名古屋のドブで大繁殖の外来魚ティラピアは……めっちゃ美味い!!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 янв 2025

Комментарии • 356

  • @Q1NA_U3
    @Q1NA_U3 Год назад +281

    最近似たような動画上げてる投稿者が多くネタ被りが多いように感じるけど知識量と料理に力入ってるから差別化できてるのすごいと思う

    • @saichan2480
      @saichan2480 Год назад +72

      付け焼き刃ではなくブログ時代からやっていた方だからね!

    • @skz8646
      @skz8646 Год назад +60

      歴戦の勇士なので…

    • @mosamamokomoko
      @mosamamokomoko Год назад +66

      何ならこの人が開拓者みたいなところあるよね

    • @umakara55
      @umakara55 Год назад +91

      RUclipsrが喋ってる内容の元ネタは、Wikipedia、茸本ブログ、デイリーポータルの平坂記事、茸本氏とも旧知の「ざざむし」ブログのどれかである事が多いw

    • @ああ-n4b2c
      @ああ-n4b2c Год назад +28

      @@umakara55 ざざむし。の人のブログほんま好き延々と読んでいられる

  • @nanashi-teihen
    @nanashi-teihen Год назад +67

    他の配信者さんは丸焼きして食べてましたが、茸本さんはちゃんと調理してお食べになられるところから、ドブ魚とはいえ敬意をもって食材に接してらっしゃるな…と感じました。

    • @JM-xd9nj
      @JM-xd9nj Год назад +3

      丸焼きは動画映えしますからね。

  • @naonao4977
    @naonao4977 Год назад +77

    他の人の釣ってみた、食べてみたというのと違って、ちゃんと食材として扱っているのが良いですね。
    人が見向きもしないものを食べれる食べれないじゃなく、丁寧に料理しているところがとても参考にもなります。
    本当に機会があれば食べてみたいと思います。

  • @松風-j1n
    @松風-j1n Год назад +36

    ティラピアの南蛮漬けにワインを合わせる発想なんか正にそうだけど、茸本さんの動画って元ソムリエのセンスが光るシーンが少なからずあってそこが好きなんですよね。

  • @bictaka29
    @bictaka29 Год назад +70

    下水処理水は窒素やリンを多量に含んでいるので、鮎の生育に欠かせない藻がよく育つそうですね。

    • @菅沼域雄
      @菅沼域雄 Год назад +4

      下水処理水の排水口をなるべく高く設定して、
      処理水を受けてくれる用水路に
      滝の様に水を叩きつけたならば、
      空気中の酸素も取り込めそう。

  • @urawazakun8603
    @urawazakun8603 Год назад +63

    南蛮漬けってよー分からん食べ方してるなーくらいに思って食べてたけど、かなり合理的な処理法だったんやなって。良い動画をありがとうございます…!

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ Год назад +8

      南蛮漬けはですね、納豆と一緒に食べてみてください。飛ぶほど旨いっす。マジでマリアージュです。

    • @もっちりゴリラ
      @もっちりゴリラ Год назад +9

      あと、日持ちもすごいします。1週間余裕です。栄養面も良くて、パプリカや人参などの緑黄色野菜に、タンパク質も一緒に入ってるんで、おかず一品だけで完結します。
       仕事で忙しい人に激推しの料理ですね。

  • @malinkasan4328
    @malinkasan4328 Год назад +48

    均一な品質の水を大量に供給できることが魚の養殖には重要というのはわかってたつもりだったけど
    ちゃんと処理された下水処理水だと品質だけでなく更に厄介な水温管理まで稼げるって考えるとすごい可能性感じるな…!

  • @tataconcon
    @tataconcon Год назад +10

    今回は美味しく食べれてよかった!
    ボラ動画を観て茸本さんの生き物に対する並々ならぬ思い入れを感じた良い回でした!

  • @チャパティー
    @チャパティー Год назад +26

    茸本さんの動画って為になる話を聞けるから大好き。

  • @tarawo-sine1993
    @tarawo-sine1993 Год назад +25

    ティラピアはメジャーだけど、
    解説が分かりやすいから面白い!
    Eテレでやってもいい感じ!

