軽自動車(現行)64→100ps新自主規制改定検討案について

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 сен 2024
  • 補足)誤解する方居ますが上限100馬力は目標値ではありませんのでそこ誤解しないよう頂ければ。
    前回公開の770cc排気量枠検討案前提での馬力自主規制の妥当性で、もちろん議論の余地ありと書いてあります。
    《関連》
    • 軽自動車660→770cc新規格改定検討案について
    • 軽自動車770cc改定検討案(全文公開)
    • ダ●●ツ内部告発者側と電話。ユーザーのために
    • 【裏とタブー】ダ●●ツ内部告発当事者と電話(...
    【業者の方へ】当チャンネルでは企業案件等一切やっておらず連絡してきても無駄ですのでご遠慮願いますm(__)m
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    サブチャンネルと言うものをはじめてみましたので過去動画の圧縮版としてどうぞ。
    FacebookやTwitter、インスタもたまにですが更新しています。
    【Gスタサブ】
    / @user-is7ew9jv3w
    【Facebook】
    www.facebook.c...
    【instagram】
    / gtstudio_pipi
    【X旧Twitter】
    xz...
    【ピッピちゃんねる】
    / linearnote

Комментарии • 399

  • @gt-studio6146
    @gt-studio6146  25 дней назад +122

    微妙に誤解されそうなので付け加えますが、あくまで自主規制は目標値ではありませんよ。100馬力出さなきゃいけない話ではなく例え100でも普通車と比べたら何ら大人しい程度ですよね?って話です。そこ誤解されないよう願います。軽全体の燃費底上げのための770cc化→同率上限75馬力程度では現状とヘッドルームは何ら変わらん訳です。で、「数値には議論の余地ありますが」の文言入ってます。
    提出文書には意外と巧妙な心理学すら仕込んであったり....
    【業者の方へ】当チャンネルでは一切企業案件等やっておらず連絡してきても無駄ですのでご遠慮願いますm(__)m

    • @宮浦英一
      @宮浦英一 25 дней назад +9

      【私の提言】
       長年、軽自動車を愛用している者として、提言を申し上げます。
       第1に、現行の軽自動車の場合、ターボも自然吸気も出力を自主規制するべきではありません。
       第2に、排気ガス対策や燃費向上の観点からは、「原付1種が馬力を抑えた状態で125CC」という措置に倣って、出力のみを規制して、排気量等については各メーカーの技術開発に委ねるということが良いと思います。
       第3に、具体的な出力規制値については、税額優遇との兼ね合いで譲歩も必要ですから、ターボの有無にかかわらず80~90馬力程度での妥協もあり得ます。改造して出力をアップさせることを防止するために、「整備不良」や「脱税」と見做して、厳しいペナルティを科すことも一考に値します。
       第4に、最近、市販車の殆どがCVTになっている現状からは、レスポンスが悪過ぎて、発進・加速がノロノロして不満を感じます。特に、交差点での右折で危険性を感じます。マニュアル・トランスミッションの復活を強く願っています。
       第5に、今回、話題になっているアクセルとブレーキの「踏み間違え」に関しても、マニュアル・トランスミッションであれば、左足でクラッチ操作をするので、右足の位置感覚が確実です。しかも、緊急時に、クラッチを切るかニュートラルにするという方法によって、危険回避と事故防止を完全に実現することが出来るのです。運転免許試験の時に、オートマ車とマニュアル・トランスミッション車を区別して、「オートマ限定免許」を広めたことが諸悪の根源だと思います。

    • @torippy2009
      @torippy2009 25 дней назад

      @@gt-studio6146 本格化するとメーカーか総研系か自工会に国交省から燃費向上の実証実験や規制解除検討依頼出して想定向上燃費やその他メリットの収集とデメリット、特に出力向上に伴う運動性能向上で横転リスクが上がるハイト系でも大丈夫かなどの提案出してもらって国交省が検討会開いて意見聴取して実現に向けて動く流れになるかな〜という感じですね。役所的には燃費向上という前向きな理由も必要ですが正直、燃費とかどうでも良くて「馬力上げたから事故が増えたとか言われないか?」が気になると思うんで加速中の横転制御とか大丈夫かとか言われるんだろうな〜なんて思いました。

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 25 дней назад

      @@宮浦英一
      交差点で隙を見て右折しようと思うからダメなんよ。
      キチンと安全を確認して曲がる分にはダッシュする
      必要などありません。
      危険なのはアナタの右折方法です。

    • @user-hx9nb9mk5n
      @user-hx9nb9mk5n 25 дней назад +3

      軽自動車の排気量や寸法等の規格を変更して、燃費やら安全性を良くすることは良いことだと思いますが、軽自動車以外の
      車との税負担が違い過ぎるので軽自動車以外の車の課税額を引き下げて整合性をとって欲しいですね!

    • @user-hx9nb9mk5n
      @user-hx9nb9mk5n 25 дней назад

      ​@@宮浦英一 ネットで言ってもあんまり意味無いので、国交省に言って下さい!

  • @user-pv3rn1tu6u
    @user-pv3rn1tu6u 25 дней назад +152

    ケータハム7 160に搭載されている スズキ製660cc ターボ 84馬力は、輸入車?で認可されているので、不公平感が、あるので自主規制撤廃に賛成です

    • @user-sm5ue1mb3x
      @user-sm5ue1mb3x 25 дней назад +4

      ケータハム7欲しいですねぇ~。
      ところで衝突安全性はヨーロッパ基準あるいは日本基準をクリアしているのでしょうか?‥‥。

    • @niyarix
      @niyarix 24 дня назад +11

      っつーか、何故ケータハムは64hp規制無視でもokなのか大臣レベルでの回答を聞きたいぬ。

    • @05i82
      @05i82 24 дня назад +6

      @@niyarix 特別生産枠で一般量産じゃないからって当時言われてたはずだが

    • @izumiyakatusin
      @izumiyakatusin 24 дня назад +2

      R06Aなら、自主的にCPチューンで自主規制を簡単に外せる。

    • @niyarix
      @niyarix 24 дня назад +4

      @@05i82 苦しい言訳だなぁ( ̄∀ ̄;
      こーゆーのは台数の問題じゃないハズ。

  • @user-pc2zg3pj6f
    @user-pc2zg3pj6f 25 дней назад +113

    この自主規制そのものが馬鹿馬鹿しい。こんなことをさせる業界や行政が時代遅れでは?

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 25 дней назад +24

      自主規制が設けられた時代は交通事故が増えていたのも事実ですし、また規制を設けるきっかけとなった車がアルトワークスですから、これ以上暴走者が増えて死亡者が増えてもらっても困るという行政の言い分も分からなくはないです。ただ、今はそういうジャンルの車は絶滅危惧種ですから、今なら撤廃・規制緩和をする可能性はありますね。

    • @user-hx9nb9mk5n
      @user-hx9nb9mk5n 25 дней назад

      ​​​ その事実関係が正しいのか分からないので、警察の事故統計のデーターでも有ったらよいと思います 多分、マスゴミがつくった印象操作だと思います 不景気だから、燃費良くて沢山人物が乗れて税金が安い車しか売れません! 根本的な原因は日本が不景気で売れないから、日本が貧乏になって日本人が貧乏になった結果 絶滅危惧種になったと思います。

    • @user-hy2yy1kb9n
      @user-hy2yy1kb9n 24 дня назад +4

      馬力と事故件数の因果関係はないというのが既に証明されてるのにそれを認めない国がアタオカなんですよ、大馬力=事故だというなら300馬力や400馬力は最初に販売停止にしないといけない、国はその矛盾も知らんぷり、全ての車が64馬力じゃないとおかしいんですよトラックでも、そうしないと安全ではないと奴らは言ってるんだから

