Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今92年式 RS乗ってますドッグファイト M-MAXリミッター解除OILはワコーズV2R+ゾイルキャブはノーマルのままシャシダイで63馬力です本当にレスポンスが良く走ってて楽しいです維持費は高いですが、ずっと維持していきたいです
うちの92SP、昔のドッグファイト+M-MAXで9500回転以降ガッツリパワーダウンして47馬力しか出なくて困ってるw
@@luckykiki8564 福島SSの時のチャンバーですか?それだとチャンバーとm-MAXのyqVSが相性悪くパワーが出ないと聞きましたRSとSPではCDIも違うのでもし手元に忠雄等の別のチャンバーがあるなら、そちらをオススメしますドッグファイトしかないなら、M-MAX外して見て下さい92年式なら馬力リミッターついてないはずなので間違ってたらすいません
@@密林の狩人 さんSSフクシマのときのですー。 ネットで見かけた92SPのグラフもM-MAX+ドッグファイトで同じ感じで、M-MAX外したらもっと落ちてたので、やはりSUGO入れるしかないけど、3XV-70か80あまりなく高くて^^; このままだと2ストのよさが全くないので、9Aの点火時期だけ使って試してみます。
盛りすぎのようなきがしますが凄い頭打ちがはやいので濃すぎじゃないんでしょうかね
@@luckykiki8564 さん92SPならSUGO80CDIか70CDIにすれば簡単にパワーが上がりますよ。47馬力はリミッターが掛っている数値ですよ。91Rで実測で47馬力でした。
この動画を今朝見て、覚悟を決め、本日契約して来ました❣️ お盆前に、偶然見つけて、ずーっと気になっていました。背中を押してくれて、有難うございます♬😊✋
後方排気のTZRは斬新でした。90年当時、愛知赤池のレッドバロンにTZRとΓのデモ車があり、それに仲間と共に何回も乗っていたのを思い出します。後方排気TZRの印象は低速スカスカでなんじゃこりゃ!でしたが、高速の吹け上がりは気持ちいいものでした。サーキットも向かないや峠にも向かない!なんていってるやつもいましたが、後方排気のTZRは目立つし、中高速域では乗ってて楽しい。目立ちたがり屋ライダーにはもってこいのアイテムだったよ。
私はTZRが出たときに購入しようかと思いましたが、沢山乗っている人たちを見て私には乗れないなと思いました。その代わりにYSR80に乗りました。その後しばらくスクーターに乗っていましたが、やはり250ccのバイクに乗りたいと(RG250Γ)に乗っています。2ストならではのパワーバンドに入ったときの加速は気持ち良いですね。
GPライダーでさえ乗り易さを重要視するのに当時のホンダは車両の性能ばかり追いかけてしまった。逆にヤマハは当たり前のことをやっただけですが、それが乗り易さだけではなく速く走れるに繋がる訳ですね。どんなバイクも同じですが、コンセプトに合わせた乗り易さが重要だと思います。過激な設定も面白いですけどね〜
いつも、楽しく見せていただいてます。SDR、して欲しいです😊
最初乗った時、ブレーキが効きすぎてタンクで股間を強打し悶絶した記憶が・・・
感性に、マッチするパラレルツインのサウンドが好きだった。パワーを求めV型化したのはしょうがない。
TZRはヤマハハンドリングを理屈抜きで身体で実感出来るバイクでしたね。好ハンドリングとは軽過ぎず重過ぎず、安定してスムーズなニュートラルステアリングを実現したハンドリング。是を身体で覚えるバイクでしたね。
スタイリングは3MAがすき。個体差が大きかったのか、乗ってたヤツはイマイチアクセルのツキが良くなかった。 1KTは軽くてRZとは雲泥の差だったなー。
