Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
アクセス特急が設定された理由は、言うまでもなくリムジンバスに対抗するためのダイヤだそうで、バスが約70分で3200円、電車が95分1699円なので良い競合をしてると思いますよ。
バス高いけど速いんですね。(あっ、高速道路利用しているのかな?)
@機関車トーマス2号 様 線路が繋がっているから逆方向に乗れば!って大変だぁーーー!三崎口と三峰口の場合乗り換えが複雑!(それもやってたっけ?)
@@むらえもん村上高士むらじ さん 多分湾岸線使ってると思います。横浜、台場、舞浜、両空港、どこまでも実質一本で行ける湾岸線は超便利です。余談ですが、新百合ヶ丘からたまプラーザを経由し成田空港に行くリムジンバスは途中、羽田空港の付近を素通りします。このバスは第三京浜から三ツ沢線を経由して湾岸線に乗り入れているものと思われます。
アクセス特急は北総線は速いけど浅草線とこで時間かかるイメージですね。
単線区間がもったいない空港路線なんだから退避に時間を割かれるのがもどかしい
確かにここは複線にしてほしかったですね。
慣れない人が京急で羽田を脱出しようとすると「逗子」とか「印旛日本医大」や「青砥」とかいう方面がよくわからない難易度高い行先が出現しますがこれならわかりやすいですね。
ただ成田と羽田を見間違えるとかはありそう(^^;
印西牧の原とかわからない❗️
@@railway1435 京急蒲田駅4番線からは成田空港行と羽田空港行の両方が発車します。関東の鉄道オタクはあまり気にしませんがどちらも「*田空港」なんですよね。リムジンバスのLED表示がドット欠けしていて1文字目が読めなかったなんて目撃談もあるようで。
都営浅草線は副都心線のように大きな駅と小さな駅の利用者の規模に差がある(渋谷、明治神宮前、新宿三丁目、池袋は大きいが、他は小さい)というよりは、どこも平均的(三田、大門、新橋、東銀座、日本橋、東日本橋、浅草、押上とコンスタントに要駅が続く)に要所という路線で、なおかつ待避線も途中駅にはありませんので、これ以上の速達化が難しいんでしょうね。とはいえ京急線内は他社の有料特急にも匹敵する停車駅設定ですし、アクセス線内はかなりの高速運転を行いますよね。
地下鉄だから待避駅があまりないというのがこういう列車の場合は支障してしまいますね。
2:36はいわゆる「UST=浦賀サイドターン」ってやつですかね
あれはそんな名称がついていたのか( ゚д゚)
羽田空港から徒歩で脱出、で行先探訪動画できたかも❓(羽田要塞 笑)
そういう視点も面白そうですね(^^;
何がすごいって羽田5分折返し、成田7分折返しで成り立っているところです。成田方面は高砂着8分遅れまでは巻き返せます。大幅遅れのときは押上折返しや高砂から代車対応などバッファも万全です。
確かに遅延のリスク高い割にはタイトなダイヤなんですね(^^;
京急蒲田駅と空港線が立体交差化される前は、国道15線や周辺の踏切でいつも渋滞してましたね。
地上だとあの国道の踏切はえらいことになっていたでしょうね(^^;
ありがとうございます。
こちらこそご覧いただきありがとうございます(^^)
スカイライナーには及ばないものの令和版の成田新幹線。
追加料金なしなのがいいですね(^^)
月末から5500形も使用車両に加わりますね。5500形バージョンもぜひ取り上げて下さい。
京急と京成で「成田スカイアクセス」の言い方が異なるの面白いwww
そういうのに気づくと面白いですよね(^^)
アクセス特急より浅草線を改良してスカイライナーを羽田空港に乗り入れたほうがいいと思う?。
そういうのがあってもいいと思います。
京急でのおくれを取り戻せるとは京急・都営・京成各線の無料最強優等列車の名に恥じない速達ぶりですね。御乗車お疲れさまでした。
