グルタミン酸Naとグルタミン酸は違う物質? 味の素の危険性 薬剤師が解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 ноя 2024

Комментарии • 124

  • @kankan9129
    @kankan9129 7 месяцев назад +15

    素晴らしくわかりやすい説明です!
    私は中高生の時にこの手の情報に騙されたことが悔しくて、現在大学では化学を専攻しています。
    化学は複雑で一般の人に説明しにくいことが多いですが、わかりやすい動画構成と説明がとても勉強になりました。
    ありがとうございます!

  • @Camio_Shirota
    @Camio_Shirota 7 месяцев назад +21

    味の素のあのビン1本でさえ70g程度なので、「1度に100g」が通常の使用でどれだけ非現実なことか

    • @89314
      @89314  7 месяцев назад +2

      それくらい使っている動画配信者がいるとかいないとかいう都市伝説...

    • @loverofryona
      @loverofryona 4 месяца назад +1

      @@89314 おばあちゃんの素、おいしいかもー!

  • @ひまだ-t4k
    @ひまだ-t4k 8 месяцев назад +7

    お疲れ様です。
    正直、化学式を出されてもさっぱり分かりませんがw、根拠のある説明は非常にありがたいです。
    冒頭の「ナトリウムついてるから劇物だ」というたわごとですが、「じゃあ塩化ナトリウム(塩)も劇物ってことか?一生塩分取んなよ。」と思ってしまいました。

    • @89314
      @89314  8 месяцев назад +8

      いや、ほんと笑えない話でその界隈の人からしたら塩化ナトリウムも毒らしいですよ!
      塩化ナトリウムはだめ!天然の塩を摂れというんです!
      天然の塩の主成分塩化ナトリウムなんですが🤣

  • @masatopapakaden
    @masatopapakaden 10 месяцев назад +23

    ありがとうございます😀
    途中で「帰ってください」にはウケましたw
    これでもかというぐらいの科学的根拠ですね。今度「味の素はアカン~」としつこい人がいたらこの動画を紹介します😎

    • @89314
      @89314  10 месяцев назад +1

      社会人として「お引き取りください」というべきだったかなと思っています...

  • @かさたて-s1h
    @かさたて-s1h 8 месяцев назад +3

    素晴らしい動画です。化学をある程度まで勉強しているからわかるけど、これを化学をあまり知らない人に説明するのは難しいんですよね。

  • @かつ君-v9u
    @かつ君-v9u 7 месяцев назад +2

    凄いですねこちらの御方 心からいいね👍させていただきました

  • @eriotextradx
    @eriotextradx 7 месяцев назад +3

    こんにちは。
    素晴らしい動画ありがとうございました。私も少しバイオテクノロジーをかじっていた身で、化学調味料悪玉説には憤りがあり、見事に代弁してくださって溜飲が下がります。
    先生の説明に付け加えるとすると「工業製品だから、保存料や添加物など身体に悪いものが混ざっているに違いない!!」という逆の思い込みもあるかもしれません(それは動画中で精製している、という逆の説明がされていますね)。
    また、開発黎明期に石油から得られる有機化合物から安価に合成できないか?という試みがあった時期もあるので「石油から作っている」というデマが流れた時期もありました(結局はいまのように微生物の作用で製造していますが)。
    もっと高度?な話で、グルタミン酸ナトリウムの鏡像異性体が混ざっている!みたいなことを言う人もいますが、発酵によって作られるならそもそも鏡像異性体は発生しない、で終わりますね。
    悪霊に苛まれる世界が早く終わりますように…。

    • @みや-f7w2h
      @みや-f7w2h 2 месяца назад

      わかりやすいです!無知と思い込みは怖いですね。

  • @たしひろa
    @たしひろa 9 месяцев назад +26

    某料理研究家りゅうじさんの動画を見て、味の素をよく使うようになりました。

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад +7

      全然「某」が機能してなくて草
      ハマりますよねー 味の素きっかけですがめっちゃレシピ取り入れてます

  • @shinya052king
    @shinya052king 10 месяцев назад +27

    昆布は昆布の香りもあるので安全なものを適材適所使えばいいだけ🤔
    健康に良くなくてもコーラ飲むんだから味の素でギャーギャー言う人は外食出来ないですよねw

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад +3

      僕も昆布使った料理の方が嬉しいですけどね!自分ではなかなかそこまではできませんw
      味の素を拒絶する人は健康に悪いリスクが1mmでもあれば否定してしまう、定量的な考え方が抜けてしまっているんですよね

  • @TO_SHI_G4
    @TO_SHI_G4 29 дней назад

    ここまできちんと説明できてる人はほんとに珍しい!

