Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
サイドビューの窓枠、配色などカッコいいですね!正面は東急線での既視感が・・・
前から見ると東急8590系に似ていますね。
323系も連想する
モーター車全てにパンタグラフを一つずつ搭載とは珍しいですね
8両編成だし、大阪環状線に投入しても違和感無いと思う。
323は環状線の混雑度などに合わせて設計されてるから違和感はある
ようやく315系が出てきましたね。長かったです。
待ちに待った新型車両が地元の路線に来てくれて嬉しい😊
とうとうスピードランナーの新生が誕生ですね。😃💡
撮影したお疲れ様です
8連ストレート編成は323系とそっくりやな。それにしても、オールロングとは東海も思い切った事をしたな🧐
普通にカッコいいな。車体もビードレスでスマートだし
客室内から前面見るのが、真ん中の貫通路の窓のところだけになっていそうですね。前面見るのが好きなのでこれは残念。。。211系なんて座りながら見れて最高だった。
ついに実車が来ましたね🚃
なーんか東急にこんな前面の形したヤツいたよなぁ…
nice video :)
小田急8000形に似てるw
名古屋地区待望の通勤対応8連貫通ですね。増備車の内容も気になります。211系「俺らにもとうとう来たか…」岡山&下関「おいでおいで〜」
静かすぎて草
なんか思ったよりかっこいい
普通にカッコイイ‼️
静かだね〜。配色が東急に似てると思ったこと以外。
デビュー前に 315系2両 3両バージョンがで草
211系0番台岡山地区に是非下さい。
朝の多治見の始発で通勤してるけど神領駅の倉庫で見ましたよ!ふと思ったけどホームライナーも新車両?
楽しみです♬
いいなぁ。大和路線なんてもう30年越えてる221系を集められて、新車の話なんかちっとも無い。。。
岡山、山口、鳥取、島根「まだ国鉄型が現役バリバリですが何か?」
今でこそ227系が走る広島だって30年以上新車の導入がない時期があり、マニアから「國鐵廣島」と揶揄されてたんですよ。
221系、加速時の乗り心地悪いし窓汚くて景色綺麗に見えへんから嫌い()見た目最高なんだけどねw
これ、、たぶん無いとは思うけど、この8両+後に出るであろう4両編成繋いで、本線新快速運用入ったら、、とか想像したら面白い!
今度はコレのそっくりさんが新しいディーゼルカーとして導入されるのかもしれません。
グリーン車もしくはuシート(指定席)もほしいね。
早く乗りたいな!
いいですねぇ笑
ええやろ!w
ピッカピッカの〜♪ さ〜んい〜ちご〜♪行き先表示が小さいのがものすごく気になるが…にしてもいつもの音だな(学校行くたびに渋谷から山手線で通ってるけど遅刻しそうなときは湘南新宿ライン乗ってくから)
ついに中央線に侵攻して来ましたか...どうも椅子の背もたれの形がイヤな予感しかしないんですか。
E231以上に硬かったりして
FRPやPETの塊をモケット色に塗ってあるだけ...とか有りそうで恐い。
@@APW_Manbow さすがにそれはないまぁ、313系みたいなモケットなら最高
見慣れない新型電車ですね。東海道本線にも出現し、地元菊川市を通れば、撮り鉄に追加したり、営業運転されていれば、乗り鉄するのもいいかな🌹
クハ+モハ+モハ+サハ+サハ+モハ+モハ+クハの4M4TでMT比1対1か。M車は全てパンタグラフ乗ってるから1Mユニット構成なのかな?313系同様に奇数編成は0.5M車が挿入されるのかがキニナルな。
正面はかつての京王6900系のようなシルエット!!側面は韓国の通勤電車風⁉
静岡には、いつのことやら?
315系にグリーン車を繋いだらどうなるだろう?
なんか見た目が東急っぽい()
完全に8590系モドキt
東海道三大5系式爆誕やなこれ
横のカラーリングがセントラルライナーみたい
オールロングシート新快速見れるかな?8連だけどこのあと4連も出るかもだし
あー、貫通幌ないんだ
側面は凄くいいと思うんだけど正面が…黒い部分が丸みを帯び過ぎて上側が締まりが無いエッジ利かせるか、窓とLED表示器を一体型にするかしたほうがよかったそして8連ってことは10連運用が無くなるのかな?この先
多分4両編成が出てきたら313との併結で10両はあるかと・・・単独はないですね。。。
電連がないから315系8連と313系2連の併結はないけど313系だけの10連はあるかも。もし中央線が10連なくなったらカオスになると思うしby地元民
いかにも合理的な顔って感じですよね。お客は車体の側面しか見ないから顔のデザインはどうでもいいのかも。
sic?
