Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
実はシフトアップでアクセルを吹かすダブルクラッチは逆効果になります。インプットシャフトの回転を合わせることが目的ですので、シフトアップでダブルを切るならばアクセルはオフでエンジン回転と共にインプットシャフトの回転を落としてあげる事が重要です。逆にシフトダウンではインプットシャフトの回転を上げる必要があるのでアクセルを煽ってダブルを切る必要があります。ヒールアンドトーに関しては全く同意です。ワインディングを気持ちよく走ったり、下り坂でのシフトダウンで使う場面も多いので街乗りでも有用ですね!
コメ欄の中で適切かつわかりやすいコメントでした。トランスミッションの構造を理解する必要がありそうです。細かくいえば、アウトプットシャフト=スリーブ(タイヤ側)の回転数と、シフトチェンジをしたいギヤの回転数(エンジン側)を同じにする操作という感じでしょうか。レスポンスが良すぎるエンジンなら回転落ちが早かったり、非常にクロスしているミッションならダブルクラッチでシフトアップする場合でもアクセルを煽る必要がありますが、S2なら不要かなと…余談ですが、ターボラグが大きい車でタイムアタックをする時など、アクセルを開けたままシフトアップする事がある様ですね。エンジンやクラッチに相当負荷かかりそうですが。
@@tawm-fl6hg おっしゃる通り、次の変速比を予想してインプットとアウトプットの回転を合わせてからギヤを入れる技術で、主にシフトダウンでのテクニックになります。クラッチを踏む&ニュートラルの状態ではインプットシャフトはしばらく等速回転をしているので、よほどゆっくりシフトしなければシフトアップの際に次の回転数よりもインプットシャフトの回転が落ちる事はないので、エンジン特性によらずシフトアップの際のダブルは不要です。S2のようなシンクロが強いスポーツカーだと回転が合ってなくてもすぐに入るので気付きにくいのだと思います。エンジン回転が落ちすぎてしまうならば、ダブルを用いずにクラッチを切ったままアクセルを煽るのがベストですね。アクセル踏みっぱシフトに関しては、レーシングドライバーの中谷明彦さんがランエボでやってるのが印象的ですね。意外にも壊れないそうですw
このご時世四肢を駆使して車動かすドMさんは私と仲良くなれそうですwユーモア溢れるコメントありがとうございます。
@@nosburger9237 シフトアップ時のダブルクラッチの手順は「クラ切→N→クラ繋→クラ切→UP→クラ繋」ですねー一応Nでクラッチ繋いでやる(でも吹かさない)ことでインプットシャフトの回転をエンジン回転数まで急減速させて次のギアに合った回転数に近づけて入りやすくする効果はあります今の車でも1速で引っ張って2速に入れる時とか多少ギアの入りに違いが出るかもです
@@ザッキー-c7w でも(ちょっと)吹かしてますよね。そう解説していらっしゃるし。楽しいからは無敵ですが、シフトアップでブリッピング入れてる人は、あっ!文系の人だな、ってなります。余談ですが、マニュアルと変わらないほどシフトショックが少ない、というのがオートマへの褒め言葉だった過去とは隔世の感があります。
運転を楽しむためにMTを選んで安全の範疇でやってんだから別にええやろって話
好きにさせてくださいって感じですよね☹️
もうそれはミッションではない
@@takerushinjo8658?
@@takerushinjo8658ミッションではない…?電気自動車…?
私はシフトアップにはしませんが、シフトダウンにダブルクラッチ踏んでます。シフトダウンでエンジンブレーキ使用する際に、アクセル離す+クラッチ踏むシフトニュートラルクラッチ離す+アクセル踏むクラッチ踏む+アクセル離すシフトダウンクラッチ離す+アクセル踏むという操作リズムが掴みやすく36年ほど実践しています。文字に起こすと理解し難くいですが、アクセルとクラッチ交互に踏んでるだけるだけなんですけど。MT操作楽しいですね。
動画内ではやらないって言ってますが、たまーに気分でやることがあります。リズミカルな操作感がクセになります
この前街で見たサニトラが加速時にダブルクラッチを使っていてなぜかと思っていたのですが、理由がよく分かりました。(シフトダウン時のみのテクかと思ってました…)ATのような乗り心地を作りたいというのはすごく共感できます!
私の車は回転の落ちが速い方なのでシフトアップ時にダブクラ+ブリのコンビで快適にシフトアップしてます。他のコメントをみるとシフトダウンだけ使っていたりとホントに人によって乗り方は様々なんだと再実感した次第です
勉強になりました。古い車に乗り始めたので車の為にも練習してみます。MT最高❗️
冬場の冷える時間帯の乗り始めは2速が特に入りにくいのでダブルクラッチ必須です!アクセル煽らなくても、一回Nで繋ぐだけでも全然入りやすさが変わります。
同感です。冬場の走りだしはアクセルレスでもNに入れるとヌコっと入ってくれるので効果的ですよね!
マイナス6度で8年落ちの軽でも全く違和感なく入るから好みの問題でしょ。複雑な運転をあえて選ぶのはMTの醍醐味だけど、それを必須と言い切ったりすると初心者がMTから離れていってMT車が売られなくなっちゃうよ。
どう見ても、「(自分にとっては)必須です。」ってコメントでしょ。少しは行間読もう。ちなみに自分の車も新古車で買ったばっかりですけど、寒いときは2速渋いんで、ダブルクラッチが(自分の中では)必須です。
@@メゾロ所詮シンクロメッシュは消耗品で理想であって必須では無いわな。とは言えドケチな自分は全領域でダブルクラッチ事故を未然に防ぐポンピングブレーキランプ点灯の為のヒール&トゥー減速時はヒール&トゥー+ダブルクラッチ+ポンピングブレーキ点灯+エンジンブレーキの4段活用。フットブレーキは停車を伴う減速の最後停車にしか使いません、しかも日本トップクラスのブレーキ性能RX-8)にロールスロイスや50(先代)のセンチュリーの様な止まり方。
55歳で33年ぶりでMT車を購入したのですが、昔と違い感覚も初老に差し掛かってきたので、ダブルクラッチもブリッピング難しいです。毎日の通勤で練習していて、決まった時の感動はもううれしくて。でも2回目はまた失敗。さっきのはたまたまか。とか。こちらの動画を見て練習を重ねて、絶対にうまくなってみせます。
旧車でMT練習中の身です。4→3や3→2でダブルクラッチすると車の調子が良いので、自然とするようになりました。ヒール&トゥはなかなか難しいですね…。「今の場面、できてたら車が喜んでくれるだろうなあ」みたいなことも多いので、精進します!
旧車のったことないのですごく乗ってみたいです。私はシンクロ付の車なので結局結論は不要なのですが、「やらないといけない」車にのることで本当の意味でダブルクラッチが必要と思ってみたいです笑練習楽しみながら頑張ってください!
この時代にあえてMTに乗っている時点で非効率どうこうの話とは交わることはないという。もはや乗り方すらも趣味の範疇
まったくもってその通りですね。似たような意見を他の方からも聞くことができ、大変安堵しております
今の時代色んな物がオート化しすぎて便利すぎてATはつまらないから敢えてMTを選ぶ。てか安全性を突き詰めるとMTが1番なんだよねー。
自分は全ての範囲でガチガチに定まってる安心感による利便性の効率でHパターン3ペダルMTを選んでるだけです。利便性効率の究極系はHパターン3ペダルMTに2ペダルATモードが有り運転支援Lv.5(完全自動運転)に対応し3ペダルMTモードでも運転支援Lv.4に対応する存続です。やはりHパターンシフト3ペダルMTはセーフティーで有効です。
MT乗ったことない人は、すぐどっちが速い?とか効率とかの観点でしか見れないので不幸な人たちだと思う。MTはおもちゃなんですよ。アクセル踏むときでも、2速、3速、4速それぞれ時速5km、10kmからどんだけ粘って加速するかとか、同じスピードで走っても、ギアが違えばぜんぜんちゃうし、同じ道、同じコーナーでも、MTには無限の楽しみ方があると思うだけどね。単純に、加速しねーギア落とそ、そういうのがMTだと思うのだが。
フリッピング、ヒール&トウ、ダブルクラッチは身につけておいて損は無いですし、楽しめますよね。特に冬場、オイルが硬い内はダブルクラッチは有効ですね。古くなってシンクロが弱っている車にも良いです。仕事では大型トラックに乗ってますが、新しい車でも冬場は下のギアは入りにくいのでダブルクラッチは多様しています。
大型トラックやバスからはシフトアップの間にブウォンっとアクセル煽ってる音がしばしば聞こえますよね!運転のプロから共感してもらえると嬉しいです。
楽しいからやる!プラスアルファ安全でありクルマにとっても優しい全く同意見です!わたしもブリッピング、ダブルクラッチ、ヒール&トゥーやってます!応援してます、頑張ってください!
ありがとうございます。同士からの激励を力に変えてみせます!!!
ヒールアンドトウは交差点曲がる時に使いますね!ダブルクラッチは使わないかなぁ…ギア抜くときだけクラッチレスでやればダブルクラッチっぽい効果が得られると思ってる
交差点曲がる時にめちゃ使います!あるあるですね!
わかりやすかった。誰よりもわかりやすかった。画面レイアウトも解説もよかった。感謝。
アラ還、MT乗りなんですが、MTの楽しみ方が同じです。楽しいですよね〜
運転はやはり楽しんでなんぼですよねぇ〜!
AP1に乗ってます♪ダブルクラッチ使います。朝一は特にミッションのご機嫌取りでも使ってます。温まったら…気分で使ったり使わなかったり…シフトダウンでもしたりしなかったり…。お気持ちすごくわかります!運転って車との対話だし、なんなら運転から自分の見えない状態に気づいたりするから…もう運転は自己とマシンとの対話wヒールアンドトーは練習中です。シフトレスは怖くてしてませんw
S2000はいいですよねえ~チョイ乗りだろうがなんだろうがやる気にさせてくれる車です。シフトレスはメリットの割にリスクが大きすぎると考えてます笑
ジムニーJB231型乗りです。ダブルクラッチは公道で必要ないとは思いますが昔からMT乗りでずっとやってるのでついついやってしまってますね😊動画内でおっしゃってた通りMT車ならではの楽しさでシンプルに楽しいからに尽きますね👌シフトアップもシフトダウンも無意識にしてますね😅ヒール&トーはやらないですね😊
一般道では遊び感覚でやっているところはありますね~。私も発信する立場として気を付けてはいますが、必要か不要かの1-100を押し付けるのではなく、そういう意見もあるよね、と広い心をもって互いを尊重できれば良いのかなあと思います。
超非力なトゥインゴSに乗っていますが、アップダウン両方でやっています。シフトが吸い込まれような感覚が病みつきになり止められません。クラッチミートも、通常のギアチェンジだと一瞬半クラを挟みますが、ダブルクラッチだと、いきなり当ててもスムーズに繋がるのが良い点です。初めてヒールアンドトーを覚えた時ダブルクラッチで覚えたので、ダブルクラッチじゃないとタイミングが取りづらく感じます。
珍しい車種にお乗りで。mtは日常の操作に気持ち良いポイントが散りばめており、醍醐味であるシフト操作が意のままにキマると快感ですよね!私は逆で最初に覚えたのがクラッチ一回踏むパターンなのでダブクラを使用してのヒルトウには違和感があります笑が、それさえも練習して習得したいと思ってます
人のMT運転に向かってわざわざ指図するやつ、AT車乗ってる説
実際はMTのってますが、、って前置きでコメントくることもあるので色んな価値観がありますよね。私も気をつけてはいますが、それを押し付けるのは誰も幸せにならないですよね。
来年のgr86納車予定です! MTは初なので頑張ります!あと車とは関係ないのですが動画の靴ってニューバランスのなにですか? 運転しやすい靴欲しいなと思ってまして💦
納車までがワクワクですねえ!初心者向けの動画も出していくのでよかったら見てください!靴はNBの996ってモデルです。今まで履いてきた歴代の靴の中でダントツで運転しやすいです✨
ダブルクラッチってNに入れた状態でアクセル煽るわけですけど、Nに入れないで煽るのとは違うんですか?例えばですけど、1速→クラッチ踏む→クラッチ踏んだ状態でアクセル煽る→クラッチ離して2速に繋ぐ。これだと車に優しいシフトアップにはならないんですかね?🤨最近買った8が触媒ストレートで下がスカスカで1速→2速のショックに困ってたんで、ダブルクラッチ試してみます!
