『日本一深い地下鉄駅』がスゴい!!!地上まで遠すぎワロタwww

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 фев 2025
  • ギロッポンのよる〜〜〜〜〜〜〜〜に〜〜〜〜〜〜〜〜という歌詞が駅降りて真っ先に頭をよぎりました
    【厳選!ひろき / 鉄道Channelのおすすめ動画】
    ①ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク ver.】
    → • ブルトレ / 『香水』替え歌【鉄道オタク v...
    ②鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた w w w w w
    → • 鉄道だけで真冬の北海道を一周したら楽しすぎた...
    ③『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    → • 『夜に駆ける』を鉄道オタクが歌ってみた【替え歌】
    一部画像引用:ウィキペディア(ja.wikipedia.org/)
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    鉄道系RUclipsrの「ひろき」と申します。2020年3月明治大学文学部卒業。
    当チャンネルでは、小学生の頃からの鉄道ファンである私が、解説を交えながら国内外の鉄道動画を配信しております。
    鉄道ファンの方から旅行好きの方まで、幅広い層の方に楽しんでいただけるコンテンツを作成するよう心がけております。
    RUclipsチャンネルに加え、各種SNSのフォロー/登録もよろしくお願い致します。
    ◆ひろき / 鉄道Channel
    → / @hiroki_railway
    ◆ひろき / 未定Channel
    → / @channel-ns4im
    ◆ひろき / GuitarChannel
    → / @guitarchannel486
    ◆ブログ「でこぼこRailway」
    →locallines-jour...
    ◆twitter
    → / guitar_journey_
    ◆連絡先
    →hiroki2303@gmail.com
    ◆使用BGM◆
    ・鉄道唱歌:提供ほいさっさchさん
    → / @hoisassachannel

Комментарии • 143

  • @生田春水
    @生田春水 4 года назад +22

    ハロプロに 都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて
    という曲があるんですがその曲で知りました
    日本一深い地下鉄として有名ですって言ってたけど本当に深いんですね…

    • @三野守雄
      @三野守雄 4 года назад +6

      一岡豆知識ですね!!!

    • @生田春水
      @生田春水 4 года назад +1

      @@三野守雄 また2番線ホームは地下32.8m、上下二層構造になっています!!

  • @三野守雄
    @三野守雄 4 года назад +9

    ハロープロジェクトのビヨーンズ チカテツの都営大江戸線の六本木駅で抱きしめてという曲がありますよ!!!!!曲の中で六本木駅の紹介があります

  • @kuni_captain
    @kuni_captain 4 года назад +10

    この駅をモチーフにした曲がありますよね。
    BEYOOOOONDS内のユニット CHICA#TETSU が歌う『都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて』と言う曲なんです。
    良かったらチェックしてみてください。

    • @三野守雄
      @三野守雄 4 года назад +1

      一岡豆知識ですね!!!!!

    • @kuni_captain
      @kuni_captain 4 года назад

      電車の種類によって異なる座席の座り心地に拘りを持つ・自称「座り鉄」な一岡伶奈さんの豆知識なんです。
      苦労人いっちゃんの鉄ヲタっぷりが仕事に繋がって嬉しい限りですわ。

  • @すき家ダイ
    @すき家ダイ 4 года назад +30

    土合駅「俺深いぞー」
    六本木駅「おい、俺もだ」
    土合駅「何だと?」
    六本木駅「勝負だ!」
    土合駅付近住民・六本木駅利用者「浅 く し ろ」

    • @baka1208
      @baka1208 4 года назад +7

      大丈夫です 土合駅はろくに地元民利用しないから
      更に言えば利用者はあえて深い所を楽しむ人ばかりだから

    • @wo_egg7
      @wo_egg7 4 года назад +7

      アルセナーリナ駅(ウクライナ)
      「俺は、地上から深さ105.5mにあるぞ。」
      土合駅、六本木駅
      「NANI!?」

  • @MMTT
    @MMTT 4 года назад +6

    サムネがホームドアなし時代で神

  • @somarin5823
    @somarin5823 4 года назад +25

    鉄オタには無縁の「ぎろっぽん」…(笑)。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 4 года назад +15

