【飲食店経営はやめた方が良い】なぜ閉店に追い込まれるのかを解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2022
  • 安易な気持ちで独立は本当にやめた方が良いです。もちろん、個人的には飲食業を盛り上げていきたい気持ちでいっぱいですが、お店は出すよりも続けていく事の方がとても大変です。
    少しでも不安材料に当てはまったり、モヤモヤした気持ちがあるままオープンはおすすめしません。
    それでも独立していきたい!という方は今後の動画もご覧いただき、僕が経験してきたことをお話ししていきますので参考になさって下さい。
    やめた方が良い。でもそれ以上にやった方が良い理由もたくさんあります。
    今後はその両面を包み隠さずお話ししていきます。
    メインチャンネル登録はこちら↓
    ◇ / @chefropia
    ○使用している調理器具・撮影機材など
    ・新ペティナイフ amzn.to/2RkEkSR
    ・ぺティナイフ  amzn.to/2LhUkyI
    ・牛刀(このタイプの240mm)amzn.to/2rAUQij
    ・塩の缶(ソルト缶) amzn.to/2FmEySS
    ・シャプトン砥石(1000番) amzn.to/2Quh0S9
    ・シャプトン砥石(5000番) amzn.to/2Cf2G7l
    ・フィスラー鍋セット amzn.to/2S1Mfk9
    ・アルミパン   amzn.to/2FlrjBX
    ・鉄フライパン  amzn.to/2LijXPN
    ・耐熱ゴムベラ  amzn.to/2zZ2Xtk
    ・キッチンハサミ amzn.to/2FnSYSX
    ・カメラGH4   amzn.to/2zZZXgl
    ・カメラマイク  amzn.to/2A2pl5d
    他にも知りたい機材類ありましたらコメント下さい。
    ※Amazonアソシエイトを利用しております。
    ◇Homepage ropia.jimdo.com/
    ◇Twitter / ropia515
    ◇Instagram / chef_ropia
    ◇music / ikson
    楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
    #飲食店経営 #閉店 #独立開業
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 416

  • @user-if9qg2uz7m
    @user-if9qg2uz7m Месяц назад +10

    2代にわたる(先代10年私22年)計32年の小料理屋を2023年12月31日に閉店したものです。貴方のコメントのど真ん中っぷりに、何回大きくうなずいたか(笑)本当に、やるもんじゃないよ。だってさ、飲食店経営に関わる全てのものが高くなってんだもん。純利益なんて叩き出せるわけないじゃん。(2024年5月時点)朝から晩まで働いて、明日、来週、来月、来年、老後の心配をずーっとしながら、開店時間過ぎても一向に玄関が開かない時間をアルバイトパートさんと店内で過ごしてみなよ。なんなら、仕込んだスープやら魚やら肉やら、全部捨てる日もあるのよ。いいとこばっかりスマホで見て、「私ならできる!」みたいになっちゃってる人!やめときな!開業して気持ちよくなるのは最初の1週間だろうな。それでもやりたかったら、開業資金のほかに、1年間臨時休業しても固定費払える現金をプールしてからにしなさい。老婆心ながらコメントしました。俺みたいに心身ダメにしちゃうから。。

  • @hawk-sn5xc
    @hawk-sn5xc 2 года назад +81

    僕は、山梨で祖父が開業した食堂を3代目として経営しています。(中華料理歴7年目)
    今年で開業51年目になりますが、地元の人口が減っていて客足は減る一方で、コロナで拍車がかかってしまいどうにもなりません、、、。
    小さい頃から仕事している姿を見て、小学生の頃から調理師になりたいと思っていました。
    収入は、周りの人達とは明らかに差がついていますが関係ありません。
    僕は、祖父が残したお店を継ぎ、僕の人生をかけて経営していくつもりです。
    コロナなんかに負けたくない。

    • @kei821
      @kei821 2 года назад +5

      素晴らしい

    • @ax-md4rj
      @ax-md4rj Год назад +3

      多分ご自宅ですよね?なら問題ないんじゃないでしょうか。とは言え、お客様が来ないと士気がね…下がっちゃいますよね。私は自宅で飲食店をしていて、でも午前中は他でバイトしてます。金銭的には困らないんですが、精神的に参っちゃうんですよ。こういう時はどうすればいいか教えて頂きたいもんですが、廃業しろと言われてしまうのかなぁ。苦笑

    • @rykm8824
      @rykm8824 Год назад +5

      言葉しかかけれませんが頑張って、

    • @user-jg6vq1yk1m
      @user-jg6vq1yk1m Год назад +1

      とても素晴らしい心意気です。
      しかし、いざという時の
      方向転換も模索しておいた上で
      頑張って下さい。
      偉そうですみません

    • @mtmtmnmt
      @mtmtmnmt Год назад +5

      あなたが食堂を大事にする気持ちはわかります
      ただあなたの体と心の健康の方がもっと大事だと祖父も思っていることは心に留めといた方がいいよ
      無理はしすぎると壊れるから

  • @user-fp4xe9ij8j
    @user-fp4xe9ij8j 2 года назад +64

    私は大阪で小さいケーキ店を夫婦でしている者です。なんとか20年になりますがもっと勉強しなければと考えさせて頂きました。
    ありがとうございます。

  • @IamTschaikowski
    @IamTschaikowski Год назад +7

    私も外国で一人でカフェを経営しています。8年目になりましたが、色々なポイントでとても共感できました。

  • @user-nl9cm7qb2r
    @user-nl9cm7qb2r 2 года назад +25

    貴方が仰った[もしお店を始めるのであれば居抜き/中古の物件から始めて、そこから新しいお皿や椅子を買いましたと。そのようにお店が進歩していく姿を常連客と共に楽しむ]という物語性を含めた意味での考え方は僕個人的にも大いに賛成です。