私も正直メカに強いわけではないので教えていただきたいくらいです😇実は動画内で言ってたのですが、カットしてしまいました🥲(私も疑問に思っていた部分です)8、いいですね✨
MT楽しそうです。私はシフトダウン時にダブルクラッチしかできません。元々ノンシンクロで覚えちゃったので癖になってしまいました。サーキットでもダブルクラッチ!シフトダウン時ならタイムロスが少ないかな?でもマイカーがATになっちゃったのでレンタルのドライビングスクールでMT借りて楽しんでいます。シフトアップ時にも使うのって意外でした、でもこの動画に出会えてMT&S2いいなって思えました。登録しました。
登録ありがとうございます!!!!ノンシンクロって何乗られてたんですか?差し支えなければ教えて下さい!(ちょっとのってみたい)私はサーキット未経験ですが、もし走るとすればダブルクラッチは多分使わないと想像してます。アップにしてもダウンにしてもタイムロスになってしまうので・・・(あと多分使える余裕がありません)でも街乗りではたまに気分でやってますよ!クラッチずばずば繋いでもショックレスですしシフトもヌコヌコ入るのが病みつきになります。
1速がノンシンクロのホンダ・ライフツーリングGSです。360cc軽で5速でした。動いている時に1速に落とすにはダブルクラッチするしかなくて。ホンダZ360の空冷GSも同じミッションでした。良かったらブログ覗いてみて下さい。ダブルクラッチのサーキット走行もあげてます。
7:52スイフトスポーツ発見ダブルは寒くなると2速が入りづらくなるのでしょうがなくやります。ブリ、ヒールはほぼやらないです。街乗りの低回転域でやる意味がないと思ってます。
12月に入ってくると2速とRの入りが渋いですよね…低回転での操作は意味もなくムダにムダな動きをムダなくやってしまいます笑
色々思うところがあり長文すまぬ。。シフトアップでダブルクラッチ中にアクセル煽るなら、シフトアップが遅くなるし、そもそも意味ない事をしているのでは。シフトショックはクラッチを繋ぐタイミングの問題かなと思います。むしろダブルクラッチはシフトダウンの時に有効性が高いもので、シフトアップで使うのにもかかわらず、なぜシフトダウンでは使わないのか矛盾を感じてしまいました。1速へのシフトダウンでは必要不可欠だし、2速へのシフトダウンでも非常に有効です。トランスミッションの仕組みを考えると、ダブルクラッチをしながらヒール&トゥで減速するのが1番車に優しいと感じます。(個人的には2速以下へのシフトダウンのみダブルクラッチを使用。タイムアタックだとシフトダウンがちょっとだけ遅くなるので使いません)あ、無駄なクラッチ操作をしているとクラッチレリーズの摩耗を早めるだけになりますよ。その辺と天秤にかけてみてくださいね。ヒール&トゥが楽しいからする...これは正解かと。練習にもなるし、回転が完全に合った時なんかは気持ち良いですもんね。ただそれ以上に、街中でスムースで安全な運転をするためにも必要な操作であると思います。シフトダウンを短時間で行い、クラッチが切れている時間を短くするのも安全に繋がる。特に雪道などではヒール&トゥをして回転を合わせないと怖いんですが...停車時に補助的にエンブレを使いたいからヒール&トゥする...抵μ路でロックをさせない様にしたり、次の加速に備えるためなら意味がわかりますが、これはどうなんでしょう。サーキットの速度域でも、減速はフットブレーキが大きな割合を占める。エンブレを感じる程のブレーキだと踏みが甘いと言う事です。力一杯ブレーキを操作してますから。街中くらいの速度で早く減速したいなら、ブレーキを踏めば事足ります。ブレーキの減りはいくらか遅くなりますけどね。ギヤとクラッチを大事にするか、ブレーキを大事にするか。個人の好きな方でよろしいかと。でも、街中レベルで不要か必要かで考えてしまうと面白くない乗り物になってしまう。これはその通りだと思いました。
長文のコメントありがとうございます。せっかくご意見頂いたので私からも回答させて頂きます。シフトアップでダブルクラッチ中にアクセル煽るなら、シフトアップが遅くなるし、そもそも意味ない事をしているのでは。シフトショックはクラッチを繋ぐタイミングの問題かなと思います。→遅くなります。というかのんびりシフトしたい時にフラホが軽い自分のクルマではすぐに回転が落ちてくるので、適正より落ちた分を補うためにやっています。むしろダブルクラッチはシフトダウンの時に有効性が高いもので、シフトアップで使うのにもかかわらず、なぜシフトダウンでは使わないのか矛盾を感じてしまいました。→シフトアップで使う理由は上記です。シフトダウンで使わない理由は、ただの気まぐれです笑(シンクロが結構強い車なのでその恩恵でダブクラやらなくてもブリだけできまってしまう)サーキットの速度域でも、減速はフットブレーキが大きな割合を占める。エンブレを感じる程のブレーキだと踏みが甘いと言う事です。力一杯ブレーキを操作してますから。街中くらいの速度で早く減速したいなら、ブレーキを踏めば事足ります。ブレーキの減りはいくらか遅くなりますけどね。ギヤとクラッチを大事にするか、ブレーキを大事にするか。個人の好きな方でよろしいかと。→意識してませんでしたが低μ路での恩恵はありそうですね。動画では言ってませんが、交差点の右左折では結構使ってます。シフトダウンと再加速に備えとして同時にできて1番てっとりばやいためです。ブレーキですが、街乗りの速度域ではブレーキだけでで事足りることは重々承知しておりますが、パッドの消耗抑えるためにやってる部分はありますね。もちろん安全を確認したうえで、です。ただしご指摘の通りベアリングの摩耗を早めてしまいますので、その辺りを天秤にかけながら適度に楽しんでいければなと思います。
@@s_nikki わざわざ長文への返信ありがとうございます。ダブルクラッチヒール&トゥで減速し、回転がピッタリ合ったとき、そしてその後の加速に繋げてアクセルを踏んで行く時などは今だに脳汁が出ます。S2000のような多くが羨む良い車にお乗りなので、是非試してみてください。シフト操作に限らず、車や同乗者を労る運転は、スポーツ走行などでも確実に役立つと思います。
最近思うことは「MT運転操作には必ず一長一短あり100点満点の正解は存在しない」ということ。ダブルクラッチは確かにシンクロ機構を含むミッション以降の駆動系には優しいかもしれないがクラッチ操作が倍に増える。その結果クラッチディスクやダイヤフラムスプリング、レリーズベアリングetc...のクラッチ周りへの負担は大きくなる。車を運転する以上必ずどこかの部品に負荷を掛けながら走行するわけでそれを意識しながら走るのがMT乗りの醍醐味。
ダブルクラッチによるレリーズベアリングの摩耗は確かにありますね。そのあたりは一長一短なので個人が何を大事にするかで意見が変わってくるのは当然ですよね。それは単なる違いなだけであって、お互いの意見をけなさずに「そういう見方もあるのか」と受け入れられることが大事かなと個人的には思います。RUclipsrをやっていてリスナーさんからたくさんコメントを頂き、そのたびに勉強させてもらってるため、より一層強くそう思うのかもしれません。
シフトアップのダブルクラッチは百害あって一利なしですシンクロを余計に使い痛めつけているだけシフトアップはノークラッチで出来る事を考えればわかりますよね
各部全部冷えてる時の冷間時はダブルクラッチ使いますね。アップもダウンもどっちも使いますね。後は微妙にダラダラ、、ノロノロすぎてシフトチェンジしたら微妙な回転足らず時のシフトアップ時もダブルクラッチですね
シフトアップするときにダブルクラッチ(ブリッピング)する人初めて見ました〜〜〜😮😮すっごい違和感衝撃受けてますこんなことしてる人、他にいるのかな〜😅
地味に無知なんですけど、シフトアップ時ってアクセル踏む必要あるんですか??20km走行時、1速2500回転で、2速1500回転だったとしてそこでアクセル踏む理由がいまいちわからないんですが、どちらかというと回転数落ちたタイミングでその2速の1500で合わせるとショックなく一瞬でクラッチ離せてたんですがでも自分もブリッピングとヒールアンドトゥーは使ってます!普通に60km道路で、赤信号のタイミングで4速から一気に2速落とす時にやるとオートマのエンブレと違って車体にショックなくエンジンブレーキかけられるので同乗者の首も動かないしすごい楽しいです!ヒールアンドトゥーも4速から2速で、特に坂だったり急な信号の時よく使いますね回転数さえわかればショックはないと思ってますし、3速も無駄に経由する必要ないなーって思ってそんな感じで使い分けてますw
シフトアップ時のブリッピングですが、同様のコメントを結構いただきます。ご指摘はまさにおっしゃる通りで低速時でシフトアップするときなんかは使ってません。ただ私のS2000は軽量のフライホイールを入れているため、ちょっとでもちんたらやってるとすぐにアイドル付近にまで回転が落ちてきます。クラッチミート早めればいいじゃん、と言われればまさしくその通りなのですが、のんびりちょっと引っ張り気味で運転したいときもあるため、そんなときに使ってます。(中回転くらい)
@@s_nikki あ!そういうことですか!つまりは回転数の落ちが早いんですね!いいですねでもそれ!高回転域でぶん回した時すぐ繋ぐ時のラグ少なくなるの羨ましいです!何度も言わせてしまいすみません💦フライホイールなどでも変わるの知らなかったので、ありがたい情報でした!
8:06やはりそうですよね…自分もブリッピングする前にブレーキレバーのあそびの間でポンピングしてからやってます!😉でも…ヒール・アンド・トゥは僕の車(L275ミラ)では、やりづらくてやってないですね…😅
MT乗ってます。街乗りで必要か?不必要か?で言えば不必要かな?ですが出来る方が良いと思ってます🙂因みに僕もバリバリ使ってます🙂
全く私と同じ意見!嬉しいです!
@@s_nikki 折角、MT乗ってるのですし楽しく乗らないともったいないですし🙂動画楽しみながら観させてもらってます🙂参考にさせてもらってますよ🙂応援しております、同じホンダ乗りというのもありますし🙂
今年の7月に免許取ってht81sを買ってMTを楽しんでいる者ですが、ヒールアンドトゥよく使ってます。特に右左折で使ってます。下が全然無いので2速に落とすのですが、ブレーキと回転数合わせを同時に行えるので便利でスムーズだと思ってます。車によって違うと思いますが。
私も同じカンジで使ってます!正直便利すぎるので使いまくってたらいつの間にか弱ブレーキ弱ブリの操作技術が身につきました
S2000購入検討してるんですけど、どのくらいの良個体でおいくらで購入されましたか?
メンテナンスの動画も上げてるので良かったら参考にみて頂けるとうれしいです。外装は幌以外、結構キレイでしたが、足まわりや駆動系はひどいもんです。値上り絶好調のときに買ってしまったのでそれでも車体だけで210万くらいだったかな・・・今は価格が落ち着いてきているのでもう少しお値打ち価格で買えますが、できればリフトアップしてしたから部品の劣化具合はみておきたいですね
@@s_nikki ありがとうございます!確認させていただきます
50年前のワーゲンとの腐れ縁で、かれこれ25年程所有しております。ダブルクラッチに関してですが…4速MTで3→2へ落とす時だけ使っています、理由はシンクロがヘタっててギア比も離れてる事で、2速のギアを回してやらないと入らないからです😅逆にアップする時はダブルクラッチを一切使わ無くてもアクセルオフでスッと入りますよ〜余談ですが、昔2輪のオフ車でレースしてた癖?でクラッチ踏んだりギアがニュートラルに入ってる時の空走感が怖く、出来るだけ素早く終わらせて後輪へトラクションを掛けたいですね🤗
立派な旧車に乗られていらっしゃいますね笑それほどの年数が経過している車でも3→2のみのダブルクラッチで普通に走れるなら今の車は・・・と結論が出てしまいますね笑Nやクラッチを切ったときの空走感は私も苦手なので、ワインディングでは同様に短い時間で切り抜けるようにしています。
シンクロ長持ちさせたいからカーボンクラッチに交換+シフトダウンの時はダブルクラッチ使ってます!
他の方もそうですが、シフトダウンで使ってる方も結構いらして驚きです🥺
ダブルクラッチやります。ただ、1回のドライブで数回程度ですが、なんせ、じじいたちが若者はダブルクラッチも知らない、できないとか言うんでめちゃくちゃ練習しました。結論、まったくいらないに落ち着きます。できて損はないが特も感じず、同じく自己満の世界。できない事があることに納得できない人は覚えればいいと思います。最近ではオートブリッピング機能もできて、ブリッピングすら不要になりました。ダブルクラッチと同じような過去の技術となったわけですし。そもそもそんな議論する前にマニュアル自体がすでに必要のない車なんですから、楽しんで乗りましょうって思います。
NDロードスター乗ってます。30分くらいは1→2が固いのでダブルクラッチ使ってます。あとはその時の気分です笑運転の選択肢を増やせるのは良い事なのかなと思ってます
いつも思ってることですが、できる、と、できないではかなり差があると思います。やるか、やらないかはさておき。
シフトアップの時にシフトショックが無いようにする為に半クラを長くおくのはダメですか?
長すぎる半クラはクラッチにとっては負担になりますので、半クラだけでいくなら最適な回転、時間で繋いであげるのがダブルクラッチなんかをするより効率的かつ車に優しい運転ですね!
このチャンネルの動画を見て1時期離れていた車への熱が再発した身としてはMT車の魅力はこれからも伝えていてほしいと思います!
再燃してくれて嬉しいこと限りなし!です!今後とも見ていただけると嬉しいです😂
CKV36クーペ乗りです。ダブルクラッチは使いませんが、ヒールアンドトゥは4→3、3→2で使いますね。街乗りじゃ、その上のギアでは使う機会無いですからね😅
あれ!もしかしてこの間の!!(もし違っていたら無視してください笑)CKV36は恐らくトルクがお化けなので街乗りは4速でカバーできそうですね笑大排気量のブリッピングサウンドは...たまらん!!!
前にも絡みましたっけ?(笑)パワーハウスアミューズのマフラー入れてます。もう、パワーハウスアミューズは無くなっちゃったらしいです…
S2乗ってる時点で当然のことながら…楽しいからよい!!と私も同感です!!が…S2の場合、街乗りではクロスレシオなギア比から、ただでさえクラッチ踏む回数は多い車と感じてます。なのでダブルクラッチで走行すると厳密に言えば、同乗者負担より倍近くクラッチレリーズシリンダーに負担をかけてます😅私は出先でもう2回以上クラッチレリーズシリンダーが逝ってしまい、クラッチレスで何度も帰宅しましたね😭😭楽しいからいいのですが……
私はシフトダウン時のみダブルクラッチ(Nにする時にはギア抜きなので、正確にはセミダブルクラッチ?)を使っています。シングルクラッチでシフトダウンしようとしても異音がして入らないので、他の方の動画を参考にして実践してみました😅まだまだ未熟ですが、楽しんでやっています。
シングルクラッチで入らないってことは旧車にお乗りでしょうか?何よりも楽しむことが大切です!
@@s_nikki さん軽バンです。シフトダウン時によくギア鳴きしていました(汗)MTに乗る理由はやはり楽しさですね(笑)
1速から2速への変速時、エアコンのコンプレッサーがオンになっている時とオフの時では回転落ちのスピードが違うので、クラッチミート時の回転数が違って上手く合わない時があります。そういった時はアクセルを完全にオフにするのではなくて、少し緩めることで回転を合わせるようにしていますね。もしくはシフトのスピードを可変して合わせるようにしています
オンのときは若干緩やかに落ちてくる感じで合ってますかね?私も多分無意識にやってると思いますが、クラッチミートまで少しだけ間を作ってつないでます(私の理解が正しければ)
@@s_nikki 車によって違うのかもしれないですが、私の車はオンの時はストンと回転落ちます。だから夏場にコンプレッサーが頻繁にオンになる時は気を使います。
シフトアップ時でも私の場合、ダブルクラッチ+アクセル空ぶかしはしているシフトダウン時も、ヒールアンドトゥ+ダブルクラッチで繋ぎたいがダブルクラッチ切ながらアクセル空ぶかしして繋ぐのが難しい
街中の交差点で頭文字Dに出てくるような車が吹かしながら止まるのを見ることがあるけど理由がわかりました笑。
シフトアップのダブルクラッチはしていませんが、シフトダウンの時に、ダブルクラッチヒール&トーをやっていますね、気分で。ダブルクラッチで、スッと吸い込まれるようにシフトノブが入る感覚が好きです。
ダブクラも今やメカ的にどうとか、ショックが・・とう理屈も正直誤差みたいなもんですよね。だから気分が乗ったときだけやって自己満足に浸るのが1番良いと思います。
@@s_nikki お返事ありがとうございます。私もシフトダウン版ですが、ダブルクラッチの解説動画を公開しています。無駄な操作こそ、楽しさと趣味に浸れます。
ギアを下げるときはブリッピングしてダブルクラッチは私もする。私の車はシフトアップするときはクラッチを切らなくてもアクセルを抜いてシフトレバーを動かすとギアが抜けるから繋ぐ時だけクラッチ切ってる。12万キロ走ってるけどミッションもクラッチもトラブルが無い。マニュアルのシフトチェンジはどんな車でもたのしい。それが軽トラでも。
MT車は無駄を楽しんでなんぼですよね!毎日無駄を楽しみながら乗ってます🤭
そうです!精一杯無駄を楽しみましょう😊
マニュアル車にのってるんですがダブルクラッチ使うとどのくらいミッションの寿命が伸びるんですか?
