Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この動画では触れられていませんが、開戦時、アメリカ海軍の潜水艦用魚雷の倉庫がフィリピンにあったのですが、日本海軍の空襲で破壊されたため、アメリカ本国での生産が本格的に始まるまで、潜水艦用の魚雷不足に悩まされたそうです。
@うた-i7sそもそも日本が降伏したのはソ連参戦による仲介国がなくなったことによるためです。そのため、日本の早期講和が叶わなかった以上、原爆投下がない歴史を作るのは難しいです。
1度海中に入ってしまえば、撃沈されたら二度と生きて帰ることは出来ない…潜水艦は本当にリスクの高い艦艇なんですね…
心に響きました。敵味方を問わず故郷には愛する家族がいたでしょうに。亡くなった兵士の方々に改めて哀悼の意を表します。
戦争とは残酷なものですよね。家族から父親、旦那さん、兄や弟の命を奪っていきますからね。
敵味方問わず全ての戦歿者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。
日本は300万 あちらさんの太平洋戦役は15万。全く勝負になってない。キルレ20対1。民間人除いても174万にたいする20万で9対1。戦争とは名ばかりで一方的なイジメみたいなもの。
お互い死力を尽くしての戦いは人類史上最初であり最後のものにしなくてはいけない。
@@umu1-x5d 相手は余裕過ぎて死力を尽くすに至ってない。何せ犠牲者1対20の圧倒的な差だ。戦闘の体をなしてない。僅かたりとも競っていないので。1対3以上は掃討とかそんな感じだろ。
任務続行中‥戦死したサブマリナーたちに対する最高の表現ですね😢
本当ですね。まだ、潜航中ということですね。ただし二度と浮上することはないですが、、、、
この様な情報を待ち望んでいました。ただただ素晴らしいの一言!ありがとう御座いました。
狭い中で水中を移動するだけでも尊敬します。私には平時でも無理です。
[19:00] アメリカ海軍の魚雷がそんな性能だったとは驚き!!不具合があっても無視されていたなんて!帰って来ない潜水艦を未帰還ではなく、任務続行中・・・泣ける・・・
輸送船に潜水艦が持っていたありったけの魚雷を発射しても、不発だったということがあり、米海軍でも、問題にした模様。確か、1943年後半には、大体改良型が出回っている模様。
大和も潜水艦の魚雷攻撃受けたけど、すべて不発だったのはひどい
不発対策にアインシュタインも参加していたな
当時日本のタンカーに発射した魚雷が命中したが前部不発で頭に来た潜水艦艦長はその魚雷を持ち帰り抗議してやっと重い腰を上げたとか。原因は実弾の魚雷でこ試験不足。弾頭についてた信管の強度不足真正面で起爆しないし斜めでも起爆しないメインの磁気信管もやはりテスト不足で(予算をケチり)した。零戦に搭載された20㍉黃機関砲も予算をケチるために全力射撃を渋ってたのをある士官の進言を受け入れて機関砲を使い潰すほどの射撃試験したらスプリングの強度不足が判明したという話があるとか
海上自衛隊。日本の潜水艦の静粛性と対潜水艦対応へのこだわり。凄いですよね。
太平洋戦争の日本の一番の敗因は、米海軍の潜水艦に対抗できず一方的に削られまくって、決戦前に国が干上がってしまったことだと思う。一般人は米軍の空母群やらB29やらといった華やかなものに目が行きがちだけれど、海上自衛隊はちゃんとそのあたりの敗因を分析して正しく対策してるんでしょうね。
太平洋戦争の時に東南アジアからの物資を積んだ輸送船や護衛軍艦などがアメリカの飢餓作戦と名付けられた通商破壊作戦に依って日本は極限まで物資不足に陥りましたからね。海上輸送路を護る為のこだわりは半端では有りません。潜水艦や護衛艦だけでなく海底に設置された地震計なども他国の潜水艦の発見に重要な役割を担っています。
日本海軍の潜水艦は、水上速力を優先していて。水上速力が比較的高速でしたが。引き換えに、推進機関の騒音が酷く。米海軍のソナーに簡単に補足されていました。
日本は世界で最初に、潜水艦磁気探知技術を実用化。第2次世界大戦で使用したと聞きました。それが最も威力を発揮したのが、台湾海峡。
@@borderhopper3296 KMXの事でしょう。本来は鉱物の(鉄鉱石など)探索に用いられていたそうですが、飛行機の尾部から探知アンテナを引っ張る形で運用されたそうですね。以下wiki引用。→1944年(昭和19年)4月より実戦配備され、特に実戦配備された最初の部隊である館山基地の第九〇一海軍航空隊では、KMXの探知能力を生かすための対潜掃討法を研究し、小隊(3機編成)ごとの対潜掃討法を確立するなど、実戦において活用された。日本海軍では機上レーダーの配備が進まず、またレーダー自体の能力も基礎工業力の限界により信頼を欠くものであったが、その中で潜水艦を15隻探知し6隻を撃破した(戦果はいずれも未確定)KMXの探知能力はある程度の信頼がおけるものであった。以上wikiより転載。
現在は見ることができないが15年ほど前、日本の輸送船を撃沈した米国の潜水艦が浮上し、木片等に掴まり漂流している大勢の日本人を射的のようにしてカービン銃で次々と狙撃している複数の米兵の姿をヒストリーチャンネルの映像をみたことがある。中には笑いながら撃っている乗員もいる。カラーフィルムなので頭を撃たれた日本人の血で海が真っ赤に染まっていくのがわかる。実に酷い情景だった。せめてもの救いは、その潜水艦が後に日本の駆逐艦に撃沈され、乗員全員が戦死したことだ。
ざまぁみろだよね
悲しいね。戦争って
非人間的な行動で、よく上官が制しませんでしたね。戦争と言ってしまえば終わりですけど赤十字船さえ撃沈されるのですし。戦後も沖縄の米軍基地で玉拾いに入った女性を米兵が射殺した,確かジェラード事件がありました。沖縄は未だに遺骨収集も含めて終戦ではありません。
@@伊勢神宮-o4q インパール戦の遺骨。それも大半が、未収用です。
すっきり!
対潜水艦戦闘というと駆逐艦 神風を思い出す。敵潜水艦にモテまくってた上に袖にした数も多く逃したのは1隻のみという印象。こう考えると日本の対潜能力は個艦差が大きかったように感じる。
要するに日本の教育はろくでもないという事
@@古家武史-f5d 中華人民共和国には負ける、大韓民国には負けに負ける🤣
改良前のMk14魚雷は爆発せずにたくさん船腹に刺さっていたので日本側から「かんざし」って呼ばれるぐらいには不発率が高かったんですよね……
第三図南丸という船がありまして、米潜水艦が15発発射して12本が命中しまたが、魚雷の信管の不良のために爆発したのは2本のみという最悪の魚雷でしたからね…しかも、兵站の本部は現地による改造を禁止してました。日本側も米国の魚雷に不良品が多かったのは把握していたのですが、戦争後期ではそれを信じすぎて魚雷が改良されていると考えず空母信濃の喪失の遠因ともなります。
酸素魚雷は発射後爆発が多く、こんなものは使い物にならん、と報告してたくらいです!