  • @junjun0625
    @junjun0625 Год назад +2

    茸本さんと、平坂さんの動画は本当好き😊 自分茨城なんですが、ティラピア、昔は霞ヶ浦でも釣れましたが今も居るのかなー? ペヘレイも釣れた! ペヘレイはガチ美味いと思いました☝️ もう20年以上前の昔話ですが😓

  • @よっしー-c4o4w
    @よっしー-c4o4w Год назад +8

    こんな地元に来てくれて嬉しいです。あの辺りは、温泉排水もあるのであったかいんですよねー

  • @mors3713
    @mors3713 Год назад +3

    生物、環境、料理、経済、社会
    知識の宝庫だ。超面白い

  • @user-id4tk1wn7w
    @user-id4tk1wn7w Год назад +3

    8:23 わかる。南蛮漬けの玉ねぎ美味い。

  • @カズキ-m5w
    @カズキ-m5w Год назад +2

    茸本さんて、スメルチェックでかぐわしかった時
    「悲しさ半分、嬉しさ半分」みたいな切ない顔するよね。
    臭いがない方がいいに決まってるけど、あったらあったで「コレコレ!」みたいなw

  • @佐藤友哉-d3l
    @佐藤友哉-d3l Год назад +11

    子供の頃に名古屋に住んでいてよく釣ってました。餌なんていらなくて、大きいやつは40センチくらいがよく釣れました。
    自分では食べなくて近所の爺さんの家の猫の御馳走になってました。

  • @岬渚
    @岬渚 Год назад +4

    ティラピアの養殖業者が撤退し放置されていたのですが、極寒の地(北海道)でも温泉水ですくすく育っているティラピアを釣って食べていましたよ。
    ヒレが凶器なので捌くのが若干大変ですが、唐揚げが美味しいので皆さんも試してみて下さい✨
    現在は引っ越したので中々ティラピアを釣りに行けないですが、又食べたくなりました☺️

  • @田町だれか
    @田町だれか Год назад +45

    茸本さんの動画がきっかけで身近な水辺ヘ足を運ぶ人が増え、川に自転車とか家電とか放り込まれてるのを見て悲しく感じ、人々の環境への意識が高まるといいですね。

  • @高崎のエストレア
    @高崎のエストレア Год назад +12

    ティラピアの南蛮漬美味しそう
    単なるゲテモノ料理のマズ動画でないのが好感持てます

  • @emma120bpm
    @emma120bpm Год назад +2

    名古屋の荒子川のティラピアは有名ですよね。
    鉄腕ダッシュでも取り上げられてましたね。
    堀川のボラと違って荒子川はまだ全然キレイだし、鉄腕ダッシュでも調理されて美味しく食べられてたので安心して観れますね。

    • @ほけきょ-q1e
      @ほけきょ-q1e Год назад

      どこの川だろと思っていたら時々乗るバスで通っていた川だったw

  • @山本智子-i9v
    @山本智子-i9v Год назад +1

    下水処理水ポテンシャルいいですね!お魚養殖もちろん、野菜の水耕栽培にも良さそう。ティラピアは姿も良いし美味しそう。

  • @sk6053
    @sk6053 Год назад +23

    お!どうしても冬に釣りがしたい時に同じ場所に行ってティラピア釣った経験あります!
    ここ流れてる水、案外綺麗で「喰そうだなぁ」と思ってました。
    簡単に釣れるし子供と行って食おうかな?

  • @ASA-soup
    @ASA-soup Год назад +20

    暖かい水=エネルギーを持っている水(特に冬場)ってことですよね。
    ただ河川に垂れ流す前に一仕事してくれるのなら、そして食料自給率が低い日本でこれまで食べられてこなかった魚を食べられるのであればすごく有益ですねー。
    ボラのリベンジが出来て良かったです!

    • @alexii9940
      @alexii9940 Год назад +2

      ウクライナ問題の報道でもありましたが、向こうは原発で暖められた温水を各家庭の暖房に利用しているのだとか。
      日本だとそれが下水処理水になるわけか、どうにかして活用できるといいですね

  • @どりーむオブどりーむ
    @どりーむオブどりーむ Год назад +3

    名古屋のその辺の川でも食べられる魚釣れるんですねー
    天白川とか、庄内川とかのシーバスとかクロダイにチャレンジして欲しいです!