統計データがないので定量的に表せないのが残念なところです。あと車の使用目的や、ドライバーさんの運転にも左右されるので一概には言えませんが、寿命で言えばさほど大差ないのかなあと推測します。
自分も全く同感です。運転時は加速の時ダブルクラッチ使います、変速時の揺れ、ショックをいかになくすか追及します。減速時も毎回じゃあないにしろ回転あわせてシフトダウン、減速します。マニュアル車の醍醐味ですね。最近の自動ブリッピング機能、魅力ないですね、まあオフにすれば良いだけですが。
同志のようで嬉しいです!コメントを見るとシフトアップやるのは少数派のようです(泣)
最近ロードスターを購入したので、シフトダウンの時だけ、ダブルクラッチでブリッピングシフトダウンします。なんかリズムが取りやすいのよね😊ヒールトーは練習不足及び、ロードスターがアクセルペダルが少し奥なのでやりにくいです。でも出来るにこしたこたーない。
ダブルクラッチとヒールアンドトーが「必要か不要かで言えば不要」は完全同意。ダブルクラッチをシフトアップ時しか使わないという人の話は初めてかも・・・。私のクルマはシフトダウン時、特に2→1速が温まってもシブいので半ば必須です。シフトアップ時は冷えてギアの入りが悪い時くらいでしょうか。ヒールアンドトーは動画中でもあった「強めの減速の時に制動力を足す」ことに加えて交差点などをスムーズに走らせるにはできた方が操作の選択肢が増えて良いと思います。いずれにせよ構造的に不要というか重要度が減った技能ですので、変速や加減速におけるショックを減らすとか、メカ的に負担を減らすとか自己満足の世界でしょう。私は使いますけどね!
改めて思い返すと冷えてる時の2→1は無意識にやってました😅日常使いですと、私の場合はシフトアップ時の方がショックを感じることが多く、その対策として使ってる意味合いが強めです。これも自己満の一種ですので要らない派のご意見も重々承知してるつもりです。私は使いますけどね!笑
必須では無いけど必要では有ります、そんな認識ですね。フィーリングの好みとドケチの好み。
ミッション冷えてるときは2速が入りづらいので、一応3速までダブルクラッチ使います!街乗りのシフトダウンも3速からは必ずダブルクラッチです。元気よく走ってヒールトー使うとき以外は、ミッションを労るように意識しています!
同志がいて良かったです!😭シフトダウンまで使ってて素晴らしい✨
勘違いしてるドライバーほどエンジンの暖気運転に神経質になってますからね(笑)実際に神経質になって暖気運転「させる」なら駆動系の方なのに。
@@norit7778とは言え最近の車種なのにメーカー車種取扱説明書に暖気走行どころか暖気運転を厳守する様にと書いてあるMAZDA RX-8が通りまーす。シートベルト締めて曲を選んだら暖気運転終了で暖気走行に移行し水温計が完全に安定しど真ん中になるまで2,000rpm縛り走っとりゃーす。暖気走行終了したら2,250rpmシフトアップ3,000rpmキープ定巡航です。
街乗りで左折する時、4→1とか無理やり入れようとしてもすんなり入らない事があるので、そういう時は必要じゃないですかね。あと、他の方のコメントにあるように、ミッションが冷え切ってる時に1→2にしようとしてもなかなか入らないので、必要だと思います。H&Tは軽量フライホイールと強化クラッチだとギクシャクするので結構使ってます。
初めて買ったz33のシフトが硬すぎて常に使ってたので、もう癖でどんな車でも無意識でやっちゃいますね(シフトダウンのみ)それに実際ダブルクラッチの方がスコスコ入りますからねぇ
シンプルに疑問なんですが中古で買った時にギアが入りにくい車ってトランスミッションメーカーの問題だったりするんですかね。。。それか前オーナーの乗り方やオイルの交換方法・頻度によって左右されるんでしょうかね。いずれにしてもダブルはヌコヌコが気持ち良いです!
@@s_nikki そこら辺は流石にメーカーとか車種によりますよねz33の場合 特に前期はシンクロが弱くてシフトが渋いのは有名らしいですホンダに乗り換えたらスコスコ入ってびっくりしましたw
z33って勝手にブリッピングしてくれるんじゃないんですか?
@@スタリバ-g6t オートブリッピングはz34からの機能ですね
必要に応じて駆使します、マニュアルの旧い車やトラックや軽トラ。その時の気分で。
車を労る運転を心がけてますが私も気分でやってますね。朝イチは意識してやってますがそれ以外は流れです
11スイフト乗ってますが、年式古くなりつつあるのもあって、後ろがつっかえないレベルでダブルクラッチ使って、自然に入るまで待つような乗り方してます。やはりレースと違って、回転合ってないのに無理に入れる行為自体がホントにミッションにもクラッチにも悪いんで…笑 それにいくらシンクロ入ってるとは言え、ダメージゼロって事は確実にないんで。そういう人間は物を大事に出来ないんだなーと傍から見てます笑人が不快に思う運転=車にもダメージがある て考えると単純だと思います。笑
全く同じ思考回路です😂同乗者を労る=車を労る運転だと思ってます!
ダブルクラッチまではやりませんが、自分の車は軽いフライホイールついているので、シンクロ使ってシフトアップすると回転が落ちすぎて合わないため、ブリッピングして合わせてます…。停車間際に発進が必要になって1速に入らない時、ダブルクラッチします笑
クラッチ踏んで一発煽って入れるやり方ですね!!!多分それが1番タイムパフォーマンスが良いと思ってます笑
ダブルクラッチはしてない派(できない派)です😅ブリッピングやヒール・アンド・トーはバリバリ使います😆使わないと遅く?(ギクシャク?)してしまうような…
近所の買い物しか行かなければなんとかなるかもしれませんが、持論ではシフトダウンのブリッピングは必須テクだと思ってます。今では車側が電子制御で勝手に回転上げてくれる車が増えてますが、乗った感じ違和感がすごかったです笑
私ゃ大型自動車の免許しか持たないので 教習もダブルクラッチでした、今の古い軽四君は 1から2速が少し入りにくいのでダブル踏んでます🙌
本当に素朴な疑問なんですけど、クラッチ切ってる状態って実質ニュートラルみたいなものだから、あげたいシフトにレバーを入れる作業の合間にアクセルを吹かすのはダメなんですか?わざわざシフトをニュートラルに入れるのはなぜですか?
自分も工学的に説明できないのですが、多分現代mtにおいてはどちらもあんまり大差ないと思います、、、
最近ギアの入りが良くないのでダブルクラッチ使用してみたいと思います!自分は街乗りではブリッピングしか使用したことがないですね。サーキット走行でヒールアンドトウのみになりますが
冷えてる時は効果的です!あと私個人の感想ですが、ほぼゼロショックでシフトチェンジ可能になります
ダブルクラッチは走行中はなるべく使いたくないですね(笑)走行中のニュートラルが多いと車を制御できる要素がブレーキしかない状態が増えるので、とっさの判断の選択支が減ります。シフトの入りずらさはシフトを切るタイミングも影響あるので、クラッチワークを煮詰めるだけでも変わります。
峠道をガンガン走る時はヒールアンドトーやったほうが どう考えてもスムーズですねダブルクラッチ必要ですかね…私は不要派です別にミッションがダメになったらOHすれば良いだけなので…突き詰めれば機械は消耗品です…シフトショック減らすコツは、力入れずにシフト操作すると回転が合った瞬間に次のギアに吸い込まれるので、吸い込まれた瞬間にクラッチ繋げば回転ドンピシャで繋がります
コメントありがとうございます!ミッションはダブルクラッチやらなきゃ壊れるほど柔じゃないのでその考え方もアリですよね!ドンピシャに合わせられるとダブルクラッチは要らないは不要になりますよね!わかります!
好きでヴァンケルロータリー車乗りですがドケチで全く許せないので費用対効果完全無視で消耗緩和は全ての消耗品においてやってます。
うちの車だとシフトアップする時に入らない事があるので、そう言う時にダブルクラッチしたりしますね〜
多くの方から朝冷えてるときはダブルクラッチしますよ!!!とコメント頂いてます。必要とされるときにやってあげてこれからも車をいたわってあげてください!
50年前の車毎日乗ってますが設計でペダル段差大きすぎてヒールトゥできません笑1はもう抜けまくるから使えないのでセコ発進だけ。楽しむならやっぱ平成初期のMT車メンテして乗るのがええなぁ。
旧車of旧車ですね笑トランスミッションがダメなんですかねえ・・・S2000もネオクラシックカーと呼ばれてますが、まだ新品の部品が多く手に入るだけありがたみを感じます笑
シフトアップよりもシフトダウンでの必要性の方が高いと思ってるから不思議に思いました
シフトダウンの方が間違いなく恩恵は大きいです!私の場合気分でやってます。シフトアップのダブクラは意味ないっていう方もいますが、自分が有用性を論理的に説明できないのでそれもそれで意見として受け止めています。(動画の通り、やめるワケではありませんが笑)
@@s_nikki 意味がないなら楽しさを求めて続けるべきだと思うんですが、逆効果なことを続けるのはどうかと...えすにっきさんの返信を見ていると物腰柔らかく意見を受け入れられるように見えますので、余計に納得できませんね
動画の主旨から逸脱しますが、靴ニューバランスですよね?私も2足持っています。モデルにもよるでしょうが、履きこなれて柔らかくなったくらいだとなかなか良いです。歩く時も違和感が少なく歩きやすいし、デザインも落ち着いていて奇抜ではないので結構気に入っています。
NBの996ってモデルです。ほんとにおっしゃる通りで靴底の厚さと柔らかさが絶妙にMTの運転操作にマッチして2年も同じものを履いてます笑ちなみにもう一足NBの他モデルももってますが、やっぱり996にはかないませんでした
@@s_nikki 詳しくないのでアマゾンで検索してみましたが、996ってお高いモデルですね!私のを確かめてみたら373と220(古いモデル?)でした。見た目は373、使い勝手は甲の素材が柔らかくて履きこなれた220です。996は横から見たフォルムも甲の部分が若干高め?で、かかとの部分も造りが他のモデルと違いますね。もちろん靴底も違う。少し高いですが、次に買う時は996も検討してみます!
今マニュアル車乗りたくて教習所通ってて仮免の手前まで来てるんです😢元々車が好きで将来マニュアル車に絶対乗ろうと思い努力を続けてます!教習所でブリッピングやヒールアンドトーを教えてほしいし、やってみたいくらいに魅力を感じることができました!免許証を自分の手にできるように頑張ります!えすにっきさんは事故なくマニュアル車ライフ楽しんでください!!
教習所からの熱いコメントありがとうございます!私もMT車の魅力に取り憑かれたのは教習所でした。教習頑張って下さいね!😌ダブクラやブリは教官の横ではNGですが、無線教習?なんかで1人で乗る時、安全確認した上でコソッとやってみて(あんまりおっきい声で言えないけど)
長年MT乗ってますが、自分の場合は知らないうちにダブルクラッチするようになってましたね。ダブルクラッチするとすんなりギアが繋がるのと、加速もし易いし、なんといっても隣の同乗者の首がカクカクしないところかな?(笑)
自分も自然と身につきました。助手席の首が視界の中で揺れると心の中で自分に対して舌打ちしてますw
ダブルクラッチする時にアクセル煽るとめちゃいい音するんですよね!😆軽トラ乗る時(シフトアップの時)毎回やっちゃいます!
自分も3割くらいは音のためにやってるところがあるので同志ということで☺️
シフトアップの時にアクセル煽るのってどうなんですか…?逆だと思うんですけど…(シフトアップ時は回転を落とすため)
@@arlunt277さん 横から失礼します。私もほぼ同意件なので嬉しくてつい(笑)私は常にダブルクラッチしてますがシフトアップではアクセル煽らないです。というのもエンジンの回転落ちが遅い車なので、シフトアップも回転落ちを待ってるくらいの感覚なんですよね。ただ、レスポンスの良い、回転落ちの早いエンジンだと、シフト操作の早さが回転落ちに追い付けないみたいなことはあるのかもと思ってます。その場合はアクセル煽って回転上げないと合わなくなっちゃうのかな、と。
@@KM-ny5jl いくら社外の軽量フライホイール等に変えていたとしてもそれは考えにくいんですよね。なぜなら、レスポンスがより良くなるため、 回転落ちも速いですが、煽ると狙ったところより上がりすぎてしまうはずだからです。
@@arlunt277 さん なるほど。言われてみればそれもそうかもしれませんね。ちなみに私は今まで鈍重なエンジンの車しか乗ったことがないので、最初の私の意見は想像でしかありません。
ワイヤー式スロットルの車では、レスポンス良いからやってますね主にシフトダウンでですが、今度シフトアップも練習してみます^^電スロの車だと煽ったら、なかなか回転が落ちないので遅く感じてやってませんね・・・
多くの電スロ車は落ちてくるスピードもゆっくりですのでアクセル煽ると逆にギクシャクするんですよね〜ただ他のコメントにもあるように冷間時の1→2とかは有効かもです
@@s_nikkiRX-8は電スロですがドケチでシンクロの消耗すら許せないので全領域でやってます。
ん~~とにかく街なかでヒール&トゥやダブルクラッチの練習はやめてね😅大事なのはシッカリとブレーキング!サーキット走行するならヒール&トゥは必要ですけど、法定速度内ならほとんど必要無いと思う(超旧車除く)ヒール&トゥの練習は他にクルマや人の居ない田舎道の直線で練習してください😅いきなりワインディングで練習するとダメですよ〜ヒール&トゥをマスターしてる人なら…まぁ好きにしてちょーだい😊ちなみに免許取って42歳までMT車ばかり乗ってました
僕もタブルクラッチよくやりますバイクにも乗っているので、その感覚でアクセルを抜きながらシフトを抜きますね(特に機構に負担はなく、同期が終わります)シフト入れるときはクラッチ踏んでますダブルクラッチもヒールアンドトゥも、車の構成部品をいたわるための技術だと思っています
バイクはダブルアクセル?やってる方結構多いですよね!車にも優しいと言う意見も聞けて嬉しいです!
