大学と大学院の違い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 янв 2025

Комментарии • 729

  • @scientific_Goku
    @scientific_Goku 5 лет назад +1457

    「サークル入ってみんな彼女ができます。あー、君はできません。」
    はっ倒すぞ

    • @アンヘル-k1f
      @アンヘル-k1f 4 года назад +43

      理系の孫悟空
      女に対して下半身をパンパンして「おめえ女だろ!」とか言う野生児に彼女なんてできるわけないんだよなあ
      なお

    • @KumamusiPudding
      @KumamusiPudding 4 года назад +21

      お前は科学を理解するより超越する方が早そう

    • @マキ3-o1i
      @マキ3-o1i 3 года назад +2

      数学で世の中全て理解出来るのそうです、女心を紐解ける日も近いです!ガンバです

  • @trafalgar_rho
    @trafalgar_rho 6 лет назад +1602

    B1,B2,B3,B4って進むのか…
    一体何年かければC60までなれるんだ…

  • @miko2nd
    @miko2nd 5 лет назад +79

    1:12 久しぶりに電車内で吹き出してしまいました。4月から大学院頑張ります。

  • @KeikyuTobuLine_1367F
    @KeikyuTobuLine_1367F 6 лет назад +1381

    1:45 みんな彼女が出来る…
    1:47 君はできませんwwwww

  • @6iphone617
    @6iphone617 6 лет назад +893

    エジプト人からエジプト人認定もらったらもうエジプト人じゃん!!!!
    よかったね、おめでとう!

    • @coshigould
      @coshigould 6 лет назад +39

      エジプトねぇ、お月様のようなお顔と高身長から韓国系の人だと思ってました。

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад +91

      ありがとう!

    • @パク-e2o
      @パク-e2o 5 лет назад +23

      れんぽん 韓国人認定が侮辱だと?許さんぞ

    • @マルフォイマルフォイ-t2d
      @マルフォイマルフォイ-t2d 5 лет назад +27

      許さないニダ

    • @Lipid-Guy-2
      @Lipid-Guy-2 4 года назад +7

      @@れんぽん-e2j 侮辱じゃなくね

  • @けーすけ-m3e
    @けーすけ-m3e 6 лет назад +653

    卒論は参加賞
    修論は努力賞
    ドク論は成果が必要

    • @maxkatukingu1151
      @maxkatukingu1151 6 лет назад +25

      その言葉よく聞くw

    • @t1o0m688
      @t1o0m688 5 лет назад +32

      博論は優秀賞

    • @gongjord3881
      @gongjord3881 5 лет назад +5

      結局足の裏の米粒

    • @雪国-f4h
      @雪国-f4h 5 лет назад +17

      パラベンゼンパラ
      成果出すまで卒業出来ないで賞

    • @hogehogeman9534
      @hogehogeman9534 5 лет назад +19

      卒論はやらされるもの。博論は(自分が)やりたいからやるもの。
      だから必ずしも、「博論はキツい、卒論は楽」ではない。
      その逆も大いにあり得る。

  • @d_ewd_ms_mono
    @d_ewd_ms_mono 6 лет назад +632

    東工大の場合は学部と大学院が連結して「学院」になってるんだよね。

  • @しろあん-z8c
    @しろあん-z8c 6 лет назад +263

    最初の話面白いと最後まで見たくなる

    • @user-lb7fy3pn8n
      @user-lb7fy3pn8n 6 лет назад +33

      おい!かわいそうだろ!最後まで見てやれよ!

    • @trafalgar_rho
      @trafalgar_rho 6 лет назад +11

      例え面白くなくてもちゃんと見てあげて!

    • @しろあん-z8c
      @しろあん-z8c 6 лет назад +4

      親切な方々へ、
      最初の話が面白いから最後まで見ちゃいますよねってニュアンスです😓

    • @goapple896
      @goapple896 6 лет назад +38

      最初の話が面白くない前提で返信してるの草

    • @trafalgar_rho
      @trafalgar_rho 6 лет назад +3

      らとりー信者たいやき ごめんなさい🙏もちろんネタです笑(なんだこの平和なコメ欄)

  • @uedd.T-Str
    @uedd.T-Str Год назад +6

    丁度院に行くか検討してたところなので助かります。
    1:46 あと泣いた😢

  • @ydn1613
    @ydn1613 6 лет назад +150

    突然のバチェラーはめ込みに草を禁じ得ない

  • @YouTuber-uu2gg
    @YouTuber-uu2gg 6 лет назад +193

    多くの高校生がよく分からず気になっているところだと思うので、こういう動画があると助かりますね!