これも乗ってみたかったのでいい機会になりました(^^)
時間帯やコロナ禍というのもあるのでしょうが空港に人が殆どいないのが驚きでした
そうなんです、空港の人の少なさはちょっと驚きました(^^;
京成と北総の線路共有はJR貨物を考えるとわかりやすいかも。乗務員は京成だけど走ってるのは北総の線路
なるほど、その考え方はわかりやすいかもしれません。
12:24 途中から複線のようになっていたのはJRだったんですね。ようやく謎が解決しました。
いわゆる単線並列ってやつですね。
京成線3100形は、新京成線80000形姉妹車ですね。
色違いみたいな感じですよね。
いよいよ5500形の成田スカイアクセス線成田空港行きデビューですね。
おお、5500形の成田空港乗り入れですか!乗ってみたいですね(^^)
8:12付近 現在の北総線の敷地は、成田新幹線用の敷地ではなく、千葉ニュータウン周辺の居住者輸送用の鉄道敷地として計画され、紆余曲折の末に現在の形になったはず。それと併走する形で、成田新幹線の敷地が用意されたが、計画中止により遊休地となっていた場所に大規模太陽光発電施設が建設されたと聞きました。
途中で敷地が広くなっていたのはそのためだったんですね。情報ありがとうございます(^^)
京急品川駅地平ホームになるね
日本医科大学付属病院、とても良い病院ですが、患者さん運賃が大変そうですね???
電車で通うのはちょっと大変ですね(^^;
日本医科大学の拠点は文京区の千駄木(最寄りは南北線東大前駅から徒歩6分)にあり、多摩永山、武蔵小杉にも附属病院があります。ただ、千駄木に関しては坂道の所にあるため(近くに根津神社がある)、上野駅、日暮里駅、御茶ノ水駅から向かう場合はタクシーが便利です。千葉北総病院のほうは印旛日本医大駅から無料の送迎バスが運行しています。徒歩で向かうと10分ちょいです。
🎉アクセス特急の種別をエアポート快特にに統一した方がわかりやすい。
名前が変わるのは紛らしいですが、どちらも譲らなそうです(^^;
最強種別空港始発空港行き
ある意味すごいと思います(^^;
やっぱりアクセス経由だと本線より300円くらい高くなっちゃうんですよねえ...
そうですね、ちょっと高いのはネックです。
高砂駅でたまに北総線経由成田空港行きと京成本線経由成田空港行きが並ぶことあるな
その時点で一緒だと到着時はだいぶ差がつきそうですね(^^;
一時期京成高砂駅では双方の成田空港行きが入線するシーンがありましたね。現在は日中時間帯の3番線は「アクセス特急 成田空港行き」、4番線は「快速特急 京成成田行き」となっており、京成上野から成田空港まで一般列車でも早く到着できるようになっています。ちなみに京成高砂~成田空港間ですが、本線ルートは最速1時間(快速特急利用、ただ特急は京成佐倉から各駅に停車するため62分)、北総線ルートは最速40分と本線ルートを使うよりも20分速いです。
羽田・成田線のネックは2100系とスカイアクセスが地下鉄に入れない事だよね
京成3100形もいいけど、京急2100形ならより特急っぽくていいですよね(^^)
沿線に住んでる方はどちらかの空港にすぐ行けるので便利ですね(*^_^*)
こんな列車があるというのが面白いですよね(^^)
成田から都心に帰る場合ってこれが一番安くて速い! 日暮里乗り換えってちょっと面倒くさいしwww
何気に使い勝手は良いかと思います(^^)
何せ早くて安い! 大門から成田はリムジンで90分3100円、エアポート特快だと70分1300円。
成田空港と聞くと、東成田を思い出す🤔
元「成田空港駅」ですからね。
東成田も探索したいですね(^^)
8:28 さすがに土地があまり過ぎたので、このあたりには太陽光パネルを設置して活用しています→税金のムダ!!
