日本で漢字が廃止されかけた話【漢字廃止論】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 2,1 тыс.

  • @sugamasato7100
    @sugamasato7100 5 лет назад +1920

    漢字と平仮名が混ざってるおかげで文章早く読めるから、先人たちに感謝

    • @秋山真之-x1u
      @秋山真之-x1u 4 года назад +192

      平安時代の平仮名と片仮名を使ってた人たちに感謝ですね

    • @Pikachu-xi3xh
      @Pikachu-xi3xh 4 года назад +34

      @@秋山真之-x1u 女性じゃん

    • @中山竜之介-x4f
      @中山竜之介-x4f 4 года назад +311

      @@Pikachu-xi3xh だからなんやねん

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w 4 года назад +109

      自然と翻訳する文化ってよくよく考えたら凄いよね。自国の言語もあり、外国語もしれっと自分の言語として吸収して使ってるし。
      中国も幾度となく異民族に侵略されてるけど漢字文化で逆に敵の文化を乗っ取ることだってあるし言語を持つということがどれだけ強力な武器か・・・

    • @k.o.b.2154
      @k.o.b.2154 4 года назад +48

      いや、 ことば と ことば の あいだ に スペース あければ いい だけ の こと。こっち の ほうが かく のも うつ のも よむ の さえ なれた ら あっとうてき に はやい

  • @まさろー-e4b
    @まさろー-e4b 4 года назад +727

    Twitterで文字数節約できるのも漢字の効能

    • @rubic_428
      @rubic_428 4 года назад +10

      @武状元 工作員さんオッスオッス

    • @女装剤
      @女装剤 4 года назад +137

      「これすごい面白い!」

      「草」
      たまげたなぁ…

    • @fortinaity_ila_babaji
      @fortinaity_ila_babaji 4 года назад +7

      ちゃっぷ 加藤純一最強!

    • @セバスちゃん-d4g
      @セバスちゃん-d4g 4 года назад +2

      米酢どこにおんねん(゜Д゜≡゜Д゜)?

    • @平成生まれのクソジジイ
      @平成生まれのクソジジイ 4 года назад +1

      _セバスちゃん あら、彼はコメ消しちゃったみたいですね。なんでも脳死って言葉が気に入らなくて謝れとかなんとか。

  • @CannedBenzene
    @CannedBenzene 4 года назад +1381

    日本に漢字は必要である。何故ならば漢字はかっこいい。
                   終
                 製作・著作
                  ⒶⒽⓄ

    • @転がし3連単1点買い
      @転がし3連単1点買い 4 года назад +268

      アホで草

    • @トーたぐ
      @トーたぐ 4 года назад +303

      日本に漢字は必要だ。だからこそ日本に漢字は必要だと思われる。

    • @ひま-n2c
      @ひま-n2c 4 года назад +108

      【トー】たぐ 小泉構文で苔

    • @kabaoikemen
      @kabaoikemen 4 года назад +46

      にほんにかんじはひつようである。なぜならばかんじはかっこいい。
                しゅう
             せいさく・ちょさく
                あ ほ

    • @杉下下京
      @杉下下京 4 года назад +12

      自国の言葉・文章を誇る行為は精神衛生上必要だと思う。
            ._
             \ヽ, ,、
              `''|/ノ
               .|
           _   |
           \`ヽ、|
            \, V
               `L,,_
               |ヽ、)  ,、
              /    ヽYノ
             /    r''ヽ、.|
            |     `ー-ヽ|ヮ
            |       `|
            |.        |
            ヽ、     |
              ヽ____ノ
      ┼ヽ   -|r‐、. レ |
      d⌒) ./| _ノ  __ノ

  • @onitank4498
    @onitank4498 5 лет назад +1665

    笑笑➡️wwwwww➡️草
    とする辺り漢字便利過ぎて草

  • @Siragawa2011
    @Siragawa2011 5 лет назад +430

    複雑な繁体字を使ってる香港と台湾では漢字が難しいから普及できないという問題もないようで、結局教育のレベルに影響するのは漢字そのものじゃなくて、経済の水準かも

    • @遼-e6v
      @遼-e6v 4 года назад +41

      日本は識字率高いしね

    • @hosozoku
      @hosozoku 4 года назад +34

      彼らも手書きする時は簡体字使うけどね

    • @kirisame3756
      @kirisame3756 4 года назад +21

      アフガニスタンは言語は諸言語と比べると対して難しくないけど
      識字率が25〜40%なのもそのせいか…

    • @kossie9071
      @kossie9071 4 года назад +2

      That's make sense.

