【検証】ほんだしは本物の"だし"なのか?一番出汁とほんだしを比べて検証しました。鰹の量が1.5倍の"お塩控えめのほんだし"など、実は進化してるって知ってましたか?|味の素|顆粒だし|和風だし

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 сен 2024

Комментарии • 201

  • @gedachtnis6274
    @gedachtnis6274 5 месяцев назад +4

    私もこの検証やったことあります。
    そのままの味は「ほんだし>天然だし」、味噌汁にすると「天然だし>ほんだし」だと思いました。違いは塩分だと思います。

  • @m303mng
    @m303mng 6 месяцев назад +12

    ほんだしはグルソー(酵母エキス)が入っているから、イノシン酸単体のかつお節のみの出汁より旨味が強く感じられるのかもしれません。
    出汁を引くとき、昆布も組み合わせたらどうなるかも興味深いですね。引いた出汁に味の素を振るとか。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 3 месяца назад +3

    武島たけしチャンネルの湯豆腐からこちらがおススメに表示されてたのでやってきました。
    昨夏亡くなった母は、私が小さい頃は鰹節を削って色々料理を作ってましたが、ほんだしは本当に凄いとある時からべた褒めしてました。料理屋や料理教室からスカウトされたことがあるように聞いてますが、この動画見て、なるほどと思いました。COCOCOROチャンネル さんもよく拝見してます、これからも応援させていただきます!!

  • @dw5002ad
    @dw5002ad 6 месяцев назад +15

    ほんだしうまいですよねー。高級志向の鰹節に普通に味で負けてないというか、この価格で買わせて頂けてありがたすぎる。。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +3

      企業努力…すごい…

  • @焼酎雪桜
    @焼酎雪桜 6 месяцев назад +29

    ほんだしヘビーユーザーからしてみると嬉しい内容ですw
    ほんだしはお茶づけする時に顆粒とうめぼし、海苔と冷凍みつば入れるだけで最高の御茶漬になるので
    飲んで帰ってきて冷凍ご飯でよく作ってます

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +6

      お茶漬けめちゃいいすね、、、

    • @焼酎雪桜
      @焼酎雪桜 6 месяцев назад +4

      @@COCOCOROお茶漬け最高ですよね。しかもほんだしさえあれば満足するまでお茶漬けが食べられる手軽さ…
      減塩との違いがあまりよくわかってたので香りがいいなら今度から減塩使ってみようと思います!

  • @okinu4044
    @okinu4044 6 месяцев назад +12

    こういった「気になってるけど、実際はめんどくさいからやらない」検証動画は本当にありがたいです。
    勉強になりました。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      ありがとうございます!!

  • @shi0711
    @shi0711 4 месяца назад +1

    自家製麺つゆを作る時は鰹節と昆布を使って作りますが、それ以外の料理には粉末出汁を使っています。今回の検証動画は、本家(鰹節)を超えてなおかつ使い勝手がいいほんだしの利点を再発見できたそんな動画でした :-)

  • @安田宗弘-b9q
    @安田宗弘-b9q 6 месяцев назад +12

    こんな検証は、なかなか自分では出来ないので、とても参考になります!工場見学シリーズも、大好きです!応援してまーす!😊

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      ありがとうございますー!!

  • @ぼうまん-n7u
    @ぼうまん-n7u 6 месяцев назад +5

    ほんだしはグルタミン酸ナトリウムが多く入ってるんだから、かつおだしに昆布も入れてもらわないと検証にならないんじゃないでしょうか。
    まあでも、その組み合わせで上手くバランスを取らないと、美味しい出汁が取れないということですね。
    カツオと昆布で出汁を作っているお店の人(料理人)の努力は凄いです。

    • @xentric24
      @xentric24 5 месяцев назад

      正論😂🎉グルソーは昆布の風味が無いから物足りないよね

  • @lr4415
    @lr4415 6 месяцев назад +13

    家庭で顆粒出しを使うシーンは味噌汁が一番多いと思うのでそれもやってみて欲しかったですね。減塩=美味しくないみたいなイメージが払拭できたのは目から鱗

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非お試し下さい!

