Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
勉強法やモチベーションについて盛り込んだ「最高の勉強法」が書籍化されました。→amzn.to/3t7YIux興味のある方は読んでみて下さい。
チャップリンのような先生のチョビヒゲ跡が心に残りました。剃るより生やした方が先生の顔を覚えやすくていいと思いました。是非、生やしてみて下さい。
「使える脳の鍛え方」私も読んだ事がありますが学生時代に出会いたかった本です。つまり今現在学生の方におすすめの一冊です。また「学力と学習支援の心理学」もおすすめです。こちらは指導者向けに書かれた本ですが教科毎に有効な学習方法が書かれています。
Great video! Really interesting methords of learning. Have a great day!
どっちも持ってる。めっちゃいい本
❤
①アクティブリコール:能動的にアウトプットする。覚えたい内容を白紙に思い出しながら書く、脳内で思い出そうとする。声に出したり、教えるふりをすると効果アップ。②間隔反復:ある程度の間隔を開けてやり直すと定着力アップ。③感情に訴えかけるイメージ、単純な語呂ではなく人や物のイメージで定着力アップ。
書き出しありがとうございます!
そうなんだ
前置き無駄に長いから助かった
本当に賢い人は、高慢でなく謙虚だと改めで感じました!
同感です。
今、医学部を目指している高3生です。高1のときからその日授業で習ったことを何も見ずにノートに書き出す。朝から覚えたい公式を3分間確認し、1日のヒマな時間に頭の中で繰り返し思い出す。学校から帰りながらその日の反省を英語でしゃべる。といったことをしていました。周りからは少し変わり者扱いされますが、この動画を見て科学的にも間違ってなかったのだ、と自信が持てました。今、第一志望がÀ判定なので、このまま努力を続けて先生のような立派な医者になれるよう、頑張ります!
立派すぎて涙出てきました。僕が体を壊したらミューエヌさんに診てもらいたいと思います。
偉いなぁ研修医になったら貴方よりも勉強のできない年増の看護師がウザいくらい見下してきますが、頑張って下さいね
素晴らしいです!僕も見習います
努力家ですね〜、素晴らしい♪応援してます!!
ここまで自分に負荷をかけつつ、勉強し続けて来てるのは、本当に素晴らしい事だと思います。目標を達成出来るよう応援してます。
大事なところがちゃんとテロップ化されていて、文字の部分をスクショして振り返られるの最高です…!
「声に出しながら書き出す」という作業、大学受験の時、家庭教師の先生が教えてくれてやってました。構文や重要単語を含む英語の短文を声と出しながら10回書き出し、次にその日本語訳から、英語の原文を書きだせるまで繰り返しました。とても忍耐力の要る作業ですが、この方法はまちがいないです!おかげで大学入学後も、とても良い成績を収めることができました。
この動画みてめちゃくちゃアウトプットしたところ、この勉強法を実行する上での重要な注意点を悟ったので纏めます。①インプットも大事。まずこの動画のキモは、インプット→アウトプットのセットを連続して、知識を定着させることが勉強である、ということ(アウト→インとかでも可)。イン→イン→イン…が問題であって、インプットそのものは不可欠。②インプットとアウトプットは入れ子構造になっている。よって基礎本(教科書や単語帳)の中でイン/アウト反復し、応用本(模試や問題集、過去問)の中でイン/アウト反復し(以上が入れ子1)、さらに基礎本と応用本の間でイン/アウト反復することが重要です(これが入れ子2)。具体的なイン/アウトのアクションとしては以下の通りです。(1)基礎本 : 暗記術などを駆使して教科書や単語集を読み込むこと(イン)→白紙書き出し(アウト)(2)応用本 : 問題を解き(アウト)→解答解説を読むこと(イン)(3)基礎&応用 : 基礎本を読んだ後に(基礎イン)→その基礎事項を使う応用本の問題を解く(応用アウト)。応用本の解説を見て(応用イン)→使用した基礎事項を紙に書き出す(基礎アウト)。そのほか問題集解いてから(応用アウト)分からない部分を基礎本まで遡ってじっくり考える(基礎イン)など。このようにインプット&アウトプットの入れ子構造を意識した上で連続的な再学習を行うことが重要な点だと考えられます。③教材の質が良く、かつそのベクトルが目標にしっかり向いていること。これだけ丁寧に勉強して知識を定着させても、試験に出てこなければ(もっと広く見るなら、勝負どころで使えなければ)意味がありません。予想問題集と、その理解に必要な基礎知識だけを含んだ基礎本をやって、その予想問題集が全問的中することが理想となります。この理想に近づくためには、教材の質が良いことだけでなく、教材のベクトルが自分の達成したい目標に向いていることの2点が重要です。なおこのさらに先には自分の目的があります。ベクトルの長さが質である場合、教材(や教師)の質がより良く、自分の目標の質がより良く、かつ両者のベクトルの向きが目的のある方向により一致している時、より質の良い目的を達成することができます。最後に、米国内科専門医でキャリアも凄まじい安川さんの勉強術には最高級の説得力がありました。このような動画を閲覧できることに感謝ですm(_ _)m
高校の教員です。エビングハウス忘却曲線の因果関係から反復する回数が大切だというのは間違っていなかったと確認しましたが、間隔をおいての反復が鍵だということ、そしてアクティブリコールによるアウトプット。。。とても有益な動画でした。授業で生徒に還元したいと思います。
こういう先生が増えてくれるといいよね
自分は高校生ですが、貴方のようなちゃんと生徒の事を考えて下さる先生は、生徒としても本当にありがたいです。大変だと思いますが頑張って下さい!応援しています!
資格試験の勉強法に悩んでいました。ですがこれからはこの動画を参考にし、以下のように進めていきたいと思います。①インプット(動画を見る)②細かく停止する③そこで覚えた内容もしくは覚えたい内容を何も見ずに紙に書き出す④ ①から③がある程度溜まって来たら問題を解く⑤間違えた問題を中心に問題の解説やその問題を解くために必要な知識の再インプットをする⑥紙に書き出す☆この①から⑥を反復してできるように勉強します!
学生の頃に「覚えたければ、人に教えればいい」と教えてくれた先生がいたが正しかったんだなあ。
実体験もあったんかな?
帰国子女
あった実際俺もそれをやって偏差値が15も上がった
誰に言われたわけでもないけど、これをしていた。人に教えることができるレベルで初めて理解をできたと言えると思う。
これやった単元恐ろしいくらい記憶に定着してるからマジでこれは有用
再就職のために、たくさんのことを勉強しなければならない時期ですが、自分の勉強方法に疑問を抱いています。この動画のおかげで、自信を持って一生懸命勉強していくことができると思います。ありがとうございます。
同じような立場の者です。お互いに無理せずやっていきましょう。
同じ立場です頑張りましょう😳
50代になって大学に入りましたが本当に覚えられず苦労しています。この動画に出会えてよかった。がんばります!
大人になっても学び続けようとするってめっちゃ尊敬します。頑張ってください!
どんな学部ですか?
俺、天才だけど好きであってほしい
俺も頑張るから勉強頑張れよ!おっさん!
@@I_like_kame おっさんとはかぎらないぞ?
日本の学部を卒業した後、海外の学部を卒業して、現在CPAの終盤をやっておりますが、これ、自分が何十年も失敗しながら辿り着いた勉強方法そのまんまです。インプットをパッシブ、アウトプットをアクティブと自分で勝手に名前を付けてやっております。実際に問題形式でやらないと覚えられないんですよねー小学生の時に教えてくれる人がいたら、人生もっと良くなってたかもしれません。
はるか昔中学の時、できる同級生が成績の良くない奴にその日の授業の復習を教えていた。自分の勉強の為、と言いながら。安川先生のお話を聞いて膝を叩きました。ありがとうございました。
「誰かに教えているふりをする」は、非常に重要ですよね。自分もいつも、何も知らない自分や、まだ知識がない他者をイメージして、理解してもらうための話を構築する練習をしています。
that's right you can remember well by making up the story 😁😁😁😁😁😁👍👍👍👍👍👍👍👍👍
「君に届け」でヒロインの貞子こと爽子ちゃんが架空の友達に授業する学習法を披露していましたね。
人に教えるために勉強する方がモチベあがる
0:02 はじめに2:43 科学的に有用性が低いと考えられている勉強方法5:54 効果が高い勉強方法 アクティブリコール10:45 効果が高い勉強方法 間隔反復13:44 覚えにくいものを覚える記憶術19:24 まとめ
ありがとうございます!
