超ロングノーズにハイブリッド..異端過ぎたGT1ルマンカーがヤバすぎる【解説】【パノス エスペラントGTR-1】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 112

  • @GT-nx5gc
    @GT-nx5gc Год назад +72

    この車はGTに登場したことでそこから知ったという人は多いと思う

  • @Railton-bb
    @Railton-bb Год назад +77

    凄まじい長さのボンネットと、凄まじい短さのオーバーハング。このアンバランスさがたまらない。同じ理由でGT-R LM NISMOも大好きなデザインなのだが、まさかHVになる「はずだった」所まで共通していたとは。

    • @user-nq6xn3sn7h
      @user-nq6xn3sn7h Год назад +21

      アレは前輪駆動のFFで、フロントヘビーかつフロントに更なる負荷や応力を集中させれば、タイヤもポロリしてサスペンションもガタが来るし……(呆れ)

    • @user-nq6xn3sn7h
      @user-nq6xn3sn7h Год назад +1

      またエセ関西弁なイキりキッズのせいで地獄じゃん……
      黙れよ……

    • @BeMq
      @BeMq Год назад

      @@aresama5942言い方きも

  • @Feel_Freeeeeeee
    @Feel_Freeeeeeee Год назад +33

    速いとか遅いとか関係ないレベルで人に好かれるこれはまさに本物のレーシングカー。

  • @のぶ-r1k
    @のぶ-r1k Год назад +17

    グランツ3のプレゼントカーで早期にもらえた記憶あり
    これのおかげで序盤が楽だったなぁ

  • @jilukoao678
    @jilukoao678 Год назад +20

    当時のルマンを見てましたが、異様な形とv8特有のドロドロした排気音で異質な雰囲気なのに、結構いいポジションを走っていて印象深いマシンでした。
    久しぶりに見たけど名前も覚えていました。

  • @日向光-o8m
    @日向光-o8m Год назад +17

    このマシン、由良さんが好きだった印象。
    モンスターGT全盛に、アメリカンスポーツカー然とした姿で走っていたパノスはカッコよかった🎵

  • @32GTRV2_nismoRB26_SP
    @32GTRV2_nismoRB26_SP Год назад +26

    グランツーリスモ3でめっちゃお世話になったなぁ。
    大排気量レースカーかつTCSの効きが弱い暴れ馬で扱いが難しかったけど…。
    R390やGT-One TS020と共に、GT7で是非復活して欲しい一台。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +2

      ☺️自分も同じく👍

    • @k9khn_NayutanGT
      @k9khn_NayutanGT Год назад +2

      復活してほしいけど、無理やりGr.2にぶち込まれそうやな...

    • @32GTRV2_nismoRB26_SP
      @32GTRV2_nismoRB26_SP Год назад +2

      @@k9khn_NayutanGTTS020とGTR-1は99年仕様ならGr.1で出せそうかと。
      R390はGr.2にぶち込まれそうだけど、同じGr.2のCLK-LMが一時JGTCに参戦予定だったことや、今のGT500がLMPマシン並みに速くなってることを鑑みるとBoP上の問題はそんなに無いかと。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +1

      @@32GTRV2_nismoRB26_SP というか異種レジェンド
      ル・マンでも世界大会規模で開催して欲しい〜。

    • @k9khn_NayutanGT
      @k9khn_NayutanGT Год назад +1

      @@32GTRV2_nismoRB26_SP 確かに、BOP上では何も問題ないんだけど、GT7はカテゴリー化されると、デフォルトでの最高速や加速が落ちるんよね...CLK-LMとか前作だと余裕で340kmオーバーだったのに、300kmまで抑えられとるんよね...まあ最悪チューニングすればカスタムレースではどうにかなるけど

  • @deathnight9991
    @deathnight9991 Год назад +16

    ちゃっかり10位以内に入って結果を出しているのも凄い

  • @Kazuki_Aozaki
    @Kazuki_Aozaki Год назад +7

    後のパノスLMP-1スパイダーにはあの加藤寛規選手も乗っていたのですが、いわくあの独特なFRレイアウトのために着座位置がほぼ後輪の真上のような形になっていたがゆえに感覚がバグって、最初にピットインした時にストップボードを持っていたピットクルーを跳ね飛ばしてしまったとか。