@@茂木初男 開発者が言うには工場出荷時に調整済みだったのを不発を恐れて現場で信管の感度を勝手に敏感にしちゃったのが原因だったそうです。感度を調整する器材を現場に配布したのは失敗だったと言ってました。
@@茂木初男 他の方が書いていますが、問題は現場の水雷担当が命中時の不発を心配して勝手に信管を過敏に調整してしまい、発射後の魚雷が航行中の波や水流の影響で信管が反応、水中爆発を起こしてしまった事が原因です。ちゃんと原因があるのに、まるで欠陥兵器かの様な印象を与えるのは如何なものでしょうか?
@@ataki2642 その信管調整話はどうも魚雷の欠陥を隠すためのに言われ始めたらしい。要は本当に欠陥品だったというよりアメリカと同じで戦場で使用する条件でテストをしていなかった。なので戦争しだすとジャイロスコープは壊れるは、振動で自爆するわと散々な状況も発生したというわけ。
音は水の中だと曲がって伝わってきたり地底が何から出来てるかで反射の法則が変わったりするから定期的に水中を観測する必要があるんですよね。海軍は大変だ。
物量的に優位だったとしてもみんな必死だったんだなぁ
大鳳を沈めたアルバコアは三陸沖に敷設された対潜機雷を踏んずけて沈んだがその瞬間は近くを航行中の特設哨戒艇が目撃していた。爆発音とともに海面から跳ね上げられた潜水艦の後部の潜舵がその直後に海中に没し同時に大きな気泡とともにウワァーンという大きな音がしたという。
アルバコアの最期を、初めて知りました。
アメリカの潜水艦は多くの日本艦船を撃沈し、やりたい放題という印象を持ってましたが、結構犠牲があったとは意外でした。本当に興味深い話、感謝します。先人たちもがんばったのですね。不謹慎ですが、少しはすっきりしました。
アメリカ可哀想すぎる。こりゃ、核兵器使うわ
@@グールーメングールーメン アメリカかわいそう? こんな愚かなこと言ううのは、日本の民間人40万人も虐殺しているのを知らないか、日本人ではないか、どちらかだろう。
@@グールーメングールーメン 日本の民間人を40万人も殺戮した当時のアメリカ軍に同情などできない。米潜水艦は、民間人や子供を乗せた船を数隻撃沈して多数の死者を出している。情けは無用。
@@グールーメングールーメン 世界的にも、残酷非道と批判されている核兵器を正当化する発言、日本人のものとは思われない。
@@nekonohige2 味方を一人でも救うのなら、敵の住民を丸ごと殲滅するのはしかたない。日本軍が、正義の統治。ルール通りの軍事作戦をしていたわけではない
素晴らしい作品を拝見させていただきました。感謝申し上げます。
ワフーは日本海で崑崙丸を撃沈したものの、乗っていた国会議員が殉職したことで陸海両軍が潜水艦絶コロマンになって不仲だったとは思えないほど協力し合ったことで日本海で返り討ちにあっていましたね
昔の国会議員は尊敬されていたんですね。今だったら・・・・・。
アメリカの損害が意外に多いと感じました、貴重なお話ありがとうございました。
潜水艦の圧倒的優位なイメージは原潜によるものですよね。日本もドイツも約7割が損失してるのに16%の損失率は驚異的に低く、日本軍は潜水艦に有効打がなかなか打てなかったのは事実でしょう。だからこそ爆雷機能を重視した低コストの海防艦を量産したわけです。動画には出てきませんでしたが、日本が打てたある程度有効な対策にKMXという磁気探知機があります。Wikipediaにも載ってるので興味あれば。
実際にこれを搭載した東海はエンジンがポンコツ過ぎて電力が弱くでせっかくの磁気探知機も使えなかったそうです。大型の二式大艇や艦載機の97式艦攻あたりに搭載した物は有効に使われましたけどね。
@@古家武史-f5d そう、KMXを最大限評価してもそんなもんなんですよね。水上レーダーの弱さがやはり痛いんですよ。
今回も興味深い動画をありがとうございます。アメリカやドイツにそんなに被害があったとは知りませんでした。それにしても潜水艦とか閉所恐怖症の私には絶対無理😂
敗戦自虐史観を日本人へ植え付ける動画が多いなかで フェアだ 高評価ポチします
それを言ったら日本の潜水艦はほぼ帰ってない。
戦果もアメリカやドイツに比べると極端に少ない。
@@久就高嶋警戒の厳重な艦隊を狙ってばかりだからな。
B29にも同じことが言えますね。僕もアメリカの潜水艦は不死身、日本の対潜水艦能力は低いと思ってました。ところが、ハワイのアリゾナメモリアルでミズーリ号を観ようと近づいたとき、ストーンヘンジのように、多数の石碑がサークル状に配置されているのが目に止まりました。よく見るとそれは太平洋で沈んだ潜水艦の記念碑でした。こんな感じに多数の潜水艦が失われたのかと思いました。因みに館内にはガトー級潜水艦?と思われる潜水艦が展示してあり、艦内でアイスクリーム製造器を探しましたがありませんでした。補足ですが、日本海に遠征した、尖鋭の潜水艦のうちの一隻が富山湾でたまたま訓練中の掃海艇の猛攻を受けて撃沈されてますね。最後に自分が発射した魚雷で沈んだのは、海で戦死した日本海軍の英霊達の魂が魚雷を誘導したのだと思っています。
素晴らし、分かりやすい解説&声が良い、聞きやすい
日本海軍は艦隊決戦に潜水艦の任務を置きすぎた。他方、米海軍は当初は日本海軍と同様だったが、すぐに輸送船の撃沈を主な任務とするように変更した。この戦略の差は大戦後半になるとに日本が不利となる決定的な原因となった。つまり日本海軍は潜水艦の使い方が下手だったのだ。
英国本土と植民地&米国本土の間や、日本本土と南方資源地帯の間の様に大量の輸送船による海上輸送を必要とするケースは稀なんです。日本がドイツやアメリカの様に潜水艦で通商破壊をーというのは無理があるのですよ。
戦力に余裕がある時は通商破壊はやってましたよ。国力と物量の差であまり効果がなかったんです。
決定的な原因ってことはありえないけど日本は戦訓を取り入れた方針の転換がかなり苦手なイメージなのは確か
潜水艦は、特に疎かったのですけど、当時の敵国とはいえ、自艦の発射した魚雷に沈没させられては、文字通り浮かばれない。ありがとうございました。🙏
@@YusukeHasegawa-l4z0:43
これ沈んだらほぼ確実に死ぬ潜水艦に乗るのこわっ……
とあるゲームに3年間海底で生き抜いたサブマリナー達がいてな
日本の潜水艦の被害が多いのは、運用方針の間違い、使用目的がちがう、性能が悪いと云う事だけではない。艦隊決戦の前の敵を暫時撃滅として、艦隊決戦を重視して水上艦と同一視していた・・・本来は通商破壊を前提に個艦遊撃戦に適しているのに。そして南方海域の友軍(陸軍)への物資運送に専念使用して、戦闘を避けている。ドイツは通商破壊に使用したが、群狼戦術として居場所や接敵を通信して敵に傍受&暗号解読されて被害が大きい。米軍は個艦で遊撃の哨戒&通商破壊攻撃し、軍艦さえ攻撃して戦果を挙げている。
それ以前に日本の潜水艦は騒音がデカくて鈍重でアメリカ軍から「マーチングバンド」と言われてバカにされてました。
USSグラニオンが撃沈された後、グラニオンの艦長の名前を冠した駆逐艦が就航したけど終戦間際だったか、日本の特攻機に直撃されて撃沈されたらしい。
桜花の唯一の撃沈戦果だっけ?