  • @sot6900
    @sot6900 Год назад +17

    全く違う業種にいますが、そのまま自分の仕事に置き換えて考えさせられるお話でした。

  • @user-mn9bm4zu3d
    @user-mn9bm4zu3d 2 года назад +12

    参考までにこんなのありました
    イタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」の創業者正垣泰彦氏は、お値打ちな料理を出す店は、価格が安いのではなく、「この値段ならこれぐらいの品質だろう」という消費者の予測を上回っていることの大切さを繰り返し指摘している。正垣氏は、サイゼリヤを大きくしていくに当たって、マクドナルドに何百回と通い、「商品」「立地」「設備」「作業」について、それぞれ100項目ずつ分析。どうやってマクドナルドが収益を上げているのかを徹底的に調査したのだ。

  • @smizusumashi1939
    @smizusumashi1939 Год назад +84

    パン職人20年やって、いろんな人にお店やったら?と言われているけれど断固拒否。 薄利多売だし、病気も出来ないし、 初期投資はすごいし、無理だわー。 飲食店出すんだったら32歳ぐらいまでにした方がいいよー。体力的に。

    • @user-jd8ig6sv7y
      @user-jd8ig6sv7y Год назад +4

      それでも商売には夢があるんですよね~

    • @user-cs5mi3wm5o
      @user-cs5mi3wm5o Год назад +10

      地方の個人店で働いていましたが、全てがブラック、休みはもちろん週一、朝は仕込みで早出帰るのは11時
      給料は時給換算にすると最低賃金以下、会社ではないので国民年金だし国保は実費だったし、雇い主には気を使うし。
      ホテル、式場など会社組織のとこで働いていたほうがマシです。厚生年金だしボーナスだってあるし月9日休めるし、個人店の方がクオリティの高い技術学べる感じするけど、実際金かけられないからそうでもない。
      専門学生の若い子に言いたい!個人店で働いても時間の無駄。

    • @user-wt6zl8vj5v
      @user-wt6zl8vj5v Год назад +3

      @@user-cs5mi3wm5o ただ若い時じゃないと個人店耐えられないのが事実であり、メリットだと思うなぁ

  • @gamenorman1961
    @gamenorman1961 2 года назад +28

    学生時代に脱サラした人の飲食店にバイトしたことあるけど、そこの店は開店1ヶ月あたりでまったく人が来なくなった
    大阪で人通りも多いとこなのに。50代くらいの人で笑顔がなくなってた。もう店は閉めたと思うけど飲食店は大変やと思う

  • @unknown-user882
    @unknown-user882 2 года назад +29

    美味くて安くて接客が丁寧な店がすぐ潰れる理由がわかりました....潰れる直前は味も落ちて店員も頼りなくてなんなら値段も上がってる事が多い...

  • @syuutaso
    @syuutaso Год назад +15

    20代の時に独立したいと思って修行していた時にぶちあたった問題点を的確に説明されていて、やっぱり飲食店は開くもんじゃないな。と再確認できました。
    色んなやり方もあると思いますが、一定期間にフォーカスを置いた限定出店くらいじゃないと難しいんだろうなとは思います。
    1から店を軌道に乗せるお手伝いもした事があって、仕事自体は面白かったですけど軌道に乗せるまでかなり労力使いましたしね。趣味じゃなきゃ出来ないです。

  • @user-lx6jp5nn2u
    @user-lx6jp5nn2u Год назад +35

    飲食店6年目ですがあと半年で締めます😭おっしゃる通り人を雇う点で挫折しました💦ただ素晴らしい経験ができるのは間違いないので新しいお店をやる方は是非頑張ってほしいです(^。^)

  • @user-hj9ky9cn3z
    @user-hj9ky9cn3z 2 года назад +45

    ニコニコ時代から見てますが、比べ物にならないぐらい話し方がスムーズになってるうま

  • @chiakimiku
    @chiakimiku Год назад +11

    飲食店にも限らずによくあるパターンですが、
    退職するベテラン1人と新人1人の現場の即戦力が同じと考えてる経営者が多いと思います。
    結果、現場が回らなくなって修羅場になってしまうんですよね。。😭

  • @daikouosaka
    @daikouosaka 2 года назад +14

    独立起業してもうすぐ丸18年になりますが、飲食店だけはやらないようにしようと思っています。
    出資という形でもハードルが高いです。

  • @MINERAL109
    @MINERAL109 2 года назад +124

    こう言う事をタダで聞かせて貰えるって本当ありがたい

  • @user-tu2ji6cs9g
    @user-tu2ji6cs9g 2 года назад +35

    味がすべてだったら本格イタリアンのお店より、安いイタメシチェーンの方が流行るなんてことはありえないわけで、そこら辺の割り切りは必要ですね

  • @user-gc6bf7ki9b
    @user-gc6bf7ki9b Год назад +2

    飲食店経営のみならず全産業において、スタートアップ起業を考える上で重要な示唆に富んだお話として受けとめています。ありがとうございます。

  • @gucci734
    @gucci734 Год назад +12

    何気なくふと観ただけだが、非常にためになる動画。10年続く飲食店は本当に稀だし、厨房で怒鳴りあってる店をよく見かける。経営者は、経営のプロがいいかなと思う

    • @user-np1lb5kl5j
      @user-np1lb5kl5j Год назад +1

      怒鳴っているのとは違いますが、昔広尾のフレンチレストランに行った時にホールからフランス語でオーダーをとうしてキッチンの若い衆の返事が「はい〜」でした。とても微笑ましかったです😊

  • @saitoseiichiro
    @saitoseiichiro 2 года назад +4

    実績と経験に裏打ちされた内容で、かつ、愛に満ち溢れた放送と思いました。私は飲食経験はありませんが、全ての起業では同じように、半分以上倒産します。安易に考えるのは皆同じといいますか、やはり最後はチームワークや他力本願、目上の人のご加護など、非常に大きいと思います。その信頼を勝ち取るのは、やはり人格というか、素直さや誠実さ、正直さ、志の深さなど・・・なのだと改めて思いました。ピザ食べてみます!

