【鉄道ミニ劇場】JR川越線は複線化しなくていい(でも10分間隔運転にしよう!)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 56

  • @おうでんきさぶろ
    @おうでんきさぶろ 8 дней назад

    川越線の川越⇔大宮区間は、乗る人が多いのは分りますが、現状20分に1本でも、日中は、かなり空いています。また、通勤時の下りは、大宮駅を出発するときはかなり混雑していても、川越で降りるころには、空席がかなり出ます。利便性を考えると今より減らす事はあり得ませんが、増やすのはいかがですか?
    あと、複線化は費用のことではなく「荒川以東の住宅密集地の土地確保が無理だから」と聞いたことがあります。しかし、複線化ができる所、例えば、南古谷⇔川越など、土地が空いている所を複線にして、そこで、上下線の入替えをすれば、待ち合わせの時間がなくなり、利便性が増すのではないでしょうか?

    • @きみどりん
      @きみどりん  8 дней назад

      確かに日中はそんなに混んでいませんが、しかし都市近郊の路線が20分間隔は開き過ぎだと思います。
      東武野田線は閑散区間の春日部~運河も、日中10分間隔運転で、サービス精神に差があります。
      複線化はやれる箇所だけでも、やった方がいいですね。

    • @おうでんきさぶろ
      @おうでんきさぶろ 8 дней назад

      @@きみどりん さま
      私は、こういう議論が大好きですので、お返事をいただいて、うれしいです。運転間隔の件ですが、10分に1本というと、京浜東北線では大宮⇔南浦和で、埼京線では大宮⇔武蔵浦和が該当します。だから、やはり、ちょっと多いような気がします。一方、高崎線や東北線の大宮より北は、日中5本/時ですから、それと比較すると、確かに川越線も、4本/時(15分に1本)はあっても良いかもしれませんね。
      川越線(川越、南古谷、指扇あたり)から、山手線内へ行く場合は、東武の客にJRを利用してもらうために、特定区間運賃として安くした上で、本数を増やすのも案だと思います。川越⇔池袋は、東武は481円ですが、JRは682円です。このJRの運賃を400円くらいにして池袋から先の山手線の駅へも、東武と合算するよりも安く設定すれば、乗る人が多くなり、本数に見合った旅客数が確保できると思います。

    • @きみどりん
      @きみどりん  8 дней назад

      @@おうでんきさぶろ
      京浜東北線の南浦和~大宮が10分間隔なのは、東北、高崎線の中距離列車が走っている影響もあるみたいですね。
      特定運賃を設けて東武から客を奪うのは難しい気がします。なぜなら埼京線は武蔵浦和から混雑度が非常に高くなるので、下手に乗客を増やすと、池袋方で輸送力不足が起きる恐れがあるからです。
      その辺は棲み分けしている感じですね。

  • @決して私に構わないで下さい
    @決して私に構わないで下さい 2 месяца назад +5

    西大宮駅周辺の開発が進んで年々乗客数が増えております
    複線化用地はある程度確保しているそうなので、せめて日進〜指扇間だけでも早く複線化してほしい
    もしくは指扇駅で折り返しできるようにして1時間に1本増便して欲しいです

    • @きみどりん
      @きみどりん  2 месяца назад +1

      複線化はJR東日本も沿線自治体もやる気がないので、
      単線のまま増発するしかなさそうです。

  • @meckey1939
    @meckey1939 5 дней назад

    川越〜高麗川の乗客の少なさ、乗降客数を見ても「東上線•霞ヶ関>西川越+的場+笠幡+武蔵高萩」と全く歯が立たない!

    • @きみどりん
      @きみどりん  5 дней назад

      しかし川越線と東上線は、行先のニーズが異なりますので、
      大宮へ行く乗客のため、大宮~高麗川間の直通運転をしても良いと思います。

  • @正義の味方-k5l
    @正義の味方-k5l 13 дней назад

    橋が問題なら、橋の手前までを埼京線とし複線化、その先を川越線として単線のままにすればいい。
    橋から先は今後の課題。

    • @きみどりん
      @きみどりん  12 дней назад

      橋梁の複線化は工費が高過ぎで難しいでしょうが、それ以外の区間の複線化は考えても良さそうですね。

  • @alexbacks
    @alexbacks 4 месяца назад +13

    野田線は駅間が短く単線区間でも多くの行き違いが可能で一定の増発ができるが、川越線は駅間が長いので同じようにするのは難しいのでは?

