Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2023/4/1からチャンネル名を本名に変更しました。チャンネルの方針は変わりません。引き続きよろしくお願いします。
色々参考にさせてもらってるので頑張って下さい〜!
目次00:26 1. バーベルスクワット01:41 2. バーベル・ベンチプレス02:11 3. 懸垂02:50 4. デッドリフト03:41 5. ショルダープレス04:20 6. ダンベルロウ05:23 7. インクライン・ダンベルカール06:05 8. ライイング・トライセップス・エクステンション06:58 9. ブルガリアンスクワット07:53 10. アブローラー or カーフレイズ
いつも参考にさせてもらっています。ジム歴5年目のものです。スクワットベンチプレスデッドリフトオーバーヘッドプレス順手と逆手の懸垂ホリゾンタルロウフロントとサイドのプランク↑これらを中心にトレーニングしています。年齢も50代なので全身を鍛えれて継続しやすいことを目的にしています😊
1.スクワット2.ベンチ3.デッド4.ミリタリー5.懸垂6.サイドレイズ7.エクステンション8.インクラインベンチ9.ロウロウ10.インクラインダンベルカール
1)スクワット2)ベンチプレス3)デッドリフト4)ラットプルダウン5)ロウイングマシン6)ハンギングレッグレイズ筋トレ1年3ヶ月のものですが、2時間で上記6種を週二回、回してます。shoさんRUclipsを参考にてるので、メニュー似てます😂違うとこは、ショルダープレスは肩痛めやすいので避けてることと懸垂は回数出来ないので、ラットプルダウンで代用してます。一番参考にしてるRUclipsチャンネルです!
①スクワット②ベンチプレス③デッドリフト(ワイド,ナロー)④スミスベントオーバーロウ⑥ラットプルダウン(クローズドグリップ)⑤サイドレイズ⑦バックプレス⑧レッグエクステンション⑨インクラインダンベルカール⑩スミスインクラインプレス肩と胸上部が弱く、BIG3は好きなのでこんな感じです‼️
自分も最近中級者メニュー初めました次からweek6です引き続き頑張りたいと思います🥹
個人的には、仕事が忙しくて時間がなかなか作れないサラリーマンの人でも、週2日の1日1時間でいいのでスクワット、ベンチ、懸垂+ショルダープレス+ダンベルカールやっとけばかなり身体が変わると思います
今やってる種目の中から選ぶと1.スクワット2.ベンチプレス3.デッドリフト4、ミリタリープレス5.チンニング6.シールロウ7.サイドレイズ8.プルオーバー9.ナローベンチ10.ノーチラスの二頭
Big3メインでやってます。この動画に同感です!
最近、中級者プログラム始めたばかりですが、学びが深いです。ありがとうございます。
1. スクワット1. ベンチプレス1. プルアップ4. ハンギングレッグレイズ5. デッドリフト6. ミリタリープレス7. ロウ☆ロウ8. サイドレイズ9. ブルガリアンスクワット10. フェイスプル優先度順だと上の3つはどれも外せないので同率にしちゃいました。メニューを組む際Shoさんの動画を一番参考にしているので必然的に似てきますね。
①プルアップ②ベントオーバーロウ③ダンベルベンチプレス④インクラインダンベルベンチプレス⑤スクワット⑥ブルガリアンスクワット⑦ミリタリープレス⑧インクラインダンベルカール⑨ライイングエクステンション⑩バランスボールクランチベンチプレスやりたい気持ちはあるんですけどフォームが下手すぎて左右どちらかに傾いちゃう🥲バイキングプレスやってみたいけど設備がねえぜ
1)~3)BIG34)懸垂5)レッグエクステンション6)ミリタリープレス7)インクラインダンベルカール8)ハンギングレッグレイズ9)アブローラー10)ブルガリアンスクワットウエイトトレーニング始める前から懸垂を色んなバリエーションでやってるので、種目少ないけど背中が自信あります。
腕とか、末端は太くならないようにしています1スクワット2ベンチプレス3ルーマニアンデッド4懸垂5ロウ6サイドレイズ(インクライン)7インクラインプレス8ブルガリアンスクワットorランジ9相撲スクワット10腹筋(なんでもいい)
好きな種目が満載で楽しい動画。
自分が色々試して実際に効果が現れた種目だらけでなんか嬉しい😂
ベンチ、インクラDBフライプレスデット、チンニングスクワットシーテッドショルダープレスダンベルリアレイズバーベルカールライイングエクステンションディップスorDBプルオーバー
1.スクワット2.ダンベルプレス3.ルーマニアンデッドリフト4.オーバーヘッドプレス5.ディップス6.インクラインカール7.ワンハンドロウ8.懸垂9.レッグエクステンション10.腹筋ブルガリアンではなくレッグエクステンションにしたのは、数少ない大腿直筋を鍛えられる種目だからです
ブラジリアン柔術をやっている者です!以前shoさんは格闘技をやっていたとおっしゃっていたと思うんですが、柔術や格闘技をやっている人に効果的なトレーニングを教えてもらいたいです
一番参考になります。ありがとうございます。
いつの間にかsho fitnessじゃなくなっとる
ほんまやww
ほんまやー!