ダブルクラッチはやりませんが、街乗りヒール&トゥはよくやります。よく燃費に悪いと言われますがシフトダウンによりエンブレの時間を2秒以上延ばせる状況なら、逆に燃費に良いかな〜と個人的に思ってます。
自分もメカの知識に疎いので又聞きですが、エンブレは燃料カットなんかの恩恵があるみたいですよね。私みたいにしょっちゅう不必要にやってると悪化の一方ですが笑あとはブレーキパッドの寿命が延びます。
シフトアップ時もシフトダウン時も両方ダブルクラッチを使ったりしますね。ヒール&トーの時も勿論ダブルクラッチを使ったりします。シングルでやる時もあるので、必ずではないですけどね。理由は、動画主さんもおっしゃるように「楽しいから」です。これに尽きますね。私の場合はこれ以外の理由はないですw それでいいのではないですかね。必要とか不要とかそういうことじゃないですよ。不要って言う人もわざわざそういう意見を言うということは、その人も車好きなんでしょw妻や子供を乗せている時もいつも通りの運転(ダブルクラッチやヒール&トー)をしていますけど、妻も子供もそんなことには全く興味がないのでスマホ観ていて気にもしていない。車好きじゃなければそんなもんですよ。なので、そういう意見を言う人もたぶん車好きなのだろうけど、別に自分がしないのならほっておけばいいのに、変なこだわりがある人もいるからねー
あたかも高橋啓介が藤原拓海に言い放った言葉を聞いているようでした笑多分あーだこーだ言う人も車好きだと思います。
自分は、特に意味なかった😅タイム出す時に、使うやり方ですからね😊街中で使わず、人気少ない場所でやってました。かっこつけてんじゃねー目線嫌で
代車でAT車に乗るとブレーキ踏む時間や回数が圧倒的に増える😂主さんと同じでバイパスの急制動する時なんかはヒールアンドトーよく使います😊普段はシフトダウンしたら0.5秒ブレーキ光らせます😂毎日100キロぐらい走るんですがブリッピングプラスブレーキランプが自分には楽な方法でした😂
毎日結構な距離を運転されてますね、お疲れ様です。シフトダウンしてブレーキするお気遣いの気持ちは自衛のためにもとっても大切なことだと考えてます!
ロードスターに乗る75歳になる爺です。私が50年以上MTを乗り続けているのは、一言でいえば「ヒール&トゥ」をやる為です。趣味なんです(笑 街乗りでもやってます。これに限らず、趣味というものは興味のない人や実利本位から見たら「無駄」「無意味」なものです。好きな人はシフトダウンが決まった時の快感を楽しみましょうヽ(^o^)丿
す、すごいですね、、、私も同じ年齢で乗り続けられるかどうか・・・今となってはMTの存在意義はほとんど趣味なのですから、各々迷惑かけずに羽根を伸ばしながら楽しめれば良いかなと笑
「楽しいからです」なぜかウケた😄
ホントにそれにつきるんですよね笑ただクラッチのベアリング等摩耗を早める部品もあるので、ホントは必要最低限やるのが車にとって1番優しいんですよね、きっと・・・
坂道発進でヒール&トーみたいな事はよくやってますけどねぇ
別動画になりますが以前坂道発進の動画を出したときに同様のコメントを頂きました。私はまだできないのですが、さらなる高みを目指していつかやってみたいと思います。
自分の先輩が86でやってるのをたまに見かけます。自分もやってみようかな・・・
やってみるって結構大事だと思います。私も昔から他の車系RUclipsrさんの動画をみて自分のクルマで実践...を繰り返しやってました。今よりももっと上手く走らせられないか?って試行錯誤するのが楽しいんですよね!
結果 車へのダメージへるならいいんじゃない?程度の意識気分がいいときはヒールトーしますね、、疲れている時だるい時はなにもしない
やらなきゃいけないものでもないですし、気分によって楽しむときと流すときがあって良いと思います。今やダブルクラッチなんてメカ的に効果があることを誰も証明できないのでほとんど趣味の範疇です笑
シンクロ逝ってしばらくダブルクラッチ使いまくりだったの思い出した。
シンクロ行ったら強制ダブルクラッチですね😂
@@s_nikkiで気付き出た答えがサーキットでタイムアタック以外ではシンクロ不要じゃん問題シンクロも昨今の車両価格高騰原因における不要装備、サーキットでシバキ倒したい人だけが選べるオプション化して価格を抑えて欲しい。
ダブルクラッチは使わない派です。個人的な楽しみ方は、クラッチを切る時とつなぐタイミングが完全に回転と一致するとショックが全く無くなるのが楽しいです。メカニックの人にクラッチって1番踏む回数が多い箇所だからクラッチフルードも気にしてねって教わりました、透明なのが少し濁ると交換するのが良いようです。因みにそのまま走行しているとクラッチペダル抜けが発生して焦ります(^_^;)サーキットを走ることもありますが、街中でヒールアンドトーは燃費に影響するからひかえるようにしてます。でもたまに下手にならないように空いている峠道で練習してます。気持ちよく立ち上がりたい時や、追越車線に入る前の減速でスムーズに追い越す時に使用しています。
普通に繋いでショックレスだった時は未だに心の中でガッツポーズしてます笑ちなみに中古車だったのもありますが、一度マスシリからのフルード漏れでgood buy クラッチの経験があります😅低燃費走行する時は私もブリ、ヒルトウ控えめです
シビックタイプRですが新車で買って12万キロですが、消耗品以外はトラブル無しです。サーキットをそれなりに走行していますが、エンジンもミッションも元気です。チューナーの方にはハズレエンジンだからよかったねって言われました(笑)理由は、パワーが出てないからむしろエンジンに優しいそうです。因みにブレーキも含めてマスターシリンダーストッパーをつけてる場合は、ほぼ壊れるからつけない方がいいがもしれません。その代わりクラッチホース、ブレーキホースをステンメッシュにするとしっかり感が出て良いかと思います。サーキットで200キロから制動してもトラブル無しなので費用に対して得られる効果がいいと思います。
@@user-nv1oj4kk7oTypeRだとTOYOTAグループのアイシン製iMT同様オートブリップモード付いててヒール&トゥー+ダブルクラッチは要らんでしょ…
俺もMT車乗りたい!S2000かっこいい!楽しそう!
S2000はいいぞお
MT車に乗ってますが、教習所で習ってないことはできないですねぇ・・・
ダブルクラッチはやらんけど、ヒールアンドトーは使いまくってます!
大体の走り好きさんはそんな感じかな〜と思ってます!
必要でしょう。これらを不要とするならMT乗る事自体不要というようなもんです。ダブルクラッチの実用面では、走行時に2から1に落としたい時、今時のシンクロ付きでもダブルクラッチしないと入らない時があります。急な上り坂で失速しそうになってシフトダウンするような時にギア入らないと焦りますよ。普段から当たり前にできるようになっておいた方がいいと思います。
心強い意見ありがとうございます!
街乗りでよく使うのはブリッピングシフトダウン。
人それぞれですね~
私は昔はシフトアップダウンともにダブルクラッチをつかってましたが、アップの際のダブクラは僅かな回転差やクラッチの繋ぐタイミングでミッションガリガリして、今まで労わった分が消えてさらにマイナスが増えるのでやめました。シフトダウンの際は今でもダブクラ及び合わせ技のヒール&トウを使ってます。通常のエンブレの際はダブクラでショックを吸収し、急減速やコーナリング時はヒルトウですね。
確かにガリガリやってしまうと車に謝りたくなりますよね(痛い音しますし)。色々技を組み合わせるのも探究心をくすぐられますよね☺️
ダブルクラッチもヒール&トゥもやりますが、あくまでもなんちゃってのマネごとで実際労ってることになってるかどうかは怪しいものです。でもなんの抵抗もなくヌルッと入ったときは快感です。個人的にはダブルクラッチはシフトダウン時こそやるものだと思うのですが、シフトアップ時の恩恵はいかほどなのでしょうか?
実際労わってることになってるかどうかは正直私も分かりませんね😇シフトアップ時のダブクラですが、空ぶかしと組み合わせることにより、ゼロショックでのシフトアップが可能です。シフトダウンの時に回転がピッタリ合うとショックが出ないように、シフトアップも同じ考え方ができると思っています。
シフトダウン時はカウンターシャフトよりも速く回っているアウトプットシャフトの回転に合わせるためにニュートラルでクラッチを繋げてスロットルを煽る事でカウンターシャフトの回転をあげて、アウトプットシャフトとの回転差(各ギアスリーブの回転差)をなくすのです。シフトアップ時はカウンターシャフトよりもアウトプットシャフトは遅く回っているのに煽ってしまったら、回転差がさらに大きくなってしまい、労うどころかシンクロに余計な負担がかかります。ダブルクラッチで回転を合わせるというのはカウンターシャフトとアウトプットシャフトの回転(各ギアスリーブの回転)を合わせるということであり、エンジン(フライホイール)の回転とクラッチディスク(インプットシャフト)の回転を合わせるという意味ではありません。
@@harunonpapaシフトアップ時は一呼吸置くんです。完全同調を狙って軽く押し当て自ら吸い込まれる状況では負担は有りません。ボンネットバスなど年式的にシンクロメッシュ機構の無い車種だとシフトアップでもダブルクラッチはします、例えシンクロが合ったとて同じ容量でやれば全くやらないより抑える事は可能です、シフト動作がモッサリするのでシフトフィールと変速時間が台無しで価値と費用対効果が合わないむしろ無駄ですが…ウチのRX-8はミッションにもRX-8特有持病が有るらしく1-2間がトリプルシンクロの癖に購入後からダブルクラッチしないと1から2にノンシンクロの様に入らない問題が有ります。
@@nekonotyaya5273さんその通りですね。シフトアップ時はニュートラルでクラッチを繋げて(煽らずに)一呼吸待つのです。そうすることで各シャフト(ギアスリーブ)の回転差が少なくなります。なのでシンクロに負担をかけずにシフトアップができます。動画主がシフトアップ時も「アクセルを煽る」というから、それでは各シャフトの回転差はさらに大きくなって余計にシンクロの負担を増やすじゃん。って言いたかったのです。
ダブルクラッチは使っちゃいます…冷寒時は入りにくいのと4速のシンクロが死んでるので、、、
4速だけイってしまうことなんてあるんですね〜😂他の部位のメンテや補修リストがたくさんありすぎてミッションは延命で必死です笑
シンクロに負荷掛けないためにもダブルクラッチの操作は必要。
こういうテクニックがあってそれを使うかどうかは人次第。使う、使いたい、使ってみたいって思ってる人にとっては必要なんだろうし、使わないって思ってる人には不要。ただ使う人に対して使わないって人が「おれは使わないんだから不要だろ。使うのやめろ」みたいなことを言うってのはそれこそ間違いなく不要 余計なお世話ですね。
乗り方は自由で(安全な運転の範疇内で)楽しいように運転すればよいというのは同感です。が一つ気になる点があります。10:25 のシフトアップのダブルクラッチは「めんどくさいと思う人はそのままシフトアップすればよい」というセリフ。運転中なので適切な言葉を選べなかったかもしれませんが、別にめんどくさいからダブルクラッチしないのではなく、しないのが最善だと考えている人もいると思うんですよね。そこだけ何故か他人の運転方法の理由を決めつけがましいような言い方をされていたので気になりました。同乗者への為のシフトアップのショック軽減に言及されていましたが、クラッチとアクセル操作はおっしゃる通りだと思います。…がDクラッチはせず、低速走行の間はエンジン回転数がもっと低いうちに普通にシフトアップするのが個人的はよいと思ってますね。EP3乗りですが、発進→2速は車一台分位でも動いたら行い、2→3速は15~20km/h位で、3→4速は30km/h前に・・・とポンポン上げる。これが結構いいです。そして4速以降はラフに操作してもさほど問題ない。クラッチ操作も重要ですが回転数の変動幅も小さくでしょうかね。勿論車にもよるでしょうけど。そして同乗者を思いやってのDクラッチしたとしても、シフトアップ毎にブンブンとエンジンを煽る行為がそのものが不快かもしれないので減速目的以外は煽らない。というのが同乗者を乗せている時の個人的な最適解です。
コメントありがとうございます!おっしゃる通り、Dクラッチなしで運転するのが最善という意見も1つの正解だと思います。全く否定する意図はなかったのですが、言葉選びがまずかったですね・・・お詫び申し上げます。私も全てDクラッチを使っているワケではなく、低速域では普通にシフトアップしてます。中回転域以降だと乗っていて体感できるレベルでDクラッチ+アクセルの効果の方がショックが少ないと考えてます(タイム的に遅くなるのはごもっともですが、それはさておき)。エンジンの音が不快に感じてしまう方だとおっしゃる通り、減速目的以外は煽らずに・・・が良いかもですね。
減速の時にクラッチ使わないのは普通ですか?
クラッチレスでギア落とすってことですかね?それともブレーキで減速するって意味でしょうか?前者であれば私はやらないのですが、後者であれば正しい操作だと思いますよ!!!
クラッチレスです。6543速はなしで3から2だけクラッチです
20年位前はMTのスポーツカー乗ってる人はダブルクラッチが当たり前で、通りすがりにあの音を聞くと「なんかカッコいい!」と思ってた。最近はあまり(というか滅多に)聞かないな…。
トンネルでたまに聞きますかね笑
車乗って約30年、購入した車6台全てMT車のおっさんだけど、基本ダブルクラッチはシフトダウンの時、ヒールアンドトーは山道走る時に使う感じです。まあ必要か不要かと言われれば不要ですね。ただ突き詰めると人類の歴史は生きるために必要でないもの、映画や音楽、文学などその他無駄なこといわゆる文化と言われることをやってきているわけで、ダブルクラッチやヒールアンドトーが不要なんて批判する人はそのへんの認識がないんでしょうね。そういう人に「お前も社会の役に立ってないし、お前がいなくなっても社会は一つも困らない、不要だから○ね」なんて返したら荒れるんですかねー
車をただの移動手段として考える方が大半を占めるご時世ですのでそういった意見が出るのも仕方ないのかもしれません。ただ、不要だと唱えるのはMTに乗っている方から頂く意見です。それなりに知識も経験もある方だと思いますのでホントは彼らも運転が好きなのでは?と思ってます。
中古で買ったハスラーがもうすぐ14万キロで2速3速が渋くなってきたのでダブルクラッチしてますね。入りが全然違うので意味無くはないと思ってます
ハスラーのMT...いつか試乗してみたいです。やはり走行距離によってギアの入り方も渋くなりますよね。。。
映像も解りやすいし、イイ話ですね。この話を10年前に知っていれば、RX-8をもっと楽しめたんだけどなぁと。2速への入りが悪かった。その辺も不満で手放しちゃいましたけど、俺が悪かったのか・・・
ありがとうございます☺️2速入り辛いのは色々な要因があると考えられますが、他のコメントを拝見すると冷えてる時はダブルクラッチやられてる方も多いみたいです。もしかしたらそれで解決したのかもしれませんね。今MTに乗っている方に、選択肢のひとつとして参考になれば、という思いで配信してら参ります。
ウチのRX-8 1-2間は全シフトチェンジをダブルクラッチとする事で解決しました♪
いるいる❗️😂最高〜🤣ブリッピングにヒルアンドトゥ❓😂トー❓よくわからん❗️どっちでもいいか‼️😊自分が、楽しかったらいい‼️それだけです。😊
楽しむのが1番ですよね!ただダブルクラッチもクラッチのベアリングの摩耗を早めてしまうので冷間の1→2など効果的に使えるのが理想なんですけどね笑
実はシフトアップでアクセルを吹かすダブルクラッチは逆効果になります。インプットシャフトの回転を合わせることが目的ですので、シフトアップでダブルを切るならばアクセルはオフでエンジン回転と共にインプットシャフトの回転を落としてあげる事が重要です。逆にシフトダウンではインプットシャフトの回転を上げる必要があるのでアクセルを煽ってダブルを切る必要があります。
ヒールアンドトーに関しては全く同意です。ワインディングを気持ちよく走ったり、下り坂でのシフトダウンで使う場面も多いので街乗りでも有用ですね!