アコモが東海版走るんです。
DEC741…ボソッ…
顔が東急8590系に似てる様な気がする
静岡地区来ますか?
今回出てきたのは中央線向けやけど静岡地区向けの車両も今後出てくるよ
中央線の主として定着してくれるならいいけど............
ふむふむ、315系では今まで付けられてなかった「号車番号ステッカー」が備わるようになったわけですね。でも、オールロングは頂けない。
クロスシートじゃないのは不思議。
ワオピカピーカ!
横から見たら323系.
大阪環状線の新型車輌ですと言われも違和感は無いですw
まさか全部ロングシート?転換クロス仕様はでない・・・?
側面の雰囲気が台湾の電車みたい
東海のスタイリッシュたぬきですねᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
どこかのスカレンジに見習って欲しい静かさ
彼MT54よりうるさいですからね…
またこのカラー😮💨コーポレートカラーなのはわかるがもう少し遊びが欲しいねえ東海は面白味がないなあ😵💫
デザインが。どーにも受け入れられんなー
車両の編成って、TcM M T T M M Tcなんだな。我が地元の阪急1300系と同様。先頭車が単なる付随車になってしまったのは、大変残念。魅力の無い電車になってしまった。味気が無い。
別にお前のものじゃないし文句言うな
@@井川K 前面車窓とモーター音が同時に聴けないとかだろうな。
その代わり空転・滑走は起きずらくなる。
文句言って何か変わんのか?ん?あぁ?
6300系8連の編成構造知らないのかね?
新車両もあまりカッコよくなくね
関西本線だけは、この車両投入するのやめてほしい。だってロングシート嫌いなんだもん。関西本線だけは313系のクロスシートで頼む、だってロングシートは乗り心地悪いんだもん。
サイドビューの窓枠、配色などカッコいいですね!
正面は東急線での既視感が・・・
前から見ると東急8590系に似ていますね。
323系も連想する
モーター車全てにパンタグラフを一つずつ搭載とは
珍しいですね
8両編成だし、大阪環状線に投入しても違和感無いと思う。
323は環状線の混雑度などに合わせて設計されてるから違和感はある
ようやく315系が出てきましたね。長かったです。
待ちに待った新型車両が地元の路線に来てくれて嬉しい😊
とうとうスピードランナーの新生が誕生ですね。😃💡
撮影したお疲れ様です
8連ストレート編成は323系とそっくりやな。それにしても、オールロングとは東海も思い切った事をしたな🧐
普通にカッコいいな。車体もビードレスでスマートだし
客室内から前面見るのが、真ん中の貫通路の窓のところだけになっていそうですね。前面見るのが好きなのでこれは残念。。。211系なんて座りながら見れて最高だった。
ついに実車が来ましたね🚃
なーんか東急にこんな前面の形したヤツいたよなぁ…
nice video :)
小田急8000形に似てるw
名古屋地区待望の通勤対応8連貫通ですね。
増備車の内容も気になります。
211系「俺らにもとうとう来たか…」
岡山&下関「おいでおいで〜」
静かすぎて草
なんか思ったよりかっこいい
普通にカッコイイ‼️
静かだね〜。配色が東急に似てると思ったこと以外。
デビュー前に 315系2両 3両バージョンがで草
211系0番台岡山地区に是非下さい。
朝の多治見の始発で通勤してるけど神領駅の倉庫で見ましたよ!ふと思ったけどホームライナーも新車両?
楽しみです♬
いいなぁ。大和路線なんてもう30年越えてる221系を集められて、新車の話なんかちっとも無い。。。
岡山、山口、鳥取、島根「まだ国鉄型が現役バリバリですが何か?」
今でこそ227系が走る広島だって30年以上新車の導入がない時期があり、マニアから「國鐵廣島」と揶揄されてたんですよ。
221系、加速時の乗り心地悪いし窓汚くて景色綺麗に見えへんから嫌い()見た目最高なんだけどねw
これ、、たぶん無いとは思うけど、この8両+後に出るであろう4両編成繋いで、本線新快速運用入ったら、、とか想像したら面白い!
