【博士課程】頭のいい人が挫折する!理系・文系の博士課程の辛いこと7選!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 окт 2024
  • 📕著書 - 研究者のための英語論文の書き方: amzn.to/459qJAd
    無料相談をLINE友達から: line.me/ti/p/%...
    留学説明会情報: rb.gy/hsiw7
    • 【完全保存版】アメリカ大学院留学はこの動画1...
    ➡️ガイド
    留学/学費免除攻略ガイド: rb.gy/oc38q
    スポーツ心理学攻略ガイド: rb.gy/8v0nx
    研究論文執筆攻略ガイド: rb.gy/884ac
    ➡️SNS
    Instagram: / hiroiwatsuki
    Twitter: / hiroisahero
    Facebook: / hiro.iwatsuki
    HP: hiroiwatsuki.com
    • 留学サポート生の合格者!
    • 博士課程(Ph.D).学費全額免除と給料支給...
    • 修士課程.学費免除や奨学金支給で合格!
    • 世界ランキング上位の大学・院.学費免除で合格!
    #海外大学院 #アメリカ留学 #大学院留学 #研究論文

Комментарии • 94

  • @hiroiwatsuki
    @hiroiwatsuki  10 месяцев назад +10

    博士課程に関してここからお話しするのを楽しみにしていますね!

  • @ピラフ-d8l
    @ピラフ-d8l 3 месяца назад +27

    博士課程に進学した者ですが、大学院のことをよく知らずに「まだ学生?」と言ってくる人に対しては「研究者だよ〜」と答えています。若手研究者を見下す風潮は、今後の学術・科学の衰退に繋がるので、人類の発展のためにもそのように回答しています。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  3 месяца назад +1

      それはいいですね^^ なんか普通の学生とは違うんので大学生みたいな感じで呼ばれるのは嫌ですよね!

    • @らっこん-i3f
      @らっこん-i3f 23 дня назад +1

      ウチの研究室では、院生は社会人として扱ってます。

    • @わわわ-u4e
      @わわわ-u4e 19 дней назад

      嫌なら辞めろ。自分のケツは自分でふけ

  • @ぱぴぷぺぽパピプペポ
    @ぱぴぷぺぽパピプペポ 2 месяца назад +10

    個人的には学士は参加賞、修士は努力賞、博士は最優秀賞だと思ってます。

  • @67088
    @67088 8 месяцев назад +41

    修士のあと働いて30歳で博士に入りました。今5年目、もうすぐ6年目です。個人的には35で学生とい身分に何ら違和感を感じていません。ただ、35歳の博士です、と言ったときに事情を想像できる人が少なかったり、そもそも学部・修士・博士という使い分けをしない(大学=学部だと思っている)今の日本の現状に憤りを感じています。「大学教育は学部の4年で終わりじゃなくて、博士まであるんだ」ということを大半の人が知らない日本の教育レベルの低さにいつも愕然とします。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  8 месяцев назад +12

      35の学生はアメリカだといっぱいいますが、日本はあまり大学院に行く文化もないですもんね。確かに教育のレベルは低いのかもしれませんね💦

    • @tomoya1110
      @tomoya1110 Месяц назад

      まぁ無職だからね😅

    • @ちしこに
      @ちしこに Месяц назад

      働きながら博士課程で研究をしているのですね。

    • @北島けいすけ
      @北島けいすけ 12 дней назад

      @@67088 なぜ、周りが理解していないのかというと、それはあなたが任天堂のポケットモンスターをやり込んでいるようにしか見えないからですよ。他人が学校で何を学んでいるかなんて誰も知らないんです。ものすごくどうでもいいことなんですよ。
      僕のスマートフォンに入ってるゲーム気になりますか?そのレベルの話なんです。

  • @hidekitsutsumi4098
    @hidekitsutsumi4098 10 месяцев назад +12

    日本だと文系は博士満期退学が多いですが、教員は厳しくなっていますか。
    論文博士についても教えていただけると嬉しいです。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  10 месяцев назад +3

      仕事取ることは間違いなく厳しくなってると思いますよ。
      論文博士ってありますよね、仕事しながら取れたりするんで論文を同じように3本とか揃えてそれを博士論文のように、論文だけで博士号取れますよね。私はアメリカで博士号を取ったので、その撮り方にすごい違和感を感じるのと、それでなんのスキルが得られるんだろうって思っちゃったりはします。大学教員を修士課程終わった後でやって、博士課程で満期退学になった後に論文博士って方はちょくちょく聞いたりする気がしますよ!

