プロが使ううま味調味料"ハイミー"って知ってる?うま味調味料って実際どうなの?徹底解説&比較・検証!!美味しい炒飯を作るならこれ!|味の素|安全性|中華|COCOCORO

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 сен 2024

Комментарии • 269

  • @COCOCORO
    @COCOCORO  5 месяцев назад +6

    提供:味の素株式会社 様
    業務用「ハイミー®」ブランドサイト foodservice.ajinomoto.co.jp/products/brand/brand_hime/?
    味の素KK業務用商品サイト foodservice.ajinomoto.co.jp/?
    同サイト内「繁盛店の舞台ウラ」 foodservice.ajinomoto.co.jp/article/butaiura/?
    同サイト内「調味料、プロの活用術」 foodservice.ajinomoto.co.jp/higi/higi_hime/?
    楽天でハイミーを購入する場合はこちら search.rakuten.co.jp/search/mall/4901001050185/
    Amazonのハイミーを購入する場合はこちら  amzn.to/3PFXH55
    ★リュウジさんの「料理研究家のくせに「味の素」を使うのですか?」はこちら amzn.to/4c8Y7dz
    ★ほんだしは本物の"だし"なのか?一番出汁とほんだしを比べて検証しました。 ruclips.net/video/dZt-SOSbim0/видео.html
    今回は味の素さんから許可をいただき、大西が愛用しているうま味調味料
    "ハイミー”をご紹介します!
    うまみ調味料といえば"味の素"が有名ですが、ハイミーも同じ味の素さんの商品。一体何が違うのか…気になりませんか?
    そこでCOCOCOROが味の素とハイミーの違いについて解説した上で、得意の比較・検証でその凄さをお伝えします!
    うまみ調味料について気になる方は是非動画をご覧下さい!
    ★AmazonでCOCOCOROのブランドページが出来ました! amzn.to/3XB1aEG
    大好評の各種まな板・包丁/砥石「忍」はもちろん、新商品の「あなたが完成させるカレー」「ジンジャーシロップ」「特製ラー油」「万能調味料」まで超充実!是非覗いてみてください!
    【関連動画】
    あなたが完成させるカレー ​​ruclips.net/video/8zYTQ0FF9P4/видео.htmlsi=XBHs-uBEdXgIBMfQ
    レンジサラダチキン ruclips.net/video/CyVCrJlwh9k/видео.htmlsi=tCx9YFQB5Yf8RBUZ
    炒飯 ruclips.net/video/auL7xRFMKa4/видео.htmlsi=U8YwpHAbBw0Rulhk
    究極サラダチキン ruclips.net/video/UM9JfC-5tHE/видео.htmlsi=kupWO2jA-NpWD9BS
    【おすすめのプレイリスト】
    COCOCORO's KITCHEN(料理動画)まとめました → goo.gl/CQ4xf6
    その中でもさらにおすすめの動画まとめ → goo.gl/ZDQHB5
    【よく出てくる調理グッズはこちら】
    「COCOCORO厳選こじらせグッズの世界」 cococoro.net/product/
    COCOCORO関連商品販売はショップから cococoro.stores.jp/
    - 目次 -
    0:00 今回のハイライト
    0:11 OP
    2:07うまみ調味料について
    5:50 検証①(直接試食)
    7:41 検証②(お湯に溶いて試食)
    9:16 検証③(つゆに溶いて試食)
    11:15 検証④(炒飯に入れて試食)
    14:00 ED
    ★Special thanks
     
    ★お仕事依頼 / 動画についてのお問い合わせはこちら → kuu.cococoro.net@gmail.com
    チャンネルメンバーシップはこちらから。
    ruclips.net/channel/UCBzHLiBZWSn7AmaW0AOAlWgjoin
    ★2ndチャンネル(撮影の裏側や雑談、料理だけじゃない様々な動画はこちらで!)
    ruclips.net/channel/UCwOCF0S_0SKzz6N7NX88Jmw
    【COCOCORO WEBサイト】
    今回の材料分量・レシピはこちら → cococoro.net/recipe/
    その他情報も盛りだくさん!オンラインレシピ定期更新中! → cococoro.net/
    【クックパッドでもレシピ公開中!】
    cookpad.com/recipe/list/48429684
    皆様からのつくれぽお待ちしております!
    【COCOCORO関連商品のご紹介】
    オリジナルまな板 amzn.to/3465MIf
    (告知動画 ruclips.net/video/2_hMvmVT4E8/видео.html)
    COCOCORO大西哲也の料理レシピ本好評発売中!
    ・ドヤ飯 amzn.to/3oC7pFo
    (告知動画 ruclips.net/video/JE4MLXse92Q/видео.html )
    ・神ダレ∞レシピ amzn.to/3ptHU9k
    (告知動画 ruclips.net/video/vImMKHfT9D0/видео.html )
    ・レンチンレベチ飯 amzn.to/3tnVej0
    (告知動画 ruclips.net/video/gG09Q_nI5LE/видео.html )
    ・僕たちの最強レシピ amzn.to/3Vw0gac
    (告知動画 ruclips.net/video/c-LjTghHxuw/видео.html )
    ・ 豚かたまり肉を買ってみました amzn.to/3lGeSHQ
    (告知動画 ruclips.net/video/pgsgdzoUKQg/видео.html)
    ★COCOCORO商店にて販売中! cococoro.stores.jp/
    オリジナル包丁『忍』 ruclips.net/video/tKhLbhuXuIU/видео.html
    クラウドファンディングページ(終了) camp-fire.jp/projects/view/416035
    COCOCOROラー油・チャーハンの素 ruclips.net/video/905O7wdycFo/видео.html
    クラウドファンディングページ(終了) camp-fire.jp/projects/view/416048
    ひっそりとTシャツも販売中 ruclips.net/video/ajt20Lclgzw/видео.html
    販売サイト muuu.com/videos/180779cb4ed1daa9
    ★Twitterアカウントはこちら → twitter.com/COCOCORO_Ch
    各種製品販売のおしらせ等、先行公開はTwitterで行います!是非フォローお願いします!!