祖父は戦時中豊後水道を通過する敵潜水艦を探知する部隊にいたそうです。「敵は探知を避けるためにエンジンを切って海流に乗って侵入してくる。スクリュー音がしないから探知できない」と祖父が嘆いていたことを覚えてます。
存在を隠すために、エンジンを切って海流に乗る。80年代の戦争映画、『Uボート』。その中でも、駆逐艦に追われたドイツ軍の潜水艦が同じ手を使っていました。
豊後水道での米潜水艦と日本の駆逐艦の勝負を扱った映画を見たことがあります。アメリカ映画でしたが。
@@ニャンコ先生-h5r駆逐艦神風がモデルだと聞く
@@TM-op6hd ありがとうございます!
B29だって3000人以上が戦死ですよ。ただ焼死した無辜の民の数はひどすぎる。
それな。原爆もだが、あれが軍人のやる事か?大日本帝国の軍人は蛮行が何百倍にも誇張され非難を受けて、当の日本人でさえ要らぬ罪悪感を植え付けられてきた。自由の国のアメリカはやった事の百分の一すら非難されることがない。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
真面目な話しの中、唐突な現場ネコでクスっときたw
輸送船の暗号解読されて、正午位置を馬鹿正直に打電しているから待っているよな
潜航中の潜水艦って随分速度が遅いのですね… 。😢
当時の潜水艦は実質『可潜艦』で、水上メインな形状のため水中では抵抗が大きく、バッテリー出力も弱かったからそうなります
すごく良く調べていて丁寧な動画で良かったです。「52隻の喪失原因」のパートで使われているBGMをぜひ教えてください><
クリスマスのキャロル若しくは旧支配者のキャロルです。
実に興味深い内容でした、ありがとうございました、とても聞きやすかったです、今更ですがチャンネル登録させていただきました。
動画制作お疲れ様です🙇毎回このチャンネルの動画を楽しみにしているおじさんです😃動画制作は資料収集を始めとして大変な作業だと思いますが、これからも有意義な動画をアップしてくださいね🤗
米海軍の潜水艦作戦といえば日本の艦隊決戦思想の死角をついた奇策みたいな捉え方をされがちだけどそれでも結構な損害はあるんだね。潜行中に沈めば助からないしそう楽な気分でできる作戦ではないね
UP主さんの卓越した戦史調査力に脱帽しました。第二次世界大戦中の米国潜水艦がこれ程の損害を受けてた事を初めて知りました。
いつも知らないことを知れて感謝してます。第二次大戦の話も興味ありますが、これからの時代、宇宙兵器とかもすごく気になります。
米軍の魚雷は開戦当時は不発が多かったので日本は舐めきってたのですが途中から魚雷の質と潜水艦の数が増えて日本は対処できなずにアラーでしたね()
1942-44年までは、アメリカが軍事生産最優先(民間用の道具や乗り物は一切作らず)でした。軽空母を一週間に1隻完成させるなど。
勉強になりました
1989年 戦史作家の木俣次郎氏の【敵潜水艦攻撃】に記載されています。登録・高評価を入れました、応援しています頑張って下さい。
軍学者の方が潜水艦でマリアナ沖から来るタンカーを撃沈してやれば、B29の空襲の被害を減らせただろうといっていました。
実はイー58表向きの任務でした。
本当に泣けました😭ありがとうございました。
何せ、伊58にレーダー装備して瀬戸内海で飛行機を発見出来るか演習していたのが昭和19年の秋で、その演習さえも海軍上層部は横やり入れていたとかでは、夜浮上していた日本の潜水艦は攻撃されるよな。
教えて下さりありがとうございます🙇🎌🇯🇵😊。
B29の本土爆撃隊も特攻隊より遥かに多くの犠牲(撃墜、不時着)を払っており米軍の代償も大きかったという。
戦闘にも参加せずに海底に突き刺さった潜水艦もあるのかな。海上も海中も危険がいっぱい。
終戦時 稼動していた日本軍の潜水艦は4隻だけだった。
日米のソナー性能の差と対潜攻撃兵器差。
米国側の潜水艦の被害なんてなかなか説明する動画なんて無かったから勉強になりました(・∀・)
生まれて初めて往年の世界戦争の海の戦況を伺いました。よく分かりましたが「Still on Patrolですか~」とこしえにイクサはなくならないアッチャ~困りますホント!(91歳ポンコツ爺)
いやいや待ってくれ 大戦中日本側は何百万トンと撃沈されたのに対する成果が52隻ならなかなかのワンサイドゲームじゃないか?
日本の場合は潜水艦を等間隔に配備していたので、逆にアメリカに配備場所を知られて撃沈された。
米軍の「任務続行中」で涙でました(´;ω;`)
10:39 某艦隊はここを開戦時からワルター機関を搭載していたがそれがどれだけチートかいまになって分かった……
紺碧なぁ。
日本軍が第二次世界大戦で最後に撃沈したアメリカ海軍艦艇は潜水艦でした。1945年8月6日にインドネシア海域で潜水艦ブルヘッドを日本陸軍機が爆撃で沈めたのが奇しくも広島原爆の日と同じ日だった。
以外に、米軍の潜水艦の魚雷に不具合が有ったんですね。知りませんでした。
そのおかげで1943年まで仮にも拮抗状態に持ち込めただけ。講和すべきだけど、日本政府もアメリカとグルだから、敗戦まで戦うんだよね。
米潜水艦も意外と損失していたのですね又これとは別に私は九州に在住した事ありますので九州訛り(おそらく北九州~宮崎県北部以外)は懐かしいです。(^^♪
自分の魚雷に当たって沈むなんてドリフか?
潜水艦同士の戦闘があったのか!まさか両潜水艦共に浮上しての砲撃戦とかじゃあないだろうな。やっぱり潜水艦同士で魚雷を撃ち合っての戦果であって欲しい。と思ってたら浮上中の雷撃だったか。やっぱり潜行中同士の戦闘は難しそうだな。
私の父は輸送船に乗っていてぺリュリュウ島でしたか、魚雷にやられて命からがら島にたどり着いたと聞きました。米軍も案外に、B29も撃墜されていて驚きました。
出撃回数と保有数が日本とは桁違いで戦死者数は同じではないのだろうか?