    • @jockey-shifter
      @jockey-shifter 4 года назад +8

      日本も略字がすごいから もとの字に戻せよ 使うかどうかは自由にすべき

  • @えびとたい
    @えびとたい 4 года назад +135

    9:55 「日本語は難しいから識字率が上がりにくい」
    江戸時代長らく平和だったおかげで、日本の識字率はその当時トップクラスだったらしい……

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 2 года назад +5

      トップではなかったですよ。その当時は西欧や米国のほうがよっぽど識字率が高かったです。
      近代の資料や学校教育の普及度からみるとそうなります。近代西洋の識字資料を調べてみてください。

    • @yos0914
      @yos0914 2 года назад +9

      @@rusyumouto
      江戸時代末期に来日した外国人が「日本では町民が貸本屋で本を借りて読書したり新聞(瓦版)を読んだりするのが当たり前で驚いた」
      「地方でも学校(寺子屋)で読み書きをたくさんの子供が習ってる」的な証言をしてた、って何かで読んだ記憶が。
      “極東の蛮族の割には”読み書きが出来る者が多くて驚いた、って事なのかな?

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад +12

      @@rusyumouto 例えばウィキ「識字率」などを元にキーワードを拾って各言語で調べてみると日本は確かに高い。国によっては地域別のデータまである。フランスならパリ周辺は高いけど南部では低いとかね。そしていつもこの手の話題になるとみんな内集団バイアスで日本礼賛を始めるんだけど、10人に1人も具体的データとかサイト名とか出さない。そういう人たちに手取り足取りソース突き付けてもどうせ誰も見ないか信じなくて無駄だから俺も貼らない。更に江戸時代と言って初期と末期で全然違うのになんでそんなに長い期間を一緒くたに扱いたがるのか、なんでそんなに曖昧な事をみんな恥ずかしげも無く偉そうに予強気に語れるのか。正直みんな気持ち悪い。「どの資料によると何年にどの地域では識字率が何%で、寺子屋に通ってた子供の割合はこれくらいで月謝はこれくらいで、また何年になると識字率は何%で、一方ヨーロッパには初等教育機関は少なかったけどコメニウスが今の教育体系を作り上げたし学校ではなく親父が読み書きそろばんを教えるのが普通だったから学校の数イコール識字率でも教育の程度のものさしでもないし、17世紀のドイツでは識字率はこのくらいで18世紀のイギリスならこのくらいで」みたいな話をしてる奴を俺以外には千人に1人か2人しか見た事ねえよ。
      そんなに大勢が関心持ってるのに99%の人は具体的な話をどこからも持ってこないのはなんでなんだ? 結局みんな事実なんかどうでも良くて妄想に基いてナショナリズ感情滾らせられればいいだけだからだよな。みんな気持ち悪いわ。

  • @サーモン閣下-g3j
    @サーモン閣下-g3j 4 года назад +255

    これ教授が授業のためにつくった動画を間違えてRUclipsにあげちゃったとかじゃないよな…?
    クオリティ高すぎないか?

    • @halisteresis
      @halisteresis 4 года назад +30

      逆にこれ授業で流れたら思います
      これ教授がRUclipsに上げるためにつくった動画を間違えて授業で使っちゃったとかじゃないよな…?
      クオリティ高すぎないか?

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 2 года назад +1

      この動画はGHQが識字調査をしたというところが疑問なので、授業で流さないほうがよいです。
      識字調査を要請したのは日本側ですよ。

    • @大野靖男
      @大野靖男 2 месяца назад

      まあ普通に図書館でも行けば知れる内容ではある

  • @しーよっ-u1b
    @しーよっ-u1b 4 года назад +839

    前島密が漢字廃止のために献上した文章くっそ漢字だらけで笑った

    • @xinwu1555
      @xinwu1555 4 года назад +20

      漢字非中國獨有!漢字亦系日本文字!大中華地區(中國,朝鮮地區,安南,日本)理應聯手保護漢字。。

    • @kikikitotomo
      @kikikitotomo 4 года назад +5

      @@xinwu1555 Vâng, đúng vậy

    • @suosino3044
      @suosino3044 4 года назад +5

      ​@@xinwu1555怎么哪儿都有你????

    • @修理固成-p2t
      @修理固成-p2t 4 года назад +116

      @@xinwu1555
      あの、、、日本は漢字を輸入し大陸の影響を受けたが、大中華地区ではないだろ。
      そもそも、日本の事象に中華思想をシレッと持ち込むのは辞めてもらいたい。
      そもそも、簡体字に毒され自ら中華文明を捨てて共産主義に染まった中国(中華人民共和国)と一緒にされたくない。

    • @前田弘海
      @前田弘海 3 года назад +18

      前島密って郵便局の元を作った人ですよね。宛名が全部平仮名だったら読みづらい事この上ない( ;∀;)

