もろぴー有機化学・研究ちゃんねる
もろぴー有機化学・研究ちゃんねる
  • Видео 374
  • Просмотров 4 992 059
これが日本発の凄すぎる研究!元大学教員の文系でもわかる最新論文解説【Nature誌/有機化学】
最新有機化学の論文をわかりやすく解説します。今回は理研の侯先生の研究グループが報告した、チタンヒドリド錯体を利用した窒素固定を利用したアルケンのヒドロアミノ化です。窒素分子の堅い三重結合を切り裂くことができのは前に報告されていましたが、これで有機合成できるなんて・・・見たことない・・・!Nature誌に掲載されたのはだてじゃない。
☆原著論文
Hydroamination of alkenes with dinitrogen and titanium polyhydrides
Nature. 2024, 632, 307-312. doi.org/10.1038/s41586-024-07694-5
Takanori Shima, Qingde Zhuo, Xiaoxi Zhou, Ping Wu, Ryota Owada, Gen Luo & Zhaomin Hou
関連動画
(1)これが時代を変える名論文だ!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Science誌/有機化学】ruclips.net/video/4dgdZ9ghe_I/видео.html
(2)これが芸術的な研究!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Nature誌/有機化学】) ruclips.net/video/HoyfWd63zkk/видео.html
(3) これが専門家ですら驚愕した研究!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Nature chemistry誌/有機化学】(ruclips.net/video/jUVWUyrQ4r4/видео.html)
(4) これが歴史を変えた研究!元大学教員の文系でもわかる神...
Просмотров: 3 932