コメ欄の中で適切かつわかりやすいコメントでした。
トランスミッションの構造を理解する必要がありそうです。
細かくいえば、アウトプットシャフト=スリーブ(タイヤ側)の回転数と、シフトチェンジをしたいギヤの回転数(エンジン側)を同じにする操作という感じでしょうか。
レスポンスが良すぎるエンジンなら回転落ちが早かったり、非常にクロスしているミッションならダブルクラッチでシフトアップする場合でもアクセルを煽る必要がありますが、S2なら不要かなと…
余談ですが、ターボラグが大きい車でタイムアタックをする時など、アクセルを開けたままシフトアップする事がある様ですね。
エンジンやクラッチに相当負荷かかりそうですが。
@@tawm-fl6hg おっしゃる通り、次の変速比を予想してインプットとアウトプットの回転を合わせてからギヤを入れる技術で、主にシフトダウンでのテクニックになります。
クラッチを踏む&ニュートラルの状態ではインプットシャフトはしばらく等速回転をしているので、よほどゆっくりシフトしなければシフトアップの際に次の回転数よりもインプットシャフトの回転が落ちる事はないので、エンジン特性によらずシフトアップの際のダブルは不要です。
S2のようなシンクロが強いスポーツカーだと回転が合ってなくてもすぐに入るので気付きにくいのだと思います。
エンジン回転が落ちすぎてしまうならば、ダブルを用いずにクラッチを切ったままアクセルを煽るのがベストですね。
アクセル踏みっぱシフトに関しては、レーシングドライバーの中谷明彦さんがランエボでやってるのが印象的ですね。意外にも壊れないそうですw
このご時世四肢を駆使して車動かすドMさんは私と仲良くなれそうですwユーモア溢れるコメントありがとうございます。
@@nosburger9237 シフトアップ時のダブルクラッチの手順は「クラ切→N→クラ繋→クラ切→UP→クラ繋」ですねー
一応Nでクラッチ繋いでやる(でも吹かさない)ことでインプットシャフトの回転をエンジン回転数まで急減速させて次のギアに合った回転数に近づけて入りやすくする効果はあります
今の車でも1速で引っ張って2速に入れる時とか多少ギアの入りに違いが出るかもです
@@ザッキー-c7w でも(ちょっと)吹かしてますよね。そう解説していらっしゃるし。
楽しいからは無敵ですが、シフトアップでブリッピング入れてる人は、あっ!文系の人だな、ってなります。
余談ですが、マニュアルと変わらないほどシフトショックが少ない、というのがオートマへの褒め言葉だった過去とは隔世の感があります。
運転を楽しむためにMTを選んで安全の範疇でやってんだから別にええやろって話
好きにさせてくださいって感じですよね☹️
もうそれはミッションではない
@@takerushinjo8658?
@@takerushinjo8658?
@@takerushinjo8658ミッションではない…?電気自動車…?
私はシフトアップにはしませんが、シフトダウンにダブルクラッチ踏んでます。
シフトダウンでエンジンブレーキ使用する際に、
アクセル離す+クラッチ踏む
シフトニュートラル
クラッチ離す+アクセル踏む
クラッチ踏む+アクセル離す
シフトダウン
クラッチ離す+アクセル踏む
という操作リズムが掴みやすく36年ほど実践しています。
文字に起こすと理解し難くいですが、アクセルとクラッチ交互に踏んでるだけるだけなんですけど。
MT操作楽しいですね。
動画内ではやらないって言ってますが、たまーに気分でやることがあります。リズミカルな操作感がクセになります
この前街で見たサニトラが加速時にダブルクラッチを使っていてなぜかと思っていたのですが、理由がよく分かりました。
(シフトダウン時のみのテクかと思ってました…)
ATのような乗り心地を作りたいというのはすごく共感できます!
私の車は回転の落ちが速い方なのでシフトアップ時にダブクラ+ブリのコンビで快適にシフトアップしてます。他のコメントをみるとシフトダウンだけ使っていたりとホントに人によって乗り方は様々なんだと再実感した次第です
勉強になりました。
古い車に乗り始めたので車の為にも練習してみます。MT最高❗️
冬場の冷える時間帯の乗り始めは2速が特に入りにくいのでダブルクラッチ必須です!
アクセル煽らなくても、一回Nで繋ぐだけでも全然入りやすさが変わります。
同感です。冬場の走りだしはアクセルレスでもNに入れるとヌコっと入ってくれるので効果的ですよね!
マイナス6度で8年落ちの軽でも全く違和感なく入るから好みの問題でしょ。
複雑な運転をあえて選ぶのはMTの醍醐味だけど、それを必須と言い切ったりすると初心者がMTから離れていってMT車が売られなくなっちゃうよ。
どう見ても、「(自分にとっては)必須です。」ってコメントでしょ。
少しは行間読もう。
ちなみに自分の車も新古車で買ったばっかりですけど、寒いときは2速渋いんで、ダブルクラッチが(自分の中では)必須です。
@@メゾロ
所詮シンクロメッシュは消耗品で理想であって必須では無いわな。
とは言えドケチな自分は全領域でダブルクラッチ
事故を未然に防ぐポンピングブレーキランプ点灯の為のヒール&トゥー
減速時はヒール&トゥー+ダブルクラッチ+ポンピングブレーキ点灯+エンジンブレーキの4段活用。
フットブレーキは停車を伴う減速の最後停車にしか使いません、しかも日本トップクラスのブレーキ性能RX-8)にロールスロイスや50(先代)のセンチュリーの様な止まり方。
55歳で33年ぶりでMT車を購入したのですが、昔と違い感覚も初老に差し掛かってきたので、ダブルクラッチもブリッピング難しいです。毎日の通勤で練習していて、決まった時の感動はもううれしくて。でも2回目はまた失敗。さっきのはたまたまか。とか。
こちらの動画を見て練習を重ねて、絶対にうまくなってみせます。
旧車でMT練習中の身です。
4→3や3→2でダブルクラッチすると車の調子が良いので、自然とするようになりました。
ヒール&トゥはなかなか難しいですね…。
「今の場面、できてたら車が喜んでくれるだろうなあ」みたいなことも多いので、精進します!
旧車のったことないのですごく乗ってみたいです。私はシンクロ付の車なので結局結論は不要なのですが、「やらないといけない」車にのることで本当の意味でダブルクラッチが必要と思ってみたいです笑
練習楽しみながら頑張ってください!
この時代にあえてMTに乗っている時点で非効率どうこうの話とは交わることはないという。もはや乗り方すらも趣味の範疇
まったくもってその通りですね。似たような意見を他の方からも聞くことができ、大変安堵しております
今の時代色んな物がオート化しすぎて便利すぎてATはつまらないから敢えてMTを選ぶ。
てか安全性を突き詰めるとMTが1番なんだよねー。
自分は全ての範囲でガチガチに定まってる安心感による利便性の効率でHパターン3ペダルMTを選んでるだけです。
利便性効率の究極系はHパターン3ペダルMTに2ペダルATモードが有り運転支援Lv.5(完全自動運転)に対応し3ペダルMTモードでも運転支援Lv.4に対応する存続です。
やはりHパターンシフト3ペダルMTはセーフティーで有効です。
MT乗ったことない人は、すぐどっちが速い?とか効率とかの観点でしか見れないので不幸な人たちだと思う。MTはおもちゃなんですよ。アクセル踏むときでも、2速、3速、4速それぞれ時速5km、10kmからどんだけ粘って加速するかとか、同じスピードで走っても、ギアが違えばぜんぜんちゃうし、同じ道、同じコーナーでも、MTには無限の楽しみ方があると思うだけどね。単純に、加速しねーギア落とそ、そういうのがMTだと思うのだが。
フリッピング、ヒール&トウ、ダブルクラッチは身につけておいて損は無いですし、楽しめますよね。
特に冬場、オイルが硬い内はダブルクラッチは有効ですね。古くなってシンクロが弱っている車にも良いです。
仕事では大型トラックに乗ってますが、新しい車でも冬場は下のギアは入りにくいのでダブルクラッチは多様しています。
大型トラックやバスからはシフトアップの間にブウォンっとアクセル煽ってる音がしばしば聞こえますよね!運転のプロから共感してもらえると嬉しいです。
楽しいからやる!
プラスアルファ安全であり
クルマにとっても優しい
全く同意見です!
わたしもブリッピング、ダブルクラッチ、ヒール&トゥーやってます!
応援してます、頑張ってください!
ありがとうございます。同士からの激励を力に変えてみせます!!!
ヒールアンドトウは交差点曲がる時に使いますね!ダブルクラッチは使わないかなぁ…ギア抜くときだけクラッチレスでやればダブルクラッチっぽい効果が得られると思ってる
交差点曲がる時にめちゃ使います!あるあるですね!
わかりやすかった。誰よりもわかりやすかった。画面レイアウトも解説もよかった。感謝。
アラ還、MT乗りなんですが、MTの楽しみ方が同じです。楽しいですよね〜
運転はやはり楽しんでなんぼですよねぇ〜!
AP1に乗ってます♪ダブルクラッチ使います。朝一は特にミッションのご機嫌取りでも使ってます。温まったら…気分で使ったり使わなかったり…シフトダウンでもしたりしなかったり…。お気持ちすごくわかります!運転って車との対話だし、なんなら運転から自分の見えない状態に気づいたりするから…もう運転は自己とマシンとの対話w
ヒールアンドトーは練習中です。シフトレスは怖くてしてませんw
S2000はいいですよねえ~チョイ乗りだろうがなんだろうがやる気にさせてくれる車です。シフトレスはメリットの割にリスクが大きすぎると考えてます笑
ジムニーJB231型乗りです。ダブルクラッチは公道で必要ないとは思いますが昔からMT乗りでずっとやってるのでついついやってしまってますね😊動画内でおっしゃってた通りMT車ならではの楽しさでシンプルに楽しいからに尽きますね👌シフトアップもシフトダウンも無意識にしてますね😅ヒール&トーはやらないですね😊
一般道では遊び感覚でやっているところはありますね~。私も発信する立場として気を付けてはいますが、必要か不要かの1-100を押し付けるのではなく、そういう意見もあるよね、と広い心をもって互いを尊重できれば良いのかなあと思います。
超非力なトゥインゴSに乗っていますが、アップダウン両方でやっています。シフトが吸い込まれような感覚が病みつきになり止められません。クラッチミートも、通常のギアチェンジだと一瞬半クラを挟みますが、ダブルクラッチだと、いきなり当ててもスムーズに繋がるのが良い点です。初めてヒールアンドトーを覚えた時ダブルクラッチで覚えたので、ダブルクラッチじゃないとタイミングが取りづらく感じます。
珍しい車種にお乗りで。mtは日常の操作に気持ち良いポイントが散りばめており、醍醐味であるシフト操作が意のままにキマると快感ですよね!私は逆で最初に覚えたのがクラッチ一回踏むパターンなのでダブクラを使用してのヒルトウには違和感があります笑
が、それさえも練習して習得したいと思ってます
人のMT運転に向かってわざわざ指図するやつ、AT車乗ってる説
実際はMTのってますが、、って前置きでコメントくることもあるので色んな価値観がありますよね。私も気をつけてはいますが、それを押し付けるのは誰も幸せにならないですよね。
来年のgr86納車予定です! MTは初なので頑張ります!あと車とは関係ないのですが動画の靴ってニューバランスのなにですか? 運転しやすい靴欲しいなと思ってまして💦
納車までがワクワクですねえ!初心者向けの動画も出していくのでよかったら見てください!靴はNBの996ってモデルです。今まで履いてきた歴代の靴の中でダントツで運転しやすいです✨
ダブルクラッチってNに入れた状態でアクセル煽るわけですけど、Nに入れないで煽るのとは違うんですか?
例えばですけど、1速→クラッチ踏む→クラッチ踏んだ状態でアクセル煽る→クラッチ離して2速に繋ぐ。
これだと車に優しいシフトアップにはならないんですかね?🤨
最近買った8が触媒ストレートで下がスカスカで1速→2速のショックに困ってたんで、ダブルクラッチ試してみます!
私も正直メカに強いわけではないので教えていただきたいくらいです😇実は動画内で言ってたのですが、カットしてしまいました🥲(私も疑問に思っていた部分です)8、いいですね✨
MT楽しそうです。私はシフトダウン時にダブルクラッチしかできません。元々ノンシンクロで覚えちゃったので癖になってしまいました。サーキットでもダブルクラッチ!シフトダウン時ならタイムロスが少ないかな?でもマイカーがATになっちゃったのでレンタルのドライビングスクールでMT借りて楽しんでいます。シフトアップ時にも使うのって意外でした、でもこの動画に出会えてMT&S2いいなって思えました。登録しました。
登録ありがとうございます!!!!ノンシンクロって何乗られてたんですか?差し支えなければ教えて下さい!(ちょっとのってみたい)私はサーキット未経験ですが、もし走るとすればダブルクラッチは多分使わないと想像してます。アップにしてもダウンにしてもタイムロスになってしまうので・・・(あと多分使える余裕がありません)でも街乗りではたまに気分でやってますよ!クラッチずばずば繋いでもショックレスですしシフトもヌコヌコ入るのが病みつきになります。
1速がノンシンクロのホンダ・ライフツーリングGSです。360cc軽で5速でした。動いている時に1速に落とすにはダブルクラッチするしかなくて。ホンダZ360の空冷GSも同じミッションでした。良かったらブログ覗いてみて下さい。ダブルクラッチのサーキット走行もあげてます。
7:52スイフトスポーツ発見
ダブルは寒くなると2速が入りづらくなるのでしょうがなくやります。
ブリ、ヒールはほぼやらないです。街乗りの低回転域でやる意味がないと思ってます。
12月に入ってくると2速とRの入りが渋いですよね…低回転での操作は意味もなくムダにムダな動きをムダなくやってしまいます笑
色々思うところがあり長文すまぬ。。
シフトアップでダブルクラッチ中にアクセル煽るなら、シフトアップが遅くなるし、そもそも意味ない事をしているのでは。シフトショックはクラッチを繋ぐタイミングの問題かなと思います。
むしろダブルクラッチはシフトダウンの時に有効性が高いもので、シフトアップで使うのにもかかわらず、なぜシフトダウンでは使わないのか矛盾を感じてしまいました。
1速へのシフトダウンでは必要不可欠だし、2速へのシフトダウンでも非常に有効です。
トランスミッションの仕組みを考えると、ダブルクラッチをしながらヒール&トゥで減速するのが1番車に優しいと感じます。(個人的には2速以下へのシフトダウンのみダブルクラッチを使用。タイムアタックだとシフトダウンがちょっとだけ遅くなるので使いません)
あ、無駄なクラッチ操作をしているとクラッチレリーズの摩耗を早めるだけになりますよ。その辺と天秤にかけてみてくださいね。
ヒール&トゥが楽しいからする...これは正解かと。練習にもなるし、回転が完全に合った時なんかは気持ち良いですもんね。
ただそれ以上に、街中でスムースで安全な運転をするためにも必要な操作であると思います。シフトダウンを短時間で行い、クラッチが切れている時間を短くするのも安全に繋がる。
特に雪道などではヒール&トゥをして回転を合わせないと怖いんですが...
