RPG脳にとっては怖すぎる!!名作ゲーム解説取り返しのつかない要素!ファイナルファンタジードラゴンクエストマザー2などPS1スーパーファミコン名作ソフト

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025

Комментарии • 277

  • @wasen_
    @wasen_ Год назад +49

    とりあえず初見でザリガニは海の藻屑になったし、アモスはどっか行ったし、種は泥棒されたし、
    魔王がマ王になったし、ルッカのお母さんは助けられなかったし、
    ロマサガ2で術育てずにラストまで行って詰んだし、火山は爆発したし、
    FFでシド爺さんにヤベェ魚食べさせて●したし、シャドウは置き去りにしたし、
    それらも今ではいい思い出です。

    • @orly725134
      @orly725134 Год назад +3

      種以外は同じすぎて辛いです

    • @syuchan27
      @syuchan27 Год назад +2

      周回プレーでシドを如何に早く〇すか競ってました。できるだけ不味い魚ばかり…

    • @ヤコブソン-j8b
      @ヤコブソン-j8b Год назад +1

      ​@@syuchan27鬼嫁w

  • @アウク
    @アウク Год назад +33

    強くてニューゲームのお陰で2周目で回収すればよくなったのは良い文明

  • @ミスター18
    @ミスター18 Год назад +23

    紹介されてる作品の殆どが、逃した要素に気づいてから2周目以降をプレイするのが大して苦にならない作品なのがせめてもの救い

  • @shioshio11
    @shioshio11 Год назад +57

    FF6のシャドウが一番記憶に残ってるかな

    • @ギルティ-r5e
      @ギルティ-r5e Год назад +11

      魔大陸脱出時のシャドウも飛空艇に乗って待ってれば戻ってくるのかと思ってたけど、乗り込む前に待たなきゃいけないのは初見プレイじゃ分からんのよね

    • @じょんまりあ
      @じょんまりあ Год назад +10

      素直に先に行ったら二度と出てこないとは思わなんだ…

    • @hazureito04
      @hazureito04 Год назад +3

      割とすぐ雑誌とかで取り上げられてた気がするけど、発売日とかに買ってガッツリやった人は見殺しにしたでしょうね。

    • @ああああ-c6i
      @ああああ-c6i Год назад +1

      確か選択肢があったっけ。
      飛び乗る、まだ待つ、みたいな。
      アレ見て、いいのか? 本当にいいのか? 本当に!?
      って声が聞こえた。

    • @Nepenthes-rafflesiana
      @Nepenthes-rafflesiana Год назад +4

      がっつり見殺しにしてしまった直後に助けられると聞いて、半泣きでやりなおしましたね。
      魔大陸突入後のセーブしか残してなかったから最初からやり直した。
      シャドウは特にお気に入りのキャラだったので、そのまま進めることはできなかった。
      でも、結局エンディングで……。

  • @碩凛悠
    @碩凛悠 Год назад +10

    八角棒は取り逃がすとガ系魔法3種も覚えられなくなるのがキツい…初回で取り逃がしてラ系でラスボス頑張ってた

  • @今井四郎兼平-v8f
    @今井四郎兼平-v8f Год назад +6

    FF8は取り逃しの要素ではないけど、ゼルと図書委員とのイベントとか、バンドイベントの時にアーヴァインで街を探索してアーヴァインが不審者扱いされたりするイベントとかゲーム進行には問題ないけど、初見じゃ気付けない期間限定のイベントが多すぎる。

  • @aose16
    @aose16 Год назад +8

    FF4のLV70以降のレベル上げでステ下がるテーブルを引いて気付かずセーブ… なんてのも取り返しつかない要素の一つよね。

  • @emotam61
    @emotam61 Год назад +4

    最近、バッドエンド回避アイテムが周回しても引き継がれるせいで初見でそれ取っちゃってエンディングコンプできなくなったとかあった

  • @たえ-s7r
    @たえ-s7r Год назад +6

    ルッカの母親に関してはなぁ。
    「機械を止めるパスワードは彼女の名前」って意味不明過ぎるやろ。
    取り返しが付かない!という絶望感よりかは停止方法をパスワード式にした父親に怒りを覚える。

  • @Juzou13
    @Juzou13 Год назад +11

    FF6の魔石ボーナスは当時さっぱりだったな笑
    あとペルソナ罰は最序盤のダンジョンにあることをすると、後半に特別なペルソナが手に入るとか、地図埋めが出来てないのにボスまで走ってしまったとか色々取り返しつかないこと多いのよね……