WW2の潜水艦と違って現在の潜水艦は生存率を上げるためありとあらゆる技術を投入している
「不具合だらけだけどとりあえずヨシ!!」
17:00 の辺りにある、米潜水艦の名前の Corvina と Dorado ですが、アマゾン川にそんな名前の魚が居ます。Corvina は、スペイン語・ポルトガル語で「コルビーナ」と読みます。"ビ" にアクセントがあります。(スペイン語の発音は、日本語に似ており、日本語のカタカナ表記を日本人が普通に読むと、「上手い発音のスペイン語」になります。なお、スペイン語由来の英語の外来語となると、わかりませんが。)Dorado は、「ドラド」、ナマズの一種です。これらから取った名前かな?と ちょっと思いました。
日本人兵士の戦死ばかりフォーカスしてしまうが、他の枢軸国、連合国双方の戦死も悲しい。平和な時代なら、一緒に仕事出来たかもしれないし、友達にもなったかもしれないし。
やはりワンサイドかなというのが印象です。日本には哨戒機東海というのが有りましたね。活躍したような話を聞くのですがどんな感じだったのでしょうね。次回作も楽しみにしています。
実際にはエンジンがポンコツでMADの性能が悪くて不安定既に東京さえ制空権を握られていて飛べば確実に撃墜されるこれが実態。
旧軍の潜水艦について、軽く調べてみました。保有数は241。その中で、最大数は大型潜水艦イ号で119隻。アメリカ軍最初の喪失潜水艦で、犠牲者が4人。船が沈んだにしては、驚くほど少ない死者数。艦長が、人員の退避を最優先した事が窺えました。旧日本軍の潜水艦喪失数が、127/179隻。80年代のWW2映画、『Uボート』。その英語版のポスターのコピーを、思い出しました。Hitler sent 40000 men in Submarines. Only 10000 returned.
日本海軍の潜水艦喪失数のうち、連絡途絶つまり行方不明となった艦は、伊号23・伊22・伊15・伊178・呂103・伊19・呂38・呂37・伊11・伊180・伊174・呂42・伊6・伊55・伊371・呂56・呂41・呂49・伊13の19隻です。
ちなみに大和特攻による日本側戦死者数は航空特攻戦死者の総数と同等で、たった1日で膨大な戦死者が発生する事に…
制空権制海権を奪われたら島国としては如何ともしがたいです。台湾から南方に向かっていた輸送船に乗船していた沢村投手が戦死されたのを知っています。又潜水艦の訓練やテスト中に浮上できず死ぬまでに状況を書き残していた士官がいたそうで佐久間氏,黒木氏だと記憶しています。
まったく理屈通りのハナシなのですが、まったく恐ろしいハナシで、機械ですので不具合あって直進出来ないと、一定の角度で徐々に進路を変えます。結果的に正確に綺麗な円を描くわけです。結果的に発射点に正確に戻るという恐ろしさ。
1分戦争解説とかでショート動画も見てみたいです
ヘッジホッグは、爆雷と違い当たれば全て爆発するから確実に戦果が判明する。
高性能レーダーや性能の良い聴音機、静粛性などの米潜水艦ですが、やられる時はナメプの場合が多いですね。場合によっては輸送船でも。あとレアケースでは味方に撃沈される場合も。
今日は真珠湾攻撃の日
wiki引用超長文失礼を、Mk.14は磁気信管と触接信管が両方装備されたMk.6信管を使用していた。これがとんだ癖者で深度調定機構の不具合による過深航走や磁気信管の早期爆発など、多くの欠点が発覚した。アメリカ海軍では戦前から磁気信管の改良は行われていたものの、"高価な魚雷を試験として爆発させることが禁止"されており、不具合の確認ができないまま戦争を行うことになってしまったことが影響したとされる。一方の触接信管は若干強度不足の面があり、命中した角度によっては不発の可能性もある状態であったが、実用レベルにはあると判断された。開戦後まもなくして一部の部隊では磁気信管の使用を禁止し、取り外して使用された。しかし、兵站局側は磁気信管の欠陥を認めず取り外しできないようにする措置を講じ、それに対抗して部隊側は様々な手段を用いて取り外す努力を務めるなどのいざこざも起きたという。これらの欠陥に加え、開戦直後には潜水艦魚雷自体の在庫が数百発しかなく、Mk.14の月産量は60発が限界という状態であった。魚雷の生産拡大計画も持ち上がっていたものの、空気魚雷用の気室生産が進まず、急速に生産増加も図れない状態であった。そのため、米海軍は生産が容易な電池魚雷の採用を決断したが、開発や試験時の問題修正に時間がかかったため、米海軍は魚雷不足と性能不良に悩まされたまま開戦後の1年半を戦うこととなった。後に改良信管搭載型を投入したが相変わらず動作が安定せず挙句改良したつもりの触接信管が実は改良前より構造体が弱体化してしまっていて命中時信管が潰れて不発になる事態が乱発する羽目になったりと散々でありました。
帝国海軍はウルフパックにやたら弱かった印象あるけどそれなり沈めているのですね
なにもかもあまりにも悲惨だな潜水艦は。ああ。悲惨だ。ハーダー。彼らの屠ってきた日本の艦艇のように彼らも結局は誰も帰らなかったのか。
第二次世界大戦の米軍の損害は陸軍兵力については対独戦が対日戦の2倍だったが海軍兵力は対日戦の損害が圧倒的であった!
洋上に不時着したB29が米潜水艦に救助されやれやれ助かった~、となったのもつかの間、その艦は日本海へ侵入して通商破壊をする特殊任務艦だったため救助されたB29の搭乗員が洋上に戻してくれと懇願した話が面白い
悔しい悔しいたったの52隻しか沈めることが出来なかったなんて…あと2年は早く護衛部隊を編成して研究を進めていればなぁ日本軍の対潜水部隊にもしっかり研究して戦っていた部隊もあったんだなもっとそのスキルが広まっていればねぇ
アメリカの工業力はすごいですね。
潜水艦に沈められた日本人は10万人を越えるからな。
オライオンを計101機買ってますからね…。哨戒機乗りの話は聞いてて面白い。
ある意味で物量の特攻作戦。ミッドウェー海戦では護衛機を付けない雷撃隊と爆撃隊の波状攻撃。後からパイロットを回収する真の特攻作戦。
撃沈された潜水艦の他に、原因不明の事故で沈んだ潜水艦も結構にいた。
国は勝った負けただろうが 兵士は勝とうが負けようが死んでゆくんだ、 悲しいことだ
今の海自は「潜水艦絶対⚫️すマン」、かつ「通常型潜水艦で絶対⚫️すマン」でもある…🏴☠️
紺碧の艦隊の設定は無理ありすぎるのをあらためて思いました。
この当時の潜水艦の能力を知ることができましたm(_ _)m
敵味方の潜水艦乗りの戦死者は悲劇だが、学童疎開の対馬丸の撃沈は許しがたい☹️海での戦争に巻き込まれた非戦闘員、民間船舶業者の死者も忘れずに。
誰が何と言おうが日本陸海軍の方々だけにお悔やみ申し上げます
日本軍につきあわされた全ての国が可哀想すぎる。
Selfish🙄
大日本帝国海軍万歳!!
自分の魚雷で沈むのはたまらないな…
潜水艦乗員は危険な任務ゆえ、水上艦よりも高い給与食べる物も最高級日本の場合は麦飯じゃなくて白米ウナギや松茸もありただ、潜航が続くと乾パンと缶詰めばっかり吸う空気が惜しいので、イジメやシゴキは殆ど無し乗ってるだけで暑くて臭くて息苦しい
対独戦での米海軍の潜水艦の被害はなかったのでしょうか?