    • @89314
      @89314  28 дней назад

      結局、この内容が理解できる人は「元から味の素が身体に悪いとは思ってない人」なんですよね。笑

    • @TO_SHI_G4
      @TO_SHI_G4 28 дней назад

      @@89314 不思議なことに、医療関係者でも理解できてない人が多数見受けられるんですよね...
      免許が更新制だったら剥奪されるのでは?と思ってしまいます(笑)

  • @atsu8761
    @atsu8761 5 месяцев назад +3

    味の素アンチは化学式出て来た瞬間動画を閉じるのであった、、、

  • @ミザイストム-h2b
    @ミザイストム-h2b 9 месяцев назад +7

    薬剤師ってこういうことも勉強するんですね、知らなかった〜

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад +4

      薬学部は化学と生物学の専門学部と言っても過言ではないくらい化学やります!
      卒業時点では構造式を見て薬の効果を予測するくらいまではできます。今はもう忘れちゃいましたがw

    • @nestea4881
      @nestea4881 8 месяцев назад +1

      @@89314わかります~私も薬の分析をしていますが、薬品の名前はわかっても化学式、化学反応は 忘れてしまいました。本当に基本的なことだけしか使いませんから😅

  • @soxllabutmf
    @soxllabutmf 9 месяцев назад +12

    とても詳しい解説で納得!

  • @姥桜-o5x
    @姥桜-o5x Месяц назад +2

    卵かけご飯に味の素と醤油、最高。
    兄がアンチ味の素党で五月蝿い事母に言って使わせなかったけど、私はこれは味の素が必要だと思うと使って来ました。
    ボロくそ言われながら、、💢スッキリさせていただきました。
    姪(兄の子)は薬剤師ですが料理下手。今度味の素教えてやろう。

  • @yuenanase9168
    @yuenanase9168 8 месяцев назад +4

    最後まで観ました。
    なるほど、味の素に否定的な人って感情論?ヒステリー?みたいな人が多いのですね😅
    私も実は味の素をはじめとするうまみ調味料や食品添加物にはどちらかといえば否定的な立場です。
    グルタミン酸ナトリウムに関しては、吉野敏明先生の動画が分かりやすく、参考にしています。
    (私がよしりんのファンというのもありますがw)
    ですが、感情論やヒステリーでモノを言いたくないので、グルタミン酸ナトリウムに肯定的な専門家の動画も見てみようとこちらの動画にたどり着き、第一弾も視聴致しました。
    そしてどちらの動画でも頭痛などの痛みに関して触れていて、肯定派も否定派もそこの意見は一致しているのだなぁ、と勉強になりました。
    ちなみに吉野敏明先生は依存性により食べ過ぎたり、一部頭痛や神経興奮、筋萎縮性側索硬化症にも関連が示唆されるような事を言っていましたが、
    ハッキリと「毒だ」とか「身体に悪いから食べるな」とは言っていませんでした。
    「気を付けて下さい」とはおっしゃっていたので、私はこれからも「できるだけ避ける生活」はしていきたいな😌と思いました。
    私がグルタミン酸ナトリウムを避ける理由は、食べ過ぎて太るからです🐷
    やはり調味料(アミノ酸)と裏に書かれたお菓子なんかは、そうじゃないお菓子と比べて「やめられない止まらない」になっちゃうんですよね😂
    砂糖依存・小麦依存、しまいにはギャンブル依存も経験してるので、私は他人より依存症になりやすい人間なんだと思います😅