    「青山」って聞くと、洋服を思い出す。

    • @user-unionofCCCP1922
      @user-unionofCCCP1922 4 года назад +2

      青木と聞くと宣親を思い出す。(あほ)

    • @katuhikodesuyo
      @katuhikodesuyo 4 года назад +1

      僕は、青山ときくと、オウム真理教の青山弁護士思い出します。

  • @だいちゃんブログ-t4k
    @だいちゃんブログ-t4k 4 года назад +2

    ひろき君
    階段登るのお疲れ様でした笑

  • @AB-yn8qj
    @AB-yn8qj 4 года назад +24

    新御徒町経由で通っていて、大江戸線が地下2階、つくばエクスプレスが地下4階なので、つくばの方が深いと思ってました。

  • @メジェドやりたい放題やる
    @メジェドやりたい放題やる 4 года назад +12

    大江戸線といえば東京に走る地下鉄の中で唯一のリニアモーターがメインで動いている電車ですよね!
    それ故にカーブ曲がる時の音や加速の音がすごく大きくてそれこそ(うるさすぎて、会話も聞こえない)ですね。
    まあ、(騒がしい音を含めご愛嬌)ですねw

  • @アスウ
    @アスウ 3 года назад +1

    ひろきクン可愛い!

  • @ヒロタサトシ
    @ヒロタサトシ 3 года назад

    大江戸線はあまり利用しないのでよく知りませんでした。工夫や苦労がわかりました。参考になりました。

  • @rogobekter8971
    @rogobekter8971 4 года назад +3

    車両が小さいから、圧迫感が有るよね。
    日比谷線の六本木は、就職した時の東京本社の最寄り駅だったから利用してたな。

  • @hirloh6620
    @hirloh6620 4 года назад +7

    コロナ太り解消にはよさそうな駅ですね。

  • @しょーぴー-p6t
    @しょーぴー-p6t 3 года назад

    勤務先最寄りです😊
    ご乗車ありがとうございます!

  • @4557-k6k
    @4557-k6k 4 года назад +9

    青山一丁目かおしゃれ町だけど
    本田の本店が有りますねぇ

  • @コースケチャンネル-w1p
    @コースケチャンネル-w1p 4 года назад +8

    副都心線もかなり深い所を走っているから、地下から地上に出るまでは大変ですよ

  • @miraclesaorin12
    @miraclesaorin12 4 года назад +2

    大江戸線の駅で、他線への乗り換えができる駅では、大江戸線ホームで火災が起こった場合は、単純に地上へ逃げようとしても有毒な煙に追い付かれる方が早いので絶対に逃げきれません。
    このため、無理して逃げるのではなく、最寄りの防火区画へ逃げ込んで助けを待つように、という案内がそこいらじゅうにあります。
    駅の建設中に、火災の際の避難訓練に参加したことがあるので、本当に大変だと思います。
    他に火災の時の避難が厳しい駅としては、永田町駅の有楽町・半蔵門・南北線ホームからの退避。
    ここも煙から絶対に逃げきれないので、闇雲に地上を目指して逃げると逆に助かりません。

  • @歌唄.フェイト-コレット
    @歌唄.フェイト-コレット 4 года назад +2

    因みにこち亀で地下鉄両津線開通と
    言う話がありましたが
    連載当時都営大江戸線開通前の為
    千代田線の国会議事堂前が
    日本一深い駅だと工事長が両津に
    話しています

  • @棟近響生
    @棟近響生 4 года назад +4

    日本一高い高架の駅に続いて今度は地下深い駅ですか ぼくは日比谷線でしか六本木に入ったことがないので今度六本木に行くときは大江戸線で行こうと思います

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 4 года назад +1

    階段昇るだけで力尽きそう。

    • @まつ-v2j
      @まつ-v2j 2 года назад

      カフェやトイレがあればいいな。
      直ぐに非常口から外に出れるといいな。
      あれ??トイレはどこ??
      もしかして、また上に上がるのでしょうか??