    • @にゃも仮面
      @にゃも仮面 Год назад +1

      ペルソナ罰は「噂」関連で期間限定多かった印象。あと地図はともかく、ペルソナの方はフラグがほんとに序盤も序盤だし、後の方で終盤のボス戦で専用合体魔法あるやつの一体だしでそこそこ痛かった思い出。

  • @user-ranryu
    @user-ranryu Год назад +5

    序盤にレベルアップしまくるの好きな私にとって
    装備でレベルアップステータスボーナスは鬼門でしかありませんでした…

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      やらなくても楽勝な難易度であることが救い

  • @有田産七輪
    @有田産七輪 Год назад +7

    マリオRPGの隠し宝箱のカエルコイン
    キノピオ一人ぐらいあそこに常駐させといてくれよ・・・

  • @たまうち
    @たまうち Год назад +6

    魔王はラ王にしてプレイしてました

  • @ラムウ-c4c
    @ラムウ-c4c Год назад +30

    取り返しのつかないで言うと、FF8の「極力レベルを上げてはならない」は圧倒的に初見殺しだと思いますね…
    初見プレイの時、DISC1でレベル50超えててそこらの雑魚的にメテオ撃ち込まれて即全滅して「なんじゃこりゃ」ってなったのはいい思い出

    • @japan8783
      @japan8783 Год назад

      ステ底上げ要素の影響デカ過ぎだよね
      途中からでも力ボーナスだけ気付けばなんとかなるけどもw
      FF8は攻略情報無し初見プレイでクリアした後はやり込まなかったけど、ゲーム性崩壊要素多いよね

    • @今井四郎兼平-v8f
      @今井四郎兼平-v8f Год назад

      自分が強くなると敵も強くなる仕様を知った後、雑魚敵をカード変化とかで倒して経験値入らないように頑張ったのはいい思い出

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      ある程度なれてくるとこっちのレベルがどう上がろうとたいていこっちの方が強いからバランスが悪いわけでもないんだよね……

  • @ネコゲルゲ-z3h
    @ネコゲルゲ-z3h Год назад +5

    メガテンシリーズの
    LOW /CHAOS/NEUTRAL分岐かな。
    あとで軌道修正しようと思っても既に
    手遅れになったりしてました。
    ストーリー展開だけでなくて、
    その所為で仲間にできなくなる悪魔とか
    いましたね。

  • @べにダリア
    @べにダリア Год назад +4

    スターオーシャン2の「仲間枠」かな。
    SO2Rやってたらフッと思い出した。

  • @TN-BANKIN
    @TN-BANKIN Год назад +6

    ロマサガ3でサラを主人公に選んだ挙句に少年を強化してるとラストで悲惨なことに。

    • @たけ-r4u
      @たけ-r4u Год назад +4

      サガフロのメイレンもそうだけどこういうことやってくる辺りがロマサガすぎる

    • @nana777minori
      @nana777minori Год назад +2

      子供の時はユリアン選んだけど、サラって簡単に仲間になるから良くいれてた。
      ただ成長あまりしない気がしたから途中からは大概エビと入れ替わりw
      罠と知ったのはネット普及してから数年後ww

  • @杉浦一徳-x4p
    @杉浦一徳-x4p Год назад +9

    スパロボの隠しとか攻略本売るために絶対気づけない条件にしてるだろって邪推しちゃう

    • @ユウキレン-l5l
      @ユウキレン-l5l Год назад

      パッと思いつくのだと
      第四次やFの隠し機体(サーバインとかシャアザク)は自力で手に入れた人ってどの位いたのだろうか?
      あとギャブレーやユングみたく仲間にするまでの手順がクソ面倒臭い上にどっかで一つでもフラグ立てミスしたらアウト系のも

    • @藏川克徳
      @藏川克徳 3 месяца назад +1

      特定のキャラクターを特定の位置に待機とか何の情報もなしにわかるわけがない。

  • @メタル桜餅
    @メタル桜餅 Год назад +2

    取り返しの付かない要素というとロマサガ2が浮かびます…
    サイフリートの砦…コムルーン島…テンプテーション…

  • @グッチ-e1d
    @グッチ-e1d Год назад +1

    アモスはやってしまいましたが、2周目仲間にして台詞が面白くて好きなキャラになりました

  • @wearbeard10
    @wearbeard10 Год назад +5

    セガサターンのデビルサマナーソウルハッカーズ、ヒロインの性格選択が後の覚える魔法種類に繋がってたのは暫くして知ってから驚きましたね

    • @泰英岡田
      @泰英岡田 Год назад +3

      セクシー(雷)はハマ系やムド系みたいな便利な魔法がなくて外れだと思って後悔してたら、最後に満月の女王なんてぶっ壊れ性能の魔法攻撃習得してくれて、やっと報われたと感じた。

    • @wearbeard10
      @wearbeard10 Год назад

      @@泰英岡田 それぞれで最強魔法はあるんですが、やはり満月の女王は頭一つ抜けてますよね!