  • @rons4620
    @rons4620 4 года назад +82

    日本語ワープロを作ったプロジェクトXのエピソード思い出した。本当に先人に感謝する。

    • @はれみくら
      @はれみくら 4 года назад +9

      当時の東芝の人たちは、偉かったです。JW-10万歳です。これで、ようやく欧米のタイプライタよろしく、機械的に文章が作成できるのですから。

    • @n506higo
      @n506higo Месяц назад

      文化をテクノロジーに合わせて改変するのではなく、テクノロジーを文化に歩み寄らせた良い例ですね。

  • @DadaoPlus
    @DadaoPlus 4 года назад +178

    同じ漢字文化圏なのに、朝鮮とベトナムでは漢字が廃止され、日本では廃止されなかったのには、もう1つ大きな理由がある。
    それは、日本人だけが 「訓読み」 という 「漢字に自国語を当てはめて読む」 という方法を考え出したこと。
    例えば 「からだ」 という日本語の固有語 (和語) は 「体」 という漢字で書き表すことができるが、同じ意味の朝鮮語やベトナム語の固有語は、漢字で書き表すことができない。
    「身体」 という漢語には 「シンタイ」 という読み方しかないのが、朝鮮やベトナムでの漢字の使われ方だった。 (朝鮮語風やベトナム語風の読み方にはなるが。)
    「傍若無人」 という四字熟語は、日本語では 「傍らに人無きがごとし」 と訓読して意味を把握することができるが、朝鮮語やベトナム語では、それができない。朝鮮やベトナムでは、漢字は漢語を読み書きするためだけにある文字で、自国語を読み書きするのには使えなかった。だから知識人や支配階層以外には、漢字が普及しなかった。

    • @sunpaul1804
      @sunpaul1804 4 года назад +26

      補足、ベトナムは漢字自体に別の読みは与えなかったが、固有語にチュノムというベトナム製漢字を独自に作っていた。が、いわゆる形声文字の要領で作られたため、画数が多く複雑になりやすかった。

    • @DadaoPlus
      @DadaoPlus 4 года назад +22

      ​@@sunpaul1804 補足に補足。チュノムは漢字と同じように、一つ一つの文字が意味を表すように作られたので、種類も多く、結局は漢字の知識がないと読み書きできない文字だった。
      (Wikipediaより)
      例えば、数字の 「3」 は 「ba」 と発音されるので、音の近い 「巴」 を偏として、それに意味を表す 「三」 を旁として組み合わせた 「𠀧」 を用いる。

    • @tigerimschlamm3670
      @tigerimschlamm3670 4 года назад +5

      纠正一下,并不是朝鲜和越南做不到,而是没去做,或者更准确来说,是不敢这么做!因为这两个国家长期作为中国的藩属国,对于汉字有近乎盲目的崇拜,把汉字神性化了,而不是从实用主义角度出发去使用汉字。当年朝鲜的训民正音出来的时候,朝鲜的绝大部分知识分子和大儒官僚们都强烈的抨击世宗大王,说字母表音文字是蒙古女真等蛮夷才会用的文字类型,我们朝鲜是小中华,岂能脱华入蛮?
      看,朝鲜和越南已经把汉字政治化了,因为是中国直接领导的藩属国,对天朝上国的文字和文明战战兢兢,不敢越雷池半步,和西方人对待圣经的态度是一样。
      日本没有面临中国的直接军事威胁压力,对中国汉字和文明当然不像越南朝鲜那样,当成神来相处敬畏,没有思想包袱,自然能够灵活应用结合本族固有词汇,真正发挥出了表意文字的最大优势出来。
      令人好笑的是,当初的越南朝鲜有多奴颜卑躬屈膝的把中国以及她的文明文字当成是神明来敬畏,现在就有多么的白眼狼,好似不这样做,就不足以化解他们自认为的尴尬似的。

    • @tktktkam947
      @tktktkam947 4 года назад +3

      @@tigerimschlamm3670 朝鲜不说,越南自唐后不见得就归附中国了,明灭后越南甚至自称真汉人,与你的说法不同,他不属于天朝管辖,他也不怕天朝,明摆着和宋元明清四朝干。但这千年来京民族依旧没有发展出训读,什么原因?个人感觉你的说法较片面。
      另外西方人对待圣经的态度可不是不敢越雷池半步,教改时代以后统治者们大抵是只要对自己有利想改就改的。

    • @tktktkam947
      @tktktkam947 4 года назад +1

      @@tigerimschlamm3670 国与国之间那有什么白眼狼这种说法?都是用完就扔的便器

  • @三四郎小宮-i4e
    @三四郎小宮-i4e 4 года назад +1164

    日本語が複雑なおかげで工作員がすぐ分かって良いよな

    • @クロちゃん-l3v
      @クロちゃん-l3v 4 года назад +94

      本当にそうです

    • @yucha8105
      @yucha8105 4 года назад +204

      ミノルミノル あなたは工作員だともいました。私はいま見またよ。

    • @te6397
      @te6397 4 года назад +95

      No_04 (3-9) 貴方は駄文工作品です?
      いえ、私はもちろん日本人です

    • @三四郎小宮-i4e
      @三四郎小宮-i4e 4 года назад +342

      工作員ごっこやめい

    • @脱脂粉乳-i4g
      @脱脂粉乳-i4g 4 года назад +86

      私は日本人で日本に住んでいますですが
      あなたの言うことは本当です。

  • @norealhero1951
    @norealhero1951 4 года назад +105

    漢字は東アジアの共通文字だったから、韓国やベトナムが廃止してしまったのは勿体無いと思う。最近は韓国の地下鉄駅名でも日本語表記があるが、そのほとんどが韓国語の音をカタカナ表記した物で意味が伝わってこない。日本人の為にカタカナ表記された駅名(キムポコンハン、キョンギジャンイック)よりも中国人の為に漢字表記された駅名(金浦空港、競技場入口)の方に自然と視線が向かっていた。
    中国では「ゴォユゥ」韓国では「クゥゴ」ベトナムでは「クオックグー」とそれぞれ発音が違っても漢字表記は全て「国語」だから、漢字だけで意味をある程度共有できていたはずなのに。