3XVレーサーレプリカ全盛期にRZ250に乗っていた私はNSRやTZRに登りでは太刀打ち出来ず、そんな記憶から去年の4月に3XVを購入して徹底的にレストアして3か月間乗っておりました。結果、分かった事は、、、乗りやすい事この上ないないのでマイルドに感じてしまいました。この感覚は、RZからRZRに乗り換えた時に『なんだこれ?まるで4ストじゃねーか、つまらん。』と、いうような感覚に似ておりました。最終的にRZVを輸出仕様にして(当時は35000円程度で出来た)更にチャンバー交換して2ストの本力を堪能して満足していました。そして今。。。RS250を購入しようか迷っております(笑)2ストって泥沼に嵌ってしまうと魔物です(笑)
わかります。RZ250RRに乗っていましたが、45psと言っても、ボディーがでかくて重すぎでした。TZRはコンパクトで軽くて扱いやすく、びっくりした記憶があります。
懐かしい。20年ほど前に94のRS乗ってた。ドッグファイトチャンバーにリミッターカット、オーリンズリアサスとてをいれて遊んでいた。その後2008年に大型に乗り換えるためバイク王に5万なら買うよと言われ底値付近で売却(T_T)もったいない事をした。再び2st乗りたくてr1-zに乗り換え、今はvj23a。1度sprは乗ってみたかったなぁ
過去1KT、3XV5、3XV7を購入、そして今も3XVCに乗っておりますが、販売面でのTZR250Rは打倒NSRどころかSerow225にも負けていましたね。
このマシンが今でも欲しくて仕方がない。3XVのSPRは当時良いものが無くて。VJ23Aになった。ずっとヤマハの2ストマシンに乗ってたがこれだけ唯一乗ってない。バイク屋に聞いたら程度の良いものが、もしあっても値段も高いしメンテもパーツ等の値段も含め非常に高くつくのでお勧めしません。SS600と値段が変わらないから買うなら最新のYZF‐R6勧められた。
36Φキャブは91、92SPまでですね。93以降は口径ダウンしています。
この時代のレプリカ全般に言えることですが、一番維持が大変なのは機関ではなく「ガワ」です。「部品がない」と言うのは耳にタコができるほど聞きますが、実際、廃番になると不動になるようなパーツはメーカーにたくさん在庫があったり、純正が廃番でも社外品が供給されていたります。特に言われるのはクランクケースのセンターシールやサイドシール、CDI、排気デバイスコントローラーなどですが、基本的に社外品が充実しており、10万円以下で修理できる場合がほとんどです。対して「ガワ」つまりカウルを基本として、機関系でも外観に影響の大きいタンク、マフラー、フレームなどは、状態の良いものが極端に少なく、純正品は当然廃番です。そのうえ維持が極めて難しいです。オリジナルコンディションに拘らない場合でも、タンクのレストアや樹脂製タンクへの換装、カウルの補修や再塗装、デカールの復元などは専門としている業者も少なく、金額は極めて高額です。例として私の父はカウルの状態が比較的良い3XVを所有していますが、純正カウルは全て取り外し、劣化しているカウルを別途Yahoo!オークションなどで入手したり、社外カウルを購入したりして普段はそちらを装着しています。今はFRP製タンクの導入を検討しているようです。逆に言えば、外装の状態にこだわらず、自身である程度の知識を持ち合わせていれば、安価に入手、維持することも不可能ではありません。夢をあきらめないでください。
TZRはYZRじゃなく、TZのレプリカです。当時のYZRは片方の排気はストレートとなっていてシート下をチャンバーがとおっています。なので、基本設計はTZと同じ考えです。
R7新車で購入したが、ほとんど乗らず3XVに買い替えた。若かった頃はロスマンズNSRを乗り継いでいってたけど、最後はヤマハになるかなぁ。
TZR250RはRGVガンマ250やNSR250Rより車体が軽い感じでした。90年代前半のレーサーレプリカが格好いいです。
乾式クラッチは扱いが難しい…乗り手が下手だと早々にいかれてしまうwレーサーレプリカ終焉と言うよりは排ガス規制も原因の一つかと…隣町でTZR250がバイク屋の店先に置かれていた。え⁈あんなにちっちゃかったのか⁈wって驚いたw
懐かしい俺の知り合いがガンメタのヤツ乗ってたな
このTZR250Rは文句なし「ヤマハの傑作」ですね!でも、記憶で言えば「3MA」の方が残っている気がするッ(笑)!?