    • @89314
      @89314  8 месяцев назад +4

      そうですね、批判的吟味をすることはとても大切なことです👍

  • @みずきゆうじ-x1p
    @みずきゆうじ-x1p 7 месяцев назад +5

    味の素が発売されてから半世紀以上経って庶民生活に溶け込んでいる現状をみれば問題無いのは明らかだと解釈しています。
    高度経済成長期に味の素を大量摂取して仕事や遊びに励んでいた団塊の世代の方々が、後期高齢者を迎えている現状との整合性を否定派の人達はどのように説明するのでしょうか?
    私自身は味の素を使いません。ソースもマヨネーズも嫌いです。が、否定派の人達の妄信的な主張には違和感を覚えます。

  • @迷い風
    @迷い風 19 дней назад

    普段は美味しいものでも摂取し過ぎたら美味しく感じなくなるの、人間の身体ってよくできてるなと思います

  • @shinchan1868
    @shinchan1868 9 месяцев назад +5

    とても分かりやすい説明、有難う御座います。別の動画の、グルタミン酸ナトリウムとグルタミン酸の違いが〜、のコメントから来ました。
    グルタミン酸の水中での様子の説明も、グルタミン酸ナトリウム同様ギザギザで描けば良かったのでは? どうせ端っこのOHとNH2の部分しか変化しないんだったら。 プレゼンで分かりにくい表現をされたら先ずそこを疑え、と先輩から仕込まれてるので、何故わざわざ違う描き方をしたのかチョット気になります。

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад

      お絵描きしてしまうと情報の質が1次元落ちてしまいます。
      みなさんが検索して出る画像のほうが説得力があると思い、あえてそのまま使いました。わかりにくくすみません💦

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад

      出典は前者がWikipedia、後者が東京大学の入試問題だったかと思います!

    • @shinchan1868
      @shinchan1868 9 месяцев назад

      @@89314 ああ、そう言う事だったんですね。大変失礼しました。

  • @TetsuNam
    @TetsuNam 9 месяцев назад +4

    分かり易い説明、有り難うございます。
    味の素が身体に悪いと言われるようになった最大の理由は、初期に発売された際の原料が石油だからだったように記憶しています(そのように言った人が居たような、、、)。だから、"化学"調味料って名称になった。
    あと、自然界には存在しない光学異性体だからというのも身体に悪い理由だったように思います。
    今はサトウキビを発酵させて作ってるんですか、使ってみようかな。

    • @かさたて-s1h
      @かさたて-s1h 8 месяцев назад +3

      すみません、光学異性体の話ですが、私も気になって調べたのですが、味の素に使われている方が自然界にある方らしいです。
      つまり、自然界によくあるグルタミン酸と味の素で使われているグルタミン酸は同位体らしいです。

    • @TetsuNam
      @TetsuNam 8 месяцев назад

      @@かさたて-s1h あ、そうなんですか❗ 使ってみる事にします。

  • @yakyu3002
    @yakyu3002 2 месяца назад +1

    8:35 本当に思う。
    砂糖だってそうやろ。
    何なら砂糖も味の素も原料同じだろうが。

  • @charles9841
    @charles9841 8 месяцев назад +3

    ナトリウムイオンの量だけ注意して使ったらいいのかな〜

    • @89314
      @89314  8 месяцев назад +3

      味の素をたっぷり1g使ったとしても食塩0.3g分くらいのナトリウムなので、あんまり気にしなくても大丈夫です!

    • @charles9841
      @charles9841 8 месяцев назад +1

      @@89314 へ〜そうなんですね。ありがとうございます。

  • @覇王軍軍師とんぱち
    @覇王軍軍師とんぱち 4 месяца назад

    本当におっしゃる通り。
    化学調味料嫌いは個人の好みなんで否定はしないけど、自分が嫌いな物は身体に悪いって理不尽な理屈は辞めて欲しい。
    医学的、化学的根拠を並べる人も限界を超えたらって飛躍した話で、それ言い出したら純水を限界超えて飲み続けたらどうなるの?酸素100%の部屋であなたは呼吸出来ますか?って話になる。
    塩だって減塩減塩って言い続けた結果熱中症予防で塩化ナトリウムタブレットで補いましょうとか意味が分からない。
    昆布出汁に含まれるグルタミン酸の量を超えて味の素入れたら不自然な味になるだろうし、それは毒性ではなく不味いだけだし。
    仕事しながら自炊でそれなりの物を食べたいと思ったら時間かけて昆布から出汁取るよりパッパで味が整う味の素やハイミーは神。時は金。
    そんな事よりいかにも有害そうな化学調味料って言葉を生み出した某国営放送を糾弾しようよって感じ。

