Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ひろりんさんへ今晩は。全編を私も拝見しました。胆振線の留産から寒別の間は(札沼線の石狩沼田から新十津川の間と同じ農業の倉庫が建つなりしても)路盤や駅舎等が跡形も無くなったり建物が増えたりといった好対照の現況に興味を私はそそられました。とはいえ胆振線の代替のバスは廃線されて間もなくは全線通しでしたが今は大滝の辺りで途切れたと知るや運転手不足等の問題が絡んでいるのかと肯きました。あなたのこの動画は地方が抱える交通の在り方を考えさせてくれる上で有意義な一本だと思います。ひろりんさんもお盆休みであれ健康管理に注意し過ごされますように。2024.8.13
ありがとうございます👍これが地方の現実なんでしょうね…
運転手不足ではなく沿線自治体で費用は出していたものの利用者がほとんどおらず今後の利用を考えても費用負担に耐えられず赤字だから廃止です、伊達市(旧胆振支庁)と倶知安町(旧後志支庁)は行政的に分かれておりわざわざ鉄道に乗って移動する理由がほとんどありません
中学生の時の卒業旅行で乗車できました。羊蹄山のまわりをゆっくり走り、40年ほど前ですが、羊蹄山の壮大な景色は今でも記憶に残っています。
車窓からの景色は素晴らしかったでしょうね…
ひろりんさまこんばんは♪新動画のアップ、大変お疲れ様でした😊早速、拝見させていただきました!今回もひろりんさんワールドを堪能させて頂きました😃👍私も編集頑張りま〜す!😅💦
お疲れさまです!花さんも名寄本線の探索お疲れさまでした。動画楽しみにしています👍
@@hiroring0323 はい!頑張ります!😆
最後の「新幹線だけあればいい」。今回の1番印象に残る言葉ですね。後半の駅跡も少しだけ遺構は残っておりますが、やはり北岡駅の待合室を初めて見た時は、感動以外の言葉は見つかりませんでした。駆け寄って側に寄りたい気持ちをおさえていたものです(笑)六郷の客室内のオッフには賛同です。前は近所のガキどもにかなり荒らされていました。。。残念😢
私も北岡駅の待合室を初めて見たときは感動しました…
ひろりんさんお晩です😊胆振線も地域柄、駅周辺に農業倉庫が多く点在してたことから、鉱石以外の農産物輸送でも重要な役目を担ってたことが分かりますね🙂北海道鉄道の歴史=貨物輸送と、言ったところでしょうか、モータリゼーション化によるトラック輸送が盛んになるまでは・・😌
そうなんですよね…鉱山が閉山した後も、1980年までは貨物輸送がありましたからね…
ありがとう!
👍
時の流れは残酷ですね😢
本当にそう思います…
こんにちは、去年、喜茂別から駅跡を訪ねて行った事があります。数年前に買った廃線の写真集を見て、ここ等辺かなぁ?と予測しながら行きましたが中々特定するのが難しく、ただ、唯一寒別駅のホームを見つけた時はちょっとだけ感動しました。ひろりんさんの動画を見ながら線路はここら辺?と特定するのも難しく畑や建物が建っていたり探索も大変だったと思われます。お疲れ様です。俱知安駅、元々の保管区は公園になっており、転車台もその中に取り込まれてしまいました…しかも草ボウボウで操作室も蜘蛛の巣だらけでガラスも割れていたり…どなたかのXのポストで転車台を使用していた写真があり、現役時の活躍が見られ感動すら覚えました。現在は新幹線工事も進み、公園も無くなってしまうかもしれません。新幹線は時短にはなるけど、料金高い内はあまり利用しないかもです。これからも、お身体に気を付けて探索なさってください。
胆振線は、ほとんど痕跡が消されていますからね…
喜茂別付近は羊蹄山を見ながら走る絶景路線だったのですね。駅跡が跡形も無くなるのは、悲しいものがあります😢
喜茂別から先では、車窓から羊蹄山がよく見えたようです。駅跡にモニュメントすら無く、跡形も無くなっているのは…
胆振線の廃線跡もさながら、倶知安駅の寂れ様が凄いですね。昭和の末期ぐらいに訪問した時には、室蘭本線に主役の座を奪われながらも、まだまだ優等列車が往来し発着していて、山間の街の主要駅といった風情でしたが…。胆振線に関しては脇方支線がどんなだったのか気になります。走っていた車両とか…。本線の方はキハ40単行で乗車した記憶があります。
倶知安駅の主要駅だった頃のホームや設備がすっかり撤去されて、いかにも仮設と言ったホームが何とも…
羊蹄山がきれいですね。 ずっと以前、伊達紋別から胆振線に乗ってきて 急行ニセコ(たぶん)に乗り継いだ函館山線の倶知安の駅も... 😥 花の色は 移りにけりな いたづらに...