  • @mtoko3320
    @mtoko3320 6 месяцев назад +9

    私は現在、私学の助手として務める38歳ですが、残り2年の任期を終えた後、過程博士に入学を検討しています。
    周りからは否定的な意見も多く自分としても不安は多いですが、生き別れた娘と約束したので博士は絶対に取りたいと思っております。
    行く予定のラボのボスからは、ウルトラC起こさないと(NatureやCellに論文が載る、留学する等)、まぁ生き残れないよ、と言われています。先生もやはりそのように思われますか?!むしろ40から博士って無理があるのでしょうか?

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  6 месяцев назад +7

      年齢はあんまり気にすることないと思いますよ!50歳の時に、生き別れた娘と約束したことをやらなかった・挑戦しなかったって思うのは嫌じゃないですか?個人的には、なんかないとあなたダメだよって言ってるボスの元で学ぶのが嫌だなって感じました。応援してくれる人で尊敬できる場所で私だったら学びたいです。40超えで学費全額免除で博士課程に受かった方私の周りには何人もいますので、50でも大丈夫ですよ^^

    • @mtoko3320
      @mtoko3320 6 месяцев назад +4

      堅実でいて前向きな意見をありがとうございます!!自分でもまだいけるんだって思えました。僕にとっての大きな収穫です。確かに居場所は他にもあるのかな…、と思います。先生のチャンネルを見ていて良かった。感謝申し上げます!@@hiroiwatsuki

    • @yamayamama
      @yamayamama 3 месяца назад

      いやーどうですかねぇ。一旦、民間会社に正規就職をして会社の仕事というものを経験しながら、社会人博士課程へ入学する方が良いと思いますけれども。
      経験の幅を広げるのにも、博士取得という目的にも、人生リスク低減に対しても。
      ずっとアカデミックにいた人は「会社の仕事には学術的要素が全くない」と思い込み過ぎているように思います。

  • @oooniiii
    @oooniiii Месяц назад +4

    夫が日本の大学教員です。私も仕事は大学関係者でしたので理解はありますし、博士課程に関してもなんとなくわかりますが、もっといろいろ知りたくてイワツキ教授のRUclipsにたどり着きました!勉強になりますし、アメリカの生活がまたかっこよくて見てて楽しいチャンネルですね👨🏻‍🏫
    夫も32くらいまで学生してたと思いますwでもそういうのも素敵と私は思うんです。博士課程まで進む、研究の道に進む人すごい!世の博士課程の学生にエールを送りたい!!

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  Месяц назад

      コメントありがとうございます!楽しいチャンネルとのこと良かったです。
      確かに学生生活長いのって大変ですよね。賛成です!

  • @sasurai_man
    @sasurai_man 10 месяцев назад +8

    修士で一旦就職するのですが、社会人として働きながら博士後期課程に行く場合、注意しておくべき点を知りたいです。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  10 месяцев назад +3

      多分ですが、就職しながら学生をやると仕事があるっていう安定感があると思うのですが、勉強がおそろかになったり、論文のペースが遅れたりとかなってしまうような気がするので、個人的には、もちろんいろんな状況があると思うので、簡単には言いにくいですが、博士課程のみでいく方がいいのでは?って思ったりはしました。論文が書けなくて、日本だと満期退学になることも結構聞いたりするんですよね。それか、アメリカで学費を全額免除で給料をもらいながら、博士号を取得するのは自分には良かったので、それはいいかなってのは思いますが…もちろん自由です^^

    • @ちしこに
      @ちしこに Месяц назад

      平日の昼間に研究指導ということで教授の研究室に行く必要があるか事前に確認する。研究室訪問は必要ですが。ちなみに3年で博士課程修了(博士課程在学中に博士論文を提出すること)を目指す場合は、退職して社会人時代に貯めたお金で研究生活をすることも視野に入れる必要があります。

  • @ハニーフラット
    @ハニーフラット 6 месяцев назад +6

    正直、日本で博士になっても教授への道しかないよね、、??だからまだ進路が多いアメリカ行って博士取りたいと考えてるんですけど、この考えどう思いますか?