  • @SHIN20046
    @SHIN20046 Год назад +1

    とても参考になります。ありがとうございます。

  • @kazchan2000
    @kazchan2000 2 года назад +29

    特に今は出店はやめた方がよい。
    食材だけでなく、建材も爆上がりで、こんなんで利益だすのは相当難しい。

  • @user-wx4oe9uo4g
    @user-wx4oe9uo4g Год назад +32

    飲食店経営3年で断念しました。
    なにが大変ってスタッフが。
    どの業界も人材教育に悩みが多いと思いますが
    飲食店は変な人の割合が多すぎてビックリしました。
    辞めたらほんとに気が楽になりました。
    初期投資含め約5000万程度の赤字
    いい人生勉強になったなぁ。

  • @user-zt4le3hy6e
    @user-zt4le3hy6e 2 года назад +87

    個人で飲食店を7年経営してる者ですが開始1分半の「飲食店出さない方がいいです。」で爆笑しました。
    色々な意味を含んでおもしろかったです。
    わかります。

    • @hatsumiwatanabe-smith623
      @hatsumiwatanabe-smith623 2 года назад +6

      私も笑ってしまいました(苦笑)

    • @user-be3kv7pu8k
      @user-be3kv7pu8k 2 года назад +46

      私も笑いましたよ笑
      廃業の1番はやはり経営者の金銭感覚ですよ。
      使っていいお金といけないお金の区別がつかないこと。
      オープン当初の一時的な店の繁忙期で上がった売上が自分の実力と勘違いしてその金銭感覚が抜けない。
      これでしょう。
      個人店独立以来16年低空飛行でやってますー

    • @user-tp3ej6es6d
      @user-tp3ej6es6d 2 года назад +4

      私も飲食店28年経営していますが、、、笑

    • @user-je4in3pt6y
      @user-je4in3pt6y Год назад +1

      私は笑えませんまでした!
      全く違う業種ですが••••••

    • @user-np1lb5kl5j
      @user-np1lb5kl5j Год назад +2

      @@user-be3kv7pu8k 自分も落下スレスレに何年も飛んでいますが、売れる物と良い物、キッチリ分けて考えられるオーナーシェフは凄いと思います。試作している時はこうしたらもっと美味しくなる、綺麗な盛りつけで提供できると考え、メニューに載せて提供し始めて面倒臭い、素早く提供出来なくなりイラつく自分がいます(💢゚Д゚)或る意味素人臭さが抜けていないのでしょう。と言いつつ試作では凝り過ぎることを辞められない馬鹿な自分が居ます😭

  • @user-tx9ef8vo1e
    @user-tx9ef8vo1e 2 года назад +11

    プラスかかる費用、保険、税金、税理士費用、修繕費、経営者は休まる所無しですよね。
    美味しいものを作る研究費、調理技術とか、顧客を飽きさせない接客能力、資金に関する運営能力、重要です。全て経営者が理解出来ていないといけませんよね。
    初期投資で負荷をかけ過ぎず、スモールスタートでなるべく失敗しない飲食業が増えていく事を願います。つまり居抜き物件ですね。
    飲食業は大変なお仕事ですが、顧客満足感、努力の成果、料理の完成度、100点は無いのかもしれませんが追求する度やってて良かったと思います。
    飲食業には厳しい時代ですが、私達はお客様や飲食業の同業者さんたちに励まされ頑張れてますよ。
    一軒で倒産するお店がない様願います。
    わかりやすい動画をあげてくださりありがとうございました。

  • @fpc9583
    @fpc9583 Год назад +16

    この方が成功している理由の一つとして、
    動画の中で普通にお客「様」とナチュラルに言っている事だと思います。
    普段の生活の中でも意識しているからこそこの言葉が出て来ます。
    あらゆるサービス業が有りますが、
    原点を忘れない人間は成功し易く、失敗しづらいと考えます。

  • @user-wg3hz1kq6o
    @user-wg3hz1kq6o 2 года назад +10

    ためになりました。趣味と、実益を兼ねる事は難しいとの実例ですかね。経済的に余裕をもって店を始めても繁盛せず、ギリギリ、情熱だけで成功する人達もいる。人の心を掴むのは難しいですね❗運否天賦

  • @withme1837
    @withme1837 2 года назад +54

    いつも参考になる動画をありがとうございます。
    飲食に携わり13年経つ者です。
    いつの日か自分の店を持つことを夢見て生きてきましたが、独立してやっていくにはロピアさんが仰るように三方からの目線は必須スキルだと改めて感じています。
    このご時世になっても、飲食なら簡単に起業できると思っている人があまりに多いことに個人的に驚きです。確かに起業はしやすいと思いますが、繁盛させ続けることがいかに難しいか、身をもって体感しています。とは言え、熱意と志がなければやっていけないのはどの業界にも当てはまることなのかなと思います。特に、起業を志すならばなおさらに。
    ロピアさんの動画は、自分がどう生きていくかのブランディングを考えるきっかけになっていて、節々で胸を打ちます。
    僕も改めて自分を見つめ直して、飲食業界の中で生きていく道を決めていこうと思います。
    長文失礼しました。

  • @user-de1vb2cl1u
    @user-de1vb2cl1u 2 года назад +5

    中田さんの動画見た後なのでとても頭に入りやすかったです。

  • @undoshola
    @undoshola 2 года назад +15

    出店しようと思っていて、この動画見て飲食店やめとこうと思うくらいの覚悟と想いなら、出さない方がいいわな。

    • @orangekenji1
      @orangekenji1 Год назад +1

      というかこのサムネに反応してる時点で色々といたらないレベルだから、アウト。

  • @dadadada
    @dadadada 2 года назад +4

    大事なのはストーリー性。
    なるほどな~
    今月はココが変わった、ここが良くなってる。そういう発見は楽しいですし、
    未完成のものが完成していく様を見れるってワクワクしますもんね。

  • @crossmn9884
    @crossmn9884 2 года назад +1

    まさにその通りだと思います。料理は美味しいなのに接客や雰囲気があまり良くない店ありますね。
    良い部分は取り入れ、悪いところは自店でも検討していきたいです。