ほんとやーー!
ほんまや
4/1から心機一転本名にかえますってさ!
①スクワット ②チンニング ③デッドリフト ④ベンチプレス ④ワンハンドローイング ⑤インクラインダンベルカール ⑥ケーブルクランチ ⑦ハンギングレッグレイズ ⑧インクラインサイドレイズ ⑨ショルダープレス ⑩ダンベルフライでしょうかワンハンドローイングは、ハンマーストレングスのアイソラテラル・ロウのマシンがあればそちらをやります。あれが一番入りやすくて好きです。
1ハイパースクワット2ブルガリアンスクワット3ベンチプレス4ディップス5チンニング6ワンハンドロー7ミリタリープレス8アップライトロゥ9ケーブルカール10オーバーヘッドトライセップス
個人的にはディップスも外せない
脚全くやってない自分はベンチプレスペックフライショルダープレスサイドレイズフェイスプルチンニングダンベルロウかハンマーロウインクラインダンベルカールライイングエクステンションレッグレイズです
宅トレでバーベルないから①加重ディップス②ダンベルベンチ③ブルガリアンスクワット④懸垂⑤ワンハンドローイング⑥ダンベルショルダープレス⑦ダンベルスクワット⑧加重デクラインプッシュアップ⑨スティッフレッグデッドリフト⑩バランスボールでのクランチかなー。ほぼ多関節種目
ライトトレーニーや一般人向けの三種目に絞った動画も見たいです(自重verも)
1 バーベルベンチプレス2 ハイバースクワット3 コンベンショナルデッドリフト4 懸垂5 オーバーヘッドプレス6 ワンハンドダンベルロウ7 ライイングトライセプスエクステンション8 片足レッグプレス9 ツーハンドダンベルカール10 ケーブルクランチ10種目しかできないならこうします。考えるのすごく楽しかった。素敵な動画ありがとうございます。
私も9種目目までは同じ考えで10種目目のみカーフレイズで選びます!
ダンベルでブルガリアンスクワットやってるけど毎度泣きそうになる
1、ベンチプレス2、スクワット3、デッドリフト 4、オーバーヘッドプレス5、ベントオーバーロー6、バーベルバックランジ7、インクラインダンベルプレス8、ディップス9、ラットプルダウン10、ケトルベルスイング肩と腕と腹は全然やってないですね。
三角筋後部はぜひやりたい種目です。
やったことある種目ばっかだなと思ってたら中上級者プログラム通りで安心しました。15種~20種に増やしたらどうでしょうって質問来たらプログラム買ってくださいでいいですね。
CKC種目であるディップスに貴重な外旋動作のあるフェイスプルなんかもshoさん好きそうw
1スクワット2インクラインダンベルフライ3ベンチプレス4チンニング5ダンベルベントオーバー6アーノルドプレス7インクラインダンベルカール8トライセプスエクステンション9アブローラー10マッスルアップ参考にさせていただいた上で、今自分が10種目選ぶならこれです。まだジム歴は浅いですが・・・ハックスクワット入れたかったけどスミスマシンなら代用できるからなんとかなるかなぁ。一番好きなマッスルアップは外せれませんでした、強度の高い自重トレーニングは中毒性が高い。
ほとんど一緒ですがインクラインサイドレイズは絶対入れたいですね。
上半身はストリートワークアウト用のトレーニング、下半身は翔さんのプログラムで鍛えています
少し広げて15とか20種目バージョンも聞きたいです!!
胸ベンチプレス背中 懸垂、シーテッドロウ、トップサイ ドデッドリフト肩 サイドレイズ、ダンベルショルダー、 ケーブルリアレイズ脚 スクワット私はこれですね。10個もないが
ほとんど翔さんのメニューで異論はありません。ただ、自分はマシンペックフライが好きで好きで仕方がないのでどうしてもペックフライは外せませんw
論理的で興味深いです。
1.スクワット2.ベンチ3.デッド4.チンニング(ベンチの感覚がよくなる)5.スカルクラッシャー(腕を太くしたい)6.フェイスプル(肩の怪我防止)7.アブローラー(腹圧が上がる)8.ルーマニアンデッド(スクワットの時の膝の怪我防止)9. スパイダーカール(反動使いにくくて良い)10.ハンギングレッグレイズ(腹斜筋の強化)自分はどうしてもbig3とその怪我防止というところで7種目くらい使ってしまいますね…本当はミリタリープレス、ブルガリアンスクワット、ハックスクワット、インクラインダンベルカールなども入れたいですが!!