  • @井戸端すずめ
    @井戸端すずめ 9 месяцев назад +3

    非常に楽しく拝見しました🤣
    〇〇アンチの方々は、本当に脳内にその人にとっての民明書房()があって、自分に都合のいい本が創られるのではないかと思っています
    陰謀論にも似た感じですね
    科学ももちろん万能ではないですけど、それなりにしっかりしたデータがあってのこと
    やっぱり受け入れるのは科学でありたいです😊

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад +7

      ありがとうございます。
      科学は謙虚なんです。
      味の素に危険性がある"可能性"は決して0にはできないのが科学です。
      しかし、そこに漬け込んでそのわずかな可能性の風呂敷を広げに広げて有る事無い事を付け加えて拡散して自社製品を売る奴がいるんです。
      そこに踊らされて一緒になってデマを広げてしまう人が多いのが非常に残念です。

  • @tomo0369
    @tomo0369 9 месяцев назад +4

    素晴らしい❗️
    科学的根拠(エビデンス)ですね✨

  • @すのもの-q6o
    @すのもの-q6o 12 дней назад

    2:48アミノ酸の一種と断言されていますが、脳の健康被害の可能性的にはアミノ酸でありながら“神経伝達物質”であるということが重要ですよね☝️外食や惣菜に大量に入れられたら危険な毒になりますよ。昨今の認知症やメンタル不調の多さは疑いたくなるレベルです😒

    • @89314
      @89314  12 дней назад

      いえ?

  • @gonzotakeda2821
    @gonzotakeda2821 9 месяцев назад +4

    精製されたグルタミン酸Naの直接作用性(覚せい剤のような依存性や毒性?)がポイントでしょうかね。
    そこの反論文献があればまともな討論になったりするのでしょうか?
    グルタミン酸Naの毒性の主張で有名なのは、医師の内海聡氏だと思いますが、精製塩やグルタミン酸ナトリウム
    は一撃必殺で神経のシステムに作用(天然モノは吸収されにくく、精製抽出物は吸収されやすい)するから危険だと主張しています。
    私は科学論文もロクに読めないので、どちらが正しいのかさっぱりわかりませんが、
    依存性や血液脳関門に流入する量での危険性等の反論文献があれば、グルタミン酸Na危険派と安全派の議論が進んでいくのかな?
    あと、11:39頃の厚生労働省の資料ってもうリンク削除されてますかね?みつけられないです。

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад +4

      そうですね、内海先生の説も論文があればある程度議論のテーブルには載るのです
      が、ただ論文を出せばいいという訳ではないのが科学の世界です。(出すだけなら誰でもできるので)
      査読(第三者による審査)がついて学術雑誌に載ったらいよいよ反論文献として強さを帯びてきます。
      安全性の議論はこれからもしていくべきだと思いますが、あまりにぶっ飛んだ覚醒剤などという表現をされてしまうと非常に残念な気持ちになります。
      まぁそういう場合はそれがビジネスであることがほとんどです。
      リンクの方消えちゃってますか?😓
      また探して載せておきます💦