    • @cstys8398
      @cstys8398 6 лет назад +8

      中学・高校数学を丁寧に 【教育系RUclipsr】 本物や

  • @Torukoice
    @Torukoice 6 лет назад +748

    1:43 「頑張って大学に入って彼女ができる、あ、君はできません」ワイ「...(なんでワイのこと知ってるんや...エスパーか?!)」

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад +147

      魔術師だよ

    • @twitter6509
      @twitter6509 6 лет назад +15

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ガチで面白いんだが

    • @うんこうたろう
      @うんこうたろう 3 года назад +1

      @@twitter6509 全然おもしろくねぇよばか

    • @スメタナ-g9b
      @スメタナ-g9b 3 года назад +1

      @@うんこうたろう お前はな

  • @irohahozumi1318
    @irohahozumi1318 6 лет назад +168

    『喜嶋先生の静かな世界』っていう小説読むと、研究室の雰囲気とかが分かります、研究員を志す高校生におススメ

    • @ゆう-i9h9k
      @ゆう-i9h9k 5 лет назад +1

      森先生!面白いですよね!!!

    • @ようへい-y7n
      @ようへい-y7n 5 лет назад +2

      S&Mシリーズなんかも良いですよね!

  • @坂口明男
    @坂口明男 5 лет назад +212

    学部生は答えを考えることが求められる。
    大学院生は問いを考えることが求められる。
    教員はより良い問いに導くことが求められる。

  • @こたつ-l2d
    @こたつ-l2d 6 лет назад +40

    ほんとにいい動画
    大学生1年の最初のオリエンテーションで理系には全員見せるべき

  • @kohtarohori7360
    @kohtarohori7360 6 лет назад +308

    修士や博士で研究した『内容』で就職しようとすると余程実力と運がない限りかなり辛いですが、研究を通じて培った『要素技術』で就職しようと思えば、意外とどうにかなるもんですよ。(経験談)

    • @loveknowprefecture
      @loveknowprefecture 6 лет назад +4

      Kohtaro Hori 僕にもわかるようkwskオナシャス

    • @kohtarohori7360
      @kohtarohori7360 6 лет назад +112

      @@loveknowprefecture 僕もたくさんの分野を知っているわけではないですが、例えば実験やデータ処理の手法、数値解析やプログラミング、物理的・数学的な考え方等は、研究テーマや分野に関わらずある程度汎用性があると思います。ですから、研究テーマが企業の需要と合致しなくても、頑張って研究していれば相応の技術は身に付くのではないかということです。
      例えば僕は、学生時代に橋梁等のブラフボディの空力弾性系の不安定性というマニアックながテーマでしたが、そういうテーマに世の中のニーズは少なくても、研究の手段とし培った、風洞実験や流体の数値シミュレーションの技術を生かせる場はいくらでもあって、そういうところで職を得るチャンスはある、ということです。長々と失礼致しました。

    • @72039s
      @72039s 6 лет назад +59

      マスターでは研究をするというより「研究の仕方を学ぶ」だからね。企業は研究内容より研究に対する姿勢を重要視するってことだ。

    • @kameyuki1987
      @kameyuki1987 6 лет назад +32

      一番重要なのは研究テーマの背景、目的を完璧な論理で分かりやすく説明できること
      実は実験結果なんてたいして求めてないです(博士は除く)
      研究初心者に一々結果を望むほど企業もアホじゃないからね
      ここは学生側の認識とギャップが起きやすい所

    • @kohtarohori7360
      @kohtarohori7360 6 лет назад +20

      @@kameyuki1987 業界によるのかもしれませんが、博士の場合でも必ずしもそうではないことも少なくないです。むしろ博士の研究結果を引っ提げて、これを買ってくれと来られる方が、余程テーマが企業のそれとマッチしていない限り企業も困ると思います。必要なのは、企業のニーズに対して、Aのことを調べるためには、Bのような実験或いはCのような数値解析が必要でなることを理解していて、かつそれらの原理を理解した上である程度の時間とお金があればそれらを自分でゼロからセットアップ出来ること、つまり企業の現在進行形の実験や解析プロジェクトに対してすんなり入っていけることが求められると思います。要は、研究の方法を持っているか、ということです。