    • @kumo3281
      @kumo3281 4 года назад +5

      ベトナムにも漢字あったんですね。
      ベトナム人に聞いても、知らない。って答えるんですよ。

    • @norealhero1951
      @norealhero1951 4 года назад +17

      @@kumo3281
      会社にいるベトナムから来た子もみんな漢字は知らなくて、冠婚葬祭?で見かけるくらい?だそうです。
      ただ発音は漢字由来の物が残ってて、例えばベトナム人の日本での就業を斡旋してくれた団体が「ラオドンクォック」って名乗ってて、たぶん漢字にすると「労働局」なのでは?と思います。

    • @はれみくら
      @はれみくら 4 года назад +7

      このサイトに、その答えがあるかもしれません。
       まとめると、「漢字廃止が朝鮮やベトナムで進んだのは、(1)その庶民が言葉を音で聞くことが多く、 (2)江戸日本の庶民のように、言葉を視覚的に認知する(読書や習字を通じて漢字を書き読む)ことが少なかったから」
      。これ、この動画の、GHQの話に通じる話です。
      blog.goo.ne.jp/shizuo_asogawa/e/92e1afc03bcf6fffeba79c626f87104a

    • @オハ-i5r
      @オハ-i5r 4 года назад +4

      昔はベトナム人とも筆談で意思疎通できたらしいです

    • @ホモネアンデルターレンシス-m1r
      @ホモネアンデルターレンシス-m1r 4 года назад +1

      @@kumo3281 今でもちょっとは使うみたい

  • @hiro999ism
    @hiro999ism 5 лет назад +690

    ぜんぶひらがなでかいたらめっちゃよみにくいよね

    • @佐々木-e2p
      @佐々木-e2p 4 года назад +152

      たんご の あいだ を あけたり
      トクテイ の ヒンシ だけ カタカナ に すると
      アルテイド よめる

    • @ゴプニク-u1z
      @ゴプニク-u1z 4 года назад +102

      @プラオカTV あれは利便性を考慮せずに推し進めたから失敗作

    • @user-pu3py3xe2v
      @user-pu3py3xe2v 4 года назад +86

      ゴプニク あれはそもそも漢字の読めない民衆の為に世宗がつくった分かりやすさ重視の文字だからしょうがない。

    • @YuichiSakata
      @YuichiSakata 4 года назад +26

      ゴプニク まぁハングル利便性が世界トップクラスだからなぁ

    • @hunter17144
      @hunter17144 4 года назад +54

      k 4a なわけあるか

  • @はっぴいたあん
    @はっぴいたあん 3 года назад +175

    この超複雑おもしろ言語のネイティブになったのはうれしい

  • @leap4492
    @leap4492 4 года назад +55

    この人のチャンネル最近み始めたけど、凄く分かり易いし勉強になる。
    感謝しかないです

    • @xapaga1
      @xapaga1 2 года назад +1

      実に客観的で中立的。教養チャンネルはこうであるべきというお手本だ。

    • @しんふ-y2i
      @しんふ-y2i Год назад

      @@xapaga1他にそういったチャンネルをご存知ですか?ご存知ならば教えてほしいです。

  • @池田絵夢
    @池田絵夢 4 года назад +414

    中国人です、日本語を学ぶ中で感じたことは日本語は使い熟せるとめちゃ読みやすい
    中国語は漢字しかないから、全文読まないと、文章理解することはできない
    しかし日本語の漢字とカタカナは重要な部分を表しているから、読むには心地良い

    • @真備
      @真備 3 года назад +44

      なるほどなぁ

    • @原田涼平-h1i
      @原田涼平-h1i 3 года назад +17

      漢字が分からない場合それぞれ日本語だとスペースをあけて平仮名、カタカナで中国語はピンインですよね。

    • @鈴木陽翔-o2y
      @鈴木陽翔-o2y 3 года назад +10

      確かに速読法で漢字読みとかあるね‼︎

    • @全てをぶっ潰す
      @全てをぶっ潰す 3 года назад +4

      中国が漢字教えてくれたんですよね?ワイ無知ざます!
      もしそうだったら教えてくれてありがとちゅ♡ち💋💚💛🧡❤💜🖤ぶちゅ💖💖💖💖💖ぺろぺろ💝💘❣んまんまくんくんはあはあ(*´Д`)🤍💞💕💜

