近現代の暗号を一気に紹介する回。暗号はカイジと同じ。【暗号4】#82

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025

Комментарии • 189

  • @yurucom
    @yurucom  Год назад +19

    【参考文献】
    〇暗号解読
    amzn.to/46sW80V
    〇暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス
    amzn.to/3JJ3iVd
    〇怪獣8号
    amzn.to/3Y4mmDm
    【サポーターコミュニティ加入はこちらから】
    yurugengo.com/support
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!

  • @大駄犬
    @大駄犬 Год назад +213

    昔「ノイマンは頭が良すぎてRSA暗号を効率的に解読する方法を見つけかねなかった。その為、神が早死にさせた」というジョークを見ました。

  • @yu100nabeyan
    @yu100nabeyan Год назад +71

    「素因数分解解きマンがいたらもしかしたらできるかもしれない」
    をやったのがサマーウォーズって聞いたな

  • @Sasami1729_
    @Sasami1729_ 2 месяца назад +3

    先日の情報Ⅰの模試に勉強せず挑んでしまったのですが、ここら辺の動画の記憶を引っ張り出してきた結果暗号の問題満点でした……笑笑
    1年前の記憶でも引っ張り出せるくらい記憶に結びつかせたこの動画は何者なんだ??という気持ちですありがとうございました……(ちゃんと勉強します)

  • @eharan
    @eharan Год назад +33

    31:58 暗号通信の有用性を個人レベルで説く際に、ネット上での決済やこっそりお便りを送りたい人向けといった説明ではなく脱税指南の話がまず挙がるところが面白い。

  • @user-dg4fj6vk9s
    @user-dg4fj6vk9s Год назад +41

    36:20 これを企画としてやってしまった某クイズチャンネルでは収録時間がとんでもないことになっていたから賢明な判断

  • @タカコン-p1w
    @タカコン-p1w Год назад +100

    26:10
    ナイスガイ「500くらいの素数じゃないのよ500桁の素数って言ってるの今」

    • @nori2518
      @nori2518 Год назад

      ruclips.net/video/kvC55N4k9ng/видео.html

    • @有馬寛
      @有馬寛 Год назад +9

      ナイスガイ「不可説不可説転よりはたしかに短い」

  • @toshizo666
    @toshizo666 Год назад +11

    35:26 仮面ライダーも同じコンセプトがとられていて、あれだけ毎年わけのわからないライダー全てに通底していて面白い

  • @tenrai3065
    @tenrai3065 Год назад +30

    一時期メールの署名に公開鍵のフィンガープリントつけるのが一部の界隈で流行しましたねぇ。
    すべてのパケットがRSAでという話題がありましたが、公開鍵暗号は暗号化・複合のコストが高いため、公開鍵暗号で共通鍵を配布しデータの暗号化は共通鍵で行われているはず。

  • @ayyatnnk3070
    @ayyatnnk3070 Год назад +1

    2:12 ヘタクソ!が好きすぎて。

  • @shachah_svaahaa
    @shachah_svaahaa Год назад +19

    言語=暗号の話は井上先生と堀田先生のチャンネルでも取り上げられてましたね。
    暗号化技術に高度な物理・数学を用いられる現在でも、伝えることと隠すことの相反関係そのもののには言語学的な考察ができるというのも味わい深いです。

    • @HitYoutube
      @HitYoutube Год назад +2

      日本軍は平文を薩摩弁で書かせてそれを暗号化して送り薩摩弁話者に受け取らせたという真偽不明のクリシェがありますね。

  • @fggh3272
    @fggh3272 Год назад +7

    42:05 石投げていたのはイエスだけになったのコピペがマジみたいになってて草

  • @kentaoikawa7702
    @kentaoikawa7702 Год назад +34

    サマーウォーズの健二くんは手計算できるのでこの世を統べる存在だということがわかる

  • @農園ヤマゴ
    @農園ヤマゴ Год назад +8

    今回を聴いて確信しました。
    やはり堀元さんはアンビーピストではありません。
    異常なまでのおしっこ知識。これはもはや脳におしっこをかけられていると言っても過言では無い。
    知的ビーピスト堀元見!

