愛された弱小ミナルディ 21年間のF1サバイバル【総集編】【F1歴史解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 43

  • @Railton-bb
    @Railton-bb 2 месяца назад +23

    ミナルディのイタリアン魂は、これからもVCARBで生き続ける。良くも悪くも。

  • @9rage25
    @9rage25 2 месяца назад +5

    わお!ミナルディネタ実は見たかったんで嬉しいです!こんなに小規模なチームなのに21年も参戦を続けたところはないですよね

  • @nile-empire
    @nile-empire 2 месяца назад +31

    当時、F1界で一番モーターホームの飯が美味いと評判だった。

    • @shinyakamo2571
      @shinyakamo2571 2 месяца назад +8

      セナも食べに行ってましたね

    • @prescott3842
      @prescott3842 2 месяца назад +7

      セナ曰く、ミナルディのパスタは絶品とのこと。
      冗談で引退するときは恩返しとしてミナルディから走ると言ったと言われていますね。
      私もミナルディのパスタ、食べてみたいです。

  • @宇垣一成-k6j
    @宇垣一成-k6j 2 месяца назад +9

    デトロイトでマルティニが6位入賞した時は嬉しかった。
    マルティニはラリーニと同じで、もっと評価されてよかったドライバーだと思います。

  • @TM-in9oc
    @TM-in9oc 2 месяца назад +6

    やっぱり1990年開幕戦のフロントロウ獲得は印象に残ってます。

  • @桜ノ宮京橋
    @桜ノ宮京橋 2 месяца назад +6

    日本に馴染み深かったイタリアのF-1チーム

  • @00doude09
    @00doude09 2 месяца назад +9

    ミナルディのモーターホームで提供されていた料理は本当美味しくて
    セナもよく食べに来ていたという逸話も。もう到底無理だけど一度食べてみたかった(涙)

  • @satounco249
    @satounco249 2 месяца назад +8

    今はミナルディのようなチームはないからね……。寂しいです。

  • @masagrb5342
    @masagrb5342 Месяц назад +3

    子供の頃90年の総集編ビデオを観てて、フェニックスで「なんでミナルディが2番グリッド!?」と当時はネットも無く事情も調べられない時代で不思議に思ってました。
    (ダラーラのチェザリスも3番グリッドでこれまた驚いた)

  • @usamaru.
    @usamaru. 2 месяца назад +6

    リストランテ・ミナルディ!

  • @ザキマック
    @ザキマック 2 месяца назад +6

    マルティニはもっと評価されていい!

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c Месяц назад +3

      ミハエルがコントロール難しいサーキットで「あのマルティニが手こずってんだぜ?」みたいな事言ってて、マルティニって上手いんだ!と驚いた記憶。

  • @mega9390
    @mega9390 Месяц назад +3

    ミナルディにとってモトーリ・モデルニエンジンは散々足を引っ張られて丸3年辛いシーズンを送りようやくマトモになったかと思えば噛み合わないシーズンが長く89年のイギリスGPで5位と6位のダブル入賞は神がかっていました😂万が一予備予選組に回ればマルティニはまだしもサラは多分不通過だったでしょう😂イタリアのプライベーターはフェラーリの圧力やプライベーターへの風当たりが厳しい事を示してしまった 手堅いアルド・コスタと佐々木さんが上手くマネジメントしていたと思う😊ジャンカルロ・ミナルディのパイオニアの大型スポンサー案件をフェラーリに話したのは嬉しさを隠しきれない能天気なイタリアンでマネージャーの佐々木さんは相当困ったとおもう😂

  • @マツックマG
    @マツックマG 2 месяца назад +2

    漫画のF1グランプリ天国でコミカルなおじさまだったイメージ焼き付いちゃってる
    兎に角パスタとウエイトレスさんが美人だった思ひ出❤

  • @icwa2800
    @icwa2800 Месяц назад +1

    プライベーターなのにエンジン開発に手を出すのはいかにも楽観主義のイタリア人ならでは。
    1989年ポルトガルでミナルディとマルティニが初めてトップを走行。
    マクラーレンとフェラーリがピットストップした間のトップ走行だったが話題になりました。

  • @vab-f3169
    @vab-f3169 Месяц назад +3

    食事はポディウムの頂点

  • @日向光-o8m
    @日向光-o8m Месяц назад +2

    弱小チームと言われるけど、出走回数340は歴代10位。未勝利チームとしてはザウバー(BMWザウバーは別)に次ぐ2位の記録は立派。

  • @MAX-5000ソーダ
    @MAX-5000ソーダ Месяц назад +1

    52:00この頃のスポンサーがVISAカードなのが、その先トロ.ロッソ→アルファタウリ→現在のRB-VISAと、スポンサーでは無くコンストラクターとしてこのチームに係わる事になるとは。😊