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  6 месяцев назад

      とってもいいと思います。応援しています!!

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 месяца назад

      おじゃまします。
      分野次第です。アメリカでも人文系だと教員またはカウンセラーなど以外あまり職がありませんし、博士号に見合った職に就いている人は限られていると思います。金銭的に失敗すれば結婚も老後の準備も出来ません。そしてその時になって日本に帰って来てもいい事はまずありません。
      理系なら企業就職もそれなりにありますが、見合った給与が貰えるかはその人次第です。そしてまず考えないといけないのは昨今の物価上昇と円安です。

  • @blacktsar
    @blacktsar 7 месяцев назад +5

    コネがないと、教授になれない
    by 法学博士号所持者のオレ

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  7 месяцев назад +3

      あぁぁぁ コネは人間関係で作るものって思ってます💦

  • @リチウムイオン-e7w
    @リチウムイオン-e7w Месяц назад +2

    今の日本で一番得をしている人は(大企業の場合)、経営者にゴマすり、部下にパワハラしてる管理職です。彼らは、責任を主任以下の社員と経営者に責任を押し付けて、楽して1000千万円以上の報酬を受けています。彼らは技術も有りません。退職させる事が一番大切だと思います。研究者の方には、地道に頑張って欲しいです。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  Месяц назад

      本当ですね。
      賛成です^^
      やっぱり実力主義がいいですよね。年功序列は限界があると思います。

  • @777-k7y
    @777-k7y Месяц назад +1

    博士だと一般企業の場合、新卒採用は少なくてキャリア採用枠しか応募できない会社が多いですよね。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  Месяц назад

      日本だとそうかもしれないですね。そう思います。
      論文だけ書く日本の博士課程だと、企業には有用なスキルもつかないのが問題かもしれないです。アメリカだとそんなことはないかなっていう感じで、専門にもよりますが博士があるとかなりキャリア広がったりしますよ!

    • @ちしこに
      @ちしこに Месяц назад

      トヨタ自動車は採用しますよ。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  Месяц назад

      @@ちしこに トヨタだけ?他の会社は…?笑

    • @ちしこに
      @ちしこに Месяц назад

      @@hiroiwatsuki 他の会社名を出しても、「この会社だけ?」と反論しそう。

  • @じょはきゅー
    @じょはきゅー 3 месяца назад +2

    留学に行ったりしていたこともあり、今修士4年目で今年卒業予定です。就職活動もしているのですが、全く今とは異なる分野で研究したいことがあり、博士課程から飛び込もうか考えています。ただ本当に違いすぎで(体育系→農業系)、もし進学した場合に卒業出来るのか、その後のポストはあるのかなど不安が多いのですが、どう思われますか?

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  3 месяца назад

      具体的なところがわからないんだけど、そういう人もいるから頑張ってもいいんじゃないかなと思うよ。アメリカ?か日本?の吐くしかわからないから何とも言えないんだけど、アメリカであれば卒業できそうにない人はそもそも受からないから、卒業できるかの心配は受かる前からしなくていいんじゃないかなと思う。それよりも合格できるかの心配をしたほうがいいかな。でも日本の比較的簡単なところだともう受かる?感じだから卒業を心配してるのかな?と思ったけど、誰でも受かるような場所だとどうなんだろう?とも思ったかな。卒業はできるけど、仕事はないとかってのは珍しくないからそうならない場所に行きたいね。頑張ってね!

  • @iamint5069
    @iamint5069 29 дней назад

    普段から日本に住んでてよかったなあって感じるけど、博士進学を考えるとなんでこんなに博士は優遇されてないんだ...日本に住んでなければ...って感じるんよなあ

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  26 дней назад

      日本いいですよね〜。住むの最高ですね!
      確かに博士は…待遇はクソですね汗
      イギリス、ドイツ、オランダ、イタリアとかのヨーロッパとかアメリカとかカナダとか他の国とも比べて、実費で進学してTAの給料が月に数万で研究で雑用で頑張って、で博士終わった後借金が残ってっていうのは…欧米の感覚からすると、本当にゴミな待遇です💦
      なんとか改善されるといいなと思っています…

  • @阪大太郎-j6i
    @阪大太郎-j6i 4 месяца назад +4

    義足の研究開発をしていきたいけど自分の熱意を測りきれていない...