  • @torippy2009
    @torippy2009 25 дней назад +91

    要望なんで通る通らないは別にして出すべきですよね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  25 дней назад +19

      @@torippy2009 言うだけタダです…

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 25 дней назад +9

      民主主義は主張ベースだから言わん事には始まらんからね

  • @gogosetuko
    @gogosetuko 25 дней назад +120

    頭でっかちで文系全開の官僚が理解してくれるのか?
    軽自動車税アップとセットで話進めてきそう

    • @tagameter
      @tagameter 25 дней назад +22

      トヨタもそれで官僚に文句言ってましたね。

    • @user-hv4zm1yz2c
      @user-hv4zm1yz2c 25 дней назад +4

      数年前に税金が上がってるからまだまだアップ?せいぜい15000円までですね

    • @onumayouhei
      @onumayouhei 25 дней назад +3

      コンパクトカーでさえ100ps以下も多いのに税金をコンパクトカー並みに上げてもらわんと不公平

    • @manabutanbe2706
      @manabutanbe2706 25 дней назад +5

      私が財務省官僚なら、軽自動車規定廃止しますね。
      環境にも良いし、増税にもなるし、米国や世界にも国内企業を特別優遇してる訳ではないと言えますから。
      まぁ、それでダイハツが消え、スズキはインドに行っちゃうかもしれませんが…😅

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 25 дней назад +2

      @@manabutanbe2706自動車離れが進みそうですね。

  • @gatsn8234
    @gatsn8234 25 дней назад +35

    本当の目的は自動車税、重量税の増税でしょ!

  • @ameno-murakumo
    @ameno-murakumo 25 дней назад +82

    このような正論が通らず、変な理屈がまかり通ることに、強い危機感を感じます。

  • @akiraish6043
    @akiraish6043 25 дней назад +73

    危ないとか言ってる奴はいつもアクセル全開なんですかね。アクセルコントロールが出来ない下手な奴がこういう事言う。

    • @yuubou1986
      @yuubou1986 25 дней назад +7

      実際ベストカーの動画で水野和敏がハイド系軽自動車の評価をしていた動画の総論で危ないとは言ってるよ。
      車重やタイヤの関係性を考えれば当たり前の話ですよね?
      だって普通車(コンパクトカー)と大して変わらない車重なのにタイヤは小さいし車体寸法も全長と全幅は小さい。
      人や物が飛び出してきた際の危険回避をする余力は全幅や全長に余裕のある普通車と同じとはならないです。

  • @Minamimadoka
    @Minamimadoka 25 дней назад +40

    そもそも軽EVのサクラのトルクが20キロだったような気がします。それって排気量2000CCのクルマと同等のトルクです。しかも初動からそのモンスターのようなトルク・・・この時点で軽の馬力規制は破綻していますよね・・・
    環境問題で原付1種が馬力を抑えた状態で125CCとなりますが、これと同じように馬力(トルクは分かりませんが・・・)を抑えた形で排気量を上げるのが今後の自然な流れになるかもしれませんね・・・

    • @宮浦英一
      @宮浦英一 25 дней назад +4

      私も大賛成です。まず、現行の軽自動車の場合、ターボも自然吸気も出力を自主規制するべきではありません。次に、排気ガス対策や燃費向上の観点からは、「原付1種が馬力を抑えた状態で125CC」という措置に倣って、出力のみを規制して、排気量については各メーカーの技術開発に委ねるということが、良いと思います。出力規制については、税額優遇との兼ね合いで譲歩も必要ですから、ターボの有無にかかわらず80~90馬力程度でも妥協が出来ます。改造して出力をアップさせることを防止するために、「整備不良」や「脱税」と見做して、厳しいペナルティを科すことも一考に値します。

    • @Snishiki32
      @Snishiki32 17 дней назад

      サクラに使用されているモーター(MM48)はエクストレイルのリアモーターにも使用されており、エクストレイルでは100kW(136PS)/195NMとなっています。
      高速域をソフトウェアか減速機のギア比を変えて出力を下げていると思います。

  • @user-id8pr5rg2j
    @user-id8pr5rg2j 25 дней назад +34

    ド素人ですが、役所、役人は利権で動くことが多いのでは?
    最近の厚生省、環境省などを見てるとそう思えるのです。
    理が通っていて、何か利にもなる。例えばおいしい地位が約束されるとか。

  • @TheTomo47
    @TheTomo47 25 дней назад +30

    以前代車として先代リーフを借りましたが、とんでもない加速力でした。
    日産サクラも、同クラスのハイト系軽自動車どころかトルクだけで見ると、2Lガソリン車並みです。動画内で触れられておりましたが、EV・マイルドハイブリッドなどのモーターアシストが許可されている一方で、馬力だけは64馬力までというのは制度が破綻しています。
    ダイハツが不正により断念しましたが、ムーヴにシリーズハイブリッドを導入しようとしました。これが実現していたら、大トルクで急加速する軽がどんどん増えていたでしょう。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  25 дней назад +7

      @@TheTomo47 日産コンパクトとかも凄い加速しますよね…

  • @younan68000
    @younan68000 25 дней назад +12

    そうね。
    そもそも100馬力あろうが、走り方は変わりませんからね。
    高速で少し楽かな? 程度なので、今も今後も変わりません。
    むしろ軽より普通車の加速が問題でしょうね。

  • @Plasticsoul345
    @Plasticsoul345 25 дней назад +15

    安全性規制が厳しくなって車体重量が軽自動車でも1トン近くまで重くなってしまったから排気量上げるかturbo車の馬力やトルクをもっと上げないと燃費なんかも厳しいかもね
    あと踏み間違え事故は、車運転する資格がない奴に車を運転させなきゃいいだけ、利便性や経済を最優先するからこんなデタラメな悲劇が頻発するんだよ。エンジン全開になってたら普通の人間は異常に驚いて瞬時にアクセルから足を離す事ができる。出来ない奴は欠陥人間だからな、誰がなんと言おうとな、
    パニック起こしたら体が固まって手足を何も動かせなくなりアクセルから手や足を離せなくなる奴も同じく免許なんか与えたら絶対にダメな奴、バイクや車は暴走すれば他人の命を奪うとても危険な乗り物なんだって世の中もっと認識しなければいけない。

  • @Cherry-lj5yq
    @Cherry-lj5yq 24 дня назад +5

    普通車ですら、とっくの昔に280PS自主規制を撤廃してるんだから、
    軽自動車も100PSと言わず、自主規制自体撤廃すればいいと思う。
    そもそも、自主規制であって国交相による規制ではないんだから、
    いちいち縛りを作る必要は無いと思う。

  • @markshinya4029
    @markshinya4029 25 дней назад +14

    多くの海外に輸出可能な安全規格を満たせば、おのずと 車体・排気量・燃費 が定まる。
    ガラパゴスやめましょう。

    • @user-fl6dl5dv3x
      @user-fl6dl5dv3x 24 дня назад +1

      車体と排気量は消費者の欲望で決まっています

  • @user-mj9ey4jw8l
    @user-mj9ey4jw8l 25 дней назад +25

    この論議は10年以上前から有りましたね‼️

  • @KGI003
    @KGI003 25 дней назад +20

    せっかく改正するのであれば、海外各国の法制に対応し輸出可能な規格にしてほしい。

  • @user-tq6kq6rk4r
    @user-tq6kq6rk4r 25 дней назад +10

    前回の規格改定は1998年で、衝突安全規制の関係で全長100mm全幅40mm拡大した。当時軽を販売していなかったトヨタと日産の反対で、排気量は見直されなかった。軽自動車の770cc化は自動車税や重量税の値上げとセットで進むだろう。馬力の自主規制は撤廃になるのでは?出来れば車体寸法も含めて、世界に輸出可能な枠を構築してもらいたい。