記憶術は場所法ですね
課代表,ありがとうございます
いつも勉強させていただいていますので、大変ありがとうございます。私は日本にいる看護師の方たちに看護英会話を教えているものですが、いつも学習方法についての相談もたくさんあることと、本動画でご紹介いただいた学習方法が一番効率的ということで紹介させていただいていますので、大変役に立っています。
ありがとうございます。アクティブリコールと分散学習は、語学の勉強にも使えると思います。いつか英会話(医学に限定せず)についても動画を作りたいなと思います。
日本の法学を勉強している韓国人です。今まで見た講義の中で一番最高です。今になってこの動画を見つけた自分がうらめしいです😢
日本語上手!頑張ったんですね😍
あと共テまで半年あるこの時期にこの方を見つけられて本当に良かった。
高齢者ですが、時々国家試験に挑戦しています。・反復やハイライトの有用性が低いのは、1回で覚えようとする意欲が低下するからと思います。しかしこの年で技術系や法律系の試験を受けるには、反復とハイライトが必要です。例えば1回目の学習では、2回目の学習で見るべき箇所をハイライトします。2回目の学習では、試験日までに忘れそうな箇所をノートに書き出し、それを試験直前や当日にチェックします。・数字の覚え方は、なるほどと思いました。この方法を使えば、覚えにくい数字も覚えられそうです。・英単語のイメージ変換法は右脳が優勢な日本人には向いているのでしょう。ただ、英語は表音文字なので、視覚中枢よりも聴覚中枢を使って覚える方が自然なのでは。もし覚えづらければ、音節ごとの語源(主にラテン、グリーク)を理解したりして。高齢者である上、医学系など高度な国家試験は受けないので、こんな考えになってしまうのかもしれません。
同じく法学の勉強をしてる者ですが個人的には法学の勉強に関しては年齢に関係なく反復が必須だと思ってます。法学の勉強は一度読んだだけで理解するのはほぼ不可能(全体像と知識と知識の繋がりの把握が必須)で何度も反復して螺旋階段のようなイメージで理解を深めていくことが推奨されています。単に記憶を定着させるというだけならアウトプットのが有効だと思いますが司法試験では単なる暗記は殆ど意味がなく理解していることが必須です。まず理解する、そして理解を深めるという段階おいては読み込むという反復も有効だし必要だと思います。理解もしてないのに知識だけ記憶しても余り意味がないですしそもそも理解する過程で勝手に身に付いてしまう知識も多いですからね。そして理解してることを確かめ、定着させる為にアウトプットが重要になるのかなと思います。
素直になることが高齢者には最も必要なスキルです。見返し・覚え方の方法を工夫してみれば?
頭下がります。役立てて将来に結び付けます。安川先生、感謝です。有難うございます。
自分は勉強する過程でアクティブリコールと間隔反復を自然とやっていたけど、今回の動画で科学的に説明して下さったので、より自分に自信が持てました。ありがとうございます。普段、自分が「何となくこれいいかも」と感覚的に思っている事柄の言語化は大切だなと感じました。やるかやらないかで人生が変わるくらいアクティブリコールと間隔反復は大事だと思う。
25年ほど塾の講師をしていましたが全くの同感です。時間をおいて繰り返す。この際、頭に負荷をかけるようにする。基本的なことを振り返ることができました。ありがとうございます。
教科書インプット→自分でテスト問題を作る→解くを繰り返していたのを思い出しました。自分でテスト問題を作る作業することにより、より効果的に覚えられました。
安川先生、おかげ様で、土地家屋調査士の試験に合格できました。55歳で合格できるとは、アクティブリコール最高です。先生に感謝してます。本当にありがとうございます。
自分は、受験生だったんだけど、この方法を先生が言っててやってたけど、有り得んぐらい知識定着する。飯食う時とか、風呂はいってる時とかに、今日受けた授業の映像を頭の中思い出して流すみたいなこと毎日してた。
やり方を分かる。そしてしんどくても辛くてもその努力を日々積み重ねて続ける事ができた人が合格するんですね。効率よくできたらそれを続けて頑張れる人が仕事も勉強も人生も成功する。改めて頑張ろうと思います。
30代にもなって、初めて知りました生きるのが更に楽しくなりましたありがとうございます
こんなにすごい情報を無償で提供して下さり、ありがとうございます!自分も夢に向かって努力し、忍耐し続けます。
このコメントチラ見したら、こんなにすごい情報を無表情で提供して下さり、ありがとうございます。かと思って笑った。
私はロスのERで働いているナースです。今、救命救急と集中治療の認定看護士の勉強中です。(certified emergency nurse, critical care registered nurse)是非この方法を取り入れて勉強に励みたいと思います!
薬理学と戦っている医学部3年です。記憶に残りやすい勉強方法として紹介されたものを自然と実践していた去年は、学年1位をとることができました。たまたまかなぁと思っていたのですが、この動画を見てやり方に確信が持てました。
基本に忠実なお話だったので安心して聞けました。説明が上手。
「科学的に確立した勉強法を義務教育で教えた方が良い」、本当にそう思います。素晴らしく分かりやすい動画ありがとうございました。勉強になりました。
60歳を目前に国家試験に臨んでいます。昨年、8点足りず落ちました。また、今年もチャレンジしようとやっと動き始めましたがこの動画を見てまた、やり方を考えました。ありがとうございます。勉強をすることが楽しみになるよう、変えていきます。
英単語を覚える場合、イメージ化して覚えるという方法は50年前からあった。「連想記憶術」というのだが、例えば「hell(地獄)」は、”「屁る」と「地獄」のすし詰め電車”として、すし詰め電車の中で「屁る」と「地獄」になった場面を想像するのである。これは一発で覚えられる。次に「hesitate(躊躇する)」は、”「屁してえ」と「躊躇する」”として、すし詰め電車の中を地獄にしてはいけないと「屁」をするのを「躊躇する」自分を想像するのである。これも一発で覚えられる。「連想記憶術」の場合、単にイメージ化するだけではなく、「ゴロ合わせをする」要素が加わるので、覚える確度は倍増する。「連想記憶術」で調べてみると良い。
お医者さんが、「アクティブリコール、なんとなく難しい言葉ですが…」っておっしゃってるのがなんだかとても嬉しいです。感情豊かなお医者さんが大好きです。
視聴者層に合わせてるでしょうそれは
イチロウが〜のやつは、本当にしばらく忘れられない気がしています。ストーリーだけ想像すると、それが何なのか忘れてしまいそうなので、パピコを挟むことを忘れないようにしたいと思いました。人に教えるつもりでアウトプットするというのも、本当に自分で理解していないと教えることは難しいと思うので、自分の理解度を測るためにも実践したいと思いました。わかりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。
上位20%で合格したものですが、上位1%というのは本当に神レベルにすごいです。とはいえ、ここで挙げられているお話しに付け加えるなら、私が最初に取り組むのは合格のためにどの資料や情報が必要で、それに目を通すのにどれくらいの時間がかかるかを概算することです。
今70歳ですが Pythonを使用してBlenderを制御する取り組みをしていますが極めて複雑なので苦労していましたが。先生のやり方を知って可能性が開ける思いです。有難う御座いました。
すげえ…
凄いですね。私も頑張ります‼️😊👍
これが本当のコンピューターおばあちゃん
@@Akita_ken2236 早速紹介された本を読んでいますが、アマゾンのレヴューにあった指摘に成果の列挙が冗長だとの事なので、そこは飛ばして読みます。また原文ではニュアンスに違いがあると思いますので、こちらも並行して読みます。
すごいですね……
50代です。とても聴きやすい声でスッと理解が出来ました。あらゆる意味で教える本当の先生ですね!ありがとうございます。
私も50代です。声がいいですね。ある試験を受けていますが、ほぼ受かるだろうのレベルまでいっているはずなのに受かりません。これはアウトプットができていない証拠でしょう。この勉強法を使って頑張るぞ〜
本当にアウトプットする勉強って大事。大学6年まで進級スレスレで国試受かるか心配でしたが、最終年は徹底してアウトプット中心の勉強法に変えたら歯科医師国家試験9割超えました。平凡な頭脳の俺でさえそんな感じだから、頭が良い人がアウトプット中心の勉強法にすれば凄いことになると思う。
2:50 start🎉6:11 勉強法①15:25 これ中学の元素記号覚える時に使ってました✨
言語聴覚士の国家試験を控えているものです。こちらの勉強法を参考にして勉強進めていって国家試験合格できるように頑張ります!!
