性(そもそも女性子供は野営は危険)を考えた上で準備していかないといけないなと思いました。

  • @user-zy5fg6wq7b
    @user-zy5fg6wq7b 27 дней назад +36

    考え方が、他の動画と根底から違いますね。リアルにサバイバルを感じる。
    実際に救助をしてたスペシャリストから動画で教えてもらえて、すごい有益。
    カロリー消費を防ぐために動かないようにしたり、別に毎回3食食べなくてもいいし、風呂に入らなくても死なない。
    食料、トイレも参考になる。
    今TVで放送したり、学校で授業で教えて欲しい内容。
    厳選した持ち物が、鏡とか、塩、ライターとか、ガチで必須アイテムばっかりなのでうなりました。
    あれもこれもあった方が良いよ、という動画も参考になるけど、防水が大事とか、本気でためになりました。
    ありがとうございます。

  • @AAA-mr1nr
    @AAA-mr1nr 18 дней назад +33

    台風からの長期停電&断水しか経験した事ないけど、食欲なんて湧かなかったし、カセットコンロでお湯を沸かしてアルファ米を戻すなんて事すら、不安で気力が湧かなかった。
    薄暗い懐中電灯の光だけというのも、思っている以上にメンタルを削られる。
    以来、温めたりお湯を注いだりの手間が必要な食品は、自分には向いていないなと思って、手軽に口に入れられる物重視の備蓄に入れ替えました。
    三食なんて、本当に必要ない。
    最低限のカロリーを摂取できる物があれば良いと思っています。

  • @user-kx3xq2tx7c
    @user-kx3xq2tx7c 27 дней назад +60

    やはり自衛官経験の方の意見は貴重ですね。
    優先順位とシュミレーション大切だと感じました。

  • @user-tp2lr3yx2s
    @user-tp2lr3yx2s 27 дней назад +231

    1日に水2口だけ・・冬場はともかく夏場は熱中症で死なないのかな・・

  • @user-de3gl2pg9v
    @user-de3gl2pg9v 27 дней назад +151

    歯磨きは虫歯になると痛みで辛いし菌が原因で死に繋がると聞いたので磨きたいわ〜

  • @fiddlediddle5855
    @fiddlediddle5855 27 дней назад +88

    とてもためになりました!
    本当に野営サバイバルをしている方の話なので、実感がありますし、その通りだと思います。ありがとうございました!

  • @catt-zq5xz
    @catt-zq5xz 27 дней назад +136

    そうなんです!
    いつの間にかどんどんリュックの中がいっぱいになり重たくなり「これ背負って逃げるには重い‼️」
    と何を詰めればいいのか----?
    途中で放り投げてました.
    (73歳高齢者)
    キャップ飲み覚えました😊
    塩必要ですね.用意します.
    100均で揃える商品私も同じ考えです.
    ここに「命預けます」は怖くてできません.
    後でこの動画を主人にも見せに行きます😊
    有り難うございます。
    以前紹介された動画の中の「1日分の最低持ち出し袋」を今朝早速入れ準備しました.
    明日モバイルバッテリーの電池式と電池と水5本と塩を買いに行きます.
    冷え性なのでシェラフの高級な物を買っています.
    紹介されたテントを見に行ってきます😊
    ここは福岡ですがとりあえず揃えます‼️
    夏場に缶詰を2日間に分けて食べるには
    食中毒が怖いです.
    魚肉ソーセージはどうでしょうか?

    • @gil7028
      @gil7028 27 дней назад +7

      食中毒が怖いならカンパンでしのげ。あとスルメ、ずっとかじっていられるから。
      精神的に甘いものも必要なので1年持つグラノーラとかがいいと言ってた。

  • @user-sv9yd5ud3e
    @user-sv9yd5ud3e 27 дней назад +49

    本当にその通りですよね😭調べたつもりになって、私も完全にお花畑でした、、、結構備蓄も色んな面で負担になるので、すごくためになりました!!!リアルな生き残るための情報を本当にありがとうございます!!!

  • @jj-im1vq
    @jj-im1vq 27 дней назад +209

    とてもためになりました。子供がまだ6ヶ月で抱っこ紐で避難になると思うのですが、すでに10kgあるため身二つでの移動になるかと思います。今の居住は津波が5m到達予想の場所です。備蓄などももちろんですが、思い切って引っ越しを検討しています。しっかり自分や子どもの状況を考えて地震に備えます。

    • @manbanana7469
      @manbanana7469 27 дней назад +13

      引っ越す場所を検討する時国土地理院地図が参考になると思います。地震以外にも火山噴火、土砂災害、土石流、ゲリラ豪雨、河川氾濫などの危険地帯や自然伝承碑がある場所がマッピングされていて過去にその地域でどんな災害が起こったのかわかります。地名に新が着くところも、人が増えたために住み始めた地域で、地形地質上は人が住むのに適さない場所だった可能性があるので避けた方がいいです。いい場所に引っ越してくださいね( *˙ω˙*)و