  • @犬の人-w2s
    @犬の人-w2s Год назад +2

    スターオーシャンは仲間をホイホイ加えてたら仲間にならないのがいたりしましたね

  • @使いにくい携帯
    @使いにくい携帯 Год назад +6

    初代ポケモンでヒトカゲ選んだ時かな。
    タケシ、カスミと炎タイプには辛いボスが続くし子供は博士に貰ったヒトカゲしか育てない事が多いだろうから。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      導線としてはほかのタイプのポケモンを捕まえて使おうね!なんだけどレベル上げ意外とつらいんだよね

    • @ユウキレン-l5l
      @ユウキレン-l5l Год назад

      タケシは実際はひのこ連打で普通に倒せるから言われる程じゃないんだけどね(初代じゃ岩技使ってこないから泥仕合化はしても普通に倒せる)

  • @jun10814
    @jun10814 Год назад +16

    取り返しのつかない仲間キャラで初めに思い浮かんだのは
    FF6のシャドウの魔大陸でギリギリまで待つやつです
    クロノトリガーは大半はリセットせずに強くてニューゲームで取り返せるような…

  • @siu2_o2
    @siu2_o2 Год назад +1

    どれもコレも心当たりがありすぎるw
    クロノトリガーのアイテムとか初回は完全に引っかかったしなぁ

  • @MAI-ru2fd
    @MAI-ru2fd Год назад +1

    取り返しがつかないというと、ff8で特定条件を満たすと、エスタ侵入後、ゲームの進行そのものができなくなるというバグ。
    あれは当時メディアでも取り上げられた大きなバグだったな…

  • @霧島陽介
    @霧島陽介 Год назад +4

    ギルガメッシュ戦で盗み忘れることかな

  • @西山進-v6q
    @西山進-v6q Год назад +3

    FF6のシャドウは初プレイでは知らずに魔大陸から脱出してしまいました。
    後、シドもあっという間に見殺しに。

    • @nana777minori
      @nana777minori Год назад

      同士よ……( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
      あと初見だと宝箱欲しさにマッシュが何回か赤いマッシュポテトになったかな

  • @unko226
    @unko226 Год назад +4

    クロノトリガーの魔王は必ず仲間にしてたけど、カエル人間化エンドがあると知ったときは、やむを得ず強くてニューゲームにしたわ

  • @natto-mainichi-kue
    @natto-mainichi-kue Год назад +2

    取り返しがつかない仲間、装備、イベント…どれも取り逃がしは本当に恐怖です
    直前のセーブをロードで何とかなればいいのですが
    そういった取り返しのつかない系はレトロゲーにこそ多く
    そしてセーブスロットの数が限られているんですよね

  • @claylight
    @claylight Год назад +4

    FF9のエクスカリバーⅡ…ステータス吟味とか含めると低レベル且つ12時間という…
    お気に入り投稿者のお一人がそれを達成されている動画をみると改めて凄いなと…
    DS版ですが、クロノトリガーは図鑑埋めもあって、2週目は魔王倒して早々にクリアしてから3週目でまた仲間にしてやってましたね。

  • @Chris-u1r1x
    @Chris-u1r1x Год назад +2

    魔界塔士SaGaのかみのいる最上階。
    なんとかギリギリたどり着いてセーブしたら、戻れないから、かみに勝てない装備(チェーンソーなしとか)だと永遠に倒せず最初からやり直し😭
    当時はセーブデータなんて1つしかないし😓

  • @yamatu8419
    @yamatu8419 Год назад

    鬼神降臨伝ONIで  木刀 → 風林火山
    主人公の初期武器が終盤のサブイベントで最強武器に変化するとは誰も思わない
    この失敗のせいで どのゲームでも非売品は弱い物でも絶対に売らなくなった

  • @藏川克徳
    @藏川克徳 3 месяца назад +1

    FF5のこそどろ一匹狼を逃がすと宝箱の中身をいくつか盗まれる。
    初見ではうっかり逃がしてしまった。
    恩を仇で返すとはこのことだ。

  • @只の世捨て人
    @只の世捨て人 Год назад +2

    マイナーなやつだけど、ジルオールで平均的にステータスを上げちゃうと絶対に取れなくなるソウルがあった。

  • @hoshizora999
    @hoshizora999 Год назад +3

    ドラクエ3で変化の杖を渡しちゃうと妖精の村で祈りの指輪が買えなくなってしまうのもあったな

    • @神崎美香子-i3k
      @神崎美香子-i3k Год назад +1

      ファミコンの頃はバグ技で杖2本入手しましたよね

  • @ただのアホ-j4k
    @ただのアホ-j4k Год назад +2

    メタルマックスの3以降に出てきたカトール売りの娘を思い出す
    モブキャラだったのに妙に気になると思っていたらいつの間にかに死んでるのに驚いたし、主人公の行動次第では助けることも可能だったから最初からやり直したプレイヤーは多いはず