  • @キョウスケ-j5j
    @キョウスケ-j5j Год назад +2

    温排水を、資源と捉える視点はおもしろいですね!
    相変わらず料理は美味そうだ…

  • @もっちりゴリラ
    @もっちりゴリラ Год назад +13

    ハサミって料理において、包丁より合理的な時あるよね

  • @daigosuzumori8675
    @daigosuzumori8675 Год назад

    いずみ鯛!以前は刺身でも一般流通してたっていう噂の!
    今日は髭がさっぱりしてていいですね
    ティラピアは普通に美味しそうですね~。背骨に関しては2度揚げで行けそうでもあるし、包丁いれて引っこ抜いてもよさそうですね。
    皮が唐揚げ、酢の物にすることで丁寧に食べられるあたりも食材として◎な感じでステキです。
    今度はただの唐揚げと皮ありの塩焼きも食べてもらいたい。

  • @carvedair
    @carvedair Год назад +2

    ボラからのリベンジおめでとうございます。順番が逆でなくて良かったです!下水処理場での養殖のお話興味深く聴きました。関連業界の方や都市開発関係のお役人のもとにも声が届いていることを願います。

  • @kenji512as
    @kenji512as Год назад +3

    ざっくり雑食系投稿主は割と見かけるんだけど、蘊蓄豊富なのは数えるほどしかいないんだよなー。
    このチャンネルは見てて面白い上に勉強になるから有り難い。

  • @kitahara_photo_stand
    @kitahara_photo_stand Год назад +1

    ティラピアは以前「泉鯛」として紹介されていましたのである程度ゲオスミン想像していました。
    今回は、いい意味で裏切られました。
    調理法なんですね。
    匂いが気になる魚全体に使える手法ですね。
    処理水の排熱利用はもっと有効的にと思っています。
    話はそれますが浜岡原発が稼働していた数十年前までは処理水の熱を使い
    高級魚の「クエ」が養殖されていました。
    今回も大変勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @uniuniunified
    @uniuniunified Год назад +13

    今回は笑顔茸本回か

  • @ポテト-p2m
    @ポテト-p2m Год назад +3

    ボラにはやられましたが、今回は完全勝利ですね😄良かったです!

  • @bvb09metzekelly
    @bvb09metzekelly Год назад

    ボラにティラピア…。
    名古屋の魚を取り上げて下さって嬉しい?です😊
    ボラは臭ったら食べられない、でもティラピアやブルーギルは結構イケると聞きましたが、それを茸本さんが証明してくれた気がします。
    ティラピア、ブルーギルは夏に釣って匂いを嗅いでもあまり臭わないんですよね。
    ちなみに私も近所の公園で良型のティラピアとブルーギルが釣れたら食べる予定です💦

  • @ninzao04
    @ninzao04 Год назад

    ドブ川はきれいになりましたね、
    毒は無いし、悪臭も無いです。

  • @naokiyamashita6614
    @naokiyamashita6614 Год назад +2

    そういえば、イギリスのフィッシュアンドチップスでモルトビネガー付けるのは理に適ってるんですね…。
    オーストラリアとニュージーランドはケチャップとかマヨが多かった記憶

  • @user-3y46jaubw5
    @user-3y46jaubw5 Год назад +4

    都市河川における処理水を取り巻く生態系の現状を踏まえた上での、その可能性について。
    商業的価値を生み出し得るという観点は勿論の事、学術的価値さえ有りそうなテーマですね。真面目にプレゼンしたら企業プロジェクトとして発足しても何ら不思議は無いと思います

  • @ninzao04
    @ninzao04 Год назад +1

    ティラピアはどこでも育つ貴重な食料ですね。

  • @松浦巧平
    @松浦巧平 Год назад +1

    いつも楽しくみさせてもらってます!地元に来てくれてありがとうございます。もっと下流?に行くと大物かいっぱい泳いでます。

  • @のぶちゃんねる-c6s
    @のぶちゃんねる-c6s Год назад +2

    話の中に出てきて興味深かったので、春になったら多摩川のスモールマウスも是非お願いします。

  • @sleep3065
    @sleep3065 5 месяцев назад

    ティラピア、海外のアスリートは減量期によく食べてるよね。水質如何によっては手軽に調理できて、高タンパク低カロリーで美味しいから人気らしい。
    一度、食べてみたいな。