五十二隻沈んだからって軍人さんでしょ。これら潜水艦によって商船や女子供を避難させるための輸送船が沈められている事実を無かったこと、許せることにはできんわい。
この動画では触れられていませんが、開戦時、アメリカ海軍の潜水艦用魚雷の倉庫がフィリピンにあったのですが、日本海軍の空襲で破壊されたため、アメリカ本国での生産が本格的に始まるまで、潜水艦用の魚雷不足に悩まされたそうです。
@うた-i7s
そもそも日本が降伏したのはソ連参戦による仲介国がなくなったことによるためです。
そのため、日本の早期講和が叶わなかった以上、原爆投下がない歴史を作るのは難しいです。
1度海中に入ってしまえば、撃沈されたら二度と生きて帰ることは出来ない…潜水艦は本当にリスクの高い艦艇なんですね…
心に響きました。敵味方を問わず故郷には愛する家族がいたでしょうに。
亡くなった兵士の方々に改めて哀悼の意を表します。
戦争とは残酷なものですよね。家族から父親、旦那さん、兄や弟の命を奪っていきますからね。
敵味方問わず全ての戦歿者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。
日本は300万 あちらさんの太平洋戦役は15万。全く勝負になってない。キルレ20対1。民間人除いても174万にたいする20万で9対1。戦争とは名ばかりで一方的なイジメみたいなもの。
お互い死力を尽くしての戦いは人類史上最初であり最後のものにしなくてはいけない。
@@umu1-x5d 相手は余裕過ぎて死力を尽くすに至ってない。何せ犠牲者1対20の圧倒的な差だ。戦闘の体をなしてない。僅かたりとも競っていないので。1対3以上は掃討とかそんな感じだろ。
任務続行中‥戦死したサブマリナーたちに対する最高の表現ですね😢
本当ですね。まだ、潜航中ということですね。
ただし二度と浮上することはないですが、、、、
この様な情報を待ち望んでいました。ただただ素晴らしいの一言!ありがとう御座いました。
狭い中で水中を移動するだけでも尊敬します。私には平時でも無理です。
[19:00] アメリカ海軍の魚雷がそんな性能だったとは驚き!!不具合があっても無視されていたなんて!帰って来ない潜水艦を未帰還ではなく、任務続行中・・・泣ける・・・
輸送船に潜水艦が持っていたありったけの魚雷を発射しても、不発だったということがあり、米海軍でも、問題にした模様。確か、1943年後半には、大体改良型が出回っている模様。
大和も潜水艦の魚雷攻撃受けたけど、すべて不発だったのはひどい
不発対策にアインシュタインも参加していたな
当時日本のタンカーに発射した魚雷が命中したが前部不発で頭に来た潜水艦艦長はその魚雷を持ち帰り抗議してやっと重い腰を上げたとか。原因は実弾の魚雷でこ試験不足。弾頭についてた信管の強度不足真正面で起爆しないし斜めでも起爆しないメインの磁気信管もやはりテスト不足で(予算をケチり)した。零戦に搭載された20㍉黃機関砲も予算をケチるために全力射撃を渋ってたのをある士官の進言を受け入れて機関砲を使い潰すほどの射撃試験したらスプリングの強度不足が判明したという話があるとか
海上自衛隊。日本の潜水艦の静粛性と対潜水艦対応へのこだわり。凄いですよね。
太平洋戦争の日本の一番の敗因は、米海軍の潜水艦に対抗できず一方的に削られまくって、決戦前に国が干上がってしまったことだと思う。
一般人は米軍の空母群やらB29やらといった華やかなものに目が行きがちだけれど、海上自衛隊はちゃんとそのあたりの敗因を分析して正しく対策してるんでしょうね。
太平洋戦争の時に東南アジアからの物資を積んだ輸送船や護衛軍艦などがアメリカの飢餓作戦と名付けられた通商破壊作戦に依って日本は極限まで物資不足に陥りましたからね。
海上輸送路を護る為のこだわりは半端では有りません。
潜水艦や護衛艦だけでなく海底に設置された地震計なども他国の潜水艦の発見に重要な役割を担っています。
日本海軍の潜水艦は、水上速力を優先していて。水上速力が比較的高速でしたが。引き換えに、推進機関の騒音が酷く。米海軍のソナーに簡単に補足されていました。
日本は世界で最初に、潜水艦磁気探知技術を実用化。第2次世界大戦で使用したと聞きました。それが最も威力を発揮したのが、台湾海峡。
@@borderhopper3296 KMXの事でしょう。本来は鉱物の(鉄鉱石など)探索に用いられていたそうですが、飛行機の尾部から探知アンテナを引っ張る形で運用されたそうですね。以下wiki引用。→1944年(昭和19年)4月より実戦配備され、特に実戦配備された最初の部隊である館山基地の第九〇一海軍航空隊では、KMXの探知能力を生かすための対潜掃討法を研究し、小隊(3機編成)ごとの対潜掃討法を確立するなど、実戦において活用された。日本海軍では機上レーダーの配備が進まず、またレーダー自体の能力も基礎工業力の限界により信頼を欠くものであったが、その中で潜水艦を15隻探知し6隻を撃破した(戦果はいずれも未確定)KMXの探知能力はある程度の信頼がおけるものであった。以上wikiより転載。
現在は見ることができないが15年ほど前、日本の輸送船を撃沈した米国の潜水艦が浮上し、木片等に掴まり漂流している大勢の日本人を射的のようにしてカービン銃で次々と狙撃している複数の米兵の姿をヒストリーチャンネルの映像をみたことがある。中には笑いながら撃っている乗員もいる。カラーフィルムなので頭を撃たれた日本人の血で海が真っ赤に染まっていくのがわかる。実に酷い情景だった。せめてもの救いは、その潜水艦が後に日本の駆逐艦に撃沈され、乗員全員が戦死したことだ。
ざまぁみろだよね
悲しいね。戦争って
非人間的な行動で、よく上官が制しませんでしたね。戦争と言ってしまえば終わりですけど
赤十字船さえ撃沈されるのですし。戦後も沖縄の米軍基地で玉拾いに入った女性を米兵が射殺した,確かジェラード事件がありました。沖縄は未だに遺骨収集も含めて終戦ではありません。
@@伊勢神宮-o4q インパール戦の遺骨。それも大半が、未収用です。
すっきり!
対潜水艦戦闘というと駆逐艦 神風を思い出す。敵潜水艦にモテまくってた上に袖にした数も多く逃したのは1隻のみという印象。
こう考えると日本の対潜能力は個艦差が大きかったように感じる。
要するに日本の教育はろくでもない
という事
@@古家武史-f5d 中華人民共和国には負ける、大韓民国には負けに負ける🤣
改良前のMk14魚雷は爆発せずにたくさん船腹に刺さっていたので日本側から「かんざし」って呼ばれるぐらいには不発率が高かったんですよね……
第三図南丸という船がありまして、米潜水艦が15発発射して12本が命中しまたが、魚雷の信管の不良のために爆発したのは2本のみという最悪の魚雷でしたからね…
しかも、兵站の本部は現地による改造を禁止してました。
日本側も米国の魚雷に不良品が多かったのは把握していたのですが、戦争後期ではそれを信じすぎて魚雷が改良されていると考えず空母信濃の喪失の遠因ともなります。
酸素魚雷は発射後爆発が多く、こんなものは使い物にならん、と報告してたくらいです!