これは学校でも職場でも絶対に教えた方がいい内容ですね。人類の成長速度が上がる。
公認会計士を目指して勉強している大学生です。アクティブリコール、とても負荷がかかりそうで大変そうですが、その分定着率も良さそうだなと感じました。今から活用してみます。エビングハウスの忘却曲線については、その忘却曲線を活用した付箋があります。勉強した日付に対応する付箋を勉強した箇所に貼れば、その付箋の上部に1日後、1週間後、1ヶ月後の日付が書いてあるため、その日付に復習をすれば良い、というものです。私は以前からこの付箋を使っていまして、とても効果があるなと感じていましたが、やはり科学的にも効果があるみたいですね。公認会計士になれるよう頑張ります。貴重な情報をありがとうございました
会社経営者です。趣味で8ヶ国語を勉強しています。まさに単語は同じ覚え方をしています。先生は誰にでも理解出来るように説明出来る、本当の天才ですね。素晴らしい!
動画ありがとうございます。私もこの動画の科学的に有用性が低い勉強法をしていました。50代ですが、目から鱗というか鯛が出てきた思いです。今も勉強しているので参考にさせていただきます。この度はありがとうございます🙇♂️
共感できる所とか、ためになる所が沢山あってめちゃくちゃ励みになります😭めちゃくちゃモチベになってありがたいです!
まじで見てよかった。私問題集とか過去問何回も解きまくって覚える派閥なんだけど、丸つけまで終わったあとに空欄に答え入れてまた問題読み直したり、解説も隅々まで読んでて、どれだけ急いでやっても1ページ1セットやるのに15分とかかかってたから、本当に悩んでました。確かに言われてみれば繰り返し読むことに意味はそんなになかったかも知れません。結構本当に助かった今まで負のループでした🥲
普段出会えなかったり、質問することが恐れ多いと感じる医師からこのような、すごく重要な内容の動画が拝見できて感動しました。早速取り入れたいと思います!いい時代だなぁ…これを学生時代に知っておけば……
勉強とは違うけど、好きな作品を読む度に感想をTwitter等で呟いたりしてると内容をずっと覚えれてるなぁ
宅建の勉強してる時に過去問解いて解説をあたかも誰かに教えてるかのように独り言で説明してた、先生がよくやる+αの周辺知識もお節介に語ってたなぁ、これ本当に定着しやすい
想像で創造することこそが、覚えることなのだと気付くことができました。ありがとうございます。
特に試験などを控えている訳ではないのですが、趣味的な感じで最近イタリア語の勉強を始めたので、とてもいいタイミングで偶然、先生のこの動画を拝見できました!既に文法で覚えなくてはいけない事が多くて挫折一歩手前だったのですが、動画で教えていただいている方法でまた取り組んでみようと思えました!惜しみなくよい情報を教えていただき本当にありがとうございます‼️モチベーションも一緒にいただきました😊!
先日、購入した本が届き読みました。動画の内容が書籍になったものですが、勉強の為に大変役に立つありがたい本です。買って良かったです。
ありがとうございます。動画で話していないこともたくさん書きました。お役に立てば嬉しいです。
2週目の読み返しをしています😊先生の熱心な人柄や勤勉さを書籍から読み取れ、先生のような人生を送りたいとも思えて来ました。睡眠、運動、アクティブリコールさえ念頭に置けば幸せな人生が送れる期待が持てました。ありがとうございます。
関連付けがとてもよく暗記できました。ありがとうございます。
ありがとうございます‼️私も50代にして大学で学び始めました。とてもありがたい動画で、面白かったです。
こんな素晴らしい話が無料で聞けるなんて本当に助かります。自信を持って勉強に向かうことができます。ありがとうございます。
ストーリーをイメージして覚える。凄く良い情報でした。これから難関と言われる国家資格の勉強をスタートする所なので有益な動画でした。ありがとうございます!!
実践してみたら、すごく記憶に定着出来るようになって、おかげで勉強スケジュールを立てやすくなったり、時間をかければかけるほど知識が増えていく実感を感じています。これからは、人に何も見ずに説明出来るようになったかどうかの基準で記憶できているかを判断しながら勉強していこうと思います。ありがとうございます。
国試に今度こそ受かりたいです…最高の勉強法教えてくださりありがとうございます。
🚩長いです🙏社会人10年経ちました。インプットを体得するレベルを高めたいなと何となく思っていたところオススメに出てきたので拝見しました。何より、お話しの構成が素晴らしすぎた。。たくさんパワポ的な資料があるわけじゃなく基本はご本人がずっと話しているだけなのに!・始めにプログラム概要を伝えて聞き手の準備をさせるだけでなくフックも含み前のめりにさせる・最もらしい根拠で納得感を高めるだけでなく正論で萎えないように「大勢の人が実は間違ってる(から大丈夫だよ)」「自分よりも記憶力の良い人が見てると思う」「脳に負担がかかるやり方(簡単じゃないと思うのは君だけじゃないよ)だけどやり切ると成果がでるよ」などと歩み寄る表現・オススメのハウトゥーに落とし込む普通にプレゼンとしても勉強になりました…。※アクティブリコール、早速!と思いスマホのメモを開きましたが、日頃入力候補にアシストされすぎてるんだなと気付きました。紙でやる方が自分の脳のみでアウトプットさせられるので、効果が高そうです。一定期間入力候補機能停めようかな…😭何にせよ、私にとっては大収穫のコンテンツでした。ありがとうございます。
自分は子供のころから非常に記憶力が悪く学生時代は苦労しましたただ経験を重ねていくうちに記憶しやすいパターンがあることに気付いたのが今回の正しい方法の①②でした学生時代には間に合いませんでしたが、社会人になってからの資格試験などには効果を発揮してくれています今回自分の方法が科学的に正しい方法とわかって安心しました。動画ありがとうございます
私もまだ医学生で、塾講師をしていたこともあるのですが、常々「この授業の時間は勉強時間に入らない。この後、実際に問題を解く時間が勉強。説明書だけ読んでも、運転はできない。」と抜かしていました。学生としては、毎週、数人でスライド発表をして、教え合っています。人に教えると、すごく勉強になる気がします。自分も米国でneuroradiologyに関する研究や仕事がしてみたいので、とっても参考になりました。特に、毎日継続する時間がなかなか取れていなかったので、バイトも減らして、もっと自分の時間を作るようにしてみます。
こういう賢い方が勉強方法を教えて下さる時代が来たことが本当に有難いです。ありがとうございます。試験頑張ります。
学生の頃、ノートに内容をまとめて勉強をするのが自分のベースでした。社会人になり、こうしてRUclipsなどの動画を見て勉強することが増えました。ワードでメモしてましたが「なんか定着しないな...」と思い、結局は学生時代と同じくノートに手書きをしたところ、これが自分にとって効率が良いと分かるようになりました。今回の動画で「白い紙に書き出す」というアウトプットというのを見て、納得しました。自分にとってのアウトプットがこれだったのか...と。そして「イメージに転換する」はやったことがなかったので、さっそくトライしてみます!素晴らしい動画をありがとうございます!