Видео

【理系あるある】研究頑張りすぎて彼女に呆れられるやつ【相談】
Просмотров 2,6 тыс.14 дней назад
理系大学生は研究室で研究に取り組み、熱中すると毎日毎日夜遅くまで研究に取り組むことがあると思います。あまりにも度が過ぎて熱中すると、彼女や家族といいた周りから「なんでそんなにやってんの?」と言われるのは理系あるあるです。特に研究と恋愛の両立は大変ですよね。皆さんはなんて答えますか? 関連動画 (1) 理系博士課程の闇ばかり語っても仕方ないのでメリットを語る(ruclips.net/video/vYpyH2mRK8s/видео.html) もろぴー 職業:大学教員 > 化学メーカー研究員 専門:有機化学 twitter: morop_ blog: 有機化学論文研究所 (moro-chemistry.org/) ★講演・イベント・お仕事などのご連絡はこちら:moro.chemistry[at]gmail.com ★『超有機化学入門 ~研究者120年の熱狂~』 2...
【ナノプシャン・ナノキッド】これは無意味に見えて超意義深い研究!元大学教員の文系でもわかる迷論文解説【J. Org. Chem.誌/有機化学】
Просмотров 6 тыс.21 день назад
有機化学の歴史に残る名論文をわかりやすく解説します。今回は分子の小人、ナノプシャン・ナノキッドを扱った論文になります。 合成法は全く新しくなく、何か面白い物性があるわけでもないナノプシャン・ナノキッド。彼らはなぜ合成され、どういう目的があったのでしょうか?そこにはツアー先生の意図が隠されています! ☆原著論文 Synthesis of Anthropomorphic Molecules:  The NanoPutians J. Org. Chem. 2003, 68, 23, 8750-8766. doi.org/10.1021/jo0349227 Stephanie H. Chanteau, James M. Tour 関連動画 (1)これが時代を変える名論文だ!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Science誌/有機化学】ruclips.net/video/4dgdZ9ghe_...
元大学教員が教える学術論文の書き方【研究】
Просмотров 2 тыс.Месяц назад
理系大学生は研究室で研究に取り組み、成果が出ると学術論文を執筆する機会があると思います。そうでなくても卒論や修論(修士論文)は絶対書かないといけないでしょう。今回の動画では元大学教員の私が学術論文の書き方を教えます! 実は私にとって苦手なところではありますが、初めて書く人は参考になる部分もあると思います。 関連動画 (1)論文が世に出るまでのプロセスを研究者が解説してみた(ruclips.net/video/3PArbeAaj8s/видео.html) もろぴー 職業:大学教員 > 化学メーカー研究員 専門:有機化学 twitter: morop_ blog: 有機化学論文研究所 (moro-chemistry.org/) ★講演・イベント・お仕事などのご連絡はこちら:moro.chemistry[at]gmail.com ★『超有機化学入門 ~研究者120...
これが中国の誇る最高難易度の研究!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Science誌/有機化学】
Просмотров 4,6 тыс.Месяц назад
最新有機化学の論文をわかりやすく解説します。今回は野依不斉水添というカルボニルの還元反応をとんでもないレベルに改良した研究成果です。こんな立体化学(R/S)見たことない・・・! 不斉水添反応も極めればここまでいけるんですね。もともとノーベル賞の反応が驚くような進化を遂げています。こんなすごい還元反応なかなかおめにかかれません。Nature誌に掲載されたのはだてじゃない。 【訂正】 ・論文中で得られるエナンチオマーが逆でした。すみません。逆の立体の触媒を使えばいいことにはなりますが。。。 ・触媒の構造アミン上のプロトンが欠けてました。ここはずれないのね。 ☆原著論文 Asymmetric hydrogenation of ketimines with minimally different alkyl groups Nature 2024, 631, 556-562. doi.org/...
【学術界の闇】インパクトファクターがダメな理由3選
Просмотров 9 тыс.Месяц назад
インパクトファクターのランキングを見ると、Nature, Scienceなどがトップを飾ります。一覧を見るとランキング順に有名な論文誌が並ぶので、「インパクトファクターが高い=そこに論文を掲載させられれば偉い」という考えになりがち。ドラマ白い巨塔でも医学会で「インパクトファクターがほしい!」なんてセリフもありました。 今回がそんなインパクトファクターがダメな理由を語っていきます。 関連動画 (1) 理系博士課程の闇ばかり語っても仕方ないのでメリットを語る(ruclips.net/video/vYpyH2mRK8s/видео.html) もろぴー 職業:大学教員 > 化学メーカー研究員 専門:有機化学 twitter: morop_ blog: 有機化学論文研究所 (moro-chemistry.org/) ★講演・イベント・お仕事などのご連絡はこちら:mor...
アメリカの科学力は世界一ぃい!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Science誌/有機化学】
Просмотров 5 тыс.Месяц назад
最新有機化学の論文をわかりやすく解説します。今回は有機化学の怪物Jin Quan Yu先生の研究成果です。メチレン炭素のC-Hアリール化を不斉清書して行うというウルトラCのハイブリットです。Science誌に掲載されたのはだてじゃない。 ☆原著論文 Enantioselective remote methylene C−H (hetero)arylation of cycloalkane carboxylic acids SCIENCE, 2024, 384, 793-798, doi.org/10.1126/science.ado1246 TAO ZHANG , ZI-YU ZHANG, GUOWEI KANG, TAO SHENG, JIE-LUN YAN, YUAN-BIN YANG, YUXIN OUYANG, AND JIN-QUAN YU 関連講義動画 (1) 【大学有機...