@@茂木初男
開発者が言うには工場出荷時に調整済みだったのを不発を恐れて現場で信管の感度を勝手に敏感にしちゃったのが原因だったそうです。
感度を調整する器材を現場に配布したのは失敗だったと言ってました。
@@茂木初男
他の方が書いていますが、問題は現場の水雷担当が命中時の不発を心配して勝手に信管を過敏に調整してしまい、
発射後の魚雷が航行中の波や水流の影響で信管が反応、水中爆発を起こしてしまった事が原因です。
ちゃんと原因があるのに、まるで欠陥兵器かの様な印象を与えるのは如何なものでしょうか?
@@ataki2642
その信管調整話はどうも魚雷の欠陥を隠すためのに言われ始めたらしい。
要は本当に欠陥品だったというよりアメリカと同じで戦場で使用する条件でテストをしていなかった。
なので戦争しだすとジャイロスコープは壊れるは、振動で自爆するわと散々な状況も発生したというわけ。
音は水の中だと曲がって伝わってきたり地底が何から出来てるかで反射の法則が変わったりするから定期的に水中を観測する必要があるんですよね。
海軍は大変だ。
物量的に優位だったとしても
みんな必死だったんだなぁ
大鳳を沈めたアルバコアは三陸沖に敷設された対潜機雷を踏んずけて沈んだがその瞬間は近くを航行中の特設哨戒艇が目撃していた。
爆発音とともに海面から跳ね上げられた潜水艦の後部の潜舵がその直後に海中に没し同時に大きな気泡とともにウワァーンという
大きな音がしたという。
アルバコアの最期を、初めて知りました。
アメリカの潜水艦は多くの日本艦船を撃沈し、やりたい放題という印象を持ってましたが、結構犠牲があったとは意外でした。本当に興味深い話、感謝します。先人たちもがんばったのですね。不謹慎ですが、少しはすっきりしました。
アメリカ可哀想すぎる。こりゃ、核兵器使うわ
@@グールーメングールーメン アメリカかわいそう? こんな愚かなこと言ううのは、日本の民間人40万人も虐殺しているのを知らないか、日本人ではないか、どちらかだろう。
@@グールーメングールーメン 日本の民間人を40万人も殺戮した当時のアメリカ軍に同情などできない。米潜水艦は、民間人や子供を乗せた船を数隻撃沈して多数の死者を出している。情けは無用。
@@グールーメングールーメン 世界的にも、残酷非道と批判されている核兵器を正当化する発言、日本人のものとは思われない。
@@nekonohige2 味方を一人でも救うのなら、敵の住民を丸ごと殲滅するのはしかたない。日本軍が、正義の統治。ルール通りの軍事作戦をしていたわけではない
素晴らしい作品を拝見させていただきました。
感謝申し上げます。
ワフーは日本海で崑崙丸を撃沈したものの、乗っていた国会議員が殉職したことで陸海両軍が潜水艦絶コロマンになって不仲だったとは思えないほど協力し合ったことで日本海で返り討ちにあっていましたね
昔の国会議員は尊敬されていたんですね。今だったら・・・・・。
アメリカの損害が意外に多いと感じました、貴重なお話ありがとうございました。
潜水艦の圧倒的優位なイメージは原潜によるものですよね。
日本もドイツも約7割が損失してるのに16%の損失率は驚異的に低く、日本軍は潜水艦に有効打がなかなか打てなかったのは事実でしょう。だからこそ爆雷機能を重視した低コストの海防艦を量産したわけです。
動画には出てきませんでしたが、日本が打てたある程度有効な対策にKMXという磁気探知機があります。Wikipediaにも載ってるので興味あれば。
実際にこれを搭載した東海はエンジンがポンコツ過ぎて電力が弱くでせっかくの磁気探知機も使えなかったそうです。
大型の二式大艇や艦載機の97式艦攻あたりに搭載した物は有効に使われましたけどね。
@@古家武史-f5d
そう、KMXを最大限評価してもそんなもんなんですよね。
水上レーダーの弱さがやはり痛いんですよ。
今回も興味深い動画をありがとうございます。
アメリカやドイツにそんなに被害があったとは知りませんでした。
それにしても潜水艦とか閉所恐怖症の私には絶対無理😂
敗戦自虐史観を日本人へ植え付ける動画が多いなかで フェアだ 高評価ポチします
それを言ったら日本の潜水艦はほぼ帰ってない。
戦果もアメリカやドイツに比べると極端に少ない。
@@久就高嶋
警戒の厳重な艦隊を狙ってばかりだからな。
B29にも同じことが言えますね。僕もアメリカの潜水艦は不死身、日本の対潜水艦能力は低いと思ってました。ところが、ハワイのアリゾナメモリアルでミズーリ号を観ようと近づいたとき、ストーンヘンジのように、多数の石碑がサークル状に配置されているのが目に止まりました。よく見るとそれは太平洋で沈んだ潜水艦の記念碑でした。こんな感じに多数の潜水艦が失われたのかと思いました。因みに館内にはガトー級潜水艦?と思われる潜水艦が展示してあり、艦内でアイスクリーム製造器を探しましたがありませんでした。
補足ですが、日本海に遠征した、尖鋭の潜水艦のうちの一隻が富山湾でたまたま訓練中の掃海艇の猛攻を受けて撃沈されてますね。最後に自分が発射した魚雷で沈んだのは、海で戦死した日本海軍の英霊達の魂が魚雷を誘導したのだと思っています。
素晴らし、分かりやすい解説&声が良い、聞きやすい
日本海軍は艦隊決戦に潜水艦の任務を置きすぎた。他方、米海軍は当初は日本海軍と同様だったが、すぐに輸送船の撃沈を主な任務とするように変更した。この戦略の差は大戦後半になるとに日本が不利となる決定的な原因となった。つまり日本海軍は潜水艦の使い方が下手だったのだ。
英国本土と植民地&米国本土の間や、日本本土と南方資源地帯の間の様に大量の輸送船による海上輸送を必要とするケースは稀なんです。日本がドイツやアメリカの様に潜水艦で通商破壊をーというのは無理があるのですよ。
戦力に余裕がある時は通商破壊はやってましたよ。
国力と物量の差であまり効果がなかったんです。
決定的な原因ってことはありえないけど
日本は戦訓を取り入れた方針の転換がかなり苦手なイメージなのは確か
潜水艦は、特に疎かったのですけど、当時の敵国とはいえ、自艦の発射した魚雷に沈没させられては、文字通り浮かばれない。ありがとうございました。🙏
@@YusukeHasegawa-l4z0:43
これ沈んだらほぼ確実に死ぬ潜水艦に乗るのこわっ……
とあるゲームに3年間海底で生き抜いたサブマリナー達がいてな
日本の潜水艦の被害が多いのは、運用方針の間違い、使用目的がちがう、性能が悪いと云う事だけではない。
艦隊決戦の前の敵を暫時撃滅として、艦隊決戦を重視して水上艦と同一視していた・・・本来は通商破壊を前提に個艦遊撃戦に適しているのに。
そして南方海域の友軍(陸軍)への物資運送に専念使用して、戦闘を避けている。
ドイツは通商破壊に使用したが、群狼戦術として居場所や接敵を通信して敵に傍受&暗号解読されて被害が大きい。
米軍は個艦で遊撃の哨戒&通商破壊攻撃し、軍艦さえ攻撃して戦果を挙げている。
それ以前に日本の潜水艦は騒音がデカくて鈍重で
アメリカ軍から「マーチングバンド」と言われてバカにされてました。
USSグラニオンが撃沈された後、グラニオンの艦長の名前を冠した駆逐艦が就航したけど終戦間際だったか、日本の特攻機に直撃されて撃沈されたらしい。
桜花の唯一の撃沈戦果だっけ?