太陽光パネルを設置するパターンはよく見るけど、たいした有効活用にはなってないんですよね(^^;
印旛日本医大駅は「印旛松虫」という愛称を持ちますが、どうせなら非公式愛称として「意次ののろい」って名付けてほしかった。この方面の開発が進まないのは彼の霊力のせいですからw
なんだかおおげさな話ですが、こういうネタも意外とウケるかもしれないですね(^^;
凄いけど割と本数あるよね
意外と便利だと思います(^^)
千葉ニュータウン鉄道と北総鉄道の車両が走ってるね 北総線は運賃が高いね京成電鉄と北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道の共同運行だね
やはり運賃高いイメージがあります。
空港アクセス特急という割に通勤型だし、区間利用者が無ければ成り立たない列車という印象が強いですね。
確かにもう少し特急型っぽいといいですね。
空港線は、羽田空港ー天空橋 は地下、穴守稲荷は地上、大鳥居は地下、糀谷は高架というアップダウンが激しいです笑
空港線もどこかで詳しく取り上げたいですね(^^)
成田湯川はアクセス特急しか止まらないから本数が異常に少ない
なんか不便なんですよね(^^;
6:43 悪特ホクソー線の江戸川走行中? コレでポケゾーさんの青い珊瑚礁の例の ♪ああ〜私の小岩〜♪が入ればいいのに。
小岩がここで出てくるとは(^^;
13:00〜 悪時新根古屋信号場通過。かつてJRの信号場はココの近くに根古屋信号場として存在したけど、悪特の開業により現在の堀之内信号場に移転した。(堀之内といえばKQの本線と久里浜線の分岐器として知られるけど、関係なし。)この時の信号場は上り下り共にとにかくライナー優先で通すため悪特の上り下り共に2本くらい通過待ちをするという変則的なダイヤだった。今は悪特もダイヤは改正されて少しはマシになった。JR側はとにかくクーコー行きを優先させるためにNEXの上りはとにかく信号場で待避させている。こう考えると安くクーコーにアクセスするならケーセー本線で行くかJR快速でアクセスするのがイイと思う。
なんかこのような信号場はいきたん氏が以前アップしたジョーシン電鉄(通称カコ鉄線)あったなぁ。
まあこのご時世だと無理に複線化する必要もなさそうですね。それにしてもこれを見て上信電鉄を思い出すとは…(^^;
いきなりSSTで逆走車www
あれはなかなかびっくりしました(^^;
@@railway1435 以前、逆走車と同時侵入を見掛けましたが。動画とは逆パターンの3番から1番に入れ替えで。
関東の電車はドアチャイムが多いね関西の電車はドアブザーが多いね最近は関西の電車でもドアチャイムが多くなってきたね
次はよくある行き先「成田クーコー」ってどんなところ? かな?
成田空港は警官ばかりでなんかあまりウロウロできませんでした(^^;
成田空港な成田クーコーなんて駅はないから
改名「京成」と「京急」で「京成京急アクセスライン」…いい感じじゃない⁉
わりといいネーミングかもしれません(^^;
飛行機で移動するより早いね。
羽田〜成田の便なんてあるのか( ゚д゚)
8:05の道路は県道船橋我孫子線といいこの道をひたすらまっすぐいくと我孫子に行ける。我孫子に行ったら例のナニをドウゾ👍 この新鎌ヶ谷でシンケーセーに乗り換えられて三崎口で食べ損なったマグロ丼は三咲駅駅で食すかヤオコーで買える。シンケーセーとトーブアーパー線の乗り換えはスムーズだけど、シンケーセーと悪特ホクソー線は不明。
結局マグロはヤオコーで買うのが一番リーズナブルか(^^;
正しい漢字で書いたら?頭悪いの?