3XVは素晴らしい完成度なんだけど、小ぶりなデザインのカウルが迫力的に少し損をしていましたね。ヘッドライトなんか形がスクーターっぽくてw
NSRもいいけど TZRもいいな!ガンマと TZRどっちが性能いいのかな?
当時は89NSRのSPに乗ってたけど、やっぱりTZRもカッコいいなデザイン的には後方排気のTZRが好きなんだけど、やっぱり色々と無理のあるパッケージングだったからか、当時も色々言われてたなぁ笑
TZR250RはレーサーのTZ250と同時開発でYZR250は別に関係ないと思うのだけど?確かSPはTZシリンダーをそのまま載せてたとか言われてたけど本当かどうかは知らない。
YAMAHAの2サイクル250ccバイクはTD1&TR1の時代から世界選手権250cc&350ccクラスの市販レーサーと基本設計を同じくしていく事をモットーにしています。3XVは1990年型YZR250から大きく変更し、全て前方排気になった市販レーサーTZ250と同じ形にすべく変化したバイクですね。だから他社の一般市販車との有益よりもファクトリーレーサーNSR250や市販レーサーRS250Rを意識した形です。こういった事を解説するべきです。
バイク歴、初期ガンマ250、初期RZ350、ガンマ400、初期型TZR 250Rそれから、ホンダNSR 250の87〜90まで、乗り継いで、今から思えば、TZR 250 Rが、1番乗りやすくバランスとれてたかな?
16才でバイクの中型免許を取得して最初に乗ったバイクでした、1年も乗らずに車に突っ込み廃車にしてしまった
3XV出た頃は大型に夢中だったんで、触った事もないです^^;でもヤマハの2stだから、良い出来だったんでしょうね♬♬
2分見た時点でめちゃくちゃどうでもいいんですがめちゃ気になったので書きます。3XV(スリーエックスブイ)と読むならMC21(エムシーツーワン)なのでは?自分はサンエックスブイ、エムシーニーイチと思っていた。ホントどうでもいいのですが、、
スリーと言われたらめちゃ違和感
今、所有してる奴、大事にあつかえよ。所有することが出来なかったライダー達のためにもな・・・
わかった!大事にする
何様だよ
確かにTZRも軽かったかも知れませんが、Γの方がもっと軽かったです。
KR1もお願いします。(^^)
88からメッキシリンダーを継続してたらなぁ🤔
秋刀魚はまじ泣き見せられた
中免取得即SRX−4 2型を買ってからヤマハ以外のバイクに乗ったのは2台だけ。後悔ありあり。その後XJR400の後にFZR250RとYZF−R125に乗っていた。あれ?4ストばっかり?これってTZRの話だっけ?ヤマハ4ストファンなんで2ストには興味なかった、って言うよりTZRは私の腕では扱いきれなかったのが本音。けど最近の旧車の価格高騰はちょっと異常じゃないですか?近所のバイク屋でRZ250の初期生産型をフルレストアした(勿論フルどノーマル)物が300万のプライスタグを付けて展示していた。RZに300出す?リアル同世代の私には考えられない。結局は盗難に遭っていた…。四輪でも同じ現象が起きてるけど、世の中どうなってるの?