    • @aikobros
      @aikobros 13 дней назад

      税金アップしたら元も子もないでしょう。今でも提案されたスケールのクルマの製造も販売も全く可能なのであって、もっと良いの欲しいけど税金上げないで~と言ってるだけの動画なのですから。

  • @complement27
    @complement27 25 дней назад +8

    私は普通車と軽自動車を所有していますが、とっさの事故回避のためには軽の排気量と馬力の自主規制撤廃に大いに賛成です。

  • @kevinschwants4985
    @kevinschwants4985 25 дней назад +13

    排気量や馬力など商品力が高まりそうな話になると消極的になる人がいるみたい。
    決まり事に携わる人たちは使用者目線での判断を心掛けて欲しいし、色々と理由が有るならば全てをオープンにした上で話し合いを行うべき。
    一部の人の利益を優先して、それを隠したまま話し合いをする事がないようにして貰いたい。

    • @aikobros
      @aikobros 13 дней назад

      今の法制でも提案されてるスケールのクルマの製造販売は禁止も何もされてないので、税金問題でしかない。
      もっと高い税金払わずに色んなスケールアップした軽が欲しいとか言う話で我儘要求とみなされ、そんな事言わずにもっと銭出せば?と蹴られるのが目に見えている。

    • @kevinschwants4985
      @kevinschwants4985 13 дней назад

      @@aikobros 私は税金問題ではないと捉えている。検査不正の報道や電気自動車が環境に良いと思わせるような印象操作、他にも細かいところを併せて考えると日本の自動車産業の発展を妨害している奴等がいるのではないかと感じている。「誰?」と聞かれれば答える事ができないけど今は少しでも自動車産業や自動車の使用者が発展や幸福に向かう可能性がある話ならば挑戦する事が大事なんだと思う。先代の人たちは耐えず挑戦をしてきた。だから今の日本があるわけで挑戦や努力を止めてしまってはそれこそ日本終了になると思う。

  • @wodsd
    @wodsd 25 дней назад +6

    軽のトルクアップは走行性能もそうですが、エアコンなど電装系の充実・安定にも寄与する気がしますので賛成です。

  • @dctrin
    @dctrin 25 дней назад +10

    序盤の諭すような説明は大変分かりやすく勉強になりました😅
    27:30~の方がメインでしょうが、むしろ序盤が重要

  • @sheltiehappy
    @sheltiehappy 25 дней назад +6

    前回の排気量や今回の馬力の制限のお話ですが、賛成です。
    電動化であったり、スライドドア、その他の高性能化で車重が重くなったりしていますから、それに合わせた緩和が有っても良いと思います。
    今や原付でも50ccの排気量が合わなくなっているのもそうですね。
    仰るように、事故を起こすのは排気量や馬力、トルクの問題では有りません。
    私はメカニックに関して詳しく有りませんが、仕事柄トラック、バス、普通自動車、マイカーに至っては現在軽自動車に乗っていますが、事故をする人って、老若男女問わず運転のレベルやモラルが無い自己中心的で、謙虚さが無い人、車の特性が理解出来ない人、薬物や認知・身体機能に問題有る人によるものだと思います。
    一時期、プリウスミサイルだの、何だのって揶揄されていますが、『運転する人』が適切な運転すれば凶器でなく、便利な道具ですから、軽自動車だけ制限されるのは違うと思います。
    道路事情や駐車場、その人の運転技術や使い勝手など軽自動車が便利だからこそ、軽自動車の売上割合が増えているのですから、柔軟であって欲しいです。
    あと、国交省だけでなく、自動車業界に精通する議員にも伝わって欲しいです。

  • @猫の鍵
    @猫の鍵 24 дня назад +4

    現状の660cc枠で限界な燃焼技術が、排気量を上げる事で更に綺麗な燃焼になるキッカケとなれば楽しみですね。
    その結果が100馬力に縛られる事無く各社自由な開発へと向かって貰えれば嬉しいです。

  • @user-ip1ii3ff9u
    @user-ip1ii3ff9u 25 дней назад +3

    車に関する知識はもちろんですが、ワードチョイス、論理的思考力、とても有意義な動画と思いました。これからも楽しみにしています。

  • @taatakaz
    @taatakaz 24 дня назад +7

    100ps、全く必要ないです。 いまの馬力で問題ないです。
    そもそも、軽スーパーハイトに4人フル乗車で快適に走れる様になんてコトが間違い。そんなのは普通車に任せればいい。
    優遇を受けてるんだから、小型・軽量などの縛りが合って当然。
    それが時代に合わないのであれば、もう軽規格なんてやめればいいだけのコト。 軽を大きく、排気量も大きくなんて、意味不明。

  • @user-ej2ng2br7e
    @user-ej2ng2br7e 25 дней назад +9

    軽自動車が普通車に近い性能になると、世の中は今以上に軽自動車が普及する。すると軽自動車の自動車税が今以上に高くなりそう。

    • @mjis1350
      @mjis1350 23 дня назад

      そう言うこと。

  • @haruharu28
    @haruharu28 25 дней назад +19

    官民を含めて「車」関連でぼろ儲けする輩が多すぎる。税金、通行料、保険、補修部品 その他大勢
    話は違うが、車検が初回3年以降2年毎になる理由をご存知の方がいたら、教えてほしい。大昔車検が毎年実施で有った時に、とある大臣の娘が駄々をこねたので2年毎になったと聞いたことが有る。

  • @jetitayama5346
    @jetitayama5346 24 дня назад +3

    お疲れ様です。とても丁寧な解説だと思いました。前に向かっていけるといいですね。頑張ってください。

  • @itatti555
    @itatti555 22 дня назад +1

    全部拝見しました!
    すごくスジが通っててすごいと思います!
    意見が通り、これからの車が業界が盛り上がることを祈っております!👍

  • @kokohorevowwow
    @kokohorevowwow 25 дней назад +7

    発想が軽自動車になってる人が多いですね。電子制御が複雑過ぎて、今時の人の頭がついて来れないです。地図を読めない人がナビに文句を言っている人多いですけど、基本的に地図を読む練習しないと。馬力で危ないと言っている人は、アクセルコントロールやブレーキを踏む練習しないと。

  • @niyarix
    @niyarix 24 дня назад +3

    1000cc 100hpは、軽自動車の中でも貨物に恩恵ありそう。
    荷物満載したら普通自動車並みの重量になっちゃうし。
    ソレに見合うトルクを確保するなら64hp規制は足枷になりそう。

  • @user-nc9wj7rt2i
    @user-nc9wj7rt2i 24 дня назад +8

    軽自動車が大好きで代々チューニングして乗っている立場から言わせて頂きますが
    あなたは軽自動車の歴史も情勢も何もわかってない、64ps規制は昔の軽自動車の性能が
    本当にヤバかったからで事故も何も関係ない、550ccの初代アルトワークスでさえも
    当たり個体ならノーマルで80psくらいは普通に出ててちょっと弄ればすぐ100psですよ
    660ccになった3代目アルトワークスも当たりならノーマルで普通に80ps出ていたし
    0-100加速は当時の国産車の中で最速です、つまり100km/hまでなら
    3ナンバーのスポーツカーよりも軽ターボの方が速かったわけです
    旧規格の時代は64ps規制なんて方便で全く守られていなかったわけです
    そして衝突安全規制もゆるゆるだった当時の軽ターボ車はパッシブセーフティ
    なんて無きに等しく容易くぺしゃんこ潰れた、もちろんABSもエアバックも付いてない
    その代わり物凄く軽かったから速かった、本当に危険な車だったんです
    だからメーカーとしては方便でも64psで自主規制してますと言うしかなかった
    最新のジムニーでもECUの書き換えと給排気だけでハイオク仕様なら
    100ps出ている、だから技術的には770ccなんて全く必要ないんです
    元から770ccなんかにしたら、すぐに解析されてリミッター外されたり
    純正のECUを捨ててフルコン化されて、200キロくらい出る軽があふれますよ
    個人的には大歓迎なんですが
    メーカーが最も恐れているのはね、軽の税率が普通車並にされて
    軽自動車の旨味がなくなり売れなくなる事なんです
    それを避けるためにも規制緩和はむしろ困るんですよ
    もちろん、増税は絶対にせずに規制だけ緩和するという確約でもとれれば
    喜んで受けるでしょうが