医学部6年です医師国家試験前に見れて良かったです
為になる動画をありがとうございます。私が学生の時に4万円で買った記憶術の教材と似ていて、この動画は有料級の内容だと思いました!資格取得の為、十年ぶりに勉強するので参考になりました。
暗記は本当に短期決戦向けですね。もっとアウトプットを意識しないと大量な知識が必要となる試験には通用しないと改めて認識できました。
アウトプットして記憶にする!!人のためにもなるし、自分のためにもなります。この動画は私の尊敬している医師からの紹介でした。とても学びになりました。ありがとうございます😊
前々から見ようと思っていて、ようやく全て見ることができました。アダプティブなんちゃら?思い出すことがいい?感覚反復?そういえば嫌な出来事を長い間覚えているな〜ってこれのこと。覚えにくいことはイメージしてストーリーを作る?これからの勉強で思い出すこと、間隔をあけて再び取り組むこと、イメージなどこの動画で教わったことをを勉強で意識していきたいと思います。ありがとうございます。
やはり実績がある人の話は説得力が違う。凄い。
パピコ咥えたイチローがイヤホンをしてサイが突っ込んできて耳が千切れて珊瑚が生えてくるの真顔で語れるのが凄い聞いてるだけでもクスクスなる
英単語に関しては全く関連性のない日本語の語呂を当てるよりは、語源や語根を調べてどういうパーツから成り立っているのかを知った方が関連語も覚えやすくなるので効率的だと思います。
正直この動画が今までで1番勉強方法を解説する系の中でしっくりというか腑に落ちる感じがした。今すぐ実践して現役合格目指して頑張ります
中学時代に知りたかった。自分の子どもに伝えてみたいと思いました。ありがとうございます。
自分の記憶力の無さに絶望して記憶力についての動画見漁ってました。関連させる事がこんなにも効果的とは知りませんでした。イチロー16がイヤホンしてるところにサイが突っ込んで耳噛まれて珊瑚出てきたコロ助がキアルに乗って会話した動画終わり見返さず書いてます。一発で覚えました。想像力、創造力を高めて記憶力向上させていきます。ありがとうございました。
この動画に中1の頃に出会いたかった。でも今出会えました。有難うございます。
今通っている語学学校ではこのメソッドでやっており最初は辛いのですが慣れれば面白くなるんですよね。昔右脳塾で学んだ内容と被るところがあり非常に有益な動画だと思います。勉強した気になる罠に嵌まって結果が出ずに悩んでいる人にとって先生の動画は特効薬になると思います。ありがとうございます。
どちらの語学学校か教えていただけませんか?
乱数をストーリーにしたら本当に覚えやすくてびっくりしました。ありがとうございます!
これから法律や制度の試験を受けようと思ってたところ、この動画に辿り着けて良かったです。試験頑張れそうです。
神かよ…このやり方で勉強してみます
やっぱりアウトプットが重要なんですね…白紙に書きだそうとしても中々具体的に思い出せずすぐに諦めてしまっていたので、そこでインプットに徹底するのではなく、アウトプットを繰り返すことを意識してみます!
先生のわかりやすい説明に納得したので高校生の息子に伝えました。さっそく定期テストの勉強で真似して始め、すごく効果を実感できてる、と言っています。安川先生をフォローしていてよかったです。お忙しい中お時間さいて伝えてくださり、本当にありがとうごさいました。
それは良かったです!作った甲斐がありました。
安川先生のこの動画を再視聴させてもらいました。私は覚えが悪く、記憶が定着するのに、時間がかかります。「アクティブリコール」は、安川先生のように白紙に書き出す、声に出して確認する等、自分が覚えていることを思い出す事が重要だと再度確認することができました。①テキストを読む ②テキストの項目の過去問を解く ③答え合わせ ④解説を読む を繰り返す。自分が覚えてることを思い出す事が大切 地頭の悪い私に出来るか分からないけれど、意識してテキストを読むようにしています。安川先生、本当にありがとうございます
自分もカナダでナースの勉強をしていく身なので、ストーリーを作る勉強方法、すごく参考になりました。自分は勉強する時、このような動画を流しながらやっています。自分もこういう人になりたいと思い、モチベーション向上に繋がるので勉強が捗ります。
成功者のリアリを視聴するとモチべ上がるよねえ
アウトプットや間隔をとってアウトプットすることの効果に対して、こんなにも、わかりやすい論文があるとは知りませんでした。資格試験を目指しています。社会人なので効率的な勉強方法に関心があります。
なんも見ないで紙に書き出す方法まじで最高の勉強方法だと思ってるあとなんも見ないで書き出したキーワード復習に使える
誰かに教えるのがめっちゃ良い。
お恥ずかしながら今までの人生できちんと勉強した経験がないのですが、この動画のおかげで目標に向かって進めそうです!先生にはコロナ禍の情報選択の際、何度もお世話になりました。これからも応援しております☺️
自分なりに、早朝早起きして毎日勉強してました。テキストや講義動画等自分なりに勉強したつもりですが、社会福祉士国家試験2回不合格。自信だけがなくなり、資格試験を目指さなければこんな思いもする必要はなかったと、思うこともあります。私は地頭が悪く、覚えも悪いからと思っています。今回この動画を見て、勉強が楽しくなるとおっしゃられてた言葉がとても心に残っています。今から「低所得者」について実践してみます。ありがとうございました!
長女がかなりマイペースです。無計画(9歳だから仕方ない?)にも関わらず成績が良いのはなぜか、この動画を見て分かりました。習った事を紙に書いては、裏返しにして、別の紙に書いていました。こんなんで大丈夫なの?と思っていましたが、今はこのまま見守る事にします。
営業の仕事を同じ業界で10年やっています。ただいま弁護士を目指しています。毎日勉強しているので非常に勉強になりました。ありがとうございます。
現在難関資格に挑戦中です。年齢的に不安を感じていましたが、先生のやり方を取り入れて効率を上げたいと思います。良い報告ができるよう頑張ります!
今高3もっと早く知りたかったです。でも今知れて凄く良かったです。これから実践します。イメージして覚えるのなんて無理だろうと思っていたのですが、先生のイメージが上手すぎて、簡単に覚えられました。本当にこの動画に出会えて良かったです。
安川先生、いつも拝見させていただいております。先生のこれまでの素晴らしいご活躍初めて知りました。すごいです。私は、化学メーカーのサラリーマンですが、医学分野でも社会貢献したいので、最近医学部の社会人博士に入学しました。お医者さんになれるわけではありませんが、医学に関するリテラシーレベルを上げたいです。さまざまな分野、書籍からおススメの勉強をアドバイス頂けると大変嬉しいです。
学んだことを人に教えるつもりでぶつぶつつぶやきます1日より30日間隔ありがとうございます
なんでインプットより、アウトプットすることが重要なんだろう?って思う人は勉強することの意味を考えたらいいと思う。勉強って、勉強して「使える」ことになるのが目標なんだから、記憶を引き出しに入れるよりも、引き出しからどうやって出すか?のやり方を覚えた方が良いってことだと考えてる。試験でも同じ。あれはしっかり記憶引き出せる?適切な引き出し方できてる?って聞いてる。だから、記憶を入れるよりも、どうやって引き出すか?の練習を積んどくべき。なんだと僕は考えてる。
別にそこ疑問に思う人はいないと思いますよ😅
勉強法やモチベーションについて盛り込んだ「最高の勉強法」が書籍化されました。
→amzn.to/3t7YIux
興味のある方は読んでみて下さい。
チャップリンのような先生のチョビヒゲ跡が心に残りました。
剃るより生やした方が先生の顔を覚えやすくていいと思いました。
是非、生やしてみて下さい。
「使える脳の鍛え方」私も読んだ事がありますが学生時代に出会いたかった本です。
つまり今現在学生の方におすすめの一冊です。
また「学力と学習支援の心理学」もおすすめです。こちらは指導者向けに書かれた本ですが教科毎に有効な学習方法が書かれています。
Great video! Really interesting methords of learning. Have a great day!