YZRじゃなくTZのレプリカのはずだったんだが、、いつからYZRのレプリカになった?説明してくれ
NSRとTZRだけで何人の若者がしんだやら
👍🏼
88はな~つまらなかった(一般道のみ)3XVもVJ21Aも乗ってるけど・・・VJ21Aの方が面白いかな。今はパラガンが欲しい
SPR乗ってたけど盗まれた😢。
兎に角STDとSP系の差が有り過ぎ!!特に前サスのスプリングが柔いのに、径がいやメーカーが別物(SP系KYB社41∅、STD系ショーワ社39∅)で他社のように流用出来無い等、悪い意味でストリートリーガル過ぎで話にならない。操作系もプラスチッキーで酷いし、乗っていて正直NSR何かと較べてたいして感動が無い!!こんなんを「軽量レプリカの終焉系だから」と血眼になって手に入れ未だに持っている俺って…でもまあ手放す気は皆無ナンスがね♪(93’STDユーザー)(-_-)ノシ
1KT乗って、最終型「SPR」も乗った。ぶっちゃけ、SPRは馬力規制で40馬力と1KTよりも落とされ、フラットなトルク特性もあって、ドッカンと2段ロケットのように途中から飛び出すような加速ではなかった。コーナリングは確かにSPRが遥かに上。だが、これが曲者だった。あまりにも簡単に曲がっていくので、自分でバイクを曲げている感が薄かったのだ。一般道では膝スリはもちろん、ほとんど寝かす事必要なく曲がってしまう。結局、バイクを乗りこなしている満足感は遥かに1KTの方が上だと思った。あ、最後に、間違い指摘。SPRのトリプルYPVSは1シリンダーにつき「排気ポートに一つ、掃気ポートに二つ」です。
TZRは3XVでしょ♪1KT乗ったけどパラレルとV型では全く別物でした
3XVは徹底したレース志向、オールラウンド的な1KTとはある意味ジャンルが違います。
アホみたいにCM多いな^^;
マジで、下がスカスカ。少し多めにアクセル開けないとすぐエンスト。街乗りに向かないなぁと思った。
今92年式 RS乗ってます
ドッグファイト M-MAXリミッター解除
OILはワコーズV2R+ゾイル
キャブはノーマルのまま
シャシダイで63馬力です
本当にレスポンスが良く
走ってて楽しいです
維持費は高いですが、
ずっと維持していきたいです
うちの92SP、昔のドッグファイト+M-MAXで9500回転以降ガッツリパワーダウンして47馬力しか出なくて困ってるw
@@luckykiki8564 福島SSの時のチャンバーですか?
それだとチャンバーとm-MAXのyqVSが相性悪くパワーが出ないと聞きました
RSとSPではCDIも違うので
もし手元に忠雄等の別のチャンバーがあるなら、そちらをオススメします
ドッグファイトしかないなら、M-MAX外して見て下さい
92年式なら馬力リミッターついてないはずなので
間違ってたらすいません
@@密林の狩人 さん
SSフクシマのときのですー。
ネットで見かけた92SPのグラフもM-MAX+ドッグファイトで同じ感じで、M-MAX外したらもっと落ちてたので、やはりSUGO入れるしかないけど、3XV-70か80あまりなく高くて^^;
このままだと2ストのよさが全くないので、9Aの点火時期だけ使って試してみます。
盛りすぎのようなきがしますが凄い
頭打ちがはやいので濃すぎじゃないんでしょうかね
@@luckykiki8564 さん92SPならSUGO80CDIか70CDIにすれば簡単にパワーが上がりますよ。47馬力はリミッターが掛っている数値ですよ。
91Rで実測で47馬力でした。
この動画を今朝見て、覚悟を決め、本日契約して来ました❣️ お盆前に、偶然見つけて、ずーっと気になっていました。背中を押してくれて、有難うございます♬😊✋
後方排気のTZRは斬新でした。90年当時、愛知赤池のレッドバロンにTZRとΓのデモ車があり、それに仲間と共に何回も乗っていたのを思い出します。