    • @user-cg7hw1yf8k
      @user-cg7hw1yf8k 26 дней назад +3

      ✨👏👏👏✨

    • @saitaka
      @saitaka 22 дня назад +11

      引越し出来るなら引越しされるのが良いですね。
      よく検討されて引越しされて下さい。

  • @user-bp1nt3xm6e
    @user-bp1nt3xm6e 27 дней назад +28

    いろんな動画の中で一番参考になりました。ありがとうございます。

  • @tienris
    @tienris 22 дня назад +15

    最近防災について色々学び始めました。
    主人さんの仰るように災害時は異常事態、生き残ることを優先に考え動きやすい道具で揃えることが重要だと思いました。
    それとは別に、家に備蓄して置くことは無駄になることはないと感じました。
    持ち出し用の非常用リュックと、備蓄品は別で考える必要があると勉強になりました。

  • @amrita040
    @amrita040 26 дней назад +277

    どうして家が倒壊したり津波で流されたケースのみの話になるのかな。そりゃ、東日本のときに救助に行っただろうけれど、わたしはそのとき、いわきにいた。自衛隊なんて来なかった。民間の救援部隊も来なかった。
    家の中はぐちゃぐちゃだったけれど、家屋の倒壊や津波の被害が小さかったから救援が来なかった。道が駄目だったから物資も入ってこなかった。
    あなたがいうとおり、すべてのところには向かえないから、被災が中途半端なところには救援が来ない。
    海沿いは津波でぐちゃぐちゃだったし、磐越道もめちゃくちゃだったから、内陸からも物資は来なかったよ。
    そう、死なないから放置されていて、被災から半月近くたって、市長がテレビなどに物資が足りないって訴えるまで、物資は来なかった。電気はついたり消えたりだったし、水道は2週間以上止まっていた。
    給水車は出ていたけど、何しろその水をいれる容器がなければどうにもならない。水は普段からある程度ストックしていて、カセットコンロもあったし、食料の備蓄もあったので、それが幸いしてなんとか生活できていた。
    寒かったけど、布団にくるまっていれば何とかなった。
    持ち出しはもちろんそうだろうけれど、被災にもいろいろな状況があるので、他の方法を丸々否定するのもどうかと思う。自宅にはある程度食料や水、生活に必要な物資は備蓄しておく必要はあると思う。

    • @mancombo
      @mancombo 26 дней назад +29

      この動画は家が倒壊したり流されたりで、死なないために脱出して生き残るという一番切羽詰まった状態の動画として価値があります。自宅籠城のアイデアなら他にも動画やブログがありますよ。
      逆に救援が来ない自宅籠城したという貴重な経験から、これが役立ったと言うのを書いてもらうとみんなのためになると思います。とりあえず、当座の飲み水とカセットガスの備蓄が役立ったのと、水の入れ物を準備しておくべきなのはわかりました。

    • @doramama2122
      @doramama2122 26 дней назад +8

      同感です。例えが極端なのが納得できませんでした。
      コメント欄を見て、心配になりました。

    • @user-vx5gl4gh3e
      @user-vx5gl4gh3e 26 дней назад +14

      津波や倒壊の恐れがないなら自宅に備蓄は有効だと思います。

    • @yako...25
      @yako...25 26 дней назад +13

      この動画の趣旨が、大震災が起きたときに最低限生き残るための動画で、快適に避難生活をおくるための動画じゃないからでしょう。
      生きてさえいればいずれ救助が来たり避難できる。
      あなたの体験は本当に辛いものだったと思うけど命の危機だったわけじゃないでしょ?

  • @user-zk2ch5hy7c
    @user-zk2ch5hy7c 27 дней назад +59

    50歳の時、あまりひどい更年期が 辛くて身体を治すため、断食施設に入って21日間全く食べず水だけ、時々塩。
    大雨でも4キロの荷物持って台風直撃以外、毎日10キロ歩きました
    その後10日間かけて回復食べました。
    ほんと人って水あれば
    死なないと思いました。
    食べてないから便は出ません。
    毎日歩いたのは筋力が落ちないためと、ダイエットもしたくて頑張りましたが本当は何もしたくない。歩く以外はひたすら寝てます。
    歯磨きもお風呂もホントどうでもよかったです。
    施設の人に会わなければ基本身支度は何もしないですね。
    このRUclipsで言ってること凄くわかります
    更年期は治りました。
    体重は12キロ落ちました。こんなに食べないのに体重って落ちないんだなぁって思いました