どっちも持ってる。めっちゃいい本
❤
①アクティブリコール:能動的にアウトプットする。覚えたい内容を白紙に思い出しながら書く、脳内で思い出そうとする。声に出したり、教えるふりをすると効果アップ。
②間隔反復:ある程度の間隔を開けてやり直すと定着力アップ。
③感情に訴えかけるイメージ、単純な語呂ではなく人や物のイメージで定着力アップ。
書き出しありがとうございます!
そうなんだ
前置き無駄に長いから助かった
本当に賢い人は、高慢でなく謙虚だと改めで感じました!
同感です。
今、医学部を目指している高3生です。
高1のときからその日授業で習ったことを何も見ずにノートに書き出す。朝から覚えたい公式を3分間確認し、1日のヒマな時間に頭の中で繰り返し思い出す。学校から帰りながらその日の反省を英語でしゃべる。といったことをしていました。周りからは少し変わり者扱いされますが、この動画を見て科学的にも間違ってなかったのだ、と自信が持てました。
今、第一志望がÀ判定なので、このまま努力を続けて先生のような立派な医者になれるよう、頑張ります!
立派すぎて涙出てきました。
僕が体を壊したらミューエヌさんに診てもらいたいと思います。
偉いなぁ
研修医になったら貴方よりも勉強のできない年増の看護師がウザいくらい見下してきますが、頑張って下さいね
素晴らしいです!僕も見習います
努力家ですね〜、素晴らしい♪
応援してます!!
ここまで自分に負荷をかけつつ、勉強し続けて来てるのは、本当に素晴らしい事だと思います。目標を達成出来るよう応援してます。
大事なところがちゃんとテロップ化されていて、文字の部分をスクショして振り返られるの最高です…!
「声に出しながら書き出す」という作業、大学受験の時、家庭教師の先生が教えてくれてやってました。構文や重要単語を含む英語の短文を声と出しながら10回書き出し、次にその日本語訳から、英語の原文を書きだせるまで繰り返しました。とても忍耐力の要る作業ですが、この方法はまちがいないです!おかげで大学入学後も、とても良い成績を収めることができました。
この動画みてめちゃくちゃアウトプットしたところ、この勉強法を実行する上での重要な注意点を悟ったので纏めます。
①インプットも大事。
まずこの動画のキモは、インプット→アウトプットのセットを連続して、知識を定着させることが勉強である、ということ(アウト→インとかでも可)。イン→イン→イン…が問題であって、インプットそのものは不可欠。
②インプットとアウトプットは入れ子構造になっている。
よって基礎本(教科書や単語帳)の中でイン/アウト反復し、応用本(模試や問題集、過去問)の中でイン/アウト反復し(以上が入れ子1)、さらに基礎本と応用本の間でイン/アウト反復することが重要です(これが入れ子2)。具体的なイン/アウトのアクションとしては以下の通りです。
(1)基礎本 : 暗記術などを駆使して教科書や単語集を読み込むこと(イン)→白紙書き出し(アウト)
(2)応用本 : 問題を解き(アウト)→解答解説を読むこと(イン)
(3)基礎&応用 : 基礎本を読んだ後に(基礎イン)→その基礎事項を使う応用本の問題を解く(応用アウト)。応用本の解説を見て(応用イン)→使用した基礎事項を紙に書き出す(基礎アウト)。そのほか問題集解いてから(応用アウト)分からない部分を基礎本まで遡ってじっくり考える(基礎イン)など。
このようにインプット&アウトプットの入れ子構造を意識した上で連続的な再学習を行うことが重要な点だと考えられます。
③教材の質が良く、かつそのベクトルが目標にしっかり向いていること。
これだけ丁寧に勉強して知識を定着させても、試験に出てこなければ(もっと広く見るなら、勝負どころで使えなければ)意味がありません。予想問題集と、その理解に必要な基礎知識だけを含んだ基礎本をやって、その予想問題集が全問的中することが理想となります。この理想に近づくためには、教材の質が良いことだけでなく、教材のベクトルが自分の達成したい目標に向いていることの2点が重要です。なおこのさらに先には自分の目的があります。ベクトルの長さが質である場合、教材(や教師)の質がより良く、自分の目標の質がより良く、かつ両者のベクトルの向きが目的のある方向により一致している時、より質の良い目的を達成することができます。
最後に、米国内科専門医でキャリアも凄まじい安川さんの勉強術には最高級の説得力がありました。このような動画を閲覧できることに感謝ですm(_ _)m
高校の教員です。エビングハウス忘却曲線の因果関係から反復する回数が大切だというのは間違っていなかったと確認しましたが、間隔をおいての反復が鍵だということ、そしてアクティブリコールによるアウトプット。。。とても有益な動画でした。授業で生徒に還元したいと思います。
こういう先生が増えてくれるといいよね
自分は高校生ですが、貴方のようなちゃんと生徒の事を考えて下さる先生は、生徒としても本当にありがたいです。大変だと思いますが頑張って下さい!応援しています!
資格試験の勉強法に悩んでいました。ですがこれからはこの動画を参考にし、以下のように進めていきたいと思います。
①インプット(動画を見る)
②細かく停止する
③そこで覚えた内容もしくは覚えたい内容を何も見ずに紙に書き出す
④ ①から③がある程度溜まって来たら問題を解く
⑤間違えた問題を中心に問題の解説やその問題を解くために必要な知識の再インプットをする
⑥紙に書き出す
☆この①から⑥を反復してできるように勉強します!
学生の頃に「覚えたければ、人に教えればいい」と教えてくれた先生がいたが正しかったんだなあ。
実体験もあったんかな?
帰国子女
あった実際俺もそれをやって偏差値が15も上がった
誰に言われたわけでもないけど、これをしていた。
人に教えることができるレベルで初めて理解をできたと言えると思う。
これやった単元恐ろしいくらい記憶に定着してるからマジでこれは有用
再就職のために、たくさんのことを勉強しなければならない時期ですが、自分の勉強方法に疑問を抱いています。この動画のおかげで、自信を持って一生懸命勉強していくことができると思います。ありがとうございます。
同じような立場の者です。お互いに無理せずやっていきましょう。
同じ立場です頑張りましょう😳
50代になって大学に入りましたが本当に覚えられず苦労しています。この動画に出会えてよかった。がんばります!
大人になっても学び続けようとするってめっちゃ尊敬します。頑張ってください!
どんな学部ですか?
俺、天才だけど好きであってほしい
俺も頑張るから勉強頑張れよ!おっさん!
@@I_like_kame おっさんとはかぎらないぞ?
日本の学部を卒業した後、海外の学部を卒業して、現在CPAの終盤をやっておりますが、これ、自分が何十年も失敗しながら辿り着いた勉強方法そのまんまです。
インプットをパッシブ、アウトプットをアクティブと自分で勝手に名前を付けてやっております。
実際に問題形式でやらないと覚えられないんですよねー
小学生の時に教えてくれる人がいたら、人生もっと良くなってたかもしれません。
はるか昔中学の時、できる同級生が成績の良くない奴にその日の授業の復習を教えていた。
自分の勉強の為、と言いながら。
安川先生のお話を聞いて膝を叩きました。
ありがとうございました。
「誰かに教えているふりをする」は、非常に重要ですよね。
自分もいつも、何も知らない自分や、まだ知識がない他者をイメージして、理解してもらうための話を構築する練習をしています。
that's right you can remember well by making up the story 😁😁😁😁😁😁👍👍👍👍👍👍👍👍👍
「君に届け」でヒロインの貞子こと爽子ちゃんが架空の友達に授業する学習法を披露していましたね。
人に教えるために勉強する方がモチベあがる
0:02 はじめに
2:43 科学的に有用性が低いと考えられている勉強方法
5:54 効果が高い勉強方法 アクティブリコール
10:45 効果が高い勉強方法 間隔反復
13:44 覚えにくいものを覚える記憶術
19:24 まとめ
ありがとうございます!