倶知安駅も今は…オッフ…
1969年に脇方に住んでいた当時小学生です。京極は街であり、京極は都会だと思っていました。京極駅には売店があり街を感じ少年マガジンを買ってました。倶知安駅は特急も停まる都会の駅でホームに立ち食い蕎麦店があって感動してました(笑)。天ぷら卵そばが80円でした。北岡駅の待合室にはいつも降りて中に入ってみたい誘惑に駆られました。
脇方は原野に還ってしまいましたね…鉱山街の脇方と比べると、京極は街だったのかも知れませんね。
あ、倶知安は「都会」の誤記でした
やっぱり探索は雪が溶けて緑が芽吹く前にですネ😅
そうなんですよね…
30年間、北海道に住んでいますが、ここに鉄道が走っていた事を初めて知りました。ドライブで札幌から支笏湖経由で中山峠までよく走っていますが、大滝~喜茂別あたりの大自然を列車が走っていたのは驚きです。線路を作るのは大変だったと思いますが、廃線にするのは簡単。苦労して作った方々の気持ちを考えると、いたたまれない気持ちになりました。
山越えの区間の建設は大変だったかと思います…
何だか懐かしい感じです、留産駅がキャンプ場になっていたのは驚きです、キャンプしたいですねぇ、寝ていると列車の走る音が聞こえてきそうです。
キャンプ場の管理人さんの中に留産駅があった頃を知っている人がいたので、どんな感じで駅があったのか教えていただきました。
蝦夷富士が本当に綺麗に見えますね、これだけでも廃線跡を辿った甲斐はあったように思えます代替バスが途中区間廃止ということで、物凄い寂れ方をしていると思いきや案外鉄路が現役の頃と大きく変わらない駅が多くて驚きましたそして新幹線だけあれば山線も鉄道も要らないと主張し続ける倶知安町、順調に新幹線開業が遅れていますが、この寂れが進んだ駅前の今を見る限り新幹線が開通しても単純に反映するとは思えないですよね
いつもありがとうございます!道東や道北の廃線跡と比べると、沿線はそこまで寂れていない印象でした。在来線あっての新幹線なので、在来線を廃止しての新幹線単独駅はどうかと思いますが…
でも地元民は使ってないじゃん
前後編合わせて観ました。どこを取っても羊蹄山が美しいですね。人々から胆振線の記憶は消えても羊蹄山は胆振線、その姿を決して忘れることはないでしょう…
そうですね…
羊蹄山の美しさは格別ですね。さぞかし絶景な路線だったと思います。諸行無常を感じます。
車窓からの眺めは素晴らしかったでしょうね…
風光明媚と言える所は自然に還りつつあるんすよね…活気(人)がなくなればそれも未來は約束すらされなくなりますから…
風光明媚な路線が、いくつも消えてしまいましたね…
今回は「跡形も無い」ところが多いですね。人の営みがある場所は、余程の「思い入れ」が無い限りモニュメントさえ残らないのですね。しかし、羊蹄山が綺麗に見えるところですね。先日、京極のふきだし公園に伺いましたが、近隣に「廃線跡」は微塵も感じませんでした・・・。
跡形も無く消されてしまいましたね…
喜茂別~倶知安の区間は、鉄道はなくなりましたが地域が寂れた様子もあまり感じません。クルマ社会に呑み込まれたのでしょうね。私も5年まえに京極駅のあった界隈をうろつきましたが、駅跡の変貌ぶりに驚きました。
この区間はそこまで寂れていませんね。京極駅跡は駅があったとは思えないくらい…
京極町は駅跡なくなってますねぇ。羊蹄山がきれいですね
羊蹄山の存在感は凄かったですね…
既にかつて国鉄があって今はその痕跡すらないですね😢
元から何も無かったの如く、跡形も無くし消し去ってしまいました…
今なら風光明媚な羊蹄山麓を巡る観光ルートとして、特別列車が走っていたかもですね…
観光列車が走れそうな風光明媚な路線も、ほとんどが消えてしまいました…
どの駅跡からでも羊蹄山の存在感が圧倒的なのが印象的でした。京極町の中心地には京極駅よりも東京極駅の方が近いのだったら、東京極駅を京極駅にして、京極駅を西京極駅でも良かったかもしれませんね?(JRというか国鉄には京都市内に西京極駅はなかった訳ですからねぇ…)
喜茂別から先は羊蹄山の存在感が…京極駅は有人駅(業務委託駅)で東京極駅は無人駅(簡易委託駅)でしたからね…
ひろりんさんが代弁していますが、「新幹線だけあればいい」って、倶知安の幹部連中は思っているのでしょうね。でも新幹線開業が延期になった今、どうするの?!動画見ていて在来線の駅が寂しそうでした。
沿線住民からすると在来線の方が必要だと思いますが…蔑ろにされていますよね…
でも地元の人は乗ってないじゃん。いくら鉄ヲタが騒いでもそれが現実です
親父の実家が京極で、お盆にはいつも泊まりがけで遊びに行ってました。朝起きてトイレで用をたす頃に線路を電車(正確には気動車ですか?)が通ってたのを窓から見るのがお決まりでしたが、いつの間にか線路が無くなっていて子供心に「廃線」という言葉を実感しました。青空に映える羊蹄山を見ると、胆振線の車両を眺めた事も一緒に思い出します。
京極に所縁があったんですね。
倶知安に近づくに連れて発展してたり変わらなかったりしている旧駅前の町並みに惜しいなとも思いましたが倶知安の衰退ぶりを見てショック。新幹線ってそんなに必要なんでしょうかね?最近特にそう思います。
新幹線もあればいいかも知れませんが、在来線はいらないと言うのはどうかと…
ここは、どの場所からも見事な羊蹄山が望めるのがいいんですよね。
喜茂別から先は羊蹄山がよく見えますね。
@@hiroring0323 そう、です。胆振線の北半分は羊蹄山です。
北岡駅の待合室跡は廃線跡紀行には必ず登場する、(六郷とは別の意味で)胆振線遺構の代表格ですね😊
ですね~個人的には六郷よりも北岡の方が好きです…
20:17 今度、行ったら洗面所くらいはキレイにしてあげようと思ってる
あまり手入れがされていないようですからね…
今年7月初旬の北海道遠征で、寒別駅と六郷駅を回りましたが、特に寒別駅から見た後方羊蹄山は素晴らしいものがありましたね。胆振線が残っていたら、富良野線並みの観光路線に発展していたと思います。
寒別駅ホームからの羊蹄山の眺めは素晴らしかったですね…
北岡駅跡の待合所の残り方は面白いですね。こんなふうに待合所だけが残る場合は周りも放置されて荒れていたりすることが多い印象ですが、周辺が畑として整備されてポツンと倉庫として残る状況は珍しいように思います。
