【廃線跡】循環急行も走った路線でした・・・。胆振線 前編(伊達紋別~喜茂別)廃線跡、駅跡巡り
HTML-код
- Опубликовано: 24 ноя 2024
- 2024年5月に1986年に廃線になった北海道の胆振線(伊達紋別~倶知安)の駅跡を巡ってきました。駅数が多いので前後編の2部構成でお届けいたします。前編の今回は伊達紋別駅から喜茂別駅跡です。廃線時の全駅跡と廃線前に廃止になった尾路遠仮乗降場跡を収録。あまり駅跡の残っていない胆振線ですが、巡ってみると色々な発見がありました。廃線から38年、胆振線の駅跡たちはどうなっているのでしょうか。
※投稿主は特殊な訓練を受けております。探索は羆の生息地帯も含まれており、一般の方の探索はお勧めいたしません。行かれる方は自己責任でお願いいたします。
胆振線 後編(喜茂別~倶知安)の動画は↓
• 【廃線跡】人々の記憶の彼方へ・・・。胆振線 ...
胆振線 脇方支線(京極~脇方)の動画は↓
• 【廃線跡】駅も街も消滅しました。その20 S...
動画で使用している過去の航空写真はこちらで閲覧できます。
国土地理院HP:www.gsi.go.jp/...
先日の北海道遠征の最終日に、六郷、寒別の両駅と伊達紋別駅を観てきましたが、もし廃止などせず今も残っていたら、素晴らしい眺望を生かした観光路線として活用出来ていたと思いました。
景色は素晴らしかったですね…
ひろりんさんアップありがとうございます☺️
草木が生い茂る前の春先の訪問で廃線跡や遺構の様子が分かりやすくて良かったですね😊
夏場とか、訪れた時期次第ではオッフ~レベル!?が上がる可能性もあるだけに…😅😂
夏場の探索は草だらけで…
オッフ…
ひろりんさま
こんばんは♪
動画の編集とアップ、大変お疲れ様でした😊
私では回れなかった場所や資料館を多数まわられていて大変参考になりました😅
特に尾路遠の探索は圧巻でした!(クマには注意して下さいね!)
今回も素敵な映像をありがとうございました☺️
こんばんは。
やはり尾路遠の探索が一番しんどかったですね…
@@hiroring0323
探索お疲れ様でした!🥹
くれぐれもお気を付けくださいませ!😉
ひろりんさん、ご紹介ありがとうございます。国鉄の北海道の乗り潰しをしていた頃胆振線には乗っております。札幌から急行胆振の外回りに乗り小沢で下車、岩内まで往復して、小沢から旧型客車のニセコのグリーン車に乗りましたが、暖房故障wそれでも寒さを堪えて小樽下車、鈍行からまつのB寝台に乗車しましたが下車した駅は忘却してます。
急行いぶりに乗られていたんですね~
今回は長編で大作でしたね。
ありがとうございます。
👍️
以前、胆振線の探索をお願いした、北海道の線路補修員です。
大変楽しく拝見させて頂きました。
日本各地に、廃線が多く存在していますが、日々仕事をしながら思うのが、今と違い、人力で作業をし、長い時間を掛けて作り上げた鉄路を廃止し、利便性の為だけに跡形も無くなる程の変化に、先人達の苦労が、悔やまれます。
もっと、後世に対して、史料として残しておくべきではないかと、個人的に思います。
仕事上、皆さんにお見せ出来ない遺構も沢山有ります。
ひろりんさんには、御足労願いますが、これからも、在りし日の鉄路と廃線後の紹介を広めて頂きたいと思います。
つきましては、再度、羽幌線の全線探索を期待しております。
長文にて失礼しました。
羽幌線も探索済みなのですが、編集に時間がかかるので…
遅いコメントで失礼します。今回も興味深く視聴しました。
胆振線の線路跡地は道路転用されている場所多いですね。
寂しいですが国鉄用地(=国有地)が活用されている分、ムダが無かったのだと思います。
また、胆振線沿線は、他の北海道ローカル線に比べて過疎化していないようですね。
ひろりんさんの動画、スライドショーとBGMが、寂しさと悲しさを表現する素晴らしいコンテンツです。
次回作も楽しみにしています。
ありがとうございます。