  • @cromaniax
    @cromaniax 2 года назад +17

    商売とは投資回収です。これがわからない人が多い、ということですね。

  • @user-dt6qt5gm9v
    @user-dt6qt5gm9v 2 года назад +13

    RUclipsで成功できたからこそ出せる動画ですね。ロピアさんの行動力は本当に物凄いですから。

  • @cookingharsy
    @cookingharsy 2 года назад +25

    旦那さんがシェフで、奥様がパティシエールかブーランジェール兼ホールサービス、
    というのが割とよく見かけるパターンですね。
    美味しいものを提供していたらお客さんはつく、というのは職人気質のオーナーシェフが
    陥りがちな思考回路で、美味しさだけではなくて、店内の居心地、清潔さ、
    bgmの音量、音質、お客様同士の距離感など、複合的な要素が相まって
    そのお店が熟成されていく、というところまで雇われ時代に見えていない方が
    独立して失敗するように感じます

  • @jibundoki
    @jibundoki 2 года назад +12

    タイムリーな話題w  家賃はタブレット端末広告!

  • @battikoikun
    @battikoikun Год назад +12

    今、飲食店は水道代は据え置きだが、電気代とガス代の高騰(場所によっては倍になってるはず)、原材料費の高騰でかなり利益削られて消費者が思ってる以上に厳しい状況のはず。昔、一店舗年商3億円の店長してたから分かる。そして最も難しいのは、自分が思うおいしいものを出したから人気がでて儲かる訳ではないのが外食。

    • @yunskyyunsksky5295
      @yunskyyunsksky5295 Год назад

      ハルエネお得電気は光通信 東京ガスは電灯下がっても動力が上がる

  • @user-yo3nb7xn7o
    @user-yo3nb7xn7o 2 года назад +68

    当たり前だが料理人としての能力と経営者としての能力は全く別なんだよね
    脱サラして飲食店出す人だと両方足りてない場合も多々ある

    • @mutuochiba5637
      @mutuochiba5637 2 года назад

      そうだね。成功する確率は経験年数が多いほど良いという数字はでていますね。

    • @HANKAKUEIJI
      @HANKAKUEIJI Год назад +5

      結局廃業率が低いのは商売人の家系に生まれた人だもんな、

  • @ss-fg9le
    @ss-fg9le Год назад +7

    料理人としての腕以外に、経営者としての経営における手腕も自営業者には必要なのが大変。

  • @user-li9ub5yr8v
    @user-li9ub5yr8v Год назад +5

    すごく納得したお話ありがとうございます。私のマンションの近くにもプライドばかり高いオーナーシェフが経営しているヴェネツィア料理店がありますが、どんどん客が減り常連からも見放されています。プライドが高いだけあって料理は美味しいのですが、接客が悪いため客が定着しません。美味しい料理さえ出していれば、客は来ると勘違いしているのでしょうかね?オープン時からのまともなスタッフもみんな辞めてしまい、残ったのは評判の悪い者だけ。オーナーはワンマンで他の助言を聞き入れず、挙句の果てには、俺の料理がわからない客や世間が悪いのだと言わんばかりです。こういった店が潰れていくのでしょうね。素晴らしい解説ありがとうございます。

  • @kenken-zv7ll
    @kenken-zv7ll 2 года назад +1

    美味しい料理が作れる=経営ができるは間違いですよね。個人的には最近のお店は人件費をたくさんかけている気がします。例えばバイトで応募するのに相当な金額がかかります。プラス最低賃金ではバイトの人が集まりません。なので時給を多めに設定します。
    本当に大変ですよね。
    あまり、楽しくはないかもしれませんが、利益だけを考えるとゴーストキッチンが少し前まで流行ってたきがします。
    ここまで、大学生アルバイトに教えてくれるバイト先には感謝してます笑

  • @user-fn9mu8jl5i
    @user-fn9mu8jl5i 2 года назад +81

    僕も脱サラして、料理人の世界に入り8年経ちました。奥さんと一緒に飲食店をやりたくて、料理の世界に入りましたが、まぁ地獄のような料理人人生でした笑
    今年やっと、長年の夢である開業します!
    とにかく思いやりと熱意しっかり持って、経営していきたいと思います!
    いつも参考になります、ありがとございます

    • @roughrough7639
      @roughrough7639 2 года назад +6

      頑張ってください‼️

    • @hanahati2931
      @hanahati2931 2 года назад +6

      応援してます✨

    • @user-jx3zx6pc4b
      @user-jx3zx6pc4b 2 года назад +7

      既に地獄って言っちゃってるから多分自分の店でも地獄に変わる。開業は年月で、少しずつ少しずつ蝕まれていくからね?若さで体力に依存してるなら長くは持たないよ。俺は引き留めてあげたい。が、もう手遅れなんだろう。

    • @user-fn9mu8jl5i
      @user-fn9mu8jl5i 2 года назад +29

      @@user-jx3zx6pc4b さん
      何を求めて独立するかですよね
      僕は正直野心はないので、妻と二人まずは小さくコツコツやっていくつもりです
      金持ちになりたいのではなく、自分の好きな嫁さんと仕事がしたいと思ったのが始まりです
      今後どうなっても、それはそれで楽しみしかないです♪
      頑張ります‼︎
      貴重な意見、ありがとうございます!

