Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
まさか最後に🐝が出てくるとは😂テントとトイレすぐ買います!!!有難うございます!!!!
ありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
とても勉強になりました。参考にさせていただきます。
@@mummy-le6px ありがとうございます‼️
このモバイルバッテリー、ライト付いてるのいいですね!!!!
良いですよね🎉
一番最初は南海トラフ等の災害想定、地元のハザードマップ、家の耐震基準等で被災後どうするのかを考えたほうが良いです自宅避難、車中避難、避難所避難、山に籠る、安全そうな知人宅へ避難等でどこに何をどれだけ備蓄するかが変わってくると思いますし不要なものも見えてくると思われます耐震や津波に問題が無ければ家の便器を簡易トイレとして使えます、こういう目立つものは多分集団行動の避難所では使えません、そうすると山に籠るか田舎で庭があって津波は来ないが家の耐震が不安という条件でしか使えないんですよね;以前はトイレ問題なんて無視されてましたし意識向上は良いことだと思いますが、それを使う状況がシミュレートされているのかってところに疑問を感じますトイレに関しては長期戦を考えるなら防災系の方の動画は無視した方が良いです(「京都大学 UDトイレ」で大小分離が言われているのに無視し続けている)エコ系の方の方が有効です(「ecoばかクリエイション」氏の「コスパ最強、機能抜群なコンポストトイレを紹介します」参照)PETボトル水は減ってしまうために売るには問題がありますが飲料としては問題ないというのが通説です高い長期保水よりは安価な水を大量に備蓄した方が幸せになれる気がします(ただ、購入の際にはボトルを触ってみて容器が厚いのを選択した方が良いです;コス〇コの水とか容器ペラペラでマジて減っていきます、最近は経費削減であらゆる飲料のボトルが薄くなってる気がする)カセットコンロとCB缶の備蓄は一般に推奨されていますがインフラの復旧は電気、ガス、水道の順(阪神淡路の例で電気;6日間、ガス;84日間、水道;90日間らしいです;南海トラフとかでこんなに短期で復旧するかは怪しいですが)カセットコンロ以外にIHなり電気コンロなりで多様性を持たせると、復旧したインフラに順次乗っていけます電池は液漏れを考えると家中の電池を充電池にするのが良いと思います(自分はそうしてる)貧民には30Wくらいのソーラ(数千円で買える)、モバイルバッテリ(ダイソーで千円)、USB充電による乾電池の充電池(セリアで100円)化でくらいで良いのではと思ったりますソーラとモバイルバッテリーがあれば、ラジオ、ライト用電池やスマホの充電以外にも冬は電熱ベストで暖をとれますし、夏はUSB扇風機が使えます(最近流行りの空調服もよいかもしれない)資金に余裕がるならポタ電+数百Wソーラとかが理想ですが、アウトドア趣味で日常使いするのでないならCPが悪い、災害時は非常j時として不便を甘んじて受ける覚悟が必要かなと超巨大災害では怪しいですが、過去の実績からは電気は最初に復旧すると言われているので
@@中村屋十六代目 物凄く詳しくありがとうございます‼︎地元のハザードマップで被災後どうするか家族で決めておくのは絶対必要ですね‼︎3.11の時大丈夫だった家も次の大きい地震で大丈夫か分からないから車中泊や山に籠るなど色んなパターンの話し合いした方が良いですよね!色々な方の動画観てるんですね😆『ecoばかクリエイション』のコンポストトイレ見てみます‼︎ありがとうございました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
よーし学ぶぞ参考にしーよ住んでる場所同じだし
@@ユニ推し 本編までありがとうございます😆一緒に地震に備えましょう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ですね頑張りましょ高評価かチャンネル登録しました
@@ユニ推しありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾嬉しっ😂
いえいえこちらこそ嬉しいです
地盤が固くて、広いお庭羨ましいです😄
全部の災害に備えています
@@宍戸雄之輔 素晴らしいですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
まさか最後に🐝が出てくるとは😂テントとトイレすぐ買います!!!有難うございます!!!!
