何切る超会議【番外編】その7@日本プロ麻雀協会
HTML-код
- Опубликовано: 4 фев 2025
- 元の問題
• 何切る超会議その30@日本プロ麻雀協会
次回の問題
• 何切る超会議その32@日本プロ麻雀協会
【月・金更新】
何切る超会議で意見の割れた問題を日本プロ麻雀協会A1リーグ所属の
松本吉弘
Twitter @yoshihiro_npm
youtube / @matsumotogumi
堀慎吾
Twitter @elis0323
真田槐
Twitter @lefty_0521
がお答えします!
#mリーガー
#何切る
#松本吉弘
#堀慎吾
#真田槐
松本さんが真田さんを「さなちゃん」って呼ぶの可愛いですよね。
なんか、ごちゃっとした時にリャンメン固定するの好き。
大きなミスになりにくい。
自分は最初は9sでした
理由は67889の形でペン7s引くのは厳しいからほぐしたいと思ったのですが、解説聞いて雀頭の作りやすい形だったというのは知識不足でした
それでも9sだとタンヤオやドラを活かしきる可能性があるので、ちょっと欲張りたいかなあ
何切る超会議でこの人たちの思考聞いてると、牌効率の基礎とされている「唯一のヘッド候補は切らない」にこだわることがマイナスになることもあるなぁと感じてる。
特に堀さんリャンメントイツのリャンメン固定が多いイメージ。
とりあえずソーズでのヘッドを見て8pと思ったけど、赤引きなどでマンガンになる要素もあるし、しゃにむに鳴いていくのもありかなと思いました。
9s切って全部鳴く方針でいく
5m5sの赤引きもドラ引きもあって鳴いても結構満貫見えるし、3900止まりでも別によしとできる
Mリーグ見てて思うけど、マツは良い意味で2翻手役逃さないように打つよね
1235679の9はできるだけ引張るイメージ
面白いなこういうの
第1感9sだったけど動画見たあとだと8pの方が好みになった!この後もし7sツモった時のプロの思考も聞きたい!
残り2枚以下のペン7sの方が58sよりネックでしょ、と感じて9s切りそう…8pも候補だけどこういう手で8p切ったとき大体裏目引くという印象もある
9sしか考えられんかったw
感覚で9s選んだけど、ドラ切りたくない&8s頭で考えたな。
ドラ切ってからの789三色を見る発想なかったなぁ。
松本さんは本当にしっかりした意見&納得感があるなぁ
でも789三色を見てると頭がなくなるからそこはちょっとしっくりこない感じがします……
@@quangan1288多分8p切ってマンズかソウズで頭作って一応最高系が三色ってことじゃないかな?
雀頭作って一向聴にとるなら打7pしかないけど、リャンカンと2枚見えの7sはきつすぎてそれは良くなさそう。
@@quangan1288
789三色の理想形は多分
78m789p23478889s
の形で萬子or筒子の69待ちを想定してると思うのでドラを頭にする考えなんだろうなと思ってる
自分も此処は九索切りか又は七筒切りで八筒をとりあえずアタマにして五八索狙い待ちって手も有りかと
サムネパッと見た感じだと7pだと思った、8p雀頭で間7s待ちと、待ちは愚形で良くはないが、5sツモった時9s捨てて8p5sのシャンポンにできるって考えたから俺なら7p
見た後:9s切った方が待ちが5-8sに広がるしタンヤオも鳴いて目指せる、わざわざ788を壊す必要がないと感じました、勉強になります。
8P切りは安定志向派で9S切りは打点派だな
個性が別れる良問
自分は絶対ドラ切りたくないので9S切り
打8p
・788pはメンツ候補とみる
・ヘッドレス回避のために、雀頭へのフォローを最大化したい