    • @akiyoikaw9066
      @akiyoikaw9066 20 дней назад +6

      はじめまして。。貴重な体験談を有難うございました♪
      水と塩だけで4キロ背負って10キロ歩き、他は寝てること21日間…回復には10日間という理解で合ってますか?(💩は減る…笑)
      筋肉維持の為とは言え胃が空っぽでも10キロ(2時間半程)歩けるものなんですね。3週間食べずとも12キロ減…体脂肪として蓄えが有った場合でしょうか…筋肉を消費せずに体脂肪を消費する為にも歩かれたんでしょうね。
      命助かった後、休んでばかりも居れません…例え1日一食でも、水と天日塩と歩き回ることが出来れば1ヶ月以上何とかなりそうな氣がしてきました(体脂肪は少し溜めといた方が良さそうです..(笑))

  • @yakitetuiro
    @yakitetuiro 26 дней назад +87

    10:36
    「いつもだったら仕事でダルいのに寝て過ごせるんですよ」に和みました
    そう考えると悪くない…のかなあなんて

  • @suiren1443
    @suiren1443 27 дней назад +55

    本当ですね。!目からウロコの心底 納得のお話でした。
    沢山になってしまった防災グッズを、再確認して作り変えます。
    「命さえあれば」の言葉に、大きな優しさとぬくもりを感じました。
    心からありがとうございます。
    この場にいてくださった事に感謝ばかりです。
    今後ともご指導をよろしくお願いいたします。

  • @user-zx4rt6zu6t
    @user-zx4rt6zu6t 26 дней назад +25

    ありがとう、ございます。
    そっかー。食料について、目から鱗でした。

  • @michael8848
    @michael8848 27 дней назад +16

    災害に関することを、やんわりと綺麗事にまとめず現実的にシャープにお話しされとても有益です。
    アキキンさんの動画はまだ少ししか拝見していませんが、質実剛健というのか、中身は濃く無駄な飾り気がなくて好きです。ありがとうございました!

    • @user-ch6bm4vj1i
      @user-ch6bm4vj1i 25 дней назад +1

      シャンプー1週間ぐらいなら我慢できてもそれ以上だと、死にはしなくても不快でたまらないでしょうから、ドライシャンプー備えています。後この猛暑の中でお風呂に入れないわけだから、汗かぶれや汗もで苦しまないように、ボディシートは必要だと思います。
      南海トラフ巨大地震であろうと、それ以外の地震であろうと、被災生活は長丁場を装丁していないと。

  • @uraku2009
    @uraku2009 26 дней назад +17

    プロのご意見、ものすごく参考になりました。
    幸い直接の津波被害は免れる地域ですので片付けは物流や医療、ライフライン復旧後でも十分間に合いますし
    体力の温存と怪我をしないよう努めるのは大事ですね。
    ただ、寒さは布団にくるまっていれば何とかしのげるとしても今のような暑い季節だと精神的にキツそうです。
    さらに子供や病気がちな高齢の両親がいると色々と難易度は上がりますね…。

  • @myulk05
    @myulk05 19 дней назад +37

    歯磨きに関しては感染予防の観点から必要だと思います。東日本大震災の時にも問題視されてましたよ!

  • @user-ic8dn5sl8w
    @user-ic8dn5sl8w 14 дней назад +8

    備蓄で安心感持ち、あとはなる様になる!でも、持ち出すリュックの中身はお花畑❤今一度見直します!

  • @user-rc4un2ep2v
    @user-rc4un2ep2v 27 дней назад +21

    ありがとうございますー!連続神回ー!

  • @mom.m6523
    @mom.m6523 27 дней назад +62

    たくさんの動画があふれる中、信用できるチャンネル見つけた
    有難うございます

  • @wtk297
    @wtk297 27 дней назад +162

    生理用品については重い人もいるから…

    • @ykok6145
      @ykok6145 26 дней назад +10

      生理用品は自分も懸念事項
      生理不順で、軽い時はほぼ出ないレベルだけど、重い時には一晩で介護用オムツがぐっしょり、下手すりゃ漏れてくるレベルに出血するので……
      支援物資の生理用品では絶対に足りないし、介護オムツの支給は要介護者が優先されるだろうから……
      一応40cmのナプキンをある程度入れてはいるけど、普段重い時は外では40cmナプキンを前後に繋げて着けてしょっちゅう交換し、家では常に介護オムツ着けてるので、場合によっては絶対に足りない
      洗濯もロクに出来ない、着替えも手に入り辛い状況で漏れたらと考えると……
      なので持ち出しリュックには黒のズボンをいくつか入れてる
      重さとスペースを考えてめっちゃ薄手のやつだけどね……
      持ち出しリュックは結構吟味して作ってて例えサバイバルに突入しても困ることは無いだろうってレベルにしてあるけど、生理用品だけは嵩張るしどうにもできん……

