【格差】本数が変わりまくる 八高線を全駅訪問

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 ноя 2024

Комментарии • 342

  • @wataru_w
    @wataru_w  Год назад +106

    17:45 元鍛冶と書いていますが元加治の誤りです、訂正します
    54:19 丹荘が丹生になってます、訂正します

  • @実加竹田
    @実加竹田 7 месяцев назад +4

    八高線は国鉄時代の方が利便性が良かったですよね。後数年後に高麗川駅の駅舎がリニューアルし東口が出来てせっかく高麗川駅が新しく生まれ変わります。高麗川駅~高崎駅区間も電化にし利便性を良くし、川越線の的場駅のホームの様に全ての駅のホームを上下線入れるホームに改良工事し東武鉄道や秩父鉄道と接続良くし本数増加するれば自然的にSNSで口コミで広がり利用者が増えますけどね。高崎支社も頭が悪いですよね。国鉄時代の様に高崎駅~八王子駅区間を全線電化にし利便性を良くし全ての駅を上下線交換出来る駅に改良工事し本数増加するれば自然的に口コミで広がり利用者が増えて行く気がしますけどね。朝夕の時間帯に拝島駅で五日市線の車両と連結し東京駅直通運転を開始するれば自然的に口コミで広がり利用者が増えて行く気がしますけどね😅何だか勿体無い路線ですよね😅八高線は武蔵野線や中央線のお下がり車両を高崎駅~八王子駅区間を走らして貰いたいですよね。川越線は大宮駅~高麗川駅迄を川越線として国鉄時代の様に戻して貰いたいですよね😅

  • @32irk
    @32irk Год назад +135

    八王子〜高麗川だから八高線…のお約束のボケを用意するも、あまりにもさり気ないボケなので、コメント欄で本気で訂正する人が続出している()

  • @しばやん-s9l
    @しばやん-s9l Год назад +32

    駅周辺の様子がよくわかって本当に面白かったです。乗りまくる鉄道系の動画も良いですけど全ての駅周辺を散策するという斬新な切り口は楽しかったです。

  • @やす-i1v
    @やす-i1v Год назад +13

    大昔に通学で東飯能を利用してました。まだ電化前の赤い気動車がほぼ八王子ー高崎を直通運転、偶に小川町折り返しでした。
    モグライダーともしげの出身校や星野源の出身校など当時から高校が沿線に多く、今でも通学時間帯は混雑してると思います。
    毛呂は埼玉医大というより通称毛呂病院、学生よりも通院患者の利用が多かったですが今はどうでしょうか。
    小川町は田舎町ですがファッションセンターしまむらや、食品スーパーヤオコーの創業の地。動画ではライバルのベルクが出てきましたがヤオコーの本拠地です。

  • @1973MAGGIE
    @1973MAGGIE Год назад +43

    八高線完全制覇マニュアルみたいな感じで面白いです。

  • @Yamboo_tetudou
    @Yamboo_tetudou Год назад +30

    超大作お疲れ様でした!
    西武と東武が何度も乗り換え路線として登場し、沿線にはなんらかの工場などの会社が各駅に点在しているのが特徴的な路線であることがよくわかりました!
    車両はヒャクトーだけど関東を走っていて大回りにも使えるあたり、近場でローカル線気分が味わえるのもお得ポイントですね!

  • @グローバー-g2n
    @グローバー-g2n Год назад +22

    綿貫さんの全駅訪問、いつも楽しみです。首都圏から日帰りで気動車に乗れる八高線は魅力的ですね。のどかな武蔵野を感じます。

  • @ぬる旅行備忘録
    @ぬる旅行備忘録 Год назад +14

    高崎出身東京在住ですが、実家帰る時に稀にローカル線の雰囲気を感じるために乗ります笑
    こうやってじっくり各駅の様子を見るとローカル線の雰囲気を味わいつつ、各駅の栄え具合の違い、地理・歴史的な一面を感じられてとても面白かったです。

  • @ノザショー
    @ノザショー Год назад +21

    全駅訪門シリーズは綿貫さんならでは元車掌・駅員さん目線の解説で、いつも新たな発見を提供していただく感じです。綿貫ウォーク号乗ってみたいかもです(笑)
    マイナス乗換失敗2つが八高線がらみでしたが、とくに竹沢の最後の迷宮が面白しくてちょいゝ見てます。
    相模線も昔はこんな感じだったんですけどね。