  • @sliceoflife3036
    @sliceoflife3036 25 дней назад +1

    ”♬ハイミー、ささっさっ”ってコマーシャル有ったな~

  • @shi0711
    @shi0711 4 месяца назад +8

    60年代にアメリカで始まった“Chinese Restaurant Syndrome” は、FDAが健康に問題はないと公表したにもかかわらず、いまだに健康に害があるという説を信じている人たちがいるのも事実。化け学のバックグラウンドがある主人から言わせると不思議で仕方がないそうですが、ハイミーが手に入るなら、味の素と使い分けしてみたいものです :-)

    • @ぽこたん-x9t
      @ぽこたん-x9t Месяц назад

      FDAはチャイニーズレストランシンドロームを発症したひとに味の素を多量に使用した料理とそうでない料理で再発するかをブラインドテストし統計的に優位な差がない結果を得た。マウス実験で認められた神経毒性も多量の静脈注射によるもので経口摂取では起きないことが追試された(消化されるため血液に入らない)。そうしてFDAが安全宣言した米国でもMSG Freeはオーガニック同様特定の信条を持つ人向けビジネス化している。

  • @lemonade70755
    @lemonade70755 5 месяцев назад +16

    塩味が足りなければ塩を足す、甘味が足りなければ砂糖を足す、うま味が足りなければうま味調味料を足す。
    この言葉がとてもしっくりきました。
    発見や流通が近代的なので避ける人もいますが、もっと昔に抽出されていれば普通に世の中に浸透していると思いますね。

  • @chao798
    @chao798 Месяц назад +1

    昔に比べると現代の化調入り料理はとても美味しいです。
    たぶん食材のレベルが昔より高いので相乗効果があるのでは?

  • @ジャニー嘉多川
    @ジャニー嘉多川 5 месяцев назад +5

    海原雄山だってうま調をこっそり愛用してるよ

  • @tabibitotabibito
    @tabibitotabibito 5 месяцев назад +3

    ハイミー。もう35年以上前になるけど、うちのお袋が愛用してました。

  • @suechan1269
    @suechan1269 4 месяца назад +2

    ハイミーは高級品だからあんまり頻繁に使えないから赤パンダで良いものと使い分けが重要だと思ってる

  • @caz0404
    @caz0404 6 месяцев назад +6

    僕は普段使わないけど、全然否定はしません。そもそも使う必要がないから使わないだけなので。
    足りないところに必要な分使うのは全然良いと思います。
    簡単に言うと、肉料理にトマトとか昆布だしを使わないときに足すとか。
    でも、大抵の積極的に使ってるラーメン屋や食堂などは、全般的に無駄に使いすぎてる店が多いという印象です。
    純粋なアミノ酸旨味成分なのに使う量多すぎな店が多すぎる。

  • @tytor_john
    @tytor_john 6 месяцев назад +15

    実家が料亭やってますが味の素、ハイミー、いの一番はかかせません
    ペペロンチーノを作る時に味の素いつも入れますがにんにくと唐辛子だけだとシャープな味ですが味の素で奥行きが足されて美味しくなります