    • @user-kb1mf8vw9d
      @user-kb1mf8vw9d 26 дней назад +5

      私、ナプキンなかったらドロドロになっちゃうから絶対必要、、、、

    • @hyzenthlay753
      @hyzenthlay753 26 дней назад +5

      大人用紙オムツ紙パンツオススメです

    • @p-c9854
      @p-c9854 21 день назад +5

      @user-kb1mf8vw9d ショーツ型ナプキンありますよ。かなり量が多くても安心感あります。生理じゃなくても普通に下着としても使えるので防災リュックに入れておいた方がいいです。

    • @user-uc4vm9pq6y
      @user-uc4vm9pq6y 20 дней назад +4

      タンポンも兼用するといいですよ!特に多い日用紫色のやつです!つけてたってあふれてもれますが、多い日用のナプキン​はかさばりますよねー😢
      まただけは洗いたいですね、膀胱炎になったら抗生物質もないと辛い@@ykok6145

  • @ひーばあちゃん
    @ひーばあちゃん 25 дней назад +11

    オススメで拝見しました。
    確かに色々な防災士さんとかが動画を出しておられますが「塩」について強調されていた方はいなかったようです。私も震災やその他の災害で手に入らなくなりそうな物として考えた時に「塩」とトイレットペーパーが浮かびましたのでまずトイレットペーパーを備蓄しました。(津波が20㍍を超えたらアウトですが)そして今「塩」を備蓄しています。ミネラルが入った塩を探して冷蔵庫と普段の持ち歩き用に30mlの小さなナルゲンボトルに入れてバッグに入れてます。ナルゲンボトルは本当に便利です。
    そしてこれからから来る災害で手に入りづらくなる塩は本当に人間の体にとっては欠く事ができないものだと思います。
    後は小型の携帯型浄水器も用意してます。値段は結構しますがコンパクトでバッグの中に入れても気になりません。
    今はとにかく「良い塩」を探し中です。自分の考えていた事が間違っていない事がわかって嬉しかったです。ありがとうございました。

  • @user-ex9np8lf9b
    @user-ex9np8lf9b 26 дней назад +14

    震度5強を2回経験しました。たしかに貴重品くらいしか持てません。息子(空自)からはジップロックだけは忘れないで❗と言われました。今夜避難用のリュックの中身を入れ換えます。貴重な配信ありがとうございました🙇🤗🍀👍

  • @user-ym7ux3ry2r
    @user-ym7ux3ry2r 27 дней назад +220

    被災時の防犯対策を教えてほしいです。警察や法律は意味を成さなくなると言われているので、自分や家族の身を守るための防犯術やグッズは何を用意すれば良いでしょうか?

    • @user-jv3km1iu5r
      @user-jv3km1iu5r 27 дней назад +1

      スタンガンじゃない?それかペッパースプレー

    • @rara..4.29
      @rara..4.29 27 дней назад +3

      便乗させて下さい、私も同じことを知りたいです。野営での防犯グッズは相手の力が強い場合、取られて不利になると聞いた事もありますし
      避難所でも強◯ですら見て見ぬふりをされたとの体験談も聞いた事があります。自衛する術をご教示頂けたらと幸いです

    • @user-lx8bu9yy3p
      @user-lx8bu9yy3p 27 дней назад

      ピンを抜くタイプの防犯ブザーを数個準備してます。自衛ようにブザーを首にかけてピン側の紐に「防犯ブザーを持ってます」と書いたタグをつけてます。いざという時タグを引っ張って放り投げます。家から退避する時、釣り糸をピンにつないで足で引っかけたらブザーが鳴る罠を仕掛ける予定です。ピンが完全に抜けるタイプが良いと思ってます。

    • @mancombo
      @mancombo 26 дней назад

      以前調べた中では痴漢撃退スプレーとスタンガンが良いのではないでしょうか。自宅なら閉じ込め対策にもなる80センチほどのバールを追加で。テーザー銃は良いのですが銃刀法に違反するので一般人は使えません。

    • @mika0304
      @mika0304 21 день назад +2

      相当治安が悪くなるそうですね。
      県外から泥棒がどんどん入ってくるそうです。

  • @user-xr1be5oc2e
    @user-xr1be5oc2e 27 дней назад +106

    ガチで有益なチャンネルです。

  • @siguiriya2495
    @siguiriya2495 27 дней назад +63

    貴重な情報ありがとうございます🙇‍♀️
    外出時に防災ポーチを持ち歩いていますが、トイレが1番の問題で、私が外出する先で埋められるような場所は公園や学校だと思いますが、たくさんの人が密集すると思われるので、そこでしたり埋めたりは現実的でない気がします。
    都会で被災した時の生き延びる方法が知りたいです🙇‍♀️

