I understood the meaning of your text in translation, but I can't write Hangul, so please excuse me in English. I do not know why it was displayed to Korean speakers. But I am glad you watched it. It's true that learning is hard, but I believe those who enjoy it will benefit!! Thank you!
苦しい事を乗り越えたから感動や価値がある。すごく共感できました。
私も似た思いから、博士課程に在学しております。
頑張ります。
僕は文系の学部生ですが、大学では勉強に打ち込んでいます。
周りからは「大学生なのに勉強してんの?笑」「なんで一人で勉強してんの?笑」みたいなこと言われてきました。
ですが、もっと勉強に打ち込んでいることを知って、自分のやっていることに自信持っていいと感じることができました。
このようなテーマの動画はなかなかありません。ありがとうございました。
自分は今カナダの大学で博士の勉強をやっています。欧米の大学に行くと、勉強しないと卒業できないことも沢山ある、修士や博士になるには成績をB+以上に保つ必要があります、真剣勉強については、もっと自信を持ていても大丈夫と思います、正しいのだ。大学の専攻は社会では通用しないと言う人もいるかもしれませんか、何かを効率的に勉強できるという能力自体は、とても意味があると思います、それこそ高等教育がもたらすもの。
@@甕江E 返信ありがとうございます。
海外の方の意見を聞くことができて嬉しいです。
自分が何かに打ち込んでいれば、同じく何かに打ち込んできた素敵な人に出会えると信じて学生生活を送ってきました。
私は今、4年生で、就職活動の真っ只中です。夢を叶えるまであと一歩のところまで来て思うことは、自分を信じて勉強を続けてきて良かったということです。
勉強で得た点のような知識が、少しずつつながってくる感覚があります。
このようなやり取りができる機会をくれた動画投稿主さんに感謝しています。
現在高校2年生なのですが、文系の大学生ってそんなに勉強しないものなのですか?
高校みたいに授業スケジュールがみっちり詰まってないだけでやること自体はそんなに変わらないか、高校以上だと思っているのですが……
@@あわ-u4c 教育学の本を3冊くらい読むと良いですよ。
まず、高校までの強制されて答えが決まってる受験勉強による「勉強」と大学での「勉強」は全く違います。
なので、大学で学びがある人は素晴らしいしかつ珍しいと思います。
@@あわ-u4c 返信ありがとうございます。おっしゃるとおり、時間割りに余裕がある分、自分で必要だと考えることを勉強できるので、高校生より勉強できると思います。例えば、自主的にウクライナ戦争の背景について知りたいと思えば、図書館に行って文献を漁ることもできます。それも勉強したことになりますからね。
ただし、単位を取るのが簡単な講義ばかり履修して、空いた時間に何もしないことも十分可能です。うまくやれば、授業に出ないで友達と協力してテストを乗り切ることもできますから。そうすれば、小学生より勉強しなくても卒業できます。
これは個人の感想になりますが、特に文系私立は、勉強しない空気感は強いですかね。もちろん大学のレベルにも寄りますが。周りに意欲がある人が多いことが、いわゆる偏差値の高い大学の最大のメリットのような気が、私はします。
もし、大学の雰囲気を感じたいなら、複数の大学のキャンパスに行ってみてください。学生の会話の雰囲気や服装から感じ取れることがありますよ。
国立医学助教です。
学位取得お疲れ様でした。私は5年前に学位を取得しましたが、この大変さは実際な経験してみないとなかなか難しいですよね。研究者として働き出したら論文もそうですけど、とにかく科研費のプレッシャーに押しつぶされそうな日々が続きますよね。
お互い頑張りましょう。
コメントありがとうございます!ずっと押し潰されそうですよね笑 しかし研究自体は楽しいので仕方ないのかな... お互いがんばりましょう!