  • @kotetool
    @kotetool Год назад +8

    オープントップのパノスはテレビ局の企画チームでも使われてたのがとても印象に残っています
    当時は確か雑誌で「過去からの挑戦状」なんて言われてましたね

  • @1000ey145
    @1000ey145 Год назад +6

    アメリカンなロングノーズがあまり好きでないせいで、当時は“なんじゃこりゃ”と思ってましたが、さすがにハイブリッドでの参戦にはドキドキして見守ってました。
    ここの動画で取り上げてもらうと、当時どんな印象を持ってても、当事者の熱い気持ちを感じられて応援したくなります(←今さら?)

  • @スーツインナー
    @スーツインナー Год назад +8

    鈴鹿1000キロ耐久をダンロップコーナーで見ていました。パパパパパパと爆音たてて走っていました。2台エントリー。

  • @ソルトグラビティ
    @ソルトグラビティ Год назад +16

    11:05 あの2015年のGT-Rもどきもフロントにエンジンに詰んでたけど、アレはFF(※)だしフロントに負荷が掛かりまくって、タイヤもポロリして惨敗したからな……😓
    しかもハイブリッドも信頼性の問題で機能していなかったという体たらくぶり。
    (※)ハイブリッド含むシステムが機能していれば4WDになっていたらしい。

    • @user-nq6xn3sn7h
      @user-nq6xn3sn7h Год назад +11

      アレはベンボウルビーと米日産の食い物にされた挙げ句に、日本製のエンジンを私物化されたから……
      しかも稀代の名車を冒涜されて台無しにした……

    • @ddaa8523
      @ddaa8523 Год назад +5

      まぁでも日本側もめちゃくちゃニスモ掲げてアピールしとったし同じや 長谷見さんも呆れとったわ

    • @ソルトグラビティ
      @ソルトグラビティ Год назад +3

      @@ddaa8523 しかも由良拓也氏からも他のチームに失礼過ぎるって憤怒してたぞ……

    • @ヤス-l4b
      @ヤス-l4b Год назад +4

      あんな未完成なクルマにGTRのネーム掲げてレースに出たらいけませんわな
      デルタウィングは結構いい味だしてたんで、あの路線を続けるべきでした
      GTRは出してもいいけど、ならばやっぱりGTR然としたクルマでGTクラスでしたね

  • @Beard-Bear.NA8C
    @Beard-Bear.NA8C Год назад +11

    よく見るとテールランプはマツダのMX-6の物を使ってるんですよね。
    当時から異質なボディ形状とドスの効いた重低音で走る姿が非常に印象深いマシンでした!

  • @可児拓朗-d5q
    @可児拓朗-d5q Год назад +7

    パノスのような個性的なマシンを楽しめるのがル・マンの魅力ですよね!
    LMP1ロードスターになりますが、2000年にテレ朝×チーム豪がカップヌードルカラーのマシン走らせていたの覚えています。
    エンジンがフロントにあるため、前方の振動が激しく、看板とかまともに見れなかったとドライバーが言ってましたね。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +3

      アメリカンのストックカーV8のようなタイプとV10エンジンを載せた仕様のもありましたね👍
      ジャッドだか無限だかの。

    • @可児拓朗-d5q
      @可児拓朗-d5q Год назад +2

      確か2002年だかに無限エンジン積んだマシンが走ってましたね😄

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад

      @@可児拓朗-d5q あ!それかも!ありがとうございます👍👍👍👍👍👌

  • @ゴザぬん-k9c
    @ゴザぬん-k9c Год назад +5

    0:10
    大切な事なので2回

  • @hagerock100
    @hagerock100 Год назад +6

    見た目が好きで昔グランツーリスモ3でエスペラントGT-R1とヴェルティゴをよく使ってました。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +5

      ヴェルティゴ。
      🇧🇪ベルギーの珍しいレースカーでしたね👍

    • @No-807ゼラオラ
      @No-807ゼラオラ 8 месяцев назад

      ベルティゴってgt6の中でかなりPP高かった記憶があるわ

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 Год назад +4

    エンジンはフォード系でしたか…
    そしてまさかのハイブリッドまで💦
    No'45番のマシンのリアタイヤ前にザイテックのロゴが💦
    自分この車はグランツーリスモ3で 初めてしり ゲーム進行のために
    お世話になりました👍
    LMP1のパノスも 似たようなパッケージで
    屋根のないオープントップカーでしたが。
    こちらはまた専用設計と専用エンジンV8や
    中では 元々F1で使われてたV10エンジン仕様まで。
    いろいろユニークでしたパノス。
    インディーカーでも
    パノスGフォースは
    変わってました。😅