今度はコレのそっくりさんが新しいディーゼルカーとして導入されるのかもしれません。
グリーン車もしくはuシート(指定席)もほしいね。
早く乗りたいな!
いいですねぇ笑
ええやろ!w
ピッカピッカの〜♪ さ〜んい〜ちご〜♪
行き先表示が小さいのがものすごく気になるが…
にしてもいつもの音だな(学校行くたびに渋谷から山手線で通ってるけど遅刻しそうなときは湘南新宿ライン乗ってくから)
ついに中央線に侵攻して来ましたか...
どうも椅子の背もたれの形がイヤな予感しかしないんですか。
E231以上に硬かったりして
FRPやPETの塊をモケット色に塗ってあるだけ...とか有りそうで恐い。
@@APW_Manbow さすがにそれはない
まぁ、313系みたいなモケットなら最高
見慣れない新型電車ですね。東海道本線にも出現し、地元菊川市を通れば、撮り鉄に追加したり、営業運転されていれば、乗り鉄するのもいいかな🌹
クハ+モハ+モハ+サハ+サハ+モハ+モハ+クハの4M4TでMT比1対1か。M車は全てパンタグラフ乗ってるから1Mユニット構成なのかな?
313系同様に奇数編成は0.5M車が挿入されるのかがキニナルな。
正面はかつての京王6900系のようなシルエット!!側面は韓国の通勤電車風⁉
静岡には、いつのことやら?
315系にグリーン車を繋いだらどうなるだろう?
なんか見た目が東急っぽい()
完全に8590系モドキt
東海道三大5系式爆誕やなこれ
横のカラーリングがセントラルライナーみたい
オールロングシート新快速見れるかな?8連だけどこのあと4連も出るかもだし
あー、貫通幌ないんだ
側面は凄くいいと思うんだけど
正面が…黒い部分が丸みを帯び過ぎて上側が締まりが無い
エッジ利かせるか、窓とLED表示器を一体型にするかしたほうがよかった
そして8連ってことは10連運用が無くなるのかな?この先
多分4両編成が出てきたら313との併結で10両はあるかと・・・
単独はないですね。。。
電連がないから315系8連と313系2連の併結はないけど313系だけの10連はあるかも。もし中央線が10連なくなったらカオスになると思うしby地元民
いかにも合理的な顔って感じですよね。お客は車体の側面しか見ないから顔のデザインはどうでもいいのかも。
sic?
アコモが東海版走るんです。
DEC741…ボソッ…
顔が東急8590系に似てる様な気がする
静岡地区来ますか?
今回出てきたのは中央線向けやけど
静岡地区向けの車両も今後出てくるよ
中央線の主として定着してくれるならいいけど............
ふむふむ、315系では今まで付けられてなかった「号車番号ステッカー」が備わるようになったわけですね。でも、オールロングは頂けない。
クロスシートじゃないのは不思議。
ワオピカピーカ!
横から見たら323系.
大阪環状線の新型車輌ですと言われも違和感は無いですw
まさか全部ロングシート?
転換クロス仕様はでない・・・?
側面の雰囲気が台湾の電車みたい
東海のスタイリッシュたぬきですねᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
どこかのスカレンジに見習って欲しい静かさ
彼MT54よりうるさいですからね…
またこのカラー😮💨
コーポレートカラーなのはわかるがもう少し遊びが欲しいねえ
東海は面白味がないなあ😵💫
デザインが。どーにも受け入れられんなー
車両の編成って、TcM M T T M M Tcなんだな。我が地元の阪急1300系と同様。先頭車が単なる付随車になってしまったのは、大変残念。魅力の無い電車になってしまった。味気が無い。
別にお前のものじゃないし文句言うな
@@井川K
前面車窓とモーター音が同時に聴けないとかだろうな。
その代わり空転・滑走は起きずらくなる。
文句言って何か変わんのか?ん?あぁ?
6300系8連の編成構造知らないのかね?
新車両もあまりカッコよくなくね
関西本線だけは、この車両投入するのやめてほしい。
だってロングシート嫌いなんだもん。
関西本線だけは313系のクロスシートで頼む、だってロングシートは乗り心地悪いんだもん。