  • @eyesage
    @eyesage Год назад +96

    綿貫さんの駅訪問は元業界人ならではの目線があって本当面白い

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk Год назад +5

    お疲れ様でした!八高線完乗動画というのは結構ありますが、全駅制覇というのはまず見たことがありません。
    埼玉県の「表玄関」:高崎(上越)線・東武東上線・西武池袋線/新宿線の賑わいに比べると地味〜に「裏口」という感じの八高線高麗川以北ですが、途中の小川町・寄居はイナカには違いないけどなかなかバカにできない街。小川町は全国にチェーン店を持つあの「しまむら」と関東の巨大スーパーチェーン「ヤオコー」発祥の地です。伝え聞くところではファミリーマートの第1号店が開店した街でもあるとか。なにか「やらまいか」精神が湧き出る街なんでしょうか。寄居も秩鉄・東武東上線・JR八高線が寄り集まるのは鉄道ファンには知られてますが、最近は秩鉄の三つ隣にあるふかや花園駅の真ん前に深谷プレミアムアウトレットができて再び賑わいができかけてます。駅前再開発はその影響でしょう。
    まーしかし、こっちの方まで来ちゃうと「埼玉はイナカだな〜」という感想も無理からぬものがありますね。さいたま市あたりに住んでると全然そんな感じはしないしむしろ反発を覚えるのだけど、八高線見終えた後だとこりゃイナカと言われても宜なるかな。最後に出てきた高崎駅周辺の都会っぷりが眩しく見えます。

  • @nabe558
    @nabe558 Год назад +42

    30:48 自宅に宿泊は当たり前で面白いです。

  • @ちかみ矢部
    @ちかみ矢部 Год назад +20

    毛呂駅の待合室のベンチに敷き詰められている、座布団がいいですねぇ~。

  • @あすぱらのぬけがら-u1m
    @あすぱらのぬけがら-u1m Год назад +45

    八高線×東武線というと、マイナス乗換失敗のイメージがあるので、いつかリベンジを期待しています!

  • @sriverfield4000
    @sriverfield4000 Год назад +42

    一駅一駅降りて街を解説するとは凄い丁寧な紀行動画で感服!
    0:15:46頃に見える丘の先は横田基地、空港みたいになってて、丘の麓辺りで見てると貨物機とかが頻繁に離着陸してます(実際の航路はカメラをもう少し右に振った先、八高線の線路の向こう側)。日によっては戦闘機の離着陸やオスプレイの浮遊とかも見れますよ。めっちゃうるさいw

    • @はきわ
      @はきわ Год назад +1

      うるさいのはマジでわかる

  • @あんこ-q5p
    @あんこ-q5p Год назад +23

    北八王子は工場の他に高校もあるので八王子⇔北八王子の混雑はとんでもないことになってます。

  • @sayumare
    @sayumare Год назад +19

    最寄り駅が東飯能なので八高線の動画は嬉しい。

  • @もやし-u8m
    @もやし-u8m Год назад +20

    小~中学生ぐらいの時、拝島の日本一長い踏切の近くで、役目を終えた地下鉄東西線直通用の103系と301系が並んで留置されていたのを車窓から見て、衝動的に下車して写真撮りに行ったことがあります。めちゃくちゃ懐かしい。
    たしか踏切の西武線と八高線側は西武の踏切チャイムが鳴っていました。

  • @sk-mk
    @sk-mk Год назад +22

    暇すぎる時に大回り乗車する時によーく乗りましたんで懐かしい。

  • @abrh1028
    @abrh1028 Год назад +13

    各駅ずつを丁寧に説明されるのは大変なご苦労があることだと思います。
    このシリーズ大好きです!
    是非草津線もご紹介いただければ嬉しいです!

  • @青い空-p5b
    @青い空-p5b Год назад +6

    高崎駅から 試しに八高線を使って八王子駅まで乗ってみました。眠ってしまって見てなかったから この動画で解決しました。ありがとうございます。

  • @とりとん-r1g
    @とりとん-r1g Год назад +23

    猫の様子を冷静に実況する綿貫さん面白い笑
    八高線もなかなか面白い路線ですね!