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  4 месяца назад

      大変だとは思いますが、頑張ってください!健康科学のホットな研究ですね!

  • @久冨和子
    @久冨和子 3 месяца назад +3

    40代後半です。今通信制の大学院の博士課程に在籍してます。指導教員から指導はほとんどしませんって方針なので、研究や方法論についてほとんど独学 してます。博士は孤独ってまさにそうです。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  3 месяца назад

      頑張ってくださいね、大変ですよね。応援しております🙇

    • @ちしこに
      @ちしこに Месяц назад

      どこの大学の話ですか?今は通信制大学院でもTeams等を使用して研究指導をする教授はいますよ。

    • @久冨和子
      @久冨和子 Месяц назад

      @@ちしこに 放送大学大学院です。2ヶ月に一回ゼミがあって、その時に研究の進捗状況を発表してます。論文投稿とかは指導教員とメールでやり取りしてます。

  • @レグルスコルニアス-i8k
    @レグルスコルニアス-i8k 10 месяцев назад +4

    私は今日本の大学の学部生です。博士課程後期はアメリカに行こうと考えているんですが、これまで留学経験が無い中で突然海外の博士に進むのは、いかがでしょうか?
    4技能の内、スピーキング以外は勉強するつもりですが、、英会話も留学も未経験でいけるものですか?(もちろんIELTSやTOEICは必要基準に満たします)。もし、厳しかったら学部生の間に一年くらい交換留学でもしようかなと、、

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  10 месяцев назад +2

      英語を日本で伸ばしていれば十分狙えますよ!自分の周りでもそんな方はいっぱいいますよ!英語の勉強は日本で今から時間がある場合は、頑張って留学までやって点数を上げれば問題ないと思います!交換留学で費用が大きくかからない場合は日本にいるよりはおすすめですよ。英会話について伸ばす方法も載っているので、興味があるかもしれないので、どうぞ^^  rb.gy/oc38q

    • @レグルスコルニアス-i8k
      @レグルスコルニアス-i8k 10 месяцев назад

      日本で対策して行けば良いんですね!
      教授との1対1のやり取りや、学生同士の会話が少し不安要素ではありますが、取り敢えず基礎英語力は日本でインプットして、話す力は現地の環境に慣れて行けば大丈夫って事でokですかね?

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 месяца назад +1

      アメリカには(日本のような)博士後期という考え方はありません。アメリカでは修士コースと博士コースは入り口で分かれているのが普通で、一般的にはそれぞれ2年・5年です。日本のように「修士(博士前期)2年の後に博士後期3年で終わらせる」ようには出来ていません。また、修士を取っていても博士課程を始めるときはそこから5年履修するのが普通です。

    • @yamayamama
      @yamayamama 3 месяца назад +1

      海外大に行く目的次第のような気もします。
      海外大の教育を受けたいのなら院から海外もありですが、海外経験で箔を付けたいというのなら日本で博士をとって客員教員として海外大で数年研究実績を積むパターンもあります。後者の人は結構多いし、なんなら、日本の大学の正職員になるには海外経験がほぼ必須なので、まっとうな大学の先生方は後者パターンの人がほとんどだと思います。

  • @阿笠-x4j
    @阿笠-x4j 4 месяца назад +3

    昨年学部卒で就職した者です。
    学部の指導教官に修士をすすめられたのですが、経済的な理由で就職しました。
    ただ論文書くのが好きだったので借金してでも大学院に行けば良かったとも思います。
    数年働いてから修士というのは研究職志望以外の方でもいらっしゃるのでしょうか。文系です。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  4 месяца назад

      全然いますよ、あと数年働いてから行く人のが多いのでは?とも思えるくらいですよ。だって、そうでないと22歳で大学院行く人が、他の23〜50歳で大学院行く人よりも多いことになるので、自分の周りとかサポートしている人を見ても大学院を卒業すぐでいかない人の方が多いように思えますので、問題ないですよ^^

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 месяца назад +1

      借金して院に行くなら、勉学への熱意よりも借金を返せるかどうかで決めた方がいいでしょう。今から貯金して行くなら、行っている間の給与ストップ(+その後の就職へのリスク)に見合うだけの満足感があると思うなら行きましょう。😀😀「他人が行くかどうか」はあまり関係ないと思います。😀😀

    • @yamayamama
      @yamayamama 3 месяца назад +1

      経済的に苦しいのなら、日本の国立であれば学費免除制度がありますけど。
      私は理系修士でしたが、学費免除で授業料はほとんど払ってません。借金したのは生活費向けに借りた奨学金だけです。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  3 месяца назад

      @@wes-cq4bo いいですね!