  • @ごまごまサイレント
    @ごまごまサイレント 6 лет назад +87

    「Dの意志を継ぐ」で笑ってしまった笑

  • @hor9184
    @hor9184 4 года назад +21

    基本的に院に行くか決める時はまだ研究室にすら配属されてないのが許せない。

  • @すてらるー-i7l
    @すてらるー-i7l Год назад +3

    5年前の動画だけど、この方まったく変化なくて凄い👏

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 4 года назад +34

    関東の「〇年生」と関西の「〇回生」について(一説)。大昔、東大は学年制で京大は単位制だったらしい。すると、東大では「4年生」で落第すると「4年生」のままになる。「5年生」ってのはない。でも京大は単位制なので基本「落第」ってのがない。だから「4回生」で単位取り切れなければ「5回生」になる。「~回」ってのは「何回春が来たか」って意味らしいですよ。

  • @akitonton
    @akitonton 6 лет назад +21

    最初噛まずに言えてて,ボケまくってて,内容も素晴らしい.最高じゃないですか!!
    ちなみに,関西は本とかにも回生って書かれます!

  • @理系のポン太
    @理系のポン太 6 лет назад +125

    1:47 マジワロタw

  • @水平線-x9f
    @水平線-x9f 6 лет назад +42

    修士は出てるけど、こんなにわかりやすく解説できるとは到底思えない…

  • @ああ-y3e8c
    @ああ-y3e8c 6 лет назад +277

    最初からクライマックスじゃん

    • @高楊枝-h4x
      @高楊枝-h4x 6 лет назад +47

      始まりはいつも突然やしな。

    • @Dowke-C
      @Dowke-C 6 лет назад +30

      限界は無限ですからね

    • @名前はまだない-i2h
      @名前はまだない-i2h 6 лет назад +23

      変わることを恐れんなよ。

    • @FC-my7ig
      @FC-my7ig 6 лет назад +19

      明日の自分、見失うだけだからさ。

    • @makotktjm7418
      @makotktjm7418 6 лет назад +7

      クライマックスジャンプ!!!

  • @tt-ji2mw
    @tt-ji2mw Год назад +7

    この動画を初めて見た時は大学入学する頃で、気づいたら大学院に進学することになりました。
    外部に進学するので、新しい環境での生活など不安な部分が多くありますが、頑張って研究や健康な生活を送ることができるようにしたいと思います。

    • @じゃがいも-e6h
      @じゃがいも-e6h Год назад +2

      私も外部の大学院に進学したいのですが、3年生のこの時期はどんな準備をしましたか?よければ教えていただきたいです。

    • @ako2308
      @ako2308 5 месяцев назад

      @@じゃがいも-e6h研究室訪問とかじゃない?普通に勉強とかね
      ネットで調べてみてね

  • @みるわむ
    @みるわむ 6 лет назад +22

    現機械科4年の高専生やが、編入か就職かで迷ってる時にこの動画を見つけたンゴ…
    研究室の先生からは「院まで行かないなら進学してもあまり意味が無い。高専卒の方が大手は入りやすい。」て言われたんやが大手に入れても一生ヒラは嫌やし、かといってもう4年間も学生やる気にはなれんわ…悩む

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад

      ふぁいと!

    • @Yoicho_MK
      @Yoicho_MK 5 лет назад

      来年高専3年ですがよくわかります、、、

  • @ストア派サイヤ人
    @ストア派サイヤ人 3 года назад +93

    卒論:大学でそのテーマについて一番理解している
    修論:日本でそのテーマについて一番理解している
    博論:世界でそのテーマについて一番理解している

    • @0oall523
      @0oall523 Год назад +6

      1番がそんなにいてたまるかよ

  • @hds314ing
    @hds314ing 6 лет назад +96

    学士は参加賞、修士は努力賞、博士は取るには結果が必要、と研究室の先生に飲み会で言われたなあ

    • @user-lw1ji8wq1g
      @user-lw1ji8wq1g 3 года назад +11

      私も似たようなことを言われました
      学士は誰でも取れる
      修士は頑張れば取れる
      博士は能力がないと取れない

  • @daikiyoshimoto3010
    @daikiyoshimoto3010 4 года назад +118

    建築の院生です。
    大学院はオタクですよ。好きなことを公的に研究できるし、就職もいいとこいけるし、楽しいよぉ。

    • @サリューヤ
      @サリューヤ 4 года назад +5

      質問するので、返答していただけるとありがたいです 自分は建築の大学一年生です。まだ先のことだけど、就職か院に進学するか迷ってます。やっぱり大学院に行くのがオススメなんですか?