    • @745yop6
      @745yop6 9 месяцев назад +10

      内海先生の話を聞いて、問題だと思ったことは、定量的な説明がないこと。
      食べ物、飲み物は、水でも塩でも、量によっては毒になり得る。だからといって、水や塩を摂ってはいけないという話にはならない。同じように、グルタミン酸ナトリウムも摂りすぎれば毒になり得るが、一般的に考えられている摂取量では毒にはならない。(ただし、Naが含まれているので、食塩の摂取量制限を設けられている人には量によっては毒になり得る。)内海先生も、どれだけグルタミン酸ナトリウムを摂ればバカになるとか、依存症になるとか、中毒になるとか、納得できる論文を示して説明してくれれば議論の余地があるのだが、一切そのような論文は挙げていない。
      それから、内海先生は、中華料理店症候群(チャイニーズレストラン・シンドローム)について述べていますが、これはとうの昔に否定されていること。また、「自然界にアミノ酸は存在しない」などと嘘を言っています。本人は専門家と言っていますが、これでは専門家失格と言わざるを得ません。
      以上から、内海先生の話を聞いて、正しいとは全く思えませんでした。だから、討論にもなりません。
      精製されたグルタミン酸ナトリウムの直接作用性ですか?そもそも、グルタミン酸ナトリウムは料理に使うものであって、それだけ摂取すると言うことはあり得ません。またこの動画でもありますように、血液脳関門があるので、問題になりません。問題になるならば、定量的な話をしてほしいものです。

    • @gonzotakeda2821
      @gonzotakeda2821 9 месяцев назад +3

      @@89314 なるほどですね。
      ただ、論文の質というのが素人には良くわからないのです。
      査読済でも、データのとり方や試験方法に問題が合ったり、意図的にチェリーピッキングしたデータでも査読者によっては通ってしまうという話も、第一線で活躍するような権威のある科学者が言っている場合もあるんです。
      そういった話を聞くと、学術界の不正等の実態を知らない身からすると、どちらがぶっ飛んだ主張か、ビジネスであるのか判断できないねとなるわけです。
      ですので、こういう科学的な議論は純粋に化学での議論ではなく、素人にとっては誰のエビデンスが信用できるかという思考になります。
      この辺りの隔たりをクリアにしないと議論は進んでいかないと感じます。
      難しいですよね。
      リンクの再掲載よろしくお願いいたします。m(__)m

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад +3

      言いたいこと全部言ってくださってありがとうございます!一字一句異論はありません!

    • @TetsuNam
      @TetsuNam 9 месяцев назад +1

      ゴメン、more をタップしようとしてサムダウン押しちゃった。あなたの意見に賛成します。

  • @こまサン
    @こまサン Месяц назад

    最後のたたみかけ気持ち良かったです!根拠の無い事で騒ぐ人達が苦手です。

  • @チュンチュン丸-y5z
    @チュンチュン丸-y5z 6 месяцев назад

    めっちゃわかりやすかったです。ありがとうございました('◇')ゞ

  • @ドロップキック-l8y
    @ドロップキック-l8y 7 месяцев назад +1

    化学の新研究に、池田菊苗が昆布40キロ茹でて、ほんのちょっとのグルタミン酸ゲットしたの見た。

  • @miu5150
    @miu5150 9 месяцев назад +1

    味の素反対派の皆さんは、工場で作ったものは体に悪いというイメージからスタートしてるので、このような科学的な式で説明すると逆に体に悪そうだと思うような人たちなのでは?
    話がそれますが、私は木工をするのですが、オイルフィニッシュによく亜麻仁油を使います。オイルフィニッシュは、亜麻仁油のように空気に触れたら硬化する油を使うのですが、味の素反対派の方が亜麻仁油を食べたら細胞膜が硬化するとか言ってました。油が硬化する仕組みと細胞膜を結びつける想像力(ていうか思い込み)がすごいなと。。。、

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад +2

      おそらく、反対派の方々は科学的に考えるということをしてこなかったのでこの動画を理解することがまず難しいと思います。あえてふわっと解説した過去の味の素動画には有る事無い事言いまくっていた方々もこちらの動画にはダンマリです。多分最後まで見てないです。笑
      そう言った方々は無闇矢鱈に非科学的なデマを流してしまう性質を持っているので、そこに流されてしまいそうになる義務教育レベルの教養を持った一般の方に向けての動画 と思って作りました。