  • @まつおかずひろ-j4x
    @まつおかずひろ-j4x 4 года назад +1

    大江戸線の光が丘駅~大泉学園駅迄の延伸も楽しみですね🎵最終的には東所沢迄延伸の計画があるみたいですね✨

  • @エリマキキツネザル
    @エリマキキツネザル 4 года назад +3

    今回も、ひろきさんの暴言が聞けて、良かった!

  • @butaman8989
    @butaman8989 4 года назад +1

    ロンドンやモスクワ、平壌の地下鉄もめっちゃ深かったよ、防空壕としても使うつもりだったらしいから。

  • @spacesoul4096
    @spacesoul4096 4 года назад

    JR北新地駅もめちゃ奥深いんですが、まさかそれ以上!?

  • @イェン-i2c
    @イェン-i2c 4 года назад +4

    地下に、7階建てのビルが埋まってるイメージ。と、聞いたことがある。
    マイナーだけど🔵東西線 木場(T-13)も、地下4Fレベルだけど、なかなかエグい💦

  • @yo-sea-private
    @yo-sea-private 4 года назад +1

    もはや深度をうりにしてるとは🤣

  • @kiyohohen
    @kiyohohen 4 года назад +17

    エスカレーター歩くな派の方々には、是非六本木駅や永田町駅のエスカレーターを体験してもらいたいですよね(笑

    • @ipodtouch5th
      @ipodtouch5th 4 года назад +2

      六本木のエスカレーターはいらいらします。いつまでかかんだよって・・・

    • @Y16_k9
      @Y16_k9 4 года назад +4

      歩いたことある。死ぬかと思った

    • @butaman8989
      @butaman8989 4 года назад

      ロンドンとかヨーロッパの地下鉄エスカレーターを歩いて降りてみて欲しい。めっちゃ速くて深いから怖いよ。

  • @uoooonikuya
    @uoooonikuya 2 года назад

    飲んだ帰りだときつそう😱

  • @mizuhaya4932
    @mizuhaya4932 4 года назад +2

    深すぎて途中で遭難しそう!

  • @サンライズ5032M
    @サンライズ5032M 4 года назад

    そういえば、自分はテレビで都営大江戸線の六本木駅が日本一深い地下鉄の駅だと知ったなあ。そして、2年前くらいに行っている。
    ひろきさんのこの動画を見て、実際に都営大江戸線の六本木駅に行きたくなる人もいるだろうなあ。

  • @kagayaki_movie
    @kagayaki_movie 4 года назад +7

    2:37これ完全に長堀鶴鶴見緑地線に似てるじゃんw

  • @user-ds8mg3hq9q
    @user-ds8mg3hq9q 4 года назад +1

    この前国立競技場駅で大江戸線に乗るのにホームまで下りていったけど本当に深くてしんどかった笑笑

  • @nanoha3853
    @nanoha3853 4 года назад +1

    大江戸線は新宿から六本木まで一本で済むけど、丸ノ内線→霞ヶ関乗換で日比谷線使ってました。
    もう大江戸線は懲り懲りだ…

  • @秋吉冨士成
    @秋吉冨士成 4 года назад +1

    へぇー、70年代初頭のオイルショックの影響で、建設が遅れた上にリトルサイズになったみたいですね。まるで、三岐鉄道北勢線の電車みたいですね。まさか大江戸線は軽便鉄道!?

  • @Ksan_Plane
    @Ksan_Plane 4 года назад +16

    サムネから都営大江戸線と察したw(ってか、鉄オタでは有名かw)

  • @tpd6591
    @tpd6591 4 года назад

    これは、すごい

  • @ch-zw3cm
    @ch-zw3cm 4 года назад

    都営大江戸線はつり革が天井についてるし、座席と座席の間が狭い

  • @まさくん
    @まさくん 4 года назад

    六本木駅と言ったら
    都営大江戸線の六本木駅で抱きしめてって言う曲ありますね😅

  • @sm36006920
    @sm36006920 4 года назад +1

    日比谷線沿線民(東武スカイツリーライン民)「階段の比較的少ない仲御徒町・上野御徒町で乗り換えしようっと」

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    1:30 大江戸線など鉄輪リニア地下鉄は、リニアモーターにより床下を低くでき、トンネル断面積を小さくできること、カーブや勾配をきつくできることによって線形設計の自由度が向上することにより建設費を削減できるメリットがあります。デメリットといえば消費電力が大きいことが挙げられますが、勾配への強さを求めればエネルギー効率で劣ってしまうのは致し方ありません。

  • @32irk
    @32irk 4 года назад +1

    5:03 各地で○○ダッシュを敢行されてる方もいらっしゃいますし!