    • @ちしこに
      @ちしこに Месяц назад

      文系だと教員免許の専修免許の取得、臨床心理士や公認心理師の資格取得、税理士試験の一部科目免除、というような目的で大学院に進学する人はいるよ。ちなみに一部の大企業では修士の新卒は学部の新卒よりも初任給は高い。

  • @duckeuck3597
    @duckeuck3597 10 месяцев назад +12

    周りに振り回されないのが一番楽ですよ💪

  • @TommyNelson-h8y
    @TommyNelson-h8y 6 месяцев назад +3

    旧帝大理系で、掲載論文なしで博士学位を得た方を知っています。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  6 месяцев назад

      そんな人いるんだ〜!

    • @TommyNelson-h8y
      @TommyNelson-h8y 6 месяцев назад

      課程博士だからです。

    • @TommyNelson-h8y
      @TommyNelson-h8y 6 месяцев назад

      授与した大学のほうに「どうして」と思いました。

  • @カタユキ私用
    @カタユキ私用 10 месяцев назад +8

    教員の枠が減っているのって、日本くらいだと思っていました。世界全体で減っているとは驚きです。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  10 месяцев назад +8

      アメリカも結構減っているんですよ。オーストラリアとかカナダもです。大学も潰れてたり、やっぱりパートタイムも増えました。なので、15年前とかであれば博士号があればアメリカは多くの方が仕事を取れていましたが、今だと論文が数本ないと面接にも引っかからないっていうイメージがありますよ。実際自分も教員を雇う方にもなりましたが、論文がないとまずアウトでしたので、キツくなってるのは世界全体なんだろうと思います💦

  • @sean_photo
    @sean_photo Месяц назад +1

    今は企業に居ながら、研究開発部門に就かなくても、博士をとることは可能。先ずは給料の高い名門企業に就職して(言い方は悪いですが)研究は趣味として続ける方がいいかも。名門企業で出世から外れても、新興大学の教授並みの給料にはなりますから、研究ネットワークを広げながら、実務の関わりでユニークな研究成果を目指し、アカポスは運が良ければ「副産物」でいいような気がします。うっかり存続が危ぶまれる怪しい大学に捕まるより、腰を据えた研究活動が出来る(趣味の)環境を自分でつくることは可能です😊

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  Месяц назад +1

      これは人によりけりですね。
      人によっては別に名門企業に就職したくもなければ、研究もしたくない、博士課程もいらない、って感じですので。アカポスは運が良ければ「副産物」でいいような気がする場合は、いいと思います!でも副産物では困る人であったら、この考え方では不満足になるかもしれませんね。

    • @sean_photo
      @sean_photo Месяц назад

      @@hiroiwatsuki 確かに人それぞれだと思いますが、博士課程に行ってアカポスを目指す方々のロードマップとして、ポスドクで苦節十年の他にも、企業に居ながら博士を取る道も机上の選択肢に据えて人生設計をしたら良いと思います😊

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  Месяц назад

  • @huagalaiphxia7922
    @huagalaiphxia7922 Месяц назад +3

    日本の文系は学士は良くても文系の修士・博士は微妙だと思いました。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  Месяц назад

      そーなんですね!
      それはなんででしょうか?!

    • @huagalaiphxia7922
      @huagalaiphxia7922 Месяц назад

      ​​@@hiroiwatsuki言語学関係で外部生として旧帝大の修士を狙ってましたが、2回落ちて(研究計画書が合わない)入試の面接で別の教授に海外の方がいいと勧められてオーストラリアのGroup of 8の大学でMasterを取りました。
      教授の対応も丁寧で世界ランクも狙ってた旧帝大より明らかに上で満足度も高かったです。
      また、学部時代のめちゃくちゃ授業の良かった文系の教授ほど博士満期退学でした。
      この経験から日本の大学院は内部進学以外への対応が冷たく、根回しやコネや教授との相性がとても大切で難しい印象ですね。
      ただ、あくまで私の経験なので元のコメントが一般化し過ぎた言い方でしたらすみません。

  • @catneko5659
    @catneko5659 3 месяца назад +3

    このサムネ完全に狙ってますよね?w

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  3 месяца назад

      何を狙ってるように見えますか?サムネって苦手なので、なんかあれば教えてもらいたいです!