  • @b881119
    @b881119 6 месяцев назад +4

    「こっち」っていうのは、ようわからん(>_

  • @mement_
    @mement_ 26 дней назад +1

    香り部門だと勝てるって感じなんだなぁ

  • @korokoro6738
    @korokoro6738 5 месяцев назад +1

    実験テイストでとても楽しかったし、勉強になりました😊

  • @ロ33-4神
    @ロ33-4神 6 месяцев назад +4

    いつかヒガシマルのうどんスープもいじってやってほしいなぁ

  • @foxyanton
    @foxyanton 6 месяцев назад +5

    最近、料理系RUclipsrのほんだし工場見学多いよね。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      みんなで行ったからね。

  • @ゆきえる-q2p
    @ゆきえる-q2p 6 месяцев назад +3

    よく行く焼肉屋のメニューに
    ごはんにチャンジャと海苔と三つ葉にほんだし溶いた出汁をかけた
    チャンジャ茶漬けってのがあって
    しこたま飲んだあとにしみる

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      しみる、、、

  • @麦チョコ-h2g
    @麦チョコ-h2g 6 месяцев назад +13

    『料理は科学』派なんで、こういう検証系すごい好き

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      ありがとうございます!

  • @s_n_premiere
    @s_n_premiere 6 месяцев назад +88

    プロモーションで検証されても...

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +34

      いや、それがガチなんよ。

    • @カトウケン-s9e
      @カトウケン-s9e 6 месяцев назад

      性格悪そう(小並

  • @sontaku_zanmai
    @sontaku_zanmai 6 месяцев назад +6

    調味料シリーズ最高です!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      ありがとうございます!

  • @ろくじゅん
    @ろくじゅん 6 месяцев назад +2

    ほんだしはチャーハン作るときに中華だしの代わりにいれると和風チャーハンになって美味しい!
    ぜひ大西さんにも試してほしいです!!

  • @ウンたんつり松
    @ウンたんつり松 6 месяцев назад +2

    今度、「めんみ」もお願いします。それと、「ジンたれ対決」ベルvsそらち なんかも・・・ローカルですが

  • @teshico
    @teshico 6 месяцев назад +2

    そういやかつては「かつお風味のほんだしー♪」でしたが、確かにアップグレードされてる感じはありますね。

  • @nseawolf1508
    @nseawolf1508 6 месяцев назад +4

    ほんだしの使い方や考え方の参考になりました😆

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非お試し下さい!

  • @sirohukurou
    @sirohukurou 6 месяцев назад +8

    だしの素各社との対決も見たいなぁ

  • @てんぐる
    @てんぐる 6 месяцев назад +2

    ウェイパーや、コンソメキューブは香りというより旨味を付けるために使うけど、ダシの素もそう使うのが正解なのか。スープ作りをショートカットするための必殺技として。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非お試し下さい!

  • @user-tc4nw7fu5x
    @user-tc4nw7fu5x 6 месяцев назад +2

    削り節やだしパックもよく使いますが減塩のほんだしとハイミーはバランス取るのに必ず使ってますね
    どちらかというと手抜きというかネガティブな印象が多いので表舞台には立てない調味料ですが
    一般家庭から料理店まで広く普及していて無いと困る縁の下の力持ち的商品だと思います

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      無くてはならないと言っていいですよね!

  • @aonaman
    @aonaman 6 месяцев назад +2

    使ってもないのに減塩って何となく美味しくないイメージがあったけど(色々カットしたビール的な)そうでも無いんですね…勉強になります🙇‍♂️
    うま味調味料検証も楽しみです!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非試してみてください!

  • @linerjp1387
    @linerjp1387 6 месяцев назад +2

    ふるさと納税で鰹節と削り機ゲットして自分で引いたこともあるのですが、やはり企業努力はすごいということですね。(今度は台湾限定「ホタテのほんだし」でやってほしいなあ…)

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      本当にすごい。

  • @ザクロ-w8e
    @ザクロ-w8e 6 месяцев назад +2

    一人暮らしはじめてからほんだしにお世話になりまくってる
    休みの日なら一から出汁取ったりするけど、仕事から帰ってからご飯作るってなると手軽で美味しいのが大正義

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      欠かせないっすね、、、

  • @pippu175d
    @pippu175d 6 месяцев назад +7

    ほんだし有ればオールOKの私は使いすぎの可能性高いッスね
    減塩も使ってみよう
    次回のコメント欄が楽しみですww

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      お塩控えめに是非!

