【500系同士の連結】まさかの32両編成...変電所を破壊する500系の併結運転

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 営業最高速度・時速300キロを初めて達成した新幹線車両、500系新幹線。
    実は併結運転も計画されていました。
    【映像を頂いた方々】
    ・SRDさん: / @srd-railway
    一部画像引用:ウィキメディア コモンズ
    ・commons.wikime...
    ・commons.wikime...
    ・commons.wikime...
    ・commons.wikime...
    ■チャンネル登録よろしくお願い致します。
    / sendaitoritetu

Комментарии • 43

  • @user-gn6bf7lu7n
    @user-gn6bf7lu7n 6 месяцев назад +44

    やっぱ500系は新幹線のスターだなと思う
    どれだけ時が経っても
    魅力が衰えてないし…
    最後まで無事に走り抜けて
    いって欲しいな…

  • @user-ov7fi4qu1t
    @user-ov7fi4qu1t 6 месяцев назад +53

    もし32両編成が走行していたら写真に収まらんやん

  • @tente-
    @tente- 6 месяцев назад +18

    今のこだま以外どれに乗っても同じな西日本の新幹線を見てると、この頃の情熱を取り戻して大阪から九州への速達運用に少しでも力を注いでほしいと思う

  • @user-lh7km9qx5t
    @user-lh7km9qx5t 6 месяцев назад +18

    500系はその見た目と形などから、経年劣化どころか陳腐化まで他の新幹線よりも遅いのがポイント高いですよね、製造コストが高いだけのことはあります
    速度向上が300km以降ないのはやっぱり例の福知山線脱線事故が原因ではないのでしょうか

  • @user-lp5xf1hm1q
    @user-lp5xf1hm1q 6 месяцев назад +15

    そもそも軽くて力があるんだから、500系の方が速くなるのは当然の帰結だったりします。

  • @kitaharaL
    @kitaharaL 6 месяцев назад +10

    新幹線の中では500系が一番かっこいいですね!

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e 6 месяцев назад +17

    500系長生きの秘訣は、なんといっても円形断面で、窓際で圧迫感があるものの、トンネル突入時の乗り心地も300系やN700より良いそうですね。
    たしか山陽専用化改造(8連化)時に廃車解体した中間車から大量に予備部品が出たのも、長期使用できる一因でしょうかね。

    • @user-ox8eo6ty7b
      @user-ox8eo6ty7b Месяц назад +1

      それならN500系の登場は早くて2037年だろうな

  • @user-on7xo9vj5d
    @user-on7xo9vj5d 6 месяцев назад +9

    やっぱり500系は最高だぜ!!
    ある時。プラレール運転会で見たフル編成同士の離合は震えた(最高峰の褒め言葉。
    700系以降の新幹線車両は、なにがしかパラダイムシフトが起きない限り、趣味的に「500系よりかっこ悪い」と言われ続けるんだろうなぁ

  • @user-bf8zf6qh6p
    @user-bf8zf6qh6p 6 месяцев назад

    ひと目見て、Nゲージの500系買ってしまった。増備入れて7両編成。それほどに魅了されました。このスタイルは電車より戦闘機。戦闘機はだいたいこんな尖っているし、このような断面でなくてはトンネルの衝撃波をなくせないのだろうと思います。やり過ぎではなく、突き詰めて設計したらこのようになったのだろうと思います。よくぞ世に出してくれたことだ。世界に誇って良いと思います。突き進めばのぞみは叶う。

  • @drumcanking
    @drumcanking 6 месяцев назад +10

    リニアだと架線&編成全体の重さの問題がないので、もしかしたら最繁忙期には24両、32両、48両、さらには64両編成もあるかもしれません。
    因みに計算すると64両編成だと一両25m×64両で1.6kmの編成になります(笑)

    • @drumcanking
      @drumcanking 6 месяцев назад +2

      あれ、でもよく考えればリニアに運転士の概念はないのか?

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 6 месяцев назад

      試運転線のホームは永久使用じゃないから判り得ないけど、
      名古屋も品川もそんな2kも3kmもホームのスペースとってない気が
      スペースとってたら、在来線の駅名も結構巻き添えで名古屋駅と品川駅と橋本駅と飯田駅お中津川駅の名前が頭かお尻に増えそうだが 例えば新橋品川とか、恵那中津川とか、北野橋本とか、名古屋大曽根とか

    • @drumcanking
      @drumcanking 6 месяцев назад

      @@yukibeni8288 64両は流石に冗談です(笑)
      ですがリニア車両は1量当たりの収容人数が新幹線と比べて少ないので24両くらいならあるのかもしれません。

    • @NTTWEST3
      @NTTWEST3 6 месяцев назад +2

      それが実はあるんですよ
      リニアモータは例えば50KMの距離区間を5KMごと
      10か所に分割し 地上側にインバータが配置され 制御します
      このインバータの供給容量の制約を受けます
      力行 停止 停止 停止 力行 停止 停止 停止 減速 停止 
      (50KM区間に列車が3本)
      列車の進行に合わせて
      停止 力行 停止 停止 停止 力行 停止 停止 停止 減速 
      停止 停止 力行 停止 停止 停止 力行 停止 停止 停止
      みたいな制御をするので 意外と列車の本数を増やしたり編成を長くできません 
      やる場合は昔のアナログ携帯電話みたいに 12.5KHz間隔→6.25KHz間隔と同じく
      地上のリニアモータの回路を分割 インバータを増設する大規模工事が必要です

  • @NTTWEST3
    @NTTWEST3 6 месяцев назад +9

    32両では力行がそもそも無理ですやん
    切替セクションの部分で1Kmしかなく ここに760mの編成長の列車が
    入った場合 パンタの最前最後の間隔が600mで 時間的な余裕が無く
    最悪上流下流の異なるき電をエアセクション部でパンタが短絡させてしまいます