ケーセー本線は運賃が安いけど、悪特ホクソー線はメッチャ高いコーガクテツドー。
本当に下げるなら、京成上野・日暮里・押上~①~京成高砂~②~印旛日本医大~③~空港第2ビル・成田空港間で、(純粋な京成線の営業キロを通算(①+③)して空港加算運賃を加えた京成の運賃)+(北総線部分の運賃(②))=(成田スカイアクセス線の運賃)となるくらいまで、北総線の運賃を値下げするべきでしょうね。北総線利用者が成田空港利用者に搾取されているかのような運賃体系は一刻も早く改めなくてはなりません。
北総線は通しで乗るとそこまでではないけど短区間乗るとその高さに驚きますね(^^;
KQは悪特にも直通してるから、三崎口から新鎌ヶ谷経由でシンケーセーの三咲駅に行けば三崎口三咲駅の乗り換えは割と簡単に行ける。
あの方の駅名勘違いコントの実乗車編?!PASMOなどで利用して履歴を印字してみたくなりますね。
@@むらえもん村上高士むらじ ◯貫氏には三崎口と三咲駅を間違えたって動画でコメリクしたけど、返答はなかったなぁ。
やはり三咲駅のインパクトがもう少し欲しい気はしますね。
ケーセー3100形は本線をあまり走らないからこちらではキチョー。自分はふなっしー市民なのでケーセー本線と悪特ホクソー線も通っているけど、どちらかといえば本線の方が繋がりが深い。
確かに3100形は本線ではあまり見ない(^^;
このエアポート快特だけ京急蒲田に止まらないので蒲田に宿をとる俺としては少し不満。
確かに京急蒲田には停車してもいい気がしますけどね。
京急蒲田通過はモノレールに対抗するためでしょうね。太田区と太田区民に抗議されてたはずですが。(蒲田飛ばし!!)
ほんとならもっとエアポート快特の本数多くなるはずだったのに、大田区が猛抗議して今の本数になったのよねー。蒲田の立体交差に大田区もお金出してるからしょうがないけど
エアポート快特は羽田~品川や、成田空港方面の為の列車だから止まらない蒲田の為の列車ではない
エアポート快特を京急蒲田に停車してしまうと空港利用者と一般利用者が混在する結果になるため、遠近分離のような形態をとっています。
アクセス特急が設定された理由は、言うまでもなくリムジンバスに対抗するためのダイヤだそうで、バスが約70分で3200円、電車が95分1699円なので良い競合をしてると思いますよ。
バス高いけど速いんですね。(あっ、高速道路利用しているのかな?)
@機関車トーマス2号 様 線路が繋がっているから逆方向に乗れば!って大変だぁーーー!
三崎口と三峰口の場合乗り換えが複雑!(それもやってたっけ?)
@@むらえもん村上高士むらじ さん 多分湾岸線使ってると思います。
横浜、台場、舞浜、両空港、どこまでも実質一本で行ける湾岸線は超便利です。
余談ですが、新百合ヶ丘からたまプラーザを経由し成田空港に行くリムジンバスは途中、羽田空港の付近を素通りします。このバスは第三京浜から三ツ沢線を経由して湾岸線に乗り入れているものと思われます。
アクセス特急は北総線は速いけど浅草線とこで時間かかるイメージですね。
単線区間がもったいない
空港路線なんだから退避に時間を割かれるのがもどかしい
確かにここは複線にしてほしかったですね。
慣れない人が京急で羽田を脱出しようとすると「逗子」とか「印旛日本医大」や「青砥」とかいう方面がよくわからない難易度高い行先が出現しますがこれならわかりやすいですね。
ただ成田と羽田を見間違えるとかはありそう(^^;
印西牧の原とかわからない❗️
@@railway1435
京急蒲田駅4番線からは成田空港行と羽田空港行の両方が発車します。関東の鉄道オタクはあまり気にしませんがどちらも「*田空港」なんですよね。リムジンバスのLED表示がドット欠けしていて1文字目が読めなかったなんて目撃談もあるようで。
都営浅草線は副都心線のように大きな駅と小さな駅の利用者の規模に差がある(渋谷、明治神宮前、新宿三丁目、池袋は大きいが、他は小さい)というよりは、どこも平均的(三田、大門、新橋、東銀座、日本橋、東日本橋、浅草、押上とコンスタントに要駅が続く)に要所という路線で、なおかつ待避線も途中駅にはありませんので、これ以上の速達化が難しいんでしょうね。