自分も博士課程ですが、すごく共感しました。
まわりに人がいないのと、博士といっても学生なので、この年齢が人生の転換期であるという自覚が少ないんですよね。。。なのでよくパートナーと喧嘩してます。。。
それは大変ですね。特に彼女が社会人だったりすると価値観の違いから喧嘩になることが多いように思います。
日本はもっと博士を重宝してほしい。博士にネガティブな印象を抱くようじゃ日本のアカデミックな人が減って、日本の競争力の低下に繋がりそう。
それは私が大学院に入る前から言われ続けてるが変わらないということはこの国にはそれよりも重要なことがあるのだろうと勝手に思ってる
会社のトップ層がすっきり世代交代するまでは無理だねー
@@yonkomauchu 経営者がまともに研究したことない人だからとか、(最近は変わり始めてるけど)会社で教育するから下手に教育された人はめんどくさいとか、そのくせ高い給料を払う必要があるとかじゃないかと思う
@@Scutigeromorpha
実際博士号を持ってる人が修士号に人より会社に属する上で優れてるかと言われたら、一概にもそうとは言えない。だったら無駄に歳食って、先鋭すぎる研究をしてきた人よりも、若くて浅く広い研究をした人をとって教育させるってのは至極当然なこと。
@@yonkomauchuそゆこと。無駄な研究に払ってるお金はないんだよ
おすすめに出て来て、みさせてもらいました。やっぱりきついですが…博士課程、お疲れ様でした!
きついのは仕方ないとは分かっていてもいざ経験すると...と言う感じになりますよね。ありがとうございます!辛さへの対処法の動画も公開したのでそちらも観てみてください!
この春から修士課程に進学するものです!博士進学を考えるにあたってこれだけ有用な動画を上げてくださりありがとうございます!まずはこの2年全力でやってみて決めたいです
いえいえ、応援しています!大学院が研究できて最高なことに変わりはない!
今年博士号とった者ですが先の見えない不安に押しつぶされそうだったので共感しました。半分は学位取れずに退学していったので尚更。
私は去年取ったので忘れないうちにと思って動画に残しました笑
博士課程目指して初志貫徹で人文系に進むか、就職目指して当たり障りのない社会科学系進むかに迷っている高校生です。最近この手の動画をよく見ますが、「博士課程進んで良かった」という結論で終わる動画は初めてだったので少し嬉しくなれました!
【「博士課程進んで良かった」という結論で終わる動画は初めてだった】で笑ってしまった
一年半前か、この動画を見た時は少し辛い時期で博士課程を辞めて公務員でも業界の企業でも、なんならフリーターにでもなろうかなって思ってた
だけど、直後に1年間の留学してD3になった今は博士論文を書けるところまで漕ぎつけたし、無事にアカポスも獲得できた
今たまたま関連に出てきたけど、感慨深いなと勝手に思った
私は、医学博士の家に2年間いました。研究して、医学の道にすすみ、成果を出して、今は、後継者がいて活躍しています。
なので、研究してる方が大好きです。
自分はピアノ演奏を好きでしていますが、一つの事を奥深く追求していく作業が必要です。生涯色々は事を追求しています。
なので、普通に結婚して家事をすると言うのではない道ですが〜。
知り合いに大学院生がいます。私は応援しています。
理系の方に(人として)興味がある一般人です。いつも武田先生のお話楽しく拝見していますが、こういった裏話のようなお話はとても興味深いいです~!これからも応援しています。
裏話などの雑談も随時更新する予定です。本当は解説動画の息抜きのつもりだったのですが編集がこっちの方が大変ていう笑... ありがとうございます本業共に頑張ります!
博士課程のものです。
辛いなあと思ってた時期に、人生って何だろうを突き詰めて考えた経験があるので共感します。
ちなみにここからは自分語りなのですが、所詮人生は「死ぬまでの暇つぶし」で、恋愛、結婚、子育ては社会が消費拡大のために作ったやるべきことで、数十年規模の暇つぶしだなぁって思うようになって、僕はむりにそういうライフイベントを経験しなくてもいいや、一生できる暇つぶしがあるしと結論づけたら気持ちが楽になりました。
考え方というか納得のさせ方は人それぞれですよね。大事なのはそういう声や考え方をみんなが発信して対称方法を共有することかと思います。自分であったものを子供達が見つけられるように
俺も経済の博士過程進んだんだけど、同窓会とかで同級生たちが社会で活躍してるの聞いて「あぁ、自分って社会のレールから外れてるんかな?とか社会のお荷物なんかな?」と思ってマジで辛かった。文系の大学院なんか進む人も少ないから孤独感が半端じゃなかった。でも今は院の知識を活かせる仕事に就けてるから良かった。
経済wで博士w時間と金の無駄すぎて草
文系wの研究wってなんだよw何も研究することないだろw
ただの自己満じゃんwもっと己じゃなくて世のためになれよw
経験談助かります。博士号に憧れてこの春から進学します。
超絶応援してる
2年前博士号を取った人です。確かに当時当時本当に卒業できるかどうかという問題について自分もかなり冷や冷やしました。もちろんこのような未来の不確定性を耐えられる精神を持つのも重要ですが、やはり後ろで支える家族がいれば状況はだいぶ変わると思います。
一人じゃないと思えると安心感全然違いますもんね
素敵な方ですね。
ありがとうございます。褒められ慣れてないから普通に嬉しいです。
博士号は学歴の頂点だから、その道のプロフェッショナルっていう肩書きは大きいね。
大学院進学希望者です。出来ればもっと悲惨な話を聞かせて頂ければ嬉しいです。ワクワクします。
どんだけドMなんだ....