【激論】多額の税金が注がれる国立大学生は研究に打ち込むべきなのか!?
Просмотров 3,2 тыс.Месяц назад
国立大の大学生には大学運営交付金を通して莫大な税金が注がれています。特に理系大学生は四年生あたりから研究室に配属され、研究に励むことになります。そんななかで研究に打ち込まない人もいるわけですが、そういう人がいるとなんだか、イラつく。そういう人もいるようです。 そんなことに悩む学生に対し、私なりに全力アドバイスします! 関連動画 (1) 理系博士課程の闇ばかり語っても仕方ないのでメリットを語る(ruclips.net/video/vYpyH2mRK8s/видео.html) もろぴー 職業:大学教員 > 化学メーカー研究員 専門:有機化学 twitter: morop_ blog: 有機化学論文研究所 (moro-chemistry.org/) ★講演・イベント・お仕事などのご連絡はこちら:moro.chemistry[at]gmail.com ★本チャンネル...
マジ?世界最小のダブルバーガーを合成!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Nature chemistry誌/有機化学・錯体化学】
Просмотров 3,2 тыс.2 месяца назад
最新有機化学の論文をわかりやすく解説します。サンドイッチ錯体の元祖であるフェロセンの構造が決定されて60年以上たちました。ノーベル賞にもなったこの分野ですが、その最前線はまさかのダブルバーガーです。Nature chemistry誌に掲載されたのはだてじゃない。 ☆原著論文 A lithium-aluminium heterobimetallic dimetallocene Nat. Chem. 2024, doi.org/10.1038/s41557-024-01531-y Inga-Alexandra Bischoff, Sergi Danés, Philipp Thoni, Bernd Morgenstern, Diego M. Andrada, Carsten Müller, Jessica Lambert, Elias C. J. Gießelmann, Michael Z...
研究室で一番頑張っているのに成果が出ない!周りから評価されない!悩める学生に全力アドバイス!
Просмотров 3,3 тыс.2 месяца назад
理系大学生は四年生あたりから研究室に配属され、研究に励むことになります。まわりよりも努力し、実験を誰よりもしたのに成果が出ない・・・まわりからも評価されない・・研究にはよくある話です。 そんなことに悩む学生に対し、私なりに全力アドバイスします! 関連動画 (1) 理系博士課程の闇ばかり語っても仕方ないのでメリットを語る(ruclips.net/video/vYpyH2mRK8s/видео.html) もろぴー 職業:大学教員 > 化学メーカー研究員 専門:有機化学 twitter: morop_ blog: 有機化学論文研究所 (moro-chemistry.org/) ★講演・イベント・お仕事などのご連絡はこちら:moro.chemistry[at]gmail.com ★本チャンネル運営には日本初のプロ格ゲーマーであるウメハラさんにスポンサードしていただい...
これが専門家ですら驚愕した研究!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Nature chemistry誌/有機化学】
Просмотров 6 тыс.2 месяца назад
最新有機化学の論文をわかりやすく解説します。ベンゼン環の水酸基を隣にずらすという嘘のような研究成果です。パラのフェノールがメタのフェノールになっちゃいます。Nature chemistry誌に掲載されたのはだてじゃない。 ☆原著論文 A para- to meta-isomerization of phenols Nat. Chem. 2024, doi.org/10.1038/s41557-024-01512-1 Simon Edelmann & Jean-Philip Lumb 関連動画 (1) これが時代を変える名論文だ!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Science誌/有機化学】ruclips.net/video/4dgdZ9ghe_I/видео.html (2これが芸術的な研究!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Nature誌/有機化学】) ruclips.net/...
【大学有機化学】紫外可視分光法・蛍光:UV-Visの原理と超基本
Просмотров 4,8 тыс.2 месяца назад
スペクトルの読み方、ストークスシフト、振動緩和などなど知ってほしいことがたくさんな紫外可視分光法(UV-Vis)と蛍光。分光法の基礎ゆえに応用範囲がめちゃくちゃ広い。有機化学でも当然大事になります。 ・スペクトルの読み方 ・ストークスシフトはなぜ長波長側にシフトする? ・振動緩和とは? ・有機化学ではどう応用される? こういった事を理解できるようになりましょう! 関連動画 (1)  【大学有機化学】1H NMRの読み方:超基本~積分比・化学シフト・カップリング~ ruclips.net/video/MKgaNbXPwHQ/видео.html (2)【大学有機化学】赤外分光法(IR)超基本:原理とスペクトルの読み方 ruclips.net/video/JJ3yyiXKMDg/видео.html (3) 【大学有機化学】13C NMRの読み方:超基本~原理・ケミカルシフト・DEPT ...
これが歴史を変えた研究!元大学教員の文系でもわかる神論文解説【Nature誌/有機化学】
Просмотров 7 тыс.3 месяца назад