  • @f86f15
    @f86f15 4 года назад +4

    この路線の深さを知るまでは地元の桜通線の方が深いと思ってた()

    • @baka1208
      @baka1208 4 года назад +2

      東京を甘く見ない方が良い

    • @emachannel06
      @emachannel06 4 года назад +3

      名古屋www

    • @f86f15
      @f86f15 4 года назад

      @@baka1208 甘く見てた俺がバカだった()

    • @makoto-kito
      @makoto-kito 4 года назад +1

      絶対違うと分かりながら名古屋民には桜通線の時点で充分深いよね。

  • @hiroki1028watanabe
    @hiroki1028watanabe 3 года назад

    六本木に住んでたけど、すごく深かった‼️

  • @なんJ-n8b
    @なんJ-n8b 4 года назад

    大江戸線は通院で使ったことある

  • @まつ-v2j
    @まつ-v2j 2 года назад

    夏は死ぬほど暑いんだろうな。
    これは、救急隊も大変だ。
    倒れ時間に尿が漏れますよ😱

  • @トルツメトルアキ
    @トルツメトルアキ 4 года назад +1

    駅メモや駅奪取でチェックインの為、ホームから地上に出ようとしたら、絶望的な気持ちになる高さですね。日比谷線で行けばいいのでしょうけど。

  • @2430kei
    @2430kei 3 года назад

    関門人道トンネルもこのくらい深い

  • @上田幸弘-z7e
    @上田幸弘-z7e 4 года назад

    びっくりしますね☺️階段の段数は多い鉄道ユウチュバーひろきくん大変そー❗✋草

  • @高橋裕次-k1g
    @高橋裕次-k1g 4 года назад

    都営大江戸線の第一期開業区間は光が丘~練馬間です。

  • @wolfgangmozart3330
    @wolfgangmozart3330 4 года назад +1

    7mが二階なので6×7の42で2×7で14階。14階を階段で降りるかエスカレータで上がるかという話。

  • @kqguardsmen76
    @kqguardsmen76 4 года назад

    りんかい線大井町駅も深く感じた。あくまでも体感。あそこも上下二層構造。
    二層構造でいえば、横浜市営地下鉄関内駅もそうですよね。横に広くとれない場所では使われるんですね。

  • @ちょちょ-o3j
    @ちょちょ-o3j 4 года назад

    ちなみに逆は仙台市地下鉄東西線
    T01 八木山動物公園駅ですね。
    (高さ120mくらい)

  • @kmftrf
    @kmftrf 4 года назад

    昔、船橋競馬場から、京葉線に乗って東京駅に着いたけど
    地下は深いし、延々と歩きましたね。
    自分は、早く山手線に乗って、品川から、京急で羽田へ行きたかったのです
    飛行機には、間に合いましたが、歩きに思った以上時間がかかりました
    総武線快速に乗って、錦糸町で総武線に乗って秋葉原で、山手線に乗ったほうが
    楽なのでしょうか?

  • @だー桐山さぶ
    @だー桐山さぶ 4 года назад +1

    ずっと階段で行くの辛そう

  • @まつ-v2j
    @まつ-v2j 2 года назад +1

    お腹痛くなったら尿意がきたらどうするんだ?
    パニック障には倒れそう😭😭

  • @user-mike.diaz-no.4
    @user-mike.diaz-no.4 4 года назад +5

    六本木は本当に深すぎる上がるのも下るのはかったるいよ。

  • @スノーラビット-v2b
    @スノーラビット-v2b 4 года назад

    『日本一深い地下鉄駅』ってこちら、1回行ったきりだなぁ。
    まだ工事中の時に納めた製品の回路追加工事で(ぇ

  • @小堀雄二-o6u
    @小堀雄二-o6u 4 года назад +1

    大江戸線ってカーブもありますよね

    • @常州の真珠星
      @常州の真珠星 4 года назад +2

      大江戸線に限らず、地下鉄は都道などの下に作られる事が多いので、
      Rのきっついカーブが多いのです。
      地上の土地の所有権は地下にも有効なのがその理由だとか。