    • @catneko5659
      @catneko5659 3 месяца назад

      @@hiroiwatsuki パッと見「野獣先輩」にしか見えませんでした💦

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  3 месяца назад

      @@catneko5659 それは人ですか?初めて聞きました笑 何のことか全くわからない素人です🤣

  • @狂気次郎
    @狂気次郎 9 месяцев назад +4

    大学生の次に修士課程、その次に博士課程、その次に何がありますか?

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  9 месяцев назад +2

      ポスドク、もしくは大学教員の仕事獲得っていうのが流れですよ〜!

    • @狂気次郎
      @狂気次郎 9 месяцев назад +1

      @@hiroiwatsuki 大学が四年まであるようにポスドクにも学年はありますか?
      その場合は何年生までありますか?

    • @MARCHwww
      @MARCHwww 9 месяцев назад

      @@狂気次郎ない

    • @67088
      @67088 8 месяцев назад +3

      ポスドクというのは学生ではありません。わかりやすく言うと、無職で学会や学術雑誌に論文を出し続けて、大学教員のポストにつくチャンスを待っているという身分です。何年やるかは決まっていません。大学教員のポストが回ってくるまでやります。

    • @狂気次郎
      @狂気次郎 8 месяцев назад

      @@67088 医大生は何年生までありますか?
      また、医大の修士課程と博士課程は何年生までありますか?

  • @wes-cq4bo
    @wes-cq4bo 3 месяца назад +1

    結果からするとコネ採用がかなりあるので、それが期待できない人は苦戦を覚悟しましょう。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  3 месяца назад +1

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 месяца назад

      @@hiroiwatsuki 笑 の意味が分かりませんが…自分が見た範囲では出身校・または出身校の教授が兼任だったりコネを持っていたりしているところに入れてもらった人がかなりいます。あとは出身校から雇った実績がある所だと入りやすい事もあるそうです(これはブログで見た例ですが。複数候補者がいた場合自分の出身校からの応募を推したくなるそうです)。
      アメリカは実は(日本で信じられているのとは違って)かなりのコネ社会ですよね。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  2 месяца назад +1

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 2 месяца назад

      @@hiroiwatsuki ホントの事だからね(笑)

  • @123orange7
    @123orange7 5 месяцев назад +3

    47歳でようやく准教授になった人がいたけど、やりたい仕事とはいえ遅すぎないかと思う。向いてないと思ったらやめるのもあり。好きじゃない仕事でも働く人はそれだけで立派だよ。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  5 месяцев назад +8

      うん、立派ですね!個人的にはやりたくない仕事を75歳とかまでやってリタイヤするよりも、47歳で准教授に時間がかかったとしても慣れた方が自分の場合は幸せです。多分47歳でなった方も同じようなことを考えてるのでは?と思いました。向いてないと思ったら辞めるのはアリですね!でもやりたくないことをずっとやり続けてそれを文句言いながら職を変えない方は私の中ではLoserです…。そんな人生は私だったら少なくとも嫌です…。

    • @kazukitakenouchi6229
      @kazukitakenouchi6229 5 месяцев назад +5

      医療系だと47歳准教授はむっちゃ遅いという感じはしないですね…どうしてもポスト限られてますし。。

    • @hiroiwatsuki
      @hiroiwatsuki  5 месяцев назад +4

      @@kazukitakenouchi6229 確かに助教じゃなくて、准教授ですもんね。自分もフィールドでも教員の仕事をそこでとったではなくて、准教授だったら全然遅いって感じはないですね^^

    • @wes-cq4bo
      @wes-cq4bo 3 месяца назад +1

      なれるだけまだいいと思います!

    • @123orange7
      @123orange7 2 месяца назад

      Loserはちょっと酷いのでは?