有機化学の歴史を変えた名論文をわかりやすく解説します。芳香環のC-H結合にオレフィンを挿入してしまう夢のような研究成果です。C-H活性化の記念碑と言っていいでしょう。Nature誌に掲載されたのはだてじゃない。 鈴木宮浦カップリングやヘック反応を一部超えるような成果といえるのではないでしょうか?配向基は今ではもうスタンダードになっていますね。 ☆原著論文 Efficient catalytic addition of aromatic carbon-hydrogen bonds to olefins Nature volume 366, pages529-531 (1993) www.nature.com/articles/366529a0 Shinji Murai, Fumitoshi Kakiuchi, Shinya Sekine, Yasuo Tanaka, Asayuki K...
会社辞めて博士課程に行きたい人に全力アドバイス!
Просмотров 9 тыс.3 месяца назад
理系大学生が卒業してから就職し、毎日会社で業務に取り組んでいると「もう一度研究室で基礎研究したいな」と思うことがあります。しかし将来的にアカデミアを考えない場合、それほど博士課程進学にメリットがあるとは思えません。 周りも止めてきます。どうすればいいんでしょうか? 関連動画 (1) 理系博士課程の闇ばかり語っても仕方ないのでメリットを語る(ruclips.net/video/vYpyH2mRK8s/видео.html) もろぴー 職業:大学教員 > 化学メーカー研究員 専門:有機化学 twitter: morop_ blog: 有機化学論文研究所 (moro-chemistry.org/) ★講演・イベント・お仕事などのご連絡はこちら:moro.chemistry[at]gmail.com ★本チャンネル運営には日本初のプロ格ゲーマーであるウメハラさんにスポ...
これが天才的な研究!元大学教員の文系でもわかる論文解説【JACS誌/有機化学】
Просмотров 12 тыс.3 месяца назад
最新有機化学の論文をわかりやすく解説します。窒素上にベンゼン環を導入するのにフェノールを反応させるという嘘のような研究成果です。JACS誌に掲載されたのはだてじゃない。 創薬でバリバリ使われているバックワルド・ハートウィッグクロスカップリングBuchwald-Hartwig Cross Couplingを一部超えるような成果といえるのではないでしょうか?それがSNAr反応と試薬のデザインだけで達成されているのですから驚きです。 ☆原著論文 Transition-Metal-Free C-N Cross-Coupling Enabled by a Multifunctional Reagent J. Am. Chem. Soc. 2024, 146, 10, 6476. pubs.acs.org/doi/full/10.1021/jacs.4c00871 Patrick S. Fier...
ブレンステッド酸塩基とルイス酸塩基とは?基本から解説
Просмотров 4 тыс.3 месяца назад
ブレンステッド酸塩基とルイス酸塩基とは?基本から解説
研究の才能がないと悩む理系学生を一刀両断!
Просмотров 4,6 тыс.4 месяца назад
研究の才能がないと悩む理系学生を一刀両断!
【東大生は低学歴!?】元大学教員の京大博士が語る正しい学歴マウンティングの仕方
Просмотров 7 тыс.4 месяца назад
【東大生は低学歴!?】元大学教員の京大博士が語る正しい学歴マウンティングの仕方
【大学レベル!】エステル合成の反応機構を超詳しく解説【定番実験座学】
Просмотров 4,7 тыс.4 месяца назад
【大学レベル!】エステル合成の反応機構を超詳しく解説【定番実験座学】
これが芸術的な研究!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Nature誌/有機化学】
Просмотров 22 тыс.4 месяца назад
これが芸術的な研究!元大学教員の文系でもわかる論文解説【Nature誌/有機化学】
【大阪大2020】超危険なフッ化水素(HF)がかかったらどうする!?
Просмотров 35 тыс.4 месяца назад
【大阪大2020】超危険なフッ化水素(HF)がかかったらどうする!?
元ニートが理系大学生に早く知ってほしいこと三選
Просмотров 3,9 тыс.5 месяцев назад
元ニートが理系大学生に早く知ってほしいこと三選
【超基本実験】蒸留:常圧蒸留と減圧蒸留~原理・装置の組み方・注意点~
Просмотров 4,4 тыс.5 месяцев назад
【超基本実験】蒸留:常圧蒸留と減圧蒸留~原理・装置の組み方・注意点~
壮絶過ぎるニート時代をなぜか超楽しそうに語るsin有機化学
Просмотров 4,1 тыс.5 месяцев назад
壮絶過ぎるニート時代をなぜか超楽しそうに語るsin有機化学
学会における"いい質問"の仕方
Просмотров 3,3 тыс.5 месяцев назад
学会における"いい質問"の仕方
大学教員と学生の『研究』は何が違うのか?
Просмотров 8 тыс.6 месяцев назад
大学教員と学生の『研究』は何が違うのか?
【大学有機化学】質量分析(MS)超基本:原理・スペクトル解析・フラグメント
Просмотров 8 тыс.6 месяцев назад
【大学有機化学】質量分析(MS)超基本:原理・スペクトル解析・フラグメント
【理系必見】あなたの学会ポスター発表を10倍魅力的にする方法
Просмотров 6 тыс.6 месяцев назад
【理系必見】あなたの学会ポスター発表を10倍魅力的にする方法
【大学】映像講義 VS 対面講義: どちらがいいのか講義配信系YouTuberが語る
Просмотров 4,8 тыс.6 месяцев назад
【大学】映像講義 VS 対面講義: どちらがいいのか講義配信系RUclipsrが語る
「院だけ東大?」『学歴ロンダリング』はありか?なしか?【理系大学院】
Просмотров 16 тыс.7 месяцев назад
「院だけ東大?」『学歴ロンダリング』はありか?なしか?【理系大学院】