    • @daikiyoshimoto3010
      @daikiyoshimoto3010 4 года назад +14

      ルカモドリッチ
      こんにちは。数多いコメントの中で見てくれてありがとう。コロナでの中、製図とか頑張っていますか?
      建築系は就職はたくさんあります。
      学部卒でしたら、ゼネコンの施工管理職及び、ハウスメーカー、工務店の設計職は就けると思います。
      お金を稼ぎたいなら、ゼネコンの施工管理職を目指しましょう。1000万円いきます。※院卒より平均給与高い場合が多いです
      ただ、専門分野、研究職や
      設計だと有名アトリエ 建築事務所、大手組織設計事務所、ゼネコン設計部(いわゆる、よく雑誌に載ったり、これから授業で学ぶ作品の多くの建築物の設計)だと(意匠、構造、設備)含めて院生ではないと難しいと思います。
      自分がなにをしたいか、色々経験含めて考えてください。

    • @サリューヤ
      @サリューヤ 4 года назад +7

      製図大変です😢 あんまりやり方も分からず,オンラインのみでの説明なので大変です。施工管理ですか〜 でもやっぱり自分の中では仕事で設計をしたいって気持ちが強いですね。まだ自分は一年生なので、今後のことは徐々に考えていきたいと思います。貴重なアドバイスありがとうございます😊!参考にして考えてみます❗️

    • @daikiyoshimoto3010
      @daikiyoshimoto3010 4 года назад +4

      ルカモドリッチ その気持ち忘れないでくださいね。設計したいって気持ちで学部1、2、3年を突っ走ったら、結果は自ずと付きます。

    • @ああ-w2l7p
      @ああ-w2l7p 3 года назад +6

      研究は楽しい。発表は大変。質疑応答は地獄。

  • @さかもとさん-h7h
    @さかもとさん-h7h 3 года назад +8

    この4月から大学院に進学する事になりました〜頑張ります!機械系です!

  • @wataruimahayashi5937
    @wataruimahayashi5937 4 года назад +5

    すごく基礎の基礎から説明されていてわかりやすかったです.

  • @st-pg2fz
    @st-pg2fz 6 лет назад +46

    ヨビノリさんの動画をB1(習ったことを使う)の時にみて、今まで適当に考えていた大学での勉強、将来についてを考えるきっかけになりました。ありがとうございます。

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад +7

      おー!うれしー!

  • @つるとんたん-x1l
    @つるとんたん-x1l 5 лет назад +23

    1:45 これ仕草含めてめちゃくちゃやまぐち健一先生を思い出すんだけどわかる人おる....?

  • @artemis52
    @artemis52 6 лет назад +3

    説明わかりやすいし、テンポ良いから聞き入っちゃう

  • @user-ghostcookie
    @user-ghostcookie 4 года назад +11

    博士課程を1年半で終わらせた准教授知ってますw
    本来は、毎年論文1つ提出して合計3つの論文が認められれば博士になれると言われていますが、半年に1つのペースで論文を提出した変態先生がいます

  • @こーた-q1i
    @こーた-q1i 6 лет назад +12

    最初の話めちゃくちゃ面白かった!

  • @heat_wingfamily1312
    @heat_wingfamily1312 6 лет назад +14

    相変わらず話上手い

  • @jennerkendal5128
    @jennerkendal5128 6 лет назад +7

    大学院に行くか悩んでいたので、とてもありがたいです。

  • @pinkmr.2061
    @pinkmr.2061 5 лет назад +385

    海外「大学院生を優先的に採用して科研費もたっぷり出すンゴ」
    日本「博士?薄給激務の教授の奴隷やんw」
    日本さん…w

    • @professor_t
      @professor_t 5 лет назад +59

      ディープインパクト 海外がなんjに侵略されてて草

    • @ぽむパチ
      @ぽむパチ 5 лет назад +5

      いうて研究職は博士ほとんどやろ

    • @kei-mh3ix
      @kei-mh3ix 4 года назад +9

      日本ほどドクター取りやすい国はないんやぞ
      それぐらい学生か集まらない
      だから日本でD取った海外の学生はバカにされる

    • @app1836
      @app1836 4 года назад +21

      先進国の割に、日本の教育、学職系の支援は相対的に見ると脆弱だよな。
      予算の割り振りを見直すべき。

    • @kei-mh3ix
      @kei-mh3ix 4 года назад +32

      @@app1836 そら日本は文系社会やからな。
      IT大臣が判子を残す~とかボケたこと言う取る技術後進国やぞ。
      特許取ろうが全部会社の権利!個人にはなんら払われない。
      発光ダイオードでノーベル賞取った中村さんも呆れてアメリカに逃げていくわな。