1懸垂2スクワット3デッドリフト4OHP5ディップス6インクラインカール7ライイングエクステンション8ベントーオーバーロウ9アブローラー10レッグエクステンション※胸が個人的に得意で何をしても効くから道具等がいらないディップスでやってる
4,6,9以外全部やってます。個人的にはサイドレイズ必須ですね。
ブルガリアンスクワット難しいし、めちゃくちゃ辛い😮
丁度メニューを12種目程度に絞ろうと悩んでいたので助かります私自身も、挙げられていた10種(+カーフレイズ+サイドレイズ)でメニューを組みますね最初は週あたり、コンパウンド種目12セット、アイソレーション種目8セット程度からでいいのでしょうか。
Big7 SQ BP DL 懸垂ディップ ランジ カーフ
ベンチプレスの効くところ上腕二頭筋になってます
やはりBIG3BIG3はすべてを解決する…!
非常に参考になりました。ありがとうございます。
種目やフォームの勉強にいつも見させていただいてます。二頭三頭迷子です。二頭三頭は種目が多すぎてどれにするか2年やってても迷います。二頭のストレッチはインクラインダンベルカール、三頭の収縮はケーブルプレスダウンが間違いないですが、二頭のミッドレンジと収縮、三頭のミッドレンジとストレッチが凄く迷います。二頭のミッドレンジ:ワンハンドカール、バーベルカール(EZバー/ストレートバー)、プリーチャーカール、プリーチャーワンハンドカール、逆向きプリーチャーワンハンドカール(収縮種目?)収縮:スパイダーダンベルカール、スパイダーEZバーカール、スコットカール?(プリーチャー逆向きバーベルカール)、スタンディングケーブルカール、シーテッドケーブルカール、ケーブルサイドカール(真横から引く力こぶ作るような奴)三頭のミッドレンジ:ライイングエクステンション(ストレッチ?)、スカルクラッシャー、ワンハンドスカルクラッシャー、ナロープレス三頭のストレッチ:バーベルフレンチプレス、ダンベルフレンチプレス、ケーブルオーバーヘッドエクステンション色んな種目を行ったり来たりしてて、二頭三頭はずっと停滞してます。是非Shoさんや、みなさんのおすすめ種目を教えてください!ライイングエクステンションとバーベルフレンチプレス、どちらも長頭に効いてる気がするのですが、どちらかでいいのか、どちらもやるべきなのか、三頭に強い人がいたら是非教えていただきたいです(片方やると片方が潰れる…)
いつも翔さんの動画を参考にしてるから完全一致!アップライトロウとカーフレイズ追加で全身法か2分割でましてます!
ダンベルプレス、ディップス懸垂、ダンベルロウダンベルスクワット、ダンベルデッドリフト、ブルガリアンスクワットインクラインカール、サイドレイズ、アブローラー家にあるダンベル・可変ベンチ・チンニングスタンド・アブローラーで組めるやつ。
次の増量期のうち2ヶ月はこれ極める
アブローラをケーブルマシンに取り付け?してます?繋がってますか?
流れてる曲の名前知りたい😢
最後に流れてる曲ってなんて名前ですか?関係ない質問ですみません
ペックフライとミリタリープレスを個人的に入れたい
バイキングハンドルはどの商品を使用してますでしょうか?
バイキングプレスなんて初めて見た。木澤さんも肘を開かないで前に上げるショルダープレスやってたな。やっぱり効きやすいんだろうか…。
やるべき10種目は動画の通りですかね。ブルガリアンスクワットがキツいので代わりに好きなフェイスプル入れたいなぐらいです。懸垂派なのでラッドプルの7weekの時は早く終わらないかなと思っています。中級者プログラム4週目に入りました。ベンチだけが中々伸びないのですが、重量も体重も増えてます。今後も投稿楽しみにしています。
同じく中級やってます!自分もベンチがなかなか伸びないのが心配です。お互い頑張りましょう!
ほぼ同じだ違いはバーベルベントロー入れるぐらいだけど、デッドやるから腰の負担とか気になって中途半端になるダンベルに代えてみるか
前腕の種目を入れたい。前腕を強化するとDL,BP,Chinningなどの種目がうまくできる体感がある。
おすすめは?
@@y1691 ダンベルで荷重して前腕くるくるしてます。
ベンチプレッサーbp足上げbpCGBP足上げCGBP足投げbp...
大変参考になりました。ホームトレーニーなのですが、インクラインベンチと可変ダンベルのみの環境での全身を鍛えるおすすめ種目をしぼっていただけませんか。特にベンチとダンベルだけで背中を鍛えるのが難しく感じております。
ダンベルで上半身を鍛える!【筋トレ】ruclips.net/video/Z9n0gCDuYPE/видео.htmlジム休業が相次いだ自粛期間真っ最中にこちらの動画を出しましたので参考にしてください。背中の種目はあまり紹介していませんが、懸垂台があればプラスで懸垂を行なってもらえればと思います。(ない場合は導入するか、たまに公園などで行なってください)
背中:ワンハンドローイング、プルオーバー、ダンベルデッドリフト、懸垂腹筋:バーチカルレッグレイズ、腰落としレッグレイズ、アブローラー三頭:ワンハンドスカルクラッシャー、ダンベルフレンチプレス脚:ダンベルブルガリアンスクワット、ヒップスラスト背中と腹筋やるなら、懸垂台は必要ですよ。一万弱で買えますが、スペースで無理なら背中は諦めましょう。
8:40 MATOME
フェイスプルは必要ないですか?