    • @user-mx7wn8sb4f
      @user-mx7wn8sb4f 21 день назад +5

      食べなければうんちも出なくなるから心配なし。

    • @user-wm5lh7ii4o
      @user-wm5lh7ii4o 21 день назад +1

      ああ…これは目から鱗。

  • @nori2781
    @nori2781 27 дней назад +68

    とても参考になります。しかし、いろいろな方の災害時の過ごし方の動画を見ましたが、どれも自分基準なんです。高齢者、子供を抱えている人などについて全くコメントされていない。水のキャップ飲みなんてレンジャー発想でしょう。昨日まで十分に食べていた人が缶詰半分で我慢なんてできないから水を沢山飲む事になる。避難所に行くと水や食べ物を分けて下さいという人が必ずいる。子供や高齢者を抱えた家族ならそうせざるを得ない。そいうとき、簡単に譲れないし、険悪な雰囲気なりかねない。正解なんて無いのだろうけど、被災者が皆いい人ではない。だから、避難所に行かないで近所人と畑のビニールハウスで過ごした人達もいた。
    追記、ラジオはイヤホンを使うと電池とても長持ちします。

  • @yamaokagorou
    @yamaokagorou 27 дней назад +50

    はっきり言ってくださり、とても勉強になりました!テレビではいろんな忖度があるので全く見てません。これからもこちらのチャンネルで勉強させてください🙇

  • @user-vj5dp5lo4j
    @user-vj5dp5lo4j 27 дней назад +19

    備蓄も強奪されたら意味がない、結局避難民となった時点で有事であり敵は日頃善人の皮を被った悪人であり半グレだという事を頭に入れておかなきゃならない。最終的に頼れるのはコミュ力と個人の強さだ

  • @gil7028
    @gil7028 27 дней назад +16

    避難所ってたいてい小学校なので、被災したらそこの学生の家族が向かい、そこで満杯になるよね。
    それ以外の人は入れないと考えた方がいいと思う。家が残っていたら家で過ごすのが賢明。あと車中泊も経験した方がいい。
    コロナ時にキャンプが流行ったのだから持っている人は多いと思う。結構役立つと思う。

  • @milliy9777
    @milliy9777 26 дней назад +24

    コメント欄の意見も踏まえ、それぞれが自分に合った形でカスタマイズすればよいことなので様々な観点から意見を聞くことの大事さを感じ、
    こちらの動画で健康な大人の場合に最低限必要なものと行動を考えるきっかけになり自分の備えの内容の再確認になりました。
    普段貴重品と同じ様に水、塩飴など携帯していると非難した場所でもひとまずどうにかなりますね

  • @user-cs8jn6ie7k
    @user-cs8jn6ie7k 25 дней назад +6

    以前から正体不明の人がネットやRUclipsで色々と情報を流しているので怪しく思いながら危機感を持っていました。
    特に飲料水には疑問を持っていましたので、この動画で安心しました。

  • @user-tl8qx1cy5m
    @user-tl8qx1cy5m 27 дней назад +38

    いろんなRUclipsrの防災動画を参考にしたりして
    いつの間にか私も、どっか旅行行くみたいなお花畑の防災バッグになってました、、、。
    生きるか死ぬかのサバイバルで、一番心配してることが防犯面です。警察なども被災してるので機能していない中で、
    災害時に家に金銭を狙った泥棒や、性被害や、窃盗が増加すると思います。
    公助は機能しないので、自助と共助が生きるために大切だと思う中で、
    案外身近な人、近所の人が、犯罪者に代わってしまうということも聞いています。
    ぜひ防犯面で気を付けることを教えて欲しいです。

  • @NomadJapan-sz7sk
    @NomadJapan-sz7sk 25 дней назад +6

    元救助隊員のアキキンさんだから説得力あります。元自衛官ユーチューバの中で経歴が突出してますね。役に立つのでこれからも投稿頑張ってください。たくさん伝えて欲しいです。

  • @hiroani1314
    @hiroani1314 26 дней назад +14

    被災時はサバイバルと考えるべきなのに『今までの日常をいかに再現させるか、快適な被災地生活を送るためには?』というのがテーマとなった災害グッズ紹介動画が多すぎる。
    私は災害時で一番怖いのは人間と思ってるから便利グッズより武器を充実させてます😅

  • @yakkoshimada
    @yakkoshimada 27 дней назад +62

    南海トラフの地域ではないですが海のすぐそばに職場があるので津波注意報で何度か避難経験があります。
    揺れがおさまって無事だったら、速やかに安全な場所への避難が必要ですから、履きやすく動きやすい靴。
    職場から持ち出さなければならない荷物もあるので自分の荷物は手が塞がらないリュック。
    持ち物は実際に地域で起きた被害に合わせたグッズを今は入れています。
    夜中に屋外待機になったこともあるため、暑さ・寒さ・雨対策のグッズもコンパクトで負担にならない程度の物を持ち歩いています。

    • @user-ro9zm9kv6r
      @user-ro9zm9kv6r 26 дней назад

      私は避難バッグにアタリメ入れてます。少量で満足感あるし塩分とタンパク質摂れます(^^)

