【脱くすり】あなたは本当に高血圧?「高血圧の基準値が変わると起こること」徹底解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 окт 2024

Комментарии • 747

  • @vitalanalyst_chiharu
    @vitalanalyst_chiharu  5 месяцев назад +187

    *高血圧* についてお話ししました。
    皆さんの最新の血圧はいくつくらいですか?
    お医者さんにかかっている方はどのくらいの血圧でお医者さんにかかりましたか?
    高血圧と診断されている方はぜひお医者さんと基準値変更についてもお話ししてみてくださいね。
    これからも栄養から健康を考えるチャンネルにしていきます!
    ぜひ取り上げてほしい話題、疑問をコメントでどんどんお寄せください。

    • @Mayu-i6i
      @Mayu-i6i 5 месяцев назад +23

      基準が変わった事、知らなかったです。最新の情報をありがとうございます。
      母が血圧の薬を飲んでいるので、お医者さんと会話してみます。

    • @hk0117
      @hk0117 5 месяцев назад +36

      説明の内容は賛成します。
      基準が変わったとのことですが、具体的にどこで決まってどこで公表されているのでしょうか?

    • @岡野哲郎-u1v
      @岡野哲郎-u1v 5 месяцев назад +4

      コラーゲンって言葉が気になります、消化吸収されないと思いますが?大筋のお話は納得です。

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 5 месяцев назад +14

      「先生、基準値が変わったそうですね」言うのは勇気が要ります。不機嫌になる位で済めばいいのですが。

    • @westland987
      @westland987 5 месяцев назад +44

      ネットで検索したが、どこにも基準値が変更されたとは出ていない。2025年に改訂のため準備中とあるだけです。公表されている情報を明らかにして下さい。

  • @ミリミリ-j1f
    @ミリミリ-j1f 5 месяцев назад +249

    いつも貴重なお話しをありがとうございます。前から低すぎると言われてた基準値が160になったのですか!本当の事を言ってくれるお医者さんが増えると良いですね。

    • @TAKUYA0043
      @TAKUYA0043 4 месяца назад +9

      なぜこのおばさんが嘘を言っていることに気付けないのでしょうか笑

    • @toshio4848
      @toshio4848 4 месяца назад +9

      基準値は何ら変わっていません。160/100というのは日本高血圧学会『高血圧治療ガイドライン2019』の指針、Ⅱ度高血圧160~180/100~110の事を言っているのであって、新たに基準値が変更になった訳でも何でも有りません。
      160/100と云うのは『けんぽ協会』が発表した受診勧奨基準の事です。一度も受診した事の無い患者に向けた警告のようなものでしょう。
      同学会の高血圧の基準値は
      診察室血圧140/90以上
      家庭血圧 135/85以上で
      *但し、75歳未満は
      診察室血圧130/80以上
      家庭血圧 125/75以上であり
      飽くまでも160以上(危険値)になったら“速やかに”診察を受けましょうと言う勧奨提言です。
      誤情報をあまり鵜呑みにする事は危険であり、賢明とは云えないでしょう。

    • @阪本弘
      @阪本弘 4 месяца назад

      ​@@toshio4848この手の動画で、勘違い、勝手に薬を止めてしまう、製薬会社、医師会が儲ける為etc…。かなり皆さん混乱してますよね😂

  • @だいすけ-h8k
    @だいすけ-h8k 5 месяцев назад +155

    そうなんですね
    初めて知りました
    私は47歳一人暮らしです
    実は4月19日に腎臓内科を受診しました
    結果、腎臓の働きは異常なしでしたが、
    血圧が高い(上:140弱、下90前後)ので次回の診察(2か月後)までに
    血圧下がらなければ降圧剤と言われました
    それから適度な有酸素運動(サイクリング)と減塩(食塩無添加)生活、外食を減らした、早寝早起きを心がけています
    最近ハマってるのが、食塩無添加の鯖缶にレモン汁です
    結果、波はありますが、血圧が上:125前後、下:85~90になりました
    絶対に降圧剤は飲みたくありません
    父が血圧高くて降圧剤を飲んでいたのですが、飲み始めてから明らかに認知機能の低下を感じました
    当時同居だったので、ものすごい認知機能の低下を感じました
    長文失礼しました

    • @オボレンスキーノッコン
      @オボレンスキーノッコン 5 месяцев назад +31

      超優等生ですねー
      自分の場合は、健康オタクで、日頃から毎日毎日散歩やストレッチ、筋トレ、ラグビーなど、トレーニングを欠かすことはなかったのに、血圧だけは、年齢とともに上がって、130という基準値から外れて、140以上が普通になったので、ずっと違和感を感じていました。しかし、ネットで調べたら結果、血圧の一般的知識のウソを知り、それからは、あまり気にしていません。日本独自の健康診断というもの自体の存在意義も本当に必要なのかどうか?一昨年の健康診断で医師に血圧が高いと言われた時に、即座に高くないですと否定しましたが、医師もそれ以上は反論しませんでした。友人との会話でも、血圧の薬を飲むのは、甚だ疑問だと言うだけで、変わり者扱いされてきましたが、やっと、いい加減、普通の、常識的な、血圧年齢が認知される方向に動いているのかと、感じます。同じような、間違った情報が巷に溢れていることは、容易に想像できるので、自分の頭で考え、自分で調べて、自分で判断することが大事だと思います。次は、なにが俎上に上がるか?

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад

      @@オボレンスキーノッコン 次は「血液サラサラ」ですね。

    • @OhnumaGolf
      @OhnumaGolf 5 месяцев назад

      P​@@オボレンスキーノッコン

    • @タロ-z5i
      @タロ-z5i 4 месяца назад +8

      降圧剤でも、弱いのもあるし心臓を守ってくれるのもあるから、そういうのにしたらいいと思います。あと家庭血圧を毎日記入してください、
      病院の血圧器は高くなってます。

    • @mi-db6om
      @mi-db6om 4 месяца назад +3

      年齢に90+で良いんですよね😊

  • @fumiohonjo2340
    @fumiohonjo2340 5 месяцев назад +432

    10歳の子ども70歳の高齢者も血圧同じ訳ない

    • @堀坂文雄
      @堀坂文雄 5 месяцев назад +54

      正に!
      降圧剤を処方して頂いている医師に、老人と若年者や外国人と日本人で危険な血圧が同じと云うのはおかしい!と云いましたが、苦笑いをしただけでした?

    • @tankuro2197
      @tankuro2197 5 месяцев назад

      医師は薬を売ってなんぼの商売。自分の金儲けの為だけで、患者の事など考えていない。

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад

      @@堀坂文雄 仰ることも良くわかります。動画主の先生も仰っているように年齢を重ねると動脈が硬くなり同じ血液量を送るために心臓がたくさん仕事をするのだから血圧が高くなるのは当たり前であるということなのですが、ここでうp主先生が仰っていない事実が二つ。一つ目は人間の脳の動脈は手足の動脈に比べてそれほど高い圧力に耐えられるようには出来ていない、ということ。特に動脈硬化が進んでいる頭の血管は急激な血圧の上昇には耐えられず脳出血を来たすことがあります。で、この発生確率だけを考えると血圧130mmHg以下と160mmHg以上では結構差があったりもします。二つ目は高い血圧で血液を送るためには心臓の筋肉がより多くの仕事をしなくてはならないということ。心臓自体に栄養酸素を送る冠動脈の血流は拡張期血圧で還流されますので収縮期血圧だけが高いときには心臓の筋肉に充分な血液が送られないということになります。つまり血圧が高くなりすぎると心不全を起こす可能性が高まるというのも事実です。この2点はどちらも確率論なので何も起きない人は何も起きませんが、一旦重篤な症状が起きると、その人は最悪死にます。でもそれだけなのです。だれも責任を取りません。

    • @大杉コイン
      @大杉コイン 5 месяцев назад

      @@堀坂文雄 そんなの当たり前。儲からなくなるから。

    • @TAKUYA0043
      @TAKUYA0043 4 месяца назад

      @@堀坂文雄
      無知なアホがなんか言ってきてる笑
      って思われただけですよ!

  • @梶田千鶴代
    @梶田千鶴代 5 месяцев назад +168

    配信ありがとうございます🤗
    私は高血圧といわれ一年間服用していましたが、ネットで血圧は下げない方が良いと知り、52年前に看護学校で年齢+90と習ったことを守ることにしました❗️それは製薬会社を儲けさせるために飲むのは止め❗️と決め7カ月服用していません。

    • @mi-db6om
      @mi-db6om 4 месяца назад +5

      私も辞めましたドックで💊飲んだから効いてるのですと看護婦さんにしかられてから健康診断も受けてません汗をかいて動くことを心がけてます😊

    • @TAKUYA0043
      @TAKUYA0043 4 месяца назад +6

      このおばさんの嘘に騙されて自分の命を蔑ろにすることはやめた方がいいと思います。
      自分でちゃんと調べてください。

    • @tomikosaito895
      @tomikosaito895 4 месяца назад +2

      定期的に受診を受けているお医者さんに4月から血圧値が 160 100に変更になったそうですが?とお聞きした所、 
      そんな事は有りません。
      出鱈目な情報をまに受けてはいけません。
      と言われてしまいましたが如何でしょうか?