  • @杜若三十郎
    @杜若三十郎 Год назад +6

    テンカラやフライで簡単に釣れそうですね。
    ティラピアは昔関西ではイズミダイという名で販売してまして食べましたが割と旨かった記憶あります。南蛮漬けは大好物なんで色々試してみたいと思います^ ^

  • @出雲宮子-f6v
    @出雲宮子-f6v Год назад +15

    食品の値上がりも激しいので都市河川魚の食用も現実味帯びて来たの。

  • @きっちーa
    @きっちーa Год назад +1

    うぽつです☺
    前回に引き続き愛知でのハントありがとうございます
    美味しい食べ方の紹介ありがとうございます
    次の帰省時に覗きに行って沢山いたら捕まえてみようと思います☺

  • @tumariteikan
    @tumariteikan Год назад

    水の広場の水ってなんだかんだキレイなんでしょうね。昔はどじょうがたくさんいましたし、ヤゴもいっぱいいました。
    ホタルも昔はいたという噂を聞いたような記憶もあるんすよね。

  • @takaupdo
    @takaupdo Год назад +1

    南蛮漬けといえば、よく釣り人が作る中華の清蒸魚(チンジャンユー)とかも美味しそう🐟

  • @RK-px3uu
    @RK-px3uu Год назад

    フィリピン駐在員です。
    ティラピアはこちらではよく食べられる食材ですね。調理方法は油で丸揚げ。😅
    私も何度が食べましたが普通に美味しいです。😊

  • @Sあっきー
    @Sあっきー Год назад

    那覇市の平和通り付近などの都心部にも、長さ30cmもの大物いますね😊
    中学生の釣り坊やのターゲットの様です。
    那覇遠征とか有りませんか?

  • @NUMATADAICHI55
    @NUMATADAICHI55 Год назад +5

    18年ほど前コカコーラ工場の排水地点にティラピアが沢山いたのですが
    最近同じ場所を見ると絶滅し、大型の鯉のパラダイスになっていました

  • @XELL4049
    @XELL4049 Год назад

    鶴岡市の事例は情報としては知っていましたが、改めて聞くと寒い冬でも安定して生まれている熱エネルギーとしてとても有用ですね
    食材に限らずアイディア次第で様々な分野に活用できそうです

  • @nice-vehicle
    @nice-vehicle 3 месяца назад

    懐かしい!この荒子川で子供の頃毎日ティラピア釣ってたなー😊

  • @もっさん-x4t
    @もっさん-x4t Год назад +2

    下水を資源として見るという考えが非常に素晴らしいですね。色々な可能性を感じさせる素晴らしい動画でした。いつもありがとうございます。

  • @shink0002000
    @shink0002000 Год назад +9

    この前まで、下水処理場の下水焼却炉の更新工事の警備に行っていたのですが、冷却水ですら熱々の状態で下水に流していましたからね。勿体ない話です。

  • @chienakamura1891
    @chienakamura1891 Год назад

    骨ごと食べれるなら最高ですね🎉 北米のスーパーではフィレになってるのでパンフライが主流ですね。 C国での養殖場の動画見ると食欲減退するんだけど、処理水の活用が実現するなら納得。茸本さんの活動の幅が広がる⁉️

  • @onogrageo6895
    @onogrageo6895 Год назад +3

    下水処理水で魚の養殖が検討されているとか知りませんでした。勉強になります。

  • @usaga3330
    @usaga3330 Год назад +2

    きれいなドブだな

  • @renza28
    @renza28 Год назад +4

    昔、空針でアブラハヤを釣ってた時に親父からゲンコツをくらったのを思い出しました
    命を取るんだから最期には美味しい餌を食わせてやらなきゃダメだ、という事でした
    同じ理由でルアー釣りもダメだと、20年以上前に言われました
    そんな親父は今、サクラマスをジグで釣るのにハマっています。解せぬ

  • @如月恭二
    @如月恭二 Год назад

    小アジの南蛮漬けってメジャーですが、アジって川にも入ってることあるみたいですし、もしかしたらそこから来たのかなとか素人考えしてしまいました🤣
    しかし、高度処理水と養殖の可能性って中々凄いですね😊👍
    釣りしててたまに忘れがちですが、魚は水の中に居るのに水温には目を向けにくい点ですし、比較的暖かい水って魚が育つには基本好条件ですもんね🤣
    今回初耳で、飯テロも喰らってめちゃめちゃ刺激受けて面白かったです😂👍✨