  • @shinaba555
    @shinaba555 Месяц назад

    89年後半に突然台風の目になったミナルディ。89年って本当に混沌としてて面白かったよなァ。とんでもない下位チームが突然上位に飛び込んで来る。ポイント獲得者の数がフルグリッド26台より遥かに多い29人。あのシーズンをリアルタイムで見られたのは年寄りの自慢だ。最終戦の「雨の中嶋伝説」もリアルタイムで見られたしw

  • @RED-z6s
    @RED-z6s Месяц назад

    ロンバルディ、懐かしいポンコツ

  • @ヨーク-s8v
    @ヨーク-s8v 2 месяца назад +2

    91年のエストリルかカタロニアでアレジと激しい3位争いしてたよなあ。あれがキャリアハイかな

  • @最高幹部会議長
    @最高幹部会議長 2 месяца назад +2

    毎年資金不足で撤退か?
    なんて言われながら良く続いたな
    頑張ったよ

  • @新井浩司-q2f
    @新井浩司-q2f 2 месяца назад +6

    結構日本とは縁のあるチームのような気がします。佐々木マネージャー、トーチュウ、右京、中野、トキメック、エンケイホイール、井上隆智穂なと‥

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c Месяц назад

      悪意はないけど何かF1界の吹き溜まり感が…😅

    • @仁瀧澤
      @仁瀧澤 Месяц назад

      タキ井上さんはミナルディーではなくfootworkです。

    • @yasumarzo5471
      @yasumarzo5471 Месяц назад +1

      @@仁瀧澤 タキ井上さんのフル参戦一年目はフットワークアロウズに推定450万ドルを持ち込み走りましたが、二年目はリジェやザウバーの話もあり細かい交渉までしていましたが、ミナルディにスポンサー持ち込みで走ることが決まりましたね。ところがスポンサーの話が壊れてしまい、開幕直前にジャンカルロ・フィジケッラが急遽乗ることになりましたね。私はタキ井上がどんな走りを見せるのか楽しみだっただけにとても残念でした。

  • @立花達郎-n9l
    @立花達郎-n9l 2 месяца назад +3

    もう今となっては古き良き時代のチームの1つですねぇ😢ブルナーとか懐かしのネームも😂そして見終えた感想は「フェラーリはクソ」😅貴重な画像含め有難う御座いました

  • @fa-18-esuperhornet92
    @fa-18-esuperhornet92 Месяц назад

    🇮🇹のプライベートチーム古参のミナルディ。フェラーリエンジンは失敗でしたね。後に
    搭載したランボルギーニにしていれば少しは違った可能性も
    Cフィッツバルは結局CARTへ移籍してしまって残念でした。

  • @bloyoShien
    @bloyoShien Месяц назад

    セナはミナルディのモーターホームで提供されていた料理を愛していたらしい
    もしもセナがあの事故に遭遇しなかったら、引退前ラストシーズンにミナルディでドライバーをやったのだろうか

  • @舞舞
    @舞舞 Месяц назад

    名前が変わってもエンジンが良くなっても戦略含めて中身はミナルディですね・・・

  • @ナイトセイバーチャンネル

    36:50ここからナレーションの声も変わっていて、ここから先は色んな人が入れ代わり立ち代わり現れては消えていき、毎年命がけで参戦しているだけで、ろくな成績を残していない。

  • @仁瀧澤
    @仁瀧澤 Месяц назад

    ポールストッダート代表になってからレギュレーションの盲点を突いた何降り構わずやりましたね。一周走っただけでピットに入り予選を走らず最下位を選びました。何故なら予選順位が確定すると決勝レース迄パルクフェルメで保管されマシンをいじることが出来なかった為です。それを避ける為予選を走らなかったのです。今では禁止になりました。

  • @kutsubera
    @kutsubera Месяц назад

    本業パスタ屋、副業F1

  • @seizi_0211
    @seizi_0211 Месяц назад +1

    せめて、ターボの前のキットカーの時代だったら。

  • @international-F3000
    @international-F3000 2 месяца назад +1

    今のf1には小さなプライベーターがないな、あるとしたらザウバーぐらいか?

  • @sisyo48
    @sisyo48 2 месяца назад +1

    さまぁ〜ずの旧コンビ名...

    • @多羅尾伴内-g1c
      @多羅尾伴内-g1c Месяц назад

      バカルディでしょ?ちなみに酒の名前ね。

  • @dai5919
    @dai5919 Месяц назад

    終盤を見てると、改めてモズレー氏がストッタード氏を徹底的に忌み嫌いチーム諸共排除に追い込もう、一掃しようとしている思惑が透けて見えましたね。この時のモズレー氏は亡きナベツネ氏と被りました(笑)

  • @多羅尾伴内-g1c
    @多羅尾伴内-g1c Месяц назад

    良い人が成功しない典型的な例。引退を決めた右京に対してスポンサーマネーはいらないから来年も走ってくれ!なんて普通は言わないぜ。