  • @LUCKY-lp1ro
    @LUCKY-lp1ro 6 месяцев назад +1

    個人的な意見はほんだしや味の素は車で合うのノーマル車
    昆布や鰹節から出汁を取るのは
    カスタム車のイメージかな
    ここ鰹節がいいとここの昆布が良いとか選んで個性を出せる所が
    カスタムって感じる

  • @tytyia
    @tytyia 6 месяцев назад +1

    もしかして、ほんだしをご飯に振りかけて醤油をちょっと加えたら
    なんちゃってねこまんまになるんだろうか

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      おいしいかも、、

  • @tytyia
    @tytyia 6 месяцев назад +1

    減塩タイプのイメージが変わりました
    塩味よりカツオの風味を重視したい時は
    減塩の方を使えば良いってことですね!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非お試し下さい!

  • @vincent605475
    @vincent605475 6 месяцев назад +1

    これ塩控えめほんだしの売り上げ上がるでー
    でもこの塩控えめほんだしを超越する物を考え出してこそのcococoro!
    手間やコストを度外視してでも、産み出してもらいたい!

  • @user-workM
    @user-workM 5 месяцев назад +1

    コスト比較も欲しいなぁ♪
    プロモーションだから無理かなぁ💦

  • @おっとっと-r6x
    @おっとっと-r6x 6 месяцев назад +2

    「めんみ」が一番

  • @339501
    @339501 6 месяцев назад +1

    そりゃ昆布出汁入ってなきゃ、ほんだしに勝てるわけねぇだろ

  • @yuujiamano4938
    @yuujiamano4938 6 месяцев назад +2

    ほんだしは、TKGにも使ってます。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      いいですね!

  • @sukiboze1080
    @sukiboze1080 6 месяцев назад +3

    お塩控えめ買ってみよう!!

    • @圭-y5n
      @圭-y5n 6 месяцев назад +1

      減塩とか云う食品は塩を減らしてる代わりに他の添加物が入ってるので、、難しいね。😅

    • @sukiboze1080
      @sukiboze1080 6 месяцев назад +1

      @@圭-y5n
      塩化カリウムで補填してるって言ってましたね

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      ぜひ!

  • @qpdfc637
    @qpdfc637 6 месяцев назад +2

    これは勉強になりましたほんだし買います。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非お試しください!

  • @aktsu9285
    @aktsu9285 6 месяцев назад +1

    特に血圧は問題ないので、お塩控えめを手に取ることはなかったが、いい意味で味が違うのであれば、今度試して見ようと思います。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      是非!

  • @まるでたまご
    @まるでたまご 6 месяцев назад +4

    鰹節でとった出汁にほんだしを加えるパターンも見たかったです!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      そのパターンもありますね!

  • @arika5857
    @arika5857 6 месяцев назад +1

    プリン体がねぇ~

  • @SS-lu1ob
    @SS-lu1ob 6 месяцев назад +1

    素人は本だしがベストということですね
    検証ありがとうございました。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      簡単で美味しい!まちがいない!

  • @よっしぃ-v1m
    @よっしぃ-v1m 5 месяцев назад +1

    なかなか一人暮らしでは検証しないもの。 すげー勉強なった

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  5 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @山田太郎-w6m7v
    @山田太郎-w6m7v 6 месяцев назад +5

    日本の食品精製技術は凄い

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      本当に、、、ほんとに、、、

  • @akakibkk
    @akakibkk 6 месяцев назад +2

    ほんだし、最高!
    こんなすごい商品を安く提供してくださってる味の素さんに感謝です。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      最高っす。

  • @kirii0122
    @kirii0122 6 месяцев назад

    鰹出汁の取り方も映して欲しかった(それやるとダシの立場なくなる?w)

  • @nsnsn
    @nsnsn 6 месяцев назад +1

    武島たけしさんも一緒に見学?