待合室だけが残っているパターンはありますが、北岡駅跡は周りの景色も含めて、いい感じで残っていますね。
航空写真の1976年、まさに倶知安に住んでた頃ですねー。当時町の中心に住んでましたが、六郷駅には自転車でよく行きました。もともとは有人駅だったのが無人化された頃で、窓口に板が打ち付けてあったのを覚えてます。もう48年前ですねー。
倶知安に住んでいたんですね。六郷みたいな駅は、胆振線には多かったですね…
残ってたら2000年の噴火まで路線耐えてたかも、しかし今の倶知安町長えぇ
倶知安町長は…オッフ…
こんばんは〜胆振線急行乗れなかったが 鈍行でいいだけ 乗り潰した ただ廃止の時 レールは直ぐ外され 駅もほとんど無くなった。
こんばんは。何人か沿線にお住まいの方と話をしましたが、当時は駅跡を保存する意識が無く、駅跡は直ぐに撤去され再開発に着手したとか…
やっぱり人それぞれだな〜
まさか倶知安までもがオッフの対象とは…ターンテーブルは撤去も検討されているそうです😢
倶知安駅の転車台まで撤去検討とは…オッフ…
北斗さんへ今日は。貴方のコメントを興味深く拝読しました。存廃で揺れていよう函館本線の山線に在る倶知安駅で転車台が無くなりそうと聞いて、私は留萌駅の往時を想いました。留萌駅は転車台に加え羽幌線等の分岐・多数の側線等を擁していたそうです。函館から札幌まで新幹線を延伸されんという計画も未定らしいので、私は何とも言えないのですが頓挫・凍結・計画の立ち消えのいずれかが考えられると見ますが。北斗さんもここは気を取り直しお盆休みであれ健康で過ごされますように。2024.8.14
こんばんは、最後のほうのコメント、俱知安は新幹線があればそれでいい・・・私は他の北海道で発信されている方の動画を、毎日、拝見しております。ひろりんさんも同じ思いと察しましたが・・山線、バス転換が困難となったことで、沿線自治体から異論が次々湧き上がっていますが、俱知安町は今でも、そのスタンスでなんですかね?やる気のない道知事と同等の首長なんかな・・・
在来線あっての新幹線だと思うので、倶知安町の方針には賛同しかねますね…
でも地元の人は乗ってないじゃん。それが現実です
縦貫急行いぶり。懐かしいですね。
懐かしいです…
かつて急行いぶり同士の交換駅だった京極駅跡が倉庫だとは...六郷駅跡に保存車輌があるのがせめてもの救いですが、車内にも再び入れるようになればなぁ...あと、倶知安駅の現在のホーム、阪急中津駅並みの狭さとは。C62重連牽引の急行ニセコの機関車給水時の停車時間に立ち食いそば屋が賑わっていた、あの光景はどこへ行ってしまったのかと思ってしまいます...
駅も駅前広場も駅前通りも、倉庫に飲まれてしまった京極駅…倶知安駅の現在は…オッフ…
胆振線沿線は都合3回行っています。一回目は家族旅行で、有珠山が噴火した時で、新大滝〜伊達紋別間が不通だった時。二回目は全線完乗を目指した時の乗り直し。三回目は廃止後、代替バスに乗りました。
3回も行かれているんですね…
数年後にはこの倶知安駅も過去の記憶になるのですね…
そうなりますね…
一応倶知安は臨時特急は停車しますけどね。今は本編の通りターミナル駅の雰囲気は無く、ただただ「はよ新幹線通せ!」と鼻息荒いだけ。山線廃駅を抱えている後志の一部の町村からは顰蹙を買ってる状態(ここでは関係ないでしょうけど)。
北海道は廃線前の70年代の写真見ても「この人口密度だと炭鉱の閉山などで貨物輸送がなくなったら鉄道を維持するのは無理だろうな」という感じが、他の地域に比べてかなり極端ですね。そこに高規格道路が作られたら競争しようもなく。
1976年だと既に鉱山も閉山していますから…厳しかったでしょうね…
ひろりんさん、いつも興味深く拝見させていただいております。胆振線はかつて、「札幌発・札幌行き」の循環急行「いぶり」が走ってました。今は見られない「多層建急行列車」でした。昭和後期~平成初期ころ、「C62ニセコ号」撮影に、倶知安駅には数えきれないくらい降り立ってます。かつての胆振線用1番線ホーム、線路が剝がされて、少し寂しさがありました。その倶知安駅も新駅建て替えのため、ホームが移設されたと聞いております。ところで、「ひろりんさん」の動画、BGMに使われている楽曲は何という曲名でしょうか?少しピアノの練習で使いたいと思いますので、差し支えなかったらご教示いただければ幸いです。
循環急行「いぶり」乗ってみたかったですね…BGMは「夏の思い出」です。ruclips.net/video/j72rz_MZxrs/видео.html
ありがとうございます。
3年前にまわりましたけど胆振線は他の廃線跡と比べて遺構が少ないですね。それだけ利用価値がある場所だと言えなくもありませんが。
遺構は少ないですね…保存に熱心な自治体も無かったようで…
今こうしてみると、やはりこんな所ばかりを通っていたら存続は厳しいと実感しますね。😢
1976年でも駅前が閑散としている所が多いですから…
山線を含めてかつては鉄道の要衝でもあった倶知安ですが、ニセコバブルと新幹線新駅が出来るとの話に浮かれて「在来線など新駅建設の邪魔でしかない、いますぐにでも廃止してほしい」などと町長が公言してしまう有り様に、怒りを通り越して情けない気持ちになります。その新幹線も、当初から懸念されていたトンネル掘削の障害で開業時期不明の状態に。天罰、という言葉が浮かんだのは私だけだと思いますが、目ぼしい産業も無くなったこの地域では、目先のうまい話に飛びついてしまうのは致し方ないことなのでしょうか。
そうですね…インバウンド頼みの目ぼしい産業の無い町で、住民を蔑ろにしたら…結果は見えていますね…
くたきちさんへ今晩は。私もこの動画を見通し更に貴方のコメントを拝読して共感した所です。くたきちさんが胆振線の跡に近いニセコ町のオーヴァーツーリズム(不届きな客がもたらす過度な観光の公害と解しましょうか)という現況に触れられた事で私は京都市や韓国等も深刻なんだろうなと想像がつきました。因みに自身は国内のみで何処に行こうと現地のお菓子等を土産に買い著名なスポットを観る程度ですね。くたきちさんもお盆休みであれ元気で過ごされますように。2024.8.13