    • @user-be3kv7pu8k
      @user-be3kv7pu8k 2 года назад +23

      奥さんと一緒にって言うのが同業としてはどうなのだろうと思ってしまいます汗
      仕事中に感情をぶつけやすくなってしまうし、安定しない売上の中でそれぞれが別の収入があった方が精神衛生上良いように思います。
      うちも共働きですが、究極に困った時だけ手伝って貰いますがそれ以外はノータッチでお願いしてます。
      会社勤めの妻には妻の休みがありますから。
      個人店のオーナーは最後は1人ですよ。
      1人でもお店を回せる力が必要です。
      妻(従業員)、アルバイト、パート
      これらは繁忙期を乗り切るための起爆剤であって、支払いが厳しくなると1番に払えなくなる部分だと思っています。
      勿論スタッフが居るに越したことはないです。
      (日々の片付けだけでも1人だと無駄に時間がかかってしまいますし)
      でも、スタッフが事故や体調不良、奥様が妊娠出産となった時にでもお店は休めません。
      お客様で毎日満席になり続けるとも限りません。
      サービス、衛生、調理、ドリンクをお客様の人数を制限してでも1人で完結出来るのが僕は理想だと思って続けて来ました。
      お店の広告宣伝費も全く投資していません。
      不特定多数に広告を打つより今来ているお客さんに喜んでもらうためにコストをかける、少しサービスする。
      そしてまた来たい気持ちにさせる。
      その方が安上がりで気持ちも前向きにやれます!
      長文失礼しました。
      やるからには生き残ってお客様を笑顔にして、
      それ以上にご自分と家族を笑顔にしてあげてくださいね!

  • @user-wk4bp8ju8f
    @user-wk4bp8ju8f 2 года назад +7

    素晴らしい!✨
    開業して11年目2店舗飲食店経営しております。1店舗潰しております。
    100店舗出すぞ!!と初期は息巻いておりましたが、そんな器は無いと悟り2〜3店舗が自分のベストだと今は考えております。
    料理はもちろん美味しいのが当たり前で、もう一つは人です!
    これに尽きます。
    これから飲食店開業をお考えの方は必ず繁盛店でバイトでもいいので経験してください!
    なぜ繁盛してるのか内側から知るのが一番近道です。
    料理は練習すれば上手くなりますが、繁盛マインドはまず知って頭に刷り込んでいかないと実践できません!
    降りかかるマイナスの出来事や理不尽なことなど、それをどういうマインドで捉えるか!他責にするか自責にするかみたいなところから考えて訓練してやらないと経営は長くは続きません。

  • @Limahl3122
    @Limahl3122 2 года назад +20

    マネーの虎でも当時、飲食開業を希望する方がかなりいましたね
    そのとき堀之内社長が「数字が出来なきゃ、こんな大金を持ったら大変なことになりますよ」と言ってたのをいま思い出しました

    • @user-il4oh6ke8u
      @user-il4oh6ke8u 2 года назад

      ところが堀之内氏の生活創庫館が倒産してしまってるんですよね。店舗は別の企業に譲渡されたらしいのですが

    • @michealjordan2355
      @michealjordan2355 2 года назад +5

      @@user-il4oh6ke8u だからそんぐらい難しいってことよ

  • @yaohh00
    @yaohh00 Год назад +14

    素晴らしいです。あるコンサルタントさんが「開業にあたり、最初から絶対に格好つけてはならない」とおっしゃっていたのを思い出しました。コストをかけないで店の雰囲気を作りながら、顧客を付けて料理を気に入っていただけたらそこから少しずつ広げていくのが一番いいと思いました。理想だけでできるものではないということですよね。ありがとうございます。

  • @user-qp4sp5hm2k
    @user-qp4sp5hm2k Год назад +2

    厳しいことを正確にわかりやすくレクチャーしていただき、とてもいい動画だと思いました。
    ただ、どうやったら少しでもうまく行きそうか、成功していらっしゃるんでしたらそこをポジティブに教えていただいたほうが、業界全体にも追い風になるんではないのかな?って思ってしまいました

  • @user-hj7bt1ip5z
    @user-hj7bt1ip5z 2 года назад +30

    売上と利益の違いが解ってない奴がいて、会計締めて売上そのまま握りしめて飲みに行くという荒業をやって、あっという間につぶれた同級生がいたなぁ。
    奥さん可哀想だった。

  • @user-of3ed9kv9x
    @user-of3ed9kv9x Год назад +4

    チェーン店の麺屋やってましたが…
    アルバイト集めるのに…
    育てるのに…
    シフト入ってもらうのに…
    大変苦労しました。
    結局休みなしで飲食やめてしまいましたけど、正解だったと思います。

  • @user-bn3mu2gl1s
    @user-bn3mu2gl1s 2 года назад +2

    定休日に知り合いのお店レンタルして始めてみるのはいかがでしょうか?

  • @user-qr1tb6fu5c
    @user-qr1tb6fu5c Год назад +5

    好きなお店がある日突然、机の何もかも残しても抜けの空になっていてショックでした…😢

  • @user-tb3bh2mj3e
    @user-tb3bh2mj3e 2 года назад +94

    自分は飲食店を経営したいと考えているので非常に勉強になりました。現在は料理の勉強をしていますが、経営や接客の分野の勉強もとても必要で大切なものだと感じました。飲食店の経営が厳しくても諦めることができないので頑張りたいと思います。

    • @hanahati2931
      @hanahati2931 2 года назад +17

      私も小さな飲食店経営してます。なかなか大変なご時世だとは思いますが、応援してます✨

    • @PONZU-nv8ys
      @PONZU-nv8ys 2 года назад +5

      あと運とセンスね

    • @PONZU-nv8ys
      @PONZU-nv8ys 2 года назад +2

      @@traderjays7632 それは上級者編やね

    • @user-jt5js8kj8y
      @user-jt5js8kj8y 2 года назад +4

      私も飲食店経営してますが、それと並行して株式投資もやってますがそっちの芽もでそうです。やっぱり複数の収入あると気持ちが楽です^_^

    • @mutuochiba5637
      @mutuochiba5637 2 года назад +1

      @@user-jt5js8kj8y 株の方が難しくないですか。

  • @terada_terumi9395
    @terada_terumi9395 2 года назад +16

    飲食業とはぜんぜん関係ない者ですが、素晴らしい内容でした。

  • @user-vl5bb3vu5t
    @user-vl5bb3vu5t Год назад +1

    技術者として会社員やってますが、昇格試験の為に原価計算やビジネスモデルを学ぶ中で、経営は大変だと分かります。
    おもうまい店、みたいなのは特殊だと思います。