  • @ぺきぷぅのペコリーノ
    @ぺきぷぅのペコリーノ 6 месяцев назад

    鶏ガラスープも気になる〜
    鶏ガラのかきたまスープにもずく酢とラー油いれたら酸辣湯みたいになってうまいんよぉ〜😂

  • @直美佐藤-e9c
    @直美佐藤-e9c 6 месяцев назад +3

    だしの素使わんからなぁ~
    やっぱ鰹節本物が一番なんよ

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      お試し下さい!

  • @babooo1985
    @babooo1985 6 месяцев назад +15

    ホンダシには、グルタミン酸が多く添加されています。鰹だしには、昆布ダシか味の素を加えて、塩分も同等にしないと、同じ評価をするのは難しいと思います。

    • @ランチタイム-c3j
      @ランチタイム-c3j 4 месяца назад

      内部告発ナイスです。ほんだしは二度と買いません。結局は化学調味料に頼っただけのフェイクですね。

    • @ランチタイム-c3j
      @ランチタイム-c3j 4 месяца назад

      @@パラダイス共和国 カツオ節が無添加なのは知っていたんですが、まさかほんだしに添加物が入ってるなんて全く知らなかったので参考になりました。二度と買うかボケカス🥵

    • @ランチタイム-c3j
      @ランチタイム-c3j 4 месяца назад

      そうか、カツオ節を粉にすればいいのか。野菜炒めでよくほんだし使ってたんですけど、添加物が入ってるってことなんで買うのやめて、かつおだしで野菜炒めを作ろうと思ってたんですが、見栄え的に良くないなと悩んでたんですよ。カツオ節を粉にしてやれば見栄えも良くなりますよね。

  • @namihito2664
    @namihito2664 6 месяцев назад

    うま調に対しての偏見の無さが正に良き
    未だに化調は危険ーとか言う人がいる事に辟易しています
    旨調もそうですが、冷食使用に対しての偏見に
    どこぞの冷食メーカーさんが言っていた
    「手抜きではなく手間抜きです」にはあらためて賛辞を贈りたい

  • @kenshim3989
    @kenshim3989 6 месяцев назад +4

    塩控えめのことを何も知らなかったのでありがたい

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      色々進化してるんですよねー

  • @poti107
    @poti107 6 месяцев назад +2

    大西・リュウジで「俺が旨み調味料使い日本一決定戦!」をお願いします

  • @キャンプシェフ
    @キャンプシェフ 6 месяцев назад +6

    九州限定のCMなのかな「ほんだ~し、いりこ出汁~」が耳に残ってます

    • @hy3182
      @hy3182 6 месяцев назад

      あれ九州だけだったんですか…

    • @_Ochiba_fukafuka_
      @_Ochiba_fukafuka_ 6 месяцев назад +2

      東北でも流れてますよ〜

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      きいたことないかも、、?

    • @ロ33-4神
      @ロ33-4神 6 месяцев назад +3

      大阪でもバチクソながれとるな
      ちなみに「いりこ」は「煮干し」の西日本の方言やな

    • @bako-y
      @bako-y 6 месяцев назад

      中国地方でも耳馴染みあります。
      一方で「かつお風味のほんだし〜」も覚えています。

  • @genkai7
    @genkai7 6 месяцев назад

    塩梅(塩梅)というくらいでカツオの味と塩分は相乗効果で食味に大きな影響があると考えるのですべてを同一塩分で比較していただきたかった

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      難しかったっす、、、

  • @junishikawa1686
    @junishikawa1686 6 месяцев назад +2

    さっそく「お塩控えめ」買ってきました!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      はやい!たのしみですね!

  • @yuukiranger1505
    @yuukiranger1505 6 месяцев назад +3

    いつもノーマルタイプのほんだしを買っているのですが、今日ちょうど買い足すタイミングでふと目に入ったカルシウム入りのほんだしを初めて買いました
    次回買い足すときは減塩タイプを買ってみたいです
    ウチだと2袋入りタイプでも2か月くらい持つから改めてコスパすごいなと思いました

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +2

      そうなんですよねー!次回は是非おためしください!

  • @さかみち-p5b
    @さかみち-p5b 6 месяцев назад +2

    特に何も考えずほんだしを選び塩分控えめはスル-していましたが買って試してみます

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      ぜひー!