かつては何度も足を運んでいたニセコですが、外国資本が買い漁り、バブルだなんだと阿漕な商売が横行するようになって以降はすっかり行かなくなりました。ただのレトルトカレーを2000円出して食べたくはありませんし。知り合いのイタリアンシェフも、以前「ニセコで商売すればボロ儲けできるよ」と誘われたそうです。(彼はプライドが許さず断わったとのこと)「とりあえず今カネが入ればいい」と資産を外国資本に売り外国人に全依存した人達の行く末がどのようなものになるか、結果は新駅の開業前に出ているかもしれません。
金鉱の試掘にホクホク顔の長万部町長にも天罰が落ちるかも知れませんね?😅
おっふ〜🐻感が凄いですね。
オッフ…
開発されて痕跡がなくなるのは仕方ないですが、◯◯駅跡という看板一つないところが、胆振線に対する地元(主に自治体)の愛着の少なさの表れかなと思うとより寂しさが、、、。倶知安はニセコの観光客が便利になればそれで良いという考えなのでしょうね。あとは新幹線で通勤圏になる札幌から移住者が増えてくれたらという感じなのでしょう。
駅跡にモニュメントすら無いのが、何とも寂しいですね…
もし、今の時代に胆振線が生き残っていたなら、確実に観光客に人気の路線となり、沿線の観光産業に少なくない利益をもたらしたでしょう。
車窓からこの景色を眺めてみたかったですね…
@@hiroring0323 車窓からの羊蹄山、尻別岳、名流尻別川、長流川の眺めは格別だったでしょうね。
でも赤字でしょ。せめてだとしても観光鉄道とかにするしかなさそうだけど
京極駅、現在の駅跡紹介で倉庫の屋根上に赤〇印が付いているのに笑ってしまいました。
京極駅は…オッフ…
胆振線廃線跡探訪でなにか「おっふ」成分が足りない(おっふがない)と思っていたらまさかの保存車両と倶知安駅が「おっふ」だったのが草しかも「おっふ」な倶知安に新幹線駅ができるという事実に別の意味で「おっふ」(笑)こんな所に新幹線駅作ってどうするんだ感北海道の「岐阜○島」、、、(ゲフンゲフン)
岐阜羽島駅はそれなりに役割がありますが…人口1万5千人に満たない町で…オッフ…
Waroc Ng 先生你們好(大家好)。八月底了, 你們還好嗎? Hiroring先生上傳了一段視頻, 分為兩部處理(日本國鐵)膽振(Iburi)線的遺跡。(第一部分→七月下旬, 第二部分→八月中旬[本月])[來源→維基百科] 膽振線車站數量→21。伊達紋別(Date-Mombetsu)與倶知安(Kutchan)之間[83㎞]支線→京極(Kyōgoku)與脇方(Wakikata)之間[7.5㎞]主線→開通1941年10月12日,廢除1986年11月1日支線→開通1920年7月15日, 廢除1970年11月1日(原因→1969年, 倶知安礦山[生産鐵礦]被關閉。)據説還有從札幌(Sapporo)車站出發, 經膽振線返回札幌的循環特快列車。此外, 由於昭和新山的噴發, 這條鐵路的路線也多次改變。線路停駛後, 道南(Dōnan)巴士作為替代方案開始運營, 但似乎全線於兩年前的7月20日停止運行。[喜茂別(Kimobetsu)與新大瀧(Shin-Ôtaki)之間的交通為空白]原因在於, 儘管沿線地方政府投入運營, 但用戸數量卻遠低於預期。如上。我希望你們也照顧好自己的健康。2024年8月22日 星期四 和田秀樹
山線廃止を何処よりも願ってやまない倶知安新幹線停車だけで充分だと切って捨てる。何と言うか?新幹線開業の目処は立たないと言うのに、廃止を先行しろだの意味が分からない。
でも地元の人は乗ってないじゃん
保存客車がおっふ……
仕方のないことなのでしょうけど新幹線作ってくれるなら函館本線なんかいらない さっさと廃止でいいですと言ってる自治体はどうも好きになれません 嫌悪感すら感じます まあ地元がいらないと思うならどうしようもないのですが‥
私もそう思います…
地元民は使ってないじゃん。それが現実です
遅い😡👺👹待ってました🤲駅跡六郷以外なくて草でも蝦夷富士の絶景が見れるいい路線だったんやな🤔倶知安駅は山線も廃線になるから新幹線の駅でいいってなっちゃうんだろうな…ニセコエクスプレスの停車駅に倶知安ってなかったっけ?🤔
お待たせしました…胆振線でまともに保存している駅跡が六郷だけと言うのが…
おっふ・・・🐻でも北海道にも東京が!w東京 極(ひがしきょうごく)あの東京さまが!www
オッフ…🐻
南京もあるという…
@@北斗一裂拳 👍
お疲れ様です、京極駅跡が〜商店街もろとも、倉庫に飲み込まれてしまいました〜このコメントに対する、余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜🐻
別に在来線がいらんと言うのは構わんがそれなら北海道新幹線の建設に技術と資金を提供せえよって思う。どこの自治体にも言えるけど早期開業とか抜かすだけでロクに協力しないからなぁ。おれは全く観なかったがオリンピックに出たアスリートに注がれたらしい誹謗中傷とやらを、倶知安の政治家にそっくり移したいもんだわな。
今回はおっふ案件が珍しくないのかなー、と思って見ていたらまさかの場所で出るとは...あくまで個人的な意見ですが函館本線の山線区間は全線廃止ではなくある程度利用者が見込める区間は残したほうがいい気もします。
まさかの場所でオッフ…でした。
ひろりんさんへ
今晩は。全編を私も拝見しました。胆振線の留産から寒別の間は(札沼線の石狩沼田から新十津川の間と同じ農業の倉庫が建つなりしても)路盤や駅舎等が跡形も無くなったり建物が増えたりといった好対照の現況に興味を私はそそられました。とはいえ胆振線の代替のバスは廃線されて間もなくは全線通しでしたが今は大滝の辺りで途切れたと知るや運転手不足等の問題が絡んでいるのかと肯きました。あなたのこの動画は地方が抱える交通の在り方を考えさせてくれる上で有意義な一本だと思います。ひろりんさんもお盆休みであれ健康管理に注意し過ごされますように。
2024.8.13
ありがとうございます👍
これが地方の現実なんでしょうね…
運転手不足ではなく沿線自治体で費用は出していたものの利用者がほとんどおらず今後の利用を考えても費用負担に耐えられず赤字だから廃止です、伊達市(旧胆振支庁)と倶知安町(旧後志支庁)は行政的に分かれておりわざわざ鉄道に乗って移動する理由がほとんどありません
中学生の時の卒業旅行で乗車できました。羊蹄山のまわりをゆっくり走り、40年ほど前ですが、羊蹄山の壮大な景色は今でも記憶に残っています。
車窓からの景色は素晴らしかったでしょうね…
ひろりんさま
こんばんは♪
新動画のアップ、大変お疲れ様でした😊
早速、拝見させていただきました!