  • @平平-s5z
    @平平-s5z Год назад +2

    一時期イオンでティラピアが泉鯛として刺身で売っていましたね

  • @ウォッチメン-b4q
    @ウォッチメン-b4q Год назад +1

    またハクレン釣って食べる動画あげて欲しいです‼️
    またはソウギョを釣って食べて欲しいです‼️

  • @深山圭一
    @深山圭一 Год назад

    揚げた魚を南蛮漬けのタレに漬けた時のジュって音が食欲をそそる

  • @ニャン連隊
    @ニャン連隊 Год назад

    昨年、地元ボランティア活動の一環で外来魚駆除に参加して、ティラピアをてんぷらで食べましたが普通に美味しかったです。
    小さいうちは悪食で簡単に釣れますが、大きくなると食性が変わり、警戒心が強くなり捕獲が難しいんです。
    食料難になったら有効活用できそうなんですが、川や湖の生き物が根こそぎ置き換わる困りもの。
    下水処理も可能性を秘めていますが、私は火力発電所の排水を養殖で有効活用する方法も良いと思います。

  • @class.ryosuke
    @class.ryosuke Год назад

    11:04 茸本さんマーロウのビーカーをグラスにしてる!

  • @あっつん-u1z
    @あっつん-u1z Год назад +3

    仕事で近くに住んでたから懐かしい(笑)
    自分は唐揚げで食べて見ましたw

  • @陸奥守秋水
    @陸奥守秋水 Год назад +15

    日本の下水処理技術凄いな~😉♥️養殖賛成😊

  • @たかたか敬
    @たかたか敬 Год назад

    茸本さんのゲオ対策の勝利だな。
    南蛮漬けは完璧な調理方法だと思います。
    俺的に日清の唐揚げ粉の唐揚げでもいけそう。

  • @おさかな釣師
    @おさかな釣師 Год назад +2

    ティラピアっていずみ鯛という名前で食べられてましたよね。

  • @amema-v3x
    @amema-v3x Год назад +3

    解説が聞いてて面白いから好き。もうちょっとこういった人にスポットが当たってほしい。

  • @青森大好き素晴らしい青森

    ワインを飲んで居られるので、如何にティラピアに臭みが無く美味しい魚だと言う事が伝わる動画でした。

  • @つるのさと
    @つるのさと Год назад

    昭和の時代でしたが、ティラピアはイズミダイ、チカダイ、ミサキダイなどの名前でスーパーなどで刺身にしてよく売られてましたが、いつのまにか見なくなりました。当時鹿児島などで養殖してましたが、今はやってないのですかね。この動画の見るまでいろんな川に生息してるとは知りませんでした。なぜ食卓から消えたのですかね?

  • @norizo3375
    @norizo3375 Год назад

    南蛮漬けも良いけど、美味しんぼに出てきた『スズキの青竹焼き』風にしても美味そうだなぁと思いました😃同じスズキ科の魚だし、多少臭みのある個体でも粒山椒が臭いを消してくれそう❗️

  • @AkiK-j9m
    @AkiK-j9m Год назад +5

    スメリーな名古屋の都市河川の下水処理水にも希望を見出して下さってありがとうございます🥲名古屋住みとして嬉しいです

  • @僕みつお
    @僕みつお Год назад +1

    鶴岡市のものですが鮎をそのような方法でブランド化してるとは知らなかったです。

  • @arst-if7lq
    @arst-if7lq Год назад

    ある意味、人新世にふさわしい企画ですね。

  • @阿佐田哲也-p6l
    @阿佐田哲也-p6l Год назад

    ティラピア先輩美味しいんですね。
    南蛮漬けは普通にうまそう。

  • @ただから
    @ただから Год назад

    三枚おろしみたいな感じで背びれのところに切れ目を入れてあげると骨まで油に触れるので食べやすくなりますよ!