道北や道東の廃線跡と比べると、まだいい方かも知れませんね…
胆振線探索、編集お疲れ様です。
北海道の廃線跡で情緒ある路線のひとつです。車窓から眺める長閑な風景と羊蹄山の雄大な景色。さぞ圧巻だったでしょうね。
以前倶知安に住んでいたとき、家の前に不自然なスペースがあり、今思えばそこが胆振線の分岐だったんだな〜と思うと感慨深い気持ちになりました。小学校の裏手にそれらしき跡があったのを覚えています。
この景色を車窓から眺めてみたかったですね…
学生時代ですが実家に帰る際に利用していました。思いで深いです。
沿線にご実家があるんですね。
@@hiroring0323
ありがとうございます。
実家は岩内町なのですが、伊達⇔倶知安フルで乗車していました。
途中の交換駅で随分止まっていた記憶があります。随分変ってしまいましたね。
懐かしい路線です✨。昭和47年夏休みに高校2年生だった私は一人、北海道周遊券を使って胆振線に全区間乗車しました。どなたかと同じ急行いぶりに乗りました。
急行いぶりに乗られていましたか~
いかにも🐻出そうな尾路遠の探索お疲れ様です!
これを見ると新大滝~御園間の本数が非常に少なかったのも納得ですね😅
🐻
自分が若かった頃鉄道マニアでした。当時、番渓駅の伊達紋別側に、D51の3重連で有名な伯備線と同じ、
レンガ造りの橋脚の鉄橋があり、その絵面が好きで撮影に行ったものでした。蟠渓駅は無人駅で、駅舎はありませんでした。
切符は、駅向かいの雑貨屋さんで購入したと記憶しています。懐かしの動画ありがとうございます👍
👍
昔中学生だった頃、鉄道乗りつぶしで「急行いぶり」に乗ったことがあります。
ところが伊達紋別駅で下ろされてしまいました。
有珠山が噴火したのです。
駅から出ると青空で山から煙が上がってました。
仕方がないので戻ることに。
室蘭から苫小牧まで真っ暗。
札幌に着いた頃は汽車も降灰で真っ白でした。
凄い時期に乗られていたんですね…
懐かしい😳乗り鉄をはじめた頃行きました。
@@ダンツシアトル-p9q
乗られていたんですね~
祖母の故郷で、よく胆振線の話を聞いていたのでとても懐かしく思いました。
そうでしたか。
沿線も当時とは随分変わってしまったんでしょうね…
自分にとって、はじめての北海道。
北海道ワイドを手にして、伊達紋別から倶知安まで乗り通しました。
2回目の渡道の際は、既に「この踏切には列車が通りません。 北海道総局」 と...
いまや、その代替バスも危うい状況で。
沿線の風景も、変わってしまった気がします。 長編、ありがとうございます。
そして続編も、楽しみです。 では。 (^^
いつもありがとうございます👍
胆振線も乗られていたんですね。
廃線廃駅巡りは時間との勝負❗いつか行こうではなく思い立ったら即行動❗ですね👍
そうなのです👍️
長編でしたね。桜の季節の光景、ありがとうございます。夏場だと生茂る草木で「行きますけど」も厳しいですものね。
40年近く経過しているので、もっと原野に還っているのかと思いましたが、意外にも発展?している場所もあり驚きでした。
ま、いつもの様に完全なる原野もありましたけど・・・(尾路遠、よく行きましたね!)。
引込線の高架、横浜ドリームランドの廃線モノレール遺構を思い出す光景でした。
あまり変化が無い場所もいくつか…
やはり夏場の探索は厳しいですね…
毎回自分では絶対に行けない廃線跡巡りの動画を愉しみにしています。
胆振線に乗車したことは有りませんが、二つ目の96と京極から分岐する支線が強く印象に残っています。
機械化が殆ど進んでなかった時代にこの様な山奥に線路を敷設した事は驚異的ですね。
次回も愉しみに待っています。
山奥に苦労して敷いた鉄道も、今は原野に埋もれていると思うと…
脇方の街も今は原野に…
壮大なスケールの北海道取材お疲れ様でございます。
尾路遠に躊躇をはねのけ一歩を踏み出した瞬間スタンディングオベーションいたしましたw
ありがとうございます!