  • @KannaShinmachi
    @KannaShinmachi Год назад +10

    寄居以北では八高線沿線でも都内方面への移動には高崎線を利用する人が多いと思います。
    東武線や西武線もそうですが、より利便性の高い他路線に利用者が流れていることが、閑散化に拍車をかけている印象ですね。
    折原〜寄居の荒川橋梁は関東のローカル線でも随一の車窓だと思うので、ぜひ明るい時間に乗車されることをお勧めします。

  • @ganmo2
    @ganmo2 Год назад +7

    30年ほど前に八高線全線を走破したことがあるのですが、さすがに全駅を降りることなど考えもつかなかったので、大変楽しませて頂きました!!
    有り難うございました。
    本当に素晴らしい企画だったと思います。

  • @iwango_system
    @iwango_system Год назад +21

    八高線は秩父山地と関東平野の境のような場所を走るので、里山の風景がとてもいい路線です。駅の標高の話が出ていましたが、八高線の最高地点は山の多い非電化区間と思いきや金子駅の南の畑のあたりにあり、駿台のあたりまで片峠になっているそうです。

  • @inu0111
    @inu0111 Год назад +30

    一番利用者が少ないところでも人家がそこそこあるのがやっぱり関東平野の中なんだなぁと思いました
    利用者少ない駅でも地元の方がちゃんと管理されているようなのもあったかいですよね

  • @zapoteco2016
    @zapoteco2016 Год назад +7

    駅構内にある吉野家は、関東では拝島のほかは北千住と小山ですね。株主優待券があったので(大回り用対策で)調べました。

  • @newkaikatsu9819
    @newkaikatsu9819 Год назад +16

    北八王子駅は工場や会社があるため
    意外と下車客が多い。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Год назад +9

    まさか八高線の全駅訪問するのはさすがですね。お疲れさんでs。

  • @康博飯野
    @康博飯野 8 месяцев назад +4

    気動車区間の架線柱のない線路のみの区間が鉄道の原風景を表していてくれて気分が和みます。しかも埼玉県でこの風景はいいですね。

  • @佐々木優-t5i
    @佐々木優-t5i Год назад +4

    八高線は同じ路線なのに高麗川を境に南側は4ドアの通勤形電車、北側は2ドアの気動車と差が大きいですね。

  • @noriorikunEN11
    @noriorikunEN11 Год назад +14

    お疲れさまです☺
    駅数が多くて、距離も長いので大変だったかと思います。
    またにゃんこちゃんに遭遇したのですね😺
    幸運の持ち主ですね🧿

  • @weatherreport5563
    @weatherreport5563 Год назад +2

    毛呂山在住です。八高線の気動車に惹かれて20年前に引っ越して来ました。いつも朝見るのですが、のんびり走るキハ110系がステキな路線です。今回は丁寧なご紹介、ありがとうございました。寄居駅ではJR線だけ侵入方向が逆転するんですよね。多分、折原からの断層による急斜面のためでは無いかと考えています。

  • @ABC1123th
    @ABC1123th Год назад +13

    寄居駅の券売機が赤、青、緑で3大メガバンクみたいですね。

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka Год назад +122

    関東なのに東北でよく見る気動車を見れる貴重な路線

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Год назад +17

      分かる、その気持ち。

    • @No38-l8e
      @No38-l8e Год назад +9

      昔,宮城県周遊をした際に利用した『快速南三陸』がキハ110系でした。

    • @daisuke5755
      @daisuke5755 Год назад +2

      電車の時代に空爆されても復旧が早い蒸気機関車の鉄道にしたので、電化がされていない部分があるんです。戦争時は電車よりも蒸気機関車を選ぶのはあたりまえです。

    • @山田花子-d2r3l
      @山田花子-d2r3l Год назад +11

      @@daisuke5755 需要が少ないのと、南側を川越線と一本化させるために北側は非電化なんでしょ。

    • @中京ざんまい
      @中京ざんまい Год назад +1

      @@山田花子-d2r3lさん
      北側、需要が少ないので、非電化のまま
       残しちゃった
      んですね
      南側に初めて乗った折、いつまで待ってもドアが開かず、ホームでぼやっとしてたのは、ワイの笑い話