  • @ken33131
    @ken33131 Год назад

    背びれは太刀魚同様に両側に切れ目を入れてペンチで抜けば簡単に取れるので美味しい塩焼きも良いかも?
    勿論背びれを取っての南蛮漬けも食べやすくて良いと思います。

  • @のん-v3e8j
    @のん-v3e8j Год назад

    大きいのを食わす方法書くと
    DUOってメーカーの小忍虫ってフローティングワームをリューギのフォグショットの#8にノーシンカーで釣れるっす
    ちなみに、長島の水路も見たんすけど長島だとフォグショットじゃぁ通用しないんでクロダイ針の6番で40アップ連れますよー

  • @Yamachan464
    @Yamachan464 Год назад

    南蛮漬けの酢をワインビネガーかバルサミコ酢にした方がワインには合うような気がします。

  • @火星の王
    @火星の王 Год назад +1

    あえて下水処理をある程度汚れた状態にしてミジンコ等のプランクトンを発生させやすくすれば稚魚の餌にもなりそうですね

  • @shunyakakizaki8819
    @shunyakakizaki8819 Год назад

    「なんて浅ましい奴らだ、まるで茸本みてぇだ」笑笑 美味しく作る美食家ですが、確かにたまに悪食なりなもんね。南蛮漬け最高です!ヒレのところ最初から取って揚げたら商売としても成り立ちそうですね!懸念の匂い克服素晴らしい!南蛮漬けタマネギ食いたい時にって言われてハッとしました!ジャパニーズ レッドペッパー マリネ笑笑 そうなるんですか?笑 下水処理場プラント!いいですね!魅力的!専門じゃないんで知らんのですが、ノロとかのウイルスの問題なければ、また対処できるなら国とか世界れべるでかんがえていいていあんですよめ

  • @mika-h9v
    @mika-h9v Год назад

    酢は必須ですね❤
    揚げれば無敵。

  • @Hukuoka
    @Hukuoka Год назад

    サクラダイでしたっけ??前にビジホの夕食で養殖物が出てきたので食べましたけど、普通に美味しかったです!!育てる場所次第っすね!!

  • @mameyama_mameko
    @mameyama_mameko Год назад

    南蛮漬けの元ネタはフランス料理のエスカベッシュですからやっぱりワインは合いますよね

  • @鴨の巣かものす
    @鴨の巣かものす Год назад

    ウチの近所の温泉で昔ティラピアを料理で出してたみたいで、そこの温泉水が川に流れ出る場所で28年くらい前はティラピアよく釣れましたね。懐かしい。
    やっぱ結構各地で食料として出されてるだけあって美味しいんですね!
    ちなみにボラの回も見たんですが、自分は北朝鮮で有名な辛いボラスープに興味があるんで、それを茸本さんに作ってほしかったかも(笑)
    というのも、ネットで北朝鮮ボラスープを検索しても作り方が出てこないんですよね😅
    でも週刊誌かなんかの北朝鮮特集で見たボラスープがめちゃくちゃ美味しそうだったんですよ😋
    てか、茸本さんって結構生でいくこと多いですよね。凄い😅

  • @錬金術師の弟子
    @錬金術師の弟子 Год назад

    ボラのときと二本撮りですかね。しかし爆釣ですね。しかも今回は大勝利。
    同じような環境に棲んでいても、食べられるかどうかが違うのは食性の違いでしょうか。
    ボラは泥を吸いまくるので。
    在来種のボラは移動させても罪には問われないので、綺麗な水でしばらく泥抜きしたら美味しくならないですかね。

  • @hozonban
    @hozonban Год назад

    下水処理場は排水の前、最終沈殿地に鯉を入れてるとこあるね(藻の除去のため)。アホほどでかくなる。

  • @魚醤-u8r
    @魚醤-u8r Год назад +2

    空針で釣れるくらい食いっ気があるなら沢山釣って晩御飯にするとかするとかなりエンゲル係数も上げつつ食費も抑えられていいのでは…!?