スクワットですごく股関節に重さが乗ってる感覚があるんですが正しいんでしょうか?
1種目目にブルガリアンSQをやる時は腰は痛くならないのに、ローバーSQ→ダンベルルーマニアンDL→ブルガリアンSQだと、ブルガリアンSQをやってる時に腰が痛くなるので、そこは片足レッグプレスで代用してます。
デットリフトを足トレに組み込むか背中トレに組み込むか悩んでいるのですが、どちらの方がいいでしょうか?初心者なのでよくわかっていません😢
デッドリフト、やるなら脚の日?背中の日?【筋トレ】ruclips.net/user/shortsEfAZwIJpmCc?feature=shareこちらをどうぞ
@@ShoImakoga ショート動画見逃してました🙇♀️みなさん同じ悩みを持っていたのですね。参考になりました🙏
1位から5位までは順位の違いはあれど、選定種目は皆が一致しそう。
胸、肩の日ベンチプレスダンベルフライペックフライショルダープレスサイドレイズケーブルリアレイズ背中、二頭の日ラットプルダウンローイングデッドリフトインクラインアームカールハンマーカールプリーチャーカール脚、三頭の日スクワットルーマニアンデッドリフトライングエクステンションケーブルプレスダウンオーバーヘッドエクステンションこのメニューで回してるんですけど、腹筋以外で抜け目ありますか?
抜け目かどうか分かりませんが、デットの次の日にルーマニアデットって何週かまわしてると腰に来ませんか?
ヘイ今古賀の兄貴ィィイ!!デッドリフト教えてくれぇいぃ!!
俺はライイングエクステンションより刺激は少し変わってしまうけどディップスをとるかな。
この10種に概ね同意なんだけど、ディップスもいいぞ。ディップスをベンチの後に毎回やるようになってベンチの停滞打破出来たし
私もディップス重視派です。ディップスは「Upper Body Squat」(上半身のスクワット)と言われてますので。
今古賀さんが女性にお勧めする10種目も知りたいです!(大体一緒でヒップスラストあたりが食い込むくらいかなぁと思いつつ)
デッドリフトは脚?背中?
この10種目を上半身・下半身で分割するならどうすればいいんだろう上半身6:下半身3(+腹筋)で時間的なバランス悪くなるよね
腰に爆弾抱えていますので、バーベルスクワットとデッドリフトはやらないのですが、その他の種目は優先度高くやるようにします。
爆発させちゃいな💥
チャンネル名ていつ変えたんですか?
昨日じゃないですか。よく気づきましたね。神ですか?
名前変わったのエイプリルフールじゃなかったんですね
初級者向けもぜひお願いします。
ディップスないの意外でした
①SQ ②BP ③DL④順手懸垂 ⑤逆手懸垂⑥オーバーヘッドプレス ⑦DYロウ⑧ブルガリアンSQ ⑨フェイスプル ⑩アブローラー
スナッチクリーンアンドジャークパワースナッチパワークリーンスクワットミリタリープレスデッドリフトハイプルあ!10種目ないw
名前変更は概要欄✓
今古賀っていうの?
スクワットデッドリフトディップスオーバーヘッドプレスチンニングベントオーバーロープルオーバーケーブルサイドレイズEZバーカールアブローラー10はムズい!BPできないのでディップス(*•̀ᴗ•́*)👍
おすすめのジムありますか?お金あんま無いです
個人的理想の脚
デッドリフトスクワットベンチプレスインクラインダンベルプレスサイドレイズリアレイズブルガリアンスクワットショルダープレス懸垂で十分かもwww
チェストプレスラットプルレッグプレスしかもうやってないけどまぁそこそこいい感じ
チャンネル名変わっててサブチャンネルかと思った😂
まとめスクワットベンチプレス懸垂デッドリフトショルダープレスダンベルロウインクラインダンベルカールライイングトライセプスブルガリアンスクワットアブローラー
インナーサイをするならブルガリアンスクワットで内転筋を鍛えた方がいいですか?
なまえが!!
大体こんな感じです
「厳選○種目!」みたいな動画で、Big3+懸垂があると「この人は信用出来る」ってなるよね。
👍
2023/4/1からチャンネル名を本名に変更しました。
チャンネルの方針は変わりません。引き続きよろしくお願いします。
色々参考にさせてもらってるので頑張って下さい〜!