    • @ラーメン-j1h
      @ラーメン-j1h 3 года назад

      @@常州の真珠星 地下シェルターとか作る時とか必要だもんね

  • @shutetu
    @shutetu 4 года назад +3

    大江戸線は常に地下深くを走ってますよね

  • @nijoman1192
    @nijoman1192 4 года назад

    青山学院の最寄りは表参道駅か渋谷駅っす…
    青山一丁目と言ったらホンダの本社があるとこですね。

  • @西村正記-z4y
    @西村正記-z4y 4 года назад +3

    六本木から麻布十番まで、地下鉄を使うよりも歩いて行ったほうが早く着くレベル。

  • @MAJIN383
    @MAJIN383 4 года назад +3

    では次は「日本一標高の高い地下鉄駅」へ。

    • @mizuhaya4932
      @mizuhaya4932 4 года назад +1

      標高高いのは仙台市営地下鉄の八木山動物公園駅ですかね?

    • @ビー玉ラムネ-q6m
      @ビー玉ラムネ-q6m 4 года назад +2

      @@mizuhaya4932 今は神戸市交通局の谷上駅らしいです

  • @harunatumix
    @harunatumix 4 года назад

    初めて大江戸線に乗ったのは、六本木駅からでした。
    地下深くにあり、割とシーンとしていて、電車内は狭くて、
    軽い閉所恐怖症の私は、少し不安になりました。

  • @KS-te7jj
    @KS-te7jj 3 года назад

    これぞギネス日本記録

  • @MMTT
    @MMTT 4 года назад

    六本木一丁目、青山一丁目、共に昔通学路だった

  • @香深理振
    @香深理振 4 года назад

    ガス管・水道管・地下道路も避けていたのだっけか?

  • @benben-jp
    @benben-jp 4 года назад +3

    以前東京都交通局が階段一段ごとに消費カロリー掲示してましたね。その後ラーメン食べてパーになりましたが。。。

  • @doctorDammy
    @doctorDammy 4 года назад

    では、歌っていただきましょう。CHIKA#TETSUで「都営大江戸線の六本木駅で」

  • @yuya._.kimagure_travel
    @yuya._.kimagure_travel 4 года назад

    3分26秒野々村議員

  • @あき-f8b
    @あき-f8b 4 года назад +10

    TXの秋葉原駅もすごい深いです。
    TXからJRに乗り換えるなら北千住の方がいいです

  • @train-coops-tyhs
    @train-coops-tyhs 4 года назад +2

    渋谷駅もそうだが深いホームに辿り着くまで時間がかかりそう

  • @平山照芳
    @平山照芳 9 месяцев назад

    私も階段派❗

  • @airon_aycx9184
    @airon_aycx9184 4 года назад

    六本木の方が低い気が... 60m ですよねw

  • @tomokitomoki2000623
    @tomokitomoki2000623 4 года назад

    六本木行ってみたい!

  • @kaitoku531
    @kaitoku531 4 года назад

    僕も行ったことあるけど、東京メトロ日比谷線に比べると、めっちゃ深い。
    マジで遠すぎる。日比谷線とは比べ物にならない。

  • @Rei-mc6rh
    @Rei-mc6rh 4 года назад

    青山といったらスーパーカーやな

  • @ABC1123th
    @ABC1123th 3 года назад

    やはり大江戸線

  • @jr8490
    @jr8490 4 года назад +3

    コンパクトだけど線路幅はでかい!