  • @shi.i5162
    @shi.i5162 25 дней назад +18

    被災したのが都市部だと自給自足のサバイバルも難しいwトイレ用に土掘れる場所がないですww
    最低限生き残るためのサバイバル生活の覚悟と準備も必要っていうのはすごくタメになりました、でもお花畑備蓄も用意しておく分には良いと思う。
    結局のところ(自宅被災の場合)住んでいる場所がどんな被害にあう可能性があるのか、何が調達できてなにが調達できないかという前提を個々人が意識したうえでの準備が必要かなと思いました。

  • @user-pw1iu7nf1n
    @user-pw1iu7nf1n 21 день назад +12

    まさに今防災グッズを用意していました。ネットの情報を参考にして。準備を進めるうちに「本当にこんなに必要なのかな?」と思い始めていました。レトルトや缶詰はあまり食べなくてローリングストックも負担に感じていたので、この動画は有難かったです。
    緊急地域差や避難場所、それぞれの状況があると思うので、自分の状況と照らし合わせてもう一度準備しようと思います。あくまでも緊急事態の備えであることを肝に命じながら。
    皆様お互いどうか、生き抜きますように。

  • @yuki-zd1hr
    @yuki-zd1hr 22 дня назад +9

    生き残るとそれなりの過酷が待ちわびている。

  • @riu8
    @riu8 26 дней назад +112

    病気で処方薬飲むのに一週間として水がその3倍、ナプキンも3倍は必要。水分、塩分、糖分が足りなくなると発症する持病もあるので…とかで結局荷物が大きくなるので普段寝たきりに近いので、家族だけで逃げてもらおうと思っています。
    あと、トイレはどこでもと言われますが、家の横が小さい公園です。バクテリアがいないところでされると、土を総入れ変えしないと永遠にぬかるんで臭うそうです。震災体験者さんのお話です。袋にするとか色々な方法が話されているなかで、どこでもしていいとか言われると正直困ります。全人類絶滅する規模ならいざ知らず、そうでないなら本当に困ります。

    • @user-pj8ms1by4u
      @user-pj8ms1by4u 26 дней назад +6

      本当の緊急時に今ではなく未来のことまで考えられるあなたはこの動画で言うお花畑ニンゲンだって早く気がつけたらいいですね

    • @uraku2009
      @uraku2009 26 дней назад +2

      戦国時代の館跡を発掘した際、厠だった場所が臭ったって話もあるぐらいですからね。
      適切な処理をしなければ(埋めただけだと)数百年経っても変わらない…。
      被災時には余裕がなくて目の前の便意最優先になりがちですが、後々自分や誰かが困らない為にも消臭・殺菌がある程度できて排泄物も一か所にまとめられる簡易トイレの備えはしておいた方がいいかもしれません。

    • @user-jh6gy7ob6p
      @user-jh6gy7ob6p 25 дней назад +6

      ほんとそうです。
      都会は特に砂場がないので家の裏のデカい公園か近くの学校の運動場しかないです。
      しかもそこが避難所になります。
      何万人にそのへんでちょっと掘った程度の穴に糞尿されたらたまったもんじゃないですよね。

    • @user-of6fe2gx8m
      @user-of6fe2gx8m 24 дня назад +9

      生死に直面する災害時の話しですよ。
      あとのことを考える余裕なんてない状況の話です。

    • @user-mx7wn8sb4f
      @user-mx7wn8sb4f 21 день назад +7

      ここでするなあそこでするな、そんなこと言ってられないと思いますよ…。実際。1番いいのは草木が植えてある植え込みとか、空き地ですよね。
      まあ、生き物として寝起きする近くで排泄はしないと思いますよ。犬猫でもしませんから。

  • @KN-hk5re
    @KN-hk5re 27 дней назад +102

    これは全部見直しだ…

  • @ちい-t9r
    @ちい-t9r 27 дней назад +264

    防災グッズは参考になりました。
    でも女性1人だけの場合だと野営は怖過ぎます。

    • @user-bs3bm1xc9d
      @user-bs3bm1xc9d 27 дней назад

      確かに、同感です、女1人で野宿して外で排泄は😢襲われる可能性があります。

    • @user-vx5gl4gh3e
      @user-vx5gl4gh3e 26 дней назад +10

      女性は4.5人で固まってた方がいいね

    • @ykok6145
      @ykok6145 26 дней назад

      とは言え怖かろうが何だろうが野営せざるを得ない状況も考えられる訳で
      自分も女ですが、いざとなったらサバイバル用に持ち出しリュックに放り込んでいるナイフやのこぎりで応戦するつもりです
      普段持ち歩いてたらヤバい人だし普通に違法だけど、緊急時には仕方ない
      ナイフを奪われるとマズイが、相手がどんな武器を持ってるかも分からんので素手はね……