停車時に補助的にエンブレを使いたいからヒール&トゥする...抵μ路でロックをさせない様にしたり、次の加速に備えるためなら意味がわかりますが、これはどうなんでしょう。
サーキットの速度域でも、減速はフットブレーキが大きな割合を占める。エンブレを感じる程のブレーキだと踏みが甘いと言う事です。力一杯ブレーキを操作してますから。
街中くらいの速度で早く減速したいなら、ブレーキを踏めば事足ります。
ブレーキの減りはいくらか遅くなりますけどね。ギヤとクラッチを大事にするか、ブレーキを大事にするか。個人の好きな方でよろしいかと。
でも、街中レベルで不要か必要かで考えてしまうと面白くない乗り物になってしまう。これはその通りだと思いました。
長文のコメントありがとうございます。
せっかくご意見頂いたので私からも回答させて頂きます。
シフトアップでダブルクラッチ中にアクセル煽るなら、シフトアップが遅くなるし、そもそも意味ない事をしているのでは。シフトショックはクラッチを繋ぐタイミングの問題かなと思います。
→遅くなります。というかのんびりシフトしたい時にフラホが軽い自分のクルマではすぐに回転が落ちてくるので、適正より落ちた分を補うためにやっています。
むしろダブルクラッチはシフトダウンの時に有効性が高いもので、シフトアップで使うのにもかかわらず、なぜシフトダウンでは使わないのか矛盾を感じてしまいました。
→シフトアップで使う理由は上記です。シフトダウンで使わない理由は、ただの気まぐれです笑(シンクロが結構強い車なのでその恩恵でダブクラやらなくてもブリだけできまってしまう)
サーキットの速度域でも、減速はフットブレーキが大きな割合を占める。エンブレを感じる程のブレーキだと踏みが甘いと言う事です。力一杯ブレーキを操作してますから。
街中くらいの速度で早く減速したいなら、ブレーキを踏めば事足ります。
ブレーキの減りはいくらか遅くなりますけどね。ギヤとクラッチを大事にするか、ブレーキを大事にするか。個人の好きな方でよろしいかと。
→意識してませんでしたが低μ路での恩恵はありそうですね。動画では言ってませんが、交差点の右左折では結構使ってます。シフトダウンと再加速に備えとして同時にできて1番てっとりばやいためです。ブレーキですが、街乗りの速度域ではブレーキだけでで事足りることは重々承知しておりますが、パッドの消耗抑えるためにやってる部分はありますね。もちろん安全を確認したうえで、です。ただしご指摘の通りベアリングの摩耗を早めてしまいますので、その辺りを天秤にかけながら適度に楽しんでいければなと思います。
@@s_nikki
わざわざ長文への返信ありがとうございます。
ダブルクラッチヒール&トゥで減速し、回転がピッタリ合ったとき、そしてその後の加速に繋げてアクセルを踏んで行く時などは今だに脳汁が出ます。
S2000のような多くが羨む良い車にお乗りなので、是非試してみてください。
シフト操作に限らず、車や同乗者を労る運転は、スポーツ走行などでも確実に役立つと思います。
最近思うことは「MT運転操作には必ず一長一短あり100点満点の正解は存在しない」ということ。
ダブルクラッチは確かにシンクロ機構を含むミッション以降の駆動系には優しいかもしれないがクラッチ操作が倍に増える。
その結果クラッチディスクやダイヤフラムスプリング、レリーズベアリングetc...のクラッチ周りへの負担は大きくなる。
車を運転する以上必ずどこかの部品に負荷を掛けながら走行するわけでそれを意識しながら走るのがMT乗りの醍醐味。
ダブルクラッチによるレリーズベアリングの摩耗は確かにありますね。そのあたりは一長一短なので個人が何を大事にするかで意見が変わってくるのは当然ですよね。それは単なる違いなだけであって、お互いの意見をけなさずに「そういう見方もあるのか」と受け入れられることが大事かなと個人的には思います。RUclipsrをやっていてリスナーさんからたくさんコメントを頂き、そのたびに勉強させてもらってるため、より一層強くそう思うのかもしれません。
シフトアップのダブルクラッチは百害あって一利なしです
シンクロを余計に使い痛めつけているだけ
シフトアップはノークラッチで出来る事を考えればわかりますよね
各部全部冷えてる時の冷間時はダブルクラッチ使いますね。
アップもダウンもどっちも使いますね。後は微妙にダラダラ、、ノロノロすぎてシフトチェンジしたら微妙な回転足らず時のシフトアップ時もダブルクラッチですね
シフトアップするときにダブルクラッチ(ブリッピング)する人初めて見ました〜〜〜😮😮
すっごい違和感
衝撃受けてます
こんなことしてる人、他にいるのかな〜😅
地味に無知なんですけど、シフトアップ時ってアクセル踏む必要あるんですか??
20km走行時、1速2500回転で、2速1500回転だったとしてそこでアクセル踏む理由がいまいちわからないんですが、どちらかというと回転数落ちたタイミングでその2速の1500で合わせるとショックなく一瞬でクラッチ離せてたんですが
でも自分もブリッピングとヒールアンドトゥーは使ってます!
普通に60km道路で、赤信号のタイミングで4速から一気に2速落とす時にやるとオートマのエンブレと違って車体にショックなくエンジンブレーキかけられるので同乗者の首も動かないしすごい楽しいです!
ヒールアンドトゥーも4速から2速で、特に坂だったり急な信号の時よく使いますね
回転数さえわかればショックはないと思ってますし、3速も無駄に経由する必要ないなーって思ってそんな感じで使い分けてますw
シフトアップ時のブリッピングですが、同様のコメントを結構いただきます。ご指摘はまさにおっしゃる通りで低速時でシフトアップするときなんかは使ってません。ただ私のS2000は軽量のフライホイールを入れているため、ちょっとでもちんたらやってるとすぐにアイドル付近にまで回転が落ちてきます。クラッチミート早めればいいじゃん、と言われればまさしくその通りなのですが、のんびりちょっと引っ張り気味で運転したいときもあるため、そんなときに使ってます。(中回転くらい)
@@s_nikki
あ!そういうことですか!
つまりは回転数の落ちが早いんですね!
いいですねでもそれ!高回転域でぶん回した時すぐ繋ぐ時のラグ少なくなるの羨ましいです!
何度も言わせてしまいすみません💦
フライホイールなどでも変わるの知らなかったので、ありがたい情報でした!
8:06やはりそうですよね…
自分もブリッピングする前にブレーキレバーのあそびの間でポンピングしてからやってます!😉
でも…ヒール・アンド・トゥは僕の車(L275ミラ)では、やりづらくてやってないですね…😅
MT乗ってます。街乗りで必要か?不必要か?で言えば不必要かな?ですが出来る方が良いと思ってます🙂
因みに僕もバリバリ使ってます🙂
全く私と同じ意見!嬉しいです!
@@s_nikki 折角、MT乗ってるのですし楽しく乗らないともったいないですし🙂動画楽しみながら観させてもらってます🙂参考にさせてもらってますよ🙂応援しております、同じホンダ乗りというのもありますし🙂
今年の7月に免許取ってht81sを買ってMTを楽しんでいる者ですが、ヒールアンドトゥよく使ってます。特に右左折で使ってます。下が全然無いので2速に落とすのですが、ブレーキと回転数合わせを同時に行えるので便利でスムーズだと思ってます。車によって違うと思いますが。
私も同じカンジで使ってます!正直便利すぎるので使いまくってたらいつの間にか弱ブレーキ弱ブリの操作技術が身につきました
S2000購入検討してるんですけど、どのくらいの良個体でおいくらで購入されましたか?
メンテナンスの動画も上げてるので良かったら参考にみて頂けるとうれしいです。外装は幌以外、結構キレイでしたが、足まわりや駆動系はひどいもんです。値上り絶好調のときに買ってしまったのでそれでも車体だけで210万くらいだったかな・・・今は価格が落ち着いてきているのでもう少しお値打ち価格で買えますが、できればリフトアップしてしたから部品の劣化具合はみておきたいですね
@@s_nikki ありがとうございます!確認させていただきます
50年前のワーゲンとの腐れ縁で、かれこれ25年程所有しております。
ダブルクラッチに関してですが…
4速MTで3→2へ落とす時だけ使っています、理由はシンクロがヘタっててギア比も離れてる事で、2速のギアを回してやらないと入らないからです😅
逆にアップする時はダブルクラッチを一切使わ無くてもアクセルオフでスッと入りますよ〜
余談ですが、昔2輪のオフ車でレースしてた癖?でクラッチ踏んだりギアがニュートラルに入ってる時の空走感が怖く、出来るだけ素早く終わらせて後輪へトラクションを掛けたいですね🤗
立派な旧車に乗られていらっしゃいますね笑
それほどの年数が経過している車でも3→2のみのダブルクラッチで普通に走れるなら今の車は・・・と結論が出てしまいますね笑
Nやクラッチを切ったときの空走感は私も苦手なので、ワインディングでは同様に短い時間で切り抜けるようにしています。
シンクロ長持ちさせたいからカーボンクラッチに交換+シフトダウンの時はダブルクラッチ使ってます!
他の方もそうですが、シフトダウンで使ってる方も結構いらして驚きです🥺
ダブルクラッチやります。
ただ、1回のドライブで数回程度ですが、
なんせ、じじいたちが若者はダブルクラッチも知らない、できないとか言うんでめちゃくちゃ練習しました。
結論、まったくいらないに落ち着きます。
できて損はないが特も感じず、同じく自己満の世界。
できない事があることに納得できない人は覚えればいいと思います。
最近ではオートブリッピング機能もできて、ブリッピングすら不要になりました。
ダブルクラッチと同じような過去の技術となったわけですし。
そもそもそんな議論する前にマニュアル自体がすでに必要のない車なんですから、楽しんで乗りましょうって思います。
NDロードスター乗ってます。30分くらいは1→2が固いのでダブルクラッチ使ってます。あとはその時の気分です笑
運転の選択肢を増やせるのは良い事なのかなと思ってます
いつも思ってることですが、できる、と、できないではかなり差があると思います。やるか、やらないかはさておき。
シフトアップの時にシフトショックが無いようにする為に半クラを長くおくのはダメですか?
長すぎる半クラはクラッチにとっては負担になりますので、半クラだけでいくなら最適な回転、時間で繋いであげるのがダブルクラッチなんかをするより効率的かつ車に優しい運転ですね!
このチャンネルの動画を見て1時期離れていた車への熱が再発した身としてはMT車の魅力はこれからも伝えていてほしいと思います!
再燃してくれて嬉しいこと限りなし!です!今後とも見ていただけると嬉しいです😂
CKV36クーペ乗りです。
ダブルクラッチは使いませんが、ヒールアンドトゥは4→3、3→2で使いますね。
街乗りじゃ、その上のギアでは使う機会無いですからね😅
あれ!もしかしてこの間の!!(もし違っていたら無視してください笑)
CKV36は恐らくトルクがお化けなので街乗りは4速でカバーできそうですね笑
大排気量のブリッピングサウンドは...たまらん!!!
前にも絡みましたっけ?(笑)
パワーハウスアミューズのマフラー入れてます。
もう、パワーハウスアミューズは無くなっちゃったらしいです…
S2乗ってる時点で当然のことながら…楽しいからよい!!
と私も同感です!!
が…
S2の場合、街乗りではクロスレシオなギア比から、ただでさえクラッチ踏む回数は多い車と感じてます。なのでダブルクラッチで走行すると厳密に言えば、同乗者負担より倍近くクラッチレリーズシリンダーに負担をかけてます😅
私は出先でもう2回以上クラッチレリーズシリンダーが逝ってしまい、クラッチレスで何度も帰宅しましたね😭😭
楽しいからいいのですが……
私はシフトダウン時のみダブルクラッチ(Nにする時にはギア抜きなので、正確にはセミダブルクラッチ?)を使っています。
シングルクラッチでシフトダウンしようとしても異音がして入らないので、他の方の動画を参考にして実践してみました😅
まだまだ未熟ですが、楽しんでやっています。
シングルクラッチで入らないってことは旧車にお乗りでしょうか?何よりも楽しむことが大切です!
@@s_nikki さん
軽バンです。シフトダウン時によくギア鳴きしていました(汗)
MTに乗る理由はやはり楽しさですね(笑)
1速から2速への変速時、エアコンのコンプレッサーがオンになっている時とオフの時では回転落ちのスピードが違うので、クラッチミート時の回転数が違って上手く合わない時があります。そういった時はアクセルを完全にオフにするのではなくて、少し緩めることで回転を合わせるようにしていますね。もしくはシフトのスピードを可変して合わせるようにしています
オンのときは若干緩やかに落ちてくる感じで合ってますかね?私も多分無意識にやってると思いますが、クラッチミートまで少しだけ間を作ってつないでます(私の理解が正しければ)
@@s_nikki 車によって違うのかもしれないですが、私の車はオンの時はストンと回転落ちます。だから夏場にコンプレッサーが頻繁にオンになる時は気を使います。
シフトアップ時でも私の場合、ダブルクラッチ+アクセル空ぶかしはしている
シフトダウン時も、ヒールアンドトゥ+ダブルクラッチで繋ぎたいがダブルクラッチ切ながらアクセル空ぶかしして繋ぐのが難しい
街中の交差点で頭文字Dに出てくるような車が吹かしながら止まるのを見ることがあるけど理由がわかりました笑。
シフトアップのダブルクラッチはしていませんが、シフトダウンの時に、ダブルクラッチヒール&トーをやっていますね、気分で。
ダブルクラッチで、スッと吸い込まれるようにシフトノブが入る感覚が好きです。
ダブクラも今やメカ的にどうとか、ショックが・・とう理屈も正直誤差みたいなもんですよね。だから気分が乗ったときだけやって自己満足に浸るのが1番良いと思います。
@@s_nikki お返事ありがとうございます。
私もシフトダウン版ですが、ダブルクラッチの解説動画を公開しています。無駄な操作こそ、楽しさと趣味に浸れます。
ギアを下げるときはブリッピングしてダブルクラッチは私もする。
私の車はシフトアップするときはクラッチを切らなくてもアクセルを抜いてシフトレバーを動かすとギアが抜けるから繋ぐ時だけクラッチ切ってる。12万キロ走ってるけどミッションもクラッチもトラブルが無い。
マニュアルのシフトチェンジはどんな車でもたのしい。それが軽トラでも。
MT車は無駄を楽しんでなんぼですよね!毎日無駄を楽しみながら乗ってます🤭
そうです!精一杯無駄を楽しみましょう😊
マニュアル車にのってるんですがダブルクラッチ使うとどのくらいミッションの寿命が伸びるんですか?