  • @あいうえお-m4m7i
    @あいうえお-m4m7i Год назад +5

    FF6のシャドウ一択です…
    崩壊後どれだけ探したことか泣
    初見であの状況でタイマー0になるまで待った、シャドウ愛に溢れる人いたんだろうか…笑

    • @nana777minori
      @nana777minori Год назад

      ロマサガ3でのオーロラ見るみたいにわざと放置した強者もいるかも知れないww
      シャドウ強かったですからね~。俺も初見は……

  • @Mrgenius1031
    @Mrgenius1031 Год назад +3

    幻想水滸伝シリーズの108星は期間を逃すと仲間にできないキャラもいたね

    • @nana777minori
      @nana777minori Год назад +3

      あとは場所は知ってるのに仲間の人数足らなくて仲間に出来ないとか……
      2でのバレリアとカスミ、人外系の面子とか3での真の火を誰にする?とかもあるけど
      個人的一番は1の将軍達を許すか許さないかww
      ……ええやらかしましたよ?

    • @ぷーすけ-s7u
      @ぷーすけ-s7u Год назад +3

      1の鍛治メンバーは進めちゃうと固定メンバーてパーティー圧迫されてフラグ立てれないとか、軍師仲間にしようとしても他の軍師が怪我でフラグ立てれなくなるとか…
      2だとガンナーのフラグは進行度ではなくタイムアタックであるとか…
      4の真の紋章持ちの彼なんて初見で誰が仲間にできるんや…
      懐かしい

  • @なごじろんぐ
    @なごじろんぐ Год назад +4

    レベルアップ時にボーナスがつくアイテムって聞いて思い浮かんだのが、アークザラッドのネックレスだったわ。
    あれはしっかりやると最終的な数値の差がけっこうあったような記憶が。

    • @てすと-k3x
      @てすと-k3x Год назад +1

      チョンガラ専用装備で王様の像で召喚獣達の経験値はチョンガラに占有できるから、ネックレス手に入れるまでつけてもらって、ネックレス手に入れてからは王様の像を外して、召喚獣にネックレスつけて闘技場などを利用して50レベルまで上げるのとか結構デフォだったよな…
      問題はアークザラッド2になってから育てた方がステータス高くなるやつがいる点だけど

  • @風上の鳥
    @風上の鳥 Год назад +2

    仲間キャラ系で選択を迫られるというと、サンサーラ・ナーガ2の子竜ですかね〜緑、青、赤の3種類のうち2種類しか連れていけない(産まれない)ことを知らなくて適当にやってしまって後悔したなぁ……
    あと取り返しがつかないで思い出深いのは、天外魔境ZEROの鶴国の出会い茶屋……ももこの手紙シリーズはトラウマものでした
    他に変わり種だと、WILD ARMS Alter Code:Fのマリエル、中盤過ぎたあたりにLv1で仲間になってすぐに離脱する最弱キャラ……に見せかけて、離脱するまでにレベルを上げると離脱時にレベルに応じたアイテムが貰えるイベントが仕込まれていて、さらにWA4のデータコンバートにもマリエルのLvを参照する要素があり無心でLv100にしましたわ(二度とやりたくない……)

  • @0kw36x4k78f262c
    @0kw36x4k78f262c Год назад +1

    真・女神転生2の金剛神界は計画的にステ振りしてないと行っても何も出来なかった思い出…

  • @血も涙も
    @血も涙も Год назад +15

    取り返しのつかない要素があるから2周目を遊ぶ楽しみになる

  • @kenji512as
    @kenji512as Год назад +2

    絵が好きなものは先に攻略本とか買ってガッツリ読み込むから、後からゲームプレイした時に後悔したことはあまりないな。
    やりこみとか気にしてないけど隅々まで調べたくなるタイプだったので、知らずに入手してたレアアイテムとかもあったw
    ボストンは強くてお世話になったなぁ。

  • @WOTANSxSx
    @WOTANSxSx Год назад

    聖剣伝説2のランディの頭防具のグリフォンヘルムは、マナの聖域で取っておきたい装備ですね!