    • @ぴのぴーの-m3e
      @ぴのぴーの-m3e 6 месяцев назад

      これこそリュウジさんと味の素と本出汁コラボ

  • @6rtm9p5
    @6rtm9p5 6 месяцев назад +2

    金もらって宣伝、そこまで落ちたか😢😢

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      案件大歓迎チャンネルでやらしてもろてますよ!!

  • @コバヤン-w7s
    @コバヤン-w7s 6 месяцев назад +1

    ノーマルのほんだしは調味料としての側面もあるってことですかね?

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      和風だし調味料ですから。

  • @tomorrowg3
    @tomorrowg3 6 месяцев назад +1

    いつも味噌汁作るのにほんだし使ってるから、お塩控えめ買ってみようかな・・・

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非お試し下さい!

  • @UK3317
    @UK3317 6 месяцев назад +2

    昆布の方もためしてほしい

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      たしかに。

  • @narutube99
    @narutube99 6 месяцев назад +1

    すごい!
    さすがです。
    大西研究所の独壇場ですね。
    面白かったしタメになりました。
    あまりに面白そうなので、今度自分もやってみます。

  • @樹液-h3i
    @樹液-h3i 6 месяцев назад +1

    一番見たかった検証です。
    ありがとうございます('ω')

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @yamabukiiro.p
    @yamabukiiro.p 6 месяцев назад +4

    鰹節は面倒だけどほんだしだと塩分が邪魔なのでリケンの素材力だしをつかってます

    • @Hinatsu_
      @Hinatsu_ 6 месяцев назад +5

      リケンの顆粒だし、美味しいし使いやすいですよね。
      自分も使ってます。

    • @hisasshewhite9832
      @hisasshewhite9832 6 месяцев назад +2

      裏剣の素材力だしは昆布とカツオと煮干しがあるから、それぞれ単独でも組合せても使えるので、僕も好きです。比較するならリケン含めて顆粒出し同士でしてほしかったし、鰹節も厚削りは使わずに家庭にあるようなパックでだしを取る方法で比べてほしかった。料理もすまし汁や味噌汁で比較すべきだと思います。

    • @nakaboneshakeno3486
      @nakaboneshakeno3486 6 месяцев назад +1

      全く同じ内容の書き込みしようとしたら先に言われてた(笑)
      「お塩控えめ」とかじゃなく、そもそもなんで塩入れるの?と思ってしまう派。
      ただお湯で割っておいしいからと言うのなら、それはもう出汁じゃなくてインスタントスープなのでは・・・

    • @yamabukiiro.p
      @yamabukiiro.p 6 месяцев назад

      @@nakaboneshakeno3486 わかりみが深すぎる

  • @鬼の間
    @鬼の間 6 месяцев назад

    またペペロンチーノつくってほしい

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      今度ペペロンチーノコラボ動画出るからお楽しみに。

  • @ロ33-4神
    @ロ33-4神 6 месяцев назад +1

    減塩系は組み合わせのアヤを考えたら絶対なんらかの起用はあるよなぁ…
    味の素は「コクのチカラ」って言う奴も使い手が広いし

  • @可憐ちゃん
    @可憐ちゃん 6 месяцев назад +1

    静岡人だけどやっぱり「ほんだし」が好きですね~
    減塩は試したことなかったけど出汁茶漬けがそのままで美味しそうだったのが印象的でした。塩分強めの具材いれちゃいますもんねw

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      是非お試し下さいー

  • @ハル-t4g3x
    @ハル-t4g3x 6 месяцев назад +1

    お塩控え目にそんな付与効果があったとは!?次買ってみようと思います!いつか「ほんだし®かつおとこんぶのあわせだし」についても取り上げて貰えたらうれしいです!
    こんぶが入っている分お得感は感じるのですが、ほんだしとの使い分けが分かっていません!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非お試し下さい!

  • @shima-youtube
    @shima-youtube 6 месяцев назад +1

    ほんだしは塩分が添加されてるのがね…そうしないと製品として成り立たないんだろうけど

  • @wtks111
    @wtks111 6 месяцев назад +1

    醤油味の炊き込みご飯を、出汁茶漬けにするととても美味しい。

  • @Jwhimsical
    @Jwhimsical 6 месяцев назад +1

    味噌汁の作る時、ほんだし多めで味噌少なめにしてます😊

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      良いですよね!