予め最悪な場合を想定する事で心的ダメージを回避しようというわけですね!
ちゃんと「はくし」で一貫して頂いてありがとうございました。
学位の価値をクローズアップして頂いてありがとうございました。
博士滅茶苦茶辛いはずなのに,「ほかの進路も辛いよね」って仰るあたり悟りを開いてらっしゃる・・・
悟りでも開いてないとやってられない
始めまして。今後2度目の博士前期に出願予定の社会人(非常勤講師)です。自分は長期海外で育ち現在は日本在住です。先が見えない怖さ、とても納得しました。自分のように社会人で働きながら研究にいき、尚且つ家族をもっている人は殆どいなく、毎日まさに漠然とした不安に駆られます。
お気持ちお察し致します。家族がいれば尚更ですよね。私も日々家族に感謝しながら研究に勤しんでいます。お互い邁進しましょう!
少し見るつもりだったんですが話が面白くて全部見ました
めっちゃ嬉しい!是非他の動画も見てみて!
友人が、「目新しい成果が無いまま迎える学会。」が地獄だと言うてましたね
1番嫌いなことは何かと聞かれたら英会話とうっかり即答してしまう者です。博士課程における英会話関連のお話をお聴きしたいです。
これもよく聞かれますね。特に学生の方から聞かれるような... リクエストありがとうございます!
物理学とは毛色が違いますが、工学系の学生です。
研究は辛いですがめちゃくちゃ楽しいですよね!
今年から修士ですが博士を目指すか迷ってます。
博士課程を目指すなら修士のうちに(修士のうちから)これをやっておけ!みたいなことあればぜひ教えてほしいです!!
なるほど。確かにこういう動画も作ろうと思えば作れますねー。ですが動画が公開する頃には君が修士を卒業している可能性があるので今のうちに研究面でパッと思いつくことを軽く言っておくとどんな計算・実験も論理をサボらずに詰める癖をつけておくとかですかね。
の
@@yonkomauchu 返信遅くなりましたが、ありがとうございます!!とても参考になります~。学部生の時は工学系内の違う専攻でしたが、教授からめちゃくちゃ論理的に詰められたので(ちょっとトラウマになるほど)確かにと思いました。やはり新規性を論理的に説明できることが学会投稿でも大事なのでしょうか...大切にしたいと思います。
「ネガティブな事をわざわざ言うなよ」って意味が分かりません。視聴者が知りたいのは、事実で有り、発信者が何をして何を思うか、という様な事だろうと思います。大変勉強になります。これからもたけださんの体験、考え等を発信し続けて下さい。通りがかりの50半ばのおっさんです。
ありがとうございます!このコメントでかなり元気が出ました!これからもぼちぼち続けていきます
@@yonkomauchu 変身、有り難うございます。「ぼちぼち」が良いと思います。また寄らせてもらいます。
教科書に載るようなことを自分で創っていかないといけないのですから大変そうです。
研究で生活しないとならないというのが大変だけどめちゃめっちゃ楽しいです!
@@yonkomauchu 楽しいのが一番ですね。どんな職業をするにしても。
社会科学系博士後期です。論文執筆にフィールドワークが必須でしたが、コロナ禍で身動きがとれず、さりとて次年度以降の活動が担保されませんので、3年で単位取得退学しました。
社会科学系の博士学位は難易度が高く、学位が取れても研究者として大学に残ることは、ほとんど不可能な状態です。どこかのコンサルに潜り込めたら儲けものくらいかな。
どこも事情は大して変わらないのですね。フィールドワークでコロナは絶望的ですね...