  • @DL-uo3xt
    @DL-uo3xt 6 лет назад +72

    なんかの本で読んだ話ですが、(うろ覚えです)
    大平洋戦争後の日本で海外式の大学のカリキュラムを導入することになりその時にmaster(修士)をどのように訳して導入するかが議論されたそうです。
    その時にノーベル賞を受賞した湯川秀樹氏が同席していて、司会の方が湯川氏に意見を求めたら「『中間士』はどうだね?」と言ったそうです。
    その直後周りは笑いに包まれたとか。

    • @スターリニスト戦線
      @スターリニスト戦線 6 лет назад +3

      こういう話すき

    • @高橋佑生-w3u
      @高橋佑生-w3u 6 лет назад +14

      修士って言葉は開発されてできた単語なんですね。
      今でこそ、こういったのは英単語のまま導入しちゃうのが一般的ですが。
      昔の人の、新しく入ってきた概念と日本の既成概念とをうまく擦り合わせながら作り上げていくって姿勢は、本当に脱帽です。

    • @professor_t
      @professor_t 5 лет назад +1

      たかはしゆうき 中国は今もその姿勢貫いてるし凄いよな

  • @ちょまいよちょまいよ
    @ちょまいよちょまいよ 6 лет назад +402

    君は出来ません笑笑

  • @ごっほ-v6x
    @ごっほ-v6x 5 лет назад +24

    初めて見て、一発目の挨拶で壮大に笑った。

  • @weredupes9111
    @weredupes9111 6 лет назад +45

    Bってバチェラー(独身者)なのか…知らなかったw

  • @user-fe6nl5hk9i
    @user-fe6nl5hk9i 4 года назад +9

    関西でB1〜B4のことをn回生って言うのは第二次世界大戦の影響で留年した大学生が多すぎて学年を誤魔化す為に6回生とか7回生って言い始めたのが語源ってじーちゃんから聞いた
    知らんけど

  • @小豆はん
    @小豆はん 5 лет назад +10

    院行こうと思ったから軽い説明でも有難い

  • @han_formerpolice
    @han_formerpolice 6 лет назад +1

    めちゃめちゃ分かりやすい

  • @ikirutamenomanabi
    @ikirutamenomanabi 6 лет назад +7

    凄く分かりやすくて、いいですね!Dやり直したいww

  • @egg_tuna_egg
    @egg_tuna_egg 6 лет назад +2

    動画のはじめが一番面白かったです。

  • @なり-g4n
    @なり-g4n 6 лет назад +19

    1:47
    たくみ「君はできません」
    ワイ「グサッッッ」

  • @匿名-i1c7j
    @匿名-i1c7j 6 лет назад +62

    理系で英語完璧なの凄い

    • @mark-sb8ut
      @mark-sb8ut 4 года назад +38

      ほんとは、理系だから英語できないとダメ。論文も英語で書く。
      逆に文系の人は英語できなくてもいいと思う。(英語系の学科以外は)

    • @鎌田英明-c6f
      @鎌田英明-c6f 3 года назад +2

      成る程👍

  • @みずみず-k4e
    @みずみず-k4e 6 лет назад +4

    最初の話が面白すぎてそれ以降の話がまったく入ってこない

  • @広島人のレオ
    @広島人のレオ 6 лет назад +1

    説明分かりやすかったです。流石です。

  • @ワイワイ-s4v
    @ワイワイ-s4v 6 лет назад +91

    おいおいたくみっち、目立ちすぎてドラゴンたくみになっちゃってるよ

  • @polar-bear-in-a-love-affair
    @polar-bear-in-a-love-affair 4 года назад +1

    最初の一言聞いて、いいねした。

  • @toyakeisuke6721
    @toyakeisuke6721 6 лет назад +1

    分かりやすいです✨

  • @ああ-c7b7f
    @ああ-c7b7f 3 года назад +3

    アガサ博士めっちゃすげえや

  • @はるはる-b7c
    @はるはる-b7c 6 лет назад +27

    ほんとに大学は行ったほうがいい、その先は就職なり進学なりそれぞれだけど。(理系のM2より)

  • @piro-nin
    @piro-nin 6 лет назад +2

    これからの自分に非常に関係のある内容で、本当にためになりました。
    参考にさせていただきます!

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад +1

      知ってたでしょ???