  • @superhitachi651
    @superhitachi651 6 месяцев назад +4

    大阪国際空港は少し距離がありますが(大阪駅からはバスでも鉄道でも40分)、福岡空港は地下鉄2駅で博多駅です。シェアを本気で取る気で作った500系を超えるインパクトを持つ車両は、もう出てこないのでしょうね。技術革新でN700Sの快適性には敵いませんが…

    • @mjatv2747
      @mjatv2747 6 месяцев назад +1

      関空と間違えてるなら申し訳ないですけど、大阪国際空港(伊丹空港)は阪急梅田からだと最速25分ほどで移動できますよ。

    • @superhitachi651
      @superhitachi651 6 месяцев назад

      @@mjatv2747 大阪国際空港のサイトに載っているアクセスマップを見て書きました。昼間は阪神高速道路の渋滞もあるので、肌感覚ではこちらに近いかな…と思いました。
      www.osaka-airport.co.jp/access
      ご指摘の通り阪急観光バス(2022年7月に合併したのに、未だにOKK(大阪空港交通)と言ってしまいがちです…)のサイトには25〜30分とありますね。
      www.okkbus.co.jp/pdf/tt_pdf/osirase_20240201itm-osa.pdf

  • @motchan0711
    @motchan0711 6 месяцев назад +1

    どうしても500系の後継車両に期待してしまいます。
    そうなった場合、16両編成で東海道新幹線と直通するか、8両編成で九州新幹線と直通するかが疑問ですが、、、
    個人的には山陽九州新幹線用で、通常時はさくら号、みずほ号の運用に入り、
    山陽新幹線の都合に合わせて8両編成の臨時の速達列車を走らせられるようにしてほしいなと思ったりもします。

  • @user-qc2lq4gu8q
    @user-qc2lq4gu8q 2 месяца назад

    もし500系が開発されてなかったら、N700系の開発はもしかしたら一年ほど遅れていたかもしれませんね。
    JR東海が東海道・山陽新幹線の歴史から500系をなかった事にしていて、会長が散々に500系を貶していますけど、500系が日本で初の営業運転での時速300キロ走行を達成したパイオニアとして日本の鉄道史に永遠に名前を残す名車である事に変わりはないです。

  • @takuro1519
    @takuro1519 6 месяцев назад

    500系が一番かっこいいすね😄
    秋田生まれの息子が欲しがったプラレールの新幹線はE5、E6ではなくて500系でした😅

  • @Curious1925
    @Curious1925 6 месяцев назад

    さすが…軽くて速い変電所キラー500系新幹線🚄

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l 6 месяцев назад +5

    N700S系に500系の塗装をしてくれないかなぁ。

  • @user-ve8nl8th2o
    @user-ve8nl8th2o 6 месяцев назад

    500系のロングノーズを東海道新幹線ではなく東北新幹線が引き継いでるの面白い!
    でもそれだけ東北新幹線は
    700系が傑作機だったんだろうなぁ

    • @redzone8415
      @redzone8415 6 месяцев назад

      さすが最速新幹線だね!

  • @user-db5fe3io9z
    @user-db5fe3io9z 6 месяцев назад

    500系はどの角度から見てもカッコいいのがすごい。今の東海道新幹線車両は真横からならまあまあ見られるけど、それ以外は醜いとしか言いようがない。

  • @morimoori0702
    @morimoori0702 6 месяцев назад +1

    48700馬力 アトムは10万馬力

  • @Curious1925
    @Curious1925 6 месяцев назад

    いつか… 最速最強の新幹線が出た時…
    かつて古き良き時代の特急カラーである🔴赤と新幹線カラーである🔵青と⚪白いボディーカラーを採用した
    JR東日本 東日本 フル規格新幹線路線全区間直通運転可能な日本の最強新幹線が出る事を願う

  • @user-lx4ht3ch3e
    @user-lx4ht3ch3e 6 месяцев назад

    700系の運転席の窓の形が、ザクⅡのモノアイ枠に見えてしまった。

  • @user-bg4qh3cd8e
    @user-bg4qh3cd8e 6 месяцев назад

    新幹線の歴史の話。

  • @tada-o
    @tada-o 6 месяцев назад

    32両編成って駅に収まらんやろ。
    ただ500系は残して欲しかったなぁ。320キロ運転が見たかった。

  • @user-ko9dn4hn6j
    @user-ko9dn4hn6j 5 месяцев назад

    700系飛ばしてない?

  • @user-bp9cj2cm1j
    @user-bp9cj2cm1j 4 месяца назад

    大阪~岡山くらいなら全く速度アップは意味無い

  • @user-ft6mc7et3u
    @user-ft6mc7et3u 6 месяцев назад +3

    いちこめ

  • @asaasa4751
    @asaasa4751 6 месяцев назад

    東海道区間への乗り入れは断られ、最高速度も封印され、最後は短編成のこだま運行と不遇な500系。
    JR西日本はもう新型を開発をしたくないでしょうね。

    • @dhmo1529
      @dhmo1529 6 месяцев назад +3

      北陸と山陽の直通やる気っぽいし、そのためやと絶対新車が必要やからその時にやるんちゃうか

    • @yukibeni8288
      @yukibeni8288 6 месяцев назад +3

      一応、現行の東の試験車両には、西の仕様が結構反映されて試験されてる
      九州-山陽-北陸経由の新型は開発してるはず 敦賀-大阪がいつできるか判らない現状ではあるが
      ワガママな東海には付き合いたくなくて北陸新幹線経由で山陽新幹線を東京直通させたいのには間違いない