  • @ekure443
    @ekure443 24 дня назад +2

    これが決まったとして
    排気量上げれば燃費上がります!とか
    新技術が開発しやすくなります!
    っていうのを一般の方たちに納得してもらえるように説明するのすごいめんどくさそう

  • @otom8787
    @otom8787 25 дней назад +5

    反論多数あると思いますが、一つの考えということで。
    軽自動車って、サイズ、排気量、定員の制限を設ける代わりに、低維持費という特典のある特別枠車両だと思います。
    乗り心地、加速(ターボ車)はコンパクトカーと同等の性能になっているのに、馬力アップは無いと思います。
    今後期待されるストロングハイブリットが出てきたら、意味なくなるんじゃないでかね?
    ただ、CO2排出権取引(2026年から日本版もという噂が・・・。)がある以上、軽自動車における最適解を議論する必要はあるでしょうね。

  • @user-hp3dv2wj3p
    @user-hp3dv2wj3p 25 дней назад +17

    排気量を上げてパワーも上げて、それで今の車体のままでは危ないから車体も大きく頑丈にしましょうとなったら、もはやただのコンパクトカーや

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 24 дня назад +3

      とは言え、日本の軽自動車は欧州Aセグメントコンパクト並みに排気量もボディーも規格としては拡大すべきですよ。
      レシプロ内燃機関エンジンの最もエネルギー熱効率の良く最も省燃費の排気量が単気筒辺り500ccで有るから
      軽自動車のあるべき排気量は自ずと
      直列3気筒だと1,500ccバランサーシャフト有
      バランサーシャフトすら贅沢品と解釈するなら直列4気筒 2,000ccバランサーシャフトレス
      となります。
      製造コストを下げる為にもグローバルでの展開を視野にアーキテクチャーモジュール使い回し量産効果拡大をするべきです。
      例えば立ち位置的に日本のSUZUKIアルトワークスやHONDA N-ONE RSにドンピシャで匹敵該当するのがBMW MINIオーソドックス3DOORジョンクーパーワークスとう言う欧州の貧困層向けホットハッチスポーツが1,998ccですし、同じくアバルト695は1,368ccです。
      例えば、
      トール/ルーミーを軽自動車規格改訂で軽自動車とし、
      M15A-FKS1,490cc直列3気筒バランサーシャフトレスVer.積んでX
      M15A-FKS1,490cc直列3気筒バランサーシャフト有り積んでG
      M15A-FTS1,490cc直列3気筒インタークーラー付ターボバランサーシャフト有り積んで G ターボ/G-T
      M20A-FKSバランサーシャフトレスVer.直列4気筒積んでカスタム
      M20A-FTSバランサーシャフトレスVer.1,986ccインタークーラー付ターボ直列4気筒積んでカスタム Gターボ/カスタム G-T
      などにすれば同じエンジンパーツを使い回しても明確なグレードバリエーション展開が可能です。

    • @user-mt4ro3lr6w
      @user-mt4ro3lr6w 23 дня назад +1

      @@nekonotyaya5273軽自動車を何だと思ってんの……現状コンパクトカーの市場を軽が食ってるから廃止しろって言われてるのにそんなことしたら軽規格消滅するで…

  • @MrTake1111
    @MrTake1111 25 дней назад +3

    逆にバランスが取れて環境性能が良くなりそう。加速が遅すぎると危険回避できないからね。

  • @dw5wbin
    @dw5wbin 25 дней назад +22

    普通車と歴然とした性能差があるからこそ税制面で優遇されてる部分もあるので、車重もパワーも普通車(小型車)とそんなに変わらないでは公平な税制とは言えなくなります。
    優遇すべき合理的理由がないなら、性能向上して税金は小型車並か、性能はそのままにして税金は軽自動車のままキープのどちらかにしかならないと思います。

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 25 дней назад +9

    軽自動車は速くするよりも、重くなっても良いから強度高めて安全性を高めて欲しいと思う。
    小さな子供が事故で亡くなるニュースを見るたびに軽でなければ命は助かったのにと思ってしまう。

  • @user-id3we6zy9y
    @user-id3we6zy9y 25 дней назад +7

    より現実的にと考えられた提案だと思います。ですが、これをきっかけにいっそ乗用車、貨物車全般の法規の見直しとなるような御定書を期待したい所です。

  • @user-xe7uc5jw9e
    @user-xe7uc5jw9e 20 дней назад +1

    軽自動車の剛性の低さで予想を遥かに超えた悲惨な事故もニュースやユーチューブで上がっています。
    言われるようにもうそろそろ馬力を上げることで、車重も底上げ出来て、より安全性が高い車両を設計出来ると思いますので、この案には賛成です。

  • @user-yz4bg2oy6i
    @user-yz4bg2oy6i 25 дней назад +2

    100馬力有れば衝突安全性を上げられると思います、
    現在の評価って同質量同士の衝突安全性であって普通車は質量は重くなる一方で軽自動車は衝突されれば、元もこもない。
    馬力UP=衝突安全性UPに繋がって欲しいですね。

  • @BlueZECKT
    @BlueZECKT 25 дней назад +3

    現行軽自動車は、軽自動車第一種。
    新規格は、軽自動車第二種。
    第一種は、税金も何も変えずに(5年程前に大幅アップしてるので) 行けるだろう。
    しかし新規格の第二種は、そうは行かない。
    本来は、普通車の税金が世界から見ても高いけど、財務省は軽自動車税を普通車に近づけて来るはず。おそらく20000〜25000円くらいだろう。

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u 25 дней назад +12

    軽自動車を無くして、税金を1cc当たり20円にする。2000ccなら4万円、 1500ccなら3万円、800cc なら16000円。馬力規制なし。これが公平よ。

  • @aikobros
    @aikobros 13 дней назад +1

    何回もしょうもない弥縫策訴えてどうすんの。100psもあればトルクが太いならカローラでもスイスイ動くよ。そんなのどこが軽なんだ。で即却下されて終了。
    これ以上は小型車含めて、根本から制度改正を図らないと無理。今でもどんなサイズ・重量・排気量・パワーのクルマでも製造販売可能なのであり、言ってる事は単なる小型車の減税要求に過ぎない。

  • @sburiuri7
    @sburiuri7 25 дней назад +14

    いつも淡々と理論的に話されているのに 今日は怒ってますね アンチが居たのかなぁ

  • @munieru5953
    @munieru5953 25 дней назад +2

    パワーが出過ぎるとダメ!と言う理由のより設けられた制限ですよね。
    ただ、ボディ剛性や安全装備などが沢山搭載された今の時代の軽では、高速道路などの合流の際に64馬力ではすこし心許ないのは事実。
    撤廃まで行かずとも、何らかの処置はして欲しい所ですね。