尾路遠はさすがに躊躇しましたね…
こんばんわお久しぶりです😊胆振線懐かしいです
循環急行いぶり乗りつぶし思い出します
今もう1回と言われたら
考えます😅
胆振線内キハ22単行運転
でしたね😊
何時も素敵な動画ありが
とうございます
そしてお疲れさまでした❤😂
お久しぶりです!
急行いぶりは遜色急行なんて言われていましたね…
それでも乗ってみたかったですね…
ありがとうございます。縦貫急行いぶり。懐かしいですね。
👍️
いつもながら北海道遠征の新作、ありがとうございました。
廃線から相応の年月が経過して区域ごとの変化が見られますが、中でも壮瞥や御園の廃れ具合が大きいですね。
山間部にある尾路遠仮乗降場は、私は存在自体を知りませんでした。躊躇を振り切っての現地視察(冒険?)は圧巻でした!
尾路遠に行くのは、さすがに躊躇しましたね…
そこを突進されるのが、ひろりんさんの醍醐味ですよね~。でも自然回帰した北海道は、野生動物(特にカムイには!)にくれぐれもお気をつけてくださいね。
🐻「やぁ
(・o・)」
ひろりん「行きますけど…」
🐻「ごはんだぁ
(・∀・)」
ひろりん「おっふ(TдT)」
オッフ…🐻
代替えバスも一部区間が廃止になって厳しさを物語ってますね・・。
晩秋あたりに雄信内、南幌延、抜海の廃止駅候補のほか、丸瀬布や瀬戸瀬あたりも行ってみたいと思っています。
宗谷線、石北線どちらも厳しいですしね。
脅威はやっぱりヒグマですよね~‥汗
毎回、羆に怯えながら探索しています…
各駅停車に乗りました。当時でも尾路遠は原生林の中という雰囲気で、いきなり何もない所で停車して驚いたのを覚えています。喜茂別と大滝の間は代替バスも廃止になったと聞きましたが乗り合いタクシーなどあるのでしょうか? ご存じのかた、教えてください。
主、ついにオロエンにたどり着いたのか
素晴らしい(拍手)
想像以上にとんでもないところにあったのがわかってよかった
たぶん胆振線の秘境中の秘境駅跡だと思う。
秘境駅だったんでしょうね…
凄い場所でした…
道路転用でほとんど面影なくなりましたね。尾路遠仮乗降場を撮影できるのは、さすがひろりんさんです!
👍️
京極のふきだし公園へよく行くんですが、駐車場の脇に駅逓の碑が建ってるのが毎回気になってて、でも調べて無かったから知れてありがたい。
徳舜瞥鉱山と云えば索道跡が有名でしたが、鉄道の引込線が存在したという事は、その代わりを担ったのでしょうね…中々興味深いです…
因みに今では見る事の無い索道を、場所は違いますが幼い頃の記憶で憶えていますな…
私も徳舜瞥鉱山は索道のイメージでした…
北の湖記念館に鉄道関連の資料があるのは知りませんでした…
聞いた話では北の湖が小学生の時の通知表もあって体育が5でその他すべては1という素晴らしい成績だったそうです😅
@@北斗一裂拳
記念館の片隅に少しだけ鉄道関係の展示がありました…
北の湖関の通知表は見てみたかったですね…
前編、後編の取材お疲れ様でした😊
いつ伊達に来てたんですか?