Комментарии

  • @hallytomo5513
    @hallytomo5513 18 часов назад

    非常に分かりやすくて助かります!ニトリルとグリニャール試薬の反応について解説追加いただけると助かります😭

  • @focacc
    @focacc День назад

    余程競争の激しい分野でもなければ、研究は基本的に自分との戦いなので、人と比べる必要性を感じない。 テーマが違う人と進捗を競うことはできない。

  • @fuyushogun_mh
    @fuyushogun_mh 2 дня назад

    カエルの真似完成度高くて笑った😺🥺🧡

  • @fuyushogun_mh
    @fuyushogun_mh 2 дня назад

    一度で覚えられてしまったら、忘れたいことを忘れられなくて逆に辛そう レインマンって言うんでしたっけ。

  • @あっちゃん-t5p
    @あっちゃん-t5p 3 дня назад

    研究費とか設備の面で今は私立ですが旧帝などの設備が整っている大学へ行きたいと思っています。研究室などは入学したあとに再度決める時間があるのでしょうか?また、場所によっては遠くて何度もいけない場合があるのですが訪問は必ずするべきでしょうか?ホームページだけではわからないですかね、、まだ1回生で無知ですみません。よろしければ誰か教えてください

  • @user-ci1qt6hu7i
    @user-ci1qt6hu7i 4 дня назад

    4月から大学生の者です。入学前にこの動画に出会い、前期では良い成績を収めることができました!(試験で良い点を取ることをのみを目的とせずに勉強していたと思います。)現在、人文系の学問にも興味が湧き、読書などを通して触れています。この動画によって決定的に大学生活を方向づけられたと思います。ありがとうございました✌️

  • @user-sr2cd2ii6r
    @user-sr2cd2ii6r 5 дней назад

    どれも実験室で使わない反応ばっかで草

  • @北川かつひこ
    @北川かつひこ 8 дней назад

    最終学歴から最新学歴にしないと世界に通用しないと考えている。既にアメリカでは転職する度に勉強して、さらに上を目指す傾向がある。終身雇用の時代から転職組が後を絶たない日本においても常にアップグレードしていくのは当たり前の時代だ。ロンダリングと言う言葉自体がもはや死語である。受験期の1〜2年で学歴が決まってしまう偏差値社会はもはや弊害の何者でもない。日本にイノベーションが起きないのは単なる社会人の勉強不足と偏差値教育に最大の悪影響があったと言わなけれならない!!