  • @user-jt7rr2qo8i
    @user-jt7rr2qo8i 25 дней назад +1

    軽自動車は900cc
    全長3.65m
    全幅1.55m
    全高2.0m
    くらいにしてもいいからコンパクトカーとの税制を是正する為に16000円程度に上げるべき

  • @youchan0502
    @youchan0502 19 дней назад +1

    原付1種が125ccで出力規制かけるように、軽自動車でも出力規制だけにして、エンジン1000ccの車体1000kg以下にすれば良いと思います。出力の制限をかけずに輸出する事ができると価格も安くなるかもしれませんしね。

  • @mozu9642
    @mozu9642 25 дней назад +1

    全体最適としてのカーボンニュートラル推進という意味で、何なら排気量1,000CCまで軽自動車の税規制の範囲内とするだけでかなり問題解決するものではあるのですが・・・税収としての自動車税の既得権益も悪さをしている気がします。普通自動車は都道府県、軽自動車税は市区町村の地方税扱いであることの所轄違いも問題の複雑化の原因の一つですよね…

  • @酢等利阿
    @酢等利阿 25 дней назад +2

    軽のエンジンをストロークアップ(713㏄)したストーリアX4に昔乗ってましたけどスタートダッシュは原付以下です
    当時の運輸省(現・国土交通省)は販売に難色を示したようですけど

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 24 дня назад

      フィーリング的にストロークよりボアちゃうのアレ、
      ストロークをアップしたら低回転トルク重視で最も乗り易く加速が原付以下は有り得ないです、
      内燃機関エンジンのS/V比のセオリーとして
      ビックボアが高回転型低回転トルクカス
      ロングストロークが低回転型低回転モリモリトルク
      なので…

    • @酢等利阿
      @酢等利阿 24 дня назад

      @@nekonotyaya5273 ストロークアップで間違いないです、4台乗り継ぎましたから
      タービンも排気量に比べると大型のRHF-4Bで低速トルクを全く無視してましたね
      ストーリアX4は4500回転から上を楽しむ車です、街乗りではそんなに回しませんから

  • @Cathie2
    @Cathie2 24 дня назад +1

    360cc→550cc
    軽二輪は普通二輪小型限定へ
    農耕特殊作業車は小型特殊自動車
    550cc
    国「高速道路に対応させてください」
    メーカー「ギア比変更で充分に対応は可能です」
    550cc→660cc
    国「安全面にも配慮してください」
    メーカー「重くすると多分どこも出せないんですが?」
    国「排気量も少しだけ増やすことにします…必要以上に
      大きくしないでくださいね?」
    660cc
    国「拡大分は必ず構造面での安全性に振ってくださいよ?(念押し)」
    メーカー「安全性ね…安全装備と言う名の電装品を潤沢にすればコストも
          下がって儲かるしその分荷室とか居住スペースに回せるのでは?」
    660cc→770cc?
    (今回)装備を潤沢にした結果車重が凄いことになっているので
        排気量拡大を提案いたします
    おそらくこんなオチでしょう
    メーカー「(初耳)ウチなら…出来そうか?」
    国「(初耳)そろそろ小型車枠に繰り入れて軽自動車枠廃止かな」

  • @user-sm5ue1mb3x
    @user-sm5ue1mb3x 25 дней назад +2

    よくぞ 言って下さいました!。

  • @uルシエド
    @uルシエド 25 дней назад +15

    日産のEPOWERはほんと危険なくらい加速していくし、ブレーキランプつかない完全停止とか怖いので近ずかないようにしてる。

  • @Mr5htp
    @Mr5htp 22 дня назад +1

    今後も厳しくなって行くでしょう排ガス規制に当分の間は十分に対応でき、高性能化している普通車に混ざって走っても問題を起こさず、税制の優遇を受けていることに
    反感を持たれない排気量を産主導で素人の官が認める形で決めればいい。馬力規制は撤廃し発売時及び発売中に適用された排ガス規制より一段階厳しい基準をクリア
    出来ているか、にすればいいと思います(間接的な馬力規制になります)。あとエマージェンシーシートで良いので5人乗り可能にするために少しだけサイズ面の規格も上げて欲しい。
    これは環境に優しいを売りにする新しい軽規格車へのユーザーへの誘導と安全と輸出競争力を高めるため。逆に幅1800mmを超える車にはメーカーが泣いて叫んでも物品税を掛けて欲しい。

  • @shiro_suzuki
    @shiro_suzuki 25 дней назад +3

    770ccで100馬力なら、排気量拡大してもターボチャージをやめない想定、ということになるでしょうか。
    推しポイントがターボチャージャー不要になることによる軽量化、低コスト化、長寿命化だと思っていたのですが違うみたいですね。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  25 дней назад +1

      @@shiro_suzuki そもそもターボ自体無くなりませんし100馬力で市販しろと言う話ではないっす

  • @66o211nippon
    @66o211nippon 25 дней назад +3

    大変良い内容の濃い話で勉強になりました。

  • @Yukichi.D.A.
    @Yukichi.D.A. 24 дня назад +1

    770〜800cc、全長4m未満、車幅1,600mm、出力上限100ps以下クラスの軽規格を望むよ。安全性能上げて、輸出を狙うべきだと思う。

  • @onumayouhei
    @onumayouhei 25 дней назад +3

    税金を上げなければ不公平になるね

  • @user-yb7cx2wd6v
    @user-yb7cx2wd6v 25 дней назад +2

    こちらの動画を見て思ったことは
    軽自動車と言う枠組みそのものを撤廃し、所定の燃費をクリアーさえすれば、排気量・馬力や車体の大きさなどに規制をかけない低燃費車という枠組みに改めるべきかなと思います。
    画一的な考え方が時代に合っていないし、こうした方が自動車メーカーは開発資源を集中化しやすいような気がします。

    • @gt-studio6146
      @gt-studio6146  25 дней назад +1

      @@user-yb7cx2wd6v 仰る通り極論するとそれっす…
      ただ税制含めいきなりは現実的ではないので第一段階のステップとしての取組みと思って頂けましたらm(__)m

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 25 дней назад +2

      燃費より全長全幅全高で制限して欲しいです。燃費でくくると幅の広い車だらけになります。

  • @user-fw4dw5li6y
    @user-fw4dw5li6y 25 дней назад +1

    軽自動車の排気量規制変更にも自主規制廃止案にも賛成です!
    現在のエンジン開発では1気筒当りの排気量は400〜600ccが最適とされています。
    つまり大半の軽自動車が3気筒エンジンな現状では1,200ccが最適となりますが…
    むしろ770ccならば1気筒当り220cc→256cc程度の変更でも最適な排気量に近付く事で燃費向上などの効果が望める以上は排気量制限変更は行わない理由が無いと思います。
    また現在、一部の軽自動車の車種で海外輸出されている物も有ると聞きますが…
    その場合は800ccエンジンに積み替えられ輸出されているそうなので排気量制限変更は770ccではなく800ccの方が最適で輸出可能な軽自動車が増え経済的な効果も大きいと思います。
    馬力規制も同様で燃費性能や海外輸出や経済性などの効果が望める以上は規制を撤廃すべきです。
    国交省には早期な検討と前向きな推進をお願いします。

  • @両界曼荼羅
    @両界曼荼羅 25 дней назад +1

    アルトワークスが作り上げた64馬力規制ですが、最近は周りの軽自動車もワークスと変わらない位に走る様になり、特別にワークスが速いとは言えない様になりましたね、時代だなと感じるこの頃です、今や軽自動車も小型車並みに装備も良くなり重量も重くなり64馬力では加速不足で逆に危ないと思います。

  • @manabutanbe2706
    @manabutanbe2706 25 дней назад +2

    頭の良い官僚さん達なんだから、私でも?と思う、温暖化だの環境がどうの…も、ビジネスだと解ってると思いますよ😅
    日本の官僚達は世界の流れに逆らわず乗ってるだけ。
    本当に役所が戦略的に日本企業を応援するとか、日本人にもっと豊かになって欲しいと思ってたら、何十年前にやってると思います。

  • @TheMetabolic2009
    @TheMetabolic2009 23 дня назад +2

    自慢話しは良いから本題に入れば?
    感想ばかり…本題は?
    100馬力にするとどうなるの?
    知識があるのは分かるが何言いたいのか分からん
    知らないだけで…俺は何でも知ってるぞー!
    でリッターカーじゃダメ?