  • @ぬるぽフナ件氏
    @ぬるぽフナ件氏 4 года назад +1

    非営業の駅なら竜飛海底駅と吉岡海底駅が双璧だと思ってる

    • @裏三-q4d
      @裏三-q4d Год назад

      竜飛海底駅が海底下135mで吉岡海底駅が海底下149mですからね...
      他とは比べ物になりませんよ

  • @かみこさわ
    @かみこさわ 4 года назад

    大阪メトロで言うと長堀鶴見緑地線ですね!ちなみに大阪メトロで1番深い駅は大阪ビジネスパーク駅(N21)で−33mぐらいです!こっちの方が約10m深いですねw

  • @YUK10910
    @YUK10910 4 года назад

    昔大江戸線に初めて乗った時、えらい爆音だなぁと感じたのを思い出しました。
    スーツさんの母校横浜国立大学の最寄駅「三ツ沢上町」もなかなかの深さにあるので、良かったら行ってみてください。

  • @長縄卓
    @長縄卓 4 года назад +1

    流石、ギロッポン駅やん❗ヽ(´A`)ノ

  • @wvh16
    @wvh16 4 года назад +2

    かつては青函トンネルの途中にある吉岡海底駅が日本一深い場所にある駅でした

    • @baka1208
      @baka1208 4 года назад +5

      それ言ったら反則

  • @225keiU04
    @225keiU04 4 года назад

    京都市交通局東西線三条京阪駅や
    大阪メトロ長堀鶴見緑地線大阪ビジネスパーク駅は深いなって思います

  • @戦う顔しているベイファン
    @戦う顔しているベイファン 4 года назад +1

    俺のお姉ちゃん昔片倉町に住んでたんだけど、片倉町駅めっちゃ深かった!

  • @近本最強
    @近本最強 4 года назад +2

    青山と言えば近鉄大阪線

  • @酒井良政-e4u
    @酒井良政-e4u 4 года назад

    地下40メートル‼田舎のじいちゃんには無理です😱

  • @kaorio9033
    @kaorio9033 3 года назад

    もう大江戸線が一番深い(地下鉄の中)ということはわかってるよ

  • @channel-jv6zj
    @channel-jv6zj 4 года назад

    リニア地下鉄って全体的に深いところ走ってり

  • @kazokukitagawa2082
    @kazokukitagawa2082 4 года назад +3

    長堀鶴見緑地線個人的にめっちゃ深いと思うんですけどどんぐらいですかね?

    • @somarin5823
      @somarin5823 4 года назад +1

      大阪ビジネスパーク駅で、32.3mです。大阪メトロで1番深い駅です。

    • @kazokukitagawa2082
      @kazokukitagawa2082 4 года назад +1

      @@somarin5823 へー初めて知りました。ありがとうおざいます。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka 4 года назад

    6:39
    京葉線東京駅「東京の駅で一番海抜が低い俺も忘れないで」

  • @Ayanemaru
    @Ayanemaru 4 года назад

    え、六本木なんですか!!😳
    どうりで日比谷線しか使わないようにしてる訳だ...。(?)

  • @ちわわちわわ-d2k
    @ちわわちわわ-d2k 4 года назад +1

    JR!JR!

  • @外崎誉也
    @外崎誉也 4 года назад +2

    今度は世界一深いところに行ってください
    北〇鮮

    • @YT1001
      @YT1001 4 года назад +1

      -海外で草。-

    • @山口正-t1n
      @山口正-t1n 4 года назад

      ロシアのモスクワ地下鉄も、かなり深いところに駅があるようです。

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 4 года назад +2

    昔は馬喰町が一番深かったんだけど、今や東京駅京葉線ホームですらそれよりも深い。
    龍飛海底とか吉岡海底復活しないかなぁ。

  • @naomiohtsuka7313
    @naomiohtsuka7313 8 месяцев назад

    なんでエレベーター乗らなかった 4:27

  • @小田急4061E
    @小田急4061E 4 года назад

    横浜市営地下鉄や銀座線とは深さが大違いですね。(^◇^;)

  • @みのやん-t7m
    @みのやん-t7m 3 года назад

    それやったら、どうせなら大阪メトロ長堀鶴見緑地線大阪OBP(おおさかビジネスパーク)駅自体もかなり深い場所走ってるよ?リニア地下鉄あるあるw

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 4 года назад

    実は青山一丁目という地名は存在しない。