  • @kitasan_black178
    @kitasan_black178 Год назад +17

    全駅訪問シリーズ、マップと照らし合わせながら観ると楽しさ倍増

  • @がっきー-o6t
    @がっきー-o6t Год назад +12

    相模線、八高線、両毛線、水戸線。自分みたいな関西人からしたらホントに北海道や九州の路線以上に縁遠い路線。

  • @tita6818
    @tita6818 Год назад +5

    53:04 埼玉県北部・群馬県南部で生産されている瓦ですねぇ。魔除けの「鬼瓦」です。
    関東ローム層の粘土が原料です。高崎線の深谷周辺では、粘土から煉瓦を作っていましたが。

    • @グネヌシ86-g9h
      @グネヌシ86-g9h Год назад

      古墳時代、埴輪の大規模生産地だったようです。

  • @拓也高野-c2t
    @拓也高野-c2t Год назад +14

    以前八高線を通しで乗り通したなあ。懐かしいなあ
    キハ35.38時代乗りついで高麗川で川越線経由で池袋まで乗りましたねえ

  • @falmiyu
    @falmiyu Год назад +10

    北藤岡駅に高崎線は地元が昔から要望出してるけどなかなか難しいんだろうね

  • @Takinya0802
    @Takinya0802 Год назад +5

    25:40
    越生線の本数が多いのは
    越生線沿線に高校や大学が多数ある事や池袋への通勤需要が一定数あるためですね。

  • @seiriosoji
    @seiriosoji Год назад +7

    越生に観光案内所があるのは越生梅林や温泉などがあるからですね。
    埼玉医大にいた国際興業バスはスクールバスではなく一般路線で、
    高麗川や飯能(高麗川・高麗経由)からの路線がキャンパスや医大病院に乗り入れています。

  • @payokko
    @payokko Год назад +11

    寄居で秩父鉄道の本数が多いのは近くのふかや花園駅前にあるのアウトレット開業で寄居~熊谷を中心に大増発した関係ですね

  • @ちかみ矢部
    @ちかみ矢部 Год назад +8

    JRの竹沢駅の駅舎(待合室)にある本棚の本、すごい数ですね!駅ノートもある。そして、誰かさんが描いたきれいなイラストが、素敵です。

  • @トーマスナイト
    @トーマスナイト Год назад +14

    地方交通線とはいえ腐っても首都圏近郊路線ですから利用者もそれなりにいるのも納得です

  • @SN-gc2cc
    @SN-gc2cc Год назад +7

    7:01
    たまたま4_4の数字が出てましたけど
    この八高線小宮駅が最寄駅の焼肉屋が孤独のグルメシーズン4の第4話の舞台になっていて小宮駅もガッツリ写っているので是非

  • @soukoそうこ
    @soukoそうこ Год назад +13

    八高線、一度乗ってみたいんですよね…
    川越まで行って帰りは西武って感じで

  • @zoro0805
    @zoro0805 Год назад +10

    31:32 小川町駅真裏の小川高校はマリーンズで盗塁王を獲得した和田選手や声優の杉田智和さんの出身高ですね〜
    地元来てくれるの嬉しい

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa Год назад +9

    非電化区間の通票時代の動画とか視ると貨物列車の往来もあってそこそこ利用されていたように感じますが、今は人だけ輸送なので大変ですよね、
    旧国鉄線沿線って貨物輸送路を中心に線路が伸びた様な感じなので街中から離れた場所に駅があるというのが未だ足を引っ張る要素なのかなぁ。
    徒歩という列車を走らせる・・、流石駒大ですね。

  • @so_denaihito
    @so_denaihito Год назад +53

    07:40 11:30 18:42 26:49 34:12 しれっと便利な乗換を案内するのが綿貫スタイル。
    39:22 47:38 徒歩という臨時列車・綿貫ウォーク号を設定するのも綿貫スタイル。