    • @TheFakeSlimShady8
      @TheFakeSlimShady8 3 года назад +2

      原来如此

  • @一般通行法律ガチ勢
    @一般通行法律ガチ勢 4 года назад +103

    日本語がここまで優秀な言語となったのも、西洋の言葉が大量流入してきたときに全く新しい未知の概念をそのまま用いるのではなく、宇田川榕庵なり西周なり福澤諭吉なりが無茶苦茶苦労して作り出して普及させたから。その功績は大きい。学問が全て母国語で学習できることの異常さはもっと知られていいと思う。

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 2 года назад +9

      しかし、漢字の氾濫によって、それまでつかわれていた やまとことば が使われなくなったりしたので、日本文化にとっては損失はおおきかったとおもう。
      明治の偉人は正直、漢字語をふやすのは抵抗があったらしいし。しぶしぶ漢字になおしていただけで、本当はローマ字化とかしたかったみたいですよ。
      学問も結局は英語を使わないと最先端のものは学べなかったりしますし、いまの日本でも漢字問題は多いです。
      だから漢字が必ずしもよいとは限らなかったりします。

    • @山田太郎-t4m7k
      @山田太郎-t4m7k Год назад +3

      もし日本語廃止論が優勢になり実際に廃止になって日本では英語が母国語になっていたらどうなっていたんだろうな
      日本人は世界でも屈指の英語が不得意な民族だから切り替え時点では相当苦労しただろうが
      おそらく現代の我々は皆普通に英語を喋れている状態になっているはず。
      そうなった場合世界との言葉の壁を感じる事はなくなっていた代わりに日本語の多彩な表現は捨て去ることになっていたわけで
      どちらにしても痛し痒しなのかなぁ…

    • @n506higo
      @n506higo Месяц назад +2

      物理学の世界だが、概ね大学院レベルの教育と研究は日本語でできる。ただ論文の読み書きには英語は必須。面白いのは、明治から太平洋戦争敗戦までは物理学の概念や名前は漢字を用いて訳されてきたが、戦後は新語を作ってまでの翻訳はほぼ諦めて主にカタカナを用いている。

  • @adampine607
    @adampine607 4 года назад +196

    便利云々とか以前に、「文化をぶっ壊そうぜ!」ってなるのがとても危険なのよね。同時に破壊されるものの規模を想定すると、とてもそんな事は道理とは呼べない。

    • @sirencesocery
      @sirencesocery 4 года назад +3

      いま、アメリカでおっぱじめているやつですね。

    • @国分寺-x5r
      @国分寺-x5r 4 года назад +22

      神仏分離令,神社合祀令は日本政府によって文化がぶっ壊されたと言っても間違い無いな

    • @鈴木康平-x9p
      @鈴木康平-x9p 3 года назад +8

      ぶんかだいかくめい が なかまになりたそうに こっちをみている▽

    • @坂ガミガミ忍
      @坂ガミガミ忍 3 года назад +3

      よーし、まずは すずめ を くじょ するぞ

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 2 года назад

      漢字も ひらがな文化を破壊しましたから、一概に漢字がよいとはいえない。

  • @秋山繁樹
    @秋山繁樹 4 года назад +422

    昔、小学校低学年の先生が、「戦後の偉い先生方が、大変な努力をして、難しい漢字を簡単にしてくれたのだから、皆さんしっかり国語の教科書の漢字をおぼえましょう。」と、言っていたのを、今でも、時々思い出します。

    • @Seireka
      @Seireka 4 года назад +68

      うーん。旧国語の方がかっこよくない?そっちの方がいい
      byAHO

    • @الهجرة-ض4ج
      @الهجرة-ض4ج 4 года назад +30

      @@Seireka
      言うほどかっこよくもないし画数多すぎて禿げる

    • @柔らかくなった脳
      @柔らかくなった脳 4 года назад +50

      旧漢字を学ぶ機会がなかなか無いせいで、明治や大正、昭和初期の文章が読めないのが残念だ。

    • @恥知らずはデフォルトです
      @恥知らずはデフォルトです 4 года назад +22

      旧漢字でも龍はかっこいいよね

    • @こたつにみかん-i7v
      @こたつにみかん-i7v 4 года назад +2

      漢字って文字数を短縮させるためにあるのに(もちろんそれ以外の役割もあるけど)ひらがな2文字に10画以上の漢字を使うとか非効率(単純に書いててめんどくさい)だよなぁって思う。まぁ今から漢字が簡単になるとも思わんが…

  • @RDArcade
    @RDArcade 4 года назад +299

    いや〜素晴らしい動画だ。勉強になる。
    漢字仕様の優位性は文の長さの圧縮効率にあるのは、twitterの140字制限に対して欧米のローマ字使用より大幅に長文を詰め込めることで再発見されたね。
    twitterがこれだけ日本で流行ったのも漢字文章によってごく短い文字数で豊富な文意を伝えられるからだよなぁ。

    • @遼-e6v
      @遼-e6v 4 года назад +27

      天才…?140文字小説とか何気なく読んでいたけれどあれ、ローマ字ならできないんだね。日本語素晴らしい

    • @夏夏-r4b
      @夏夏-r4b 4 года назад +11

      俳句とかもそうですよね

    • @十字十分
      @十字十分 4 года назад +9

      漢字最強!謝謝茄子!