    • @佐藤肇-x7l
      @佐藤肇-x7l 5 месяцев назад +1

      いの一番、最近売っていないので入手出来ないです。どこで売ってますか。

    • @tytor_john
      @tytor_john 5 месяцев назад

      @@佐藤肇-x7l 酒屋から仕入れてます

    • @大ちゃん-r9u
      @大ちゃん-r9u 5 месяцев назад +2

      ​@@佐藤肇-x7lアレは どこだったかな~…
      珍しいな…と思った事あったんだけど、何処か忘れた…
      スマン…💧🔔~🙏。

    • @ucc930ml
      @ucc930ml 5 месяцев назад +3

      Amazon

  • @どったらこったら
    @どったらこったら 5 месяцев назад +1

    全ての料理に入れるワケじゃないからハイミー小袋だけで結構もつ。コスパ良い。

  • @nokare3230
    @nokare3230 6 месяцев назад +9

    提供動画にアレですが、いの一番・フレール・ミック等の他社のうま味調味料同士の比較もほしい
    自分でやると一生分のうま味調味料が家に残ってしまうので・・・

  • @katsuobushi98
    @katsuobushi98 6 месяцев назад +11

    本家本元は高いので業務スーパーのうまみ調味料ゴールドプラスっていうハイミーと同じ配合のやつ使ってます。

    • @extra9253
      @extra9253 3 месяца назад +1

      あれはハイミーと同じ成分なのに激安なので我が家の御用達です。

  • @rosecaramel15
    @rosecaramel15 5 месяцев назад +1

    物すごく小さい頃 ハイミーサッサッサってコマーシャル見た記憶が

  • @hiro-0822
    @hiro-0822 5 месяцев назад +1

    物凄く美味しい炒飯は食べた後鼻から匂いが抜けるあの感じは
    味の素では出ません
    ハイミー試してみます。

  • @sunrapfunk4609
    @sunrapfunk4609 6 месяцев назад +4

    何かのおりにハイミーといの一番の比較動画を出していただけるとありがたいです。

  • @dongurashi
    @dongurashi 5 месяцев назад +2

    勤めてたラーメン屋では、ハイミーでしたね
    旨みが格段に変わるんですよ

  • @tejita-OK
    @tejita-OK 3 месяца назад +1

    格闘技でイメージすると、
    立技の味の素・寝技のハイミー
    と言ったところかな。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  3 месяца назад

      うまい。

  • @アイギス柊柳枝垂
    @アイギス柊柳枝垂 5 месяцев назад +2

    旨味というか、味的にはハイミーの方が好きなんだけど、近くのスーパーに大袋で売ってないから……大袋の味の素の方をついつい買っちゃうんだよなぁ

  • @wkwkrnht
    @wkwkrnht 5 месяцев назад +1

    味噌汁の組合せ検証とかありそう(血圧上がりそうw)

  • @himesamananakarin
    @himesamananakarin 5 месяцев назад +3

    炒飯、ウチはハイミーと創味シャンタンのダブル使いです。

  • @nt2732
    @nt2732 4 месяца назад +1

    ファミレスチェーン店とか置いといて
    1から調理してる飲食店はどれくらい
    うま味調味料やだしの素、コンソメとかを使ってるんだろう。

  • @appledebopple
    @appledebopple 5 месяцев назад +2

    ラーメン発見伝シリーズの芹沢も「自分の出してたものとはコンセプトが合わないから使ってなかっただけで、必要なら使う」と言ってたなあ。しいたけがどうしても咬み切れなくて吐いちゃったときにしいたけの風味が苦手だからグアニル酸を風味なしで用意できるのはありがたいんじゃ。しかしこの形にするためにナトリウム塩(えん)にしてるから食塩同様に塩分の観点で入れ過ぎには注意なんだわ!

  • @r.h.5179
    @r.h.5179 6 месяцев назад +7

    前は味の素使ってたんですけどこのチャンネルでハイミーよく使うのでついハイミー見つけて買いました!!使うのすごい楽しみです!❤❤

    • @A796
      @A796 5 месяцев назад +2

      煮物やチャーハンはハイミーですね。照り煮にハイミーは最高
      ちょい旨味なら味の素で

  • @田中太郎-n3w3b
    @田中太郎-n3w3b Месяц назад

    動画内で北大路魯山人が化学調味料肯定派のように言っていますが、前後の文でその真意は間逆なので全文貼っておきますね
     化学調味料は近来非常に宣伝されているが、わたしは化学調味料の味は気に入らない。料理人の傍らに置けば、不精からどうしても過度に用いるということになってしまうので、その味に災いされる。わたしなどは化学調味料をぜんぜん調理場に置かぬことにしている。化学調味料も使い方でお惣菜的料理に適する場合もあるのだろうが、そういうことは純粋な味を求める料理の場合には問題にならない。今のところ、純粋な味を求める料理のためには、なるだけ化学調味料は使わないのがよいと思う。上等の料理、最高の料理には、わたしの経験上化学調味料は味を低め、かつ味を一定していけないようだ。こぶなりかつおぶしなりのだしで自分流に調味するのがいちばんいい。
     たとえ化学調味料がいいとしても、物にはそれぞれ千差万別の持ち味があるのだから、こればかりは人間の力ではどうすることもできないものだといえよう。それを化学調味料という一つの味で、日本料理・中国料理・西洋料理と調味するのは無理である。そんなことをするくらいだったら、自由自在に、それぞれの持ち味をとり入れたらよいのであって、それに砂糖・塩・酢・酒などで補えばよろしい。
     化学調味料も死んだ味を生き返らせる意味で、ある場合はよろしい。わたしのところでは百グラムのカンだと三年たってもまだなくならない。ほんとうに化学調味料を生かして使っているのは、わたしだけだといえるだろう。来客料理、あるいは、わたし一人の料理の場合に使ってはいるが、機微を得た使い方をして、生かしているのである。
     化学調味料を使用すれば、不精者にはまことに都合がよろしい。だが、これらのひとびとは、味の低下をもたらす元凶だといいたい気がするのである。彼らは化学調味料の真の活用法を知らない徒輩といえよう。
     昔、わたしが星岡で料理の講習をしていた時に「味の素」社長夫人が聴講生のメンバーに加えて欲しいといってきたことがあった。わたしはその時の講習で「味の素をなるべく使用するな、料理が台なしになる」といっていたのだから、夫人が満座の中でそれを聞くにたえないだろうと思い「あきらめなさい」と言付けたことがあった。
     日本の食品材料には天与の美しい味がある。それは自然だから無条件で永続できるし、飽きることもない。天の与えた自然の味を確認し、これを充分に生かすことを考えて欲しい。
     ただし、これは化学調味料のような粉末ではないので、椀の中に振りかけることはできないが、味もあり、栄養価値もあるのである。手間はかかるが、化学調味料を用いるくらいなら、こちらの調味料、すなわち自然の持ち味を生かすことをお勧めしたい。
     ラジオ・テレビなどで認識不足な料理研究家が、むやみと化学調味料に依存するようなていたらくはせぬ方がいいように思える。
    (昭和八年)