  • @user-pp2hs8uk4u
    @user-pp2hs8uk4u Год назад +9

    1番はお客さんの事を考えて働ける人材を維持する事だと思うわ。
    やっぱり従業員のモチベーションがお店の雰囲気、サービスにとっても1番大事だからどれだけモチベーションを上げられる環境、待遇で人を雇えるかが大事。

    • @tod448
      @tod448 Год назад +2

      誰もが知る一流企業で働いていたけど、伝説のカリスマ会長が毎月講演をし、
      人の心を揺さぶるのがずば抜けていた為、大会社なのに従業員の士気を上げ、まとめ上げていた。
      だらけていた人の気持ちもピシッと新鮮な空気に変える天才で、講演が終わるたびに空気感が変わっていました。会社は従業員の側に立っているけれども、お客様の側にもきちんと立っていて、大会社の大人数をまとめ上げるには
      リーダーの素質が問われるんだなと毎回ビックリしていました。

  • @user-mw1oh7ud5i
    @user-mw1oh7ud5i 2 года назад +9

    料理スキル、経営スキルの他にもう一つ重要なモノとしてコミュ力(コネ力)がありますね
    脱サラ飲食参入して失敗する人はだいたいこれが足りてないことが多い
    わざわざ有名店で修行なんてしなくても…と考える勢がいますが、技術だけでなく各方面へのコネ作りに有利なので独立時の難易度が段違いです

  • @user-dz9my3mr7w
    @user-dz9my3mr7w 2 года назад +24

    ちっぽけな病院の放射線技師をやっており全く業界が異なりますが、凄くためになりました。いつも素人な私にもためになる動画提供頂きありがとうございます。

  • @user-bw6io8uw1c
    @user-bw6io8uw1c Год назад +3

    飲食店を始めて、先ず震災、台風、コロナ
    どうにか立ってます
    ただ、もうやめ時かなと思っていて
    と言うのは、インボイスや人件費の高騰や人手不足 スモールスタートと言うけど
    スモールスタートでは集客は難しい
    材料費や電気代 ガス代 めっちゃ高騰
    やれる? これから始める人はそれがどういう事が先輩達の話を良く聞いて自信があれば始めると良い 私は飲食店という職業は好きだけど
    もう一度やろうとは思わないね

  • @user-ed3pv8rh6h
    @user-ed3pv8rh6h Год назад +1

    客が来なくなったら終わり。確かに厳しい現実ですね。有り難うございます。

  • @user-pr8yo4fj4h
    @user-pr8yo4fj4h 2 года назад

    飲食業では無いですが、大変勉強になりました。今渦中の宮迫さんがオープンする焼肉屋牛宮城関係者達もこの動画みて勉強すべしてすね

  • @user-js1wm2mo7i
    @user-js1wm2mo7i 2 года назад +4

    家は昔から農家なんですが今はとても厳しい状況です。
    野菜が安い、米が安い、豚肉が安い。
    経費はガンガン上がる。
    農業も厳しい状況です!

  • @fheiyuvaleinold6328
    @fheiyuvaleinold6328 2 года назад +11

    こういう動画ほんといいですね。正直料理動画より参考になってます

  • @sakurajapan1236
    @sakurajapan1236 2 года назад +6

    良いものを作りたい。分かるんだけど、日本人が総貧乏になっていくスパイラルで
    飲食業は厳しい。
    食べていくだけで精一杯な環境だと贅沢品から淘汰されていくんだよね。

  • @ChessAkixy
    @ChessAkixy 2 года назад +2

    コメント欄も含めて、大変すばらしい人生の為になる動画ですね。

  • @Italiasimplelife
    @Italiasimplelife Год назад +1

    お気に入りの小さな店が近所の大きな店に吸収されて、コスト削減のためにこだわりの手製ソースなどが消えました。
    古くからの働き手の人達は残っていて、好きなメニューが残っているので通っています。
    理想や情熱だけでは多人数を適切に動かすことが難しい、という現実的な変化を目の当たりにして多くのことを学びました。
    貴重な情報シェアありがとうございます🙏

  • @user-yi5xx5hd4x
    @user-yi5xx5hd4x 2 года назад +6

    自殺行為でもいいから、という覚悟を持った人だけにしか勧められないのが伝わって来ました。

  • @junjun-et5zn
    @junjun-et5zn Год назад +2

    うちは農家さんと契約して野菜は農協に出荷できないB級品を使用してます。店舗は居抜きのラーメン屋さんで2種類の定食だけです😅材料も極力少なくしました。パート1人雇用で2年後に同じような感じの店をオープンさせましたが、コロナ禍で弁当に変更と車にのせて団地へ販売にもいってますが中古の箱バンを購入しましたが赤字にはなってません

  • @user-ee6sr5yk3y
    @user-ee6sr5yk3y Год назад +1

    はじめまして。
    同感です。
    ストーリーが大切。
    どうしてこの店ができたのか目指すところはどこなのか?
    その物語は忠実に毎日、実行されているか?
    って言うところを僕は見ます。

  • @user-io2rz7es9c
    @user-io2rz7es9c Год назад +2

    私のつたない経験(金融機関)から言ってもこの人ホントに正直だと思う。友人の中に居酒屋を開業した人がいた。資金は公共工事の土地収用で得た約一億の金。ほんの数年で3000万円溶かしました。店舗の改修工事、什器備品、テナント代、人件費等々おまけに毎日の清掃が意外としんどかったみたいで寝る暇がなかったみたい。

  • @klaps52
    @klaps52 Год назад +3

    飲食店27年やってます。今までに通算23店舗だして増えたり減ったりで今は1店舗だけです。今も現場出てるしまあ楽しいけどね。

  • @gaku7683
    @gaku7683 2 года назад +2

    スモールスタート たしかに。ただ東京など大都市では、お店がたくさんあるので、やはりスペシャリテというか、特徴がないと難しい印象がありますね。

  • @rinW-by1zl
    @rinW-by1zl 2 года назад +4

    元芸人さんが東京渋谷の一等地でやろうとしている某焼肉屋さんが思い浮かびました

  • @user-tt8mg2yl7t
    @user-tt8mg2yl7t 2 года назад +8

    スモールスタートはすごく共感する

  • @takkad1590
    @takkad1590 2 года назад +11

    運とかタイミングが合っていたからという理由も大きいように思います。早過ぎ遅すぎで結果が天地の差となるのは商品開発と同じだと。コロナ以後日本人の常識も大きく変わるでしょう。現在から未来の動きを感じ取れるかどうかはどんな商売でも大切ですかね。