  • @そくら-q1n
    @そくら-q1n 5 месяцев назад +225

    日本で認知症が多いのは、降圧剤の乱用が原因と一部いわれていますが、その通りだと思います。日本の医師や製薬会社は本当に人々の健康を考えているのか疑問に思います。
    ちなみに、慢性疾患は薬ではなく、食事でないと治せないとの話も聞きます。
    わかりやすい解説ありがとうございました。

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 3 месяца назад

      慢性疾患ではなくて、生活習慣病のことですね。慢性疾患は範囲が広く、食事などでは絶対にコントロールできないものもたくさんあります。当然薬物でも治せませんが、生活に困難が少ないようにある程度コントロールできることもありますので、適宜使い分けることも重要だと考えます。

  • @欽ちゃん-b8z
    @欽ちゃん-b8z 5 месяцев назад +197

    薬売る為に基準値上げていたとしら
    もっと大問題にならないとおかしいのでは。
    私は正常値で何年も降圧剤を飲まされていた事になる。
    上130まで下ってもまだ高いと言い今も迄飲まされている。
    基準値が変わっても、もう引っ込みがつかない様に見える。
    以前、武田先生の話を知り主治医言ったら「ネットの情報は全部でたらめだから信じちゃダメ」と
    言われたがもう医者の方が信じられなくなった。

    • @シャロンの花-n3u
      @シャロンの花-n3u 5 месяцев назад +24

      妹は一回140くらいのとき薬を出されてフラフラするなんて言って勝手にやめました、先生はなんとも言わなかったと言ってました。今76歳ですけどずっと1:20いくつくらいと言ってます。1回高いからと血圧の薬を出すのは間違っていますね。私は自分の家で計ると110だいから150だいと一日変化があります。また状況により160くらいになったこともあります。今は130前後です。薬は飲んだことないです。

    • @カーギー-r6l
      @カーギー-r6l 5 месяцев назад +22

      問題にしない権力が西洋医学や政治家をコントロールしているということです。

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад +1

      @@シャロンの花-n3u 自分で管理できる方々は尊敬いたします。これらの基準はそれが出来ない人のためのものですから。陰謀論云々言う前に皆さんもっと自己管理しましょう。他人のせいにする時代は終わったということです。血圧は自宅で測りましょう。朝晩計ってノートにつけて受診時に見せれば、担当医は何も言いません。

    • @tonya9934
      @tonya9934 5 месяцев назад +1

      ここ数年のワ〇ワク問題と同じ構図。
      マ〇メデイアと〇薬会社と時の〇府は、
      全部同じお金で繰られている。

    • @1fukufuku97
      @1fukufuku97 5 месяцев назад +16

      大変ですね。
      医者は大変お金が儲かる「商売」ですよ。本当に患者の利益(健康)を考えている医者なんてほぼいません。
      因みに血圧の基準値を10下げるだけで、製薬会社は利益が約2兆円上がるそうです。厚労省に裏金を何百億円渡そうが痛くも痒くもありません。
      悲しい事ですが世の中はお金で動いています。

  • @86tanio79
    @86tanio79 5 месяцев назад +22

    私は服薬指導するときに病院で測った血圧は気にしていなくて自宅での血圧を見ています。日中に活動的な方は血圧が高いですね。これは正常な反応だと思います。
    だから就寝前の血圧は注意が必要と考えています。リラックスしている状態で血圧が高い状態の時は薬が必要だと思います。
    すごくわかりやすくこれからの指導に役立てたいと思います。ありがとうございました。

  • @motoroxx2436
    @motoroxx2436 5 месяцев назад +152

    健康増進法の撤廃も必要、完全に医薬業界利権

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 3 месяца назад

      良いんじゃないですか、撤廃。健康増進法の趣旨は予防医療を通して将来的な医療費の高騰を抑制しようという主旨ですから、皆様が好き勝手やって早□にすることで高齢者医療費の抑制に繋がれば当初の目的も達成できますし。皆様へんな情報に踊らされて病院を受診し過ぎなんですよ。もっと自然に任せて大往生してください。

  • @なべちゃん-q1u
    @なべちゃん-q1u 5 месяцев назад +123

    入院していた時毎日何回も血圧を測りましたけど、最高が110〜155迄とバラバラでした、寝起きでも人とと喋っても血圧が変わります、一度測って155だから高いとか言えない、コマーシャルで130過ぎたらとか勧める血圧を下げるドリンクって、売る為だと思います

  • @kenken5675
    @kenken5675 5 месяцев назад +166

    血圧が高いから薬を飲むという条件反射を止めるべき。血管が固くなったら,柔らかくしようとすべき。そのためには適度な運動をする。これが自然な反応ですよね。それだけでも医療費はかなり下がるでけでなく,健康になれる。今回の基準の変更で患者が1/10になるのですね。医療業界の悪意により患者を増やされていたことに憤る。

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 5 месяцев назад +31

      お医者さん。もう私達の生き血吸うのやめて下さい。お願いします。

    • @katsumlhizawa2419
      @katsumlhizawa2419 5 месяцев назад +20

      何で自分で治そうとしないんだろう。疑問を持たない人が多過ぎます。

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад +7

      実際、日本の平均寿命が世界最高レベルなのはこの行き過ぎた医療のせいです。当然、今まで薬で生きながらえていた方々も過度の受診をやめることで日本の医療費も節約できることでしょう。高齢者の医療は確率論ですから何も起きない人は100歳超えても何もおきません。今の医療は75歳で死んでいた人口を85歳まで生きながらえさせるためのものですから。

    • @山田耕作-l8l
      @山田耕作-l8l 3 месяца назад

      医者に言われたら知識がないから、そうなんだと。薬を飲めば治る?大間違い、治らない、飲まない様にする為には、何で上がるのか?今はユーチューブで良心的な先生が確かな知識を教えてくれてます、それをいまの自分の健康状態を見て酒、タバコ等を減らしたり、食べ物の選択等、自分に合ったやり方を実行する、駄目だったら新たなやり方に修正して自分を守るしかない、🤗🙏

  • @ktubebox
    @ktubebox 5 месяцев назад +26

    腸活で権威のお医者も前から血圧に関して同じような事を話してまして、今回基準が緩和されて本当に良かったですね。そして流石先生早く皆にお知らせして頂いてありがとうございます。

  • @美智-d1l
    @美智-d1l 5 месяцев назад +112

    基準が変わったのを知りませんでした。見てて良かったあ。医療費より無駄な薬は飲みたくなかったからやめました。ヨガとウォーキングを毎日続けてます。

  • @apapapapa-m2d
    @apapapapa-m2d 5 месяцев назад +234

    高血圧150で血圧降下剤飲んでたけど
    110が続いて辞めた
    何も問題ない
    薬についてはいきなり辞めると副作用とか言うけど
    サッサと辞めても何の問題も本当はないんよね

    • @リンダリンダ
      @リンダリンダ 5 месяцев назад +46

      俺もある病氣で6種類の薬を飲んでたけど、怖くなってやめた!全く問題なし(笑)

    • @ごんじ-c4w
      @ごんじ-c4w 4 месяца назад +5

      降圧剤中止してもいきなり血圧は上がりません。降圧剤の種類によりますが…常用している降圧剤はほぼ大丈夫だと😊

    • @PCX.BLACK2024
      @PCX.BLACK2024 4 месяца назад +1

      食生活改善したら?
      年々上がっていくやん?

  • @ももやましゃん井卜
    @ももやましゃん井卜 5 месяцев назад +236

    血圧下げる薬飲むとボケるってよく言うよね

    • @nminoru1139
      @nminoru1139 4 месяца назад +6

      血圧を下げる介入(これは確かに不自然かもしれませんが)によって、呆ける年齢になるまで長生きできるようになっているということです。それが良いとは言いません。血圧を高いままにして呆ける前に死んで行くのは人間らしいかもしれませんね。

    • @azilsartan
      @azilsartan 3 месяца назад

      @@ももやましゃん井卜
      間違っています。高血圧は認知症リスクの一つです。
      血圧を下げる事で認知症のリスクが下がることがわかっています。むしろある種の降圧薬は、より認知症リスクを下げるとのデータもあります。

    • @涼葛城
      @涼葛城 2 месяца назад +1

      @@azilsartan
      これだけ認知症が増えたのは何が原因だとお考えか教えて頂きたい!お願いします。

  • @koichis7382
    @koichis7382 5 месяцев назад +23

    これを全て信用するのでは無く、健康を多角的な視点から見るとても貴重な意見として拝見しました。

  • @KM_Mocha
    @KM_Mocha 5 месяцев назад +79

    救急車の中で「血圧が考えられないくらいに高い、160ですよ、これは危険です」と言われました
    辛い痛みの原因は尿管結石だったのですが、運ばれた病院でも高血圧の治療をするよう言われました
    5か月位服用していますが、家で測定すると110~120、しかし病院だと140~150になってしまうため、また薬が処方されます
    下がらない限り通院が必要だと思っていましたが、これが本当なら、もう病院に行きたくないです😥

    • @たかしいしつか
      @たかしいしつか 5 месяцев назад +7

      車の(医者行く)運転後とかも上がりやすい。

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад +10

      毎日自宅で測った血圧をグラフにつけておいて受診時に持参してください。病院の医者は正確な記録を提示されない限り自宅の血圧のことなど分かりませんから。あと、自宅用の血圧計も手首用とかいい加減な海外製のものではない日本国内で認可を受けたものを使用してくださいね。ただ、受診のきっかけが尿管結石ならそろそろ行くの止めて、あとは自己責任というのもありかな。

    • @シャロンの花-n3u
      @シャロンの花-n3u 5 месяцев назад +9

      私も医者に行くと結構高かったです。白衣高血圧とか!普段家で計るほうが良いですね。一日計ると結構差があります。

    • @shigenobukijima9626
      @shigenobukijima9626 5 месяцев назад +9

      尿管結石は、激痛ですよね
      あの激痛で 平常血圧が保たれるわけ無い ですよ
      少し重い物持っても15 位上がりますよ
      血圧は瞬速で変化します
      何故なら 立ち上がっただけで
      立ち眩みするから
      秒速じゃ、無く 瞬速で変化します

    • @Gaej-
      @Gaej- 5 месяцев назад +1

      160で救急車呼んだのは何故でしたか?