    • @user-qz8tt4in6r
      @user-qz8tt4in6r 25 дней назад +6

      災害が起きたらもっと夜営が危ないですよ。だから、今から夜営して、どういう対策したら少しでも安全でいられるか考えておこうという意味ですよ

    • @user-tx9bu4ll9x
      @user-tx9bu4ll9x 22 дня назад +6

      少しきつい言い方になることをご了承ください。
      治安の問題については周りが日本人なのであれば問題ないと思われます。
      そういうの気にする人は周りの人に頼りましょう。一人でなんでも抱え込む必要はありません。
      少しでも自己完結目指している人ならいろんな経験をして意見すると思います。まずはやってみれば?ってことです。やらないことには問題点もわからないし、できないこともわからない。体が若いうちに色々経験することによって、できることできないことがわかり、あるもので最大限できるようになります。

  • @user-cc5zm3jo3f
    @user-cc5zm3jo3f 22 дня назад +9

    情報をありがとうございます❗確かにお花畑でした、荷物が重すぎるのです、よく考えて選別します、助け合って生き延びる❗️😊

  • @emi5649
    @emi5649 23 дня назад +6

    40代です。防災用品揃えるのも体力使います😓
    頭は揃えたがってるのに、
    体が今を生きる❢休む方向ばかりに向かいます。

  • @user-cg2yu2xb4g
    @user-cg2yu2xb4g 27 дней назад +34

    素晴らしい配信ありがとうございます🙋

  • @moonlover11
    @moonlover11 26 дней назад +6

    被災経験がないので経験談や想像力に頼るしかなくてお花畑になってました!とても参考になりました!家族にもこの動画を拡散します!本当に素晴らしい動画をありがとうございます!!✨

  • @user-kn1rq1mj1b
    @user-kn1rq1mj1b 27 дней назад +56

    うわあああ😱私、お花畑防災グッズでした😭余計な快適グッズも多過ぎました、、、。トホホ。的確なアドバイス本当にありがとうございます!見直します🫡

  • @user-nt2oy7gb6m
    @user-nt2oy7gb6m 26 дней назад +7

    有り難うございます。
    大切な事を真剣にお話しして下さる事に感謝しながら見て居ます。

  • @cartelyoko
    @cartelyoko 27 дней назад +23

    ありがとうございます。正しい生き残る意識勉強できました。サバイバルすれば生き残れる気がします。

  • @user-re7qr8vp7v
    @user-re7qr8vp7v 27 дней назад +29

    ごちゃまぜになる理由
    ①避難場所(学校、公園、グラウンド、広場)、②避難所(学校、センターなど屋内で設備あり)、③避難所等(小規模公園、野球・サッカー場、広めの駐車場など)という場所は重複するも緊急一時と中長期避難で必要なものが変わりますね。

  • @user-ho4re7wc7f
    @user-ho4re7wc7f 27 дней назад +45

    考え方としてスタートを間違えている人が多い、あれこれ準備する事とかEDCする物とかの話以前に津波や土砂崩れの心配が少ない所で倒壊しにくい建物を探して住むのが最優先。自宅になら備蓄も容易だし帰宅するまでの物と考えれば持ち歩く物も最小に出来ます。

    • @user-ho4re7wc7f
      @user-ho4re7wc7f 27 дней назад +1

      東日本大震災の時、初日は水没で職場から移動不可。2日目徒歩で帰宅して給水車に水を貰いに行って終了、3日目は酒飲んで水飲んで暗くなったら寝る。4日目も同じ、5日目そろそろ食べ物が買えるかな位に動かず体力温存して過ごしました。しかしそれも気兼ねなく寝ることが出来る自宅があってのことです。

    • @7komekome458
      @7komekome458 27 дней назад

      間違いないですね

    • @user-cg7hw1yf8k
      @user-cg7hw1yf8k 26 дней назад +1

      東日本大震災をきっかけに、高知県の海沿いにあった自宅を売却して関西の内陸部に自宅を購入し転居した知り合いがいる。危機管理能力、判断力、決断力がある。こういう人が生き残るのだろう。

    • @ykok6145
      @ykok6145 26 дней назад +2

      それはそう
      ただ、都市部でもどんな未曾有の災害に見舞われるか分からん訳で
      自分は都市部住みだけど持ち出しリュックはサバイバルまで出来る仕様にしてるよ

    • @yithgr667
      @yithgr667 26 дней назад

      本当にそれ
      自分はハザードマップ見て土地買って耐震に強いメーカーで、ソーラーパネルも蓄電池も貯水タンクもオプションで付けた。
      安いだけで危ない土地や安いメーカーで家建てて文句言ってる人は何様なんだろうって思うわ。