とはいえ京急線内は他社の有料特急にも匹敵する停車駅設定ですし、アクセス線内はかなりの高速運転を行いますよね。
地下鉄だから待避駅があまりないというのがこういう列車の場合は支障してしまいますね。
2:36はいわゆる「UST=浦賀サイドターン」ってやつですかね
あれはそんな名称がついていたのか( ゚д゚)
羽田空港から徒歩で脱出、で行先探訪動画できたかも❓(羽田要塞 笑)
そういう視点も面白そうですね(^^;
何がすごいって羽田5分折返し、成田7分折返しで成り立っているところです。成田方面は高砂着8分遅れまでは巻き返せます。大幅遅れのときは押上折返しや高砂から代車対応などバッファも万全です。
確かに遅延のリスク高い割にはタイトなダイヤなんですね(^^;
京急蒲田駅と空港線が立体交差化される前は、国道15線や周辺の踏切でいつも渋滞してましたね。
地上だとあの国道の踏切はえらいことになっていたでしょうね(^^;
ありがとうございます。
こちらこそご覧いただきありがとうございます(^^)
スカイライナーには及ばないものの令和版の成田新幹線。
追加料金なしなのがいいですね(^^)
月末から5500形も使用車両に加わりますね。
5500形バージョンもぜひ取り上げて下さい。
京急と京成で「成田スカイアクセス」の言い方が異なるの面白いwww
そういうのに気づくと面白いですよね(^^)
アクセス特急より浅草線を改良してスカイライナーを羽田空港に乗り入れたほうがいいと思う?。
そういうのがあってもいいと思います。
京急でのおくれを取り戻せるとは京急・都営・京成各線の無料最強優等列車の名に恥じない速達ぶりですね。御乗車お疲れさまでした。
これも乗ってみたかったのでいい機会になりました(^^)
時間帯やコロナ禍というのもあるのでしょうが空港に人が殆どいないのが驚きでした
そうなんです、空港の人の少なさはちょっと驚きました(^^;
京成と北総の線路共有はJR貨物を考えるとわかりやすいかも。乗務員は京成だけど走ってるのは北総の線路
なるほど、その考え方はわかりやすいかもしれません。
12:24 途中から複線のようになっていたのはJRだったんですね。ようやく謎が解決しました。
いわゆる単線並列ってやつですね。
京成線3100形は、新京成線80000形姉妹車ですね。
色違いみたいな感じですよね。
いよいよ5500形の成田スカイアクセス線成田空港行きデビューですね。
おお、5500形の成田空港乗り入れですか!
乗ってみたいですね(^^)
8:12付近 現在の北総線の敷地は、成田新幹線用の敷地ではなく、千葉ニュータウン周辺の居住者輸送用の鉄道敷地として計画され、紆余曲折の末に現在の形になったはず。それと併走する形で、成田新幹線の敷地が用意されたが、計画中止により遊休地となっていた場所に大規模太陽光発電施設が建設されたと聞きました。
途中で敷地が広くなっていたのはそのためだったんですね。
情報ありがとうございます(^^)
京急品川駅地平ホームになるね
日本医科大学付属病院、とても良い病院ですが、患者さん運賃が大変そうですね???
電車で通うのはちょっと大変ですね(^^;
日本医科大学の拠点は文京区の千駄木(最寄りは南北線東大前駅から徒歩6分)にあり、多摩永山、武蔵小杉にも附属病院があります。ただ、千駄木に関しては坂道の所にあるため(近くに根津神社がある)、上野駅、日暮里駅、御茶ノ水駅から向かう場合はタクシーが便利です。
千葉北総病院のほうは印旛日本医大駅から無料の送迎バスが運行しています。徒歩で向かうと10分ちょいです。
🎉アクセス特急の種別をエアポート快特にに統一した方がわかりやすい。
名前が変わるのは紛らしいですが、どちらも譲らなそうです(^^;
最強種別空港始発空港行き
ある意味すごいと思います(^^;
やっぱりアクセス経由だと本線より300円くらい高くなっちゃうんですよねえ...