統計データがないので定量的に表せないのが残念なところです。あと車の使用目的や、ドライバーさんの運転にも左右されるので一概には言えませんが、寿命で言えばさほど大差ないのかなあと推測します。
自分も全く同感です。運転時は加速の時ダブルクラッチ使います、変速時の揺れ、ショックをいかになくすか追及します。
減速時も毎回じゃあないにしろ回転あわせてシフトダウン、減速します。マニュアル車の醍醐味ですね。
最近の自動ブリッピング機能、魅力ないですね、まあオフにすれば良いだけですが。
同志のようで嬉しいです!コメントを見るとシフトアップやるのは少数派のようです(泣)
最近ロードスターを購入したので、シフトダウンの時だけ、ダブルクラッチでブリッピングシフトダウンします。
なんかリズムが取りやすいのよね😊
ヒールトーは練習不足及び、ロードスターがアクセルペダルが少し奥なのでやりにくいです。でも出来るにこしたこたーない。
ダブルクラッチとヒールアンドトーが「必要か不要かで言えば不要」は完全同意。
ダブルクラッチをシフトアップ時しか使わないという人の話は初めてかも・・・。
私のクルマはシフトダウン時、特に2→1速が温まってもシブいので半ば必須です。シフトアップ時は冷えてギアの入りが悪い時くらいでしょうか。
ヒールアンドトーは動画中でもあった「強めの減速の時に制動力を足す」ことに加えて交差点などをスムーズに走らせるにはできた方が操作の選択肢が増えて良いと思います。
いずれにせよ構造的に不要というか重要度が減った技能ですので、変速や加減速におけるショックを減らすとか、メカ的に負担を減らすとか自己満足の世界でしょう。
私は使いますけどね!
改めて思い返すと冷えてる時の2→1は無意識にやってました😅日常使いですと、私の場合はシフトアップ時の方がショックを感じることが多く、その対策として使ってる意味合いが強めです。これも自己満の一種ですので要らない派のご意見も重々承知してるつもりです。私は使いますけどね!笑
必須では無いけど必要では有ります、そんな認識ですね。
フィーリングの好みとドケチの好み。
ミッション冷えてるときは2速が入りづらいので、一応3速までダブルクラッチ使います!
街乗りのシフトダウンも3速からは必ずダブルクラッチです。元気よく走ってヒールトー使うとき以外は、ミッションを労るように意識しています!
同志がいて良かったです!😭シフトダウンまで使ってて素晴らしい✨
勘違いしてるドライバーほどエンジンの暖気運転に神経質になってますからね(笑)実際に神経質になって暖気運転「させる」なら駆動系の方なのに。
@@norit7778
とは言え最近の車種なのにメーカー車種取扱説明書に暖気走行どころか暖気運転を厳守する様にと書いてあるMAZDA RX-8が通りまーす。
シートベルト締めて曲を選んだら暖気運転終了で暖気走行に移行し水温計が完全に安定しど真ん中になるまで2,000rpm縛り走っとりゃーす。
暖気走行終了したら2,250rpmシフトアップ3,000rpmキープ定巡航です。
街乗りで左折する時、4→1とか無理やり入れようとしてもすんなり入らない事があるので、そういう時は必要じゃないですかね。
あと、他の方のコメントにあるように、ミッションが冷え切ってる時に1→2にしようとしてもなかなか入らないので、必要だと思います。
H&Tは軽量フライホイールと強化クラッチだとギクシャクするので結構使ってます。
初めて買ったz33のシフトが硬すぎて常に使ってたので、もう癖でどんな車でも無意識でやっちゃいますね(シフトダウンのみ)
それに実際ダブルクラッチの方がスコスコ入りますからねぇ
シンプルに疑問なんですが中古で買った時にギアが入りにくい車ってトランスミッションメーカーの問題だったりするんですかね。。。それか前オーナーの乗り方やオイルの交換方法・頻度によって左右されるんでしょうかね。いずれにしてもダブルはヌコヌコが気持ち良いです!
@@s_nikki そこら辺は流石にメーカーとか車種によりますよね
z33の場合 特に前期はシンクロが弱くてシフトが渋いのは有名らしいです
ホンダに乗り換えたらスコスコ入ってびっくりしましたw
z33って勝手にブリッピングしてくれるんじゃないんですか?
@@スタリバ-g6t オートブリッピングはz34からの機能ですね
必要に応じて駆使します、マニュアルの旧い車やトラックや軽トラ。その時の気分で。
車を労る運転を心がけてますが私も気分でやってますね。朝イチは意識してやってますがそれ以外は流れです
11スイフト乗ってますが、年式古くなりつつあるのもあって、後ろがつっかえないレベルでダブルクラッチ使って、自然に入るまで待つような乗り方してます。やはりレースと違って、回転合ってないのに無理に入れる行為自体がホントにミッションにもクラッチにも悪いんで…笑 それにいくらシンクロ入ってるとは言え、ダメージゼロって事は確実にないんで。そういう人間は物を大事に出来ないんだなーと傍から見てます笑
人が不快に思う運転=車にもダメージがある
て考えると単純だと思います。笑
全く同じ思考回路です😂同乗者を労る=車を労る運転だと思ってます!
ダブルクラッチまではやりませんが、自分の車は軽いフライホイールついているので、シンクロ使ってシフトアップすると回転が落ちすぎて合わないため、ブリッピングして合わせてます…。
停車間際に発進が必要になって1速に入らない時、ダブルクラッチします笑
クラッチ踏んで一発煽って入れるやり方ですね!!!多分それが1番タイムパフォーマンスが良いと思ってます笑
ダブルクラッチはしてない派(できない派)です😅
ブリッピングやヒール・アンド・トーはバリバリ使います😆使わないと遅く?(ギクシャク?)してしまうような…
近所の買い物しか行かなければなんとかなるかもしれませんが、持論ではシフトダウンのブリッピングは必須テクだと思ってます。今では車側が電子制御で勝手に回転上げてくれる車が増えてますが、乗った感じ違和感がすごかったです笑
私ゃ大型自動車の免許しか持たないので 教習もダブルクラッチでした、今の古い軽四君は 1から2速が少し入りにくいのでダブル踏んでます🙌
本当に素朴な疑問なんですけど、クラッチ切ってる状態って実質ニュートラルみたいなものだから、あげたいシフトにレバーを入れる作業の合間にアクセルを吹かすのはダメなんですか?わざわざシフトをニュートラルに入れるのはなぜですか?
自分も工学的に説明できないのですが、多分現代mtにおいてはどちらもあんまり大差ないと思います、、、
最近ギアの入りが良くないのでダブルクラッチ使用してみたいと思います!自分は街乗りではブリッピングしか使用したことがないですね。サーキット走行でヒールアンドトウのみになりますが
冷えてる時は効果的です!あと私個人の感想ですが、ほぼゼロショックでシフトチェンジ可能になります
ダブルクラッチは走行中はなるべく使いたくないですね(笑)
走行中のニュートラルが多いと車を制御できる要素がブレーキしかない状態が増えるので、とっさの判断の選択支が減ります。
シフトの入りずらさはシフトを切るタイミングも影響あるので、クラッチワークを煮詰めるだけでも変わります。
峠道をガンガン走る時はヒールアンドトーやったほうが どう考えてもスムーズですね
ダブルクラッチ必要ですかね…
私は不要派です
別にミッションがダメになったらOHすれば良いだけなので…突き詰めれば機械は消耗品です…
シフトショック減らすコツは、力入れずにシフト操作すると回転が合った瞬間に次のギアに吸い込まれるので、吸い込まれた瞬間にクラッチ繋げば回転ドンピシャで繋がります
コメントありがとうございます!ミッションはダブルクラッチやらなきゃ壊れるほど柔じゃないのでその考え方もアリですよね!ドンピシャに合わせられるとダブルクラッチは要らないは不要になりますよね!わかります!
好きでヴァンケルロータリー車乗りですがドケチで全く許せないので費用対効果完全無視で消耗緩和は全ての消耗品においてやってます。
うちの車だとシフトアップする時に入らない事があるので、そう言う時にダブルクラッチしたりしますね〜
多くの方から朝冷えてるときはダブルクラッチしますよ!!!とコメント頂いてます。必要とされるときにやってあげてこれからも車をいたわってあげてください!
50年前の車毎日乗ってますが設計でペダル段差大きすぎてヒールトゥできません笑
1はもう抜けまくるから使えないのでセコ発進だけ。楽しむならやっぱ平成初期のMT車メンテして乗るのがええなぁ。
旧車of旧車ですね笑
トランスミッションがダメなんですかねえ・・・S2000もネオクラシックカーと呼ばれてますが、まだ新品の部品が多く手に入るだけありがたみを感じます笑
シフトアップよりもシフトダウンでの必要性の方が高いと思ってるから不思議に思いました
シフトダウンの方が間違いなく恩恵は大きいです!私の場合気分でやってます。シフトアップのダブクラは意味ないっていう方もいますが、自分が有用性を論理的に説明できないのでそれもそれで意見として受け止めています。(動画の通り、やめるワケではありませんが笑)
@@s_nikki 意味がないなら楽しさを求めて続けるべきだと思うんですが、逆効果なことを続けるのはどうかと...
えすにっきさんの返信を見ていると物腰柔らかく意見を受け入れられるように見えますので、余計に納得できませんね
動画の主旨から逸脱しますが、靴ニューバランスですよね?
私も2足持っています。モデルにもよるでしょうが、履きこなれて柔らかくなったくらいだとなかなか良いです。
歩く時も違和感が少なく歩きやすいし、デザインも落ち着いていて奇抜ではないので結構気に入っています。
NBの996ってモデルです。ほんとにおっしゃる通りで靴底の厚さと柔らかさが絶妙にMTの運転操作にマッチして2年も同じものを履いてます笑
ちなみにもう一足NBの他モデルももってますが、やっぱり996にはかないませんでした
@@s_nikki
詳しくないのでアマゾンで検索してみましたが、996ってお高いモデルですね!
私のを確かめてみたら373と220(古いモデル?)でした。見た目は373、使い勝手は甲の素材が柔らかくて履きこなれた220です。
996は横から見たフォルムも甲の部分が若干高め?で、かかとの部分も造りが他のモデルと違いますね。もちろん靴底も違う。少し高いですが、次に買う時は996も検討してみます!
今マニュアル車乗りたくて教習所通ってて
仮免の手前まで来てるんです😢
元々車が好きで将来マニュアル車に絶対乗ろうと思い努力を続けてます!
教習所でブリッピングやヒールアンドトーを
教えてほしいし、やってみたいくらいに
魅力を感じることができました!免許証を
自分の手にできるように頑張ります!
えすにっきさんは事故なくマニュアル車ライフ楽しんでください!!
教習所からの熱いコメントありがとうございます!私もMT車の魅力に取り憑かれたのは教習所でした。教習頑張って下さいね!😌ダブクラやブリは教官の横ではNGですが、無線教習?なんかで1人で乗る時、安全確認した上でコソッとやってみて(あんまりおっきい声で言えないけど)
長年MT乗ってますが、自分の場合は知らないうちにダブルクラッチするようになってましたね。
ダブルクラッチするとすんなりギアが繋がるのと、加速もし易いし、なんといっても隣の同乗者の首がカクカクしないところかな?(笑)
自分も自然と身につきました。助手席の首が視界の中で揺れると心の中で自分に対して舌打ちしてますw
ダブルクラッチする時にアクセル煽るとめちゃいい音するんですよね!😆
軽トラ乗る時(シフトアップの時)毎回やっちゃいます!
自分も3割くらいは音のためにやってるところがあるので同志ということで☺️
シフトアップの時にアクセル煽るのってどうなんですか…?
逆だと思うんですけど…(シフトアップ時は回転を落とすため)
@@arlunt277さん 横から失礼します。私もほぼ同意件なので嬉しくてつい(笑)
私は常にダブルクラッチしてますがシフトアップではアクセル煽らないです。というのもエンジンの回転落ちが遅い車なので、シフトアップも回転落ちを待ってるくらいの感覚なんですよね。
ただ、レスポンスの良い、回転落ちの早いエンジンだと、シフト操作の早さが回転落ちに追い付けないみたいなことはあるのかもと思ってます。その場合はアクセル煽って回転上げないと合わなくなっちゃうのかな、と。
@@KM-ny5jl
いくら社外の軽量フライホイール等に変えていたとしてもそれは考えにくいんですよね。
なぜなら、レスポンスがより良くなるため、 回転落ちも速いですが、煽ると狙ったところより上がりすぎてしまうはずだからです。
@@arlunt277 さん なるほど。言われてみればそれもそうかもしれませんね。
ちなみに私は今まで鈍重なエンジンの車しか乗ったことがないので、最初の私の意見は想像でしかありません。
ワイヤー式スロットルの車では、レスポンス良いからやってますね
主にシフトダウンでですが、今度シフトアップも練習してみます^^
電スロの車だと煽ったら、なかなか回転が落ちないので遅く感じてやってませんね・・・
多くの電スロ車は落ちてくるスピードもゆっくりですのでアクセル煽ると逆にギクシャクするんですよね〜ただ他のコメントにもあるように冷間時の1→2とかは有効かもです
@@s_nikkiRX-8は電スロですがドケチでシンクロの消耗すら許せないので全領域でやってます。
ん~~とにかく街なかでヒール&トゥやダブルクラッチの練習はやめてね😅
大事なのはシッカリとブレーキング!
サーキット走行するならヒール&トゥは必要ですけど、法定速度内ならほとんど必要無いと思う(超旧車除く)
ヒール&トゥの練習は他にクルマや人の居ない田舎道の直線で練習してください😅
いきなりワインディングで練習するとダメですよ〜
ヒール&トゥをマスターしてる人なら…まぁ好きにしてちょーだい😊
ちなみに免許取って42歳までMT車ばかり乗ってました
僕もタブルクラッチよくやります
バイクにも乗っているので、その感覚でアクセルを抜きながらシフトを抜きますね(特に機構に負担はなく、同期が終わります)
シフト入れるときはクラッチ踏んでます
ダブルクラッチもヒールアンドトゥも、車の構成部品をいたわるための技術だと思っています
バイクはダブルアクセル?やってる方結構多いですよね!車にも優しいと言う意見も聞けて嬉しいです!