  • @k9khn_NayutanGT
    @k9khn_NayutanGT Год назад +7

    グランツーリスモやってる俺からすると、こういうマシンが紹介される普通に嬉しい

  • @黒電話正恩
    @黒電話正恩 Год назад +6

    当時驚いたけど、なんか好きなマシンだったな

  • @tanbosan
    @tanbosan Год назад +7

    8:48 このFRパラレルハイブリッドの構造ってかなり手堅い造りで、日本でも2tクラストラックでも採用されてたりします。
    ( ;´∀`)出た当時こんなに早くハイブリッドが出てきたかとビックリしてました。

  • @ひぽぽ-u7h
    @ひぽぽ-u7h Год назад +2

    パノスは小さい頃にホットウィールで持っててどんな車か全く分かりませんでしたがこの動画のおかげでよく分かりました👍️

  • @him172
    @him172 Год назад +4

    パノスと言えばやっぱりテレビ朝日レーシングプロジェクト[TV Asahi Team Dragon]のLMP-1!
    プロジェクト担当はあのチーム郷
    ドライバーには
    22号車ドリキン、マッチ、飯田章選手
    23号車鈴木利男選手、影山選手兄弟でカップヌードルが車体全面に描かれ龍を模したイラストも取り込んだマシンでル・マンに異彩を放ちまくってた
    当時テレビにかじりついて見てましたね、懐かしい

  • @インコこどものハクとシロ

    当時、このマシンと後のスパイダーが好きすぎて、1/43を定価で購入しました。

  • @GTギャラリー
    @GTギャラリー Год назад +4

    由良さんが好きなパノス

  • @88kw44
    @88kw44 Год назад +3

    グランツーリスモではお世話になりました✨
    現在でも購入可能なんでしたっけ❓

  • @はるかみやもと
    @はるかみやもと Год назад +2

    この車かっこよくて好き!
    GT3のプレゼントカーで貰えた時は嬉しかったなぁ

    • @lr1Nyxzero
      @lr1Nyxzero Год назад

      指定タイムアタックでトップで行けば無料で貰えるやつなんだよね。[やってて知らなかった身です]

  • @オッサンスプリンター技たくみ

    パノスのLMP1マシンはテレビ朝日がメインスポンサーに付いて日本のトップドライバー達を起用してル・マンに挑んだテレビ朝日チームドラゴンが2台投入したんですよね。
    決勝レースではドライバーが走りながら生中継でリポートするなんてとんでもない事やってましたね(笑)

  • @333yosan4
    @333yosan4 Год назад

    テレ朝の放送でピットレポーターしていた粕谷さんもハイブリッドマシンについて語ってましたね〜粕谷さんのレポート好きだったな〜

  • @だいチャンネル-e3n
    @だいチャンネル-e3n Год назад +2

    2000年のルマンに近藤真彦、土屋圭一、飯田彰がテレ朝のバックアップでオープンプロトで参戦してましたね(*^^*)確かマッチは、待ちの多いマシンって言ってた記憶があります。由良さんが嬉しそうに解説しながら面白いマシンって言ってました。

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 Год назад +1

    ロングノーズFFという更に上を行く変態がル・マンには登場したことがあってだな・・・

  • @本音男-y6e
    @本音男-y6e Год назад +1

    今年のルマンでのNASCARの参戦など、マッチョなアメリカンマシンの参戦は盛り上がりますね。パノスまた参戦してくれないかな。

  • @なごみサブ
    @なごみサブ 10 месяцев назад

    昔やっていたミッドターンマットネス2というPCゲームでこの車と出会いました。
    めっちゃかっこいいです

  • @hsk-nx7jo
    @hsk-nx7jo Год назад +4

    パノスってシケインついてからのル・マンでも400キロ記録してたような

  • @30z1969s
    @30z1969s Год назад +1

    懐かしい!某レーシングゲームに出ていて使ってたな~😊
    カッコ良かったな~!