  • @及川正弘-u6z
    @及川正弘-u6z Год назад +3

    まってましたよ。ティラピア 🇵🇭では毎日見る魚 ここは素揚げが一般的で何か違う食べ方ないかと思ってた 確かに食べる時に酢使ってんだよね 臭み消しまで考えては解らないけど 南蛮漬け試して見ます。m(_ _)m ミルクフィッシュもお願いします🙏 🇵🇭ではバゴスと言います

    • @河﨑和夫-b6m
      @河﨑和夫-b6m 6 месяцев назад

      ミルクフィッシュとはサバヒーですね。インドネシア、フィリピン、台湾で養殖されてるけど、海産魚だから淡水魚養殖のテラピアより、環境や設備でハンディが大きいと思います。台風が来たり水温の急激な変化も海では対応できないでしょう。フィリピンではサバヒーの方がやや多い様です。美味いんですかね。

  • @akira-0029
    @akira-0029 Год назад +2

    過去一美味しそう

  • @tsuyobi
    @tsuyobi Год назад +2

    下水処理水アユ、気になるなぁ。取材して食べてみる動画上げて欲しいなぁ。

  • @hitobako
    @hitobako Год назад +2

    かなり美味しそうでした!
    出処を知らないとティラピアと全く気づかなそうですよね。
    そういえば今週の鉄腕DASHのバラムツのシーンに茸本さんの写真出てませんでしたか??

    • @ヒサトシ-f8n
      @ヒサトシ-f8n Год назад +1

      アレは平坂寛さんですね!

    • @astrorider62
      @astrorider62 Год назад

      茸本さんもいらっしゃいましたよね^^

  • @いっしぃ-v7b
    @いっしぃ-v7b Год назад +1

    温泉の排水にティラピアが繁殖してて、見知らぬおじいちゃんが包丁まな板持参でその場で刺し身にして食べてて勧められましたが、さすがに勇気無かったです😅
    うめぇうめぇ言ってました😂

  • @hgm1100htw
    @hgm1100htw Год назад

    南蛮漬けいいですね、言われてみれば香り強めのお野菜と相性が良い調理法なので臭みを誤魔化す調理に向いてそう

  • @watanabe9715
    @watanabe9715 Год назад

    北海道とかだと除雪のために集めた雪を下水処理水で溶かすみたいです

  • @レバ刺しの神
    @レバ刺しの神 Год назад +1

    美味しそう、食べてみたいです

  • @ケロちゃん-w7y
    @ケロちゃん-w7y Год назад

    外来種が生きられる水温と色んな方々のRUclipsで知ったのですが
    今年の寒波で死んじゃったのかな?と思ってたけど 元気そうですね

  • @URUZU9071
    @URUZU9071 Год назад +5

    ティラピアは鯛の代わりになる為に養殖されます。
    しかし、その反面。繁殖力、成長するスピード、食糧確保の問題があり、そして一番の大きな問題が河川の水質汚染への影響があります。
    また、厄介な点が河川を下り海に出て違う河川に潜り込むという性質もあります。そのため、日本での在来種においては脅威となりうる存在の一つですからね。
    温泉施設を利用しても、実はティラピアやナイルバーチは透明度の高い場所は好まずむしろ泥で汚染された水質をどちらかと言えば好みます。
    そのため鱗やエラなどからも泥や微生物を出して水質を汚染し住みやすい環境に整えてしまいます。
    河川での食用をする場合には水道水を張ったバケツに1週間飼い泥吐きをさせる事で甘鯛に近い味を作り出せるとされています。
    ただし、ある程度水質がきれいな場合のみです。
    沖縄などでは水質が汚染されすぎているため泥吐きの時期が最低でも2週間必要となります。
    これは25度以上になると微生物やバクテリアの繁殖が活発となる為です。
    ちなみに。
    ティラピアを揚げてニンニクとバターをくわえて軽く焼くことで…沖縄のイシミーバイ、(クエ、ハタの一種)とほぼ味が変わらないのです。
    参考までに。

  • @北斗一裂拳
    @北斗一裂拳 Год назад

    北海道のオンネトー湖近くの温泉水の排水が溜まる池にティラピアがたくさんいましたが冷たい沢の水を投入されたら全滅しましたね。

  • @ぽんこつコツコツ
    @ぽんこつコツコツ Год назад

    私、エビとかカニとか甲殻類大好きなんですけど、こういう温かいところってブラックタイガーとか養殖できないのかな?
    オマール海老とか、ヤシガニとか、伊勢エビとか…可食部多いやつとか、夢がありますよね😋

  • @cho-san
    @cho-san 9 месяцев назад

    東京ではハゼやテナガエビが採れますし味最高です。