  • @ochoco_
    @ochoco_ Год назад +4

    αβγ理論の話が出てきて、お!ってなった
    暗号化とは違うかも知れませんが、保育園か小学校の時に「ノートに引っ掻いて文字を書き、鉛筆で薄く全体に色を付けると文字が浮き出る」ってのをやってたのを思い出しました。懐かしい

  • @Sh944nz
    @Sh944nz Год назад +2

    楽しみに待ってました

  • @安定志向
    @安定志向 Год назад +5

    この辺の話はややこしいよね。RSAの使われ方も鍵交換なのか認証なのか分けて考えないといけないし、他のアルゴリズムと組み合わせて使うことが多いから整理が難しい。
    最近だとOpenSSHの8.8以降でssh-rsaが非推奨になったことでrsaは現代では弱いんだって印象を持った人もいると思う。実際には非推奨になったのは限定的な使われ方の場合だけだったはず(曖昧)

  • @sio-salt8979
    @sio-salt8979 Год назад +13

    2048bitのRSA暗号だとスパコンでも一億年程の時間がかかるようです。桁数を増やせばまさに指数関数的に時間がかかります。

  • @せっきー-v6t
    @せっきー-v6t Год назад +32

    ソフトウエアのライセンス認証のために自作の暗号を作った結果、ヴィシュネル暗号とほぼ被りました。車輪の再発明&小細工マシンだったんや…

  • @metalcollar
    @metalcollar Год назад +103

    実際にやりとりするデータ本体の暗号化にはAES等の共通鍵暗号が使われるので、
    「インターネットのほぼ全ての通信でRSAが使われている」
    というのはミスリーディングではないかと思います。
    鍵交換でもTLS1.3からRSAは廃止されており、「主流」でもなくなっているのが実情です。

    • @yoshiyoshi8980
      @yoshiyoshi8980 Год назад +4

      TLS1.3でRSAが利用されるのは、最初のサーバー署名確認ところでくらいでしょうか

    • @kalrasnas
      @kalrasnas Год назад

      確かに一般的なCPUにAES用アクセラレータ(AES-NIとか?)はついてるけど、RSA用のはあまり一般ではなさそうだしな

    • @metalcollar
      @metalcollar Год назад +1

      @@yoshiyoshi8980 そうですね。鍵交換においてもRSAは非推奨になっているので、現状使われているのは認証に限定されると考えています。

    • @kazuselen
      @kazuselen Год назад +2

      厳密なRSA暗号の話をしてるというよりは、RSA暗号などで使われる発想の話をしてると捉えた方がいいかと。

  • @Pattii
    @Pattii 15 дней назад

    31:52 水野さんもしかしたら、「住所を出せば誰か遊びに来るかもしれないし、電話番号を出せば誰かが遊びに誘ってくれるかもしれない」といった気持ちでインターネットを利用されているのかもしれませんね

  • @emma-jx4tt
    @emma-jx4tt Год назад +20

    量子暗号の話を聞いて『なお、このテープは自動的に消滅する』ってフレーズを思い出した。

    • @HeavyNeko
      @HeavyNeko Год назад +2

      スパイ大作戦w

  • @ダブルアクション
    @ダブルアクション Год назад +2

    探偵の探偵で、フリクションを使って手紙を書いたものは冷蔵庫を使えば復元できるっていうのを知って、其れの再現が本当にできた時衝撃が走りましたね…

  • @tatsutakaraage2662
    @tatsutakaraage2662 Год назад +7

    23:36 「しがない数学徒」チャンネルさんが「バチクソでかい素数の積を自力で素因数分解するまで断食する企画」に挑戦してました
    完全人力では餓◯が免れないとして諦めてある程度のコンピューターの補助をうけてようやく終わってましたが
    アレが600桁だったらと想像すると人力では絶対に無理なんだろうなとw

  • @azumaL
    @azumaL Год назад +13

    素因数分解のやばいところは、合成数の桁を増やすごとに指数関数的に解読するための時間がかかること。
    総当たり、とうい性質上、ダイヤルロックを総当たりで解くのと同じことで、3桁のダイヤルロックよりも、4桁のダイヤルロックを解くのが何倍も
    ムズイのとおなじ。