    • @chefropia4958
      @chefropia4958  2 года назад +9

      タイミングは実際僕もあると思ってます。時代を嗅ぎ分ける能力があれば良いですが、無いのなら地道に続けてタイミングを待つことも1つですね。

  • @user-vn1ci9rx3z
    @user-vn1ci9rx3z 2 года назад +3

    偶然この動画を目にしました。飲食は莫大な初期投資 そして一皿売って一体いくら儲かるの? 身近な商売なので、皆自分もできる気になってしまうのでしょう。かく言う私も全くの素人で社員を雇い飲食業を15年やっています。まあ失敗というか信じられなーい!ということは星の数ほど どんな商売もそうですが自分が本気でやっていく気がどのくらいあるかだと思います。
    この商売でびっくりしたのは、こちらがお金を頂くのに払う人から「ありがとう美味しかったです」とお礼を言われることです。

  • @user-xw2tt7uc1z
    @user-xw2tt7uc1z Год назад

    素晴らしいお話ですね。実際に経営したことのない人間にとっては目からうろこでした。言われてみればそうだと思うのですが、私はすっかり勘違いしてしまっていました。

  • @nitiyoubinotaiyou
    @nitiyoubinotaiyou 2 года назад +6

    8:15
    スモールスタートで、お客さんと店の進化を楽しむ。
    ボロボロの店から徐々にアップデートし、お客様とストーリーを共有する。
    お客様が店の推しとなり、店を育てるという発想はAKB 48のようなアイドルに似た構造ですね。

  • @team3156
    @team3156 Год назад +3

    近所にあった個人経営のシャレたカフェも最近閉店しました、家具や内装はとてもオシャレだったんだがなあ、4年くらいだった

  • @user-hn4qr8ty6f
    @user-hn4qr8ty6f 2 года назад +17

    日本の飲食店(レストラン)はアメリカやヨーロッパと比べて、物価の違いを抜きにしても安すぎますね。客側としては安くて美味しければありがたいけど、ビジネスだし、従業のこともあるので全体的にもう少し高くしてもいいと思います。
    コンビニ弁当500円で安いレストランだと500円なのは理解しがたいですし、そんな飽和状態のとこで安売り合戦勝負していると経営も厳しくなるだろうし、何より低賃金で働かせてると人材が腐ります。

    • @Ilovecomedy7
      @Ilovecomedy7 2 года назад +2

      ですよね。アメリカではラーメン一杯15ドルは当たり前ですからね。

    • @jirocafe_usa
      @jirocafe_usa 2 года назад +2

      カリフォルニアです。家賃、コスト、食材、人件費、日本の3から5倍かかります。

  • @h498149
    @h498149 Год назад

    お店の雰囲気って重要ですよね。

  • @JS-zy9sx
    @JS-zy9sx Год назад +1

    確かに仰る通りなんですけど
    そうもなら無いってのも不思議な世界ですし一流のシェフが一流の経営者になる事も非常に少ないですね
    今は居抜き+2年後に建て替えって奴 探すと結構ありますね
    家賃と保証金半額以下
    いい条件ですよね
    仕入れはコストコ!

  • @user-yp5ug6fj8x
    @user-yp5ug6fj8x 2 года назад +16

    飲食に限らず、良いものを提供するのではなくて儲かるものを提供すべきだな。そのなかでも、飲食は利益がリピート率に影響するので、常に顧客が飽きないように工夫する必要がありますよね。

  • @user-dy8bc9ep3u
    @user-dy8bc9ep3u 2 года назад +2

    接客や雰囲気づくりは独学で学ぶのめっちゃ難しいから、脱サラ系飲食店でおろそかになりがちなポイント。
    (ガチ目な)専門学校とか有名店で修業(インターンシップ)してたなら基礎はあるだろうけど…。
    料理人本人は「味」で勝負してるつもりでも、お店自体は「体験」で評価されちゃうのはジレンマだろうな。特にオーナーがシェフ本人だと。

  • @MK-rz4cx
    @MK-rz4cx 2 года назад +34

    核心をついている動画でした。
    想いと勢いだけではやがて行き詰まるという事ですね。
    飲食店のみならず全ての業種に当てはまると思います。
    コスト計算と会社のカラーを体現す重要な社員の両輪が嚙み合って初めて順調に回りだしますね。

  • @sakusaku1508
    @sakusaku1508 2 года назад +2

    飲食店は売上に対して、かかる経費が多いので大変です。あまり儲かりません。ある程度の大きな店舗になると、コロナ禍のような災害にみまわれてしまうと弱いですね。

  • @user-ng3lv2bv7k
    @user-ng3lv2bv7k Год назад +2

    やはり、多額の借金して、規模の大きい店、オープン。
    ギャンブルそのもの。
    それより、立地、ニーズを考慮して、自己資金で、一人で回せる低コストの開業、考えた方がいいのかな?
    閉店、自己破産は避けたい。

  • @KT-bt7iz
    @KT-bt7iz 2 года назад +10

    山梨で鉄板焼きを開業を目標にしてる35歳です。
    リアルなお声を聞かせて頂き有り難うございます。
    難しい世の中になりましたが。。
    いつか自分の店に来て頂けるよう頑張ります♪

    • @hanahati2931
      @hanahati2931 2 года назад +2

      頑張ってください😊応援してます✨

    • @chefropia4958
      @chefropia4958  2 года назад +4

      是非実現できるよう頑張ってください!
      飲食店は大変な面もありますが、それ以上に喜びがあります。それが無ければ僕の正確ならとうの昔にやめてると思うのでw