後方排気TZRの印象は低速スカスカでなんじゃこりゃ!でしたが、高速の吹け上がりは気持ちいいものでした。サーキットも向かないや峠にも向かない!なんていってるやつもいましたが、後方排気のTZRは目立つし、中高速域では乗ってて楽しい。目立ちたがり屋ライダーにはもってこいのアイテムだったよ。
私はTZRが出たときに購入しようかと思いましたが、沢山乗っている人たちを見て私には乗れないなと思いました。その代わりにYSR80に乗りました。その後しばらくスクーターに乗っていましたが、やはり250ccのバイクに乗りたいと(RG250Γ)に乗っています。2ストならではのパワーバンドに入ったときの加速は気持ち良いですね。
GPライダーでさえ乗り易さを重要視するのに当時のホンダは車両の性能ばかり追いかけてしまった。
逆にヤマハは当たり前のことをやっただけですが、それが乗り易さだけではなく速く走れるに繋がる訳ですね。
どんなバイクも同じですが、コンセプトに合わせた乗り易さが重要だと思います。
過激な設定も面白いですけどね〜
いつも、楽しく見せていただいてます。SDR、して欲しいです😊
最初乗った時、ブレーキが効きすぎてタンクで股間を強打し悶絶した記憶が・・・
感性に、マッチするパラレルツインのサウンドが好きだった。パワーを求めV型化したのはしょうがない。
TZRはヤマハハンドリングを理屈抜きで身体で実感出来るバイクでしたね。
好ハンドリングとは軽過ぎず重過ぎず、安定してスムーズなニュートラルステアリングを実現したハンドリング。
是を身体で覚えるバイクでしたね。
スタイリングは3MAがすき。個体差が大きかったのか、乗ってたヤツはイマイチアクセルのツキが良くなかった。 1KTは軽くてRZとは雲泥の差だったなー。
3XV
レーサーレプリカ全盛期にRZ250に乗っていた私はNSRやTZRに登りでは太刀打ち出来ず、
そんな記憶から去年の4月に3XVを購入して徹底的にレストアして3か月間乗っておりました。
結果、分かった事は、、、乗りやすい事この上ないないのでマイルドに感じてしまいました。
この感覚は、RZからRZRに乗り換えた時に『なんだこれ?まるで4ストじゃねーか、つまらん。』
と、いうような感覚に似ておりました。
最終的にRZVを輸出仕様にして(当時は35000円程度で出来た)更にチャンバー交換して2ストの
本力を堪能して満足していました。
そして今。。。RS250を購入しようか迷っております(笑)2ストって泥沼に嵌ってしまうと魔物です(笑)
わかります。
RZ250RRに乗っていましたが、45psと言っても、ボディーがでかくて重すぎでした。
TZRはコンパクトで軽くて扱いやすく、びっくりした記憶があります。
懐かしい。20年ほど前に94のRS乗ってた。ドッグファイトチャンバーにリミッターカット、オーリンズリアサスとてをいれて遊んでいた。
その後2008年に大型に乗り換えるためバイク王に5万なら買うよと言われ底値付近で売却(T_T)もったいない事をした。
再び2st乗りたくてr1-zに乗り換え、今はvj23a。1度sprは乗ってみたかったなぁ
過去1KT、3XV5、3XV7を購入、そして今も3XVCに乗っておりますが、販売面でのTZR250Rは打倒NSRどころかSerow225にも負けていましたね。
このマシンが今でも欲しくて仕方がない。3XVのSPRは当時良いものが無くて。VJ23Aになった。ずっとヤマハの2ストマシンに乗ってたがこれだけ唯一乗ってない。バイク屋に聞いたら程度の良いものが、もしあっても値段も高いしメンテもパーツ等の値段も含め非常に高くつくのでお勧めしません。SS600と値段が変わらないから買うなら最新のYZF‐R6勧められた。
36Φキャブは91、92SPまでですね。93以降は口径ダウンしています。