    • @kaj694
      @kaj694 Год назад +1

      合成数の桁数をN倍に増やしたときに時間は√N倍になるから,一般的にいう指数関数的増加とはちょっとちがうかも,指数>1の時にその表現をすると思う

  • @chromarock5928
    @chromarock5928 Год назад +6

    暗号回お疲れ様でした。楽しく拝見させていただきました。一点だけ、現代のインターネットでRSA暗号はブロック暗号であるAESやストリーム暗号のCHACHA20-POLY1305の共通鍵の交換に使われていました。しかし今は鍵交換にはRSAは非推奨となっておりここは楕円曲線暗号系が主に使用されています。ただしサーバの署名系はまだRSAはOKになっています。

  • @kaz-jn7ro
    @kaz-jn7ro Год назад +11

    エニグマのように装置自体の保護が大事だった近代暗号から
    装置が盗まれた程度で信頼性が揺らぐようなものはそもそも暗号の資格なしという考えになったのは凄い飛躍というかパラダイムシフト

  • @のっぴ
    @のっぴ Год назад +2

    相手に勝つために相手の力が必要で、相手の力を取り込んだのがデビルマン。
    キャシャーンも構図的には同じかな。

  • @ダイナマイト四国-l6i
    @ダイナマイト四国-l6i Год назад

    4:25 この辺カードゲームでのシャッフルに似てるな
    種類の違うシャッフルを織り交ぜて山札を混ぜるとランダム性が上がるのも同じだ

  • @liyang2567
    @liyang2567 Год назад +2

    RSA暗号の話は、QuizKnockがサマーウォーズの暗号をRSAだったとして実際に解いてみるって動画を出してましたね。

  • @gogourin_5515
    @gogourin_5515 8 месяцев назад +2

    使ったことある暗号で言うと、
    平文を文字コードの数字(UTF使った気がするけどどうだっけな、忘れた)に直し、偶数番目と奇数番目の数字にそれぞれ別鍵のシーザー暗号をかけ、DNAの開始コドン・終始コドンから着想を得て「この数字2個の組み合わせからこの数字2個の組み合わせまでは無視する」ってのを決めてそれを元に余分な数字を大量に入れ、「この数字2個の組み合わせからこの数字2個の組み合わせまでは一定の数字を引いて読む」とか「この数字2個の組み合わせからこの数字2個の組み合わせまでは一定の数字を足して読む」ってのも決めてずらしを作り、偶数番目と奇数番目の数字にさらにそれぞれ別鍵のシーザー暗号をかける
    って物は使ったことがあります。でも結局鍵知ってても読むのが大変だからあんま使わなかった

  • @chumatsuz1758
    @chumatsuz1758 Год назад +4

    「怪人の使う力と同じ種類の力で人類の正義と自由のために闘う」ていうのが現在の仮面ライダーの定義ですね。石ノ森章太郎が何を思ってこの設定を考えついたのかは知りませんが。

  • @shigecky
    @shigecky Год назад +79

    RSA暗号を古典コンピュータで解くことがどれだけ困難か。それを人力でやり遂げたサマーウォーズの主人公がいかに人間離れしているか。がよく分かる動画がQuizKnockにあるので、そちらも是非

    • @有馬寛
      @有馬寛 Год назад

      これですね ruclips.net/video/kvC55N4k9ng/видео.html

    • @hrsm-chn
      @hrsm-chn Год назад +2

      ラマヌジャン2回分だっけ?

  • @mori-c2267
    @mori-c2267 Год назад +12

    エニグマは「周期の違うヴィジュネル暗号を繰り返したもの」ということは、大雑把に言ってその周期の最小公倍数が全体の周期になる、ということでしょうか。
    であれば、複数の短い周期の鍵でとても長い一つの鍵を作れる、という事かな?
    ブレイクスルーと言う程ではないけど、小細工マシンよりはちょっとマシかも。
    ただ、ポイントはやっぱり機械化なんでしょうね。

  • @ajikky
    @ajikky Год назад +2

    とりあえず、「あぶりだし」と「水にぬらすと字が浮き出る」はすべての小学生が一度は作ったであろう暗号の二大巨頭だろうね。
    自分もよく作った。
    水のほうがコツが必要で難しかった。

