【防災の日】防災グッズ・災害対策に非常時持ち出し袋に入れるべき32選【カインズで防災】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 42

  • @むいむ
    @むいむ 6 месяцев назад +63

    情報収集道具 0:26
    1.充電ケーブル
    2.スマホ充電器
    3.発電式小型ラジオ
    4.ハザードマップ
    5.ペン/メモ帳
    装備品/衣類 1:41
    6.肌着/下着
    7.雨具/防寒具
    8.安全帽/ヘルメット
    9.軍手
    10.ヘッドライト
    11.ホイッスル
    12.補聴器/メガネ
    お薬/応急手当用品 2:36
    13.お薬手帳
    14.マザーズバッグ
    15.救急キット
    16.三角巾
    防暑/防寒道具 3:13
    17.うちわ
    18.塩分タブレット
    19.小型カイロ
    衛生用品 3:46
    20.ウエットティッシュ
    21.ペーパー歯磨き
    22.生理用品
    トイレ用品 4:23
    23.緊急簡易トイレ
    24.凝固剤
    25.透けないポンチョ
    生活用品 5:00
    26.レジャーシート
    27.ビニル袋
    28.名前書きマジック
    29.備蓄水
    30.栄養補助食品
    31.現金
    32.写真の管理

    • @井上淳一-x9s
      @井上淳一-x9s 5 месяцев назад +1

      誰がそんだけ運ぶの。

    • @石井希臣子
      @石井希臣子 5 месяцев назад +4

      ありがとう 助かった

    • @MugichaUmai-s7c
      @MugichaUmai-s7c 5 месяцев назад +1

      助かります!

    • @momomomo6798
      @momomomo6798 5 месяцев назад +3

      カインズならそのオススメ32品を入れた防災バッグでも売ればいいのに

    • @03camp
      @03camp 5 месяцев назад +1

      ありがたいです!!

  • @cainztv
    @cainztv  Год назад +30

    命を守りすぐに必要となるアイテムを中心に紹介しております。飲食はゼリー系、ペットボトルなどそのまますぐ使えるものを最優先にと提案させていただいております。

  • @Sanatos777
    @Sanatos777 Год назад +27

    ②③スマホ充電を人力で行うのはきついので乾電池か20w位のソーラーバッテリーが楽。
    ⑬お薬手帳があっても薬局の在庫は限界があるので、各自で薬のストックも忘れずに。
    ⑭高齢者用の通院バッグに着替え、ペットのキャリーバッグに餌とトイレシート等、必要に応じて。
    ㉓トイレットペーパーは必須で、可能なら介護用おしりふき等があると清潔を保ちやすい。
    ⓪大きなリュックを非常持ち出し袋にして、グッズを重くならない様に詰め込み、ゴミ袋もあると、
    上半身をダウンジャケット等で保温しつつ、リュックを下半身用の寝袋にして防寒できる。ょ

  • @みかぴだ
    @みかぴだ 6 месяцев назад +14

    怖くなったから見ました
    とてもタメになりました

  • @cainztv
    @cainztv  Год назад +2

    ▼ペット防災動画
    ruclips.net/video/PAlSWs7tlWg/видео.htmlsi=kDLYk3GM0icfdXUJ

  • @cainztv
    @cainztv  Год назад +3

    ▼チャンネル登録はコチラ
    ruclips.net/channel/UCdldNm4RJ7_GclRsA5wk9kQ

  • @岩田和之-u6m
    @岩田和之-u6m 5 месяцев назад +16

    非常持出袋の備えも大切ですが、地震で揺れている最中に命を失わない様にする事が最優先防災対策です。

  • @m.gooddog
    @m.gooddog 5 месяцев назад +2

    うちわには気づいていませんでした!良い情報をありがとうございます❤私は犬を背負って持ち出し袋は斜めがけするつもりなので、走ることは難しそうです😢

    • @Moonlight_693
      @Moonlight_693 4 месяца назад +1

      大変ですね😢
      私はサクラブンチョウ(鳥)を飼っていますが、
      ペットと一緒に避難できないのが辛いです😭近くにペット可の避難所がないので、
      見捨てるとなると行動できません😢😢😢
      なので私は在宅避難するつもりです💧
      団地なので震度6や7に耐えれるか分からないのが不安です…

  • @前田孝枝-e5i
    @前田孝枝-e5i 5 месяцев назад

    大変参考になりました😊
    ありがとうございます😊💕

  • @サトル-y6g
    @サトル-y6g Месяц назад

    RUclipsで「防災」と調べると動画沢山でてくるので自分でどんどん調べられるが
    直近のものはCMが入っていて被災者の実の声でないものもある。
    の動画は満遍なく取り上げているので参考になる方と思います。

  • @ななくろ-n2o
    @ななくろ-n2o 17 дней назад

    手回し充電器はスマホ充電に使うにはなあ……実用性がほぼないと思う 今の品にはとても充電できないよ
    小型照明なんかのもっと出力の低いもののため(それでもほぼ少量しか充電できない)と割り切るべきじゃねえかな

  • @かなで-i1t
    @かなで-i1t 8 месяцев назад +4

    まだ準備してない

  • @oja-b3o
    @oja-b3o Год назад +12

    紙コップ、割り箸などは、準備されないのでしょうか?

    • @とりまみれ621
      @とりまみれ621 10 месяцев назад +3

      それはとりあえず避難できたあと、避難先や自宅避難に必要なものなので、持ち出し用リュックには必要ないからでは?
      持ち出し袋は命を守る最低限必要なものだけ入っていればいいので。

    • @oja-b3o
      @oja-b3o 10 месяцев назад

      @@とりまみれ621 最低限でも、私は、防災ジッパーバッグを持参します✨フェーズフリーをご存知ですか?

    • @城池敦子
      @城池敦子 5 месяцев назад

      割りばしは使用後ゴミが増えるのでウェットティッシュで拭く

    • @oja-b3o
      @oja-b3o 5 месяцев назад +1

      @@城池敦子 衛生的にお使いください。

  • @くま-l9r
    @くま-l9r 15 дней назад

    今さっき小さいけど揺れたんすけど三重怖スンギ

  • @DMZ37E
    @DMZ37E 5 месяцев назад

    私も不安です
    さて 避難できそうか
    すぐ津波だし

  • @宍戸雄之輔
    @宍戸雄之輔 2 месяца назад

    全部の災害に備えています

  • @サトル-y6g
    @サトル-y6g Месяц назад

    早目も装丁しよう。遅芽も。

  • @The.neutrino
    @The.neutrino 5 месяцев назад

    旅行ですか?

  • @あの夏を繰り返せた
    @あの夏を繰り返せた 5 месяцев назад +2

    WiFiないと意味無くね