  • @zeromemory7684
    @zeromemory7684 6 месяцев назад +1

    かつおだしも一番出汁と二番出汁で違いますからねぇ
    一番出汁は香りと色合いは良いものの二番出汁のほうが旨味は強い
    ほんだしはどっちかと言えば二番出汁に近いんじゃないかな

  • @津崎洋明
    @津崎洋明 6 месяцев назад +1

    とても判りやすい検証動画です。
    使い所の参考になります。
    某グルメマンガだと全否定なんだろうな、と思いながら見てました。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      ありがとうございます!

  • @しゃちほこ-f1s
    @しゃちほこ-f1s 6 месяцев назад +1

    へぇ~、甘い味好きなんで、今度から塩分控えめ探してみようかと思いました。
    ところで関係ないのですが、道民って甘い味付け好きですが、醤油は北海道が一番しょっぱいらしいですね。でも道民の私は九州の醤油に出会って感動しましたし、以降愛用してます。北海道でも甘い醤油作ったら絶対みんな好きだと思うんだけどなぁ、と、普段思っていたことをこの機会に。甘い味付け大好きです。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      是非お試し下さい!

  • @tank_hero
    @tank_hero 6 месяцев назад +1

    減塩買って出汁茶漬け作ってみたい

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      ぜひー!

  • @ネオチスキー
    @ネオチスキー 6 месяцев назад +1

    お塩控えめか…
    塩味はあとから塩で調整すれば良いだろうから買って色々試行錯誤してみます

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      是非お試し下さい!

  • @soyumo
    @soyumo 6 месяцев назад +1

    塩分控えめタイプは健康な自分にはいらないと思ってましたが蕎麦つゆ!
    あと味はあるけど物足りない味噌汁やスープやパスタにも使えそう

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      お試し下さい!

  • @nekasetoke
    @nekasetoke 6 месяцев назад +1

    長い事、シマヤ出汁の素を安いからと常備していましたが、味の素社のほんだしを使うとやはりひと味違います。
    値段が全然違うけどw

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      その分美味しいという

  • @souyamamura5467
    @souyamamura5467 6 месяцев назад +1

    お湯に溶かすだけでだし茶漬けになっちゃうのか...
    卵かけご飯に鰹節乗っけるのが好きですが、今度ほんだし試してみようかな。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      ぜひー!

  • @kesuuyuutoka1
    @kesuuyuutoka1 6 месяцев назад +1

    濃い目に作った、あさりのしぐれ煮をご飯に乗っけて、ほんだしで作った出汁をかけるのが最高にうまい

  • @caither2413
    @caither2413 6 месяцев назад +1

    ほんだしって、カツオ節とかは専門の業者から仕入れてるのかと思ったら、生のカツオから節つくるとこまで自社でやってんのよね味の素…。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      そうなんすよ、、、すごい、、

  • @emuefu
    @emuefu 6 месяцев назад +2

    こんなにほんだしユーザーが居ることにビックリ!
    良い出汁パックとか、きちんと物から取った出汁に比べるとかなり味落ちるけど時間的なコスパが良いから皆さん使ってるんだろうか?

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      適材適所ですね。

  • @蒸気カラス
    @蒸気カラス 6 месяцев назад +2

    タイムパフォーマンスは良いんだろうなあ
    どこまでこだわるか家庭料理は自己満だからこれでいいの領域には十二分達してるって事ですね

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      取捨選択すればよしですね。

  • @trump8205
    @trump8205 6 месяцев назад +1

    貴重な実験。
    素晴らしい

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      ありがとうございます!!

  • @秋月大和-q3l
    @秋月大和-q3l 6 месяцев назад +1

    ほんだしを箱の裏の通りにお湯で溶かして青ネギや白ゴマを入れれば簡易的な和風スープができる訳か🤔

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад +1

      ほんそれっす。

  • @agacomp141
    @agacomp141 6 месяцев назад +1

    もしかしたら食事処さくらさんも一緒に見学に行ったのかな?

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      一緒でした!