目次
00:26 1. バーベルスクワット
01:41 2. バーベル・ベンチプレス
02:11 3. 懸垂
02:50 4. デッドリフト
03:41 5. ショルダープレス
04:20 6. ダンベルロウ
05:23 7. インクライン・ダンベルカール
06:05 8. ライイング・トライセップス・エクステンション
06:58 9. ブルガリアンスクワット
07:53 10. アブローラー or カーフレイズ
いつも参考にさせてもらっています。
ジム歴5年目のものです。
スクワット
ベンチプレス
デッドリフト
オーバーヘッドプレス
順手と逆手の懸垂
ホリゾンタルロウ
フロントとサイドのプランク
↑これらを中心にトレーニングしています。
年齢も50代なので全身を鍛えれて継続しやすいことを目的にしています😊
1.スクワット
2.ベンチ
3.デッド
4.ミリタリー
5.懸垂
6.サイドレイズ
7.エクステンション
8.インクラインベンチ
9.ロウロウ
10.インクラインダンベルカール
1)スクワット
2)ベンチプレス
3)デッドリフト
4)ラットプルダウン
5)ロウイングマシン
6)ハンギングレッグレイズ
筋トレ1年3ヶ月のものですが、2時間で上記6種を週二回、回してます。
shoさんRUclipsを参考にてるので、メニュー似てます😂
違うとこは、ショルダープレスは肩痛めやすいので避けてることと懸垂は回数出来ないので、ラットプルダウンで代用してます。
一番参考にしてるRUclipsチャンネルです!
①スクワット
②ベンチプレス
③デッドリフト(ワイド,ナロー)
④スミスベントオーバーロウ
⑥ラットプルダウン(クローズドグリップ)
⑤サイドレイズ
⑦バックプレス
⑧レッグエクステンション
⑨インクラインダンベルカール
⑩スミスインクラインプレス
肩と胸上部が弱く、BIG3は好きなのでこんな感じです‼️
自分も最近中級者メニュー初めました
次からweek6です
引き続き頑張りたいと思います🥹
個人的には、仕事が忙しくて時間がなかなか作れないサラリーマンの人でも、週2日の1日1時間でいいのでスクワット、ベンチ、懸垂+ショルダープレス+ダンベルカールやっとけばかなり身体が変わると思います
今やってる種目の中から選ぶと1.スクワット2.ベンチプレス3.デッドリフト4、ミリタリープレス5.チンニング6.シールロウ7.サイドレイズ8.プルオーバー9.ナローベンチ10.ノーチラスの二頭
Big3メインでやってます。この動画に同感です!
最近、中級者プログラム始めたばかりですが、学びが深いです。ありがとうございます。
1. スクワット
1. ベンチプレス
1. プルアップ
4. ハンギングレッグレイズ
5. デッドリフト
6. ミリタリープレス
7. ロウ☆ロウ
8. サイドレイズ
9. ブルガリアンスクワット
10. フェイスプル
優先度順だと上の3つはどれも外せないので同率にしちゃいました。メニューを組む際Shoさんの動画を一番参考にしているので必然的に似てきますね。
①プルアップ
②ベントオーバーロウ
③ダンベルベンチプレス
④インクラインダンベルベンチプレス
⑤スクワット
⑥ブルガリアンスクワット
⑦ミリタリープレス
⑧インクラインダンベルカール
⑨ライイングエクステンション
⑩バランスボールクランチ
ベンチプレスやりたい気持ちはあるんですけどフォームが下手すぎて左右どちらかに傾いちゃう🥲
バイキングプレスやってみたいけど設備がねえぜ
1)~3)BIG3
4)懸垂
5)レッグエクステンション
6)ミリタリープレス
7)インクラインダンベルカール
8)ハンギングレッグレイズ
9)アブローラー
10)ブルガリアンスクワット
ウエイトトレーニング始める前から懸垂を色んなバリエーションでやってるので、種目少ないけど背中が自信あります。
腕とか、末端は太くならないようにしています
1スクワット2ベンチプレス3ルーマニアンデッド4懸垂5ロウ6サイドレイズ(インクライン)7インクラインプレス8ブルガリアンスクワットorランジ9相撲スクワット10腹筋(なんでもいい)
好きな種目が満載で楽しい動画。
自分が色々試して実際に効果が現れた種目だらけでなんか嬉しい😂
ベンチ、インクラDBフライプレス
デット、チンニング
スクワット
シーテッドショルダープレス
ダンベルリアレイズ
バーベルカール
ライイングエクステンション
ディップスorDBプルオーバー
1.スクワット
2.ダンベルプレス
3.ルーマニアンデッドリフト
4.オーバーヘッドプレス
5.ディップス
6.インクラインカール
7.ワンハンドロウ
8.懸垂
9.レッグエクステンション
10.腹筋
ブルガリアンではなくレッグエクステンションにしたのは、数少ない大腿直筋を鍛えられる種目だからです
ブラジリアン柔術をやっている者です!
以前shoさんは格闘技をやっていたとおっしゃっていたと思うんですが、柔術や格闘技をやっている人に効果的なトレーニングを教えてもらいたいです
一番参考になります。ありがとうございます。
いつの間にかsho fitnessじゃなくなっとる
ほんまやww
ほんまやー!