  • @Emolga-qu9qh
    @Emolga-qu9qh Год назад +10

    イエス石投げてて草

  • @tsubaki2468
    @tsubaki2468 Год назад +12

    エニグマを手で解きたい人にはPCゲームの『Cypher』がおすすめです!
    大変すぎて私は二度とやりたくありません

  • @ぱるそき
    @ぱるそき Год назад +1

    24:28マーキュリーライジングかな

  • @necessitywastedthoughts7338
    @necessitywastedthoughts7338 Месяц назад

    暗号とはそれほど関係ないですが、Mod演算は出力結果が一定の変化量で周期的にループするので音楽系プログラミングではリズムマシンもといシーケンサーの土台になりますね。学生時代によくお世話になりました。

  • @roadevery9434
    @roadevery9434 Год назад +10

    「公開鍵」って、名前つけるの失敗してるよね。「公開錠」って言えばすごく理解しやすいのに。同じ錠前(公開錠)を配ってそれで暗号化(錠前のかかった箱に入れる)して、手元にある秘密鍵で開ける、と考えると理解しやすいのに。

  • @HitsujisanKawaii
    @HitsujisanKawaii Год назад +1

    こんなことができるなんて、やっぱり赤子は高性能な演算機なんですねぇ。

  • @光弘古森
    @光弘古森 Год назад +2

    42:05
    イエスは石を投げていないはず

  • @masudaya1966
    @masudaya1966 Год назад +6

    RSAではなく,DESの次の暗号AESを決める会議が20年位前にありました。当時は組み込みで使えるCPUの能力が足りないため,RSAを組み込むのは困難でした。そのため,どちらかというとパズル的な暗号である共通鍵暗号DESなどの暗号が採用されていました。しかしPCの性能が向上するため,DESでは強度が足りないことが分かってきました。そのため,次世代の共通鍵暗号を決める会議がありました。本編であった,鍵の交換はRSAで行い,それ以降は共通鍵暗号で行うということが当時の通信では普通でした。
    その会議では各国が独自の暗号を提案していました。(各国のメーカが開発していたのでこの会議で安全性を証明してもらい,AESには不採用となって販売しようというところもあったそうです。)この会議の中で,ある国が提案した暗号が次の日には破られてしまったという記事を読んだことがあります。まさに国の威信をかけている部分もあるのにあっさり解かれてしまうこともあるものだと思ったことを思い出しました。
    共通鍵暗号ではDESが有名ですが,その時は開発者は差分解読法(強力な解読法のため発表せず)に気が付いてその対策を入れました。DESにはなぜこうするの?感じる部分があり,それを簡略化したFEALという暗号をNTTが開発しました。その開発時に,DESには不思議な偏りがあり,もしかしたら解読に利用する可能性があるということに気づき,その対策をしました。結局この偏りは線形解読法(別の日本人が発見)に繋がります。そして日本が開発したFEALは差分解読法によって,DESは線形解読法によって解かれてしまいました。(どちらも,平文と暗号文の組が一定量必要なので,暗号文だけで解かれるわけではありません。)このようなことを経て暗号の学会は比較的オープンになっていったように思います。

  • @mobiusonenorimonodai
    @mobiusonenorimonodai Год назад +3

    須貝・鶴崎「解くのはやめとけ!」

  • @天下一-v4n
    @天下一-v4n Год назад

    30:53
    そこで(噛んでしまったところで)、
    『不完全なアルゴリズムで暗号を復号してしまうと、こうなってしまうんですよー』
    で、ツッコミから逃れられます☆

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP Год назад +3

    言語も暗号化と聞いて何故か思い出した、某シューティングゲームで極秘指令(敵基地原子炉を破壊せよ)の認証コードが9234とか、たった数字4桁な訳ねぇだろ!って突っ込みに、半角記号、半角a~z、A~Z、半角数字、全角記号、全角a~z、A~Z、全角数字、漢字、ヒエログリフ等UNICODEで表示できるすべての文字全部使った上で偶然数字4つだけになったにきまってるじゃないか、と苦しい解釈。

  • @Lambda_deep
    @Lambda_deep Год назад +1

    敵の力を使って戦うのは初代仮面ライダーからそうなのでヒーロークリシェですね

  • @tukutukugames8117
    @tukutukugames8117 Год назад +6

    堀本さん「イエス石投げるのかよ!」(※投げません)