    • @hakugin_185
      @hakugin_185 Год назад +4

      綿貫スタイルはガチでわかりやすい

  • @hanchiya_han
    @hanchiya_han Год назад +4

    元児玉町民です。
    50:24 昔の松久駅の木造駅舎が取り壊された後は現在の情報館はまだ無く、その奥の改札が置かれた小さな駅舎のみの時代が有り、その時は駅舎の半分が兼用トイレだった為、対面側の待合イスに座った人に音は聞こえるわ目が合うわで大変、たいへ〜ん不評でした。
    駅舎はJRが簡素に造った結果でしたので、美里町はその通称「トイレ」と呼ばれた駅舎を隠すようにしてあの情報館を建てて、トイレもホームに移設して待合室専用にしたという経緯が有ります。
    その後に建て替えられた用土駅が、あれだけハイカラスタイルなのは、その失敗を寄居町が横目で見ていたからだという噂が有ります。
    52:59 群馬藤岡駅の入口に有るのは邪気を払うための鬼瓦です。
    藤岡市は昔は瓦の産地でして、今でも鬼瓦専門店が有り、匠の技で製作しています。
    54:11 児玉に住んでいる人が出向くのは本庄市街地か高崎が多いです。
    子どもは大体八高線で高崎に行って映画を見るのがセオリーでした。
    大宮や川越と言われてもピンと来ませんし、方言もグンマ訛りです。
    寄居の人は熊谷・川越方面に鉄道で出れるのでそちらに行くことが多く、言葉で言うと秩父の方言が若干下りてきてるかな〜程度です。

  • @playboy4649japan
    @playboy4649japan Год назад +4

    八王子から高麗川電化は川越に直通させるため。高麗川から高崎は児玉から小川町は需要少なくて二時間に一本程度になった。寄居から小川町は東武鉄道に完敗。

  • @kuuleo2485
    @kuuleo2485 Год назад +6

    22:10 猫ちゃんかわいい😄
    我が家のニャンコよりも懐いてる😅
    40:40 この橋の手前に青野という美味しいラーメン屋さんがあってお気に入りです🍜

  • @バスチャンネル
    @バスチャンネル Год назад +7

    八高線の北側の区間は高麗川~小川町間と児玉~高崎間の利用者が多いけど小川町~児玉間の利用者が少ない区間も計算に入ってるからトータルの輸送密度が約3000人になってるんですよね😅

  • @ワダコウエイ
    @ワダコウエイ Год назад +3

    箱根ヶ崎といえば、学生時代中良かった子と駅前のゲーセンいきましたわ。
    もう跡形もありませんね!
    20年前の話ですけど。
    10年くらい前までは付き合いがあったんだけど、時代の流れは寂しい。
    学生時代1番飲んだ仲間だったのに。
    今は高麗川に会社でお世話になった先輩が住んでます。
    今度みんなで飲みに行こうと思ってんですけどね。
    高麗川近辺で安い宿泊施設があれば良いのになぁ

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Год назад +12

    八高線は、209系やキハ110、電化と非電化区間を楽しめる路線

  • @Hachiminn
    @Hachiminn Год назад +17

    凄い 尊敬できる

  • @starlab5641
    @starlab5641 Год назад +17

    いつかはやってくれると思ってました!さすが綿貫先生!見応えあります!

  • @YUHKI.Nozomu
    @YUHKI.Nozomu Год назад +6

    北八王子駅近辺にオリンパスの開発センターがあるので混むんですよね。
    臨時改札口もそのためのものです。
    影響力もあるのか、八高線の本数を増やすように要望したりしているようですね。

  • @peperoncino717
    @peperoncino717 Год назад +10

    拝島駅北口、横浜線町田駅のヨドバシ側と同じですねぇ。あそこも町田と相模原の市境ありますし。

  • @shutastyle
    @shutastyle Год назад +12

    全部降りるシリーズ好きです!