  • @にし-c7k
    @にし-c7k 11 дней назад

    チタンヒドリド錯体って再生できるんでしたっけ。触媒的に回せたら面白そう。 この研究といい、西林先生といい、日本は窒素の結合を切るのが上手い。是非実用段階まで持っていって欲しい

  • @user-lw5tf1bo4v
    @user-lw5tf1bo4v 11 дней назад

    めっちゃわかりやすいです! ありがとうございます🙇‍♂️

  • @qweras121
    @qweras121 11 дней назад

    燃料エネルギーはおいといて、目指せハーバーボッシュ!?

    • @morop_
      @morop_ 6 дней назад

      今日ハーバーボッシュ法の動画出したw

  • @giantsgiants2
    @giantsgiants2 12 дней назад

    学部生の間はウォーレンの上巻で足りますか?

  • @user-lm3xz8tx9z
    @user-lm3xz8tx9z 13 дней назад

    この反応が工業化されたら、空気中の窒素濃度が60%とかになってるかもしれない

    • @user-zo9qz3wb9j
      @user-zo9qz3wb9j 11 дней назад

      人間を含めたいろんな生物絶滅しそう笑

  • @user-gr2xm9ym1r
    @user-gr2xm9ym1r 13 дней назад

    Ti ― H の分子って、結晶で取り出せるのかな?取り出せるのだったら、野依の触媒みたく不斉合成にうまく使えそうですね。まあ、結晶化できるのはラピュタ人だけかも・・・。空気に触れると飛行石は壊れちゃうから・・・。

  • @morop_
    @morop_ 13 дней назад

    おすすめの論文とかあったら教えてください!!

  • @user-uy9sg6ey9b
    @user-uy9sg6ey9b 13 дней назад

    どうやって保存してるんだろ (素人質問で恐縮なのですが)

  • @terutoru
    @terutoru 13 дней назад

    こうえん反応かと思ってた笑

  • @Amahara64
    @Amahara64 16 дней назад

    院試の解けない過去問とか、全く接触するチャンスのないnmrとか、gptはめちゃくちゃ解釈してもらえることから本当最高だと思う🎉

  • @Amahara64
    @Amahara64 16 дней назад

    30超えてから、会社辞めて日本に来て修士号取ろうとしてる😂

  • @user-nt4fy8fk1b
    @user-nt4fy8fk1b 17 дней назад

    目的次第ですね.たしかに.

  • @terutoru
    @terutoru 17 дней назад

    ウォーレンで見た通りや

  • @user-zv4rn3rs9q
    @user-zv4rn3rs9q 17 дней назад

    ナノキッドの整列見てみたいな

  • @user-nb1oz1uq5l
    @user-nb1oz1uq5l 18 дней назад

    修士まで彼女がいたんでさけど、博士になった途端に博士の生活はやっぱり理解ができないと言われて別れたのでなんかやっぱ理解のない人にとってこの世界は残酷なんだなぁと思いますね...

  • @primula6619
    @primula6619 18 дней назад

    レゾルシノールやフロログルシノール等のポリフェノールはヨウ素存在下、互変異性体のケト型にアニリンが付加し、脱水して容易にカップリングします。フェノールは互変異性しにくいので特殊な試薬が必要だったのでしょう。

  • @raijin-no-ko
    @raijin-no-ko 18 дней назад

    15年ほど前にDC1もDC2も落ちましたが(笑)、今は準難関大で准教授をやっています。もちろん受かる方が良いに決まっていますが、落ちても一巻の終わりではないのです。

  • @こじくん-r7f
    @こじくん-r7f 18 дней назад

    卒研の先生との関係性が微妙になるのもデメリットですね。「ロンダ」できる人はモチベーションの高くて卒研の先生の期待も高いので、それを裏切ることになります。 あと「ロンダ」先の研究室で博士後期課程までやるつもりの人は先生に受け入れてもらいやすくなると思います。2年しかいるつもりがない人と5年以上いる人では先生にとっても教育のし甲斐が違います。博士号を取得する人は何らかの「研究成果」を出すことになっているので先生にも教えるメリットがあります。