  • @FuQu5uk
    @FuQu5uk 5 месяцев назад +3

    ハイミーより味の素を使った方が良い場面ってどんな時なんでしょうか。
    使い分けが知りたいです。

  • @いかれぽんち-t6s
    @いかれぽんち-t6s 5 месяцев назад +1

    玉子かけごはんにハイミー三振りしてます。

  • @tomo-y-tyunnx2
    @tomo-y-tyunnx2 5 месяцев назад +3

    昆布・かつお節・シイタケそれぞれの精製された旨味成分と
    香料も分けて販売したら付加価値がついて需要がありそう

  • @lotus785
    @lotus785 4 месяца назад +1

    ハイミー懐かしいです。子どもの頃 だしの素と言って味噌汁、うどん、ラーメンの時に使ってました。

  • @rops0881
    @rops0881 6 месяцев назад +2

    市販の焼肉のタレとかいろいろ試すけど、結局一周回って安い味塩胡椒がいちばん上手いみたいなところある

  • @RhouranP
    @RhouranP 5 месяцев назад +1

    味の素を使い切るまで、ハイミー買えないのが辛い・・

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  5 месяцев назад

      使い分けやで!

    • @RhouranP
      @RhouranP 5 месяцев назад

      @@COCOCORO 人には人の事情があるのだよ。

  • @寿司-y1t
    @寿司-y1t 4 месяца назад

    米良さんお疲れす
    ハイミーは絶対にないと駄目ですね
    外食で使う為に小ボトルに入れて常に持ち歩いています
    ミックというのももかなり良いですよ

  • @tj_5289
    @tj_5289 6 месяцев назад +1

    Mr.味の素事リュウジとコラボして欲しい。

  • @妖夢魂魄-s4g
    @妖夢魂魄-s4g 5 месяцев назад +3

    一部を除いて旨味調味料を弾圧してる人は
    料理したことないんだなと思ってます。

  • @YU__JI
    @YU__JI 6 месяцев назад +3

    レンジサラダチキン改を作るとき、昆布水の代わりに味の素水を使っています。一度、ハイミー水にしてみようかなあ

  • @ata05rAsII24Asa
    @ata05rAsII24Asa 4 месяца назад +1

    物心ついた昭和30年代~、我が家の食卓テーブルの上には醤油と「味の素」は必ずありましたね。何のおかずにも味の素を3~4振り。そして記憶では母は味噌汁を作る時には「いの一番」でした。これで味噌汁の味は決まったものでした。
    今、私は「ほんだし」です。味噌汁、チャーハン、ポテトサラダetcに入れちゃいます。味が決まらないと「ほんだし」😆でも、お吸い物や蕎麦などの汁には本物のかつお風味が欲しい。そんな時は出汁パックを使いますが、それで味が決まらない時は「味の素」数振りします。「ハイミー」は使ったことないです。買ってみようかな・・・

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  4 месяца назад +1

      是非!!

  • @這い上がるアラフィフ
    @這い上がるアラフィフ 5 месяцев назад

    ハイミーの原型
    イノシン酸二ナトリウム50% グアニル酸二ナトリウム50%
    アマゾンで500g入りが売ってる。
    ちなみに町中華はこれが鉄板。大量に使う理由は熱に弱い。

  • @ロ33-4神
    @ロ33-4神 6 месяцев назад +52

    前回の動画でもコメントしたけれど
    むしろいっそ「グルタミンとイノシンとグアニルとコハクは各々純粋結晶粉末にして商品にすべき」くらいには思ってるんですよね
    香りも味のうちなのを考えたら「敢えて香りが立たない」っていうのは割とメリットなんだろうと思うのですよ
    香り同士が喧嘩して味がぼやけるとかあるから

    • @もさ-h2e
      @もさ-h2e 6 месяцев назад +3

      大西さんは料理をサイエンスで分解、実験する男ですよ
      やらないわけないじゃないですかーーーーーチラッチラッ

    • @axxx300
      @axxx300 6 месяцев назад +4

      ハイミーはいくつかを混ぜてありますが、それぞれが単独で売られていれば自分でブレンドできますね。色々試してみたいものです。おそらくは味の素社が考えたベストなブレンドがハイミーなんでしょうけどね。

    • @A796
      @A796 5 месяцев назад +2

      ハイミー、味の素、ディスカウントストアPB、いの一番で比べてほしいですね。
      ハイミーを薄くしたのがPBがコスモス薬品に置いてます

  • @kylel1118
    @kylel1118 6 месяцев назад

    うまみ調味料、電子レンジ、サラサラの塩・・・
    昭和の陰謀論に未だにとらわれている人たちがいるのを考えると、メディアの功罪を改めて感じるなぁ

  • @nier3838
    @nier3838 6 месяцев назад +49

    味の素のリュウジ
    ハイミーの大西ってね

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +9

      おまかせください!