ほんとやーー!
ほんまや
4/1から心機一転
本名にかえますってさ!
①スクワット ②チンニング ③デッドリフト ④ベンチプレス ④ワンハンドローイング ⑤インクラインダンベルカール ⑥ケーブルクランチ ⑦ハンギングレッグレイズ ⑧インクラインサイドレイズ ⑨ショルダープレス ⑩ダンベルフライでしょうか
ワンハンドローイングは、ハンマーストレングスのアイソラテラル・ロウのマシンがあればそちらをやります。あれが一番入りやすくて好きです。
1ハイパースクワット
2ブルガリアンスクワット
3ベンチプレス
4ディップス
5チンニング
6ワンハンドロー
7ミリタリープレス
8アップライトロゥ
9ケーブルカール
10オーバーヘッドトライセップス
個人的にはディップスも外せない
脚全くやってない自分は
ベンチプレス
ペックフライ
ショルダープレス
サイドレイズ
フェイスプル
チンニング
ダンベルロウかハンマーロウ
インクラインダンベルカール
ライイングエクステンション
レッグレイズ
です
宅トレでバーベルないから
①加重ディップス
②ダンベルベンチ
③ブルガリアンスクワット
④懸垂
⑤ワンハンドローイング
⑥ダンベルショルダープレス
⑦ダンベルスクワット
⑧加重デクラインプッシュアップ
⑨スティッフレッグデッドリフト
⑩バランスボールでのクランチ
かなー。
ほぼ多関節種目
ライトトレーニーや一般人向けの三種目に絞った動画も見たいです(自重verも)
1 バーベルベンチプレス
2 ハイバースクワット
3 コンベンショナルデッドリフト
4 懸垂
5 オーバーヘッドプレス
6 ワンハンドダンベルロウ
7 ライイングトライセプスエクステンション
8 片足レッグプレス
9 ツーハンドダンベルカール
10 ケーブルクランチ
10種目しかできないならこうします。考えるのすごく楽しかった。素敵な動画ありがとうございます。
私も9種目目までは同じ考えで
10種目目のみカーフレイズで選びます!
ダンベルでブルガリアンスクワットやってるけど毎度泣きそうになる
1、ベンチプレス
2、スクワット
3、デッドリフト
4、オーバーヘッドプレス
5、ベントオーバーロー
6、バーベルバックランジ
7、インクラインダンベルプレス
8、ディップス
9、ラットプルダウン
10、ケトルベルスイング
肩と腕と腹は全然やってないですね。
三角筋後部はぜひやりたい種目です。
やったことある種目ばっかだなと思ってたら中上級者プログラム通りで安心しました。
15種~20種に増やしたらどうでしょうって質問来たらプログラム買ってくださいでいいですね。
CKC種目であるディップスに貴重な外旋動作のあるフェイスプルなんかもshoさん好きそうw
1スクワット
2インクラインダンベルフライ
3ベンチプレス
4チンニング
5ダンベルベントオーバー
6アーノルドプレス
7インクラインダンベルカール
8トライセプスエクステンション
9アブローラー
10マッスルアップ
参考にさせていただいた上で、今自分が10種目選ぶならこれです。まだジム歴は浅いですが・・・
ハックスクワット入れたかったけどスミスマシンなら代用できるからなんとかなるかなぁ。
一番好きなマッスルアップは外せれませんでした、強度の高い自重トレーニングは中毒性が高い。
ほとんど一緒ですがインクラインサイドレイズは絶対入れたいですね。
上半身はストリートワークアウト用のトレーニング、下半身は翔さんのプログラムで鍛えています
少し広げて15とか20種目バージョンも聞きたいです!!
胸ベンチプレス
背中 懸垂、シーテッドロウ、トップサイ
ドデッドリフト
肩 サイドレイズ、ダンベルショルダー、
ケーブルリアレイズ
脚 スクワット
私はこれですね。10個もないが
ほとんど翔さんのメニューで異論はありません。
ただ、自分はマシンペックフライが好きで好きで仕方がないのでどうしてもペックフライは外せませんw
論理的で興味深いです。
1.スクワット
2.ベンチ
3.デッド
4.チンニング(ベンチの感覚がよくなる)
5.スカルクラッシャー(腕を太くしたい)
6.フェイスプル(肩の怪我防止)
7.アブローラー(腹圧が上がる)
8.ルーマニアンデッド(スクワットの時の膝の怪我防止)
9. スパイダーカール(反動使いにくくて良い)
10.ハンギングレッグレイズ(腹斜筋の強化)
自分はどうしてもbig3とその怪我防止というところで7種目くらい使ってしまいますね…
本当はミリタリープレス、ブルガリアンスクワット、ハックスクワット、インクラインダンベルカールなども入れたいですが!!