それと伊達駅に何年も前にキヨスクあったんですが、いつの間にか無くなってました
ゴールデンウィークに行きました。
伊達に1泊しました👍
@@hiroring0323 天気良いときに取材来て良かったです
動画の作成お疲れ様です。
胆振線について調べさせてもらえましたが、第2次地方交通線に指定され廃止とありましたが有珠山噴火による休業の年を含めた3年の平均だったと言うことで、休業の年を含めなければ少なくともJRには引き継ぐことはできたと思うと希望があったのに残れなかったのは悔しいです。
長文失礼しました
そうなんですよね…
当時の国鉄に柔軟に対応することは出来ませんでしたから…
久しぶりに、「これは行くのに、躊躇しますね…行きますけど」頂きました〜😂しかし、完全に原野…ですね?オッフ〜🐻🐻
オッフ…🐻🐻
まだ僅かにホームが残っていたとは知りませんでした。
鉄鉱石の輸送がなくなった時点で本来の目的を失った胆振線ではありますが、
札幌から胆振線を使いぐるりと一周して札幌に戻る循環急行が20年近く運行されていたことを考えると、
経由する各線の旅客需要を満たしつつ効率的に車両運用できる経路としてはアリだったのでしょう。
札幌駅で特徴的なサボを眺めながら、いつか乗りたいと思っているうちに無くなってしまったのは残念でした。
ホームが残っている駅が、いくつかありました…
循環急行は私も乗ってみたかったですね…
@@hiroring0323
「札幌ー倶知安ー伊達紋別ー苫小牧ー札幌」と書かれた行先版を今でも覚えています。
動画楽しませていただきました。
奥地の廃線跡とか巡る際は、クマさんに出くわさないようお気を付けください。
ではまた。
ありがとうございます👍
蟠渓駅跡くらいの状態だと、もはやひろりんさんなら躊躇しないんじゃないかと思うんですが、
一応は躊躇するという設定で行くんですねw
また、尾路遠仮乗降場跡までの林道で、距離が長いということで躊躇するのは初めてのパターンでしょうか。
蟠渓は一瞬だけ躊躇しましたw
尾路遠は片道2kmなので、さすがに躊躇しましたね…
小学校2年生の頃、飛行機好きの親父に連れられて倶知安から千歳の航空祭を見に行きました。帰りは鉄道好きの私を北鈴川駅から倶知安駅まで兄貴と二人で列車に乗せてくれました。キハ22の単行列車だったと思います。もう50年近く前の話。
いい思い出ですね。
ありがとうございます。
以前札幌に住んでいましたが、廃線跡に並行する道路から鉄橋やキロポスト(ポールの上に数字が書かれている北海道仕様)が残っているのを見たことがありました。
北湯沢の宿泊施設ですが、テレビCMを毎日のように見ていました。
あの宿泊施設、テレビCMをやっていたんですね…
ひろりんさん、お疲れ様です🫡
胆振線も中々興味深い廃線で、幼い頃には北湯沢辺り見た現役時代を薄っすら覚えております。国道の対岸を走ってましたね。
そんな事よりも、尾路遠仮乗降場へ行ったとは。。。凄い!あっぱれです。でも熊には注意して下さいね。実際ひろりんさんはお会いしてますし(^_^;)
(熊との距離50m、車までの距離100m、まだ覚えております…笑)
残念だったのは蟠渓駅跡ですね。階段も無くなり、ホームも短いとは。あの長いRのホームが良かったのに。
長々とすいませんm(_ _)m
熊に警戒しながら尾路遠仮乗降場跡に向かいました…
蟠渓駅跡は道路拡張前までは、当時のままホームが残っていただけに…
喜茂別駅あたりだと羊蹄山が綺麗に画角に入りますね……
そして尾路遠は完全に原野ですね