    • @89314
      @89314  7 месяцев назад +2

      @@高橋淳子-y3f???
      アマニ油の話ではなくグルタミン酸Naの話ですし、無理に摂れなんて言ってないです。

    • @みずきゆうじ-x1p
      @みずきゆうじ-x1p 7 месяцев назад

      亜麻仁油もエゴマ油もオメガ3を摂取する重要な食材としてスーパーマーケットの棚に並んでいますよ。

  • @dair4101
    @dair4101 8 месяцев назад +2

    いみじくも、塩と一緒って言ってましたね。
    私もそう思います。 昆布やら鰹節やらドンコで旨味取るのは
    精製塩より岩塩や昔ながらの製法で作られた海の塩使うのと一緒。 
    車のハンドリングのあそびみたいなもんで、使いすぎた時、
    味が破綻しにくいんですよ。他のミネラルやら諸々入りますからね。
     害あるとは思いませんが、使い過ぎ味覚が鈍感になるのはありそうですね。
     塩と一緒で濃いのに慣れると濃いのがあたり前になりそうです。
    私はファミレスの
    味噌汁不味くてくえません。自作の有機無農薬素材でキチンと鰹節ドンコ昆布で
    出汁取ったものが美味いというか普通な味です。

  • @hidekigomi
    @hidekigomi 8 месяцев назад +2

    ここまで安全性を説いてくださって、味の素さん、見てますか??50超えたあたりから「うまくない健康食品ばっか食べて長生きするのもなぁ」って思えてきますよ、皆さん!

  • @Samah0309
    @Samah0309 Месяц назад

    旨味調味料アンチが湧いてる一つの源泉はうつみんですね。
    あの人がRUclipsで味の素が安全と言っている奴らはバカだとハッキリ言ってますからね。

    • @TO_SHI_G4
      @TO_SHI_G4 29 дней назад

      さっさと医師免許剥奪してほしいわ

  • @quin7141
    @quin7141 7 месяцев назад +2

    昆布とか鰹節等で出汁を取るためには、各家庭で電気やガスを消費する必要があるのでエネルギーロスが凄くエコではないですよね。
    出汁取りを禁止して旨み調味料を全家庭で使えば相当なエネルギーを節約できると思います。
    即ち味の素はエコな調味料という事になります。

    • @89314
      @89314  7 месяцев назад

      その発想めっちゃ好きです👍✨

    • @georges-p
      @georges-p 7 месяцев назад

      その発想は無かった!良い!

  • @loverofryona
    @loverofryona 4 месяца назад

    0:44
    その劇物扱いしている動画によると特に「化学的に純粋精製」されて作られた物質であることが危険らしいですw
    なぜ純粋精製されると危険なのか、根拠は不明

    • @89314
      @89314  4 месяца назад +2

      おっと、たまたま同じ動画を見たようですね?都知事選残念でしたね。←

  • @murt2286
    @murt2286 3 месяца назад

    昆布の中でグルタミン酸はグルタミン酸のママだけで存在してるのかな?
    NaClもNa+とCl−になるよね。
    やっぱり一緒や。

  • @MrTompei
    @MrTompei Месяц назад +1

    昆布で取った出汁に味の素を少なめの一振りするとめっちゃ美味くなるw

  • @ceq17490
    @ceq17490 8 месяцев назад +2

    味の素否定派の人達って「味の素って石油から出来てるんでしょ?体に悪いに決まってるじゃん」っていう偏差値30以下の人達なんですよ(笑) だからあんまり難しいこと言っても伝わりません。 ってか伝える必要も無いです。 味の素使いたくないなら使わなければいい。 外食もコンビニ弁当もカップ麺も一生食べなければいい。 それだけです。

  • @かずちゃん-d1q
    @かずちゃん-d1q 10 месяцев назад +4

    笑笑笑🤣あっぱれ🎉

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад +1

      アッパレあざます!