  • @Osakaboy-jx9gu
    @Osakaboy-jx9gu 18 дней назад

    学歴の高さについて、法制上は学部卒よりも大学院卒が高い。高卒よりも大卒が学歴が高いように学歴は学部卒よりも大学院卒が高い。その事実を認めたくない人が学歴ロンダリングを話題にしたがるのだろうか。そもそも大学=学部でない。大学=大学院でもない。大学の中に学部と大学院があるのである。今の時代は大卒は当たり前になり、「彼は東大卒です」と紹介されたら、学部ですか大学院ですかと聞き返す。A:「私は東大〇〇学部卒です」、B:「私は東大大学院卒です」、C:「私は学部はM大学卒、大学院は東大大学院卒です」、D:「私はM大大学院卒です」の四者について、A氏よりも、B氏、C氏、D氏のほうが高学歴である。もちろん、B氏とC氏とD氏の学歴は同等だ。もしもA氏がそのことを面白くないと感じるのであれば「模擬試験の偏差値はCやDよりも俺(A)のほうが高かった」との感情があるのかも知れない。学歴ロンダリングという言葉は高3の受験偏差値を絶対値する人が使いたがる言葉で、欧米では聞かない言葉である。

  • @study_math
    @study_math 19 дней назад

    面白い~よくそんなのできるなぁ~

    • @morop_
      @morop_ 19 дней назад

      すごいよねー

  • @user-cw7sl4hh6j
    @user-cw7sl4hh6j 20 дней назад

    社会人辞めて博士課程に行きたいって言う方の相談にお答えしていましたが、辞めずにドクターを取れる社会人ドクターのメリットデメリットや思うことについてお聞かせ願いたいです。

    • @morop_
      @morop_ 19 дней назад

      考えときます!

  • @im4758
    @im4758 20 дней назад

    もろぴーさんの動画を見て、初めて有機化学の基礎が理解でき、勉強が楽しくなりました。おかげさまで、今では外部大学院に合格できるまで成長しました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。これからも動画を楽しませてもらいます!!

    • @morop_
      @morop_ 19 дней назад

      おめ! 後輩にぜひ布教してください笑

  • @user-dy7dh5gl9n
    @user-dy7dh5gl9n 20 дней назад

    研究さえガチれない奴がどうやって恋愛なんかに打ち込めるんですかね そういう女には一生理解できないことだと思うよ

    • @morop_
      @morop_ 20 дней назад

      さすがに研究ガチれなくても恋愛打ち込めるんちゃうか?(^_^;) 気持ちはわかるけど笑

  • @feruos1
    @feruos1 20 дней назад

    正直、NMRにサンプルチューブ挿れるワクワク感の方が大きいですね。

    • @morop_
      @morop_ 20 дней назад

      いいね👍人間として正しいかはわからないけど、俺は好き😊

    • @user-lm3xz8tx9z
      @user-lm3xz8tx9z 20 дней назад

      サンプルチューブは抜き差ししすぎちゃだめよ

    • @kdagoeu3
      @kdagoeu3 20 дней назад

      もうマンネリしてるので刺激が欲しいです…

    • @user-br9xx8sn4r
      @user-br9xx8sn4r 20 дней назад

      ⁠@@user-lm3xz8tx9zピペッティングとかだと抜き差しに近いかも

  • @Bloomerschwater
    @Bloomerschwater 21 день назад

    マリメキッズ

  • @うた-w8w
    @うた-w8w 21 день назад

    編入学試験で滑って自分の所属していた高専専攻科に進学しました。高専では機械工学を専攻していましたがやりたいこと(VR,BMI)がみつかり大学院で専攻を変えて進学し、研究を通じて勉強してから就職したいなと考えているのですが、浅はかでしょうか? したい研究があるので私の中での大学院に進学したい理由としては十分ではあるとは思いますが、本音を言うと進学したい理由の大きい部分を占めているのが学歴コンプレックスの解消なんですよね… 編入学試験に滑ったこともあり、しり込みをどうしてもしてしまいます。つたない日本語で失礼しました。 自分の進学のための施行の整理のためコメントさせていただきました。