  • @pekopekopeko
    @pekopekopeko 26 дней назад +70

    缶詰三日に分けて食べたら食中毒が怖い。 お腹壊すぐらいなら栄養不足の方がマシだな

    • @mika0304
      @mika0304 21 день назад +14

      別の方の動画で、非常食を冬場に一日かけて食べてたら、嘔吐してました。食中毒だったそうです。

    • @p-c9854
      @p-c9854 21 день назад +14

      下手なもん食うより、塩と水で凌いだ方が良いかもね。

  • @user-cb1fu6im1k
    @user-cb1fu6im1k 27 дней назад +42

    私は丸2日飲み食い無しに耐えられる気がしないので水と保存食(砂糖とか飴とか)を追加しようと思います。

    • @flos6583
      @flos6583 21 день назад

      プチ断食、ファスティングを週1くらい取り入れて少しずつ体を低血糖に慣らす訓練をしてみてはいかがでしょうか?ダイエットにもなりますし。

  • @pokkai
    @pokkai 27 дней назад +109

    非常の生活。
    キャップ飲み。
    快適な日常にいると、考えないことだから、そうやんな…と思いました。

  • @user-zh4zt8lc8n
    @user-zh4zt8lc8n 27 дней назад +26

    これこれ!!!
    お花畑の防災リュックにうんざりしていました!
    そんなのいらないじゃないっていう物ばかり紹介してる動画が、これでもかって流れているので、自分が間違ってるのかなって思い始めるところでしたよ。
    ありがとうございます!!!
    自分は、どんな災害に遭うか?それはどこで?時間帯は?なにをしている時?季節は?1人でいる時?家族といる時?出かけ先ではどこに避難したらいい?上から落ちてきそうな物はない?と回りを確認、大げさと言われるまでやっています。
    とにかく「命」を守る事、それをまず考えるのが一番だと思ってます。

  • @ChikaChanO
    @ChikaChanO 27 дней назад +11

    とっても参考になりました‼️有難う御座います

  • @HHR17
    @HHR17 26 дней назад +97

    熱中症について。コメント読んでると水取らないと熱中症になると心配されてる方が多いみたいですが
    私の地元が人力車が居る地域なのですが、彼らは真夏でも一日中走っていて、お客様乗せてる時は水分も取らず話したりしてるのに、熱中症にならないんですよね。
    友達に人力車がいるので、何故なのか聞いたら、塩を腕に付けて舐めるんだそうです。水だけだと熱中症になると。(一日中塩だけ舐めるという友達もいた)
    やたら水飲んでも、全部尿になって出ていくと意味ないので、必要なのはミネラルです。
    なので、この動画で塩を何故持参するのか、水が何故少しなのか、人力車の人たちとの話と併せても理に適っており納得しました。
    現代人は物に恵まれているのに慣れすぎて、色々物を揃えないと不安病になってる部分もあると思います。その不安病がアダになって被害に遭うと元も子もないよね、と私もまた反省しました。

    • @user-jl6qt5xt9j
      @user-jl6qt5xt9j 23 дня назад +4

      筋肉量の多い人は、筋肉に水分などを貯蔵できているから、というのもあるのでしょうね。
      たしかに、未知の状況への不安から、あれもこれもと備えるなかで、それらが必ず要ると思い込んでいくこともあるかもしれません。

    • @user-dl4hs8uo4f
      @user-dl4hs8uo4f 20 дней назад +1

      舐めるなら本物の塩ですよね

  • @user-lv9dk9np7r
    @user-lv9dk9np7r 15 дней назад +5

    ワタシも ミニスコップは ぜひ必要だと 思います とても参考になりました
    ありがとうございます

  • @user-pd9cb6ji7v
    @user-pd9cb6ji7v 24 дня назад +12

    南海トラフの規模だとこれは死ぬぞ

  • @zeake40
    @zeake40 26 дней назад +13

    深部静脈血栓症→肺血栓塞栓症の予防は重要です。軽い足のマッサージだけでも有効であると考えます。

  • @kukucoco4459
    @kukucoco4459 12 дней назад +5

    メッチャ重いリュックが家に4個ありましたが、お花畑でした😢
    もう一度作り直します😢
    カッパ買いに行ってこよ😅

  • @Schistosomamansoni
    @Schistosomamansoni 13 дней назад +4

    着替えしないで死んだ人います?で思わず吹いた すごく有意義な動画

  • @user-vn3uq1rt8y
    @user-vn3uq1rt8y 27 дней назад +14

    我が家は家族全員健康な大人なのでとても参考になります。子供やお年寄りはむりかもしれないですね。塩は考えていなかったです😅

  • @user-kd1mb5dn2f
    @user-kd1mb5dn2f 26 дней назад +14

    スコップか…😮
    スコップがいるのは意外でした!

  • @qzsp6002
    @qzsp6002 27 дней назад +14

    勉強になりました。ありがとうございます。