・よって67889の形はいじらない(雀頭+1メンツの4面待ちなので)
個人的に打9sは不安定に感じる
ていうか生理的にムリ
理由は、強い形を決めて(67p)弱い形のフォローを残す(6788+9s)という手作りの原則から外れるため
ソーズの形が頭作りやすいんよね
てか69p持ってきたらどうせ8p切るんだから残しておく意味が無い
じゃあ58s引いてきたら9s切るんじゃない?っていう人もいるだろうけどそこは枚数比較だよね
58s引いてくるより69p引いてくる確率が見た目で高いし俺も9sは生理的に無理かも
愚形は決めるな、好形から決めろって自分ルールだから8s対子以上で使いたい誘惑を断ち切って8p切る。ただし前局までにふてるようなことがあって冷静じゃないときは9s切って最高目を狙ってるかもw
7sひける気がしなくて9s切っちゃいます
9s切らずに8pって事は7sの受け入れも見てるって事だと思うんですが、いざ7s引くと今度ヘッドレス状態になっちゃうのが8p切りのネックなとこなんですよね…
自分は9s切っちゃいます。
逆だろ、7sの受け入れほぼ見てないからこその8p切りでしょ。
5s6s8s9sどこ引いても頭出来るんだからさ
ドラ表示牌にもなっててほぼ引けない7sの事しか考えてない時点で分かって無さすぎる
元動画でも9sだったが変わらなかった、現時点で断么九の邪魔がこれしかないしドラ頭もある。 4,6mが先に来たら平和も確定出来るので満貫も射程圏内である。
9sしか切った事ないわ
面前高打点見ての直感9sだなーと思ったら確かにだったら8pでいいな
ひょっこり7p拾えるし
9ですね。タンヤオ指向で⑧はポンもあるからここでは切らない。これは割れる理由がわからない
第1感だと7pか8pだったけどよく考えたらドラが8sってことでドラ表に7s使われてんだな
だったらかなり8pになるなぁ
ドラ側の七索の可能性を残すより、
五索-八索と八筒の3面の可能性を残す方が、
待ちもいいし、私は九索切り一択ですね。
九索切りは鳴き見てるけど
五-八索はほぼ鳴けないからツモ頼みになって全然待ちよくは無いけどね。
他全部鳴くにしたって最終五-八索待ちになるなら結局ほぼ出上がり期待出来ないし一緒のこと
9s残しは69sのノベタンの形を残したいからだと思うよ
これは説明聞いてもかなり打9sが良く思える
9s切りで基本全鳴きだなぁ
鳴いても3900だし、メンゼン重視の8pよりも9sがすきです
誰かプロと合ってれば良いや
今回合ってなかったけど😅
不満も無い
自分は思いっきり7pぶった切るけど
8pかな…
この形ならリャンメン固定してヘッドレスでええかって気持ちになる
8pでした!
8pだな〜
8p切ったダイレクトな裏目が8p2枚ぐらいかないし、
9s切ると9pとか7s引いた時おぅふっ...てなる
感覚8pと9sの2択で、やや8p優位かなと思いました
9s切りは鳴き優位ですが、残りの形があんまり信用できないと思ったので、平和にしやすい8pにしました
同じ
ソーズでも結構頭作れそうだし迷って8pにした
9s切りを鳴き志向と思ってる人が多いのが不思議だ。
愚形しか残らないしダメって言われると思うんだけど、7p切りで一向聴は無いのかなぁ
この順目で東パツだからまだそんなに焦らなくていいのかな
ダメでは無いと思いますけどマンズが埋まって1切れのドラ表示でリーチ行けるかってことなんですかね?
例え何を切ったとしても駄目ではありません。全てはあなたの自由です。損得で見たら損ってだけ。
タンヤオドラドラで十分なんで9sで
フリーなら9s切ってあわよくば8000の3900でいいと思います。
7p切りたい~~~………その一向聴に価値は無いんでしょうか
弱い!