今回もひろりんさんワールドを堪能させて頂きました😃👍
私も編集頑張りま〜す!😅💦
お疲れさまです!
花さんも名寄本線の探索お疲れさまでした。
動画楽しみにしています👍
@@hiroring0323
はい!頑張ります!😆
最後の「新幹線だけあればいい」。今回の1番印象に残る言葉ですね。
後半の駅跡も少しだけ遺構は残っておりますが、やはり北岡駅の待合室を初めて見た時は、感動以外の言葉は見つかりませんでした。駆け寄って側に寄りたい気持ちをおさえていたものです(笑)
六郷の客室内のオッフには賛同です。前は近所のガキどもにかなり荒らされていました。。。残念😢
私も北岡駅の待合室を初めて見たときは感動しました…
ひろりんさんお晩です😊
胆振線も地域柄、駅周辺に農業倉庫が多く点在してたことから、鉱石以外の農産物輸送でも重要な役目を担ってたことが分かりますね🙂
北海道鉄道の歴史=貨物輸送
と、言ったところでしょうか、モータリゼーション化によるトラック輸送が盛んになるまでは・・😌
そうなんですよね…
鉱山が閉山した後も、1980年までは貨物輸送がありましたからね…
ありがとう!
👍
時の流れは残酷ですね😢
本当にそう思います…
こんにちは、
去年、喜茂別から駅跡を訪ねて行った事があります。数年前に買った廃線の写真集を見て、ここ等辺かなぁ?と予測しながら行きましたが中々特定するのが難しく、ただ、唯一寒別駅のホームを見つけた時はちょっとだけ感動しました。
ひろりんさんの動画を見ながら線路はここら辺?と特定するのも難しく畑や建物が建っていたり探索も大変だったと思われます。お疲れ様です。
俱知安駅、元々の保管区は公園になっており、転車台もその中に取り込まれてしまいました…しかも草ボウボウで操作室も蜘蛛の巣だらけでガラスも割れていたり…どなたかのXのポストで転車台を使用していた写真があり、現役時の活躍が見られ感動すら覚えました。現在は新幹線工事も進み、公園も無くなってしまうかもしれません。
新幹線は時短にはなるけど、料金高い内はあまり利用しないかもです。
これからも、お身体に気を付けて探索なさってください。
胆振線は、ほとんど痕跡が消されていますからね…
喜茂別付近は羊蹄山を見ながら走る絶景路線だったのですね。
駅跡が跡形も無くなるのは、悲しいものがあります😢
喜茂別から先では、車窓から羊蹄山がよく見えたようです。
駅跡にモニュメントすら無く、跡形も無くなっているのは…
胆振線の廃線跡もさながら、倶知安駅の寂れ様が凄いですね。
昭和の末期ぐらいに訪問した時には、室蘭本線に主役の座を奪われながらも、まだまだ優等列車が往来し発着していて、山間の街の主要駅といった風情でしたが…。
胆振線に関しては脇方支線がどんなだったのか気になります。走っていた車両とか…。
本線の方はキハ40単行で乗車した記憶があります。
倶知安駅の主要駅だった頃のホームや設備がすっかり撤去されて、いかにも仮設と言ったホームが何とも…
羊蹄山がきれいですね。
ずっと以前、伊達紋別から胆振線に乗ってきて 急行ニセコ(たぶん)に乗り継いだ函館山線の倶知安の駅も... 😥
花の色は 移りにけりな いたづらに...
倶知安駅も今は…
オッフ…
1969年に脇方に住んでいた当時小学生です。京極は街であり、京極は都会だと思っていました。
京極駅には売店があり街を感じ少年マガジンを買ってました。
倶知安駅は特急も停まる都会の駅でホームに立ち食い蕎麦店があって感動してました(笑)。天ぷら卵そばが80円でした。
北岡駅の待合室にはいつも降りて中に入ってみたい誘惑に駆られました。
脇方は原野に還ってしまいましたね…
鉱山街の脇方と比べると、京極は街だったのかも知れませんね。
あ、倶知安は「都会」の誤記でした
やっぱり探索は雪が溶けて
緑が芽吹く前にですネ😅
そうなんですよね…
30年間、北海道に住んでいますが、ここに鉄道が走っていた事を初めて知りました。
ドライブで札幌から支笏湖経由で中山峠までよく走っていますが、大滝~喜茂別あたりの大自然を列車が走っていたのは驚きです。
線路を作るのは大変だったと思いますが、廃線にするのは簡単。
苦労して作った方々の気持ちを考えると、いたたまれない気持ちになりました。
山越えの区間の建設は大変だったかと思います…
何だか懐かしい感じです、留産駅がキャンプ場になっていたのは驚きです、
キャンプしたいですねぇ、寝ていると列車の走る音が聞こえてきそうです。
キャンプ場の管理人さんの中に留産駅があった頃を知っている人がいたので、どんな感じで駅があったのか教えていただきました。
蝦夷富士が本当に綺麗に見えますね、これだけでも廃線跡を辿った甲斐はあったように思えます
代替バスが途中区間廃止ということで、物凄い寂れ方をしていると思いきや案外鉄路が現役の
頃と大きく変わらない駅が多くて驚きました
そして新幹線だけあれば山線も鉄道も要らないと主張し続ける倶知安町、順調に新幹線開業が
遅れていますが、この寂れが進んだ駅前の今を見る限り新幹線が開通しても単純に反映するとは
思えないですよね
いつもありがとうございます!