  • @saisai-qc6zw
    @saisai-qc6zw 25 дней назад +1

    普通車も二輪車もグローバルに展開してる物はとうの昔に自主規制は撤廃されてますけど、国内ローカルの軽自動車と一種原付だけは自主規制が残ってますね。

  • @zai73156
    @zai73156 25 дней назад +2

    全ておっしゃる通りです。1トン近くある背高軽自動車ばかり売れている時代に、64馬力では足りないと思います。車の基本は走る、曲がる、止まるですが、背高軽自動車では止まるしかクリアしていないと思っています。日々の運転では加速によって調整する、回避することが必要な場面に出くわすこともあります。その時に、NAの軽自動車で回避できる自信は私にはありません。スカイラインV36 3700Lに乗っているのでわかりませんが、大人4人乗車、ACオンで峠や高速道路で周りの流れを乱さず、スムーズに走れるのか疑問に思います。

  • @r9740
    @r9740 24 дня назад +1

    危険回避しようと思っても、急発進抑止機能で出来ない問題。

  • @tokuhirokyohji4522
    @tokuhirokyohji4522 25 дней назад +9

    軽自動車の100馬力は良いんですけど…価格も今より益々上がっちゃいますね。
    タイヤのサイズも100馬力を受け止める応じた物にしないと行けなくなるし、100馬力を余裕で受け止める車体や足回りの開発でコストが今より上がるのではと思ってしまいます。
    それならいっその事…1.000CC以下、全長4m未満、幅1.7m未満、高さ2m未満車両重量1.000kg未満を軽自動車登録にすると簡単で良いんじゃないでしょうか…
    そうすると…財務省は軽自動車関連税と自賠責保険料を必ず上げて来るでしょうね。
    最早、メーカーの技術や環境や安全性よりも自動車に関連する税金搾取したい霞が関の財務役人の渡りに船の案件になりそうです。
    それと、中国よりの公明党の斉藤鉄夫国交大臣の新な策謀が出るでしょう。w

    • @user-pu2tr1ie6w
      @user-pu2tr1ie6w 24 дня назад

      突っ込んでおきます
      日産:マーチスーパーターボ
      ダイハツ:シャレードGT系、ストーリアX4
      この3車はご存知でしょうか?

  • @RX78004
    @RX78004 25 дней назад +7

    過給器が不要な
    NA990ccでトルク13kg程度を 軽貨物の税負担でバンやトラックを買い物用途に
    冷房や暖房でもエンジンの力を使われるから990cc

  • @PAx2
    @PAx2 25 дней назад +1

    軽乗りですけど多分今100psくらいあると思うのですけど非常に乗りやすいです
    唯一のネックは制動です。強化はしてありますが非常に心許なく4POTか6POTが欲しくなります

  • @satofishsato
    @satofishsato 24 дня назад

    psとかKwとかHPってのは単位時間あたりの仕事量の単位なので、加速力とは直接の関係がないのは語られてはおりましたが重要な点ですね!自動車レースのピットレーンみたいに駐車場や変更レーン走行中にリミットをかけれたりしたらいいかもですね・・。

  • @user-xr4dj8bs8x
    @user-xr4dj8bs8x 25 дней назад +3

    ウチのクロスビー1000ccで99馬力なんですけど…それならもう軽規格に入れてもらいたい…

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 25 дней назад

      車格が明らかに大きいですよね。

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n 24 дня назад

    私は軽自動車に新たに1230ccディーゼルエンジン(410cc×3気筒)での規格を用意してその最大出力(こちらを制限なしにする)をガソリンエンジン(最大排気量820cc)の最大出力の規制とする構想です。

  • @user-cr9qr8ur9b
    @user-cr9qr8ur9b 25 дней назад +2

    そもそもこの自主規制って当時の国交省(運輸省だったかな?)が、危ないから過激な馬力競争は止めてねって各メーカーに要請しただけで法律で決まってる訳じゃない。
    馬力上げたいなら上げても良いけど扱い難くなったら意味がない。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 25 дней назад

      660ccで100馬力って類似のエンジンは概ねストリートトリプルとかCBR650Rとかになるけど、くっそ扱いづらそう

  • @たんこううどく
    @たんこううどく 25 дней назад +1

    十分な加速力がないと、事故を回避しにくい場合がありますね。
    また馬力が少ないと、低速な大型車両が前方にあっても追い越しがままならず、
    非力さに翻弄される羽目となります。「鈍重で非力な車が安全」という思い込みは
    現実とは異なりますね。

    • @onumayouhei
      @onumayouhei 24 дня назад

      ?加速で回避してる奴なんか一般道で見たことないわ他を撒き込んだら危ないだろ

  • @user-th5ez3ti7r
    @user-th5ez3ti7r 24 дня назад +1

    軽自動車の64PSはあくまでも「自主規制上の公称出力」
    実際は75PS程度は軽く出ますね!ここら辺も税制優遇との駆け引き案件ですね!

  • @susrider5518
    @susrider5518 24 дня назад +1

    そもそも軽自動車というものは今のサイズ今の出力で税制優遇されていることに価値があるので、そこが守られないのであれば、そもそも軽自動車という規格を撤廃して5ナンバーの小型自動車として売ればよいだけかと思います。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 24 дня назад

      でも日本の軽自動車にあたる欧州の貧困層向けAセグメントコンパクトだとBMW MINI 3DOOR等2,000ccとかザラですよ?

  • @kuwata212
    @kuwata212 25 дней назад

    こんにちは!EVO10_2.2L(最近GTX3576Rに交換)乗りです。研究機関に勤める身として、ミニチュア実験と数値解析を相対的な比較をするために繰り返し実施します。出来るだけ相似則を合わせて実験を行い安全率を求めます。あくまで”出来るだけ近い物”になりますので、厳密な縮尺実験は無理になります。ある意味自動車関連ですと実物大実験が行えるので、剛性を含めた耐久性や安全性を求めるのは容易な気がします。別件ですが、私はイタリアメーカーのバイクも乗ってますが、1100㏄で208PS(ノーマル)、車検証上106dbとなっております。2022年式のバイクでも海外からの輸入品は許されるってどうなってるの?な気がします。馬力は自主規制ですが、音量も海外製はなんでもあり?な気がします。

  • @桐子九尾
    @桐子九尾 25 дней назад +4

    おっしゃるとうりです!民主主義の当たり前の訴えさすがです!