  • @Central313
    @Central313 Год назад +22

    首都圏で、しかも大回り乗車でも利用可なのがいいよね
    キハ110好き

  • @YOSHMAL
    @YOSHMAL 2 месяца назад +1

    本数少ないから理論上全駅1日で訪問無理じゃね?と心配してたら、上下線組み合わせ&徒歩便で二日かけて全駅下車制覇してて度肝抜かれました。一両編成があるのも驚きました。私の幼い頃の八高線は3〜5両で国鉄らしいオレンジ色の機動車の中に1両だけクリーム色に赤青ラインの冷房弱車が編成されていました。川越線は独立してて高麗川から川越をピストンしててガチャピンみたいな緑の車両でした。今の電化区間を走る車両に緑のラインが残ってるのが名残りですね。
    路線の風景はそのままのところも多く懐かしくて泣けてきました。ありがとうございます。

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 Год назад +11

    39:22臨時列車 綿貫ウォーク1号 折原〜寄居
    47:38臨時列車 綿貫ウォーク2号 用土〜松久

  • @baka1208
    @baka1208 Год назад +9

    高麗川から川越西線に行き、川越駅に来ても格差感

  • @tarounomura4863
    @tarounomura4863 Год назад +13

    松久の駅舎は、公衆便所に見えるという意見があったために、隠すように二重になってるとか。でも用土だってトイレっぽいといえばぽいし、気にしすぎではないかな。

  • @hakomarumaru3827
    @hakomarumaru3827 Год назад +10

    東武熊谷線が廃止されてからは
    埼玉で唯一の
    非電化区間
    単行が走る区間
    南線も非電化の頃はラッシュ時ごちゃ混ぜの最長5両編成が走っていたのが懐かしい

  • @武田信玄-m4o
    @武田信玄-m4o Год назад +11

    中央線沿いに住んでるので、群馬の実家に帰る時に八高線の立川or八王子ー高崎に特急を通してくれれば便利だな〜って妄想したことがあるんですが、絶対に無理だということがこの動画でわかりました笑
    大人しく浅草からりょうもう使って行きます笑

  • @M巾R
    @M巾R Год назад +4

    八高南線と川越線は実質同じ路線だが、八高北線は八高皆実線と同じ路線なのにもかかわらず、もはや別路線。
    その川越線も川越を境に運用が分かれている。
    偶然なのか、南線に関しては、北側の終点が高崎じゃなくても高麗川といっても違和感がない。
    事実上、北線は高高線になるが。
    なお、八高線の終点は高崎駅でなく手前の倉賀野駅だが、全列車が高崎まで直通しているし、倉賀野駅は高崎市にあるから路線名に偽りはない。
    ただし、運行形態は高麗川駅を境に分かれているので路線名と路線が一致しているのに運航形態が一致しない。
    先ほども述べたように、八王子~高麗川間は川越方面に直通しているし、高麗川以北はローカル線として運行してしまっている。

    • @uk.327
      @uk.327 2 месяца назад

      路線名の見直しをやるべきですよね‼️⁉️
      東急、東武などの民鉄だったら、需要を考慮して変更した例があるにもかかわらず、なぜJR東は全くやる気がないのかが非常に不思議で、はっきりいってJR東日本の企業体質が疑わしいと思うところですね‼️😡
      東急なら、新玉川線を廃止にして田園都市線で完全一本化❗️
      目蒲線は2路線分割に伴い、地下鉄、東横線直通部分は目黒線。もう一方は多摩川線に変更。
      東武にしては、スカイツリー開業に伴い分岐駅の動物公園以南をスカイツリーラインに変更。
      そしてそれに合わせて、変更の必要性がないにもかかわらず、野田線をアーバンパークラインという、わざわざあまり意味の分からない長い名前に変更してるほどです‼️
      よって、このような例からすれば、現代の川越線と八高線は事実上の2路線で存在しているにもかかわらず、それらを区別する路線名に変更する気が全くないというのが、非常に言語道断としか思えないところですよね‼️⁉️
      やるべきなのは、川越東線は埼京線と一本化されている以上は、埼京線へ変更❗️
      八高線は、南線部分が電化されてからは川越西線と直通となった以上は、この八王子〜高麗川〜川越を川越線で一本化❗️
      そして、非電化の高崎〜高麗川の八高線は、高々線で変更するのも結構ですが、私はより分かり易い名前で呼ぶからには、児玉線とするのが良いのではと思います❗️

  • @こしあん-t9s
    @こしあん-t9s Год назад +5

    まだ全線非電化の頃、帰省するのに八王子~高崎まで何度か乗り通しました。ひたすら長かった、遠かった思い出。
    関東平野から一段高くなった山あいの路線ですが、古来から往来のある街道筋に沿っているようで、車窓から見る眺めにも味わいがありますね。