喜茂別から京極辺りまでは、車窓から羊蹄山が見えていたのでしょうね…
尾路遠で初おっふ…それまで変化なしか若干発展。で北鈴川からまた変化なし。やっぱ胆振線は災害で寿命縮めたのかなぁと感じますね。後編楽しみです。
👍️
久しぶりです
私はこないだまで東北にいました
仙台、山形、福島に行きました
もちろん廃線巡りしました
まずは東日本大震災の影響で廃線になった区間、旧常磐線の1部を巡りました
新常磐線もついでに見てきました
もちろん廃線も巡りました
山形交通高畠線を巡りました
開業1922年
廃止1974年
糠ノ目駅~二井宿駅までを巡りました
お久しぶりです。
東北ですか、いいですね~
私も今年は東北に行きたいです…
昨日、伊達市、壮瞥町,倶知安町共に行ってきましたが,倶知安町は町が発展していますが,伊達市は人口減少していますよね。そういえば,尾路遠 尾路園 どっちが正しいのですかね?サイトによって違いますよね。尾路遠仮乗降場は自然消滅したんですよね。だからか写真もないので… 東京極&六郷の駅舎が個人的には好きです♡
手持ちの資料でも尾路遠だったり尾路園だったりしているので、どちらが正しいのか不明ですね…
胆振線は小さな木造駅舎のある駅がいくつもありましたね…
母方の実家が久保内駅が最寄りだったので懐かしく見てます。
久保内も商店などが無くなり寂しくなってますね。オロフレスキー場はまだやってるのかな。
父方は伊達紋別駅の海側方面に実家がありました。
久保内も鉱山全盛の頃は賑やかな街で旅館もあったとか…
@@hiroring0323 オロフレスキー場の近くに地元の人用の温泉もありました。
峠の茶店好きだったのですけど、もう無くなりましたね。
桜咲く頃の胆振線跡巡りだったようですね。
ゴールデンウィークに巡ってきました!
久しぶりの行きますけど、でしたね。壮瞥駅跡のしたの公園の◎が気になってしまいました。。😅
久しぶりの「行きますけど」でした…
久々の『躊躇』w
あんな階段程度で、
ひろりんさんが躊躇する訳、
あれせんがね!
思ったけど、あの林道は、
よぉ入ってきゃーたね!
あれは流石におそぎゃーゎ!
途中、何かあっても!
完全に自己責任だでね!
今回も超大作🎥
お疲れ様でした!(^o^)/
で?
まんだ後半が有るって?
ワクワクが止まらんがね!www
おっふ・・・🐻
林道は車で行けると思っていただけに…
オッフ…🐻
壮瞥は、多くの北海道の地名と違い、「別」ではなく「瞥」の字を使っているのが個性的ですね。何か、特別な由来でもあるんでしょうか。
北の湖関の肖像は、国技館に掲げられていたものを譲り受けたものでしょうね。全盛期はあまりに強すぎて、アンチも少なくなかったとか。唯一対抗できた筋肉質の小粒力士、ウルフこと千代の富士が大人気を博したのも、北の湖の強さがあってのこと。
草木に埋もれた御園駅は、現役当時はタブレットを持った駅員さんが駆け回って、信号・転轍てこを操作してと、活気があったんでしょうね。
北海道では「別」を使うことが多いですが、この辺りでは壮瞥や徳舜瞥(大滝村の旧村名)など「瞥」を使っていますね。
鉄道の廃止に伴い駅前通りが廃れていくのは自然淘汰なんでしょうね😢寂しすぎます。
そうですね…
かつての駅前に活気はありませんでした…
よく通る道なのでこういう歴史を教えていただけるのはありがたいです。私が渡道する前年まで現役だったものが歴史として語られるものになっているとは…
願わくは私が生まれるよりずっと前の洞爺湖電気鉄道もいつか見せていただける事を願っています。
胆振線も廃線から40年近いですからね…