見た目最大2枚のペン7sリーチを喜んで打てる人ならそれ一択
私はマンズが不安定なので8p切りますが、打7pでマンズの両間が先に埋まったとしても、辺7s待ちでリーチ打たずに、変化が多いので仮テンで待つという打ち方も優秀だと思いますよ。テンパったらリーチ打たなければいけないってのは短慮が過ぎます
@@UQ-zo8efテンパったらリーチを打たなければいけない、ではなく、リーチも打てない様な聴牌になる可能性が非常に高い一向聴に取る事に価値が薄いという話です。
テンパったら必ずリーチを打たなければいけない訳ではない、という事には全面的に同意します。
しかしこの手牌の話にそれを持ち出すのは余りにも的外れですね。鳴いても3900か満貫、面前ならメンピンドラドラ等が見える勝負手を、最大でも山に2枚しかない役無しの取りダマ1000.2000にして、その状態を本気で優秀だと感じる方であれば別に否定はしませんが。しかも取りダマから採用できる変化なんて8sか5sぐらいで、8s引いても5sと8p待ち、5s引きはドラが出ていく薄めの3面張、2/34を待って尚その程度なら最初から変化を見るべきって話になると感じます。
これ捨て牌二段目なら確定9索だけど4巡目なら8筒有りかなと思う
46m7s引いた時に7p切ってリーチするのかって問題じゃないかな
自分はこの順目ならしないから8pかな
9sはともかく、8p切りは69s引きがしょうもない気がしちゃうなぁ 58s引ければいいけども
わざわざシャンテン落とした割に6958sのうち半分はリーチドラ1になるっていうのが…
キツイはキツイけど、瞬間のペンカン7sドラドラリーチ打てるの事の方に重きを置いて打7pにしそうだけど微妙なのかなー
なるほどなー赤ありで
ドラドラの手もらったら3900は
しょぼいかー
8pだったからズレてなくてよかった
赤文字の奴呼ばわりワロタ
9sが多くて驚きです。自分は789の三色を遠目に見て打8pでほぐしますが、9s切るくらいなら一旦まっすぐ打7pが勝る気がします。打7pは一つの正解なので候補に入らない事がありえないですし、ほぐすなら索子に手はかけません。裏目が少ない8pがまぁ無難かなと。
8pで良さそうですが、9sと7pの比較に関しては流石に7pだと和了率も期待値も結構劣りますぜ
感覚で8pだけど9sのが優秀な気がする
これは8pしか切ったことないや
Mのルールだと8pが強いのかね。フリーならほとんどのルールで9s優位じゃないかな。
9s切った方が選択肢減る進行になって楽でいいわ
6.9sの裏目、そんなに痛くない
渋はスカした感じ出してるけど
どこに行ってもいじられるんだなw
九ソーだなあ
8ピンの選択はなくて、8ピンきるなら7ピンきってしまうなあ、これ
8ピンでした!
立直前提だからかもだけど、8s切って69sで頭作って萬子筒子伸ばした方が立直まで早そうって感じちゃった。
プロもこう言ってるから思考として間違ってるんかなあ、まだまだ勉強です。
9sかなー、聴牌おっきいけど、7sまちってに枚しかないし弱そうに思った
リーチなら7pタンヤオなら9sかな
67889の部分が俺には難しいな。形に強い人は、
9s切り
4m6m赤5s8sチー
8pポン(親から出たら微妙
だったけど門前のが良さそうに思えてきました
何巡目ぐらいで喰いタン強く見るんだろ
9Sですね。索子は5-8以外要らね。
9s切ります
安くなる可能性もありますが8pと比べて役あり聴牌になる巡目が相当違う気がします
喰いタン3900保証+満貫も十分見込めるこの牌姿で仕掛け考えないのは無いなぁ
まず和了率で大きく差が出ると思う
9s切って6p以外は鳴く。6788sの部分をネックとは考えないですね
ノータイム2s
3萬一択!
素直に⑧
ワイはだいいっかん9s。
9s!
9秒で鳴ける喰いタン手役!?
ここに多井さんまぜてほしいなー
これ8sじゃダメなのか
8sがドラですからねぇ
6s9s引いて頭できてから渋々8s切るかな?
5s8s引いてのドラドラ頭の裏目が痛すぎる
それ切った後何を自摸ったら痛いかを考慮した場合9ソのリスクってどれ?ってなる
しいて言えば7ソだが、それとて8ピン切ってても7ソ自摸はかなり難しい形になる
その7ソは残り2枚、そして8ピンも同じ2枚
8ピン切りは8ピン自摸ったらかなり痛い
七筒でいいと思う。
メンツによる。上家がザルなら9s、普通のメンツなら8p。
黙って9s切っときゃいいんや
ノータイム9s
8sがドラって事はドラ表示牌は7sって事に誰も言及してないけどもしかして気づいてない?