祖父は戦時中豊後水道を通過する敵潜水艦を探知する部隊にいたそうです。「敵は探知を避けるためにエンジンを切って海流に乗って侵入してくる。スクリュー音がしないから探知できない」と祖父が嘆いていたことを覚えてます。
存在を隠すために、エンジンを切って海流に乗る。80年代の戦争映画、『Uボート』。その中でも、駆逐艦に追われたドイツ軍の潜水艦が同じ手を使っていました。
豊後水道での米潜水艦と日本の駆逐艦の勝負を扱った映画を見たことがあります。アメリカ映画でしたが。
@@ニャンコ先生-h5r
駆逐艦神風がモデルだと聞く
@@TM-op6hd ありがとうございます!
B29だって3000人以上が戦死ですよ。ただ焼死した無辜の民の数はひどすぎる。
それな。原爆もだが、あれが軍人のやる事か?
大日本帝国の軍人は蛮行が何百倍にも誇張され非難を受けて、当の日本人でさえ要らぬ罪悪感を植え付けられてきた。
自由の国のアメリカはやった事の百分の一すら非難されることがない。
ありがとうございます!
こちらこそありがとうございます!
真面目な話しの中、唐突な現場ネコでクスっときたw
輸送船の暗号解読されて、正午位置を馬鹿正直に打電しているから待っているよな
潜航中の潜水艦って随分速度が遅いのですね… 。😢
当時の潜水艦は実質『可潜艦』で、水上メインな形状のため水中では抵抗が大きく、バッテリー出力も弱かったからそうなります
すごく良く調べていて丁寧な動画で良かったです。「52隻の喪失原因」のパートで使われているBGMをぜひ教えてください><
クリスマスのキャロル若しくは旧支配者のキャロルです。
実に興味深い内容でした、ありがとうございました、とても聞きやすかったです、
今更ですがチャンネル登録させていただきました。
動画制作お疲れ様です🙇
毎回このチャンネルの動画を楽しみにしているおじさんです😃
動画制作は資料収集を始めとして大変な作業だと思いますが、これからも有意義な動画をアップしてくださいね🤗
米海軍の潜水艦作戦といえば日本の艦隊決戦思想の死角をついた奇策みたいな捉え方をされがちだけどそれでも結構な損害はあるんだね。潜行中に沈めば助からないしそう楽な気分でできる作戦ではないね
UP主さんの卓越した戦史調査力に脱帽しました。第二次世界大戦中の米国潜水艦が
これ程の損害を受けてた事を初めて知りました。
いつも知らないことを知れて感謝してます。第二次大戦の話も興味ありますが、これからの時代、宇宙兵器とかもすごく気になります。
ありがとうございます!
米軍の魚雷は開戦当時は不発が多かったので日本は舐めきってたのですが途中から魚雷の質と潜水艦の数が増えて日本は対処できなずにアラーでしたね()
1942-44年までは、アメリカが軍事生産最優先(民間用の道具や乗り物は一切作らず)でした。軽空母を一週間に1隻完成させるなど。
勉強になりました
ありがとうございます!
1989年 戦史作家の木俣次郎氏の【敵潜水艦攻撃】に記載されています。登録・高評価を入れました、応援しています頑張って下さい。
軍学者の方が潜水艦でマリアナ沖から来るタンカーを撃沈してやれば、B29の空襲の被害を減らせただろうといっていました。
実はイー58表向きの任務でした。
本当に泣けました😭ありがとうございました。
何せ、伊58にレーダー装備して瀬戸内海で飛行機を発見出来るか演習していたのが昭和19年の秋で、その演習さえも海軍上層部は横やり入れていたとかでは、夜浮上していた日本の潜水艦は攻撃されるよな。
教えて下さりありがとうございます🙇🎌🇯🇵😊。
B29の本土爆撃隊も特攻隊より遥かに多くの犠牲(撃墜、不時着)を払っており米軍の代償も大きかったという。
戦闘にも参加せずに海底に突き刺さった潜水艦もあるのかな。海上も海中も危険がいっぱい。
終戦時 稼動していた日本軍の潜水艦は4隻だけだった。
日米のソナー性能の差と対潜攻撃兵器差。
米国側の潜水艦の被害なんてなかなか説明する動画なんて無かったから勉強になりました(・∀・)
生まれて初めて往年の世界戦争の海の戦況を伺いました。よく分かりましたが「Still on Patrolですか~」とこしえにイクサはなくならないアッチャ~困りますホント!(91歳ポンコツ爺)
いやいや待ってくれ 大戦中日本側は何百万トンと撃沈されたのに対する成果が52隻ならなかなかのワンサイドゲームじゃないか?
日本の場合は潜水艦を等間隔に配備していたので、逆にアメリカに配備場所を知られて撃沈された。
米軍の「任務続行中」で涙でました(´;ω;`)
10:39
某艦隊はここを開戦時からワルター機関を搭載していたがそれがどれだけチートかいまになって分かった……
紺碧なぁ。
日本軍が第二次世界大戦で最後に撃沈したアメリカ海軍艦艇は潜水艦でした。1945年8月6日にインドネシア海域で潜水艦ブルヘッドを日本陸軍機が爆撃で沈めたのが奇しくも広島原爆の日と同じ日だった。
以外に、米軍の潜水艦の魚雷に不具合が有ったんですね。知りませんでした。
そのおかげで1943年まで仮にも拮抗状態に持ち込めただけ。講和すべきだけど、日本政府もアメリカとグルだから、敗戦まで戦うんだよね。
米潜水艦も意外と損失していたのですね又これとは別に私は九州に在住した事ありますので九州訛り(おそらく北九州~宮崎県北部以外)は懐かしいです。(^^♪
自分の魚雷に当たって沈むなんてドリフか?
潜水艦同士の戦闘があったのか!
まさか両潜水艦共に浮上しての砲撃戦とかじゃあないだろうな。やっぱり潜水艦同士で魚雷を撃ち合っての戦果であって欲しい。
と思ってたら浮上中の雷撃だったか。やっぱり潜行中同士の戦闘は難しそうだな。
私の父は輸送船に乗っていてぺリュリュウ島でしたか、魚雷にやられて命からがら島にたどり着いたと聞きました。
米軍も案外に、B29も撃墜されていて驚きました。
出撃回数と保有数が日本とは桁違いで
戦死者数は同じではないのだろうか?