  • @mametya
    @mametya Год назад +5

    新桃太郎伝説。長い長いダンジョンをクリアしたら世界のほぼ全てが消滅してラスボスと戦う以外できる事が無くなる。回復とレベル上げはできるから最終的にはクリアできるので詰むわけじゃないけど、あちこちの村を回ったりミニゲームしたりとかはできなくなるから一回クリアした後は詰んでるのと感覚的には変わらない。

    • @nana777minori
      @nana777minori Год назад +1

      やった事無かったから中古で見付けたのやろうとしてるけど、ロマサガ3のラスダンみたいなイメージでオケ?
      あ、ネタバレとか気にしないのでw

    • @mametya
      @mametya Год назад

      ​ @nanaminori1871 逆にロマサガ3やってないので調べた限りですがイメージは合ってます。ラスダン(鬼が島にある三途の川を渡った奥の地獄)からは出られるんですが、出ても最後の村周辺のフィールド以外は完全に崩壊しています(FF6世界崩壊が比較にならないレベル。崩壊と言うより消滅)。最後の村で準備は整えられるしレベル上げもできるのでクリア不可にはならないんですがセーブデータは分けておいた方が良いですね。
      ドラクエ5で言えば魔界から出られなくなったという感じでしょうか。
      昔のゲームらしいプレイのし辛い部分はありますけどRPGとして面白いのでおススメです。

    • @なっち-i5z
      @なっち-i5z Год назад

      ​@@nana777minori どちらかというと動画にもあるFF8の方が近い気がする。

    • @増田英治-d9r
      @増田英治-d9r Год назад +2

      横から失礼致します。💦
      新桃は世界崩壊前に、桃太郎の勇気の鎧と兜、浦島太郎の正義セットの回収、とある井戸に四聖獣の刀(白虎の刀等)を投入でパワーアップ、仙人の村等で貴重なアイテムを買いだめしないと取り返しがつかないのもツラいですね…。😅

  • @vttr61
    @vttr61 Год назад +2

    ロマサガ3初見時にすぐアビスに行って詰んだ事があってだな…w

  • @ktakaki
    @ktakaki Год назад +1

    ①PS2版DQ8のスキルポイント割り振り。何ポイントで何を覚えるかが出ないうえ、振り直しが出来ない為、クリア以降まで取り返しつかなかった。
    ②PS版DQ4などの図鑑。出没期間の間に戦っておかないと、もう2度と戦えない敵がいて、それを逃せばコンプリート不可能に。
    ③ロマサガ2のラスボス前。戻ろうとしても「許せん……お前だけは」と表示され、二度と戻れなくなる。
    ④GBA版FF2。ソウル・オブ・リバースの存在を知らず、仲間から外れる際に身ぐるみ剥がしておくと、死後の世界で苦戦する。

  • @user-mu-t_Thunder
    @user-mu-t_Thunder Год назад +5

    テイルズオブデスティニー2で称号でステータスアップするから前衛は命中、後衛はTP減少とか詠唱速度に振っておかないとマジで詰む時がある…( ̄▽ ̄;)

  • @シライワさん
    @シライワさん Год назад

    幻想水滸伝シリーズはプレイ時は攻略本の仲間加入の情報ページ開きっぱだったな。

  • @煌華-o7e
    @煌華-o7e Год назад

    レフトハンドソードとソウルスティール見切り付け忘れとか

  • @v-max6111
    @v-max6111 Год назад +2

    SFC版FF6発売1週間後
    小学生ワイ「アルテマウェポン?次の戦闘で使ってみるか。え?ダメージひっく!要らんわ、売ろーっと」
    さらに1週間後
    友人A「アルテマウェポンめっちゃ強いから素早さ高いキャラに装備させたら爽快やわ〜!」
    小学生ワイ「え?クソザコ武器やろ?俺すぐ売ったぞ」
    友人B「いや、何言ってんのお前。レベル上げたら(実際はHP)攻撃力バリ上がるぞ。」
    小学生ワイ「orz...知、知らんがな(`・ω・´)」

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      実はHPではなくレベルが重要だけど自分も当時はHPが高いほど攻撃力が上がると勘違いしていた……

    • @v-max6111
      @v-max6111 Год назад

      あー、レベル64以下だと攻撃力255にならんのだっけか。
      忘れてたわ、教えてくれてセンキュー!