ダブルクラッチはやりませんが、街乗りヒール&トゥはよくやります。
よく燃費に悪いと言われますがシフトダウンによりエンブレの時間を2秒以上延ばせる状況なら、
逆に燃費に良いかな〜と個人的に思ってます。
自分もメカの知識に疎いので又聞きですが、エンブレは燃料カットなんかの恩恵があるみたいですよね。私みたいにしょっちゅう不必要にやってると悪化の一方ですが笑あとはブレーキパッドの寿命が延びます。
シフトアップ時もシフトダウン時も両方ダブルクラッチを使ったりしますね。ヒール&トーの時も勿論ダブルクラッチを使ったりします。シングルでやる時もあるので、必ずではないですけどね。
理由は、動画主さんもおっしゃるように「楽しいから」です。これに尽きますね。私の場合はこれ以外の理由はないですw それでいいのではないですかね。必要とか不要とかそういうことじゃないですよ。
不要って言う人もわざわざそういう意見を言うということは、その人も車好きなんでしょw
妻や子供を乗せている時もいつも通りの運転(ダブルクラッチやヒール&トー)をしていますけど、妻も子供もそんなことには全く興味がないのでスマホ観ていて気にもしていない。車好きじゃなければそんなもんですよ。
なので、そういう意見を言う人もたぶん車好きなのだろうけど、別に自分がしないのならほっておけばいいのに、変なこだわりがある人もいるからねー
あたかも高橋啓介が藤原拓海に言い放った言葉を聞いているようでした笑多分あーだこーだ言う人も車好きだと思います。
自分は、特に意味なかった😅
タイム出す時に、使うやり方
ですからね😊
街中で使わず、人気少ない場所でやってました。
かっこつけてんじゃねー目線嫌で
代車でAT車に乗るとブレーキ踏む時間や回数が圧倒的に増える😂
主さんと同じでバイパスの急制動する時なんかはヒールアンドトーよく使います😊
普段はシフトダウンしたら0.5秒ブレーキ光らせます😂毎日100キロぐらい走るんですがブリッピングプラスブレーキランプが自分には楽な方法でした😂
毎日結構な距離を運転されてますね、お疲れ様です。シフトダウンしてブレーキするお気遣いの気持ちは自衛のためにもとっても大切なことだと考えてます!
ロードスターに乗る75歳になる爺です。
私が50年以上MTを乗り続けているのは、一言でいえば「ヒール&トゥ」をやる為です。趣味なんです(笑
街乗りでもやってます。
これに限らず、趣味というものは興味のない人や実利本位から見たら「無駄」「無意味」なものです。好きな人はシフトダウンが決まった時の快感を楽しみましょうヽ(^o^)丿
す、すごいですね、、、私も同じ年齢で乗り続けられるかどうか・・・今となってはMTの存在意義はほとんど趣味なのですから、各々迷惑かけずに羽根を伸ばしながら楽しめれば良いかなと笑
「楽しいからです」なぜかウケた😄
ホントにそれにつきるんですよね笑
ただクラッチのベアリング等摩耗を早める部品もあるので、ホントは必要最低限やるのが車にとって1番優しいんですよね、きっと・・・
坂道発進でヒール&トーみたいな事はよくやってますけどねぇ
別動画になりますが以前坂道発進の動画を出したときに同様のコメントを頂きました。私はまだできないのですが、さらなる高みを目指していつかやってみたいと思います。
自分の先輩が86でやってるのをたまに見かけます。
自分もやってみようかな・・・
やってみるって結構大事だと思います。私も昔から他の車系RUclipsrさんの動画をみて自分のクルマで実践...を繰り返しやってました。今よりももっと上手く走らせられないか?って試行錯誤するのが楽しいんですよね!
結果 車へのダメージへるならいいんじゃない?程度の意識
気分がいいときはヒールトーしますね、、
疲れている時だるい時はなにもしない
やらなきゃいけないものでもないですし、気分によって楽しむときと流すときがあって良いと思います。今やダブルクラッチなんてメカ的に効果があることを誰も証明できないのでほとんど趣味の範疇です笑
シンクロ逝ってしばらくダブルクラッチ使いまくりだったの思い出した。
シンクロ行ったら強制ダブルクラッチですね😂
@@s_nikki
で気付き出た答えがサーキットでタイムアタック以外ではシンクロ不要じゃん問題
シンクロも昨今の車両価格高騰原因における不要装備、
サーキットでシバキ倒したい人だけが選べるオプション化して価格を抑えて欲しい。
ダブルクラッチは使わない派です。
個人的な楽しみ方は、クラッチを切る時とつなぐタイミングが完全に回転と一致するとショックが全く無くなるのが楽しいです。
メカニックの人にクラッチって1番踏む回数が多い箇所だからクラッチフルードも気にしてねって教わりました、透明なのが少し濁ると交換するのが良いようです。
因みにそのまま走行しているとクラッチペダル抜けが発生して焦ります(^_^;)
サーキットを走ることもありますが、街中でヒールアンドトーは燃費に影響するからひかえるようにしてます。
でもたまに下手にならないように空いている峠道で練習してます。
気持ちよく立ち上がりたい時や、追越車線に入る前の減速でスムーズに追い越す時に使用しています。
普通に繋いでショックレスだった時は未だに心の中でガッツポーズしてます笑
ちなみに中古車だったのもありますが、一度マスシリからのフルード漏れでgood buy クラッチの経験があります😅
低燃費走行する時は私もブリ、ヒルトウ控えめです
シビックタイプRですが新車で買って12万キロですが、消耗品以外はトラブル無しです。
サーキットをそれなりに走行していますが、エンジンもミッションも元気です。
チューナーの方にはハズレエンジンだからよかったねって言われました(笑)理由は、パワーが出てないからむしろエンジンに優しいそうです。
因みにブレーキも含めてマスターシリンダーストッパーをつけてる場合は、ほぼ壊れるからつけない方がいいがもしれません。
その代わりクラッチホース、ブレーキホースをステンメッシュにするとしっかり感が出て良いかと思います。
サーキットで200キロから制動してもトラブル無しなので費用に対して得られる効果がいいと思います。
@@user-nv1oj4kk7o
TypeRだとTOYOTAグループのアイシン製iMT同様オートブリップモード付いててヒール&トゥー+ダブルクラッチは要らんでしょ…
俺もMT車乗りたい!S2000かっこいい!楽しそう!
S2000はいいぞお
MT車に乗ってますが、教習所で習ってないことはできないですねぇ・・・
ダブルクラッチはやらんけど、ヒールアンドトーは使いまくってます!
大体の走り好きさんはそんな感じかな〜と思ってます!
必要でしょう。これらを不要とするならMT乗る事自体不要というようなもんです。
ダブルクラッチの実用面では、走行時に2から1に落としたい時、今時のシンクロ付きでもダブルクラッチしないと入らない時があります。急な上り坂で失速しそうになってシフトダウンするような時にギア入らないと焦りますよ。普段から当たり前にできるようになっておいた方がいいと思います。
心強い意見ありがとうございます!
街乗りでよく使うのはブリッピングシフトダウン。
人それぞれですね~
私は昔はシフトアップダウンともにダブルクラッチをつかってましたが、アップの際のダブクラは僅かな回転差やクラッチの繋ぐタイミングでミッションガリガリして、今まで労わった分が消えてさらにマイナスが増えるのでやめました。シフトダウンの際は今でもダブクラ及び合わせ技のヒール&トウを使ってます。通常のエンブレの際はダブクラでショックを吸収し、急減速やコーナリング時はヒルトウですね。
確かにガリガリやってしまうと車に謝りたくなりますよね(痛い音しますし)。色々技を組み合わせるのも探究心をくすぐられますよね☺️
ダブルクラッチもヒール&トゥもやりますが、あくまでもなんちゃってのマネごとで実際労ってることになってるかどうかは怪しいものです。でもなんの抵抗もなくヌルッと入ったときは快感です。個人的にはダブルクラッチはシフトダウン時こそやるものだと思うのですが、シフトアップ時の恩恵はいかほどなのでしょうか?
実際労わってることになってるかどうかは正直私も分かりませんね😇シフトアップ時のダブクラですが、空ぶかしと組み合わせることにより、ゼロショックでのシフトアップが可能です。シフトダウンの時に回転がピッタリ合うとショックが出ないように、シフトアップも同じ考え方ができると思っています。
シフトダウン時はカウンターシャフトよりも速く回っているアウトプットシャフトの回転に合わせるためにニュートラルでクラッチを繋げてスロットルを煽る事でカウンターシャフトの回転をあげて、アウトプットシャフトとの回転差(各ギアスリーブの回転差)をなくすのです。
シフトアップ時はカウンターシャフトよりもアウトプットシャフトは遅く回っているのに煽ってしまったら、
回転差がさらに大きくなってしまい、労うどころかシンクロに余計な負担がかかります。
ダブルクラッチで回転を合わせるというのはカウンターシャフトとアウトプットシャフトの回転(各ギアスリーブの回転)を合わせるということであり、
エンジン(フライホイール)の回転とクラッチディスク(インプットシャフト)の回転を合わせるという意味ではありません。
@@harunonpapa
シフトアップ時は一呼吸置くんです。完全同調を狙って軽く押し当て自ら吸い込まれる状況では負担は有りません。
ボンネットバスなど年式的にシンクロメッシュ機構の無い車種だとシフトアップでもダブルクラッチはします、例えシンクロが合ったとて同じ容量でやれば全くやらないより抑える事は可能です、
シフト動作がモッサリするのでシフトフィールと変速時間が台無しで価値と費用対効果が合わないむしろ無駄ですが…
ウチのRX-8はミッションにもRX-8特有持病が有るらしく1-2間がトリプルシンクロの癖に購入後からダブルクラッチしないと1から2にノンシンクロの様に入らない問題が有ります。
@@nekonotyaya5273さん
その通りですね。
シフトアップ時はニュートラルでクラッチを繋げて(煽らずに)一呼吸待つのです。
そうすることで各シャフト(ギアスリーブ)の回転差が少なくなります。
なのでシンクロに負担をかけずにシフトアップができます
。
動画主がシフトアップ時も「アクセルを煽る」というから、それでは各シャフトの回転差はさらに大きくなって余計にシンクロの負担を増やすじゃん。
って言いたかったのです。
ダブルクラッチは使っちゃいます…
冷寒時は入りにくいのと4速のシンクロが死んでるので、、、
4速だけイってしまうことなんてあるんですね〜😂他の部位のメンテや補修リストがたくさんありすぎてミッションは延命で必死です笑
シンクロに負荷掛けないためにも
ダブルクラッチの操作は必要。
こういうテクニックがあってそれを使うかどうかは人次第。使う、使いたい、使ってみたいって思ってる人にとっては必要なんだろうし、使わないって思ってる人には不要。ただ使う人に対して使わないって人が「おれは使わないんだから不要だろ。使うのやめろ」みたいなことを言うってのはそれこそ間違いなく不要 余計なお世話ですね。
乗り方は自由で(安全な運転の範疇内で)楽しいように運転すればよいというのは同感です。が一つ気になる点があります。
10:25 のシフトアップのダブルクラッチは「めんどくさいと思う人はそのままシフトアップすればよい」というセリフ。
運転中なので適切な言葉を選べなかったかもしれませんが、別にめんどくさいからダブルクラッチしないのではなく、しないのが最善だと考えている人もいると思うんですよね。
そこだけ何故か他人の運転方法の理由を決めつけがましいような言い方をされていたので気になりました。
同乗者への為のシフトアップのショック軽減に言及されていましたが、クラッチとアクセル操作はおっしゃる通りだと思います。
…がDクラッチはせず、低速走行の間はエンジン回転数がもっと低いうちに普通にシフトアップするのが個人的はよいと思ってますね。
EP3乗りですが、発進→2速は車一台分位でも動いたら行い、2→3速は15~20km/h位で、3→4速は30km/h前に・・・とポンポン上げる。これが結構いいです。
そして4速以降はラフに操作してもさほど問題ない。クラッチ操作も重要ですが回転数の変動幅も小さくでしょうかね。勿論車にもよるでしょうけど。
そして同乗者を思いやってのDクラッチしたとしても、シフトアップ毎にブンブンとエンジンを煽る行為がそのものが不快かもしれないので減速目的以外は煽らない。
というのが同乗者を乗せている時の個人的な最適解です。
コメントありがとうございます!おっしゃる通り、Dクラッチなしで運転するのが最善という意見も1つの正解だと思います。全く否定する意図はなかったのですが、言葉選びがまずかったですね・・・お詫び申し上げます。
私も全てDクラッチを使っているワケではなく、低速域では普通にシフトアップしてます。中回転域以降だと乗っていて体感できるレベルでDクラッチ+アクセルの効果の方がショックが少ないと考えてます(タイム的に遅くなるのはごもっともですが、それはさておき)。
エンジンの音が不快に感じてしまう方だとおっしゃる通り、減速目的以外は煽らずに・・・が良いかもですね。
減速の時にクラッチ使わないのは普通ですか?
クラッチレスでギア落とすってことですかね?それともブレーキで減速するって意味でしょうか?前者であれば私はやらないのですが、後者であれば正しい操作だと思いますよ!!!
クラッチレスです。6543速はなしで3から2だけクラッチです
20年位前はMTのスポーツカー乗ってる人はダブルクラッチが当たり前で、通りすがりにあの音を聞くと「なんかカッコいい!」と思ってた。
最近はあまり(というか滅多に)聞かないな…。
トンネルでたまに聞きますかね笑
車乗って約30年、購入した車6台全てMT車のおっさんだけど、基本ダブルクラッチはシフトダウンの時、ヒールアンドトーは山道走る時に使う感じです。まあ必要か不要かと言われれば不要ですね。ただ突き詰めると人類の歴史は生きるために必要でないもの、映画や音楽、文学などその他無駄なこといわゆる文化と言われることをやってきているわけで、ダブルクラッチやヒールアンドトーが不要なんて批判する人はそのへんの認識がないんでしょうね。そういう人に「お前も社会の役に立ってないし、お前がいなくなっても社会は一つも困らない、不要だから○ね」なんて返したら荒れるんですかねー
車をただの移動手段として考える方が大半を占めるご時世ですのでそういった意見が出るのも仕方ないのかもしれません。ただ、不要だと唱えるのはMTに乗っている方から頂く意見です。それなりに知識も経験もある方だと思いますのでホントは彼らも運転が好きなのでは?と思ってます。
中古で買ったハスラーがもうすぐ14万キロで2速3速が渋くなってきたのでダブルクラッチしてますね。入りが全然違うので意味無くはないと思ってます
ハスラーのMT...いつか試乗してみたいです。やはり走行距離によってギアの入り方も渋くなりますよね。。。
映像も解りやすいし、イイ話ですね。この話を10年前に知っていれば、RX-8をもっと楽しめたんだけどなぁと。2速への入りが悪かった。その辺も不満で手放しちゃいましたけど、俺が悪かったのか・・・
ありがとうございます☺️2速入り辛いのは色々な要因があると考えられますが、他のコメントを拝見すると冷えてる時はダブルクラッチやられてる方も多いみたいです。もしかしたらそれで解決したのかもしれませんね。今MTに乗っている方に、選択肢のひとつとして参考になれば、という思いで配信してら参ります。
ウチのRX-8 1-2間は全シフトチェンジをダブルクラッチとする事で解決しました♪
いるいる❗️😂最高〜🤣ブリッピングにヒルアンドトゥ❓😂トー❓よくわからん❗️どっちでもいいか‼️😊
自分が、楽しかったらいい‼️それだけです。😊
楽しむのが1番ですよね!ただダブルクラッチもクラッチのベアリングの摩耗を早めてしまうので冷間の1→2など効果的に使えるのが理想なんですけどね笑