WW2の潜水艦と違って現在の潜水艦は生存率を上げるためありとあらゆる技術を投入している
「不具合だらけだけどとりあえずヨシ!!」
17:00 の辺りにある、米潜水艦の名前の Corvina と Dorado ですが、
アマゾン川にそんな名前の魚が居ます。
Corvina は、スペイン語・ポルトガル語で「コルビーナ」と読みます。"ビ" にアクセントがあります。
(スペイン語の発音は、日本語に似ており、日本語のカタカナ表記を日本人が普通に読むと、「上手い発音のスペイン語」になります。なお、スペイン語由来の英語の外来語となると、わかりませんが。)
Dorado は、「ドラド」、ナマズの一種です。
これらから取った名前かな?と ちょっと思いました。
日本人兵士の戦死ばかりフォーカスしてしまうが、他の枢軸国、連合国双方の戦死も悲しい。平和な時代なら、一緒に仕事出来たかもしれないし、友達にもなったかもしれないし。
やはりワンサイドかなというのが印象です。
日本には哨戒機東海というのが有りましたね。
活躍したような話を聞くのですがどんな感じだったのでしょうね。
次回作も楽しみにしています。
実際にはエンジンがポンコツでMADの性能が悪くて不安定
既に東京さえ制空権を握られていて飛べば確実に撃墜される
これが実態。
旧軍の潜水艦について、軽く調べてみました。保有数は241。その中で、最大数は大型潜水艦イ号で119隻。
アメリカ軍最初の喪失潜水艦で、犠牲者が4人。船が沈んだにしては、驚くほど少ない死者数。艦長が、人員の退避を最優先した事が窺えました。旧日本軍の潜水艦喪失数が、127/179隻。80年代のWW2映画、『Uボート』。その英語版のポスターのコピーを、思い出しました。Hitler sent 40000 men in Submarines. Only 10000 returned.
日本海軍の潜水艦喪失数のうち、連絡途絶つまり行方不明となった艦は、伊号23・伊22・伊15・伊178・呂103・
伊19・呂38・呂37・伊11・伊180・伊174・呂42・伊6・伊55・伊371・呂56・呂41・呂49・伊13の19隻です。
ちなみに大和特攻による日本側戦死者数は航空特攻戦死者の総数と同等で、たった1日で膨大な戦死者が発生する事に…
制空権制海権を奪われたら島国としては如何ともしがたいです。台湾から南方に向かっていた輸送船に乗船していた沢村投手が戦死されたのを知っています。又潜水艦の訓練やテスト中に浮上できず死ぬまでに状況を書き残していた士官がいたそうで佐久間氏,黒木氏だと記憶しています。
まったく理屈通りのハナシなのですが、まったく恐ろしいハナシで、
機械ですので不具合あって直進出来ないと、一定の角度で徐々に進路を変えます。
結果的に正確に綺麗な円を描くわけです。
結果的に発射点に正確に戻るという恐ろしさ。
1分戦争解説とかでショート動画も見てみたいです
ヘッジホッグは、爆雷と違い当たれば全て爆発するから確実に戦果が判明する。
高性能レーダーや性能の良い聴音機、静粛性などの米潜水艦ですが、やられる時はナメプの場合が多いですね。場合によっては輸送船でも。あとレアケースでは味方に撃沈される場合も。
今日は真珠湾攻撃の日
wiki引用超長文失礼を、Mk.14は磁気信管と触接信管が両方装備されたMk.6信管を使用していた。
これがとんだ癖者で深度調定機構の不具合による過深航走や磁気信管の早期爆発など、多くの欠点が発覚した。
アメリカ海軍では戦前から磁気信管の改良は行われていたものの、"高価な魚雷を試験として爆発させることが禁止"されており、不具合の確認ができないまま戦争を行うことになってしまったことが影響したとされる。
一方の触接信管は若干強度不足の面があり、命中した角度によっては不発の可能性もある状態であったが、実用レベルにはあると判断された。
開戦後まもなくして一部の部隊では磁気信管の使用を禁止し、取り外して使用された。
しかし、兵站局側は磁気信管の欠陥を認めず取り外しできないようにする措置を講じ、それに対抗して部隊側は様々な手段を用いて取り外す努力を務めるなどのいざこざも起きたという。
これらの欠陥に加え、開戦直後には潜水艦魚雷自体の在庫が数百発しかなく、Mk.14の月産量は60発が限界という状態であった。魚雷の生産拡大計画も持ち上がっていたものの、空気魚雷用の気室生産が進まず、急速に生産増加も図れない状態であった。
そのため、米海軍は生産が容易な電池魚雷の採用を決断したが、開発や試験時の問題修正に時間がかかったため、米海軍は魚雷不足と性能不良に悩まされたまま開戦後の1年半を戦うこととなった。
後に改良信管搭載型を投入したが相変わらず動作が安定せず挙句改良したつもりの触接信管が実は改良前より構造体が弱体化してしまっていて命中時信管が潰れて不発になる事態が乱発する羽目になったりと散々でありました。
帝国海軍はウルフパックにやたら弱かった印象あるけどそれなり沈めているのですね
なにもかもあまりにも悲惨だな潜水艦は。ああ。悲惨だ。
ハーダー。彼らの屠ってきた日本の艦艇のように彼らも結局は誰も帰らなかったのか。
第二次世界大戦の米軍の損害は陸軍兵力については対独戦が対日戦の2倍だったが海軍兵力は対日戦の損害が圧倒的であった!
洋上に不時着したB29が米潜水艦に救助され
やれやれ助かった~、となったのもつかの間、その艦は日本海へ侵入して通商破壊をする特殊任務艦だったため
救助されたB29の搭乗員が洋上に戻してくれと懇願した話が面白い
悔しい悔しい
たったの52隻しか沈めることが出来なかったなんて…
あと2年は早く護衛部隊を編成して研究を進めていればなぁ
日本軍の対潜水部隊にもしっかり研究して戦っていた部隊もあったんだな
もっとそのスキルが広まっていればねぇ
アメリカの工業力はすごいですね。
潜水艦に沈められた日本人は10万人を越えるからな。
オライオンを計101機買ってますからね…。哨戒機乗りの話は聞いてて面白い。
ある意味で物量の特攻作戦。ミッドウェー海戦では護衛機を付けない雷撃隊と爆撃隊の波状攻撃。後からパイロットを回収する真の特攻作戦。
撃沈された潜水艦の他に、原因不明の事故で沈んだ潜水艦も結構にいた。
国は勝った負けただろうが 兵士は勝とうが負けようが死んでゆくんだ、 悲しいことだ
今の海自は「潜水艦絶対⚫️すマン」、かつ「通常型潜水艦で絶対⚫️すマン」でもある…🏴☠️
紺碧の艦隊の設定は無理ありすぎるのをあらためて思いました。
この当時の潜水艦の能力を知ることができましたm(_ _)m
敵味方の潜水艦乗りの戦死者は悲劇だが、学童疎開の対馬丸の撃沈は許しがたい☹️海での戦争に巻き込まれた非戦闘員、民間船舶業者の死者も忘れずに。
誰が何と言おうが日本陸海軍の方々だけにお悔やみ申し上げます
日本軍につきあわされた全ての国が可哀想すぎる。
Selfish🙄
大日本帝国海軍万歳!!
自分の魚雷で沈むのはたまらないな…
潜水艦乗員は危険な任務ゆえ、
水上艦よりも高い給与
食べる物も最高級
日本の場合は麦飯じゃなくて白米
ウナギや松茸もあり
ただ、潜航が続くと乾パンと缶詰めばっかり
吸う空気が惜しいので、イジメやシゴキは
殆ど無し
乗ってるだけで暑くて臭くて息苦しい
対独戦での米海軍の潜水艦の被害はなかったのでしょうか?
五十二隻沈んだからって軍人さんでしょ。これら潜水艦によって商船や女子供を避難させるための輸送船が沈められている事実を無かったこと、許せることにはできんわい。