  • @masa5396
    @masa5396 25 дней назад +1

    今後の自動車メーカーの技術力向上と排ガス規制の向上が出来る見込みがあるのでしたら、馬力規制撤廃は賛成ですね。

  • @yoshi-ri7cx
    @yoshi-ri7cx 25 дней назад +1

    加速が良くなれば危ないは実証済みだと思うので加速が良くなっても安全な車作りをして行って欲しいですね。安全装備が進化していくのではと考えます。

  • @buchi_video
    @buchi_video 25 дней назад +1

    軽規格の車輌を海外でも販売し易い様にする為と思っています。
    メーカーと省庁の意見が合ったんでしょうね。

    • @user-fn4uy6fo6o
      @user-fn4uy6fo6o 25 дней назад +1

      GT-studioさんは、国交省・環境省にこういう風にした方がいいんじゃないの?っていう提案書を送っただけですよ?
      省庁とメーカーが話している訳ではありません。

  • @asagaeri1414
    @asagaeri1414 21 день назад +1

    同じボディでもインドでは800ccで売ってるとか聞きますしね。場合によってはコスト面でもガラパゴスな660ccより安くなる可能性は大いにありますよね。

  • @kkkatinobi2315
    @kkkatinobi2315 25 дней назад +8

    NA軽坂道ベタ踏みでなかなかのぼらんのですよ。

    • @norit7778
      @norit7778 25 дней назад +1

      夏場ならエアコンも使いますからねw
      ワコーズのパワーエアコン(PAC)を入れるとエアコン使っていてもパワーを食われている感が減るので小排気量車にこそオススメですよ。

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 25 дней назад +1

      @@kkkatinobi2315 車種は??

    • @smilebomb537
      @smilebomb537 25 дней назад

      軽バンとか古かったらベタ踏みで全くのぼらんすね

  • @hiko4126
    @hiko4126 24 дня назад

    「軽自動車」のあり方についての自由な意見や提案・交流について大いに意義があるという事で賛同し折角なので書かせて頂きます。
    あくまで個人の意見です、「軽自動車」は制約が存在する代わりに税負担の軽減など優遇が受けられる事が、規格の存在意義の原点である事は変えようがないと思います。
    制約というのは現状ではサイズや動力性能という事になりますが、個人的には現在の社会的意義からは「燃費」「車重」に置き換えるべきと考えます。
    何故、税負担の軽減があるべきなのか、絶対にここを外してはいけないです、もし普通車並の動力性能を与えたらもはや極端な税優遇の意味が薄くなり、それならば理想的には軽自動車規格は撤廃し、全車種を「燃費」「車重」で優遇の優劣をつけるべきという事も以前に書きました。
    ただ現時点で多くの軽自動車は日常用途で殆ど困らないだけの動力性能を有してますが。
    数十年前に「軽自動車」に変わる「ニューコンパクトカー」として、排気量は1000cc、全長3700mm、全幅1600mm、車重800~900kgの世界に通用する優遇規格に移行したらいいと妄想していた事もありましたが、もはやこの考えも古いです。
    制約の為のサイズ制約は古くあまり意味がない、環境負荷の点から制約は「燃費」「車重」とすべきです、更に製造時の環境負荷を入れてもいいです。
    ですので660ccや64psに意味がない事に同意しますが、ならば770ccや100psにも意味がないです、燃費など環境性能を考慮した結果の排気量・馬力ですので。
    また現実的には高価なH.Vを軽に載せるかも含めて、ガソリンエンジンで770cc・100psの高性能・高回転エンジンは環境性能の点からは無意味で高価、1000cc70psで十分です。
    あってもいいかもしれませんが、環境負荷相当分の税負担をすべきでしょう。
    一方で今の軽自動車に足りない物はやはり安全性の向上と考えています、安い小さい車なら人の命も軽くていいとは考えないからです。
    ですので全長・全幅の拡大、前述の「ニュー~カー」のサイズが税制優遇されるべき最小サイズと考えます、ただ現状は「軽自動車」が存在するせいでこのサイズが壊滅状態になっている訳です。
    現実的に手っ取り早いのは既存の燃費のいいコンパクトカーを軽自動車並に税優遇するのは有効です、これをやれば既存の軽自動車ユーザーの半分以上はコンパクトに流れると推測します、根拠はないですが。
    普通車の出力に比べて軽自動車はかわいいもの、という事についてはもし規制をかけるべきは勿論普通車の高出力の方ですが、ここは商品性や国際競争力の点から矛盾が黙認されてる点ですね、勿論公道でこんな急加速したら交通違反ですので。
    また踏み間違え事故と高出力との関連性は殆どないと考えます。
    話は逸れますが、ターボのなどの過給機は可変排気量装置なのに元の排気量の区分なのも変な話ですよね。
    乱文、失礼しました。

  • @user-op5wq7yt4d
    @user-op5wq7yt4d 25 дней назад +3

    最近の軽を代車で借りて2週間乗ったけど
    アイドリングのエアコンは冷えないわ、燃費よくないわ。
    実燃費なんてこんなもんなんだなと。

    • @MARUYAMA-SHINOBU
      @MARUYAMA-SHINOBU 25 дней назад +1

      全メーカー同じではありません。
      2週間では分からない事もあるでしょう。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 25 дней назад

      安いのと高いのでエアコンの効きは違いますね。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 24 дня назад

      @@SuperPi3.14
      どちらかと言うとアイドリングストップの有無ですね、
      エアコンのシステム上HYBRIDやBEVのヒートポンプ式を除きエンジンがかかって無いとエアコンが作動出来ません、
      ただSUZUKIのマイルドHYBRIDの場合はHYBRIDなのでアイドリングストップ中でもガンガンエアコン効きます

  • @user-jf9cu4jl3s
    @user-jf9cu4jl3s 25 дней назад +2

    100psと言えばコンパクトカー並みだね。
    コンパクトカーに乗ってる身としては、税金もコンパクトカー並みに上げてくれないと不公平だと感じる。

  • @user-ut9ic6wy2k
    @user-ut9ic6wy2k 25 дней назад +1

    おっしゃる通りですね😊

  • @user-mv9po7jn2x
    @user-mv9po7jn2x 25 дней назад +15

    全く関係ないですが、770ccで100馬力のエンジンを軽自動車乗ってる層がきちんと維持できるか心配ですね…

    • @ryoum2245
      @ryoum2245 25 дней назад +4

      この手の事を言う人、賛同する人をちょくちょく見掛けるが、殊に大都市部に於いては普通小型と軽自動車の維持費に格段の差は無いでしょう。
      また、管理と言う点での事なら、日本人のメンテナンス意識なんて普通小型であれ軽自動車であれ変わらない。どちらも意識はかなり低いです。
      が、それがエンジンオイル管理に限っての話なら同意です。軽自動車ユーザーのエンジンオイル管理については、その意識が低い人の多さは尋常じゃない。
      小さなエンジンだからこそエンジンオイル管理は普通小型よりシビアなのに、普通小型より杜撰な人が大半です。
      日々様々な車が入庫して来ますが、エンジンオイル管理が杜撰を通り越して理解出来ないレベルの扱いを受けているのは、断然に軽自動車が多いです。

    • @user-mv9po7jn2x
      @user-mv9po7jn2x 25 дней назад +1

      主語がでかすぎましたね。
      私もエンジンオイルの管理について言いたかったです。
      ただでさえ普通車より早めに交換しなければならないのに、排気量に対してハイパワーなエンジンの面倒を果たして見れるのかって点です…

    • @mshiis2588
      @mshiis2588 25 дней назад

      現状の軽自動車自体
      たった2リッターチョイのオイル量ですからね
      ある意味クソ重たいバイクみたいな物で
      本来なら、バイクより頻繁に交換しないとならない訳ですから
      オイル量は最低でも4リッターは入る様にしてないと
      ずぼらな人は壊しますよね
      なんかワザと壊れる様に設計してるんじゃないかと、勘ぐります
      うちの娘のミラなんて、2000キロも走るとオイル1リッター位喰いますしその状態なら1リッターチョイしかオイルパンに入ってないわけですからねw
      770で100馬力か、加速にこだわる人には中途半端だし
      カリカリのターボエンジンになる訳で、何気なく中古で買った人なんて
      安いオイル入れてぶっ壊す事になるでしょう
      NAの770でオイルパン大きくすれば今より管理は楽で壊れにくくなるでしょうね

    • @genkihashi466
      @genkihashi466 25 дней назад +1

      お前何様のつもりだ?