道東や道北の廃線跡と比べると、沿線はそこまで寂れていない印象でした。
在来線あっての新幹線なので、在来線を廃止しての新幹線単独駅はどうかと思いますが…
でも地元民は使ってないじゃん
前後編合わせて観ました。どこを取っても羊蹄山が美しいですね。人々から胆振線の記憶は消えても羊蹄山は胆振線、その姿を決して忘れることはないでしょう…
そうですね…
羊蹄山の美しさは格別ですね。
さぞかし絶景な路線だったと思います。
諸行無常を感じます。
車窓からの眺めは素晴らしかったでしょうね…
風光明媚と言える所は自然に還りつつあるんすよね…
活気(人)がなくなればそれも未來は約束すらされなくなりますから…
風光明媚な路線が、いくつも消えてしまいましたね…
今回は「跡形も無い」ところが多いですね。人の営みがある場所は、余程の「思い入れ」が無い限りモニュメントさえ残らないのですね。
しかし、羊蹄山が綺麗に見えるところですね。
先日、京極のふきだし公園に伺いましたが、近隣に「廃線跡」は微塵も感じませんでした・・・。
跡形も無く消されてしまいましたね…
喜茂別~倶知安の区間は、鉄道はなくなりましたが地域が寂れた様子もあまり感じません。
クルマ社会に呑み込まれたのでしょうね。
私も5年まえに京極駅のあった界隈をうろつきましたが、駅跡の変貌ぶりに驚きました。
この区間はそこまで寂れていませんね。
京極駅跡は駅があったとは思えないくらい…
京極町は駅跡なくなってますねぇ。羊蹄山がきれいですね
羊蹄山の存在感は凄かったですね…
既にかつて国鉄があって今はその痕跡すらないですね😢
元から何も無かったの如く、跡形も無くし消し去ってしまいました…
今なら風光明媚な羊蹄山麓を巡る観光ルートとして、特別列車が走っていたかもですね…
観光列車が走れそうな風光明媚な路線も、ほとんどが消えてしまいました…
どの駅跡からでも羊蹄山の存在感が圧倒的なのが印象的でした。
京極町の中心地には京極駅よりも東京極駅の方が近いのだったら、東京極駅を京極駅にして、京極駅を西京極駅でも良かったかもしれませんね?
(JRというか国鉄には京都市内に西京極駅はなかった訳ですからねぇ…)
喜茂別から先は羊蹄山の存在感が…
京極駅は有人駅(業務委託駅)で東京極駅は無人駅(簡易委託駅)でしたからね…
ひろりんさんが代弁していますが、「新幹線だけあればいい」って、倶知安の幹部連中は思っているのでしょうね。
でも新幹線開業が延期になった今、どうするの?!
動画見ていて在来線の駅が寂しそうでした。
沿線住民からすると在来線の方が必要だと思いますが…
蔑ろにされていますよね…
でも地元の人は乗ってないじゃん。いくら鉄ヲタが騒いでもそれが現実です
親父の実家が京極で、お盆にはいつも泊まりがけで遊びに行ってました。
朝起きてトイレで用をたす頃に線路を電車(正確には気動車ですか?)が通ってたのを窓から見るのがお決まりでしたが、いつの間にか線路が無くなっていて子供心に「廃線」という言葉を実感しました。
青空に映える羊蹄山を見ると、胆振線の車両を眺めた事も一緒に思い出します。
京極に所縁があったんですね。
倶知安に近づくに連れて発展してたり変わらなかったりしている旧駅前の町並みに惜しいなとも思いましたが倶知安の衰退ぶりを見てショック。新幹線ってそんなに必要なんでしょうかね?最近特にそう思います。
新幹線もあればいいかも知れませんが、在来線はいらないと言うのはどうかと…
ここは、どの場所からも見事な
羊蹄山が望めるのがいいんですよね。
喜茂別から先は羊蹄山がよく見えますね。
@@hiroring0323 そう、です。胆振線の北半分は羊蹄山です。
北岡駅の待合室跡は廃線跡紀行には必ず登場する、(六郷とは別の意味で)胆振線遺構の代表格ですね😊
ですね~
個人的には六郷よりも北岡の方が好きです…
20:17 今度、行ったら洗面所くらいはキレイにしてあげようと思ってる
あまり手入れがされていないようですからね…
今年7月初旬の北海道遠征で、寒別駅と六郷駅を回りましたが、特に寒別駅から見た後方羊蹄山は素晴らしいものがありましたね。胆振線が残っていたら、富良野線並みの観光路線に発展していたと思います。
寒別駅ホームからの羊蹄山の眺めは素晴らしかったですね…
北岡駅跡の待合所の残り方は面白いですね。
こんなふうに待合所だけが残る場合は周りも放置されて荒れていたりすることが多い印象ですが、
周辺が畑として整備されてポツンと倉庫として残る状況は珍しいように思います。
待合室だけが残っているパターンはありますが、
北岡駅跡は周りの景色も含めて、いい感じで残っていますね。
航空写真の1976年、まさに倶知安に住んでた頃ですねー。当時町の中心に住んでましたが、六郷駅には自転車でよく行きました。もともとは有人駅だったのが無人化された頃で、窓口に板が打ち付けてあったのを覚えてます。もう48年前ですねー。
倶知安に住んでいたんですね。
六郷みたいな駅は、胆振線には多かったですね…
残ってたら2000年の噴火まで路線耐えてたかも、しかし今の倶知安町長えぇ
倶知安町長は…
オッフ…
こんばんは〜胆振線急行乗れなかったが 鈍行でいいだけ 乗り潰した ただ廃止の時 レールは直ぐ外され 駅もほとんど無くなった。
こんばんは。
何人か沿線にお住まいの方と話をしましたが、当時は駅跡を保存する意識が無く、駅跡は直ぐに撤去され再開発に着手したとか…
やっぱり人それぞれだな〜
まさか倶知安までもがオッフの対象とは…
ターンテーブルは撤去も検討されているそうです😢
倶知安駅の転車台まで撤去検討とは…
オッフ…
北斗さんへ
今日は。貴方のコメントを興味深く拝読しました。存廃で揺れていよう函館本線の山線に在る倶知安駅で転車台が無くなりそうと聞いて、私は留萌駅の往時を想いました。留萌駅は転車台に加え羽幌線等の分岐・多数の側線等を擁していたそうです。函館から札幌まで新幹線を延伸されんという計画も未定らしいので、私は何とも言えないのですが頓挫・凍結・計画の立ち消えのいずれかが考えられると見ますが。北斗さんもここは気を取り直しお盆休みであれ健康で過ごされますように。
2024.8.14
こんばんは、最後のほうのコメント、俱知安は新幹線があればそれでいい・・・
私は他の北海道で発信されている方の動画を、毎日、拝見しております。
ひろりんさんも同じ思いと察しましたが・・
山線、バス転換が困難となったことで、沿線自治体から異論が次々湧き上がっていますが、
俱知安町は今でも、そのスタンスでなんですかね?