  • @JK-lu4ic
    @JK-lu4ic Год назад +1

    パノスエスペラントLMP-1 Roadster S 解説 リクエスト

  • @taxchoochoo
    @taxchoochoo Год назад +14

    GT4ではグループCカー枠のレースでビリ担当という残念な役回りにw

    • @Railton-bb
      @Railton-bb Год назад +6

      それでもヴェルティゴや各種LMレースカーよりは速いのが救い...なのか?

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +5

      なぜ当時LMPの屋根無しの方を収録してくれなかったのか…。

    • @user-nq6xn3sn7h
      @user-nq6xn3sn7h Год назад +1

      GT5のライクザウインドでは最高速が伸びない故か、蚊帳の外に……

    • @Eあるつ
      @Eあるつ Год назад +2

      確かに登場してるとは言えグランツーリスモのエスペラントの扱いは酷かったイメージしかないですね
      速さでもR390よりも圧倒的に劣った性能で収録されてたのには違和感しかなかった

  • @SFlanker4117
    @SFlanker4117 Год назад +2

    結果はともかく、カッコ良かった。
    てかこの時期のル・マンマシン大好き。

  • @maejima889
    @maejima889 5 месяцев назад +1

    すごい
    でた これこれ!❤❤😂😅😮

  • @wakage_no_italy
    @wakage_no_italy Год назад +9

    全体数は少ないが間違いなく数有る名車の1台。漢気を貫いた名チームでもある。

  • @cg891
    @cg891 Год назад +6

    後のカップヌードル号や!

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +3

      赤く 塗られてたのが
      映画に出てましたね👍

    • @TheIwao40
      @TheIwao40 Год назад +4

      チームドラゴンだったかな

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад

      @@TheIwao40 らしいです👍

  • @とししば-i6r
    @とししば-i6r Год назад +3

    ザ、アメリカって見た目と音やったなぁ

  • @ddi-w7v
    @ddi-w7v 2 месяца назад

    97シーズンのFIA GT見てましたが、
    ストレートがマクラーレンと同等の速さでしたね。 個人的にはスパイダーがカッコ良かったな、 まさに平成のシェルビーコブラのようなハイテクなマシンだった。

  • @kakukaku946
    @kakukaku946 Год назад

    3:38 必須→必至

  • @shantepageone
    @shantepageone Год назад +3

    登場した登場した 0:10

  • @naruann15488
    @naruann15488 Год назад

    ものすごく面白かったです。ありがとうございました。後継マシン、アンドリュー・ソービーのパノスLMP07は大失敗しましたっけ?

  • @TatsunaIikase
    @TatsunaIikase Год назад +2

    グランツーリスモで初めて知って、
    何故か英語の教科書に載ってたような覚えが…

  • @duckie236
    @duckie236 Год назад +4

    何気に現代のプロトタイプと顔が似ている。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +2

      巡り巡ってきましたね😅👍
      近い時代のダラーラLMPカーも今のオレカ系に似てますね。

  • @turbo_excellent
    @turbo_excellent Год назад +5

    グランツーリスモで知ったマシン。また収録されないだろうか。

  • @ひろひろ-c7y
    @ひろひろ-c7y Год назад

    当時ロングノーズのフロントにインテーク、真っ黒のモトローラ車もあって「バットモービル」って言われてましたね。
    オートアートから1/18ミニカーも発売されてたり(日本やヨーロッパでは微妙な人気?)
    インディで早々に不採用なのになぜかニッサンがルマンで走らせたデルタウイングもパノスが絡んでましたね。

  • @微笑み黒魔術
    @微笑み黒魔術 Год назад +1

    GE系 マツダMX-6のテールランプを流用している様に見えました。

  • @義朗青木
    @義朗青木 Год назад +1

    トンプソンって、F-1下請けのトンプソンですか?🤔🤔🤔

  • @ryu-w3b
    @ryu-w3b Год назад +1

    なんか好きなマシンでした。

  • @rantaro-fl9yl1pn6c
    @rantaro-fl9yl1pn6c Год назад +1

    「登場した登場した」
    よっぽど登場したのが嬉しいのかなww?