  • @muneterumiyake2599
    @muneterumiyake2599 5 месяцев назад +109

    武田邦彦先生も同じ見解ですね。お兄さんも息子さんも医者さんだったと思います。

    • @koisan5505
      @koisan5505 5 месяцев назад +8

      武田邦彦先生はいつも正しい事を先に言ってもその時は大バッシングを受けるのですよね。
      マスクもマスクの穴の大きさは3〜5μm(マイクロメートル)。 ウイルスの大きさは0.1μmであり30cm四方の網戸で蚊を防げるわけがないという事を教えてくれていました。そしてマスクをすると1時間毎に取り替えなければ、18倍感染率が上がる。と仰っていました。

    • @0733X3
      @0733X3 5 месяцев назад

      @@koisan5505
      マスクは、網目でウイルスを吸着しているのではなく、静電気で吸着しています。
      実際、空気清浄機のエアドッグのフィルターは、水洗いして直ぐに乾燥できるように、目が粗くなっています。

    • @jaelim8587
      @jaelim8587 4 месяца назад

      @@koisan5505
      あの人は単なる逆張り商法ですから。

    • @koisan5505
      @koisan5505 4 месяца назад

      @@jaelim8587様
      武田邦彦先生は商売する気などありませんよ。
      本を出されても宣伝するのは恥ずかしいからという事でなるべくやらないという姿勢ですから、出版社泣かせです。

  • @ふたちゃん-q7b
    @ふたちゃん-q7b 5 месяцев назад +61

    76才の後期高齢者です、クスリ呑んでなし、マラソン30年してます、今年は30年ぶりにスキーに3回行きました。

    • @metabonoossan
      @metabonoossan 4 месяца назад +2

      血圧高そうw
      元気な老人は血圧高いってイメージが!

    • @ふたちゃん-q7b
      @ふたちゃん-q7b 4 месяца назад +6

      血圧高く無いよ。130の85だよ、未だ、仕事しているよ、来期はスノボーに挑戦だよ、人生楽しく生きましょう。

    • @azilsartan
      @azilsartan 3 месяца назад

      @@ふたちゃん-q7b
      後期高齢者の基準値は140/90なので。
      薬飲まなくていいですよ。
      糖尿病なら130/80まで下げてください。生活習慣の改善で下がらなければ薬飲みましょう。

  • @oyajijapan2613
    @oyajijapan2613 5 месяцев назад +25

    そうそう年齢+90ですよ!血圧130もBMI25も、結局、薬や、保険やの都合です。ちなみに私の脈拍は48〜55で、定期健康診断で、いつも「脈拍、少ないですね〜、若いころスポーツされてました?」と言われます。

  • @蟹座太郎
    @蟹座太郎 5 месяцев назад +84

    降圧剤は、「飲みません」と言えば最初は「いつ死んでもおかしくない」とか言われますが、3回、4回断れば言われなくなります。因みに、170~180の60代です。50歳くらいの時は200ありましたが薬を飲んだことはありません。

    • @lovediapo12
      @lovediapo12 5 месяцев назад +20

      血圧が高い方は隅々まで血液が届けられるので、歳をとってもボケないそうです。

    • @焼肉大好-y5k
      @焼肉大好-y5k 5 месяцев назад +12

      飲むと飲まないとでは、どっちが長生きなのかがはっきりして欲しい

    • @motoroxx2436
      @motoroxx2436 5 месяцев назад

      しつこく降圧剤飲ませようとする"偽"医者は製薬企業から賄賂癒着済
      適度に不健康が一番コストが掛からない

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад

      @@焼肉大好-y5k 単なる長生きだけを判断基準にするなら飲んだほうが長生きするのは昨今の平均寿命の延びが証明しています。高血圧治療が一般化する以前の日本の男性の死因の第一位は脳血管疾患だったものが、今では癌が一位になっています。これは癌が増えたのではなく癌以外では死ににくくなっているという事ともいえるのです。

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад +9

      @@lovediapo12 仰るとおりです。血圧が高めのほうがボケません。ただ、あるとき脳出血や心筋梗塞でコロリと死にます。ぴんぴんコロリが理想ならそれで良いのではないでしょうか。

  • @鈴木健太-s8u
    @鈴木健太-s8u 4 месяца назад +27

    これ 勘違いしている人がいっぱい出ていますけど 高血圧の基準値 自体は変わっていませんよ

    • @jaelim8587
      @jaelim8587 4 месяца назад +10

      よく調べもせずに勝手な思いこみで語る浅はかな人が多いですよね・・。

    • @user-co5ri8dp_978
      @user-co5ri8dp_978 4 месяца назад +5

      なんでも厚労省だけを信じていると再び痛い目みますよ。

  • @mitsumasakumazawa3867
    @mitsumasakumazawa3867 5 месяцев назад +70

    2024年4月より高血圧の基準が変わったというお話2024年5月13日に日本高血圧学会、厚生労働省に問い合わせたところ、そのような事実は一切無いとの解答でした。
    メディアでも取り上げていませんが本当でしょうか?私も30年前から高血圧と診断され降血剤を6種類主治医から調薬されていて疑問に思い投薬をやめ現在155前後です。年齢は
    84才です。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +13

      こんばんは(^-^)
      ド素人の視聴者です(^-^)
      参考までに一次情報かも知れないものの閲覧をしていただきたいです(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128)
      130/85以上で肥満があれば保健指導を取り入れる必要があり、140/90以上で生活習慣の改善を図ることを要し数値が下がらなければ受診、160/100以上で四の五の言わず治療開始、と私は考えました(^-^)
      各数値とも疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物です(^-^)

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 5 месяцев назад +7

    非常に参考になりました。
    私は、高尿酸血症の治療中で、4月の人間ドックで血圧が高いと言われました。
    また、血管年齢で70代前半(本人は68です)とのことです。
    主治医(腎臓内科専門医)に相談して、寝る前に降圧剤を一月分処方していただいています。
    そして血液を検査する旨、ご指示をいただいております。
    血圧が高くなる原因は色々あることを自覚しました。

  • @loumaki
    @loumaki 5 месяцев назад +31

    これだけコメント欄で「どこのいつのガイドラインの発表か?」と皆さん聞いていらっしゃるのだから、回答があっても良いと思いますけど。

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 5 месяцев назад +17

      その通りです。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      こんばんは(^-^)
      こちらの情報に触れてみてください(^-^)
      もしかすると今回のお話の一次情報であるかも知れません(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      ~130 / ~85
      また健診に来ましょう(^-^)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^) ″肥満がなければ″注意をしておきましょう(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160~ / 100 ~
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

    • @TAKUYA0043
      @TAKUYA0043 4 месяца назад +7

      ま、どこのガイドラインにも基準値が160/100になったなんか書いてないので回答のしようがないですね。

    • @ishikokkashiken
      @ishikokkashiken 4 месяца назад +2

      @@TAKUYA0043 はい。どこにも書いてないので回答できません!

    • @シマウマじろうさんの場所
      @シマウマじろうさんの場所 4 месяца назад +5

      そもそも、この人は医師?何か資格あるの?