  • @wkwkrnht
    @wkwkrnht 6 месяцев назад +1

    案件で言い間違われても、許せちゃう味の素神だ……(上海風焼きそばを思い出しながら)

    • @wkwkrnht
      @wkwkrnht 6 месяцев назад +1

      顆粒だしvs出汁引きは、今まで体感した通りで、旨みやハーモニーの表現が企業努力に勝てないなってなるw(フクロウの動画見ても納得しちゃう)

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      マジで懐深い。

  • @おっさん-m7y
    @おっさん-m7y 6 месяцев назад +1

    お塩控えめバカ売れするやつやん

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      試してみてね!

  • @fujiwara_shino
    @fujiwara_shino 6 месяцев назад +1

    関東で何が困ったて、小分けタイプのほんだしが
    全く売ってなかったこと。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      東京はあるとおもうけども、、、?

    • @fujiwara_shino
      @fujiwara_shino 6 месяцев назад

      @@COCOCORO
      8g入り✕40袋とか売ってましたっけ?

  • @としえまん
    @としえまん 6 месяцев назад +1

    何ならほんだし舐めながら酒飲めるし

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  6 месяцев назад

      わかる。

  • @きょ-v6v
    @きょ-v6v 6 месяцев назад

    ほんだしと味の素を両方使ったレシピ紹介して欲しいです!

  • @xentric24
    @xentric24 5 месяцев назад

    だがAJFに昆布を否定されると海藻が増え、海がウニだらけになり、魚はとれなくなる未来が来ると思ってるから味の素には乗れない。風味もないしね😂

  • @shijisuzuki8377
    @shijisuzuki8377 6 месяцев назад +4

    ほんだしだとアミノ酸も入ってるんで昆布出汁との合わせ出汁で比較するべきではないでしょうか。

    • @shingoy.5428
      @shingoy.5428 6 месяцев назад

      グルタミン酸?

    • @psnlwatcher1371
      @psnlwatcher1371 6 месяцев назад +1

      僕もそう思いました。
      ただ、アミノ酸じゃなくグルタミン酸ナトリウムですけど

    • @kent3110peace
      @kent3110peace 6 месяцев назад +1

      @@psnlwatcher1371 グルタミン酸はアミノ酸の一種なのでは?原材料にも「アミノ酸」と記載してあります。

    • @原田佐藤-q3w
      @原田佐藤-q3w 6 месяцев назад

      ​@@kent3110peaceアミノ酸だとかつお節の主要旨み成分であるイノシン酸も含まれるからややこしいのでグルタミン酸にしようぜって話では
      知らんけど

    • @いのえる-n9m
      @いのえる-n9m 6 месяцев назад

      @@原田佐藤-q3wイノシン酸は核酸系の旨みです!

  • @axxx300
    @axxx300 6 месяцев назад +1

    昆布だしは湯通しして煮込まずにさっと上げるとか、できるだけグルタミン酸を高純度に抽出する手法だと思いました。そして結晶化するほどグルタミン酸を高純度化すると味の素になります。

  • @kyotomitch
    @kyotomitch 6 месяцев назад

    「だしの素」の功罪は濃さが自由になるところ!(考えられない濃さでも簡単にできる)

  • @mujinamiti
    @mujinamiti 6 месяцев назад

    本当に頭が下がります。
    こんな地味で目立たない検証動画、誰もやりません。料理研究家もレシピばっかこさえて、使ってる調味料の差なんて知りません。
    そこをあえて深掘りし、検証される大西さんの姿勢がホントに好きです。
    リュウジさんも一度「味の素」製造工場に行くべきです。

    • @mujinamiti
      @mujinamiti 6 месяцев назад

      たぶん、ホンダシ(イノシン酸)とアジノモト(グルタミン酸)混ぜたら最高でしょう。あとはシイタケ(グアニル酸)から抽出した調味料、有るかなあ?

    • @Sushiyrolls
      @Sushiyrolls 6 месяцев назад +1

      リュウジさんも 味の素 本だし工場いってますよ。
      本だしじゃなくて、白い粉の工場ってことなのかな?

  • @okunojun
    @okunojun 6 месяцев назад +1

    かつお風味のふんどし〜