    • @大ちゃん-r9u
      @大ちゃん-r9u 5 месяцев назад +2

      ​@@COCOCOROいの一番…は、ど~違うのかな…💧🔔~🙏。

    • @tejita-OK
      @tejita-OK 5 месяцев назад

      ​@@大ちゃん-r9u
      これ気になってるう

  • @sendesuyan
    @sendesuyan 6 месяцев назад

    ラーメンが好きで味の素もハイミーも肯定派です、が!
    ラーメン店の中にはハイミーを使いすぎなお店がたまにありまして
    美味しいのですけど、食べた後2~3時間たってもまだ口の中に味の余韻が残ることがあり辟易します。
    塩や砂糖なら入れすぎたらすぐに分かるのですが
    うまみ調味料は食べているときにクドさを感じない量でも食後に効いてくるのでやっかいです。
    食べてるときに美味しくクドさを感じさせず、食後に過剰に余韻が残りすぎないハイミーの分量の動画を期待します。

  • @qwerty-td6qt
    @qwerty-td6qt 4 месяца назад +1

    ハイミー♪ パッパッパー♪

  • @user-dp4ui1pu8n
    @user-dp4ui1pu8n 6 месяцев назад

    料理には必須ですが、味の素も、ハイミーも、もう少しお手頃な値段ならなぁ( ノД`)シクシク…

  • @ヤス-l5x
    @ヤス-l5x 5 месяцев назад

    ラーメン二郎で使われるグルエースは?

  • @pippu175d
    @pippu175d 6 месяцев назад +2

    グルタミン酸以外のうま味成分は精製等難しいor強すぎるとかですかねぇ?
    味の素さんにお願いして他のうま味成分単体の味ってのも検証出来たら面白そう
    動画に出来ないと思うのでイボテン酸は結構です(笑)

  • @カタリ-k4k
    @カタリ-k4k 6 месяцев назад +11

    父は正しかったのか!卵かけご飯に醤油と味の素を入れたら美味いと教えてくれた!今から30年前😮

  • @lei7963
    @lei7963 6 месяцев назад

    酒のあてに塩の代わりにハイミー嘗めたり…

  • @axxx300
    @axxx300 6 месяцев назад +42

    夕食でカレーやシチューを作るときにハイミーを3振りくらいすると、明らかに子供たちの消費量が違うことに気づいた。だいたい次の朝食にも使えるくらい残るものだが、ハイミーを振ると残らないことが多い。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +8

      ぐっと美味しくなるんですよね。

    • @村木和文
      @村木和文 6 месяцев назад +1

      カレーを作るときは、どっちかというとブイヨンを使っちゃうわ
      ホワイトシチューならコンソメ

  • @赤国のプー
    @赤国のプー 5 месяцев назад +1

    「美味しんぼ」が戦犯のやつね

    • @yoshihiroyamada1
      @yoshihiroyamada1 5 месяцев назад +1

      出汁が豊富に出る高級食材を使った物は、高コスト=超高価で庶民性が無い。
      庶民派は、低コストで美味しい物を腹いっぱい食べる事に満足を得る事が至福。

    • @Sushiyrolls
      @Sushiyrolls 5 месяцев назад +1

      ​@@yoshihiroyamada1、そして 小金持ちになったら 高級素材のものを…で、またおかねなくなったら ハイミーの世話になって 旨いもの腹一杯。いいですね😊

  • @dromarthebanisher8220
    @dromarthebanisher8220 6 месяцев назад +27

    味の素は昆布出汁、ハイミーは昆布・かつお節・シイタケの合わせ出汁の風味がないものと考えると幅が広がりますね
    うま味成分の相乗効果は和食の神髄で風味がないのが出汁より使いやすい
    足りないうま味成分を足すイメージで肉や魚のうま味(イノシン酸)を引き出すには味の素(グルタミン酸)でそもそもうま味が少ない場合はハイミーといった具合で使用しています
    料亭はケチらずに大量の昆布やかつお節を使用して出汁を取りますが日常の料理ではコスト的に無理なのでうま味調味料を上手く使うことが家庭料理をワンランク上げるコツですね

  • @HOSHIKO1031
    @HOSHIKO1031 6 месяцев назад +9

    うま味が5味だと思うと、そこに好みが生まれるのわかる気がする。
    私はうま味が強いのはあまり好きではなくて、特に昆布だしが強すぎるのは苦手。
    だから味噌とか、白出汁とか、オイスターソースとか、出汁パックも全て化学調味料無添加を使いながらハイミー少量で整えてます。

  • @JIM-bd7ul
    @JIM-bd7ul 4 месяца назад

    久しぶりに観て、リバウンド気味を感じて、この回の趣旨を悟った。。。
    ハイミー、味の素、お菓子のように美味しいよね。

  • @プロキオン-b9p
    @プロキオン-b9p 5 месяцев назад

    工業的に精製した塩化ナトリウム入れるね。って言ったら、無添加厨発狂しそう。

  • @佐藤肇-x7l
    @佐藤肇-x7l 5 месяцев назад +2

    いの一番。
    私が子供の頃、昭和4年生まれの母は煮物やお吸い物によく使っていた。

  • @カレーライス-h2b
    @カレーライス-h2b 5 месяцев назад +3

    納豆にも味の素 旨いです!
    今度はハイミー納豆 食べてみます!