  • @Yatsuzaki-11600
    @Yatsuzaki-11600 Год назад +2

    ドラクエ
    アモスは魔物使いでモンスターを仲間にできるSFC版ならまだリカバリーできるけど、DS版以降でやらかしてしまった場合はホルストック攻略まで5人で進むことになるので悲惨。私は仲間にしなかったことは1回もないですが。
    7は初見ではルーメン滅んでしまったので1回リセットしました。
    FF
    初見では6はモーグリの踊り全習得できなかったし、サボテンダーを進化させてしまったので「すばやさ」ボーナスが習得不能に
    7ではバレットの最強武器などを取り逃がす
    などいっぱいやらかしました。
    ポケモン
    初代でエビワラーとサワムラーの選択の時にエビワラー欲しかったのにAボタン連打でサワムラー選んでしまった。
    聖剣伝説3
    SFC版2周目でシャルロットを闇にクラスチェンジする予定だったのに、ボタン連打で光にクラスチェンジしてしまった。
    私がプレイしたゲームだと印象深いのはこんなところです。

  • @nonnon-nl9ow
    @nonnon-nl9ow Год назад +2

    どのゲームをやるか、も取り返しが効かないと思う
    子供時代は年1~2本しかゲームを買えなかったし
    大人になってからは時間や体力の問題で前よりもゲームできなくなった😢

  • @yoh2-847
    @yoh2-847 Год назад +1

    周回を超えて影響してくる取り返しのつかない要素が苦手。強くてニューゲームのあるシステムでのステ振り失敗とか、装備引継ぎのあるシステムでの入手方法のない初期装備処分とか。
    なので、初見は基本的に自力攻略だけど、周回要素は調べるようになりました。

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      失敗したくない……!

  • @リア-c8i
    @リア-c8i Год назад

    聖剣伝説3とかのステータス上げは当時わからんかったw

  • @平木下和馬
    @平木下和馬 Год назад +1

    レーシングラグーンは金策で勝率100%だとRPカンスト出来たり辻本のツインターボだったり、一回限りのチキンレースだったりドラッグレースと取り返しつかないのばかりだったな
    特にドラッグレースは特殊なトルク特化チューンしてないと確定で負けるから面倒だったな

  • @ここもも-b7g
    @ここもも-b7g Год назад +3

    エクスカリバー2は約2万時間後にオーバーフローを起こしてタイマーがリセットされるので一応取り返しがつきます

  • @M.Heterochromia
    @M.Heterochromia Год назад

    マイナーなゲームだけど、「真・魔装機神」っていうスパロボ系のゲームだとステ割り振りが完全任意で、バランス型にするとかなりの高難易度ゲーになった思い出がある……

  • @866083
    @866083 Год назад +3

    FF2の回避率

  • @ハムスタ-g3f
    @ハムスタ-g3f Год назад

    アイテム関連よりも仲間に出来るキャラを逃したが一番ダメージデカいですわ。特にファイアーエムブレムなんて何人手にかけた事か。

  • @のんたっく-h2n
    @のんたっく-h2n Год назад

    限定エンカウントで、
    モンスター図鑑的なのが埋まらない

  • @ネコゲルゲ-z3h
    @ネコゲルゲ-z3h Год назад

    レベルアップ時のステ振りを自分で選ぶ
    タイプで、満遍なく全てのパラメータを
    あげた方が良い、って作品が
    逆に一つも思い付かない。
    何かありましたっけ?
    大抵の作品だと特化させるのが
    正解で、それが完全に染み付きましたね。。

  • @pilgilvakotten
    @pilgilvakotten Год назад +1

    あれ? FF8の初期G.F.2体って期間限定でしたっけ?

  • @keia893
    @keia893 Год назад +1

    幻想水滸伝1と2はタイミング逃すと108星集まらなかったから条件がシビアな仲間は何度もやり直したな。
    あとはロマサガも戦闘回数で敵も強くなるから逃げてばかりいるとどんどん状況が悪くなった。

  • @ハムさん-w4h
    @ハムさん-w4h Год назад

    MOTHER1で集めてるメロディーの歌詞を聞き忘れるとラスボスが倒せなくなる

  • @loos640
    @loos640 7 месяцев назад

    FF6のシャドウ、無印バイオ1の穴に落ちたジルとか選択肢すら出ないやつはやばすぎます。

  • @user-stafugx
    @user-stafugx Год назад +1

    鬼神降臨伝ONIの木刀かな
    まさか木刀が最強武器になるなんて誰も思わんて

  • @ひまじん-p9d
    @ひまじん-p9d Год назад +2

    ToPのアミィ関連を取り逃がしたのを相当進めてから知った時の葛藤は半端なかった(・・;)