  • @TS-mu9kk
    @TS-mu9kk 5 месяцев назад +37

    150が標準だったんですが、大丈夫ってことですね😁ありがとうございます😊

  • @hiromioga
    @hiromioga 5 месяцев назад +49

    とても良いお話を聞けました。
    ありがとうございました😊

  • @サラローズリナ
    @サラローズリナ 5 месяцев назад +17

    半年前に何かおかしいと思い降圧剤(血圧の薬)をやめたところ指先の力や記憶力が戻りました。恥ずかしい話、EDも治りました。本当に高血圧が原因で辛い人以外は飲まない選択もあると思います。

    • @pontarou01
      @pontarou01 4 месяца назад

      チェス弱くなったのは、降圧剤のせいかも。
      EDは辛いでしょうね。

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 5 месяцев назад +27

    高血圧と診断されてはや💨十数年😱
    血圧のくすり💊飲むのを辞めて六年目です。
    今日も安定の180―118❗️バッチシです😊
    あ、アルコールは昔に、たばこは数年前に辞めてます🙌

  • @藤島龍美
    @藤島龍美 5 месяцев назад +24

    2024年 高血圧新ガイドラインについて調べしましたが数値の変更はありませんでした。先生のおっしゃるガイドラインにいて詳細を教えてください。

    • @user-oc7qi8nk2m
      @user-oc7qi8nk2m 5 месяцев назад +6

      日本人間ドック学会に書いてある

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +4

      こんばんは(^-^)
      私も知りたいです(^-^)
      大人の事情とかあるんですかね?(^-^)
      一応私も探してみましたよ(^-^)
      一次情報であるのかどうか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160~ / 100 ~
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @青山房生
    @青山房生 5 месяцев назад +87

    医師は絶対に言わないよ
    聞かないと本人が行動しないと

  • @たなかさん-m9t
    @たなかさん-m9t 5 месяцев назад +16

    コレステロール引っかかって医者に行ったら、血圧140で上120目標まで下げないといけないと言われて、薬ガンガン与えられた。
    むくんだり気持ち悪くなったのでやめた。医者さん副作用は我慢しろ内臓が悪くなったら考えるんだって。
    薬で悪くなるのをまつなんて変だ。
    別の医者行ったら、「薬飲まなくて問題ないでしょう」でした。

  • @覇王軍軍師とんぱち
    @覇王軍軍師とんぱち 5 месяцев назад +12

    最近塩についていろいろ調べてたんだけど一部のお医者さんも含めてナトリウムの過剰摂取で一時的に血圧が上がるしそれが継続するようなら代謝不良を考えた方がいいと言うような事を言ってました。
    塩の成分にこだわるのもいいけど野菜や海藻類を含めた食材で充分にミネラルを摂った方がいいとも。
    アメリカ辺りから始まった減塩ブームの波が日本に入って来た事によって専売公社の食塩だけが悪者になってたけど「高血圧の人が増えてるから塩分控えましょう」って言ってる裏に血圧の基準値の操作も影響してたんですね。
    年齢+90って数値を聞いて新基準が160だと昔の基準で70歳⋯一般企業に務めてる人はだいたい収まる年齢だなあって考えると変な邪推をしたくなっちゃいますね。

  • @sooda422
    @sooda422 5 месяцев назад +8

    説明ありがとうございます。160知りませんでした。
    昔は高血圧といえば180以上とかだったような気がして130って・・・と思ってました。
    63歳 家で測ると120~130台、健診だと140以上で健保から要検査と来るのでとても面倒でした
    降圧剤なんか絶対飲みたくないし、これで面倒と心配がへりました😊

  • @tonya9934
    @tonya9934 5 месяцев назад +25

    厚生省も日本高血圧学会も、”基準値”は変更されていませんよ。
    ”大櫛陽一”さんという本を出版されている方が、そう言っている
    記事だけがありました。
    その出典先は、全く表示されていませんでした。
    視聴者の方を混乱させますので、早急に確かめた方がよろしいですよ。

    • @user-oc7qi8nk2m
      @user-oc7qi8nk2m 5 месяцев назад +5

      日本人間ドック学会に書いてある

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +1

      こんばんは(^-^)
      こちらの情報はどのように分析されますでしょうか?(^-^)
      一次情報であるのかどうか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160~ / 100 ~
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      と情報からは私はこのように読みました(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @ponnyaa
    @ponnyaa 5 месяцев назад +25

    基準値が変わった情報は何処から引用されたのか教えて頂きたいです。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      こんばんは(^-^)
      ド素人の視聴者がやみくもに探してみました(^-^)
      一次情報かも知れない資料の閲覧をご自身でしていただきたいです(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130/85以上で肥満があれば保健指導を取り入れる必要があり、140/90以上で生活習慣の改善を図ることを要し、数値が下がらなければ受診、160/100以上で四の五の言わず受診・治療開始、と私は考えました(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @櫻井伸雄-i7o
    @櫻井伸雄-i7o 5 месяцев назад +25

    130で高血圧になる?日本人の半分に薬を飲ませるのか!と怒っていた医者がいましたね。

  • @km3g20
    @km3g20 5 месяцев назад +11

    適度な有酸素運動で健康は保てるね。
    週1でまとめてやってはダメ。
    週2で現状維持、週3で体力向上。
    やり過ぎは老けるよ。

  • @maruo510
    @maruo510 5 месяцев назад +6

    50歳、?医者での測定値166.98血圧下げる薬を飲んで90日位です。
    何だか体調不良です。
    運動しようにも体が動かない感じ。
    5月ですが気温に敏感になり冷え性でも無かったのに寒さに著しく弱くなりました。
    疲れが溜まる様になった自覚を感じます。(エナジードリンクで復活する)
    多少の運動による筋肉痛が中々治らない。(代謝が落ちた様な感じ)
    頭痛や動悸も増えました。
    薬に違和感を感じてまして、色々な動画を参考に薬を辞めてみようかと思ってます。

    • @ぶるねこ-i9p
      @ぶるねこ-i9p 4 месяца назад +1

      降圧剤とエナジードリンクの併用は絶対やめた方いいです。仰る通り頭痛、動悸がします。降圧剤にも色々種類があるので合うものを、循環器内科の先生と調整した方が良いと思います。

  • @池野学
    @池野学 5 месяцев назад +7

    定期的に血圧チェックでかかりつけ医に行きますが、先生はモニター画面を見て血圧測定して、通常5分以内で診察終わり、いつものクスリ3種貰って次回の訪問日を決め帰宅。いつもこの流れです。診察時に自分から担当医師に話し掛ける様にしていますが、医師から血圧下げるアドバイスとか一切無し。兎に角、医院は各患者の持ち時間は数分で、ノルマを達成する為にされてる様に感じさせます。欧米とは大きな違いですぞ。

  • @h9130
    @h9130 5 месяцев назад +29

    また基準が変わったんですね
    知りませんでした👏🏻

  • @あんぎらす-n2k
    @あんぎらす-n2k 5 месяцев назад +15

    先生はとても活力が有ってお話に説得力があります。ありがとうございます。

  • @hikaru162
    @hikaru162 5 месяцев назад +10

    130なんて、正常も正常
    凄く良い値ですね
    血圧200オーバー男より😮

  • @padyleaf
    @padyleaf 5 месяцев назад +35

    この「基準が変わった」という情報のソースはおそらくこれです。
    厚生労働省の資料です。
    「令和6年度高齢者医療制度円滑運営事業の実施について」
    の最後のページの「別表 生活習慣病の罹患の有無の判定の考え方」
    確かに
    ・収縮期血圧 160mmHg以上
    ・各長期血圧 100mmHg以上
    が「高血圧症」の判定となっています。
    この文書によると医療機関と連携して保険指導する事業の判定基準となっています。
    これが1次情報とすると次の点に注意が必要だと思います。
    ・高齢者を対象としていること
    ・令和5年度から基準は変わっていない
    「2024年の4月から変わった」となっていますが
    「令和5年度高齢者医療制度円滑運営事業の実施について」
    でも同じ数値です。
    健康に関する情報なので、しっかりと根拠と内容について説明が必要ではないでしょうか?

    • @user-oc7qi8nk2m
      @user-oc7qi8nk2m 5 месяцев назад +2

      日本人間ドック学会に書いてある

    • @rg6664
      @rg6664 5 месяцев назад +4

      書いてないですよ

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 5 месяцев назад +1

      お知らせありがとうございます。よく調べてくれました。

    • @rg6664
      @rg6664 5 месяцев назад +2

      上記「別表 生活習慣病の罹患の有無の判定の考え方」にある指標は
      「血圧高値に関するフィードバック文例集」をもとに作成されています。
      それによると血圧の「基準範囲内」とはあくまでも
      「収縮期血圧<130mmHgかつ 拡張期血圧<85mmHg」と記されています。
      これ以上が高血圧という判定です。
      この高血圧症の方で「受診勧奨判定値を超えるレベル」が「収縮期血圧≧160mmHg又は 拡張期血圧≧100mmHg」となっており、その対応として、すぐに医療機関の受診を」すすめてあります。つまり160/100というのはいうなれば「危険値」です。…以上、間違っていればご指摘ください。

    • @rg6664
      @rg6664 5 месяцев назад +3

      先日も書きましたが、もう一度コピペしますね。
      user-fz2th9md2kさんのコメントから
      「先ほど、厚生労働省に特定健康診断の変更について直接電話で問い合わせたところ、高血圧の数値基準は*収縮期の血圧は130以上、拡張期血圧は85以上と現在変更は無い。変更の予定もないというお答でした。」以下略

  • @スッタニパータパパちん
    @スッタニパータパパちん 5 месяцев назад +37

    昔は年寄りだったら血圧は180までOKだと医師が言ってたんだけどアメリカでは基準が高いのだけど…
    コレステロールも高めの方がよい。

  • @s7w2
    @s7w2 5 месяцев назад +3

    まず、血圧計を買いましょう、そして毎日測りましょう
    リストバンド型の血圧計は安いので気軽に買えますが、測る時に注意が必要です
    必ず心臓と同じ位置(高さ)で測りましょう
    これ重要です、イロイロ位置を変えて測ってみれば判りますが+30-30位変わります

  • @syujikuroda
    @syujikuroda 4 месяца назад +4

    信じちゃいけないなよ かかり相談しましょう!