  • @e-manjiro-yf5xe
    @e-manjiro-yf5xe 6 месяцев назад

    精製すると体に悪い説で、玄米と白米だと玄米の方が栄養価が高く、白米だと急激に血糖値が上がってどうたらみたいなのを聞いたことあります。あとソーセージ大量に食べ続けるとガンになりやすいと言うのも。
    その理屈でいうとプロテインなんかも加工度が高いので肉そのものを食べた方がなんとなく健康に良さそうな、タンパク質以外の成分もバランスよく取れる感じがしますがどうでしょうか。
    精製したものばかり食べると栄養のバランスが偏りがちになるんではないかと。

    • @89314
      @89314  6 месяцев назад +1

      精米の話ではなく精製の話なので本質が違うかもしれませんが、例え精米だとしても米中のカドミウムやヒ素は白米の方が少ないです。
      ソーセージはむしろ添加しまくってるので精製の真逆ですね。プロテインも同様です。

    • @e-manjiro-yf5xe
      @e-manjiro-yf5xe 6 месяцев назад

      @@89314 返信ありがとうございます。
      精米も精製の一種かと思いましたが、たしかに一般的にイメージする科学的精製では無いですね。
      カドミウムやヒソの含有は気にしてませんでした。ただその量が安全許容値内に収まるのであれば、白米と玄米の他のメリデメでの比較になるのではと。
      東洋経済のネット記事「最先端の医学では「白米は体に悪い」が常識だ」によると、約80万人のデータをメタ分析した結果、1日50gの白米を玄米に置き換えることで糖尿病のリスクを36%下げることができると推定されたそうです。
      こういうのを見ると、プロテインと肉なんかを比較しても、やはり素材のままで食べる方が様々な栄養素をバランスよく取りやすく、結果的に体にいいのかなと思ってます。
      PS 冷奴には味の素かけてます

  • @maomao6115
    @maomao6115 6 дней назад

    ミネラル不足になりますね。ナトリウムしかない。
    厚労省の調査で日本人の多くがミネラル不足になっている。
    味だけブーストして、ミネラルスカスカはダメでしょ。

    • @89314
      @89314  5 дней назад

      いつから日本人は昆布だしでしかミネラルをとらなくなってしまったのか

    • @maomao6115
      @maomao6115 5 дней назад

      ​@@89314 ”昆布だしでしか”なんて暴論、言ってないw(自分が反論しやすいように相手の意見を捻じ曲げないでください。ストローマンの詭弁だ)ミネラルは、ダシの他に、塩や食材などから摂取しますよ。ただミネラルは吸収しづらいものなので、あらゆるところからコツコツ摂るしかない。ミネラル補給源の1つが”ダシ”です。
      そもそも人間はなぜグルタミン酸に旨味を感じるのか、、、そこに栄養があるからですよ。旨味だけブーストした味の素はダメでしょ。”本だし、ガラスープ、固形ブーケガルニ、味覇”などの方がマシです。
      厚労省の調査では日本人の約7,8割がミネラル不足らしいです。なぜ、ミネラル不足に陥っているのでしょうね?
      ミネラルがスカスカの食事をしているからですよね。
      グルタミン酸ナトリウム単体には毒性はないでしょうが、過度な精製物は長期的に「ミネラル不足」「ナトリウム過剰」という毒になります。
      同じようなことは塩にも言え、精製塩(塩化ナトリウム)はただちに毒にはなりませんが、「ミネラル不足」「ナトリウム過剰」という長期的な毒になります。

    • @maomao6115
      @maomao6115 5 дней назад

      ​@@89314 そんな暴論言ってませんよ。都合よく捻じ曲げないで。それストローマンの詭弁です。
      ミネラルは吸収しづらいので、あらゆるところから摂取する必要があり、その1つがダシというだけです。
      ミネラルスカスカな味の素より、”ほんだし、鰹だし、ガラスープ、ウェイパーなど”を使った方がマシと思います。
      ご存知でしょうが、厚労省の調査では7,8割の人がミネラル不足のようです。味の素のように”過度に精製されたもの”を食べるからミネラルが不足になるのでしょう。
      これは塩も同様で、精製塩と海塩を比較すれば「塩化ナトリウム99%の精製塩か、ミネラルが入った”海塩”を摂るか、、、」あなたの論理では精製塩で十分という話になります。
      ミネラル不足はあらゆる病気の根源になる。
      グルタミン酸ナトリウム単体に即効性の毒はないですが「ミネラル不足」という長期的な毒を抱えることになります。
      薬剤師であるがゆえに、治療する薬には詳しいが、未病に対する知識が不足しているのでは?