  • @受験戦隊ロウニンジャー-q6h

    周りに博士卒一人もいない
    そして俺を好きな人もいない

    • @山山-n3d
      @山山-n3d 5 лет назад +2

      お疲れ様です…

  • @百留大貴
    @百留大貴 6 лет назад +4

    こういう話、すごく聞きたかった👍

  • @Hanky_wont
    @Hanky_wont 5 лет назад +1

    わかりやすい
    高評価

  • @うばあ-h6h
    @うばあ-h6h 4 года назад +8

    この回の挨拶死ぬほどすき

  • @VincentTacaakiJoya
    @VincentTacaakiJoya 6 лет назад +8

    結構気になってたんで助かります!

  • @hs-jn7qb
    @hs-jn7qb 6 лет назад +72

    イギリス基本、バチェラー3年マスター1年なので、早く卒業したい人オススメ、でも、その分ぎゅっと詰まってるので忙しさはある、。

    • @9cmParabellum
      @9cmParabellum 6 лет назад +19

      h s
      バチェラー=学士なのは分かるが
      アマゾンプライムのせいで独身貴族のイメージが強くなってしまった…

    • @coshigould
      @coshigould 6 лет назад +12

      Haさんも、英国の大学に行ったのですか?大学にもよるけど、私が行った文系の修士課程は毎日授業がなくても宿題の一回のエッセイを書くために最低でも3冊、普通5~6冊の本を読まなければならなく、理系の修士課程では毎日朝から晩まで授業がびっしり入っていて、授業の後は業界の人のスピーチが入っていて本当に朝から晩まで勉強の毎日でしたよ。バイトする暇はないと事前にいわれていたけど本当にそうだった。しかも宿題が本当にたくさんあった。学士(数学・統計学)の時、ある生徒が先生に質問しに行って先生から君はこの授業についていけない。時間の無駄だからもう来るのをやめなさいと言われていて、驚いた。シビアだよね。学士、修士を通してすべての講師が博士号持ちだったので大学の先生になるには博士号がなければだめだと思ったら日本はどうもそうじゃないらしい。

    • @hs-jn7qb
      @hs-jn7qb 6 лет назад +5

      @coshigould さん
      今現在、学士取得中の理系学生です。本当にタイムテーブルはほぼ毎日ですし、課題とテストとで、ネイティブスピーカーですら、何人か脱落していくような、とにかく少しでもサボるとついていけなくなるシビアな世界です。
      私もなんとか最終学年までは辿り着きましたが、限界を感じていて、休学しようか迷っているところです、。でもこういう悩みはなかなか日本人の友達(しかも女の子友達は理系がいない)にはなかなかわかってもらえなくて、、、。たしかに、ほとんどのレクチャラーは名前の前にDr.ついてますね。

    • @coshigould
      @coshigould 6 лет назад +2

      @@@hs-jn7qb もう少しです、 頑張って卒業してください。私はくじけそうになると、ある人を思い出して、あの人にもできたんだから私にもできると言い聞かせていました。最終学年の時は証明ばかりやってたような・・・先生がいつもShorthand(頭の中で計算して中を飛ばす)で書いていて生徒がいつもLonghandで書いてくれと注文していた思い出があります。もうひと踏ん張りしましょうよ。

    • @hs-jn7qb
      @hs-jn7qb 6 лет назад +1

      @coshigould さん
      ありがとうございます。なかなか人にも相談できずに、辛かったのが少し楽になりました。もう少し頑張ってみます。

  • @白雪-l1i
    @白雪-l1i 5 лет назад +4

    今大学4年生、大学院が合格したが、研究がしんど過ぎで、やめる気持ちがいっぱい………

    • @aiueo5927
      @aiueo5927 4 года назад +2

      こわいよぉ…

  • @さしご-j5c
    @さしご-j5c 6 лет назад +30

    来年、地方の大学に飛ばされないためにも勉強しないとな…
    たくみさんに英語の勉強の仕方教えてほしい

  • @すいかうどん
    @すいかうどん 6 лет назад +6

    EDの横顔めっちゃかっこいい

  • @ZenninoDaisansya
    @ZenninoDaisansya 6 лет назад +36

    法科大学院…
    法務博士…
    はぁー…

  • @ムラタ-q6l
    @ムラタ-q6l 6 лет назад

    説明上手いなぁ(しみじみ)

  • @万太郎ウルトラ-w7j
    @万太郎ウルトラ-w7j 3 года назад +1

    油断して、最初の出だしで吹いた。🌟🌟🌟

  • @hiroyauno9426
    @hiroyauno9426 6 лет назад +4

    受験のモチベーションがあがります。
    風邪に気をつけて毎秒投稿がんばってください。

  • @ワニワニパニック-k3w
    @ワニワニパニック-k3w 6 лет назад +1

    初めて序盤の話で面白いと思った

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад

      いつも思え!