  • @teabreak3006
    @teabreak3006 5 месяцев назад

    ササッサー

  • @じゃがいもの王様
    @じゃがいもの王様 6 месяцев назад +7

    料理初めてしばらくして味の素や市販の調味液を極力使わずどこまでやれるのか挑戦したくなり、牛スジからフォンドボー作ってみたり鶏ガラから出汁引いてみたり原材料に拘ってみたり…
    別系統で同じぐらい美味いものは作れましたが、時間と費用がメチャクチャかかりますねw
    かつ街中華のジャンクな味だけは出せなかったので、結局は使い分けが大事ですねー

  • @hirosimcard
    @hirosimcard 6 месяцев назад +6

    大西さん!
    変な輩からの攻撃に注意してください。

  • @ローグ-s8z
    @ローグ-s8z 6 месяцев назад +5

    うま味調味料の配合比を調べたら結構面白いですね。
    味の素  グルタミン97.5% イノシン・グアニル各1.25% 
    ハイミー グルタミン92% イノシン・グアニル各4%
    いの一番 グルタミン92% イノシン・グアニル混合8%
    ミック  グルタミン89.8% イノシン・グアニル混合8%、アスパラギン2%、コハク0.2%
    いの一番とハイミーがどう違うのか気になります。

    • @這い上がるアラフィフ
      @這い上がるアラフィフ 5 месяцев назад

      5’-リボヌクレオチド二ナトリウム
      イノシン酸二ナトリウム50% グアニル酸二ナトリウム50%
      アマゾンで検索すると出てくる。

  • @satocha1238
    @satocha1238 5 месяцев назад +1

    ハイミーと比較するなら味の素じゃなくていの一番だと思う

  • @Mゆーじ
    @Mゆーじ 6 месяцев назад +1

    ハイミー、絶対ネーミングで損してると思う。
    味の素はそれこそリュウジさんとかのおかげもあって誤解がなくなってきたと思うけれど、「ハイミー」ってなったとたんになんか警戒感を抱いてします。
    使ったら美味しいんですけどね笑

  • @masima69
    @masima69 6 месяцев назад +9

    味の素も結構高いなと思ってたんですけど、ハイミーはその倍くらいするんですね…う~ん…

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +4

      その価値はあるぜ!

    • @b881119
      @b881119 6 месяцев назад +1

      メルカリで1Kg1600円でポチったよ。まだあったよ。
      独り降らしでは使い切れないので、小分けして友人に配ります(;^_^A

    • @s190309
      @s190309 6 месяцев назад +2

      通販で見たら瓶入りが500ー600円くらい、使用量は人それぞれだが多分数ヶ月から半年くらいは持つだろうから、別に高いものではないかと

  • @Nao-ko1pw
    @Nao-ko1pw 6 месяцев назад +1

    居住地のカリフォルニアでは、安価で手に入る味の素と違い、ハイミーは小さいビンのハイミーでも円換算で1000円ほどしているので、使いたいな、と思っても横目で見て素通りしています。もっと安く売って欲しい。。

  • @habatakukami
    @habatakukami 5 месяцев назад +1

    町中華っぽいチャーハンは味の素のほうがなぜか近いと感じるんですよね。野菜炒めでもハイミーだと上品に、味の素だと町中華っぽくなります。

  • @素直シュール
    @素直シュール 5 месяцев назад

    ダシダはどうですか?

  • @ciagent24
    @ciagent24 6 месяцев назад +5

    やるなら「いの一番」や「フレーブ」もやってほしいですね(笑)

  • @マミラリア-e4m
    @マミラリア-e4m 6 месяцев назад +2

    うま味調味料は通り抜けずに妙に口の中に滞留する感じが嫌い。味の主張が強い

  • @クリオナ-l8l
    @クリオナ-l8l 6 месяцев назад

    味の素もハイミーも両方必要に応じて使用する、リュウジ氏とコラボ希望!
    顔デカ料理人の2大巨頭のコラボ、
    60型テレビで見ますよ!

  • @hirotake1783
    @hirotake1783 6 месяцев назад +2

    味の素とハイミー、同じ会社が二種類のうま味調味料を出しているのには絶対に意味があるはず
    なので逆に「こんな料理にはハイミーより味の素の方が良い」って言うのがあれば知りたいです

  • @takotako7
    @takotako7 6 месяцев назад +14

    スーパーだとハイミーは詰め替え用だけで卓上容器版がないのが困るところですね。最初が入りにくい。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +3

      頑張って普及させたい!!