そうですね、ちょっと高いのはネックです。
高砂駅でたまに北総線経由成田空港行きと京成本線経由成田空港行きが並ぶことあるな
その時点で一緒だと到着時はだいぶ差がつきそうですね(^^;
一時期京成高砂駅では双方の成田空港行きが入線するシーンがありましたね。現在は日中時間帯の3番線は「アクセス特急 成田空港行き」、4番線は「快速特急 京成成田行き」となっており、京成上野から成田空港まで一般列車でも早く到着できるようになっています。
ちなみに京成高砂~成田空港間ですが、本線ルートは最速1時間(快速特急利用、ただ特急は京成佐倉から各駅に停車するため62分)、北総線ルートは最速40分と本線ルートを使うよりも20分速いです。
羽田・成田線のネックは
2100系とスカイアクセスが
地下鉄に入れない事だよね
京成3100形もいいけど、京急2100形ならより特急っぽくていいですよね(^^)
沿線に住んでる方はどちらかの空港にすぐ行けるので便利ですね(*^_^*)
こんな列車があるというのが面白いですよね(^^)
成田から都心に帰る場合ってこれが一番安くて速い! 日暮里乗り換えってちょっと面倒くさいしwww
何気に使い勝手は良いかと思います(^^)
何せ早くて安い! 大門から成田はリムジンで90分3100円、エアポート特快だと70分1300円。
成田空港と聞くと、東成田を思い出す🤔
元「成田空港駅」ですからね。
東成田も探索したいですね(^^)
8:28 さすがに土地があまり過ぎたので、このあたりには太陽光パネルを設置して活用しています→税金のムダ!!
太陽光パネルを設置するパターンはよく見るけど、たいした有効活用にはなってないんですよね(^^;
印旛日本医大駅は「印旛松虫」という愛称を持ちますが、どうせなら非公式愛称として「意次ののろい」って名付けてほしかった。
この方面の開発が進まないのは彼の霊力のせいですからw
なんだかおおげさな話ですが、こういうネタも意外とウケるかもしれないですね(^^;
凄いけど割と本数あるよね
意外と便利だと思います(^^)
千葉ニュータウン鉄道と
北総鉄道の車両が走ってるね
北総線は運賃が高いね
京成電鉄と
北総鉄道・千葉ニュータウン鉄道の
共同運行だね
やはり運賃高いイメージがあります。
空港アクセス特急という割に通勤型だし、区間利用者が無ければ成り立たない列車という印象が強いですね。
確かにもう少し特急型っぽいといいですね。
空港線は、羽田空港ー天空橋 は地下、穴守稲荷は地上、大鳥居は地下、糀谷は高架というアップダウンが激しいです笑
空港線もどこかで詳しく取り上げたいですね(^^)
成田湯川はアクセス特急しか止まらないから本数が異常に少ない
なんか不便なんですよね(^^;
6:43 悪特ホクソー線の江戸川走行中? コレでポケゾーさんの青い珊瑚礁の例の ♪ああ〜私の小岩〜♪が入ればいいのに。
小岩がここで出てくるとは(^^;
13:00〜 悪時新根古屋信号場通過。かつてJRの信号場はココの近くに根古屋信号場として存在したけど、悪特の開業により現在の堀之内信号場に移転した。(堀之内といえばKQの本線と久里浜線の分岐器として知られるけど、関係なし。)この時の信号場は上り下り共にとにかくライナー優先で通すため悪特の上り下り共に2本くらい通過待ちをするという変則的なダイヤだった。今は悪特もダイヤは改正されて少しはマシになった。JR側はとにかくクーコー行きを優先させるためにNEXの上りはとにかく信号場で待避させている。こう考えると安くクーコーにアクセスするならケーセー本線で行くかJR快速でアクセスするのがイイと思う。
なんかこのような信号場はいきたん氏が以前アップしたジョーシン電鉄(通称カコ鉄線)あったなぁ。
まあこのご時世だと無理に複線化する必要もなさそうですね。
それにしてもこれを見て上信電鉄を思い出すとは…(^^;
いきなりSSTで逆走車www
あれはなかなかびっくりしました(^^;
@@railway1435 以前、逆走車と同時侵入を見掛けましたが。
動画とは逆パターンの3番から1番に入れ替えで。
関東の電車はドアチャイムが多いね
関西の電車はドアブザーが多いね
最近は関西の電車でも
ドアチャイムが多くなってきたね
次はよくある行き先「成田クーコー」ってどんなところ? かな?