  • @こうすけ-f1f
    @こうすけ-f1f 6 лет назад +2

    公務員試験の数的処理の解説動画もして欲しいです!

  • @MH-ew2vr
    @MH-ew2vr 4 года назад +1

    〜回生っていう理由について
    1年前に京大を卒業した者です。
    京大に入った学生の90%は殆ど大学に行かずに卒業しようとします。
    ですが、都合よくいきません。
    留年する人が沢山います。
    留年したせいで、先輩が後輩の学年より下回ることが多々あります。
    そこで学年とは別に『回生』と言う言葉を使うようになりました。
    大学に5年いる人を『5回生』と呼ぶだけです。
    『おれいま5回生だけど、学年でいうと3年生やで』
    みたいなアホな会話が成立します。
    まとめると、『〜回生』というのは、大学に何年間いるのかを表す言葉です。
    あくまで学年とは違う意味なのです。
    しかし、ちゃんと勉強して進級してる人からすれば使い分ける必要がないので、あまり違いが分かりにくいです。

  • @スペクトラムデープ
    @スペクトラムデープ 4 года назад +24

    医学博士は4年かかりますw
    日本の院生への経済的支援を国にもっと手厚くしてもらえれば大学院に進学する学生も増えると思うし、今の院生も安心して研究に注力出来ると思います!

  • @hs5320
    @hs5320 6 лет назад +153

    なんで最近ホリエモンに構ってるんですか?

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад +104

      www

    • @朔田流星-n2t
      @朔田流星-n2t 5 лет назад +21

      関わってるじゃなくて構ってるなの草。

  • @まえす大好き
    @まえす大好き 6 лет назад +2

    線型写像の授業お願いします!!

  • @ymdn_5
    @ymdn_5 6 лет назад

    感謝します
    毎秒投稿して〜

  • @つき-d4q
    @つき-d4q 5 лет назад +8

    そ…卒業論文…?!書けない気がしてきた…。まだ、高校1年生だけど…

  • @saketaro4246
    @saketaro4246 4 года назад +7

    「二年後、シャボンティ諸島で!」で笑ってしまった

  • @100EIZO
    @100EIZO 3 года назад +2

    未解決問題を一から自分で見つける能力が求められるのはDで、
    未解決問題をいくつか例示してもらってから選ぶ(求められるのは主に解決する能力)がM かなあ……

  • @cott317
    @cott317 6 лет назад

    最初の挨拶で感動して高評価押しといた

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад +1

      あんなので感動すんなw

    • @cott317
      @cott317 6 лет назад

      @@yobinori
      あの挨拶は世紀の大事件

  • @pan9761
    @pan9761 4 года назад +13

    1:47 ぐうの音も出ない…

  • @児島一哉-e5l
    @児島一哉-e5l 6 лет назад

    リクエスト答えてくれてありがとうございます!

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад

      遅くなってごめんね!

  • @ゴリ-g8i
    @ゴリ-g8i 4 года назад +2

    冒頭の言葉を聞いた瞬間、この動画は神動画だと確信しました。

  • @Dkenzo1122
    @Dkenzo1122 6 лет назад +4

    これを高校生の時に聞きたかった

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад

      早く出せばよかった

  • @晴男-w8j
    @晴男-w8j 6 лет назад +3

    ユーモアのセンス好きです笑

  • @村人B-b5u
    @村人B-b5u 4 года назад +9

    1:47 しれっと悪口言ってて草

  • @ぷてろいる
    @ぷてろいる 6 лет назад +9

    センターピボットか!

  • @moviecomjpco.
    @moviecomjpco. 5 лет назад +4

    bachelorかっけえ~

  • @雑用チャンネル-q8e
    @雑用チャンネル-q8e 6 лет назад

    話し方うめぇなぁ

  • @Mr-mn1bb
    @Mr-mn1bb 6 лет назад +2

    こういう回すごい好き

  • @KAKILGBTQ
    @KAKILGBTQ 6 лет назад +10

    最初の話のインパクトが強すぎてその後が頭入ってこないw

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад

      落ち着いてから再戦して!