この時代のレプリカ全般に言えることですが、一番維持が大変なのは機関ではなく「ガワ」です。
「部品がない」と言うのは耳にタコができるほど聞きますが、実際、廃番になると不動になるようなパーツはメーカーにたくさん在庫があったり、純正が廃番でも社外品が供給されていたります。特に言われるのはクランクケースのセンターシールやサイドシール、CDI、排気デバイスコントローラーなどですが、基本的に社外品が充実しており、10万円以下で修理できる場合がほとんどです。
対して「ガワ」つまりカウルを基本として、機関系でも外観に影響の大きいタンク、マフラー、フレームなどは、状態の良いものが極端に少なく、純正品は当然廃番です。そのうえ維持が極めて難しいです。
オリジナルコンディションに拘らない場合でも、タンクのレストアや樹脂製タンクへの換装、カウルの補修や再塗装、デカールの復元などは専門としている業者も少なく、金額は極めて高額です。
例として私の父はカウルの状態が比較的良い3XVを所有していますが、純正カウルは全て取り外し、劣化しているカウルを別途Yahoo!オークションなどで入手したり、社外カウルを購入したりして普段はそちらを装着しています。今はFRP製タンクの導入を検討しているようです。
逆に言えば、外装の状態にこだわらず、自身である程度の知識を持ち合わせていれば、安価に入手、維持することも不可能ではありません。夢をあきらめないでください。
TZRはYZRじゃなく、TZのレプリカです。
当時のYZRは片方の排気はストレートとなっていてシート下をチャンバーがとおっています。
なので、基本設計はTZと同じ考えです。
R7新車で購入したが、ほとんど乗らず3XVに買い替えた。若かった頃はロスマンズNSRを乗り継いでいってたけど、最後はヤマハになるかなぁ。
TZR250RはRGVガンマ250やNSR250Rより車体が軽い感じでした。90年代前半のレーサーレプリカが格好いいです。
乾式クラッチは扱いが難しい…乗り手が下手だと早々にいかれてしまうwレーサーレプリカ終焉と言うよりは排ガス規制も原因の一つかと…隣町でTZR250がバイク屋の店先に置かれていた。
え⁈あんなにちっちゃかったのか⁈w
って驚いたw
懐かしい俺の知り合いがガンメタのヤツ乗ってたな
このTZR250Rは文句なし「ヤマハの傑作」ですね!でも、記憶で言えば「3MA」の方が残っている気がするッ(笑)!?
3XVは素晴らしい完成度なんだけど、小ぶりなデザインのカウルが迫力的に少し損をしていましたね。
ヘッドライトなんか形がスクーターっぽくてw
NSRもいいけど TZRもいいな!ガンマと TZRどっちが性能いいのかな?
当時は89NSRのSPに乗ってたけど、やっぱりTZRもカッコいいな
デザイン的には後方排気のTZRが好きなんだけど、やっぱり色々と無理のあるパッケージングだったからか、当時も色々言われてたなぁ笑
TZR250RはレーサーのTZ250と同時開発でYZR250は別に関係ないと思うのだけど?
確かSPはTZシリンダーをそのまま載せてたとか言われてたけど本当かどうかは知らない。
YAMAHAの2サイクル250ccバイクはTD1&TR1の時代から世界選手権250cc&350ccクラスの市販レーサーと基本設計を同じくしていく事をモットーにしています。3XVは1990年型YZR250から大きく変更し、全て前方排気になった市販レーサーTZ250と同じ形にすべく変化したバイクですね。だから他社の一般市販車との有益よりもファクトリーレーサーNSR250や市販レーサーRS250Rを意識した形です。こういった事を解説するべきです。
バイク歴、初期ガンマ250、初期RZ350、ガンマ400、初期型TZR 250Rそれから、ホンダNSR 250の87〜90まで、乗り継いで、今から思えば、TZR 250 Rが、1番乗りやすくバランスとれてたかな?