  • @zonbie_land_sayo
    @zonbie_land_sayo Год назад

    社長の車に対する思いが感じられる車って感じがします

  • @user_eksz
    @user_eksz Год назад +4

    異形のレーシングカーってなぜかとても魅せられます。もっともっと変態的(?)なFRデザインを極めて欲しかったな。たとえば、1950年代のF1を変な方向でリスペクトしたような(謎笑)。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +3

      同じような時期に純GTカーからシボレーコルベットやダッチバイパートヨタ80スープラのような
      フロントロングヘビーカーが何かと話題性ある時代に再び突入してきた感じですね👍

    • @user_eksz
      @user_eksz Год назад +3

      @@user-td2nr4ni3 さん レーシングカーはさておき、公道のGTはFRにかっこいい車が多いですね。ミッドシップもいいけれど、お鼻が長ーい車、大好きです(笑

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +2

      @@user_eksz 自分はGTならコルベットとRX-7とIMSA GTOやGTSクラスなら180&240SXが好きかな👌

    • @user_eksz
      @user_eksz Год назад +3

      @@user-td2nr4ni3 昔のコルベット、1978年のC3型が大好き。4世代目のC5型もいいかな。最高はフェアレディのZ432とトヨタ2000GTとジャガーEタイプというおっさんです笑。シルビアはやっぱりS13だなぁ

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Год назад +1

      @@user_eksz 自分もシルビアはS13👍
      あとアメリカンIMSAレーサーならカマロZ28やポンティアック
      トランザムファイヤーバードも👍

  • @かとうまさる-l4h
    @かとうまさる-l4h Год назад +3

    あの独特のバカうるさいドロドロが印象深い

  • @千谷無念流
    @千谷無念流 Год назад

    コメント見ていると、好き嫌いが分かれる車っぽいですね。そして自分も例にもれず、グランツーリスモで…😅💦…

  • @sol4817
    @sol4817 Год назад +1

    小学生の頃この車嫌いだったから、グランツーリスモのレースで見かける度いじめてた。

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 Год назад

    パノスって、グランツーリスモで「扱いにくいマシン」ってイメージがあるなあ。

  • @KANAMEKUNIYOSHI
    @KANAMEKUNIYOSHI Год назад

    テレ朝の中継がこのクルマだったのは…ライバルなGTマシンに断られたせいやろ?(爆)

  • @紅しょうが-i3x
    @紅しょうが-i3x Год назад

    わんこみたいで可愛い🐶

  • @fortune_Star
    @fortune_Star Год назад +1

    パノスって市販してて、プライベーターもルマン参戦してたって記憶があるんだが。勘違いかな?

  • @伊藤宏憲-f6t
    @伊藤宏憲-f6t Год назад

    殆どプロトタイプと同じワークスメーカーが多いルマンで、市販車ベースのマシンで行こうなんで、さすがアメリカですね。基本のエンジンが6000㏄v8ですか?日本とは比べ物にならない排気量ですね。

  • @シロップポンタール
    @シロップポンタール Год назад

    リアアクセル直前にドライバーが乗るとか···恐い。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Год назад

    パノスですか・・・最初は受け狙いの一発芸をやっているのか?と思いましたが(GT1 クラス)
    フロントエンジン構成のままで、改良型を次々に投入して来るので、コレは本気だと・・・
    日産もフロントエンジン式の最高峰マシンを投入していましたが、こちらは改良型が
    出ない内に御蔵入りになりましたので、本気度ではパノスの方が上だったと思います。

  • @メイジンスズシロ
    @メイジンスズシロ Год назад

    ミシェル・ヴァイヨンで見た

  • @skeytomon2084
    @skeytomon2084 6 месяцев назад

    やっぱトヨタ2jzシーケンシャルツインターボだろ! v8はかったるい!

  • @あああううう-o5e
    @あああううう-o5e 4 месяца назад

    GTからネタ拾ったのね

  • @ソルトグラビティ
    @ソルトグラビティ Год назад +2

    2

  • @user-nq6xn3sn7h
    @user-nq6xn3sn7h Год назад +2

    1

  • @takayuki-lv9hy
    @takayuki-lv9hy Год назад +2

    なんかきもいしおともきもい。でも中身はちゃんとしてるんだ。って感じ