  • @tmmtp2554gj
    @tmmtp2554gj Год назад +4

    FF8のリノアをエスタに連れて行くタイミングでのセントラ遺跡は本当トラウマレベル

    • @harumakiization
      @harumakiization Год назад +1

      そのままオーディン取っちゃえば大丈夫なんだけど1度出てストーリー進めると詰むというね…

    • @tmmtp2554gj
      @tmmtp2554gj Год назад

      @@harumakiization
      そうなんですよね、初見で知らなくて
      エスタで何回やっても進まなくて絶望しました笑

  • @真珠恵瑠
    @真珠恵瑠 Год назад +1

    RomancingSaGaでガラハド殺害。アイスソードは手に入るがフレイムタイラントに献上。最後の試練や巨人の里にも行けず最強装備は根こそぎ入手不可能に…

  • @三毛多
    @三毛多 Год назад

    ロマサガ2でラスボス手前でセーブしちゃったときかな┅┅┅

  • @nousu001
    @nousu001 Год назад +5

    最初に重大な選択を迫られその後に大きな影響を与えるといえば、定番ですが初代ポケモン。
    相棒をヒトカゲを選んでしまうとニビジムでリザード、ハナダジムでリザードンにしざるを得ないのはもはや伝説です。

    • @ptwgjmad-d7v
      @ptwgjmad-d7v 4 месяца назад

      子供の頃にはすでに、マンキーorバタフリーでの突破が流行ってた気がするなー
      きりさく覚えたらそっからはどうとでもなるんだけどね

  • @jca9633
    @jca9633 Год назад +1

    幼少期、6が出て新作で買ったのにアモスが仲間になるのをiOSアプリが出るまで知らなかった

  • @gyrocrispy3473
    @gyrocrispy3473 Год назад +5

    だ王!(笑)

    • @じょんまりあ
      @じょんまりあ Год назад +2

      うちの魔王はだいたい
      ラ王になってましたわ

  • @Tenkai_Carbon
    @Tenkai_Carbon Год назад

    取り返しがつかないといえば幻想水滸伝だなぁ…特に印象に残ってるのは2

  • @弁護士のツカサ
    @弁護士のツカサ Год назад +10

    昔は初回プレイは、取り返しのつかない要素なんて気にせずプレイして、2周目で攻略情報集めて、隅々まで遊ぶってやってたな。
    RPGは自分が主人公なんだから好きなようにやればいいのに。
    初回で全部やってなんて開発側も望んでないんだから、取り返しのつかないなんてないと思うんだよなぁ。
    もっとみんなゲームを余裕もって楽しんで!

    • @れいれいほぅ
      @れいれいほぅ Год назад +2

      って若い頃は出来たんだけどゲームに取れる時間が無くなって攻略に頼るようになってしまったよ…

    • @nana777minori
      @nana777minori Год назад

      ​@@れいれいほぅ物凄くわかる!
      俺はついでに視力低下がヤバくてww

    • @ティッシュ-w4e
      @ティッシュ-w4e Год назад

      友達と話してて「え、お前アレ取ってないの?アイツ仲間にしてないの?w」とか言われて悔しい思いするまでがセットな感じだったからなぁ
      冷静に考えれば装備取れなくて詰むような難易度にはしてないだろうから言う通りなんだが

  • @redtam673
    @redtam673 Год назад

    GB聖剣伝説のステ振りが罠あった記憶
    子供心に見破ってたようにも記憶してるけど

  • @じょんまりあ
    @じょんまりあ Год назад +1

    クロノトリガーはやらかしても
    つよくてニューゲームがあるから
    そんなにダメージ無かったなぁ
    箱については感動すらしたw

  • @gokuakunakuma
    @gokuakunakuma Год назад

    仲間はFF6の魔大陸のシャドウ 初見では知らずに見殺しにしてしまい後から知ってやり直した想い出です

  • @オエイジ
    @オエイジ Год назад +2

    サガフロンティアの場合、ほぼ全てがラスダン行くと戻れなくなる点ですねw結界石があれば一度は全快できるからまだ育てられるけど、キャラが揃わず装備貧弱で挑むと詰み確定と言ってもおかしくないです

    • @ri1944
      @ri1944 Год назад

      何気なくストーリーを追っていくとあっという間にラスダンへ

  • @メカスライム
    @メカスライム Год назад

    複数ある武器や防具の中からどれか選択も初見では正しいかはわからんな。FF5のチキンナイフとかDQ6のエンデシリーズとか

  • @Sizuku_drop
    @Sizuku_drop Год назад

    ブレスオブファイア2で土のシャーマンを迎えることが出来なくなったことかな。
    当時はネットが無かったから物凄く後悔した思い出。

  • @she_with_sea
    @she_with_sea Год назад

    テイルズシリーズもありますね…!フェイスチャット、料理他サブイベの数々…
    特にジアビス😂セシルとフリングス、セントビナーなどorz

    • @オーシャン-l2t
      @オーシャン-l2t Год назад +1

      初期のテイルズは特に多かったですね。
      ソードダンサーやモンスター図鑑
      称号によるステ振りに、グミ嫌いや時期尚早の称号獲得
      misonoの歌手活動とか

    • @she_with_sea
      @she_with_sea Год назад

      @@オーシャン-l2t そうですね…!逃してしまった事に気づいた時、いつか周回するかとリセットせずに諦めた思い出が攻略本、サイトなしに回収できた方大尊敬です…!
      misono…!自分はシンフォニアです懐かしい…!!