国鉄全盛期の1964年~1978年の冬季シーズンには、室蘭~新大滝(1973年~1974年は喜茂別まで運行されていました。)でいぶり銀嶺号(愛称は1965年から使用されました。)が運行されていました。
そんな列車もあったんですね…
胆振線懐かしく、見てました。
確か私の記憶違いで無ければ、壮瞥駅は解体された時に、南の島の鉄道を知らない島の子供たちに、テレビ番組の企画でプレゼントされていたと思います。
その南の島の名前までは、覚えていませんけど?(^o^;)
壮瞥駅舎は奄美大島に保存されていたような…
子ども会のイベントでさよなら胆振線のイベント列車に乗りましたね…懐かしい。
さよならイベントに行かれていたんですね~
こんばんは〜こないだ 実家で写真見つけ 京極駅の写真 有りました 解体された時 タイヤ等投げてたが 今は巨大な倉庫になってたな〜
京極駅跡は農協の倉庫になってしまいましたね…
動画内のBGMの曲名ってなんでしょうか?
こうして廃線跡を紹介してくれると、
なかなか探索の旅に出れない私にとってはありがたいです。
@@ototan9513
BGMは「夏の思い出」です。
@@hiroring0323 さん、お返事、ありがとうございます。
愛知県在住の私にとって北海道の廃線跡は、なかなか見に行けないので、こうして動画を見てありし日の風景を想像して楽しんでおります。
今回の区間、モロに代替バス廃止で胆振線バス分断の区間の紹介になっていますが
意外にそこまで衰退や無人化が進んでいる感じではないですね もっと酷い原野化が
進んでいると予想していました
猫さんが居るという事は住人も存在してますし とはいえとても人口が多い地区では
ないですし、御園や北鈴川の区間はバス廃止も止む無しな感じはしますね
ありがとうございます!
人口は減っているものの、道東や道北の廃線跡のように原野化している所は少なかったです。
喜茂別駅跡ですが、説明板がシングルポイントパークの看板近くに設置されていますよ。
動画内では白い袋か布が被せられています(たぶん雪よけ)。春先なので外されてなかったんでしょうね。
白い布が被せられていましたね…
ひろりんさんへ
全編を拝見しました。胆振線の起点からサイクリングロード・壮瞥町の北の湖記念館・蟠渓の草生したホーム・自然回帰の感が有ろう尾路遠仮乗降場の跡等変化に富むルートだなと私は思いましたね。40分余りに及ぶこの動画は各駅の今昔が解り楽しく学ばせて頂きました。ひろりんさんもKP.3というコロナウィルスが流行りそうなのでくれぐれも健康に注意し過ごされますように。
2024.7.22
いつもありがとうございます👍
思っていたよりも、巡りがいのある路線でした…
ひろりんさん、胆振線の代替バス藻、2024年問題より前に・利用者が、 少なかったりいなかったりする 山間部と言うか 峠部分が廃止になり 残っているのは両端の市街地部分だけになってしまったようですね。
山越えの区間は、人口も疎らですから厳しいですね…
縁もユカリもないのに、
なんで懐かしいんだろう☺
私も縁も所縁も無い場所ですが、
巡っていて何故か懐かしく感じました…
脇方や大滝の鉄鉱石を室蘭に
運んでた路線ですネ😉
鉄鉱石を運ぶために建設された路線なので、鉱山閉山後はやはり…
代行バスの新大滝ー喜茂別間も斬り捨てられてしまいますた…(^_^;)
オッフ…
貨物が無くなり、通学生の足に
雪が多い時は、一両では登って行けず次を待ち二両で伊達を発車。
ひろちゃん天才
👍
ありがとうございます!