  • @user-dn9og8im3h
    @user-dn9og8im3h 2 года назад +2

    僕の家は家族経営で飲食店してます。
    80年くらいしてます。
    コロナ禍でもボーナスありました。
    ちっさいなりにぼちぼちやってます。

  • @user-xx2sx5kw3s
    @user-xx2sx5kw3s 2 года назад +6

    ご夫婦で旦那さんが厨房、奥さんが販売でやられる方が多いですよね

  • @tomoyukinakamura9104
    @tomoyukinakamura9104 2 года назад +4

    いつも拝見しています。
    ちょっとご意見を差し上げますと
    せっかく動画で信州ピザの告知をしたのですから
    そのリンクを貼ってもらえると、視聴者としては便利かなぁと思いました。

  • @user-vr6vs4by4m
    @user-vr6vs4by4m 2 года назад

    いつも楽しく、時には真剣に拝見しています。
    料理…とは関係ないのですが、コチラの動画で使われている胸元にあるピンマイク。
    とても綺麗に録音されており、非常に気になります。
    何を使われているのか教えて頂けませんか?

  • @bons_umeda
    @bons_umeda 2 года назад +20

    商社勤務で脱サラして鉄板焼屋をやってますが、料理のクオリティ・回転率・雇用問題と店舗経営は難しいですよね。毎月固定費は支払わないとですし。僕も居抜き物件スモールスタートで1年2か月経って先日初めて看板を取り付けました(笑)

    • @user-yu9ef3qq9w
      @user-yu9ef3qq9w 2 года назад +1

      ご無沙汰してます^ ^
      ぼんすけキッチンも見てますよ!
      応援してます^ ^

    • @bons_umeda
      @bons_umeda 2 года назад

      @@user-yu9ef3qq9w さん
      ご無沙汰してます!
      ありがとうございます!!またフラッと遊びに行きます(^^ゞ

  • @antiJJ
    @antiJJ Год назад

    飲食業は独立する上では鬼門だと思いますね。
    コストを下げるには品質を下げるとか一括購入をするという工夫が必要ですが、料理の品数を増やすために材料を個別に仕入れないといけない。
    一品か二品に絞ってやるのならともかく、品数を増やす必要が出てくるとコストが増える。

  • @user-ej7bk7cm4o
    @user-ej7bk7cm4o Год назад +4

    凄く分かりやすいです。これを見て失敗する人が減れば良いと思います。

  • @user-em2hj3wj4w
    @user-em2hj3wj4w 2 года назад +5

    内的要因は、ほぼ、動画の通りだと思います。
    さらに外的要因も加わりますね。
    長期化しているコロナ禍により消費者の行動変異。
    コロナ禍によって市場はかなり減少しているので
    今までに出版されている「飲食店本」が当てはまらない。
    売上 = 客単価 × 客数 だが
    客数がかなり減ることになる。
    また景気の後退から客単価も下がることになる。
    少なくとも3年は景気動向など外的要因を見極める必要がある。

  • @yu953
    @yu953 2 года назад

    色々勉強になりました。ありがとうございます。

  • @naomiraisakura
    @naomiraisakura Год назад +1

    おっしゃる通り!今は飲食店やらないほうがいいです!これからは小さい特徴のあるお店しか生き残っていけないでしょう!

  • @user-np1lb5kl5j
    @user-np1lb5kl5j Год назад +1

    これから個人の飲食店の経営は厳しくなって行くと考えます。チェーン店のクオリティの上昇、原価の高さで厳しくなっていくと考えます。個人がのし上がっていく大前提は好景気である事です。今の景気では寄れば大樹の陰という時期だと思います。自分も小さいお店をていますが、かなり苦しいです。子供にはなるべく大きな会社に勤めるように言っています。ある程度の成功を収めている経営者の方も多くいらっしゃいますが10年後を考えみると成功し続けられている方はどうなのかなと考えると10パーセント位かなと考えます。自分も調理師からオーナーになったので少しでも良い物を出したいと考え、コスト、手間が上がり提供時間、価格がお客様に対して負担が増していきます。お客様がそれを望むのかなと考えればはっきり言って無しですね。作り手の目では無しでも商品価値は別物と考えられなければ未来は無いでしょう。平均より1割位良い味、優れたサービスである事、なるべく安価な価格設定が第1前提になると考えます。

  • @user-gl9de3em2d
    @user-gl9de3em2d Год назад +2

    私は何百年経っても劣化しない、腐らない工芸品を夫婦2人だけで制作販売しています。
    半年で1年分の商品を作り、残り半年は妻の店を週休4日で手伝います。私が手伝う時期は妻も交代で週休4日です。
    人も雇っていないので利益は全て家に入りますので儲かります。
    在庫も劣化しないので数年かけて売ったりしています。
    成功の鍵は店舗の立地です。
    3坪ほどの古くて狭い店ですが有名温泉地のメイン通りに安く借りられたので成功しました。
    飲食はこんな呑気な商売はできないと思うのでお勧めしません。

  • @mamoruhiiragi7750
    @mamoruhiiragi7750 Год назад +1

    飲食業界の人間ではありませんが、経営という側面からしますと、全くその通りだと思います。派手なオープンをしているところは大体直ぐに潰れる。地味なところは長生きする。これは一般的な会社も全く同じことです。

  • @user-dh1ym2op8m
    @user-dh1ym2op8m 2 года назад +2

    参考になるか?どうか?は、判りませんけど、私が良く行く飲食店は、家系ラーメン🍜の杉田家です。杉田家は、余計なメニューって少ない。最近のラーメン🍜店では、ラーメン以外のメニューも色々有りますが、言い方悪いけど、そんな余計な料理は、、杉田家には無い。でも御客様は、朝開店5時からでも杉田家の前に並びます。他の飲食店は、ぶっちゃけ、その日限りの御店も有ります。杉田家には御客様座るスペースは、狭いけど、、でも私好みの空間が杉田家には存在してます。今日も杉田家に朝ラーメン食べて来ました……充実してます。