    • @ryoum2245
      @ryoum2245 25 дней назад +3

      その意味に於いてならば、私も同意です。
      軽自動車に限った話ではないですが、新車を売る際、販売側としてはメンテナンスの話をしたがりません。手間がかかると言う印象を与えれば購入意欲を削いでしまいますから。
      特に、軽自動車を優先して購入検討する人はコスト意識が高い、お金にシビアな人が多いです。お金にシビアな人は、メンテナンス費用を無駄だと考える人がやはり多いです。
      ここが、軽自動車の性質と軽自動車購入層の意識が相容れない、相性が極めて悪い関係性になってしまっている原因だと考えます。
      油脂類・冷却水の交換頻度は普通小型に比べて最低でも倍は必要です。
      私が丁稚だった若い頃…今から30年前は、軽自動車に乗る人と言えば、「基本は一人乗りが前提」でした。
      ですが、今は多人数乗り・荷物も沢山載せれるのが前提。小さなエンジンに多大なる負荷が掛かる需要要求に応える為、ターボ車が爆発的に増えました。
      が、このターボ車の性質も軽自動車購入層との相性は極めて悪い。油脂類・冷却水の交換頻度を高めるものだからです。
      ざっくばらんに言ってしまえば、自然吸気エンジンの普通小型車と比べ、現在主流のターボエンジンの軽自動車は、本来は油脂類・冷却水の交換頻度が3倍になると言う事です。
      とは言え、それを金額にしてしまえば差額は年間2万円も行かないくらい。が、この僅か2万円を渋る人が多いのが軽自動車購入層に多いのは紛れもない事実です。
      (因みに、私のメインカーはターボエンジンの軽自動車です。現在16年・28万km走っていますが、故障歴は0です。タービンも無交換です。勿論、メンテナンスとして必要な部品交換はしていますから、お金が掛かっていない訳ではありませんが…)
      後、排気量UPに関しては、上記の理由から、現在よりは軽自動車の性質と軽自動車購入層のマッチングは良くなると思います。油脂類・冷却水管理のシビアさが緩和されますので。
      ただ、ターボエンジンが基軸となるのは変わらないと思いますので、やはりコスト意識が高い、お金にシビアな人が多い軽自動車購入層との相性は悪いままだとは思いますが。
      余談ですが、私の整備工場に入庫されてくる、エンジン不調車の7割は軽自動車であり、その98%が油脂類のメンテナンス不備…不備ならまだマシで、全くしてない車もかなり多いと言う事実を書き添え、締め括ります。
      長文失礼致しました。

  • @mizomizo580
    @mizomizo580 24 дня назад +1

    全然おかしくありません、アンチの人はそういう事をカキコミしてストレス発散や鬱憤を晴らして喜んでいる悲しい人達かもですね。

  • @user-fz4fz4bm3d
    @user-fz4fz4bm3d 25 дней назад +1

    私的な考えですが、出力の自主規制撤廃は賛成ですね。
    ただ、軽自動車という枠を維持するのならと660㏄の排気量は今の値を維持すべきだと考えますね。

    • @tyouicbm
      @tyouicbm 25 дней назад

      排気量は気筒数で制限すれば良いよ、どのみち3気筒はきつくなるから2気筒の大排気量エンジン作らにゃあかんでしょ。
      2気筒エンジンの経験豊富なホンダとスズキが独走しそうだけど。それか諦めてEVだろうね。

  • @prcktkl326
    @prcktkl326 25 дней назад +1

    今は普通小型車より軽自動車のほうが高価な車種も増えて、国交省の軽自動車枠に期待する役割は国産車保護、狭小道路に対応した経済車といった意味合いしか無いだろう。
    それならいっそのこと1L/100馬力に上げても同じか、より理に適っている。今のままでは脆弱で人命を浪費し高燃費で資源を浪費する。
    国産車保護なら国産軽自動車のみを優遇すれば良い。今のように外国車も等しく優遇税制にする必要は無い。

  • @user-ms4to9ix5q
    @user-ms4to9ix5q 23 дня назад

    メーカーの設計は凄い大変だと思いますよ、前回書いた様にいろんな基準をクリアしないといけない訳です。
    特に道路の設計基準や力学的アプローチなどをクリアしていないと設計その物がおじゃんになってしまいます。
    だから敢えて言います。軽自動車として限界の大きさは1500×3500×2000㎜、700CC、70PSな訳です。
    独りよがりではなく、まず全ての基準を勉強した上で、力学的アプローチが必要です。
    特に、作業道の1.8mというのは思った以上に狭いですよ、走った経験から言えば生きた心地はしません。
    そんな道路が林道の先にあるのです。崖っぷちですしね?そういう所を走る車なんですよ、軽トラは……

  • @user-xk3zo8xx6f
    @user-xk3zo8xx6f 25 дней назад +9

    軽自動車は900ccで良い、
    馬力を64馬力規制にしてトルクで燃費走行するのが良い。

    • @norit7778
      @norit7778 25 дней назад

      排気量を上げてアトキンソンサイクルでエンジン設計すればCO2排出量低減と燃費向上が可能なはずです。

  • @user-xt7cv8ie5p
    @user-xt7cv8ie5p 24 дня назад

    猛スピードで飛んでくるレンガ(EV)と、ゆっくり飛んでくる軽石(軽自動車)と、どちらが危険なのか・・・って話ですね。

  • @user-yi5ci2bm6h
    @user-yi5ci2bm6h 24 дня назад +2

    私は単純な100ps化は反対。クルマとしてのバランスが悪いのも一因。NAにしろターボにしろ、問題ないしね。
    逆に、軽規格に不満があるなら、もう軽自動車の枠を廃止するべきだよ。 そうして、全長全幅に排気量、各メーカーに競わせれば、最適なサイズに集約されていくと思いますよ。それから外れたもっと小型とか、もうちょっとおおきい1Lクラスとかバリエーションも勝手に売れると思えばメーカーが作るよ。燃費も競うハズだし。
    変な軽規格や税制のせいで日本国内でしか売れないクルマを作るよりも、撤廃して競争力のあるクルマを作らせる方が、メーカーにもユーザーにも得だよ。

  • @user-wv2kw7fc3p
    @user-wv2kw7fc3p 13 дней назад +1

    この件は、某toyota前社長とかに持って行った方が早いかも(DMとか)。公務員は公務をこなすのみですからね~
    当方、軽MT車乗ってるんで、楽しみではあります

  • @COGMATUBE
    @COGMATUBE 25 дней назад

    お話がメチャクチャ分かり易く、また非常に同感出来る内容でした。応援しています。
    昔、スバルの軽のヴィヴィオRX-Rのほぼノーマルに乗っていましたが、10万kmを超えた時期でもシャシダイで79馬力出ていました。
    シンプルなリミカのみ(確かエアクリ箱に繋がっているチューブを云々…)
    そして低回転から効くSC装着車でもありましたが、RX-Rのスタートダッシュはかなり非力だと感じていました。ギヤ比の都合もあったかも?ですが。
    6:40 やっぱアレ速いですよね。。。 出力面でもグレードは幾つか存在しているようですが。
    19:34 ここらへん、クルマに乗らない人からしても「ネット通販の送料」や「野菜のお値段」に響いてくる技術ですね。

  • @SSSZ999
    @SSSZ999 25 дней назад +6

    リミッター外し

  • @たねちゃん-m9z
    @たねちゃん-m9z 25 дней назад

    何だか分からないけど、今まで言いたくても言えなかった事を言ってくれてちょっと嬉しくて涙が出た