    • @箱物-h8f
      @箱物-h8f 4 года назад +6

      べるが 謝謝豆腐

    • @スカートよりスカーチョが好き
      @スカートよりスカーチョが好き 4 года назад +24

      @@遼-e6v 中国のWeiboも140字だけど、日本語以上に情報が濃密で草生えた。

  • @ヒロ-d4z
    @ヒロ-d4z 4 года назад +293

    12:31ろくでもない言葉が日々生み出されていて草

  • @AOMOAOMOA
    @AOMOAOMOA 4 года назад +190

    この動画だけ見ると志賀直哉のフランス語採用論が中学生の感想レベルで草

    • @jerax2971
      @jerax2971 4 года назад +13

      いやその時代環境に置かれたらこのような話を聞いても「は?しがなおやだれそれ。フランス語だかなんだか知らんけどこれからイノシシ退治に行くからくどい話やめて」といったような感想しか持たないかもよ。要は判断は環境に基づいたものとのこと。

    • @BlueZECKT
      @BlueZECKT 4 года назад +27

      その辺、福沢諭吉先生はさすがですね。
      脱亜論しかり、一番信頼のおける偉人です。

    • @user-109gawa_suwa
      @user-109gawa_suwa 4 года назад +4

      小説の神様(笑)

    • @brpo2066
      @brpo2066 4 года назад +9

      @@user-109gawa_suwa バカにしてるようだけど偉大さは変わらん

  • @近所の人祝
    @近所の人祝 4 года назад +308

    当の本人の主張が伝わり難いから漢字を使ってて笑う。
    カナ新聞が1年で終了していることが漢字が如何に有能か証明している。

    • @muchimuchi2nd
      @muchimuchi2nd 4 года назад +17

      それ思った
      無論慣れも必要なのだろうけど、外国語のように半角スペースとか新しい仕組みは必要になるだろうね

    • @T800-p6m
      @T800-p6m 4 года назад +19

      漢字カタカナ平仮名がハイブリットされる事でより読みやすくなる。

    • @いいね-q2p
      @いいね-q2p 4 года назад +7

      漢字の有用性: 字数の節約、文脈の厳密な明確化

  • @ANONYMOUS-AAAAA
    @ANONYMOUS-AAAAA 4 года назад +44

    笑いの意味での「草」とか中国に逆輸入されてるの、よく考えると凄い

    • @kianazhao2628
      @kianazhao2628 3 года назад +1

      草,并没有逆输入到中文里!中国人看到的,是另外一种意思!

    • @FBI8855
      @FBI8855 6 месяцев назад +2

      @@kianazhao2628其實也有啦,現在中港台漢字圈也有不少人知道草是笑的意思了

  • @crafttf2737
    @crafttf2737 4 года назад +57

    現在の日本
    識字率99%&世界三位の経済大国
    漢字あって良かったってはっきりわかんだね。

  • @kkpeace9250
    @kkpeace9250 4 года назад +295

    漢字があって良かったなぁと思うのは、名前ですかね。
    色んな意味を込めて名前を付けられるのは漢字ならではかと。
    まぁ、そのせいで読めない名前なんてものが出てくるのもどうかとは思いますが..

    • @ousaka70
      @ousaka70 4 года назад +17

      Luke Yoshida どんなものにもメリット、デメリットがあるからね、仕方ないね。

    • @モミジイチゴ
      @モミジイチゴ 4 года назад +1

      T 的確

    • @こねこねこ-e3g
      @こねこねこ-e3g 4 года назад +5

      光宙定期

    • @あたらしい-p7c
      @あたらしい-p7c 4 года назад +1

      折角意味を持ちうる字を使えるならばただの音ハメにしてほしくないね。

    • @けるく-g2r
      @けるく-g2r 4 года назад +1

      こねこねこ いつのまにかそれをスルッと読めるようになってしまったの怖い

  • @阿部大輔-j5l
    @阿部大輔-j5l 4 года назад +71

    きしゃのきしゃがきしゃできしゃした
    (貴社の記者が汽車で帰社した)
    日本語は同音異義語が多いため漢字を排するのは難しいかと。

  • @31歳男ニート
    @31歳男ニート 4 года назад +74

    漢字を使うと紙一枚あたりの情報量が増やせるから
    大量の情報を処理するのに便利。

  • @sunti8893
    @sunti8893 4 года назад +581

    せっかく漢字があるのに、
    小池都知事「ワイズスペンディング!都民ファースト!」
    コンサルタント「エビデンス!コンセンサス!ケイパビリティ!」
    IT企業「リスケ!アサイン!プライオリティ!」