記憶術は場所法ですね
ありがとうございます!
課代表,ありがとうございます
いつも勉強させていただいていますので、大変ありがとうございます。
私は日本にいる看護師の方たちに看護英会話を教えているものですが、いつも学習方法についての相談もたくさんあることと、本動画でご紹介いただいた学習方法が一番効率的ということで紹介させていただいていますので、大変役に立っています。
ありがとうございます。アクティブリコールと分散学習は、語学の勉強にも使えると思います。いつか英会話(医学に限定せず)についても動画を作りたいなと思います。
日本の法学を勉強している韓国人です。今まで見た講義の中で一番最高です。今になってこの動画を見つけた自分がうらめしいです😢
日本語上手!頑張ったんですね😍
あと共テまで半年あるこの時期にこの方を見つけられて本当に良かった。
高齢者ですが、時々国家試験に挑戦しています。
・反復やハイライトの有用性が低いのは、1回で覚えようとする意欲が低下するからと思います。しかしこの年で技術系や法律系の試験を受けるには、反復とハイライトが必要です。例えば1回目の学習では、2回目の学習で見るべき箇所をハイライトします。2回目の学習では、試験日までに忘れそうな箇所をノートに書き出し、それを試験直前や当日にチェックします。
・数字の覚え方は、なるほどと思いました。この方法を使えば、覚えにくい数字も覚えられそうです。
・英単語のイメージ変換法は右脳が優勢な日本人には向いているのでしょう。ただ、英語は表音文字なので、視覚中枢よりも聴覚中枢を使って覚える方が自然なのでは。もし覚えづらければ、音節ごとの語源(主にラテン、グリーク)を理解したりして。
高齢者である上、医学系など高度な国家試験は受けないので、こんな考えになってしまうのかもしれません。
同じく法学の勉強をしてる者ですが
個人的には法学の勉強に関しては年齢に関係なく反復が必須だと思ってます。
法学の勉強は一度読んだだけで理解するのはほぼ不可能(全体像と知識と知識の繋がりの把握が必須)で
何度も反復して螺旋階段のようなイメージで理解を深めていくことが推奨されています。
単に記憶を定着させるというだけならアウトプットのが有効だと思いますが
司法試験では単なる暗記は殆ど意味がなく理解していることが必須です。
まず理解する、そして理解を深めるという段階おいては
読み込むという反復も有効だし必要だと思います。
理解もしてないのに知識だけ記憶しても余り意味がないですし
そもそも理解する過程で勝手に身に付いてしまう知識も多いですからね。
そして理解してることを確かめ、定着させる為にアウトプットが重要になるのかなと思います。
素直になることが高齢者には最も必要なスキルです。見返し・覚え方の方法を工夫してみれば?
頭下がります。役立てて将来に結び付けます。安川先生、感謝です。有難うございます。
自分は勉強する過程でアクティブリコールと間隔反復を自然とやっていたけど、
今回の動画で科学的に説明して下さったので、より自分に自信が持てました。ありがとうございます。
普段、自分が「何となくこれいいかも」と感覚的に思っている事柄の言語化は大切だなと感じました。
やるかやらないかで人生が変わるくらいアクティブリコールと間隔反復は大事だと思う。
25年ほど塾の講師をしていましたが全くの同感です。
時間をおいて繰り返す。この際、頭に負荷をかけるようにする。
基本的なことを振り返ることができました。ありがとうございます。
教科書インプット→自分でテスト問題を作る→解くを繰り返していたのを思い出しました。自分でテスト問題を作る作業することにより、より効果的に覚えられました。
安川先生、おかげ様で、土地家屋調査士の試験に合格できました。
55歳で合格できるとは、アクティブリコール最高です。
先生に感謝してます。本当にありがとうございます。
自分は、受験生だったんだけど、この方法を先生が言っててやってたけど、有り得んぐらい知識定着する。飯食う時とか、風呂はいってる時とかに、今日受けた授業の映像を頭の中思い出して流すみたいなこと毎日してた。
やり方を分かる。そしてしんどくても辛くてもその努力を日々積み重ねて続ける事ができた人が合格するんですね。効率よくできたらそれを続けて頑張れる人が仕事も勉強も人生も成功する。改めて頑張ろうと思います。
30代にもなって、初めて知りました
生きるのが更に楽しくなりました
ありがとうございます
ありがとうございます!
こんなにすごい情報を無償で提供して下さり、ありがとうございます!
自分も夢に向かって努力し、忍耐し続けます。
このコメントチラ見したら、
こんなにすごい情報を無表情で提供して下さり、ありがとうございます。
かと思って笑った。
私はロスのERで働いているナースです。今、救命救急と集中治療の認定看護士の勉強中です。(certified emergency nurse, critical care registered nurse)
是非この方法を取り入れて勉強に励みたいと思います!
薬理学と戦っている医学部3年です。
記憶に残りやすい勉強方法として紹介されたものを自然と実践していた去年は、学年1位をとることができました。
たまたまかなぁと思っていたのですが、この動画を見てやり方に確信が持てました。
基本に忠実なお話だったので安心して聞けました。説明が上手。
「科学的に確立した勉強法を義務教育で教えた方が良い」、本当にそう思います。
素晴らしく分かりやすい動画ありがとうございました。勉強になりました。
60歳を目前に国家試験に臨んでいます。
昨年、8点足りず落ちました。また、今年もチャレンジしようとやっと動き始めましたが
この動画を見てまた、やり方を考えました。
ありがとうございます。勉強をすることが楽しみになるよう、変えていきます。
英単語を覚える場合、イメージ化して覚えるという方法は50年前からあった。「連想記憶術」というのだが、例えば「hell(地獄)」は、”「屁る」と「地獄」のすし詰め電車”として、すし詰め電車の中で「屁る」と「地獄」になった場面を想像するのである。これは一発で覚えられる。次に「hesitate(躊躇する)」は、”「屁してえ」と「躊躇する」”として、すし詰め電車の中を地獄にしてはいけないと「屁」をするのを「躊躇する」自分を想像するのである。これも一発で覚えられる。「連想記憶術」の場合、単にイメージ化するだけではなく、「ゴロ合わせをする」要素が加わるので、覚える確度は倍増する。「連想記憶術」で調べてみると良い。
お医者さんが、「アクティブリコール、なんとなく難しい言葉ですが…」っておっしゃってるのがなんだかとても嬉しいです。
感情豊かなお医者さんが大好きです。
視聴者層に合わせてるでしょうそれは
イチロウが〜のやつは、本当にしばらく忘れられない気がしています。ストーリーだけ想像すると、それが何なのか忘れてしまいそうなので、パピコを挟むことを忘れないようにしたいと思いました。
人に教えるつもりでアウトプットするというのも、本当に自分で理解していないと教えることは難しいと思うので、自分の理解度を測るためにも実践したいと思いました。
わかりやすく教えていただき、本当にありがとうございました。
上位20%で合格したものですが、上位1%というのは本当に神レベルにすごいです。
とはいえ、ここで挙げられているお話しに付け加えるなら、私が最初に取り組むのは合格のためにどの資料や情報が必要で、それに目を通すのにどれくらいの時間がかかるかを概算することです。
今70歳ですが Pythonを使用してBlenderを制御する取り組みをしていますが極めて複雑なので苦労していましたが。先生のやり方を知って可能性が開ける思いです。有難う御座いました。
すげえ…
凄いですね。私も頑張ります‼️😊👍
これが本当のコンピューターおばあちゃん
@@Akita_ken2236 早速紹介された本を読んでいますが、アマゾンのレヴューにあった指摘に成果の列挙が冗長だとの事なので、そこは飛ばして読みます。また原文ではニュアンスに違いがあると思いますので、こちらも並行して読みます。
すごいですね……
50代です。とても聴きやすい声でスッと理解が出来ました。あらゆる意味で教える本当の先生ですね!ありがとうございます。
私も50代です。声がいいですね。ある試験を受けていますが、ほぼ受かるだろうのレベルまでいっているはずなのに受かりません。これはアウトプットができていない証拠でしょう。この勉強法を使って頑張るぞ〜
本当にアウトプットする勉強って大事。
大学6年まで進級スレスレで国試受かるか心配でしたが、最終年は徹底してアウトプット中心の勉強法に変えたら歯科医師国家試験9割超えました。
平凡な頭脳の俺でさえそんな感じだから、頭が良い人がアウトプット中心の勉強法にすれば凄いことになると思う。
2:50 start🎉
6:11 勉強法①
15:25 これ中学の元素記号覚える時に使ってました✨
言語聴覚士の国家試験を控えているものです。
こちらの勉強法を参考にして勉強進めていって国家試験合格できるように頑張ります!!