博士号をとった後、企業に就職する場合の給料面、待遇、社会的需要についても知りたいです!
博士号をとった後は逆に就職しにくくなるみたいな事も良く見かけるんですが実際はどうなんですか?
それ本当だと思います。博士で研究したものは企業の商品開発などにほとんど役立つことはありません。
自分の周りに博士号を取得した方々が結構いらっしゃるけど、二人以外は全員研究職や非常勤講師の職に就いています。企業に就職した一人は大手企業で待遇は優れています。もう一人はit企業で給料は修士卒と変わらないです。しかも今年4月に謎の原因でニートになります。
自分は元々博士課程に進学しようと思ったが、入学試験で落ちていまい、その後普通に就職先が見つかりました。ちなみに指導教員によって落ちた原因は、研究計画に何か不備ではなく、試験官の質問に対する応答は答えにならなかったです(これはかなり主観的な言い訳と個人的に思いますが)
参考になれば幸いです。
それは幅が広すぎて語りにくいですが私の経験談を話すくらいならできますよ! そうですね。後半の質問に絡めて体験談をいつか話そうと思います!
状況は少し変わりつつあると思いますよ。私が元居た会社(大手)の研究開発部門では社会人博士を取れ、と推奨されましたから(入社した20年以上前ではドクター何ていらんという風潮でした)。最初から持っていたら有利になる可能性は高いはずです。ただ、大企業というのは学位を保有している/いないに係らず、優秀な人が非常に多いのです。そこでの3年間の勤務は大学院後期の3年間と少し違った質で、凄い成長をもたらします。ドクターの就職では博士課程後期の3年間でそこで身に着けるべき尖った力を有していることが求められ、そこをかなりしっかりと見られると思います。加えて自立した考え方、自分で仕事を開拓していく意欲と能力という、企業の技術系で重要視されることも求められます(まともなドクターなら本来持っているはず)。ドクター取得後に就職するならばその点は意識しておいた方が良いと思います。但し、ドクターを採用できる余裕のある大手の研究開発部門に、就職先は限られるかもしれません。
@@あんにん-f8p 大学の研究が就職後に直接役立つことなんてないのは修士も同じ、ということご存じの通り。重要なのは研究や業務を進めるロジックと発想の手続きです。ドクターを出ているとレフェリー付きの投稿論文を何報か必ず書いて研究を自身で完結させているはずなので、その部分の能力値が修士より高いと本来は考えられます。就職段階でドクターからそれが感じられなければ企業は修士を雇って自分たちで3年分鍛えようと思いますよね。ドクターの就職問題は基本そういう話です(就職先の範囲が狭くなるのは仕方がないけど)。
一方、修士から博士にそのまま進んだ人は元々アカデミックの世界を志向していた可能性が高いと思うので、ドクター取得後の企業への就職を選択肢に入れていない可能性も考えられます。私が知るドクター就職の方々はとても優秀で出世した方も多いです。企業の風土に合わなかった方々もいらっしゃいましたが、私は古い世代(パワハラがすごく多かった)なので、時代もあったとは思うのですが。
@@osb9542 博士号を取って出世した方々は大体、出世を目標として博士に進学したと思います。要するに、社会から逃げようとする考えや、人々の高評価を得ようという理由で博士に進学するなら、仮に卒業できても出世は難しいと個人的に考えます。
大学卒業してそのまま医学部再受験して入った身だけど、共感できる。みんなと違うことをやる不安
人と違うことしたいという思いと人と違うと言う不安とのせめぎ合い
昭和の時代に院(博士ではなく修士ですが)を出て一般企業に就職した者ですが、半年ごとの学会発表のための準備で研究室にある暗室で発表用のスライド現像したりしていた記憶がありますね。それと修論が英語でペンで手書き必須だったので苦労した記憶があります。ウチの研究室からは2年に1人くらい他大学の博士課程に進学する方もいて、後に大学の教授に成られた方も何人かいました。
個人的に、辛さと喜びがないと人生なんてやっていけない
自分は辛さがなくなるものなら無くなってほしいと思うけどそうするとまた別の辛さが現れるのだろうなー
今まで読んだ理工書紹介お願いします‼️
結構そういう要望多いんだけど本当に需要あるのか疑ってる
@@yonkomauchu 理工書の内容は軽く触れるくらいで、読んでた時の思い出とかを多めにすると、知識ない方でも楽しめるかもですね‼️
え!ツイッタラーの人だよね?