    • @mobiusonenorimonodai
      @mobiusonenorimonodai 6 месяцев назад +1

      私の生活圏内だと卓上用小瓶とその次が1kg袋しかなく、とはいえグラム単価があまりにも違うのでお得な1kgを思い切って買ってしまいました😂

    • @tejita-OK
      @tejita-OK 5 месяцев назад +1

      我が家では七味唐辛子の空き瓶にハイミー入れてます😅

  • @penampe
    @penampe 6 месяцев назад +4

    以前はかけ醤油には牡蠣醤油を使っていましたが最近は濃口醤油にハイミー混ぜて使っています。

  • @野良えもん-o1c
    @野良えもん-o1c 5 месяцев назад +1

    ハイミ〜♪さっさっさ♪
    昭和にこんなCMがあったのを思い出した。

  • @通りすがりの吟遊詩人
    @通りすがりの吟遊詩人 5 месяцев назад

    アミノ酸やろ?

  • @秋月大和-q3l
    @秋月大和-q3l 6 месяцев назад +3

    次は大西さんのアジシオの検証動画をお願いします。
    -----キリトリ-----
    味の素はガツンと来る味で
    ハイミーは軽やかで上品な味だと思います。
    私は大西さんとは逆に味の素を使う方が多いですね。
    ハイミーは上品で軽やかなのでちょっと心細い味です…(>_

  • @69take2
    @69take2 6 месяцев назад +2

    OW(EST)やっとやってくれましたね😄 旨味調味料アンチ論者はこの有難し動画を舐める様に見ればいいw
    そしてやってみろ!どれだけ大変か分かるから笑 
    From ヤマサフレ-ブLOVER

  • @rd5796
    @rd5796 6 месяцев назад +2

    五味って
    旨味じゃなくて辛味だと思ってました。

    • @パンにきゅうりを挟む作業
      @パンにきゅうりを挟む作業 6 месяцев назад

      それであってます🙇
      旨いじゃ無くて、旨味ですが、日本人が発想した味覚表現だったかな?

    • @Sushiyrolls
      @Sushiyrolls 5 месяцев назад

      ​@@パンにきゅうりを挟む作業, 現在は 辛み は基本の5味には入ってません。うま味 は料理の世界では 5番目の味だという見解です。
      辛みも渋みも 入れときゃいいのにね。せめて 料理の話するときくらいは …と思いますよ。私らみたいに 昔ならった事はなかなか 変えられません😅

    • @benikoji3
      @benikoji3 5 месяцев назад +2

      「生物学的に味覚の感覚器が5種類ある」という場合と「料理の味付けの知恵/伝統」の場合とがあります。
      後者の場合は地域や時代によって何を5つに数えるか違いますし、数も7だったり8だったり10だったり色々です。

  • @ct6010
    @ct6010 6 месяцев назад +9

    味の素とハイミーは同列と思ってました。
    これでまた1段階上の料理ができそう。流石です!

  • @S004-e2y
    @S004-e2y 6 месяцев назад

    おばあちゃんの味=味の素 と言われるが、 俺はハイミーでもなく味の素でもない。
    いのいちばん  だ!!

  • @ニライカナイ-y1j
    @ニライカナイ-y1j 5 месяцев назад

    私は昔からいの一番です^ ^

  • @aromajapanAS
    @aromajapanAS 6 месяцев назад +3

    うま味調味料って味の棘を取る調味料だと認識しています
    塩味だけだと、ただしょっぱいだけですがここに加えると「なんか塩味が減って甘みが加わった気がする」のように味と味の谷間を埋めるモノ
    とはいえ、うま味調味料は「味をぼかす」ので入れすぎると元の味が足りなくなるために味を濃くしがちなので注意が必要
    子供の頃ごはんに塩と味のもとをガッツリかけて食ってた体験があるので、それに気付いて以来味の素系は自分では使わなくなりました

  • @A796
    @A796 5 месяцев назад +1

    味の素使っています。
    炒飯にビンのを6振りするとうまいし塩少なめでテーブルコショーいれることでハッピーな味になれる

  • @hiloki0713
    @hiloki0713 6 месяцев назад +5

    「だし」にしろ「フォン」にしろ、良くも悪くも素材の風味が強すぎて最初から計算して使わないと料理のバランスが崩れちゃうんですよね。旨みだけ足せるのは便利。魚介の風味も肉の風味も付けずに素材の味を楽しみたいなら塩、砂糖、うま味調味料!