  • @takenokonoko-1
    @takenokonoko-1 8 месяцев назад +1

    科学の土俵と空想の土俵って。。。笑笑笑

  • @GreatTamanegiOnion
    @GreatTamanegiOnion 9 месяцев назад +1

    MSG過激派は信仰だから理論を説いてもな…
    割合のほとんどを占める日和見派を説得する根拠にはできそう

    • @89314
      @89314  9 месяцев назад

      いやほんとそうなんですよ
      思考回路がまるで違うので説得はできないでしょうね😓

  • @松永稔-n1z
    @松永稔-n1z 8 месяцев назад

    塩だって海水から精製したものですし、白米も精製したからいろいろ不純物取り除いて白いのですし、
    精製がダメって人はどっかおかしい。
    (そもそも精製は足す行為ではなく、引く行為なんだから、天然物から一部を除いてるだけ。。。)

  • @進寒河江-f1f
    @進寒河江-f1f 8 месяцев назад +1

    いつの間にそんなすごいバトルになってるの?
    マスク警察やっといなくなったと思ったら…
    この激論争って誰かに仕組まれてたりしないのかなぁ
    水面下でなんか進行中でない?(猜疑心)😂

  • @ai5641
    @ai5641 2 месяца назад +2

    この会社が信用できない!

    • @89314
      @89314  2 месяца назад

  • @括約筋にくん
    @括約筋にくん 2 месяца назад

    俺には化学調味料は【毒】だ。
    投稿主の主旨には逸れるが(最早、1/3頃から視聴してない)もの申す。
    俺は酒を嗜む。
    この際にアミノ酸(殊にグルタミン酸ナトリウム[化学精製の類い)を摂ると十中八九 頭痛に罹る。
    恐らく、化学精製の副産物であるR型アミノ酸の仕業だろう。

    • @napier2718
      @napier2718 2 месяца назад +2

      サトウキビから作られるのに光学異性体(鏡像異性体)ができるわけがないと思うんだが……

    • @括約筋にくん
      @括約筋にくん 2 месяца назад

      @@napier2718
      返信 ありがとう。
      前置きや続きもあります。意見、感想があれば是非とも お願いいたします。

    • @napier2718
      @napier2718 2 месяца назад +1

      ​@@括約筋にくん
      主に続き(むしろ最後の行)への感想だったのですが……
      味の素のグルタミン酸ナトリウムはサトウキビを発酵・精製して作られます。
      つまり、お酒・味噌と白砂糖の作り方の組み合わせなわけです。
      自然界のアミノ酸はご存じの通りS型(L型とも)です。
      よって、発酵やろ過などの工程でR型(D型)アミノ酸はできるわけないという感想でした。

    • @89314
      @89314  2 месяца назад +1

      @napier2718
      3分の1も見てない人に返信する必要はないかと無視してましたが、代わりにお答えいただきありがとうございます。おっしゃる通りです。

  • @ジュウザ
    @ジュウザ 3 месяца назад

    ちゅーか料理のお玉にベッチャーと着けるgnは引くな〜 自称何某信じるの皆さんご勝手にー

    • @89314
      @89314  3 месяца назад +1

      ちょっと何言ってんのかわかんない

  • @ぞうさん-c7e
    @ぞうさん-c7e 7 месяцев назад +1

    味の素摂取したら胸焼けする人いませんか〜体がモロに反応しますけどね。。。

    • @みずきゆうじ-x1p
      @みずきゆうじ-x1p 7 месяцев назад +3

      それは味の素だけを食べるからではありませんか?使用方法をキチンと読んで「調味料として使って」下さい。

    • @シロハル-s2m
      @シロハル-s2m 6 месяцев назад

      酒やカフェインや肉、夜食でも胃散は過多になります。

    • @idekao7864
      @idekao7864 2 месяца назад +2

      では殆どの料理で胸焼けしてしまいますね。
      美味しい調味料には大体旨みを足すためにアミノ酸入ってますから。