    • @tomonorikai7209
      @tomonorikai7209 Год назад

      書こうと思ったら書いてあった(・∀・)ゆる聖書学徒に怒られるやつ(笑)

    • @kickkick2007
      @kickkick2007 Год назад +1

      イエス「あなたたちの中で罪のないものだけが石を投げなさい。私は投げます」

    • @HitYoutube
      @HitYoutube Год назад

      @@kickkick2007 いまだとAIロボットとかが平気で投げそう

  • @marshmallowMonster
    @marshmallowMonster 3 месяца назад

    本筋と関係ないんだけど、その昔 qmail というセキュリティホールが存在しないメールサーバーソフトウェアを作ったDJBという主張濃いめな人がいたのですが、この人がここ近年の暗号アルゴリズム(ed25519とか)の開発者として名を馳せていてなんか懐かしく嬉しい。

  • @hyhyhyhy777
    @hyhyhyhy777 Год назад +1

    量子コンピューターによってRSA暗号が解かれることに対する対策で最初に来るのは今回触れられた量子暗号通信(≒量子鍵配送(QKD))ではなく、耐量子計算機暗号(PQC)だと思います。PQCは要するに量子コンピューターでも解けない暗号方式の事です。現在NISTで2030年までに標準化すべくアルゴリズムの選定が行われており、今は4つまで候補が絞られています。一応2024年にドラフト版が発表される計画ですが、少し前に候補を追加したとかいう話もあったので、最新はどうなんだろ?
    QKDの代表であるBB84で使ってるワンタイムパッドもそうですが、結局のところ、量子コンピュータに解かれたくなきゃ素因数分解使わなきゃいいんですよね。
    QKDも距離の制約があるから、どう使うかがなかなかむずいんですよね。

  • @Yaki_Usagi
    @Yaki_Usagi 10 месяцев назад

    『カリメロ』の話に暗号を作って遊ぶ回で、皆が文字を浮き出させるタイプのものを作る中、カリメロだけが時間経過で文字が消えていく暗号を作り、そのお陰で仲間の宝物が守られた回があったな……
    っていうのを思い出した

  • @HashimotoHobbyCh
    @HashimotoHobbyCh Год назад +1

    あ、秘密鍵と公開鍵ってそういう意味だったんだ。
    解読するための鍵は自分で持っておいて、相手が暗号化するための鍵を公開で渡しちゃうのね。

  • @なれはてちゃん
    @なれはてちゃん Год назад

    嘘喰いもサイモンシンも好きだから読んでみよ

  • @かつお節-f4n
    @かつお節-f4n Год назад +4

    いくつか訂正
    エニグマは機械式です。
    RSAはデータ量が増えると計算に時間がかかるので、通常の通信の多くにはAESなどの共通鍵暗号が使われていたり、そもそも最近はRSAが使われていた場面でも楕円曲線暗号などの別の公開鍵暗号が主流となってきています。
    量子暗号も解読できないんだけど、量子暗号以外にも量子コンピュータに耐える暗号(耐量子暗号)があります。

  • @TakoyakingJr
    @TakoyakingJr Год назад

    42:05 投げてねえ!

  • @tenrai3065
    @tenrai3065 Год назад +3

    髪の毛を剃って、頭皮に入れ墨でメッセージを書いて、髪が伸びてから送り出すってのもありましたねぇ。

  • @天下一-v4n
    @天下一-v4n Год назад +2

    RSA暗号は、映画『サマーウォーズ』で使ってましたね。
    そして、Quiz Knockさんが数年前、手計算に挑戦してましたね。

  • @YO-ot4uu
    @YO-ot4uu Год назад +1

    頻度分析って暗号解読アプローチだったんじゃなかったっけ?

  • @マサ-z2p
    @マサ-z2p Год назад

    23:40 サマーウォーズ

  • @優希-r1d
    @優希-r1d Год назад +1

    結局現実にはAESに頼っている部分が大きいしCTR/CBCみたいな繰り返し耐性について触れて欲しかったな

  • @86tm85
    @86tm85 Год назад

    いずれはあの重ね合わせの権化である量子コンピュータが解決するのか!