1懸垂
2スクワット
3デッドリフト
4OHP
5ディップス
6インクラインカール
7ライイングエクステンション
8ベントーオーバーロウ
9アブローラー
10レッグエクステンション
※胸が個人的に得意で何をしても効くから道具等がいらないディップスでやってる
4,6,9以外全部やってます。個人的にはサイドレイズ必須ですね。
ブルガリアンスクワット難しいし、めちゃくちゃ辛い😮
丁度メニューを12種目程度に絞ろうと悩んでいたので助かります
私自身も、挙げられていた10種(+カーフレイズ+サイドレイズ)でメニューを組みますね
最初は週あたり、コンパウンド種目12セット、アイソレーション種目8セット程度からでいいのでしょうか。
Big7 SQ BP DL 懸垂
ディップ ランジ カーフ
ベンチプレスの効くところ上腕二頭筋になってます
やはりBIG3
BIG3はすべてを解決する…!
非常に参考になりました。ありがとうございます。
種目やフォームの勉強にいつも見させていただいてます。
二頭三頭迷子です。
二頭三頭は種目が多すぎてどれにするか2年やってても迷います。
二頭のストレッチはインクラインダンベルカール、三頭の収縮はケーブルプレスダウンが間違いないですが、二頭のミッドレンジと収縮、三頭のミッドレンジとストレッチが凄く迷います。
二頭のミッドレンジ:ワンハンドカール、バーベルカール(EZバー/ストレートバー)、プリーチャーカール、プリーチャーワンハンドカール、逆向きプリーチャーワンハンドカール(収縮種目?)
収縮:スパイダーダンベルカール、スパイダーEZバーカール、スコットカール?(プリーチャー逆向きバーベルカール)、スタンディングケーブルカール、シーテッドケーブルカール、ケーブルサイドカール(真横から引く力こぶ作るような奴)
三頭のミッドレンジ:ライイングエクステンション(ストレッチ?)、スカルクラッシャー、ワンハンドスカルクラッシャー、ナロープレス
三頭のストレッチ:バーベルフレンチプレス、ダンベルフレンチプレス、ケーブルオーバーヘッドエクステンション
色んな種目を行ったり来たりしてて、二頭三頭はずっと停滞してます。
是非Shoさんや、みなさんのおすすめ種目を教えてください!
ライイングエクステンションとバーベルフレンチプレス、どちらも長頭に効いてる気がするのですが、どちらかでいいのか、どちらもやるべきなのか、三頭に強い人がいたら是非教えていただきたいです(片方やると片方が潰れる…)
いつも翔さんの動画を参考にしてるから完全一致!
アップライトロウとカーフレイズ追加で全身法か2分割でましてます!
ダンベルプレス、ディップス
懸垂、ダンベルロウ
ダンベルスクワット、ダンベルデッドリフト、ブルガリアンスクワット
インクラインカール、サイドレイズ、アブローラー
家にあるダンベル・可変ベンチ・チンニングスタンド・アブローラーで組めるやつ。
次の増量期のうち2ヶ月はこれ極める
アブローラをケーブルマシンに取り付け?してます?
繋がってますか?
流れてる曲の名前知りたい😢
最後に流れてる曲ってなんて名前ですか?
関係ない質問ですみません
ペックフライとミリタリープレスを個人的に入れたい
バイキングハンドルはどの商品を使用してますでしょうか?
バイキングプレスなんて初めて見た。木澤さんも肘を開かないで前に上げるショルダープレスやってたな。やっぱり効きやすいんだろうか…。
やるべき10種目は動画の通りですかね。
ブルガリアンスクワットがキツいので代わりに好きなフェイスプル入れたいなぐらいです。
懸垂派なのでラッドプルの7weekの時は早く終わらないかなと思っています。
中級者プログラム4週目に入りました。
ベンチだけが中々伸びないのですが、重量も体重も増えてます。
今後も投稿楽しみにしています。
同じく中級やってます!自分もベンチがなかなか伸びないのが心配です。
お互い頑張りましょう!
ほぼ同じだ
違いはバーベルベントロー入れるぐらいだけど、デッドやるから腰の負担とか気になって中途半端になる
ダンベルに代えてみるか
前腕の種目を入れたい。前腕を強化するとDL,BP,Chinningなどの種目がうまくできる体感がある。
おすすめは?
@@y1691 ダンベルで荷重して前腕くるくるしてます。
ベンチプレッサー
bp
足上げbp
CGBP
足上げCGBP
足投げbp...
大変参考になりました。
ホームトレーニーなのですが、インクラインベンチと可変ダンベルのみの環境での全身を鍛えるおすすめ種目をしぼっていただけませんか。
特にベンチとダンベルだけで背中を鍛えるのが難しく感じております。
ダンベルで上半身を鍛える!【筋トレ】
ruclips.net/video/Z9n0gCDuYPE/видео.html
ジム休業が相次いだ自粛期間真っ最中にこちらの動画を出しましたので参考にしてください。
背中の種目はあまり紹介していませんが、懸垂台があればプラスで懸垂を行なってもらえればと思います。
(ない場合は導入するか、たまに公園などで行なってください)
背中:ワンハンドローイング、プルオーバー、ダンベルデッドリフト、懸垂
腹筋:バーチカルレッグレイズ、腰落としレッグレイズ、アブローラー
三頭:ワンハンドスカルクラッシャー、ダンベルフレンチプレス
脚:ダンベルブルガリアンスクワット、ヒップスラスト
背中と腹筋やるなら、懸垂台は必要ですよ。一万弱で買えますが、スペースで無理なら背中は諦めましょう。
8:40 MATOME
フェイスプルは必要ないですか?