  • @user-fn2qj4xr4y
    @user-fn2qj4xr4y 5 месяцев назад +8

    今年60歳になりました
    昔は、年齢➕90までは、🆗と聞いていました。
    職場の健診で医者行けと言われて、薬飲みたくないんですよね、っと言うと診療拒否、とあからさまに報告されました😅
    今日この動画を拝見できて、最高の喜びです
    ありがとうございました。

  • @norioAmparo
    @norioAmparo 5 месяцев назад +6

    佐藤さんは、医者なのですか?75歳の爺です😂、30年前には医者のイトコから、年齢に90プラスと言われましたが、定期検診で170あって、薬を飲めと、痛風の時近くの医者から、4種類の薬を飲んで、今迄なかった夜間頻尿が増えました!現在128〜86になりました😂私しゃ中学の時心臓肥大と言われました、変わりましたね時代と共に😢今回は、参考になりました😊

    • @ishikokkashiken
      @ishikokkashiken 4 месяца назад +1

      おそらく医者ではないでしょう。

  • @タク-h6f
    @タク-h6f 5 месяцев назад +41

    先ほど、厚生労働省に特定健康診断の変更について直接電話で問い合わせたところ、高血圧の数値基準は就職期の血圧は130以上、拡張期血圧は85以上と現在変更は無い。変更の予定もないというお答でした。高血圧の基準が130 →160に変更になるとはどういうことでしょうか?何の基準が変わったのでしょうか?

    • @user-oc7qi8nk2m
      @user-oc7qi8nk2m 5 месяцев назад +2

      日本人間ドック学会に書いてある

    • @けけ-u2i
      @けけ-u2i 5 месяцев назад

      その無能役人訴えろ

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +2

      こんばんは(^-^)
      皆さん同様に探されて未だ解決してないみたいですよね(^-^)
      私も探してみましたので、一次情報であるのか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128)
      130~140 / 85~90 ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100 生活習慣の改善を図ることを要し、数値が下がらなければ受診(゚A゚)
      160~ / 100 ~  四の五の言わず治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物です(^-^)

  • @長靴下のピッピ-e2s
    @長靴下のピッピ-e2s 5 месяцев назад +10

    健康診断の後のカウンセリングで薬の服用を薦められるので、健康診断すらここ数年していません。通常80/145なので必要な訳無いし、170ににってホームドクターに駆け込んだ時に、「そういう時もあるけど飲まなくて良い」と言われました。良心的な医師が多くてガイドラインが上がったのかな?と思いました。

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 5 месяцев назад +1

      正直なドクターもいるのですね。私は2人の先生にみてもらいましたが、お二人とも嘘つきでした。

  • @ishikokkashiken
    @ishikokkashiken 4 месяца назад +9

    医師です。RUclipsで「2024年4月から高血圧の基準が160mmHgになった」との投稿がいくつかありますが間違いです。高血圧の基準は140/90mmHgです。日本だけではなく世界でも同様です。「自分は病気ではない」「薬は飲みたくない」と思い、それを肯定するような動画を信じたくなるお気持ちは理解できますが、安易に信じない方がよいです。
    「血圧の基準が低いのは薬を売りたいからだ」と思いたいお気持ちも理解できます。そうであるならば、「血圧は160まで大丈夫!降圧薬なんて飲む必要ありません」と主張されている方についても注目してみてください。そういう方は本やオリジナルの健康食品、セミナーなどを販売していませんか?それらを販売したいために、現代医学を否定しているとは考えられませんか?
    現代医学に不信感を持つお気持ちも理解できなくはないですが、現代医学を否定する情報を「私は医師に騙されないぞ!」と信じてしまうのは賢明ではありません。

    • @永森道範
      @永森道範 4 месяца назад +1

      年齢プラス90がグローバルスタンダード。 それ以下を主張する病院はビジネス重視なだけ。

    • @inabayusuke1616
      @inabayusuke1616 3 месяца назад +1

      年齢プラス90歳という風説には科学的根拠がありません。元のコメントは医師の私から見ても本当に素晴らしいのでしっかりお読みになってお考えを改めることをお勧め致します。

    • @生井慎二
      @生井慎二 2 месяца назад

      最終的には本人の判断では無いですか?薬害も飲む事で置きます。

    • @inabayusuke1616
      @inabayusuke1616 2 месяца назад

      もちろん最終的にはご自身のご判断ですが、投稿主様のような素人の判断ではなく、専門家である医師の判断に従うことをお勧めします。
      降圧薬を含めてどんな医薬品にも薬害はありますが、降圧薬について言うのであればその可能性は極めて低く、交通事故を恐れて外出をしないくらいのレベルの思考に近い印象です。もちろん、それも含めてご自身のご判断ですので、お薬を使いたくない方に無理に勧めるようなことは決して致しません。

    • @All-the-truth0301
      @All-the-truth0301 Месяц назад

      佐藤医師様へ。コメントの最初に"医師です。"、だけでは信用度に欠けます。あなたの概要欄にプロフィールを記載して下さい。もしかして、福島県立医科大学を2010年に卒業された方ですか?それなら良いのですが、"なりすまし"は罰せられる事があります。

  • @keitohbach1080
    @keitohbach1080 5 месяцев назад +15

    アメリカでは165/100以下は降圧剤投与禁止です 降圧剤売り上げとジン透析患者は比例しています。
    若い亀と老いたキリンでは血圧は違います。

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад

      それは透析患者も高血圧患者も降圧剤のおかげで長生きするようになったという話です。

  • @あまねチャンネル
    @あまねチャンネル 5 месяцев назад +9

    血圧は全身に血液を循環させるためになくてはならないので血圧を必要以上に年齢に応じて高く無くてはならないのに、これまでの130代は低く過ぎて、逆に病気になり易くなるのに何故か厚労省の指示からは低くする事を勧めて居た事の基準は間違い、
    歳を取るにつれて血管壁は硬く細くなるので
    例えば水道水の蛇口からホースを繋げてホース口を細く閉じると勢いよく水が出る時と血管の血液は圧力を増す事が解ります、なのに下げようとして居るのは薬の販売利益を目的とした130基準にあっていて、疾患患者を増やし利権目的にして居た事が解りますね

  • @inulin24
    @inulin24 5 месяцев назад +25

    白衣高血圧、という言葉もありますしね。
    ほとんどの人は必要に応じて体が血圧を上げてくれているので薬で下げる必要は無いですよね。
    無闇に下げると病気になりますので…(ガンなど)

  • @jimushoyohioka4676
    @jimushoyohioka4676 5 месяцев назад +6

    血圧基準値が変わったことを初めて知りました。教えていただいてありがとうございます。血圧について、佐藤さんのおっしゃることはまことにごもっともです。私は「血圧自然流」という本を書いています。血圧は自然のままでよい、という趣旨です。血圧について、佐藤さんも含めてほとんどの人が間違っている認識があります。それは「血圧を上げて血を送ろうとする」というコンセプトです。それは物理の法則に反します。電圧=電流x抵抗 という電気のオームの法則と同じように、血圧=血流x血管抵抗という式が成立しています。加齢で血管抵抗が上がります。そのとき、心臓は血流を保とうとします。血流こそが命だからです。すると式に従って血圧が上がります。つまり「血管抵抗が上がっているのに血流を保とうとするので、結果として血圧が上がる」というのが物理学的に正しい因果関係です。「血圧を上げて血を送ろうとする」のではなく、「血を送ろうとするので血圧が上がる」のです。血流と血管抵抗の2つが実体として存在するもので、血圧はどちらかというとバーチャルなものです。圧力というものは勝手にひとりで上げられるものではなく、抵抗があって初めて上がるのです。抵抗がなければ、暖簾に腕押し、糠に釘、柳に風ということになります。

  • @hiroshi-p2y
    @hiroshi-p2y 5 месяцев назад +4

    以前の年齢プラス90を基準にしていたがその車が正しく米国や欧米では既に正しい数値に変更されているようです。基準を日本の今の基準値を維持して大儲けしているのは薬品製造メーカー、医療関係者(医師、看護師、薬剤師、薬品販売店等々).これらを管理している政治家達等です。基準値を10下げただけで血圧が高いと言われた人が何十万と増え膨大な売上額となり上述関係者が潤う仕組になっています。私はS N Sの裏情報で約半年前にこの事を知りました。日本では殆どの医療関係者は患者に本当の事を言いません。

  • @consaworld
    @consaworld 5 месяцев назад +6

    140/100位です。通院の度に降圧剤を勧められてうんざりしています。数ヶ月前まで160/110位ありましたが間食の見直しで下がりました。

  • @koichinaito3873
    @koichinaito3873 5 месяцев назад +2

    初めて見ました(お会いしました)。本当にそう思います。うんうんとうなずきながら見させていただきました。薬漬けのための数値だと思います。
    自身の体の状態を知って食事や運動、睡眠を意識することが大事ですよね。
    私は62歳ですが毎月献血しています。308回。69歳まで献血できるように健康管理していきたいです。

  • @TM-hz2yr
    @TM-hz2yr 5 месяцев назад +3

    子供の頃に血圧は年齢プラス90は正常値だと父は口癖のように言っていたのでおぼえています。
    2年前までは主治医から血圧が高いと言われ処方箋を飲まされいたが何となく集中力に欠けることにきずき、もしかと父の口癖の
    血圧値を思い出したのである。薬をやめ早2年以上何の弊害もありません。