成田空港は警官ばかりでなんかあまりウロウロできませんでした(^^;
成田空港な
成田クーコーなんて駅はないから
改名「京成」と「京急」で
「京成京急アクセスライン」…
いい感じじゃない⁉
わりといいネーミングかもしれません(^^;
飛行機で移動するより早いね。
羽田〜成田の便なんてあるのか( ゚д゚)
8:05の道路は県道船橋我孫子線といいこの道をひたすらまっすぐいくと我孫子に行ける。我孫子に行ったら例のナニをドウゾ👍 この新鎌ヶ谷でシンケーセーに乗り換えられて三崎口で食べ損なったマグロ丼は三咲駅駅で食すかヤオコーで買える。シンケーセーとトーブアーパー線の乗り換えはスムーズだけど、シンケーセーと悪特ホクソー線は不明。
結局マグロはヤオコーで買うのが一番リーズナブルか(^^;
正しい漢字で書いたら?
頭悪いの?
ケーセー本線は運賃が安いけど、悪特ホクソー線はメッチャ高いコーガクテツドー。
本当に下げるなら、京成上野・日暮里・押上~①~京成高砂~②~印旛日本医大~③~空港第2ビル・成田空港間で、
(純粋な京成線の営業キロを通算(①+③)して空港加算運賃を加えた京成の運賃)+(北総線部分の運賃(②))=(成田スカイアクセス線の運賃)
となるくらいまで、北総線の運賃を値下げするべきでしょうね。
北総線利用者が成田空港利用者に搾取されているかのような運賃体系は一刻も早く改めなくてはなりません。
北総線は通しで乗るとそこまでではないけど短区間乗るとその高さに驚きますね(^^;
KQは悪特にも直通してるから、三崎口から新鎌ヶ谷経由でシンケーセーの三咲駅に行けば三崎口三咲駅の乗り換えは割と簡単に行ける。
あの方の駅名勘違いコントの実乗車編?!PASMOなどで利用して履歴を印字してみたくなりますね。
@@むらえもん村上高士むらじ ◯貫氏には三崎口と三咲駅を間違えたって動画でコメリクしたけど、返答はなかったなぁ。
やはり三咲駅のインパクトがもう少し欲しい気はしますね。
ケーセー3100形は本線をあまり走らないからこちらではキチョー。自分はふなっしー市民なのでケーセー本線と悪特ホクソー線も通っているけど、どちらかといえば本線の方が繋がりが深い。
確かに3100形は本線ではあまり見ない(^^;
このエアポート快特だけ京急蒲田に止まらないので蒲田に宿をとる俺としては少し不満。
確かに京急蒲田には停車してもいい気がしますけどね。
京急蒲田通過はモノレールに対抗するためでしょうね。太田区と太田区民に抗議されてたはずですが。(蒲田飛ばし!!)
ほんとならもっとエアポート快特の本数多くなるはずだったのに、大田区が猛抗議して今の本数になったのよねー。蒲田の立体交差に大田区もお金出してるからしょうがないけど
エアポート快特は羽田~品川や、成田空港方面の為の列車だから止まらない
蒲田の為の列車ではない
エアポート快特を京急蒲田に停車してしまうと空港利用者と一般利用者が混在する結果になるため、遠近分離のような形態をとっています。