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +5

      川越線で一番長い駅間距離は、指扇~南古谷間の4.7kmで、
      電車は5分弱で走行可能ですから、
      ギリギリ10分間隔は出来ると考えられます。

    • @omiyayardmaster
      @omiyayardmaster 4 месяца назад +2

      @@きみどりん 難しいと思うポイントの通過速度と切り替えそしてから信号が変わって出発すると12分ぐらいかかるのでは?

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +2

      @@omiyayardmaster
      時刻表を見ると指扇~南古谷は5分で走行していますので、10分間隔運転は可能と思うんですよね。

    • @omiyayardmaster
      @omiyayardmaster 4 месяца назад +1

      @@きみどりん 5分ならば、着いてから信号が変わってドアを閉めて動き始める時間を考えないといけないと思うそうすると5分+5分+切り替わる時間で10分は厳しいかな?それとも、4分30秒実際にかかっていて5分言う風に時刻表に書いてあれば可能性はあるが。

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      @@omiyayardmaster
      南古谷~指扇間の車窓を撮影した時の動画で確認したら、この区間は4分ぐらいで走っているんです。
      時刻表だと所要時間5分ですから、1分程度の余裕があるんです。

  • @サブマリン-n3d
    @サブマリン-n3d 4 месяца назад +1

    確かに大宮~川越間は現状の埼京線からの直通だけでなく大宮~八王子間の直通があれば利便性が良くなると思います。ただこれでは埼京線から川越以遠は快速でなくその後の各駅停車が接続列車となる事と、下りホームから上り電車を折り返しさせなければならないのが問題点となるのが残念なところです。

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      大宮~八王子の直通があれば、新幹線アクセスも
      便利になりますね。
      川越駅の中線は、上り下り両ホームに挟まれており
      どちらでも乗降可能ですから、
      折り返し運転で不便になることはないと思います。

  • @davidcoldstar6333
    @davidcoldstar6333 4 месяца назад +2

    埼玉県で最重要な交通政策が川越線の川越以東の複線化。
    埼京線の混雑緩和など波及効果が絶大

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      今までは川越線の複線化は重要事項でしたが、
      荒川橋梁を単線で架け替えることが決まったので、
      重要でなくなってしまいましたね。

  • @山岸克己-p5t
    @山岸克己-p5t 4 месяца назад +6

    できれば、1時間に1本は、高麗川〜大宮〜埼京線直通の運行にしてほしいな。

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +1

      埼京線を高麗川まで運行するのなら、
      ホームの延伸費用を地元自治体が負担するしかないでしょうね。

    • @rozeslo
      @rozeslo 16 дней назад

      京葉線や中央快速みたく233の分割編成を作らないと駄目だね

  • @YO-high
    @YO-high 4 месяца назад +5

    鉄道の状況を見てると、地元自治体の温度差って感じますよね。
    川越市は、東武東上線があるから川越線は2の次のように感じます。
    JRの線路は、異なる文化圏を雑に繋げてるので、乗り通しが少ない印象。なので川越線はこのままでしょうね。
    一部区間を複線化するという、お茶を濁す対応になるのが関の山かなぁ。

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      川越市は東武東上線と西武新宿線もありますから、
      川越線の複線化は市の発展のため、どうしても必要な
      わけでもないのでしょうね。
      川越車両センター付近は複線化用地を確保済みらしいので、
      そういう所だけでも複線化したら良いと思います。

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 4 месяца назад +2

    非電化時代は川越線は大宮から高麗川まで乗り換え無しで行けたんだよね。
    埼京線が開通して川越まで乗り入れり時に大宮〜川越間が電化された時に分断された。

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +1

      国鉄も川越で輸送量が大きく変わるのは予想していたから、
      川越で分断したのでしょうね。

    • @カレン-f7g
      @カレン-f7g 4 месяца назад +1

      大宮-高麗川直通列車については、電化後も1日数本存在していて(昭和末期には無くなっていたかも)、クーラーなし3両編成の電車が広々とした大宮の地下駅まで乗り入れていたのを思い出します。

  • @yukio.o2077
    @yukio.o2077 4 месяца назад +2

    南古谷~指扇の間に東川越(仮)を新設して東川越~南古谷を複線化させる
    川越東高校の最寄り駅にもなって便利になると思うのだが

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +1

      川越線に駅を新設する場合、
      地元が建設費を負担する請願駅になるでしょうね。

  • @tamiya2345
    @tamiya2345 4 месяца назад +2

    南古谷〜指扇間は複線化出来そうなんだけどな?
    車庫の部分は複線化の用地が確保されてるし、残りの区間は田んぼばかりだから用地買収しやすそうだし。
    ただ、荒川に鉄橋をもう一つ作るのにやたら金が掛かるか?