  • @nobedofroses
    @nobedofroses 6 месяцев назад +5

    これにうるさい人は、=毒って頭なんやろなって思う。
    無くても美味しく作れるなら、そのもう一段階上「より美味しい」味を知りたいって私は思う。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      プロこそ使うのがハイミーですからねー。

  • @やきそば弁当-r3t
    @やきそば弁当-r3t 6 месяцев назад +8

    使わなくてもいいけど「より」美味しいを追及するなら選択肢に入る調味料だと思っています。あと味付けでうーんって悩むときに入れると結構何とかなるので助かってます。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      解決策として凄く強い。

  • @ふーちゃん-n2c
    @ふーちゃん-n2c 6 месяцев назад +2

    ミックなんてのもありますね。
    あと、いの一番もありました。
    他にもありそうです。
    自分は1kg入りの味の素で料理以外だと
    九州沢庵にかけて食べるのが好きです。

  • @manitou3892
    @manitou3892 6 месяцев назад +1

    ハイミーは俺も使ってるけど、配合率少ししか違わないのに、味の素と比較して実売3倍~4倍ほどの価格差があるんだよなぁ。
    積極的に使うのは使用量少ないからあんま値段変わらないとも言えるけど。
    中国産にんにくと青森の田子ホワイト六片の価格差と比較したら無視できるほどだからいいのかな?
    町中華の95%は味の素使ってるらしいですね。

  • @5h020
    @5h020 6 месяцев назад +2

    ハイミー使ってみたいんだけど、値段が味の素の倍くらい高いんだよねー、、、。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      その価値あると納得できました

  • @maillot77
    @maillot77 5 месяцев назад

    ミタスについても取り上げてほしい!

  • @shushu9057
    @shushu9057 6 месяцев назад +4

    味の素よりもハイミー使ってます
    明らかに違う、味の素も悪いわけじゃないけど

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      そう!味の素も良いけどね!!

  • @shomwoys
    @shomwoys 6 месяцев назад +1

    麺つゆ、出汁醤油、アジシオみたいに「魔法の出汁水」とか「魔法の出汁油」みたいなセット商品にしたらええんや

  • @tomom3029
    @tomom3029 6 месяцев назад +6

    すごく興味深い動画でした。
    ハイミー試してみます!

  • @宵月玲夜
    @宵月玲夜 6 месяцев назад +3

    うま味調味料使わずにイノシン酸とかグアニル酸を抽出精製してそうな怪人を一人しってる…。
    検証としてはパスタとかもやって欲しいかな?塩だけとうま味調味料だけ塩+うま味調味料で茹でて比較とか

  • @さかみち-p5b
    @さかみち-p5b 6 месяцев назад +5

    我が家でハイミ―は欠かせないのですが近所どこの小売店行っても圧倒的味の素推しで詰め替え用探すの苦労しています頑張れハイミ―

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      ネットで買うのがいいかもですね…

  • @ujiuji-o2j
    @ujiuji-o2j 6 месяцев назад +1

    実家に味の素とハイミーが常備してあって、当時、ふたつの違いがわからない中学生の私は両方ともかけてました😂

  • @masato1963
    @masato1963 5 месяцев назад

    別に問題とは思っていなかったですが、こちらにも案件を頼むほどですから、味の素はいがいに焦っているのかなと思った
    もっとどっしり構えていればいいのに
    細かいことですが、昆布に入っているのはグルタミン酸でグルタミン酸ナトリウムとは一応違うものなんですよね

  • @Francis_Bacon
    @Francis_Bacon 5 месяцев назад

    些細なことかもしれませんが、魯山人は旨味調味料にむしろ否定的です。
    たまに使用していたのは事実のようですが、
    「わたしは化学調味料の味は気に入らない」
    「わたしは〜〜講習で『味の素をなるべく使用するな、料理が台なしになる』といっていた」
    あげくは「ラジオ・テレビなどで認識不足な料理研究家が、むやみと化学調味料に依存するようなていたらくはせぬ方がいいように思える。」
    とすら書いており、ごく一部だけを抜き出して魯山人を賛成派のように語るのはミスリーディングだと思います。
    (「化学調味料」というタイトルで、ネットでも青空文庫で読めます。)
    もちろん、旨味調味料が悪だと私が主張したいのではありません。
    動画も興味深く拝見させていただきました🙂

  • @石原翼-n6k
    @石原翼-n6k 6 месяцев назад +5

    ハイミーの存在はまさにこのチャンネルで知って使ってみて常備してます。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      ありがとうございます!!!!

  • @白子昌寿
    @白子昌寿 6 месяцев назад +5

    毎朝インスタントの味噌汁にハイミー入れて飲んでます。分量が適正かは分かりませんけど1杯に3振りは多いかな?

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      味噌汁も絶対いいですよね…迷ったら公式の分量調べてみましょう!

    • @ケイタカハシ
      @ケイタカハシ 6 месяцев назад

      かければかけるほど美味しいから大丈夫じゃないですかねぇ…笑

  • @tubemimimi
    @tubemimimi 5 месяцев назад +2

    うま味調味料の何がダメかといえば精製してしまっているとこ
    これは精製して有効成分のみを取り出しているので精製して粉末にした覚せい剤と同じ
    何が同じかといえば精製していて肉体に吸収されやすい形になってしまっている、つまり効きが強すぎるのです
    味の素の粉末と酵母エキスは成分的に近いですが精製していない分酵母エキスのほうが効きが緩やかです
    悪影響も緩やかなのでより自然の物に近いのです。
    MSGの悪影響は神経興奮毒として知られていますがそれの効きが強すぎることが問題なのです

  • @KT-sr1qg
    @KT-sr1qg 6 месяцев назад +4

    いの一番の民