これは学校でも職場でも
絶対に教えた方がいい内容ですね。人類の成長速度が上がる。
公認会計士を目指して勉強している大学生です。アクティブリコール、とても負荷がかかりそうで大変そうですが、その分定着率も良さそうだなと感じました。今から活用してみます。エビングハウスの忘却曲線については、その忘却曲線を活用した付箋があります。勉強した日付に対応する付箋を勉強した箇所に貼れば、その付箋の上部に1日後、1週間後、1ヶ月後の日付が書いてあるため、その日付に復習をすれば良い、というものです。私は以前からこの付箋を使っていまして、とても効果があるなと感じていましたが、やはり科学的にも効果があるみたいですね。公認会計士になれるよう頑張ります。貴重な情報をありがとうございました
会社経営者です。趣味で8ヶ国語を勉強しています。まさに単語は同じ覚え方をしています。先生は誰にでも理解出来るように説明出来る、本当の天才ですね。素晴らしい!
動画ありがとうございます。私もこの動画の科学的に有用性が低い勉強法をしていました。50代ですが、目から鱗というか鯛が出てきた思いです。今も勉強しているので参考にさせていただきます。この度はありがとうございます🙇♂️
共感できる所とか、ためになる所が沢山あってめちゃくちゃ励みになります😭めちゃくちゃモチベになってありがたいです!
まじで見てよかった。
私問題集とか過去問何回も解きまくって覚える派閥なんだけど、丸つけまで終わったあとに空欄に答え入れてまた問題読み直したり、解説も隅々まで読んでて、どれだけ急いでやっても1ページ1セットやるのに15分とかかかってたから、本当に悩んでました。
確かに言われてみれば繰り返し読むことに意味はそんなになかったかも知れません。結構本当に助かった
今まで負のループでした🥲
普段出会えなかったり、質問することが恐れ多いと感じる医師からこのような、すごく重要な内容の動画が拝見できて感動しました。早速取り入れたいと思います!
いい時代だなぁ…これを学生時代に知っておけば……
勉強とは違うけど、好きな作品を読む度に感想をTwitter等で呟いたりしてると内容をずっと覚えれてるなぁ
宅建の勉強してる時に過去問解いて解説をあたかも誰かに教えてるかのように独り言で説明してた、先生がよくやる+αの周辺知識もお節介に語ってたなぁ、これ本当に定着しやすい
想像で創造することこそが、覚えることなのだと気付くことができました。
ありがとうございます。
特に試験などを控えている訳ではないのですが、趣味的な感じで最近イタリア語の勉強を始めたので、とてもいいタイミングで偶然、先生のこの動画を拝見できました!既に文法で覚えなくてはいけない事が多くて挫折一歩手前だったのですが、動画で教えていただいている方法でまた取り組んでみようと思えました!惜しみなくよい情報を教えていただき本当にありがとうございます‼️モチベーションも一緒にいただきました😊!
先日、購入した本が届き読みました。
動画の内容が書籍になったものですが、勉強の為に大変役に立つありがたい本です。買って良かったです。
ありがとうございます。動画で話していないこともたくさん書きました。お役に立てば嬉しいです。
2週目の読み返しをしています😊
先生の熱心な人柄や勤勉さを書籍から読み取れ、先生のような人生を送りたいとも思えて来ました。睡眠、運動、アクティブリコールさえ念頭に置けば幸せな人生が送れる期待が持てました。ありがとうございます。
関連付けがとてもよく暗記できました。ありがとうございます。
ありがとうございます‼️
私も50代にして大学で学び始めました。
とてもありがたい動画で、面白かったです。
こんな素晴らしい話が無料で聞けるなんて本当に助かります。
自信を持って勉強に向かうことができます。
ありがとうございます。
ストーリーをイメージして覚える。
凄く良い情報でした。
これから難関と言われる国家資格の勉強をスタートする所なので有益な動画でした。
ありがとうございます!!
実践してみたら、すごく記憶に定着出来るようになって、おかげで勉強スケジュールを立てやすくなったり、時間をかければかけるほど知識が増えていく実感を感じています。
これからは、人に何も見ずに説明出来るようになったかどうかの基準で記憶できているかを判断しながら勉強していこうと思います。
ありがとうございます。
国試に今度こそ受かりたいです…最高の勉強法教えてくださりありがとうございます。
🚩長いです🙏
社会人10年経ちました。インプットを体得するレベルを高めたいなと何となく思っていたところオススメに出てきたので拝見しました。
何より、お話しの構成が素晴らしすぎた。。
たくさんパワポ的な資料があるわけじゃなく基本はご本人がずっと話しているだけなのに!
・始めにプログラム概要を伝えて聞き手の準備をさせるだけでなくフックも含み前のめりにさせる
・最もらしい根拠で納得感を高めるだけでなく正論で萎えないように「大勢の人が実は間違ってる(から大丈夫だよ)」「自分よりも記憶力の良い人が見てると思う」「脳に負担がかかるやり方(簡単じゃないと思うのは君だけじゃないよ)だけどやり切ると成果がでるよ」などと歩み寄る表現
・オススメのハウトゥーに落とし込む
普通にプレゼンとしても勉強になりました…。
※アクティブリコール、早速!と思いスマホのメモを開きましたが、日頃入力候補にアシストされすぎてるんだなと気付きました。
紙でやる方が自分の脳のみでアウトプットさせられるので、効果が高そうです。
一定期間入力候補機能停めようかな…😭
何にせよ、私にとっては大収穫のコンテンツでした。ありがとうございます。
自分は子供のころから非常に記憶力が悪く学生時代は苦労しました
ただ経験を重ねていくうちに記憶しやすいパターンがあることに気付いたのが今回の正しい方法の①②でした
学生時代には間に合いませんでしたが、社会人になってからの資格試験などには効果を発揮してくれています
今回自分の方法が科学的に正しい方法とわかって安心しました。動画ありがとうございます
私もまだ医学生で、塾講師をしていたこともあるのですが、常々「この授業の時間は勉強時間に入らない。この後、実際に問題を解く時間が勉強。説明書だけ読んでも、運転はできない。」と抜かしていました。
学生としては、毎週、数人でスライド発表をして、教え合っています。人に教えると、すごく勉強になる気がします。
自分も米国でneuroradiologyに関する研究や仕事がしてみたいので、とっても参考になりました。特に、毎日継続する時間がなかなか取れていなかったので、バイトも減らして、もっと自分の時間を作るようにしてみます。
こういう賢い方が勉強方法を教えて下さる時代が来たことが本当に有難いです。ありがとうございます。試験頑張ります。
学生の頃、ノートに内容をまとめて勉強をするのが自分のベースでした。
社会人になり、こうしてRUclipsなどの動画を見て勉強することが増えました。ワードでメモしてましたが「なんか定着しないな...」と思い、結局は学生時代と同じくノートに手書きをしたところ、これが自分にとって効率が良いと分かるようになりました。
今回の動画で「白い紙に書き出す」というアウトプットというのを見て、納得しました。自分にとってのアウトプットがこれだったのか...と。
そして「イメージに転換する」はやったことがなかったので、さっそくトライしてみます!素晴らしい動画をありがとうございます!