  • @union9800
    @union9800 Год назад +7

    18きっぷで八王子から高崎まで八高経由しようとしたけど、連絡列車が小川町どまりだったため、むさしの号経由で大宮から特別快速に連絡したため全線乗りとおしを未だ果たせていない路線。

  • @m.u.6332
    @m.u.6332 Год назад +2

    素晴らしい動画ですね。幼少の時に八高線周辺に住んでいたので、見入ってしまいました。素晴らしい男性の案内でしたよ。
    今度、新京成電鉄線(新津田沼/松戸間、戦前は鉄橋にかける橋で有名な鉄道連隊が使っていたらしい)を探訪してくれると嬉しいです。

  • @乗り物研究所
    @乗り物研究所 Год назад +4

    子供の頃、八高線にはまだ蒸気機関車が走っていました。環境意識が高まって鉄道貨物が見直されても八高線回りの貨物は復活しないんでしょうねぇ。

  • @ケンジュウ
    @ケンジュウ Год назад +10

    八高線の全駅訪問いいですよね。綿貫さんの全駅訪問シリーズ大好きです

  • @garipote_
    @garipote_ Год назад +16

    うわ流石~元現業ならではの説明好き。停止目標、発車ベルの支柱跡...面白い。エレベターとかのちょっとした誤植を発見するのも早っ

  • @chmabuchannel701
    @chmabuchannel701 Год назад +4

    学生時代と新卒の頃と使ってた駅があってなんとも懐かしい気分になりました!
    乗り換え駅から離れると一気にローカルになりますよね

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 Год назад +20

    2020年に群馬DCに合わせて八高線の寄居までSLが走る予定だったのがアレのせいで無くなってしまったのがすごく残念

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama Год назад +8

    関東平野外縁部の私鉄(西武池袋線、東武東上線、秩父鉄道)や川越線などと連絡する意味で八王子から高崎までの直通需要は無いでしょうけれど、武蔵野線や新京成線以上に都心からの距離があるため、ローカル色が強いですね。

  • @ぺっけ2170
    @ぺっけ2170 Год назад +5

    40:53 荒川のこのあたりはキャンプ場として有名ですね
    自分も何度もこの「かわせみ河原」でキャンプしています

  • @express_HITORI_TABI
    @express_HITORI_TABI Год назад +11

    地元路線を取り上げて頂いて嬉しいです!!
    またDD51牽引で、客レ走らないかなぁ…

  • @Noughtpatch
    @Noughtpatch Год назад +7

    非電化区間はキハ110の良きエンジン音が聞けて、関東なのにThe田舎感が味わえるから何度でも乗りたくなる。
    -あれ?元加治の表記が元鍛冶-

  • @むぁぶな
    @むぁぶな Год назад +1

    風も無く足場も良くて良い釣り場ですね😃…動画から春の匂いがプンプン(笑)して晩酌の缶ビールが美味いです…(^_^) 去年11月に霞ヶ浦に2泊で小鮒、オオタナゴ、ダントウボウ釣り(全部釣れました)に行ってから行ってないのでそろそろ近場に年始挨拶(…ん?遅いって!…(笑))出没せねばと思いました。楽しみにしてますのでまたUP!宜しくお願いします(^-^ゞ

  • @neroarancio3710
    @neroarancio3710 Год назад +11

    実家方面キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
    拝島の日本一長い踏切は青梅線八高線西武線で当時各々分断されていて、
    子供の頃利用してました。懐かしい

  • @479santa61
    @479santa61 Год назад +14

    また、乗りに往きたいなと思ってましたが、動画でひと駅ひと駅、下車して駅周辺も紹介してくださったのでありがたかったです。沿線、戸建がずいぶん増えたように感じました。おもしろかったです。