やる気のない道知事と同等の首長なんかな・・・
在来線あっての新幹線だと思うので、倶知安町の方針には賛同しかねますね…
でも地元の人は乗ってないじゃん。それが現実です
縦貫急行いぶり。懐かしいですね。
懐かしいです…
かつて急行いぶり同士の交換駅だった京極駅跡が倉庫だとは...
六郷駅跡に保存車輌があるのがせめてもの救いですが、車内にも再び入れるようになればなぁ...
あと、倶知安駅の現在のホーム、阪急中津駅並みの狭さとは。C62重連牽引の急行ニセコの機関車給水時の停車時間に立ち食いそば屋が賑わっていた、あの光景はどこへ行ってしまったのかと思ってしまいます...
駅も駅前広場も駅前通りも、倉庫に飲まれてしまった京極駅…
倶知安駅の現在は…
オッフ…
胆振線沿線は都合3回行っています。
一回目は家族旅行で、有珠山が噴火した時で、新大滝〜伊達紋別間が不通だった時。
二回目は全線完乗を目指した時の乗り直し。
三回目は廃止後、代替バスに乗りました。
3回も行かれているんですね…
数年後にはこの倶知安駅も過去の記憶になるのですね…
そうなりますね…
一応倶知安は臨時特急は停車しますけどね。今は本編の通りターミナル駅の雰囲気は無く、ただただ「はよ新幹線通せ!」と鼻息荒いだけ。山線廃駅を抱えている後志の一部の町村からは顰蹙を買ってる状態(ここでは関係ないでしょうけど)。
北海道は廃線前の70年代の写真見ても「この人口密度だと炭鉱の閉山などで貨物輸送がなくなったら鉄道を維持するのは無理だろうな」という感じが、他の地域に比べてかなり極端ですね。そこに高規格道路が作られたら競争しようもなく。
1976年だと既に鉱山も閉山していますから…
厳しかったでしょうね…
ひろりんさん、いつも興味深く拝見させていただいております。
胆振線はかつて、「札幌発・札幌行き」の循環急行「いぶり」が走ってました。
今は見られない「多層建急行列車」でした。
昭和後期~平成初期ころ、「C62ニセコ号」撮影に、倶知安駅には数えきれないくらい降り立ってます。
かつての胆振線用1番線ホーム、線路が剝がされて、少し寂しさがありました。
その倶知安駅も新駅建て替えのため、ホームが移設されたと聞いております。
ところで、「ひろりんさん」の動画、BGMに使われている楽曲は何という曲名でしょうか?