医学部6年です
医師国家試験前に見れて良かったです
ありがとうございます!
為になる動画をありがとうございます。
私が学生の時に4万円で買った記憶術の教材と似ていて、この動画は有料級の内容だと思いました!
資格取得の為、十年ぶりに勉強するので参考になりました。
暗記は本当に短期決戦向けですね。もっとアウトプットを意識しないと大量な知識が必要となる試験には通用しないと改めて認識できました。
アウトプットして記憶にする!!
人のためにもなるし、自分のためにもなります。
この動画は私の尊敬している医師からの紹介でした。とても学びになりました。ありがとうございます😊
前々から見ようと思っていて、ようやく全て見ることができました。アダプティブなんちゃら?思い出すことがいい?感覚反復?そういえば嫌な出来事を長い間覚えているな〜ってこれのこと。覚えにくいことはイメージしてストーリーを作る?
これからの勉強で思い出すこと、間隔をあけて再び取り組むこと、イメージなどこの動画で教わったことをを勉強で意識していきたいと思います。
ありがとうございます。
やはり実績がある人の話は説得力が違う。凄い。
パピコ咥えたイチローがイヤホンをしてサイが突っ込んできて耳が千切れて珊瑚が生えてくるの真顔で語れるのが凄い
聞いてるだけでもクスクスなる
英単語に関しては全く関連性のない日本語の語呂を当てるよりは、語源や語根を調べてどういうパーツから成り立っているのかを知った方が関連語も覚えやすくなるので効率的だと思います。
正直この動画が今までで1番勉強方法を解説する系の中でしっくりというか腑に落ちる感じがした。今すぐ実践して現役合格目指して頑張ります
中学時代に知りたかった。自分の子どもに伝えてみたいと思いました。ありがとうございます。
自分の記憶力の無さに絶望して記憶力についての動画見漁ってました。
関連させる事がこんなにも効果的とは知りませんでした。
イチロー16がイヤホンしてるところにサイが突っ込んで耳噛まれて珊瑚出てきた
コロ助がキアルに乗って会話した
動画終わり見返さず書いてます。一発で覚えました。
想像力、創造力を高めて記憶力向上させていきます。
ありがとうございました。
この動画に中1の頃に出会いたかった。でも今出会えました。有難うございます。
今通っている語学学校ではこのメソッドでやっており最初は辛いのですが慣れれば面白くなるんですよね。
昔右脳塾で学んだ内容と被るところがあり非常に有益な動画だと思います。勉強した気になる罠に嵌まって結果が出ずに悩んでいる人にとって先生の動画は特効薬になると思います。ありがとうございます。
どちらの語学学校か教えていただけませんか?
乱数をストーリーにしたら本当に覚えやすくてびっくりしました。
ありがとうございます!
これから法律や制度の試験を受けようと思ってたところ、この動画に辿り着けて良かったです。試験頑張れそうです。
神かよ…このやり方で勉強してみます
やっぱりアウトプットが重要なんですね…白紙に書きだそうとしても中々具体的に思い出せずすぐに諦めてしまっていたので、そこでインプットに徹底するのではなく、アウトプットを繰り返すことを意識してみます!
先生のわかりやすい説明に納得したので高校生の息子に伝えました。さっそく定期テストの勉強で真似して始め、すごく効果を実感できてる、と言っています。安川先生をフォローしていてよかったです。お忙しい中お時間さいて伝えてくださり、本当にありがとうごさいました。
それは良かったです!作った甲斐がありました。
安川先生のこの動画を再視聴させてもらいました。私は覚えが悪く、記憶が定着するのに、時間がかかります。「アクティブリコール」は、安川先生のように白紙に書き出す、声に出して確認する等、自分が覚えていることを思い出す事が重要だと再度確認することができました。①テキストを読む ②テキストの項目の過去問を解く ③答え合わせ ④解説を読む を繰り返す。
自分が覚えてることを思い出す事が大切 地頭の悪い私に出来るか分からないけれど、意識してテキストを読むようにしています。安川先生、本当にありがとうございます
自分もカナダでナースの勉強をしていく身なので、ストーリーを作る勉強方法、すごく参考になりました。自分は勉強する時、このような動画を流しながらやっています。自分もこういう人になりたいと思い、モチベーション向上に繋がるので勉強が捗ります。
成功者のリアリを視聴するとモチべ上がるよねえ
アウトプットや間隔をとってアウトプットすることの効果に対して、こんなにも、わかりやすい論文があるとは知りませんでした。資格試験を目指しています。
社会人なので効率的な勉強方法に関心があります。
なんも見ないで紙に書き出す方法まじで最高の勉強方法だと思ってる
あとなんも見ないで書き出したキーワード復習に使える
誰かに教えるのがめっちゃ良い。
お恥ずかしながら今までの人生できちんと勉強した経験がないのですが、この動画のおかげで目標に向かって進めそうです!
先生にはコロナ禍の情報選択の際、何度もお世話になりました。これからも応援しております☺️
自分なりに、早朝早起きして毎日勉強してました。テキストや講義動画等自分なりに勉強したつもりですが、社会福祉士国家試験2回不合格。自信だけがなくなり、資格試験を目指さなければこんな思いもする必要はなかったと、思うこともあります。私は地頭が悪く、覚えも悪いからと思っています。今回この動画を見て、勉強が楽しくなるとおっしゃられてた言葉がとても心に残っています。今から「低所得者」について実践してみます。ありがとうございました!
長女がかなりマイペースです
。無計画(9歳だから仕方ない?)にも関わらず成績が良いのはなぜか、この動画を見て分かりました。
習った事を紙に書いては、裏返しにして、別の紙に書いていました。こんなんで大丈夫なの?と思っていましたが、
今はこのまま見守る事にします。
営業の仕事を同じ業界で10年やっています。ただいま弁護士を目指しています。毎日勉強しているので非常に勉強になりました。
ありがとうございます。
現在難関資格に挑戦中です。年齢的に不安を感じていましたが、先生のやり方を取り入れて
効率を上げたいと思います。
良い報告ができるよう頑張ります!
今高3もっと早く知りたかったです。でも今知れて凄く良かったです。これから実践します。イメージして覚えるのなんて無理だろうと思っていたのですが、先生のイメージが上手すぎて、簡単に覚えられました。本当にこの動画に出会えて良かったです。
安川先生、いつも拝見させていただいております。先生のこれまでの素晴らしいご活躍初めて知りました。すごいです。
私は、化学メーカーのサラリーマンですが、医学分野でも社会貢献したいので、最近医学部の社会人博士に入学しました。お医者さんになれるわけではありませんが、医学に関するリテラシーレベルを上げたいです。さまざまな分野、書籍からおススメの勉強をアドバイス頂けると大変嬉しいです。
学んだことを人に教えるつもりでぶつぶつつぶやきます
1日より30日間隔ありがとうございます
なんでインプットより、アウトプットすることが重要なんだろう?って思う人は勉強することの意味を考えたらいいと思う。
勉強って、勉強して「使える」ことになるのが目標なんだから、記憶を引き出しに入れるよりも、引き出しからどうやって出すか?のやり方を覚えた方が良いってことだと考えてる。
試験でも同じ。あれはしっかり記憶引き出せる?適切な引き出し方できてる?って聞いてる。
だから、記憶を入れるよりも、どうやって引き出すか?の練習を積んどくべき。なんだと僕は考えてる。
別にそこ疑問に思う人はいないと思いますよ😅