  • @大山薫-u1m
    @大山薫-u1m 5 месяцев назад +13

    はじめまして、とてもためになる動画ありがとうございます
    今後よろしくお願いします😃

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj 5 месяцев назад +11

    以前血圧が高いと言われて薬を飲みました。最初に処方された薬はあまり効果が得られなかったので、もっと強い薬に代えました。そしたら、毎朝飲むと体の調子が悪くなり食欲が無くなったり眠くなったりする副作用が出て1週間位辛い思いをしました。その旨先生に話しても取り入って貰えませんでした。
    また、今度は効きすぎて立ち眩みが連発して現場作業員をしてましたが、作業が出来なくなってしまいました。頭に来たので薬を飲むのを辞めました。
    今は、たまに135位になりますが、薬は完全に経って2年位になりますが大体120台70台位で落ち着いています。

    • @ながとみ
      @ながとみ 5 месяцев назад

      それ、低血糖の典型的な症状に見えます
      元々それくらいが平均の所に降圧剤を飲んだらそりゃ低血糖になりますよ…

  • @丸剛-e9m
    @丸剛-e9m 5 месяцев назад +3

    勉強になりました 朝平均血圧 106/76でも薬を服用と言われました5月15日です 三種類です エンレスト200mg ロスパ2.5mg アムロジピン5mg これ以上血圧が下がるのが怖いと話し本日で薬止めました 52歳で2023/11月に脳出血で7日入院いしてました 後遺症 足の痺れあり 病院も変える事を考えています。

  • @akon3890
    @akon3890 5 месяцев назад +19

    血圧基準が160に緩和されたとのことで調べましたが、どこにもその記述がありませんでした。皆様も鵜呑みにされずに、ご自身で調べられた方がよいのでは?

    • @けけ-u2i
      @けけ-u2i 5 месяцев назад

      検索も出来ない低IQかよ

    • @rg6664
      @rg6664 5 месяцев назад +1

      @@けけ-u2i さん
      あなたは検索できたのですか?
      血圧基準は変更されていませんでしたよ。

    • @たなかさん-m9t
      @たなかさん-m9t 5 месяцев назад +1

      基準がどうでも判断するのは自分で自己責任ですね。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +1

      こんばんは(^-^)
      情報によりノイローゼになりそうです(^-^)
      とりあえず見つけてみましたので、今回のお話の一次情報であるのかどうか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160~ / 100 ~
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 5 месяцев назад +6

    年令問わずに一律160なのでしょうか?それだと基準としては不備ですよね。血圧が160あると脳梗塞の罹患率がそこそこ上がるので、脳梗塞のリスクを下げるか、それとも認知症のリスクを下げるか、その判断は人それぞれだと思います。大切なのは130だとか160だとかの数字だけではなく、医師の価値観と患者さんの価値観とをそれぞれが共有することだと思います。

  • @鈴木直樹-i1r
    @鈴木直樹-i1r 4 месяца назад +3

    素晴らしい動画です❗️
    何と言ってもわかりやすい!
    昨年最高168だったのが今年は133でした。
    原因1位は生活習慣でした。
    解説いただいたことすべてが理にかなっています。
    もう高血圧は怖くない‼️

  • @ikataroutokyo464
    @ikataroutokyo464 5 месяцев назад +2

    佐藤先生は大変にお忙しくていらっしゃるようで、動画内容に関するコメント欄の質問には一切お答えにならないようです。きっと皆様がご自身の健康のことをご自身でしっかりとお考えになって、またしっかりと調べるなどをしてご自身の意志のもとに血圧とお付き合いいただくべきと考えておられているのでしょう。専門家にその専門領域の情報を求めるならば対価が必要だということかもしれません。

    • @TAKUYA0043
      @TAKUYA0043 4 месяца назад +1

      このおばさん医者じゃないでしょ笑
      こーゆー盲目的な信者がいれば色々と金儲けができそう笑

  • @シンジ-i5p
    @シンジ-i5p 4 месяца назад +2

    血圧のこの様な話は様々なところで聞きますが、血圧以外ほぼ健康な人なら薬をやめても良いと判断出来そうですが、糖尿病歴が長く血管自体が傷んでいる人の場合(手足の痺れ、眼底出血等)も同じ考えで大丈夫でしょうかね。こう言った事まで説明してくれるところは無い。
    140~150くらいが常時有って、このままでは10~15年後透析になると言われました。
    薬飲んでいる時はだいたい110~125と一見正常ですがこの動画見ると血圧がむしろ足りないと感じる様になります。
    たまに不思議な事があり薬を飲み忘れてわりと塩分高めと思われる食事しても正常な時が何度かあります。
    この動画を見て糖尿病の人が薬をやめても腎臓や視力に影響無いと良う人が出れば良いですね。

  • @テイオートナカイ
    @テイオートナカイ 5 месяцев назад +5

    血圧がなんぼ以上なら勤務制限を緩めたら大体の人は下がるよ。って検診医に言ったらその通りだと言ってました。彼等もわかってやってます。

  • @久保田とし
    @久保田とし 3 месяца назад +2

    160/100が治療のガイドラインですか?確認お願いします。違っていたら訂正おねがいします。

  • @tomtomtomie764
    @tomtomtomie764 5 месяцев назад +7

    施設勤務の私は、最高血圧140の基準値が長かったですね。超えると、深呼吸したりして測定しなおして、入浴オッケイでした。でも、大概は血圧降下薬を服用されている方が多かったですね。

  • @moex8
    @moex8 5 месяцев назад +17

    血圧の数値は、本当に馬鹿馬鹿しいし、なぜ高血圧になるのか?を、分かってないと。
    佐藤先生素晴らしいです。
    皆さんに伝わりますように。

  • @-omusubi-
    @-omusubi- 4 месяца назад +2

    自分の掛かりつけの先生に、130超えているから降圧剤出しましょうか?って言われたけど「いらない」って言っています。
    ワクチンとか血圧とか調べると、何が良いのか悪いのかっていろいろ参考になることが溢れていますよね。
    あとは自分の体なのだから、自分で決めれば良いのです。

  • @HitMitTube
    @HitMitTube 5 месяцев назад +8

    水曜日のライブ、楽しみにしています。コレステロールの話もっと詳しく聞きたいです。お薬のことなど。

  • @くにひこ-m9g
    @くにひこ-m9g 5 месяцев назад +4

    だけど160超えていると体感上そうとう調子悪いです
    健全な習慣をいろいろと続けていくと130とかにすっと下がります
    つまりデフォルトとしての落としどころはそこらなんじゃないかと推測されそうですね
    知りたいのはケーススタディによる実質的な安全圏数値だけでなく危険水域です
    あと高脂血症や糖尿病が重なる場合のリスクも上に同意です

  • @ふれんどあ
    @ふれんどあ 5 месяцев назад +23

    現役のお医者さんが、日本高血圧学会 厚生労働省に2024年5月13日に問い合わせして変更にはなっていないとの回答らしいですが、こちらの動画での100-160に変更になったとの発言は真実なのでしょうか?

    • @user-oc7qi8nk2m
      @user-oc7qi8nk2m 5 месяцев назад +3

      日本人間ドック学会に書いてある

    • @rg6664
      @rg6664 5 месяцев назад +4

      書いてありませんでしたよ

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад +2

      人間ドック学会の判定基準は確かに本年4月に更新されていますが、それは一般的な健康診断の時に注意を喚起するための判断基準であって高血圧の診断基準でもなければ当然ながら診療のガイドラインでもありません。人間ドックの基準は基本的に健康な日常生活を送っている勤労人口を対象としたもので高齢者や他疾患治療中の方を対象としたものではありません。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +1

      こんばんは(^-^)
      私も気になって探してみましたよ(^-^)
      一次情報であるのか皆さん検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160~ / 100 ~
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

    • @ikataroutokyo464
      @ikataroutokyo464 5 месяцев назад +1

      @@こたろう-r1s 私も拝見していますが、この「治療開始」の部分は「医療機関への受診を強く勧める」という解釈になり、必ずしも服薬治療を行わせしめるというものではないと考えられます。つまりは医療機関では薬を出す前にその高血圧(疑い)が本態性のものであるか二次性のものであるか、はたまた一時的な過緊張に因るものか等の精密検査を行ったうえで、受診者に対して然るべき説明を行ない治療もしくは生活改善に関して方策を示し必要に応じて内服処方を行うという手順を踏む必要があります。今時はインフォームドコンセントは手術や抗がん剤等の侵襲的なものに留まらず全ての医療行為において必要なものと考えられています。患者さんは知る権利とともに知る義務も負っているのです。

  • @akanabe-vt1mv
    @akanabe-vt1mv 5 месяцев назад +3

    佐藤千春さん!初めまして
    アタシも血圧値は「年齢+90」で教えられてきた年代です。
    滅多にお医者さんに掛かりませんが、
    有る内科に2度程行きましたら上の血圧が140前後だったのです
    そしたらお医者さんが降圧剤を飲みますかって聞かれたので
    丁重にお断りをしたら、「頑固だ」と言われました。
    そんな2回位 計っただけで薬を進めるお医者には行きたくないと思いました。
    家内は何年も降圧剤を服用していますが、
    降圧剤を減らす、飲まなくても良くなる指導は一度もありません。