スクワットですごく
股関節に重さが乗ってる感覚があるんですが正しいんでしょうか?
1種目目にブルガリアンSQをやる時は腰は痛くならないのに、ローバーSQ→ダンベルルーマニアンDL→ブルガリアンSQだと、ブルガリアンSQをやってる時に腰が痛くなるので、そこは片足レッグプレスで代用してます。
デットリフトを足トレに組み込むか背中トレに組み込むか悩んでいるのですが、どちらの方がいいでしょうか?初心者なのでよくわかっていません😢
デッドリフト、やるなら脚の日?背中の日?【筋トレ】
ruclips.net/user/shortsEfAZwIJpmCc?feature=share
こちらをどうぞ
@@ShoImakoga ショート動画見逃してました🙇♀️みなさん同じ悩みを持っていたのですね。参考になりました🙏
1位から5位までは順位の違いはあれど、選定種目は皆が一致しそう。
胸、肩の日
ベンチプレス
ダンベルフライ
ペックフライ
ショルダープレス
サイドレイズ
ケーブルリアレイズ
背中、二頭の日
ラットプルダウン
ローイング
デッドリフト
インクラインアームカール
ハンマーカール
プリーチャーカール
脚、三頭の日
スクワット
ルーマニアンデッドリフト
ライングエクステンション
ケーブルプレスダウン
オーバーヘッドエクステンション
このメニューで回してるんですけど、腹筋以外で抜け目ありますか?
抜け目かどうか分かりませんが、デットの次の日にルーマニアデットって何週かまわしてると腰に来ませんか?
ヘイ今古賀の兄貴ィィイ!!
デッドリフト教えてくれぇいぃ!!
俺はライイングエクステンションより刺激は少し変わってしまうけどディップスをとるかな。
この10種に概ね同意なんだけど、ディップスもいいぞ。
ディップスをベンチの後に毎回やるようになってベンチの停滞打破出来たし
私もディップス重視派です。
ディップスは「Upper Body Squat」(上半身のスクワット)と言われてますので。
今古賀さんが女性にお勧めする10種目も知りたいです!(大体一緒でヒップスラストあたりが食い込むくらいかなぁと思いつつ)
デッドリフトは脚?背中?
この10種目を上半身・下半身で分割するならどうすればいいんだろう
上半身6:下半身3(+腹筋)で時間的なバランス悪くなるよね
腰に爆弾抱えていますので、バーベルスクワットとデッドリフトはやらないのですが、その他の種目は優先度高くやるようにします。
爆発させちゃいな💥
チャンネル名ていつ変えたんですか?
昨日じゃないですか。よく気づきましたね。神ですか?
名前変わったのエイプリルフールじゃなかったんですね
初級者向けもぜひお願いします。
ディップスないの意外でした
①SQ ②BP ③DL
④順手懸垂 ⑤逆手懸垂
⑥オーバーヘッドプレス ⑦DYロウ
⑧ブルガリアンSQ ⑨フェイスプル ⑩アブローラー
スナッチ
クリーンアンドジャーク
パワースナッチ
パワークリーン
スクワット
ミリタリープレス
デッドリフト
ハイプル
あ!10種目ないw
名前変更は概要欄✓
今古賀っていうの?
スクワット
デッドリフト
ディップス
オーバーヘッドプレス
チンニング
ベントオーバーロー
プルオーバー
ケーブルサイドレイズ
EZバーカール
アブローラー
10はムズい!BPできないのでディップス(*•̀ᴗ•́*)👍
おすすめのジムありますか?お金あんま無いです
個人的理想の脚
デッドリフト
スクワット
ベンチプレス
インクラインダンベルプレス
サイドレイズ
リアレイズ
ブルガリアンスクワット
ショルダープレス
懸垂
で十分かもwww
チェストプレスラットプルレッグプレスしかもうやってないけどまぁそこそこいい感じ
チャンネル名変わってて
サブチャンネルかと思った😂
まとめ
スクワット
ベンチプレス
懸垂
デッドリフト
ショルダープレス
ダンベルロウ
インクラインダンベルカール
ライイングトライセプス
ブルガリアンスクワット
アブローラー
インナーサイをするならブルガリアンスクワットで内転筋を鍛えた方がいいですか?
なまえが!!
大体こんな感じです
「厳選○種目!」みたいな動画で、Big3+懸垂があると「この人は信用出来る」ってなるよね。
👍