    • @まさし田中-v8m
      @まさし田中-v8m 4 года назад +72

      あなたと同じ大学の授業受けてる気がする

    • @hunter17144
      @hunter17144 4 года назад +28

      もはやそれも日本語

    • @ホウボウ
      @ホウボウ 4 года назад +64

      でも日本人って、カタカナ語好きでしょ?ソーシャルディスタントだけで盛り上がれる種族は日本人位だろ。

    • @widebro100
      @widebro100 4 года назад +21

      ステイホーム、ソーシャルディスタンス、コロナウイルスとかね。

    • @国分寺-x5r
      @国分寺-x5r 4 года назад +14

      品川祐から品川祐を守る党 コロナウィルスはしゃーない

  • @Kuma.Bartholomew
    @Kuma.Bartholomew 5 лет назад +648

    12:31 怒濤の現代語すこ

    • @rikuooolly
      @rikuooolly 4 года назад +64

      これは親しみを持って使ってるのか?っていう単語の数々

    • @user-mv2gi1ie2w
      @user-mv2gi1ie2w 4 года назад +31

      情弱の薄情感

    • @onion_is_best
      @onion_is_best 4 года назад +27

      これは草しか生えないwww

    • @さくま-i4o
      @さくま-i4o 4 года назад +13

      粉みかん

    • @nnnaaarrriii
      @nnnaaarrriii 4 года назад +48

      めっちゃわかるw
      嘘松、老害、社畜、黒歴史の並びがほんと草

  • @yurio2061
    @yurio2061 2 года назад +15

    4:01 今現在、内閣告示によって常用漢字とされている字数は2136字。150年前に二千から三千字で足りると言い切ったのは本当にすごい。

  • @yeitzjt7904
    @yeitzjt7904 4 года назад +63

    「アルジャーノンに花束を」の和訳で
    漢字かな交じりで表現された主人公の知性の過程の何と見事な事よ。

  • @link0shin
    @link0shin 4 года назад +120

    漢字は非常に便利だが、それは他の文字が劣っているということではない。
    文字に優劣はなく、ほかの文字がそうであるように漢字もまた、利点と欠点を持ち合わせている。
    願わくば、日本人が漢字を引き合いに出して、他国の文字を卑しめることがないように。

    • @hdueuje
      @hdueuje 4 года назад +2

      文字には伝達効率の良さ表現力の大きさとかの観点で良し悪しはないの?

    • @vivaldiantonio5487
      @vivaldiantonio5487 4 года назад +3

      suzuki
      それぞれの表現の形態にメリット・デメリットがあるから、総合的に見て良し悪しはないってことじゃない?

    • @totoriccch
      @totoriccch 4 года назад +14

      文字のもつ効率の如何に関わらず、他文化を卑しめることはやめよう! ということですね。

    • @begbie4448
      @begbie4448 4 года назад +6

      素晴らしい考えだと思います。
      二言目には他国やその文化を下に見るような発言をする人、いますよね。
      いくら日本が好きでもそれは違うんじゃないかと思います。
      自国を含め、それぞれの文化を尊重できる人間になりたいものです。

  • @kotibi14
    @kotibi14 4 года назад +598

    俺達が今使ってるナウでヤングな言葉も未来のガラスの十代にはチョベリバな死語になってるんか^_^;
    涙ちょちょぎれやな

  • @Jason-us9ix
    @Jason-us9ix 4 года назад +15

    いつもクオリティーの高い動画ありがとうございます。勉強になります。

  • @sanpopo7636
    @sanpopo7636 4 года назад +275

    英語は全く分からん単語に出会うと辞書を引くしかないけど、日本語は漢字である程度意味に類推がつくから結果的に楽だと思う。

    • @KarlMarx123
      @KarlMarx123 4 года назад +50

      しかも発音もなんとなくわかる

    • @your-name.
      @your-name. 4 года назад +97

      コメ主はきっと表意文字って言いたいんだろうけど、一応英語もラテン語等の派生言語だから表意文字っぽくはなってるのよ。
      例えば ex だったら 外に 的なニュアンスの文字だし。それが色々連なって単語になってる。
      まあ、我々日本人からすれば部首でも部首以外の部分でも類推できる漢字が最強なんですけどねw

    • @mama-kc7ji
      @mama-kc7ji 4 года назад +5

      それは根本的に違う

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w 4 года назад +13

      後は英語圏内と商談等するときにおいどうするよ・・・って感じで仲間内で喋る際に、英語だと他人に聞かれてしまう(意味を知られてしまう)リスクもあるけど、自国語だと聞かれてもある意味暗号になるというメリットも・・・?w

    • @ナ盛
      @ナ盛 4 года назад

      フォード ハードボイルド映画とかでありそう

  • @はづきいざよい-x8h
    @はづきいざよい-x8h 4 года назад +19

    戦後、GHQは「日本が戦争に敗れたのは漢字という複雑な文字を使っているがゆえ文盲率が高かったから」仮説を立てて日本語をすべてローマ字に変えようとした。しかし国民からランダムに選ばれた人達に対して漢字テストを行ったところ、成績が極めて良かったことでその仮説は覆され、漢字かな交じりの日本語が生き残った