とうとうRUclipsはじめたんだ!
がんばれー!!
ツイッタラーで認識されてたことを知る。ありがとう!!
東大の大学院は院試が修士課程と博士課程で分かれていますが、在学中に修士課程が終わって博士課程に進むことはできますか?化学系に行こうと思っています。
専攻で制度が違うので何とも言えません...
自分もこの春、工学博士を得ることできました。
社会人の課程でしたので、仕事と勉強の両立はかなり大変でした。家族にも時間とお金の面で迷惑かけて、協力してもらいながらでした。
仕事をしながらなので、仕事がテンパって、研究もテンパって、心と身体が壊れそうになりながら何とか戦い抜いた感じです。
給料増えないし、出世にも関係ないけど、
学部しか出てないので、社会人で博士を取ることを目標にしてたので、満足度は高いです。でも、燃え尽き症候群な今ですが。
→ちなみに修士をパスしたのでその分のお金は浮いてよかったねと指導教授に言われした。
人生は一度しかないので迷うなら挑戦すべし!って思ってます。
同じく、10年前に社会人工学博士を取りました。5年かかり、当時の仕事側でのパワハラ環境もあり精神を病みかけたこともありました。丸2年位は土日の殆どを論文作成に使い、平日は夜10時過ぎに家に戻り深夜1時過ぎ迄論文作成し結局進まぬ状況が続く。日曜日夕方にアニメ「鋼の錬金術師」が始まると「また進まずに週末が過ぎた」という焦燥感にさいなまれる。
社会人工学博士の場合、重箱の隅をつつけばオリジナリティは山程あるので、内容は難しくないが兎に角労力がかかりました。技術学問の本質は終わってるのに、どう表現すべきか?こんな簡単で良いか?と腹をくくるのが辛い作業でした。部屋中に参考文献を並べ参照済/未参照を確認して緒言を埋め、自分の研究がショボく見え他人の研究と比較して本当に価値があるか?と不安を抑え込みながら進めました。
さて、博士を取得したメリット有無について、多少ながらも有ると断言します。元々大企業の研究部門にいて今は子会社に移籍していますが大企業の看板を背負っている時は発言を相手が尊重して一旦は話を聞いてくれ、博士のメリットを感じませんでしたが、会社の看板が小さくなるとお客様と会話で発言の効果が変わる事を感じます。冗談ぽくですが「博士の見解だから…」と言われ話が上手く進んだ事も複数回あります。今の職場は社員の技術を売りにしていて、学位を持つ事で周囲に気後れせず済むメリットもある。
かように皆様の学位取得には今後にメリットがあります。これから目指す方は無理せず頑張って欲しいです。世の中は意外と大した事ないので、自分に自信を持って進んで大丈夫と思います。理物のドクターは凄そうですが、工博は自分含めみんなうんこみたいなもんです。だけど間違いなく社会に貢献できている。
あの大変だった日々を思い出し、懐かしくなり長文書いてしまいました。失礼!
簡単ではないですが得られるものが大きいので研究がしたくて金銭的な余裕があれば自分は世間で言われてるほど博士課程に進むのを躊躇しなくていいのではと考えています。
もっと皆様からの経験談見たいのが出回って必要以上に進学のハードルが高くならないようになるといいですね!
僕ミサンガ切れて今ちょっと嬉しい気持ちなんですよね!何が叶ったのか分かりませんが
たけださんの動画が投稿されるのがあなたの夢だったのでしょう
不透明なものに対する不安てやばいですよね
新しいものだと錯覚していて賢い人間がすごくシンプルな既存の方法で同じことをやってのけるかもしれない
新しいものが解けるとして、そのスケジュール感が人間の頭と合ってないかもしれない
新しいものが出来上がったとして、それが完全でないかもしれない
研究面だけでも大変のに生活面も影響してくるから尚更ですよね...