  • @yumechannel0207
    @yumechannel0207 22 дня назад

    シンプルにオルトの方が距離がちかいから誘起交換で酸性度高くなるのかと思いました。

  • @naturephysics4258
    @naturephysics4258 22 дня назад

    ロンダリングした人って大企業に就職する場合結局そこで差別されないんかな…。

  • @user-xl7qf2pc4n
    @user-xl7qf2pc4n 22 дня назад

    院から東大や東工大でも受かる時点ですごく優秀なのにロンダって揶揄されるの意味わからんよね〜

  • @chomei777
    @chomei777 24 дня назад

    溶媒によってはKカーボでエステルはきれますよね。

  • @user-nv3wc2sk2e
    @user-nv3wc2sk2e 26 дней назад

    大学院の研究には手数が必要なのでその作業ができる程度の学力があれば大学院側は受け入れますよ。 だから研究の作業員として2年だけ労務提供して修士で就職するのがベストですね。 東大の小柴先生の元、宇宙線の研究でノーベル賞を受賞した梶田先生は埼玉大から東大大学院に進学しています。 下手に研究に目覚めてしまい神尾銅山の廃坑で宇宙線の数を数える人生、たまたまハマってノーベル賞を受賞しましたが普通は報われない薄給人生です。

  • @user-jq6xe5mu5n
    @user-jq6xe5mu5n 26 дней назад

    もろぴー先生 こんにちは(^^)/ 興味深い動画をありがとうございます(^^)/ ナノプシャンは、今ちょうど、本で読んでいたところでした(*^^*) なんの効果もないですが、人を惹きつける分子だと思いました(^^)/ この様な教育が、広まれば、化学も身近になるかもしれませんね(*^^*) この間、ペンギノンを分子模型で作りましたが、全くペンギンでなかったですw 分子式で描いたほうがペンギンっぽかったです(^^; いつも、勉強になる動画をありがとうございます(*^^*) 本日も素敵なお時間をお過ごしくださいませ(^^)/

  • @user-xp9nc5cp4i
    @user-xp9nc5cp4i 26 дней назад

    こんな研究できたら楽しいだろうなと思います… 自分も似たような人型分子とかよく考えてました 作りたいけど作る機会もなく終わってしまいました 誰か作って欲しい…

  • @AN-tocotoco
    @AN-tocotoco 26 дней назад

    ハワイ大の先生だったか、フラダンス分子ってやってたよなあ。あれは、実用的にも意義深い。

  • @user-gi2fy7mn3b
    @user-gi2fy7mn3b 27 дней назад

    最後の高分子、どうやって交互共重合体にしたんだろう

  • @user-lm3xz8tx9z
    @user-lm3xz8tx9z 27 дней назад

    アルキニル基でできた二本の足の間にメチル基を生やしたりしてたらJOCには載りませんでしたね😳

  • @lithiumamide
    @lithiumamide 27 дней назад

    おおお、権威が何か言った訳でないのに、その当時仲間の修士・学士ら間でわいのわいの話題になりました。著者らの意図通り、こうやって学生らの化学への興味を広げていた訳ですね。

  • @educationcenter-japan
    @educationcenter-japan 27 дней назад

    文系というか中学生でもわかるだろ。

  • @pen3401
    @pen3401 27 дней назад

    薗頭カップリングで論文を漁ってたらこの文献出てきての思い出す。 学生の悪ふざけでケミドロ使って作成したような構造でなんでJOCに載ってるのかわからなかったけど、今日初めてその理由が知れました。

  • @user-dy7dh5gl9n
    @user-dy7dh5gl9n 27 дней назад

    スカラーとかまんま欧米の大学の卒業式でよく見る被り物ですね

  • @morop_
    @morop_ 27 дней назад

    おすすめの名論文あったら紹介してくれ!!!

  • @CatIon-i4y
    @CatIon-i4y 27 дней назад

    構造式のチョイス(右上)...?

    • @morop_
      @morop_ 27 дней назад

      あれ、なんか変だった??