  • @TAKU-f9m
    @TAKU-f9m 5 месяцев назад +1

    綿貫氏の全駅訪問シリーズの中で
    八高線と青梅線編は凄く伸びてますね。
    なんか嬉しい地元民

  • @風のゆくえニキ
    @風のゆくえニキ Год назад +6

    八高線の駅探訪で高崎、倉賀野、群馬藤岡、松久、小川町、越生〜八王子に行きましたが、毛呂以北から倉賀野近くまで、のどかな風景が広がっていました。

  • @植草和春
    @植草和春 Год назад +6

    高校時代に八王子〜箱根ヶ崎間3年間通学してたので懐かしくて見てしまった。
    あの頃は機動車で北八王子駅は無人駅
    箱根ヶ崎駅はホームからホームに渡るのに線路を渡ってたのに凄く発展しててビックリした。

  • @鈴木みな205
    @鈴木みな205 Год назад +11

    小川町で18きっぷに東武の押印、誰かさんの伝説を思い出しました💗

  • @湘南のおにぎり
    @湘南のおにぎり Год назад +24

    このシリーズもっとみたいなぁ
    やってなければ相模線とかもお願いします...

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 Год назад +9

    境界フェチなので拝島駅はテンション上がりますねー

  • @katoutaka76
    @katoutaka76 Год назад +1

    おつでした!最後まで観てしまいました🤣🤣🤣

  • @YO-Yomii
    @YO-Yomii 8 месяцев назад +1

    八高線は良く学生時代にお世話になってました!元箱根ヶ崎利用者です!小宮も使ってました!祖母の家が近くにありました!

  • @面白くない人
    @面白くない人 Год назад +7

    例えば埼京線から高麗川まで直通する快速とか、西武池袋線との交差点(東飯能じゃない方)に新駅を設置するとか、
    電化区間の性質は横浜線とか武蔵野線とかに近いものがあるから、工夫次第ではもう少し何とかなりそうな感じもする。
    まぁ沿線の大きい駅が八王子と川越と拝島ぐらいしかないのが辛いけど‥‥
    とりあえず両数半分にして本数を倍にしようや。

    • @uk.327
      @uk.327 2 месяца назад

      飯能について思うのは、西武一本しかないスイッチバック式の飯能駅を存続するなら、乗り換え駅となっている東飯能で飯能駅の機能を一体化にする移転はできないのかと思うところですね‼️
      いわゆる、現代のスイッチバックの飯能駅を廃止にして、東飯能駅を飯能駅へ変更するのはできないかと思うところです‼️

    • @面白くない人
      @面白くない人 2 месяца назад

      @@uk.327 駅としての機能を変えることはできても、街の中心を移動させることはできません。
      飯能駅が飯能駅たる所以は、繁華街があの場所にあるからです。
      池袋線が都市政策に直接関わるような団体、つまり都営や国鉄が運行していない限りは不可能でしょうね。
      もっと現実的な手を考えるなら、東飯能駅のホームを増設し、東飯能〜飯能を往復する列車を走らせることです。短い区間ですので、1つの車両で10分間隔運転することも可能です。
      これで接続改善を狙っていくのはアリ‥‥だと思います。(肝心の八高線の本数が少ないのが1番の問題だが‥‥。)

  • @dekodeko55
    @dekodeko55 Год назад +7

    八高線は高麗川ー寄居間が旅情感があって好き
    乗ったことは無いけど

  • @PhanaticTheSaitama
    @PhanaticTheSaitama Год назад +5

    明覚駅は関東の駅百選のひとつですね

  • @concours14sp1000gtr
    @concours14sp1000gtr Год назад +4

    八高線、東京都内で最後まで残った非電化路線でしたが、
    1996年春のダイヤ改正に伴い、漸く電化されました。
    非電化末期の頃は、キハ38が運用に就いていました。

  • @rsk882
    @rsk882 Год назад +2

    小川町民だったんですが八高線はホント数えるくらいしか乗ったことがなく、竹沢駅に本棚があるのすら知りませんでした。
    新しい発見ありがとうございます。

  • @Riss_Pon
    @Riss_Pon Год назад +4

    金子とかいうド田舎
    めっちゃ好き。
    マミーマート以外なんもないよな

  • @Vtec_spirit_hayate
    @Vtec_spirit_hayate Год назад +3

    丹荘駅は一度来たことがありますが、その時はまだ木造駅舎(昭和6年竣工)が残っていました。つい最近に新しくなったようです。映ってませんでしたが、新しい御手洗も近くにあります。