ホフマン転位/Hofmann Rearrangement

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 8

  • @mfdsrax2
    @mfdsrax2 2 года назад +3

    Curtiusも似たような転移反応ですよね!

  • @stinger5627
    @stinger5627 11 месяцев назад

    無知理系大学生です。
    2:19 こちらでHからBrに置換されたものを「酸化された」とおっしゃっていますが、なぜ酸化なのでしょうか。
    (解決しました。Brの電気陰性度がHの電気陰性度より大きいから、δ+性になる-->「酸化」ということですね。)

  • @なんちゅー-i4w
    @なんちゅー-i4w 2 года назад

    ケムステVシンポ見ます!

  • @弁当-p2x
    @弁当-p2x 2 года назад +1

    リクエストです!ノーベル化学賞をとったトリアゾール合成(アルキンとアジド)の解説をお願いします!
    実際にもろぴー先生がアジドを使ったときの体験談も聞きたい

  • @stinger5627
    @stinger5627 11 месяцев назад

    4:13 のOH-の求核攻撃で、Cに付くはずのOHがC=O二重結合になり、代わりにN-H結合が生成するのはなぜですか。

    • @stinger5627
      @stinger5627 11 месяцев назад

      C=N二重結合のπ結合性が不安定
      -->OHからHを奪い、安定化?

    • @stinger5627
      @stinger5627 11 месяцев назад

      アニオンが乗ったOが電子を押し出して、C=N二重結合がHを取り込む, そして余ったO-H結合の電荷がC=O二重結合を形成して、CO2として脱離するのかな…?

  • @KiUSO-DAII
    @KiUSO-DAII Год назад

    講義動画の途中にcmが入ると萎えるね…