少しピアノの練習で使いたいと思いますので、差し支えなかったらご教示いただければ幸いです。
循環急行「いぶり」乗ってみたかったですね…
BGMは「夏の思い出」です。
ruclips.net/video/j72rz_MZxrs/видео.html
ありがとうございます。
3年前にまわりましたけど胆振線は他の廃線跡と比べて遺構が少ないですね。それだけ利用価値がある場所だと
言えなくもありませんが。
遺構は少ないですね…
保存に熱心な自治体も無かったようで…
今こうしてみると、やはりこんな所ばかりを通っていたら存続は厳しいと実感しますね。😢
1976年でも駅前が閑散としている所が多いですから…
山線を含めてかつては鉄道の要衝でもあった倶知安ですが、ニセコバブルと新幹線新駅が出来るとの話に浮かれて
「在来線など新駅建設の邪魔でしかない、いますぐにでも廃止してほしい」などと町長が公言してしまう有り様に、怒りを通り越して情けない気持ちになります。
その新幹線も、当初から懸念されていたトンネル掘削の障害で開業時期不明の状態に。
天罰、という言葉が浮かんだのは私だけだと思いますが、
目ぼしい産業も無くなったこの地域では、目先のうまい話に飛びついてしまうのは致し方ないことなのでしょうか。
そうですね…
インバウンド頼みの目ぼしい産業の無い町で、住民を蔑ろにしたら…
結果は見えていますね…
くたきちさんへ
今晩は。私もこの動画を見通し更に貴方のコメントを拝読して共感した所です。くたきちさんが胆振線の跡に近いニセコ町のオーヴァーツーリズム(不届きな客がもたらす過度な観光の公害と解しましょうか)という現況に触れられた事で私は京都市や韓国等も深刻なんだろうなと想像がつきました。因みに自身は国内のみで何処に行こうと現地のお菓子等を土産に買い著名なスポットを観る程度ですね。くたきちさんもお盆休みであれ元気で過ごされますように。
2024.8.13
かつては何度も足を運んでいたニセコですが、外国資本が買い漁り、バブルだなんだと
阿漕な商売が横行するようになって以降はすっかり行かなくなりました。
ただのレトルトカレーを2000円出して食べたくはありませんし。
知り合いのイタリアンシェフも、以前「ニセコで商売すればボロ儲けできるよ」と誘われたそうです。
(彼はプライドが許さず断わったとのこと)
「とりあえず今カネが入ればいい」と資産を外国資本に売り
外国人に全依存した人達の行く末がどのようなものになるか、
結果は新駅の開業前に出ているかもしれません。
金鉱の試掘にホクホク顔の長万部町長にも天罰が落ちるかも知れませんね?😅
おっふ〜🐻感が凄いですね。
オッフ…
開発されて痕跡がなくなるのは仕方ないですが、◯◯駅跡という看板一つないところが、胆振線に対する地元(主に自治体)の愛着の少なさの表れかなと思うとより寂しさが、、、。
倶知安はニセコの観光客が便利になればそれで良いという考えなのでしょうね。
あとは新幹線で通勤圏になる札幌から移住者が増えてくれたらという感じなのでしょう。
駅跡にモニュメントすら無いのが、何とも寂しいですね…
もし、今の時代に胆振線が生き残っていたなら、確実に観光客に人気の路線となり、沿線の観光産業に少なくない利益をもたらしたでしょう。
車窓からこの景色を眺めてみたかったですね…
@@hiroring0323 車窓からの羊蹄山、尻別岳、名流尻別川、長流川の眺めは格別だったでしょうね。
でも赤字でしょ。せめてだとしても観光鉄道とかにするしかなさそうだけど
京極駅、現在の駅跡紹介で倉庫の屋根上に赤〇印が付いているのに笑ってしまいました。
京極駅は…
オッフ…
胆振線廃線跡探訪で
なにか「おっふ」成分が足りない(おっふがない)
と思っていたら
まさかの保存車両と倶知安駅が「おっふ」だったのが草
しかも「おっふ」な倶知安に新幹線駅ができるという事実に別の意味で
「おっふ」
(笑)
こんな所に新幹線駅作ってどうするんだ感
北海道の「岐阜○島」、、、(ゲフンゲフン)
岐阜羽島駅はそれなりに役割がありますが…
人口1万5千人に満たない町で…
オッフ…
👍
Waroc Ng 先生
你們好(大家好)。八月底了, 你們還好嗎? Hiroring先生上傳了一段視頻, 分為兩部處理(日本國鐵)膽振(Iburi)線的遺跡。
(第一部分→七月下旬, 第二部分→八月中旬[本月])
[來源→維基百科] 膽振線
車站數量→21。伊達紋別(Date-Mombetsu)與倶知安(Kutchan)之間[83㎞]
支線→京極(Kyōgoku)與脇方(Wakikata)之間[7.5㎞]
主線→開通1941年10月12日,廢除1986年11月1日
支線→開通1920年7月15日, 廢除1970年11月1日(原因→1969年, 倶知安礦山[生産鐵礦]被關閉。)
據説還有從札幌(Sapporo)車站出發, 經膽振線返回札幌的循環特快列車。此外, 由於昭和新山的噴發, 這條鐵路的路線也多次改變。線路停駛後, 道南(Dōnan)巴士作為替代方案開始運營, 但似乎全線於兩年前的7月20日停止運行。[喜茂別(Kimobetsu)與新大瀧(Shin-Ôtaki)之間的交通為空白]原因在於, 儘管沿線地方政府投入運營, 但用戸數量卻遠低於預期。
如上。我希望你們也照顧好自己的健康。
2024年8月22日 星期四 和田秀樹
山線廃止を何処よりも願ってやまない倶知安
新幹線停車だけで充分だと切って捨てる。
何と言うか?新幹線開業の目処は立たないと言うのに、廃止を先行しろだの
意味が分からない。
本当にそう思います…
でも地元の人は乗ってないじゃん
保存客車がおっふ……
オッフ…
仕方のないことなのでしょうけど新幹線作ってくれるなら函館本線なんかいらない さっさと廃止でいいですと言ってる自治体はどうも好きになれません 嫌悪感すら感じます まあ地元がいらないと思うならどうしようもないのですが‥
私もそう思います…
地元民は使ってないじゃん。それが現実です
遅い😡👺👹待ってました🤲
駅跡六郷以外なくて草
でも蝦夷富士の絶景が見れるいい路線だったんやな🤔
倶知安駅は山線も廃線になるから新幹線の駅でいいってなっちゃうんだろうな…ニセコエクスプレスの停車駅に倶知安ってなかったっけ?🤔
お待たせしました…
胆振線でまともに保存している駅跡が六郷だけと言うのが…
おっふ・・・🐻
でも北海道にも東京が!w
東京 極
(ひがしきょうごく)
あの東京さまが!www
オッフ…🐻
南京もあるという…
@@北斗一裂拳
👍
お疲れ様です、京極駅跡が〜商店街もろとも、倉庫に飲み込まれてしまいました〜このコメントに対する、余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜🐻
オッフ…🐻
別に在来線がいらんと言うのは構わんがそれなら北海道新幹線の建設に技術と資金を提供せえよって思う。
どこの自治体にも言えるけど早期開業とか抜かすだけでロクに協力しないからなぁ。
おれは全く観なかったがオリンピックに出たアスリートに注がれたらしい誹謗中傷とやらを、倶知安の政治家にそっくり移したいもんだわな。
今回はおっふ案件が珍しくないのかなー、と思って見ていたらまさかの場所で出るとは...
あくまで個人的な意見ですが函館本線の山線区間は全線廃止ではなくある程度利用者が見込める区間は残したほうがいい気もします。
まさかの場所でオッフ…でした。