  • @N0R0N
    @N0R0N Год назад +3

    よくリーマン予想が説かれるとRSA暗号が崩壊するっていうけど、解かれたとしても素数の分布がわかるだけで虱つぶしをすることは変わんないから、現実的にも量子コンピュータのほうが脅威なんだよね

    • @mayaing475
      @mayaing475 Год назад +13

      そもそもリーマン予想は証明問題だから、証明されてRSA暗号が解けるのなら証明を待たずに予想を事実として扱えばいいだけなんだよな

    • @N0R0N
      @N0R0N Год назад

      @@mayaing475 確かに

  • @AMIWsement
    @AMIWsement Год назад +1

    メッセージは玄斗に聞かれている

  • @noel1348
    @noel1348 Год назад +2

    RSA暗号って聞くとサマーウォーズを思い出して、やっぱり健二は量子コンピュータだったのかもしれないと思案してしまう。

  • @honokayukishiro
    @honokayukishiro Год назад +1

    タノ街ック天国

  • @sgknsn9795
    @sgknsn9795 Год назад

    楕円曲線暗号くんすき

  • @xkkd-zs7oe
    @xkkd-zs7oe Год назад +1

    RSA解読と素因数分解の同等性は数学的に証明されてなかったはずなので、ワンチャン効率の良い解読アルゴリズムが存在するかもしれないんでしたっけ。

    • @vonneumann6161
      @vonneumann6161 Год назад +1

      RSAの解読は素因数分解そのまんまですよ

    • @xkkd-zs7oe
      @xkkd-zs7oe Год назад +2

      @@vonneumann6161 素因数分解が容易なことはRSA解読が容易なことの十分条件ですが、必要条件であることは証明されていないという理解です。なんか謎のアルゴリズムでRSAを容易に解読できたと仮定した際、それを使って素因数分解を容易にできることは証明されてないんじゃないかということです。

    • @vonneumann6161
      @vonneumann6161 Год назад +1

      @@xkkd-zs7oe なるほど!確かにRSA解読と素因数分解の同値性は未証明らしいですね。ありがとうございます!

  • @ken_to_delicat
    @ken_to_delicat Год назад +5

    39:03 新しいミーム作りまくっているふたりが何を言っているんだ?!

  • @熊-b3v
    @熊-b3v Год назад

    たの待ち

  • @sablaw4011
    @sablaw4011 Год назад

    水野さんがミレニアム問題のナビエストークス方程式を知らないだと?

  • @火星の人-s2r
    @火星の人-s2r Год назад +2

    mod演算と言えば、鈴木貫太郎さんですね。

    • @masuo64
      @masuo64 Год назад +1

      ヨビノリ氏「鈴木貫太郎は整数と微積の問題しか扱わないんだからベクトルの問題なんて出す訳ねーだろ!」(某講演会動画のネタで)

  • @rintya1518
    @rintya1518 Год назад

    南京錠と鍵のたとえ好き

  • @doctorz7988
    @doctorz7988 10 месяцев назад +2

    ムーアの法則が今も成立しているとしても,せいぜい2年で2倍の集積度(≒計算速度)の増加なので,2年ごとに公開鍵を1ビット増やすだけでセキュリティは保たれますね.
    ちなみに,600桁の数を素因数分解しようとすると10^300回程度の試行をしないといけないのですが,仮にスパコンが1秒間に1京回(=10^16回)の試行をすることができたとしても,10^284秒(=10^277年)程度かかるので,当分ビット数を増やす必要はないのかなと思います.

  • @beigea6847
    @beigea6847 Год назад

    楕円曲線の話もしてほしかったです

  • @idanori2914
    @idanori2914 9 месяцев назад

    python などで使われる剰余演算子 mod  のことを言っているのでは

  • @高円寺まどか
    @高円寺まどか Год назад

    おもしろかった!

  • @daiyuki7235
    @daiyuki7235 Год назад

    「ジェノサイド」って小説を思い出した

  • @きりこう-h9u
    @きりこう-h9u Год назад +2

    RSA暗号の内容はQuizKnockさんの動画がとても分かりやすいですね😊

  • @cpa_cpa
    @cpa_cpa Год назад +1

    暗号学園のホリモトモリモトホリモトとミズノジズノミズノだ!