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      複線化出来る箇所があるならやった方がいいですね。
      荒川橋梁を上下線別々にしたら本当に膨大な費用がかかりますから、
      複線化するなら橋梁も複線仕様で架け替えるべきですね。

  • @いちみつ-e6f
    @いちみつ-e6f 4 месяца назад +1

    八高線・川越線通しで20分間隔化を期待してたら、八高に揃えられて30分おきになってしまった…東飯能〜箱根ヶ崎は過剰になるししゃーないが
    埼京線側が15分おきで、川越の接続がいいままならよかったんだが…

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      川越線と八高線で輸送量に違いがあるのなら、
      直通運転をやめることも一つの選択枠だと思います。

  • @大ちゃん-u7d
    @大ちゃん-u7d 4 месяца назад +3

    大宮〜川越は1時間3本程度。少なすぎるwww

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +1

      東武野田線と比較して、少な過ぎですね。

  • @0113-ut9tl
    @0113-ut9tl 4 месяца назад +2

    川越市に言わせてみれば、「東京に向かう電車に投資」しても、大宮へ行く電車は不便にならなきゃそれで、あとは「通勤快速残してね」ってこと程度でしょう。

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +3

      川越から都心へはJR埼京線より、東武東上線や西武新宿線の方が
      便利ですからね。
      川越市にとっては埼玉県内での移動が不便なことに
      フラストレーションがあるのだと思います。

    • @paco2013self
      @paco2013self 4 месяца назад +1

      @@きみどりん
      西武新宿線は埼京線と同じで遠回りじゃん

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +1

      @@paco2013self
      西武新宿線は遠回りですが、運賃が安いメリットがあるんです。

  • @omiyayardmaster
    @omiyayardmaster 4 месяца назад +1

    荒川の鉄橋架け替えチャンスだったんだがな!埼京線を作るとき、川越まで複線化か高麗川まで電化どちらかを選べで後者を選んだからね!20分間隔は長いよな!大宮駅は橋上から地下まで行かなければならないし降りてくる乗客が多くて乗車する乗客と交差するので混雑しますがそれで乗れずに20分も次を待たなくてはならない、昨日も乗り損ねたよ、単線のまま増発するにも駅間が長くて難しいし、遅延が発生したときの遅延回復が大変だよね!

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      国鉄時代川越線の沿線自治体は、非電化に強い不満を持っていましたから、
      複線化より全線電化を選択したのでしょうね。
      東武野田線は単線区間の駅構内の配線を数百メートル延ばすやり方で、
      事実上一部複線化してますから、川越線もそうやって
      増発等に対処したらいいと思います。

  • @ユートピア西遊記
    @ユートピア西遊記 4 месяца назад +1

    鉄橋はどうしてもカネがかかるのでそれ以外の簡単なところだけの部分複線化でいいんじゃないの?

    • @tita6818
      @tita6818 4 месяца назад +1

      大宮周辺は住宅地が多いんで、用地買収に苦労しそう。

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад +1

      用地買収が簡単な場所だけでも複線化するといいですね。

  • @TAKU-f9m
    @TAKU-f9m 4 месяца назад +2

    指扇~南古谷~川越間に駅作れない?
    せめて駅増やして単線の欠点を少しでも解消できないものか

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      新駅の建設費をJR東日本は出さないでしょうから、
      やるとしたら地元の請願駅ですね。

  • @cheesebit6439
    @cheesebit6439 4 месяца назад +1

    せめて湘南新宿ラインと同じ15分間隔にできれば、山手貨物線区間をパターンダイヤにしやすいんですけどね。
    あと、川越駅で東武東上線との連絡を改善してほしい。ひどいときは20分待ちになってしまうので。

    • @きみどりん
      @きみどりん  4 месяца назад

      埼京線を15分パターンにすると、各停を7.5分間隔で運行しないとならず、
      輸送力過剰になるのでやらないのではないでしょうか?
      川越駅での東上線との接続改善は難しいので、
      川越線の増発で待ち時間短縮が望ましいと思います。

    • @meckey1939
      @meckey1939 13 часов назад

      東武東上線、川越市〜志木毎時14本•川越市〜森林公園毎時6本。
      これを見ると川越線本数少なすぎ!