  • @阪本弘
    @阪本弘 4 месяца назад +7

    ここを゙皆さん勘違いしないで下さい。正常血圧の範囲が変わったのではありませんよ。健康診断での「受診推奨数値」が変更になったのです。降圧剤を゙飲んでいる方は、勝手辞めないで必ず、主治医にご相談を゙。低いより高い方がリスクは大きいかと。

  • @autumnsnake
    @autumnsnake 4 месяца назад +1

    私は20代の頃、健診で高血圧の判を押されていたが、後程判明したことだが「白衣高血圧」だった。偶然高い時に測られて、以来、医者の前では緊張し、「高血圧」となっていたのだ。自分で測ると全くいつも正常だった。もちろん今は「白衣高血圧」はなく、正常を保っている。数字の脅しに乗らない。血圧など1日中変動している。車で追い越しをかけた際は誰でも160くらいにはなっている。

  • @makajunn
    @makajunn 5 месяцев назад +4

    飲めと言われて素直に飲んだ。死ぬぞと言われて素直に飲んだ。バカな私。

  • @吉田和夫-m2s
    @吉田和夫-m2s 5 месяцев назад +5

    動画ありがとうございます。教えてください。本件について日本高血圧学会は何も公表していない(検索しても見当たらない)ように見受けられます。何故でしょうか? 公式発表されているなら教えて欲しいです。お願いいたします。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +1

      こんばんは(^-^)
      なぜ出典や根拠を明示されないのかわかりませんが、もしかして大人の都合がかかわってるんですかね?(^-^)
      以下の情報が今回の一次情報であるのか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160~ / 100 ~
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

    • @吉田和夫-m2s
      @吉田和夫-m2s 5 месяцев назад

      @@こたろう-r1s 貴重な情報ありがとうございます。大変参考になりました。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      役に立ったのなら嬉しいです(^-^)
      ゆあうぇるかむ です(^-^)

  • @re8806
    @re8806 5 месяцев назад +21

    公式には どこで新しい基準値が見れるようにのでしょうか?

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +1

      こんばんは(^-^)
      どうしてこうも重要な情報にアクセスできないんでしょうね?(^-^)
      とりあえず私も探してみましたよ(^-^)
      一次情報であるのか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128)
      130~140 / 85~90 ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100 生活習慣の改善を図ることを要し、数値が下がらなければ受診(゚A゚)
      160~ / 100 ~  四の五の言わず治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物です(^-^)

  • @MM-yc3tv
    @MM-yc3tv 5 месяцев назад +7

    130で高血圧扱いすると医療保険制度がもう持たないって事なのかもね(笑)

  • @木村若子-s9g
    @木村若子-s9g Месяц назад

    お医者さんのユーチューバーでさえ、岸田総理等はたえず何かをみながら話します、この方は頭の中ですべて組み立てておられいい声で論理的にはなされますよ!凄い。

  • @崎靖太郎
    @崎靖太郎 4 месяца назад +8

    上の血圧が160になったのは、どこの機関が言っているのでしょうか是非教えて欲しいです。

  • @プルミエ
    @プルミエ 5 месяцев назад +2

    貴重な情報ありがとうございます。
    私がお世話になっている循環器内科の院長はご存知無かったようです。(本当かどうか❓)
    処方箋薬局でもこの情報は知らなかったようですが、真摯に客からの情報に向き合ってくれる真面目な薬剤師さんはいらっしゃるんですね。その場で調べてくれました。検索するのに多少時間を要しましたが間違いない情報だとわかってくれました。早く、メディアに取り扱われるといいですね。

    • @tonya9934
      @tonya9934 5 месяцев назад +1

      厚生省も日本高血圧学会も、数値に変更はありません。
      ”大櫛陽一”という方が、その記事を書いているだけで、
      出典先の表示はありません。 これは、"ガセネタ"ですね。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +1

      こんばんは(^-^)
      それっぽい資料を見つけましたよ(^-^)
      厚労省はもしかして見て欲しくない、周知を図りたくないのでしょうか!?(^-^)
      567関連ではそのような情報の出し方があるそうです(^-^)
      追及されてる方が怒ってました(^-^)
      新型インフルのパブコメでもコソッと意見募集してました(¬_¬)
      今回のお話の一次情報になっているのかどうか、検証をお願い致します(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      (令和6年3月21日発表)
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130未満 / 85未満
      また健診を受けましょう(^-^)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^) ″肥満がなければ″注意はしておきましょう(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160以上 / 100以上
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      と私は情報から読みました(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @sarasarapowdersnow
    @sarasarapowdersnow 5 месяцев назад +103

    血圧の薬飲み続けた父親はボケました😣

    • @カステーラ
      @カステーラ 5 месяцев назад +27

      認知症は低血圧と体温と植物油が大きく関与してますよ。小麦粉や砂糖もヤバい。体温は高くても低くても良くない。年齢にもよりますが、180とか極端に高い人は降圧剤が必要だけど、降圧剤で根本的な問題解決には至らない。日本の医療はどうなっちまったのでしょう。

    • @静紫
      @静紫 5 месяцев назад +39

      降圧剤を売るために130まで下げただけです。血圧を下げれば血流が下がるため、ぼけるのがいいか切れるのがいいかのどちらかになるんだと思います。医者も製薬会社も儲かるために下げたとしか私は思っていませんでした。

    • @三浦節子-o3r
      @三浦節子-o3r 5 месяцев назад +11

      私🧑‍🦳最高血圧170位ある、薬飲んでいません。下は74位80超えた事は有りません😊先生曰く下が74だから問題無いと言われます。大体130❓以上は高血圧と言うのはおかしいと思っていました。納得、サムネだけで動画は見ていません🥳

    • @パンダぱんだちゃん
      @パンダぱんだちゃん 5 месяцев назад +20

      ⁠@@三浦節子-o3r
      年齢+90は、良いみたいですね!
      歳をとったら、高い方が自立度が高いと聞きました😊
      現代は、昔と違い栄養状態が良いので、血管は強いから、高血圧をあまり怖がる必要が無いようです。
      薬を飲まないで、素晴らしいです‼️
      ずっと、お元気でお過ごし下さいね💖(*゚▽゚*)

    • @三浦節子-o3r
      @三浦節子-o3r 5 месяцев назад +10

      @@パンダぱんだちゃん ありがとうございます😊昔はおっしゃる通り年齢+90でしたよね。私76歳ですので何かピッタリ計算が合います🧑‍🦳コメントありがとうございました🙇

  • @dragonmac1275
    @dragonmac1275 5 месяцев назад +1

    初めて見させていただきました。
    健康診断で高血圧で引っかかって10年以上かなぁ…
    病院行ってすぐ薬を出されて飲んでますが…
    何故、医者は血圧が高いのか?原因は何か?検査しないんだろう?
    下がらないから薬変えますとか…
    血圧高い🟰薬🟰儲かる?
    食事療法とかも言わず、モヤモヤしていました。
    また、このチャンネル見てみたいと思います

    • @浦和延一
      @浦和延一 5 месяцев назад +1

      血圧は、個人差大きい、朝、夜、食事、運動後等あがります、160、100.は、許容範囲です、薬は、必ずや副作用が有ります😮

  • @mbczljgd
    @mbczljgd 5 месяцев назад +8

    基準が変わったと言う情報はどこからですか?厚労省?

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад +2

      こんばんは(^-^)
      自信はないのですが、ますます失って来ましたが、一応は探してはみましたよ(^-^)
      一次情報であるのか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128)
      130~140 / 85~90 ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100 生活習慣の改善を図ることを要し、数値が下がらなければ受診(゚A゚)
      160~ / 100 ~  四の五の言わず治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @hitoshiribbon
    @hitoshiribbon 5 месяцев назад +5

    ファクトチェックの為厚生労働省を観ましたが4期を探し詳細に入ろうしましたが削除されていたようです。一時期変更になるように検討されていたようですが、なぜ削除されたのか分かりますか?またどの条項やどのガイドラインによるものか分かりますか?分かれば教えていただくと有難いです。今高血圧で通院中で薬を飲んでいます。担当医師と話す時変更された証拠を示すことが必要と思い調べましたが確証が得られません。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      こんばんは(^-^)
      私も含めて皆さんが右往左往で、明示がないのはまったく困りますよね(^-^)
      とりあえずそれっぽい資料を見つけましたので、今回のお話の一次情報であるのかどうか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160~ / 100 ~
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      と私は読みましたが(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      その情報に照らし合わせれば、肥満がある場合、管理栄養士等々の有識者から保健指導を受ける可能性がありますし、またそこそこの数値であれば、生活習慣の改善を図って数値的な結果を出す必要性があり、出なければ受診、服薬治療も有り得ると(^-^)
      すでに始められているのであれば、このことに該当してるのですかね?(^-^)
      もしかすると、ご自身による数値低減の努力で済ます、つまり服薬をせずに下げる状況の余地があるのかも知れません(^-^)
      なお、書きましたように、高血圧による各種の疾病発症のリスクは1倍から数倍とのことで、安心などはとてもではないですができないですよね(゚A゚)
      結局、病気にならないように数値的に抑え込む必要がありそうです(^-^)
      今回変更になったのならば、神経質になる必要性が減ったとか、自身の上手な努力次第で服薬治療は避けられる可能性がある、といったところでしょうか(^-^)
      お大事になさってください(^-^)

    • @hitoshiribbon
      @hitoshiribbon 4 месяца назад

      ​@@こたろう-r1s
      遅くなりました。6月9日まで待ってみましたが、厚生労働省及び高血圧学会は現状維持です。高血圧学会は変更を否定するコメントを出しました。変更を議論していた健保学会、ドック学会から正式な発表がありません。どうやら現状維持が正解みたいです。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 4 месяца назад

      ご丁寧に有難うこまざいます(^-^)
      『ヒデキとモリヨのお悩み相談』というチャンネルがあります(^-^)
      そちらの 第911回 がとても参考になります(^-^)
      そちらでは、数字に拘る愚かしさが語られています(^-^)
      基準値なるものの意味の無さがわかりますのでご視聴いただければと(^-^)
      なお、第164回や、第391回、第561回なども参考になるかと思います(^-^)

  • @焼肉大好-y5k
    @焼肉大好-y5k 5 месяцев назад +2

    15年間、高血圧の薬を飲んでいますが、130と80で安定しています。やめて良いのでしょうか?