  • @kokoa4231
    @kokoa4231 Год назад

    永久離脱キャラに貴重な装備をもってかれたことかな。テイルズオブデスティニーのリメイク前とか、前半ボス前に複数仲間が加入するけどリオンをメインに使ってるとレベル差でそのままクリアして、「後半プロローグの長いイベントと裏切ったかもしれないって」情報だけ教えられて、やり直そうにもまた前半ボスからなのよね

  • @momo-nr5qo
    @momo-nr5qo Год назад +2

    スパロボだと、毎シリーズ、クワトロを育てるか迷ってしまいます。どこかで、長期離脱したり、逆シャアとして裏切るのではないかと。

    • @bradon3313
      @bradon3313 Год назад +2

      クレームが結構来るから寺田SVが新作出すごとに「今回は赤い人は裏切りません」と明言してくれるようになったしなw

    • @ユウキレン-l5l
      @ユウキレン-l5l Год назад

      α以降は逆シャア仕様が多いからね

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 Год назад

    FF9はシステムの特殊さからほぼすべての武器を1つずつ買った気がする

  • @暗黒ローストビーフ伝説

    実際やってしまって初めからやり直したのは、ロマサガ2のラスボス前でのセーブかなー

  • @クロネ-x3r
    @クロネ-x3r Год назад

    ガチらずカジュアルに遊びたい派だからのんびりゲームやってたら
    就活は4年の6月からじゃもう手遅れって言われた時は詰んだなぁ😊

  • @ゆきぐぅ
    @ゆきぐぅ Год назад

    進行不可バグ状態でセーブよりはましさ···FF5のギードの祠とか

  • @ねこ-d1r3h
    @ねこ-d1r3h Год назад

    FF6 魔大陸でシャドウを待たないと仲間にならない
    ゼノギアス じゃんけんやかくれんぼのミニゲームでもらえるバッヂ
    ロマンシングサガ 左利き(レフトハンドソード)
    ロマンシングサガ 戦闘回数を重ねすぎてセーブし、テオドールイベントでのイフリート戦で開幕火の鳥で全滅。セーブした場所からバトルがこれしかないので強さを上げることも装備を変えることもできない

  • @Maitake-san
    @Maitake-san Год назад +1

    FF7より、バレットの最終装備…
    結局初見の時は特定エリアにて、バレットをメンバーに入れてなかったので
    後から二度と手に入らないって聞いて落ち込みました。。。

  • @urchin765
    @urchin765 Год назад +1

    定番ですけど、マザー2の「おうじゃのつるぎ」ですね
    期間限定でしか出会えない、スーパースターマンが低確率でドロップ
    ノーヒントで見つけられる人なんて居たのかなぁ・・ (故にプーは素手で戦う)

  • @gamov1479
    @gamov1479 7 месяцев назад

    だ王で笑っちゃった😊

  • @marblechoco9449
    @marblechoco9449 Год назад +2

    マザー2はプーの武器が敵からのドロップのみでその敵がダンジョンをクリアすると出なくなる。だから武器が出るまで粘ってると獲得経験値も多いのでレベルがカンストすることもしばしば。そしてレベルがカンストするとマジカントのイベントでネスのHPMPが上げられなくなるという負の連鎖が😂

  • @24sep2010
    @24sep2010 Год назад

    ロマサガ3でハリードで始めて、野党からお金をせびったら氷湖のイベントが進められなくなって泣く泣くリセットしました

  • @アーサーカー
    @アーサーカー Год назад +2

    バハムートラグーンのミストかな
    貴重な機動力のライトアーマーが隠しキャラ扱いとか悪意しか感じない…

  • @arott3
    @arott3 10 месяцев назад

    バハムートラグーンの主人公の名前…
    最後のライトアーマーの獲得

  • @yoshikawa9110
    @yoshikawa9110 Год назад

    アルテマウェポンは友達のデータ見て存在を知ったな~

  • @雷光-o4k
    @雷光-o4k Год назад +1

    全然関係ないけど、聖剣2のマナの聖域の道中で、敵宝箱で剣パワーアップが出て聖域クリア後にレベル9に出来ると思ったら1しか上がらなかった記憶があります。
    もう相当前だし記憶違いかバグだったのかなぁw