ありがとうございます👍
26:30 どうにか保存して欲しいですね
そうですね…
オロウェン川釣りしてると川淵に線路とガイシ横たわってます
@@rq67zxcv
そうなんですね…
道内時刻表にも掲載されてなかったオロエン仮乗降場
さすがですS級の秘境駅ですね
凄い秘境駅でした…
胆振って言ったら真っ先に、地震を連想しますね😅
最近だと、そうですね…
今残ってたら観光列車走ってるかも
景色がいい路線でしたからね…
いぶり線は昭和61年に廃線
最後まで真狩には国鉄も走りませんでした 走ったとしても廃駅になるでしけど😂
オッフ…
せめて喜茂別から札幌千歳方面へ路線が伸びていたら需要があったかもしれませんね。(難しいけど)
鉄鉱石を運ぶ目的で建設された路線なので、人の流れとは合っていなかったのかも知れませんね…
4:30北の湘南?神奈川県の湘南と比べて。
私は伊達に湘南のイメージは無いですが、この辺りではそう呼ばれているんでしょうか…
廃線原因は 青函連絡?
元々鉄鉱石輸送のために建設された路線だったので、鉱山の閉山で貨物は無くなり旅客は振るわず廃線になりました…
胆振線は全く知らないです。
石狩沼田駅近くの旧留萌線線路上にユンボがあったそうです。
線路撤去するのか工事に入りそうです
線路の撤去でしょうね…
鈴木さんへ
お早うございます。あなたのコメントを興味深く拝読しました。この本編は私も観る予定です。石狩沼田駅の約3㎞先の踏切にユンボ(小型のショベルカーを指すそう)が置かれていた件は、贔屓のRUclipsrの花さんが報せてくれました。この動画でもひろりんさんが触れられた胆振線にしても過疎が全国的に問題視されてきている事やその跡の扱いであれ費用が嵩む事を知っておくべきですね。鈴木さんも今週は極端な暑さが見込まれそうなので元気に過ごされますように。
2024.7.22
廃線の前年に北湯沢に行ったことがあります。
7月ころで、駅周辺にはルピナスの花がたくさん咲いていた思い出があります。
もう、跡形もありませんね。おっふ😢
北湯沢は本当に跡形も無くて…
最近一部区間はバスさえ廃止になってる
そうなんですよね…
お疲れ様です、壮瞥駅跡を利用した、郷土資料館は、素晴らしいですね😂上長和駅跡を利用した、サイクリングロードも、いいですが、🐻が出そうですね😨このコメントに対する、余りにも長すぎる返信等は、お受け出来ません、オッフ〜🐻
オッフ~🐻
北の湖って壮瞥出身だったんや…
大鵬は当時の樺太だったな。稚内に銅像がある。
千代の富士は福島町、北勝海は広尾町、北の富士は美幌町(旭川市)、ですか…。
しかし倶知安って意外に内陸なんですね。胆振線は代行バスも廃止になっていた気が。
胆振線は代行バスが無くなって、御園みたいに町営バスも廃止になっている所も…
代替バス廃止になったのは沿線の市町村が支援金出さないから 伊達の高校生一人倶知安迄とか誰も乗っていない日もあるとかただのドライブコース大赤字民間レベルでは潰れます!
弟子屈町の辺り、たいほうせんべいとか、うってますよ。
福島町は千代の山も。
町には千代の山·千代の富士記念館があります。
なんか駅跡がサイクリングロードになったりロータリーになったり草むらにホームだけ残ってたり天北線の駅跡みたい🤔
そんな感じもしますね…
蟠渓駅跡と御園駅跡のホーム以外は遺構が残っていないのですね。
言われなければかつてここに鉄道が通っていたことが信じられないような状態ですね...
そうなんですよね…
久保内駅跡で跡地の整備に関わった方と話をする機会があったのですが、当時は駅跡を保存するという意識が低かったようです。その方も駅舎くらいは残して欲しかったと…