  • @徳三宝-d1e
    @徳三宝-d1e 5 месяцев назад +14

    ガイドラインの件ですが、内科の先生(You Tubu)の所にも基準が変わったという話しが寄せられていて、そのガイドラインの確認を(5月14日)日本高血圧学会と厚労省に問い合わせたら、一切変わっていないという返事だそうです。アメリカの高血圧学会が変更する理由はないし、莫大な利益を手放すとは思えないのですが?(日本はアメリカの基準に沿っています)
    基準が変わったという情報元はどこですか?

    • @user-oc7qi8nk2m
      @user-oc7qi8nk2m 5 месяцев назад +3

      日本人間ドック学会に書いてある

    • @user-oc7qi8nk2m
      @user-oc7qi8nk2m 5 месяцев назад +3

      日本人間ドック学会に書いてある

    • @徳三宝-d1e
      @徳三宝-d1e 5 месяцев назад +2

      元製薬会社社員(YouTuuber)解説してましたよ。基準は変わっていない。混乱の原因も解説
      厚生労働省の通達が原因。日本人間ドック協会についても説明してました。日本高血圧学会の
      HPも見て。
      基準に囚われない医者を探すしかないですね。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      こんばんは(^-^)
      こちらの情報は何を意味するでしょうか?(^-^)
      今回の一次情報であるのかどうか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128~130)
      130~140 / 85~90
      ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100
      生活習慣の改善を図ることを要し(゚A゚)、数値が下がらなければ受診(゚A゚;)
      160~ / 100 ~
      四の五の言わず受診・治療開始(゚A゚;)
      ちなみに私はこのように読みましたが(^-^)
      各数値とも各種の疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @fitfat3008
    @fitfat3008 5 месяцев назад +5

    高血圧の基準が変更になるのって、あまりメディアが積極的に取り上げてないですよね。何でなんだろうという気がしています。取り上げているチャネルもほとんどなく、このチャネルは貴重です。もっとも、一生にも満たない短い期間にこのようにコロコロと基準が変わってきているわけで、基準の持つ信頼性にも疑問が向けられ、取り上げるほどのことでもないと判断されている部分があるようには思います。
    私自身は、59 歳なんですが、実は、若い頃から血圧低め。歳をとったら上がってくるかと思っていたら、今の所、その傾向はなし。かえって心配になるような部分もあります(笑)。一応、内分泌系の問題とか、見つかってもいませんけど。

    • @んだぱ-q5b
      @んだぱ-q5b 4 месяца назад

      この胡散臭いおばさんは医者でも何でもないただの素人ですよ?
      なぜそんな動画の内容を盲目的に信じれるのか理解できません。

  • @mamehara-vl8pb
    @mamehara-vl8pb 5 месяцев назад +19

    検索が未熟なのか新基準160に変わったのが見つけられません。どこに発表されてるんでしょうか?

    • @けけ-u2i
      @けけ-u2i 5 месяцев назад

      おいおい…
      検索も出来んのか

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 5 месяцев назад

      若い方なら出来るでしょうが、私89歳、スマホいじるのがヤット。検索出来ません。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      こんばんは(^-^)
      私もなかなか辿り着けず、嫌になりました(^-^)
      こちらの情報が一次情報になるのか自信はありませんが、閲覧をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128)
      130~140 / 85~90 ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100 生活習慣の改善を図ることを要し、数値が下がらなければ受診(゚A゚)
      160~ / 100 ~  四の五の言わず治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物です(^-^)

  • @トラ猫虎
    @トラ猫虎 5 месяцев назад +2

    実家の父も、医師から血圧が高いから~とか言われたのがきっかけで、長年降圧剤を飲んでいます。 
    本動画で一番驚いたのが、血圧を下げ過ぎると認知症の発症が高まる。という点でした。
    今度帰省したら、この動画を見せて現状の基準(160)に照らし合わせて、医師と相談する様に薦めようかと思います。

  • @TTM萬田らむね
    @TTM萬田らむね 5 месяцев назад +15

    基準の見直しはどの機関がしてきるのでしょうか?
    色々検索してみたけどわかりませんでした
    その基準の変更を記した公的な機関の通達などがあれび知りたいです
    m(_ _)m

    • @evergreen5213
      @evergreen5213 5 месяцев назад +11

      日本高血圧学会では現在も140/90 mmHgだそうです。160/100mmHgの根拠はどこなんでしょう?
      ただ唯一、ますみクリニックさんのブログでは、「2024年4月から特定検診における高血圧の基準値が現在の140/90mmHg以上から160/100mmHgへ変更となります」と掲出されています。
      多分、大櫛陽一氏の「長生きしたければ高血圧のウソに気づきなさい【増補新版】」に基づいていると思われますが、厚労省は公式発表はしていないようです。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      こんばんは(^-^)
      こちらの情報は如何でしょうか?(^-^)
      皆さんで一次情報であるのかどうか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128)
      130~140 / 85~90 ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100 生活習慣の改善を図ることを要し、数値が下がらなければ受診(゚A゚)
      160~ / 100 ~  四の五の言わず治療開始(゚A゚;)
      と私は読みました(^-^)
      各数値とも疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @taisuke.
    @taisuke. 5 месяцев назад +8

    私は50歳で血圧145〜95です。なので新ガイドラインの新基準は嬉しい限りなのですが、
    他のRUclipsで医師の伊勢呂先生という方がコメント欄で、「5/13に日本高血圧学会と厚生労働省にといあわせたが、そのような事実は一切無いとの解答でした」
    と言ってました。
    これは、どちらが真実なのでしょうか?
    新基準であって欲しいのですが、、。

    • @こたろう-r1s
      @こたろう-r1s 5 месяцев назад

      こんばんは(^-^)
      私も詳しいわけではなく、自信がないのですが、一応関連の記事に辿り着きはしました(^-^)
      その情報をどう解釈すれば良いのかはわかりませんが、どうぞ一次情報であるのか検証をしてみてください(^-^)
      厚生労働省
      健康・生活衛生局
      令和6年3月21日発表
      『標準的な健診・保健指導プログラム (令和6年度版) 』
      別紙5 健診検査項目の保健指導判定値及び受診勧奨判定値 (P.125、126、128)
      130~140 / 85~90 ″肥満があれば″ 保健指導を取り入れる必要あり(^-^)
      140~160 / 90~100 生活習慣の改善を図ることを要し、数値が下がらなければ受診(゚A゚)
      160~ / 100 ~  四の五の言わず治療開始(゚A゚;)
      と私は情報から読みました(^-^)
      各数値とも疾病発症のリスクは1倍~数倍なので安心は禁物ですね(^-^)

  • @みどり-b8c
    @みどり-b8c 5 месяцев назад +21

    国が定める基準値は高すぎる!なぜこんな数値になったのかね!
    製薬会社と国と医師会ですか?
    間違えました(;o;)
    国が定める基準値が130なんて低すぎるの間違いでした(^-^;

    • @三浦節子-o3r
      @三浦節子-o3r 5 месяцев назад +1

      🥳

    • @torakichi8906
      @torakichi8906 5 месяцев назад

      こう言う表現もあるのですね。参考になりました。

  • @jxssatbdyqi8186
    @jxssatbdyqi8186 5 месяцев назад +3

    CMで130を散々流していた時はイライラしていた
    薬や商品を売りたいが為に誤った情報を流布するなんて💢💢って
    だから、その商品の会社の物は買わない事にしました

    • @んだぱ-q5b
      @んだぱ-q5b 4 месяца назад

      何故この胡散臭いおばさんの発言が真実だと信じ込めるのかが謎です

  • @takeoo1967
    @takeoo1967 4 месяца назад

    脳出血で退院して以来薬飲んでいます。途中ラクナ梗塞で再入院する事が有りましたがウォーキングや筋トレのお蔭か血圧150~130前後です。
    ただ気になるのはウォーキング直後に測ると100を切るまで下がります。めまいやふらつきなどは無いので心配していないですが薬の影響なのでしょうか。
    次回検診の時に服用しなくても構わないか聞いてみる予定です