  • @to458
    @to458 Год назад +1

    量子コンピューターでRSA暗号がピンチとはよく言われますが、具体的にどれくらいピンチなのか調べた(ネット検索レベル)ことがあって、
    富士通が実施したシミュレーションでは今使われている桁数の素因数分解をやれるだけの「規模」と「精度」の量子コンピューターは
    これまでの開発スピードからするとまだ何十年も先の話になるそうです。

  • @やまだ-Yaamaadaa
    @やまだ-Yaamaadaa 4 месяца назад

    忍者は色のついた米を使って情報伝達をしていたという
    あとは織田信長の送られた両端を縛られた小豆の袋も暗号かな?
    身近な例だと野球のサインとかアメフトのコールとか

  • @mountain4543
    @mountain4543 Год назад +1

    素人質問であれなんですが、素数の計算で出来てるなら見つかってる個数の二乗になると思うのですが、それならそれの結果を全てリスト化して合ってるかどうかでなんか上手い感じになんとかならないんですかね?

    • @nazo_no_message
      @nazo_no_message 11 месяцев назад +3

      ちゃんと言うと、リスト化できたとして数が膨大すぎるから何百年のレベルでめちゃくちゃ時間がかかる。何百年後に暗号が解けたとしても意味がないから、この暗号が意味のあるものになっている。
      正直この動画は数学的な部分でめちゃくちゃなので、きちんと勉強するか、面白いなぁと思いながら自分の中だけで思いとどめることが大事です。ゆるいからいいコンテンツなので、そのものを否定するつもりはないですが。

  • @tmnknmt
    @tmnknmt Год назад

    赤外線通信がなくなったのはRSA暗号ができたからなのか?

  • @tekoku3
    @tekoku3 Год назад

    ドラマ相棒で素数の合理的な算出方法をめぐって殺人起きてたで

  • @zudah228
    @zudah228 Год назад +1

    量子暗号は仮面ライダーなんですね

  • @TAKOYAGl
    @TAKOYAGl Год назад +1

    RSA暗号ってゴルゴ13に出てきたやーつですね

  • @ADJATM1
    @ADJATM1 Год назад

    サマーウォーズのケンジ君や・・・

  • @庭師-l9w
    @庭師-l9w Год назад

    河野玄斗をラマヌジャンに替えたらありえそうに思えて困るw

  • @matsuokenshirou
    @matsuokenshirou 7 месяцев назад

    おしっこで文字を書くって幕張の奈良じゃんw

  • @GabuGabuNoMi
    @GabuGabuNoMi Год назад +1

    16:02女神降臨中

  • @荒巻-b8m
    @荒巻-b8m 9 месяцев назад

    デスノートでしょ(カイジに似ている)

  • @AS-jm3yp
    @AS-jm3yp Год назад +3

    エニグマで暗号化した文章を紙におしっこで書いて、小さく丸めて蝋で固めたものを量子さんに運んでもらうのがRSA(Ryoko San Ango)ということでしたか

  • @ぬたのすけ
    @ぬたのすけ Год назад

    httpsは取引画面だけだと思ってたけど、もうほとんどそれになってるんだ…気のせいだったのかな

  • @人間モドキ-x2h
    @人間モドキ-x2h Год назад

    かぎをがんばっておぼえたらさいきょうだとおもいます。

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 Год назад

    一家に一台量子コンピュータの時代は遠そうなので、
    発明されてもしばらくRSA暗号でどうにかできそうではありますね。

  • @coyotenougat
    @coyotenougat Год назад +1

    16:38 水野さんがついさっき教わった知識を得意げに披露するっていうボケをやってるのに
    もしかしてそのやり取り自体を忘れていて普通に「そうそう」って言ってる?

  • @JackieMatthews610318
    @JackieMatthews610318 Год назад

    量子坂口暗号…
    (みなさんぜひ口に出して読んでみてください)

  • @kiyobeta
    @kiyobeta 3 месяца назад

    エニグマが小細工ならRSA暗号も小細工でしょ。エニグマもアルゴリズムの組み合わせであるいわゆる鍵の部分が複雑な暗号という部分でRSA暗号と同じ。

  • @l-kanan-l
    @l-kanan-l Год назад +5

    私が考えた最強の暗号は私の字です

  • @KIYO299
    @KIYO299 Год назад

    変態辞書めくりモンスターと書いて量子コンピュータと読む