工学部B4の者です、お金の面についてお聞きしたいと思います。今のところ修士まではいこうと考えているのですが、お金の欲しさで修士で就職するかもっと研究を深めて博士までいこうか悩んでいます。お金の面での苦労や他の働いている人と比べてどう思ったかとかお聞きしたいです。
自分は給付型奨学金を受けていましたし実家だったため金銭的には割と余裕がありました。いつかそう言うお金の事情の動画も撮ろうと思います!
貴方の意見は、素晴らしいと思う。
博士号ってかっこいいよなー
かっこいいですよね〜かっこいいという理由だけで取った
@@yonkomauchu 僕も今新高二なので博士号目指して勉強します
一昔前の日本だと国内での競争がメインで若さこそが武器だったので博士が不利だったんだけど、これからの日本は外国に出ていって勝負するしかないんですから博士は有利になっていくと思います。
こういう方々には人生安泰を約束してあげてくれ
やりたいことよりも、まずは、博士用の研究をしないとね!
修士・博士の就活について伺いたいです💦
皆さん、いつ頃からどのように始めていらっしゃるんでしょうか……
修士は僕は就活しなかったので語れませんが博士については多少語れるのでいつかの機会にお話しします!
@@yonkomauchu ありがとうございます❕
この動画を観ながら肉まんを食べていたのですが、観終わる頃にはピザまんを食べていました。なんて面白い動画なのでしょうか
面白いのはお前だ
たけださんが、博士課程でどんな研究をされたのか気になります!
博論の内容をもとにした論文が今日アクセプトされたから次回はそれの解説動画にしようかな
お金をゴツい稼げるのは成功者であるという社会になっていますので、自己満足ならいいですけど、そうじゃないと最悪の場合は高学歴貧困層になる可能性が大分大きいですね。
世間的に見ればただの勉強好きに見えるかもしれないけど、修士まで行った人なら、博士持ってる人は能力面でも体力面でもバケモンだということをよく分かってるはず。正直勝てる気がしない。
必ずしもそんなことないけど精神面で化け物なことは多い
博士で卒業して大手に就職しても最大月給4万円アップだけw
日本人がバカにしてるサムスンでも博士の人は入社したら課長のタイトルからスタートするのに。
流石にひどいよね
이 영상이 왜 내 유튜브에 뜨지? 어쨌든 이과 공부 힘든것에 수고가 많으십니다, 좋은 교수님이 되세요
I understood the meaning of your text in translation, but I can't write Hangul, so please excuse me in English. I do not know why it was displayed to Korean speakers. But I am glad you watched it. It's true that learning is hard, but I believe those who enjoy it will benefit!! Thank you!
同じく研究ってかっこいいなって思ってて博士課程に進学したものです笑。こちらは文系なんですけど、文系ってよく何年かかっても卒業できないことが多いって言われてるんですけど、やっぱ分野と関係なくただ議論的に自分自身とちゃんと向き合いながら研究をやっていくことが大事だと思いますね。大変なところももちろんありますけど、1番重要なのは最初のこころざしやわくわくしてた感覚を忘れなく研究を楽しんでいくことですね笑。
本当にそうですね。研究をする上で一番怖いのは情熱がなくなることなので
私は昨年に博士号(文系)を取りましたが、業績問題は本当に不安ですね。あと、武田さんも2つ目に仰ってますが、ライブイベントで周りと比較されるのに精神的に耐えられるかどうかはかなり重要かもしれないです。「周りは就職して結婚もし出したのに自分はまだ学生...しかも先行き不透明....」みたいに思い悩んでしまう可能性はあります。いくら研究が好きでも、研究以外の心の拠り所(趣味でもなんでもいい)は必ず作っておくと良いと思います。
不安と焦りがどうしても付いてきてしまいますよね...
数学、物理、情報関係で好きな本を教えてください
本館系のリクエスト多いの意外ですね〜機会があったらしようと思います!
高校までの同級生と会うと浦島太郎みたいな気持ちになる
取り残された感か
博士課程のつらさをわざわざネガキャンするなよって言ってくる人、大半はコースドクター未経験説あると思います....
少なくとも私の周りは多かった気がします
これは多いですね。博士課程経験者は悟りを開いてるのでそんなの気にしませんから
まあ、なんだかんだ常勤の仕事につけるかどうかじゃないでしょうかね
そ れ な
当方、この3月に35歳で初めて学部を卒業した者です。
かねてより、最低でも修士、できれば博士と考えておりました。
本動画は、自分のライフイベント諸々を犠牲にしても、研究に命を注げるか?