ありがとうございます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
とても勉強になりました。
参考にさせていただきます。
@@mummy-le6px ありがとうございます‼️
このモバイルバッテリー、ライト付いてるのいいですね!!!!
良いですよね🎉
一番最初は南海トラフ等の災害想定、地元のハザードマップ、家の耐震基準等で被災後どうするのかを考えたほうが良いです
自宅避難、車中避難、避難所避難、山に籠る、安全そうな知人宅へ避難等でどこに何をどれだけ備蓄するかが変わってくると思いますし不要なものも見えてくると思われます
耐震や津波に問題が無ければ家の便器を簡易トイレとして使えます、こういう目立つものは多分集団行動の避難所では使えません、そうすると山に籠るか田舎で庭があって津波は来ないが家の耐震が不安という条件でしか使えないんですよね;以前はトイレ問題なんて無視されてましたし意識向上は良いことだと思いますが、それを使う状況がシミュレートされているのかってところに疑問を感じます
トイレに関しては長期戦を考えるなら防災系の方の動画は無視した方が良いです(「京都大学 UDトイレ」で大小分離が言われているのに無視し続けている)
エコ系の方の方が有効です(「ecoばかクリエイション」氏の「コスパ最強、機能抜群なコンポストトイレを紹介します」参照)
PETボトル水は減ってしまうために売るには問題がありますが飲料としては問題ないというのが通説です
高い長期保水よりは安価な水を大量に備蓄した方が幸せになれる気がします
(ただ、購入の際にはボトルを触ってみて容器が厚いのを選択した方が良いです;コス〇コの水とか容器ペラペラでマジて減っていきます、最近は経費削減であらゆる飲料のボトルが薄くなってる気がする)
カセットコンロとCB缶の備蓄は一般に推奨されていますが
インフラの復旧は電気、ガス、水道の順(阪神淡路の例で電気;6日間、ガス;84日間、水道;90日間らしいです;南海トラフとかでこんなに短期で復旧するかは怪しいですが)
カセットコンロ以外にIHなり電気コンロなりで多様性を持たせると、復旧したインフラに順次乗っていけます
電池は液漏れを考えると家中の電池を充電池にするのが良いと思います(自分はそうしてる)
貧民には30Wくらいのソーラ(数千円で買える)、モバイルバッテリ(ダイソーで千円)、USB充電による乾電池の充電池(セリアで100円)化でくらいで良いのではと思ったります
ソーラとモバイルバッテリーがあれば、ラジオ、ライト用電池やスマホの充電以外にも冬は電熱ベストで暖をとれますし、夏はUSB扇風機が使えます(最近流行りの空調服もよいかもしれない)
資金に余裕がるならポタ電+数百Wソーラとかが理想ですが、アウトドア趣味で日常使いするのでないならCPが悪い、災害時は非常j時として不便を甘んじて受ける覚悟が必要かなと
超巨大災害では怪しいですが、過去の実績からは電気は最初に復旧すると言われているので
@@中村屋十六代目 物凄く詳しくありがとうございます‼︎
地元のハザードマップで被災後どうするか
家族で決めておくのは絶対必要ですね‼︎
3.11の時大丈夫だった家も次の大きい地震で
大丈夫か分からないから車中泊や山に籠るなど色んなパターンの話し合いした方が良いですよね!
色々な方の動画観てるんですね😆
『ecoばかクリエイション』のコンポストトイレ見てみます‼︎
ありがとうございました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
よーし学ぶぞ参考にしーよ住んでる場所同じだし
@@ユニ推し 本編までありがとうございます😆
一緒に地震に備えましょう(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ですね頑張りましょ高評価かチャンネル登録しました
@@ユニ推しありがとうございます
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾嬉しっ😂
いえいえこちらこそ嬉しいです
地盤が固くて、広いお庭羨ましいです😄
全部の災害に備えています
@@宍戸雄之輔 素晴らしいですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