  • @saints_0215
    @saints_0215 5 лет назад +2

    授業運営するのうまいですね

  • @マキ3-o1i
    @マキ3-o1i 3 года назад +1

    大学院って2年だと思ってた、博士って偉いねぇと思った、、、自分のコメントが小学生みたいな文章だと今気づいた!たくみ先生ありがとう

  • @quart95
    @quart95 4 года назад +1

    端的に言うと、大学の3年生まで(3年間)は、教科書でお勉強。
    4年生は、修士課程の2年と合わせ(3年間)、研究と勉強の両立です。
    4年で卒業する人は、学士なので、企業で研究しながら、大学の修士を得ることも。
    研究や学位の取得に、厳しいとか難しいとか、ナンセンス。
    教授が企画した研究プロジェクトに対し、計画を立案し研究活動を率いていくのは博士課程。
    修士課程は研究の実働部隊。学部4年生は研究活動の見習い。論文作成初体験。
    ひと通り研究を成功させてこそ博士、かな? それまでは、研究させてもらってるってとこかな。
    プロの研究者になったら、提案書を書いて、カネを引っ張れないと。。
    ※大学院生になっても、学費を大学に払います。
    大学によっては、自分が学士や修士を取得した大学の博士課程の授業料が免除になるところもある。
    ちなみに、、【大学院重点化】も説明して補足するべき。
    大学院重点化とは、一般的に、大学の教育研究組織を従来の学部を基礎とした組織から大学院を中心とした組織に変更すること。
    1990年以降進められている。
    具体的には、大学院の定数まで、大学院生を増やし、増やすことができた大学には補助金をつけるが、足らなかったら、補助金を減らすというペナルティをつけた。
    これにより、研究気力の薄い学生が院生となり、研究の質が低下したとも言われている。
    しかし、現在、科学技術の進歩が早かったり、文化系でも、芸術系でも、高い成果を出していくためには、4年生で終わらせてすぐ就職させ、勉強したこととは全部忘れて仕事させるのではなくて、研究一筋の人材も社会で活用し、国力を上げていこうというのが、思想、目的。
    実際は、経済低迷のあおりをうけ、身寄りのない研究者が溢れてしまってる。
    本来なら、企業は、研究開発などに、このような研究者も雇っていくべき。
    ロスジェネ世代(今の20代~40代)は、平成30年間の経済停滞で、苦労していて、大学院重点化がうまく機能できていないのかも知れない。
    ja.wikipedia.org/wiki/大学院重点化
    東大の学長が、東大の組織改編について書いています。
    park.itc.u-tokyo.ac.jp/agc/news/05/rigakubu.html

  • @hatahata99
    @hatahata99 6 лет назад +1

    センターの無機化学が苦手なんでまとめの動画欲しいです
    !!!!

    • @hatahata99
      @hatahata99 6 лет назад

      。すなば ユーチューブでネットに繋がってない時ーーーー

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад

      まかせろ

    • @hatahata99
      @hatahata99 6 лет назад

      予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 ありがとうございます!!
      いつも数学の見てます!

  • @ts5133
    @ts5133 6 лет назад

    研究室の選び方について聴きたいです。

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад

      リクエストありがと!

  • @おもむろ-c7p
    @おもむろ-c7p 6 лет назад +10

    ポスドクについても触れて頂くと助かります

    • @YuYuYu-Yu
      @YuYuYu-Yu 6 лет назад +1

      たくみさん博士課程中退だから多分それは控えるのでは

    • @おもむろ-c7p
      @おもむろ-c7p 6 лет назад

      @@YuYuYu-Yu なるほ

    • @yobinori
      @yobinori  6 лет назад +13

      控えないよw
      それは「研究者になるまで」的な動画で話します

    • @おもむろ-c7p
      @おもむろ-c7p 6 лет назад

      @@yobinori あざーっす!

    • @YuYuYu-Yu
      @YuYuYu-Yu 6 лет назад +1

      @@yobinori お、それは楽しみです。それと失礼しました。「研究者」という意味では、研究活動していれば、修士課程は当然、子供でも研究者だし(小五で数学検定一級の天才少年は既に研究活動も行なっているとか)、人文系や社会科学系には特に文化が全く違う所も多々あるから、「理工系で研究職に就くには」ぐらいの話を、たくみさんの視座で語られるのが面白そうに思います。

  • @空歩く人
    @空歩く人 5 лет назад +20

    君はできないとかwwwクソワロwwwワロ…ワロ…ワロエナイ…