という至上命題を考える上で参考になりました。
「なんとなく院進」ではなく、覚悟や目的意識を持つべきと改めて感じました。
他の動画も参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
ご卒業おめでとうございます!なんとなく進学も自由だと思いますが目的意識は研究でも生活でも大事ですよね!応援しています!
博士課程在学中の経済面について教えて欲しいです。
(質問は2つあります)
昔の話で恐縮ですが、私が学部生の頃に所属していた研究室の先輩に、Aさんという方がいて、その方は博士号取得までに奨学金を計800万借りたと言っていました。
800万というのは社会人が聞いても大きな金額です。その話を聞いた当時の私(大学生)は「恐ろしい額の借金だ!」と感じた記憶があります。
今は博士課程進学者への経済的な支援制度はどのようになっているのでしょうか?
昔、学振という給付型の奨学金のようなものがあると聞いたのですが、皆が取れるものではなさそうでした。
それと私の知り合いにBさんという方がいて、大学院の5年で博士号をとれずに、昼間は働いて土日に研究室に来て研究(実験)を続けている人がいました。
週二日の研究の追加で本当に論文が仕上がるのか、また院で学費を払う立場で過ごした期間を、外で労働していればお給料を貰える立場になる(同世代の大部分が選ぶ普通の進路)ことと比較したら、(院(研究室)で実験結果を上から要求されて酷使されていることを勘案しても)かなり辛い境遇だなと思ったことを覚えています。
院5年で博士号取得できる人は博士課程進学者のうち何割くらいなのでしょうか?
大学院での金銭事情の動画もいつか撮りたいですね。個別の質問・相談に応じているとキリがないので簡単に回答しますが、昔に比べれば博士課程への制度自体は増えています。5年間で終わる人の実際のデータを自分は知りませんし分野にも依ると思いますが自分の周りでは体感7割とかですかね。
工学系で使う物理や数学は理学部で使うそれらより実用化されて厳密さを書いていると思うんですけど、実際に理学部の立場から見て工学系の人が作ったものは「ほんとにこんなざっくり計算でできたもので大丈夫なの?」って思うことってありますか?また飛行機など墜落といった危険があるものについても厳密さを欠くことによる不安ってありますか?
そうやって実用化される域まで達しているものは当人達があまり厳密性を追求せずとも過去にはどこかで厳密に立証され経験的に扱われているものだと思うので別に自分は不安にはなりませんかね〜
自分を野菜に例えると何になると思いますか?
もやし
工学修士で、専修教員免許まででいいです。
なにこれ、ギャグ?
コップの前に孤立したエアーポッズ
air podsの孤立系
えー!武田先生!
本物?笑
@@yonkomauchu かつてたきちゃんと呼ばれた女です…
博士取得後、内定先から手取り20万言われて自分の価値のなさ分かった
で、アカデメイア戻ったわ
ぶっちゃけ就活は立ち回り次第だと思う。
人と苦痛はセット
苦痛感じたくないなら博士課程の前に人間辞めないといけない
松坂集合位相
気づいてくれて嬉しい
新卒ストレートでも高卒より9年も下っ端だしな
この変なビデオの話が分からない。 博士号というのは、学部、修士、そして博士課程で論文を中心とした世間が業績として認められる成果を幾つ出せたかということで決まるもの。 どこかの極めて難しい研究(例えば理学部数学科)の様に、極めた論文を収めるために成り立っているのは希少。 とにかく、客観的に認められるのは、論文数になる。 自身の研究を認めてもらう以前に、皆がが分かる論文を出すこと。単純。論文を出せと勧めたい。 自身の研究は、別にその後でも良いのでは? 人生の格好の良しあしは後として、それに向かって努力するサマを見せるというのが大切かと。
あなたの分野を予想しよう。医歯薬系?
博士行くぐらいだったら刑務所入ります。
それはアホ
@@iscream4040 だって、日本の大学院って刑務所より悲惨な生活らしいですよ。だったらムショの方がマシじゃないですか?
なんや、博士になって核兵器でも作るんか?
北朝鮮に対抗するんか