肘の痛みを自分で治す方法【50代・60代の健康チャンネル】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • メインチャンネルです
    西住之江整体院チャンネル
    / @osakaseitai
    【当院の紹介】
    ◆出版書籍
    『寝ながら1分! 脊柱管狭窄症を自分で治す本』アマゾンで好評発売中!
    www.amazon.co....
    ◆西住之江整体院のHP
    ・脊柱管狭窄症・すべり症・椎間板ヘルニア・坐骨神経痛の方
    nishisuminoe-s...
    ・薬や注射で改善しない痛みの方
    www.tuikanban-...
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 28

  • @cats-tomo
    @cats-tomo Год назад

    テニス肘が治らず困っていました。 10秒ずつ押しただけで楽になりました。 ありがとうございます。

  • @いとー-d6e
    @いとー-d6e 2 года назад

    ボルダリングで痛めたのが軽くなりました!ありがとうございます!

  • @ああ-q9m6l
    @ああ-q9m6l 2 года назад

    20代ですが腕が痛くてここに辿り着きました、すごく良くなりました!
    ありがとうございます✨✨

  • @中野大学-m3t
    @中野大学-m3t 2 года назад

    痛み緩和しました。ありがとうございます。
    チャンネル登録しました。

  • @satoh1221
    @satoh1221 3 года назад +1

    旦那が前から痛いと言っていたので試しにやったら良くなったと言ってました!

  • @you7810
    @you7810 3 года назад +1

    すごい、痛みが軽減しました。

  • @toki4109
    @toki4109 4 года назад +4

    ゴルフとパソコンが原因で、起床時に右肘内側が、軽く痛みます。改善法の第一例に相当です。
    ご紹介の方法で一発解消しました。敬服します。原理を理解してないので、差支え無い範囲で原理解説して頂けると嬉しいです😂。

    • @50代60代の健康チャンネル
      @50代60代の健康チャンネル  4 года назад +1

      改善されて良かったです^_^
      肘から手首までは、橈骨(親指側)と尺骨(小指側)という2つの骨で構成されています。
      パソコンやゴルフなどで手を内側に捻る動作が多い、長いと、周りの筋肉が固くなり、橈骨の動きが悪くなります。
      これが痛みの原因です。
      このセルフケアで橈骨が動きやすくなったので、改善されたと考察します^_^

  • @大橋武広
    @大橋武広 4 года назад +1

    これはすごい。治りました!ありがとうございます😊

  • @shiori4134
    @shiori4134 3 года назад +1

    信じられない❣️治りました!ありがとうございます😊

  • @nonchalantee
    @nonchalantee 3 года назад +1

    うわあああ痛いのが取れた!あんなに治らなかったのに… ありがとうございます!!

  • @torecaplus4577
    @torecaplus4577 3 года назад +2

    7:18 早く言ってーW どっちもやっちゃったWW でも少し楽になった☺️ ありがとうございます!

  • @のんのん-y2h
    @のんのん-y2h 3 года назад +1

    初めまして!肘が原因で手も痛くなってます。2キロ程のものを持つのも痛いしチャンネルを変えるのも痛いです。今動画見て痛みが少し軽減されたのですが続ければ良くなりますかね?多分腱鞘炎だと思うのですが…ご回答よろしくお願いします。

    • @50代60代の健康チャンネル
      @50代60代の健康チャンネル  3 года назад +1

      こちらのセルフケアを1週間ほど続けて改善しなければ、自分で治すのは難しいと判断してください。
      一度試してみていただければと思います!

  • @kyichan39
    @kyichan39 3 года назад +1

    スゴいんですけど‼️ありがとうございましたm(__)m

  • @AllrounderMaximus
    @AllrounderMaximus 4 года назад +1

    両方しんどいので、両方向試したら楽になりました。
    明日もまた試してみます。
    昨年夏に経験した日本古来の腱引きという方法に似ていると思いました。
    後日また経過を報告しますね。

    • @50代60代の健康チャンネル
      @50代60代の健康チャンネル  4 года назад

      少し難しいかなと思ったのですが、良かったです^_^
      また経過報告お待ちしております!

    • @AllrounderMaximus
      @AllrounderMaximus 4 года назад

      @@50代60代の健康チャンネル さん、私は58歳のヴァイオリニストです。
      仕事上、約60グラム72センチの弓を持つ右腕を前へ地面と平行な高さへ上げて肘を約直角に曲げて内転させ、左肩と首で固定している楽器に、人差し指の第2関節あたりで弓を使って圧力をかけます。
      左腕は肘を内側に入れ小指側から外転させて握るように楽器の弦に圧力をかけるという作業を長年しています。
      それで腕がねじれているのでしょうか、趣味の卓球で右腕を使うということもあり、いわゆるテニス肘やゴルフ肘と言われる肘の上部も下部も両方共に痛む状態です。左はさほど痛くはありません。
      動画にありました方法で右腕を自己施療してみました。前腕の骨二本がねじれているのも原因とのことでしたから、腱引きの施療のように腕を外側へ、筋というよりも骨を意識して逆の手で捻ってみました。まだ1週間ほどですが、外転させたり内転させたりしても痛みが軽減しているようです。左腕も予防として逆方向へに捻ってみようと思います。また経過を後日お知らせいたします。ありがとうございました!

  • @安部由美子-i7v
    @安部由美子-i7v 3 года назад +1

    寝る前に、ipad を見るので、右肘から二の腕にかけて、負担がかかっていたみたいです。
    腕を回したり、ストレッチをしても良くなりませんでしたが、この動画の通りに行ったら、
    びっくりするくらい軽くなりました。肩から二の腕にかけてのコリを取る方法も教えて欲しいです。

  • @mommy2783
    @mommy2783 3 года назад +1

    うち回しが痛かったのですが、かなり軽減されました、ありがとうございます😆