16才でバイクの中型免許を取得して最初に乗ったバイクでした、1年も乗らずに車に突っ込み廃車にしてしまった
3XV出た頃は大型に夢中だったんで、触った事もないです^^;
でもヤマハの2stだから、良い出来だったんでしょうね♬♬
2分見た時点でめちゃくちゃどうでもいいんですがめちゃ気になったので書きます。
3XV(スリーエックスブイ)と読むならMC21(エムシーツーワン)なのでは?
自分はサンエックスブイ、エムシーニーイチと思っていた。
ホントどうでもいいのですが、、
スリーと言われたらめちゃ違和感
今、所有してる奴、大事にあつかえよ。所有することが出来なかったライダー達のためにもな・・・
わかった!大事にする
何様だよ
確かにTZRも軽かったかも知れませんが、Γの方がもっと軽かったです。
KR1もお願いします。(^^)
88からメッキシリンダーを
継続してたらなぁ🤔
秋刀魚はまじ泣き見せられた
中免取得即SRX−4 2型を買ってからヤマハ以外のバイクに乗ったのは2台だけ。後悔ありあり。その後XJR400の後にFZR250RとYZF−R125に乗っていた。あれ?4ストばっかり?これってTZRの話だっけ?ヤマハ4ストファンなんで2ストには興味なかった、って言うよりTZRは私の腕では扱いきれなかったのが本音。けど最近の旧車の価格高騰はちょっと異常じゃないですか?近所のバイク屋でRZ250の初期生産型をフルレストアした(勿論フルどノーマル)物が300万のプライスタグを付けて展示していた。RZに300出す?リアル同世代の私には考えられない。結局は盗難に遭っていた…。四輪でも同じ現象が起きてるけど、世の中どうなってるの?
YZRじゃなくTZのレプリカのはずだったんだが、、
いつからYZRのレプリカになった?説明してくれ
NSRとTZRだけで何人の若者がしんだやら
👍🏼
88はな~つまらなかった(一般道のみ)
3XVもVJ21Aも乗ってるけど・・・VJ21Aの方が面白いかな。今はパラガンが欲しい
SPR乗ってたけど盗まれた😢。
兎に角STDとSP系の差が有り過ぎ!!特に前サスのスプリングが柔いのに、径がいやメーカーが別物(SP系KYB社41∅、STD系ショーワ社39∅)で他社のように流用出来無い等、悪い意味でストリートリーガル過ぎで話にならない。
操作系もプラスチッキーで酷いし、乗っていて正直NSR何かと較べてたいして感動が無い!!
こんなんを「軽量レプリカの終焉系だから」と血眼になって手に入れ未だに持っている俺って…でもまあ手放す気は皆無ナンスがね♪(93’STDユーザー)(-_-)ノシ
1KT乗って、最終型「SPR」も乗った。
ぶっちゃけ、SPRは馬力規制で40馬力と1KTよりも落とされ、フラットなトルク特性もあって、ドッカンと2段ロケットのように途中から飛び出すような加速ではなかった。
コーナリングは確かにSPRが遥かに上。
だが、これが曲者だった。
あまりにも簡単に曲がっていくので、自分でバイクを曲げている感が薄かったのだ。
一般道では膝スリはもちろん、ほとんど寝かす事必要なく曲がってしまう。
結局、バイクを乗りこなしている満足感は遥かに1KTの方が上だと思った。
あ、最後に、間違い指摘。
SPRのトリプルYPVSは1シリンダーにつき「排気ポートに一つ、掃気ポートに二つ」です。
TZRは3XVでしょ♪
1KT乗ったけどパラレルとV型では全く別物でした
3XVは徹底したレース志向、オールラウンド的な1KTとはある意味ジャンルが違います。
アホみたいにCM多いな^^;
マジで、下がスカスカ。少し多めにアクセル開けないとすぐエンスト。街乗りに向かないなぁと思った。