  • @nkmvtfde287
    @nkmvtfde287 4 года назад +508

    日本人の中には頻りに
    「グローバル化 グローバル化 グローバル化」
    「英語 英語 英語」って
    言う人が多いけど
    日本語と英語を
    使い分けたらいいだけ!
    私は日本語も大好き
    漢字も大好きです!
    英語も大好きです!
    日本には日本語がそして漢字が
    独自の風習や文化が残ってて
    ステキです(*^^*)

    • @Hdbdcsuzbz
      @Hdbdcsuzbz 4 года назад +21

      自分の価値観を他国に押し付けるのはまずくないか。敗戦前の創氏改名とか日本語教育を肯定しそうな勢いで、日本語、漢字を使っていない事を下に見るのは同じ日本人として恥ずかしい。
      日本人が長い歴史で作ってきた日本語は素晴らしいものだけど、ハングルとかが素晴らしくないって事には繋がらないよ。

    • @yn2418
      @yn2418 4 года назад +67

      ああ 多分母国語が日本語でない方だよ。

    • @うに-k6v
      @うに-k6v 4 года назад +47

      @@Hdbdcsuzbz なんだこいつ×3

    • @imallah7559
      @imallah7559 4 года назад +11

      @@Hdbdcsuzbz お前はもっと歴史の勉強をしろ、ばか!

    • @imallah7559
      @imallah7559 4 года назад +16

      @@Hdbdcsuzbz お前は、俺たちと同じ日本人じゃねえだろ!

  • @kenken-yk9ri
    @kenken-yk9ri 3 года назад +52

    8:57志賀直哉の意見中身ゼロなのほんと好き

  • @makiba1949
    @makiba1949 4 года назад +112

    万札になるだけの人やな、言うことが違うわ

  • @ぴっぴ-d9i
    @ぴっぴ-d9i 4 года назад +231

    12:32新造語の半分くらい悪口で草

  • @o-show3650
    @o-show3650 4 года назад +26

    明治時代に漢字が廃止されてたら現代でなんで廃止したとか問題になりそうだなー

  • @onitank4498
    @onitank4498 5 лет назад +62

    いや~、勉強になる‼️
    素晴らしいチャンネルだ。
    ウプ主相当文学に精通してるな

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 2 года назад

      文学ではなく言語では。それに、主はGHQがローマ字化をしようと識字調査をしたといっていますが、識字調査は日本側からの要請なので、主の知識には疑問がありますよ。

  • @user-bj5xx7lk2h
    @user-bj5xx7lk2h 4 года назад +67

    漢字のおかげで専門用語の翻訳が出来たって聞いたけど
    そのおかげで母国語でノーベル賞取れたわけですし良いのでは?

    • @widebro100
      @widebro100 4 года назад +22

      二酸化炭素、硫酸、硫化水素。漢字から化学式予想できるもんね

    • @00fenrir40
      @00fenrir40 4 года назад +7

      翻訳家や学者は、専門用語を訳す下ごしらえとして、漢和辞典を一通り見ると言われます。明治期の先人に倣ってね。その下ごしらえの後に語順を考えたり、思い切って余分(線引きは難しい)な所を省くという作業を重ねるようですよ。

    • @user-bj5xx7lk2h
      @user-bj5xx7lk2h 4 года назад +7

      00 fenrir 先人に感謝ですね

    • @スカートよりスカーチョが好き
      @スカートよりスカーチョが好き 4 года назад +5

      @@widebro100 中国語だと元素一つ一つに対応する漢字があって、そこから覚えないといけない。上海○通大学に少しだけ留学していたが、最初は本当に苦労した。
      中国語はできるだけ外来語を廃するので、今の日本語は見習うべきだと思う。だけど元素の漢字には閉口したよ。

    • @wakepac
      @wakepac 4 года назад +5

      導電性プラスチックでノーベル賞を受賞された白川英樹教授も仰ってましたね
      母国語と教育に用いられる言語が同じであるため正しい思考ができるとかなんとか

  • @大漁古院
    @大漁古院 4 года назад +204

    某韓系米国人RUclipsr「そんな複雑な文字文章体系じゃなくて、ひらがなにしたら良い。スペースって知ってる?(意訳)」
    ぼく(スペースがあればどうにかなるとか、そういうことじゃねぇんだわ…)

    • @ずるん-z4r
      @ずるん-z4r 4 года назад +29

      チャンネル登録するとニコニコ本社が爆発する
      結構読みやすくて草

    • @tommywolf2586
      @tommywolf2586 4 года назад +35

      そいつは「英語を発音記号で全部書いた方が良い」って言ってるのと同じ
      言い訳がない、だって読みづらい

    • @Hibiki2091
      @Hibiki2091 4 года назад +13

      こんな ゲームに まじ に なって どうするの

    • @Tohji082
      @Tohji082 4 года назад +17

      Hibiki2091 かたかな つかったね やりなおし

    • @ada_har
      @ada_har 4 года назад +13

      たかしに すぺーすあがると よやみすい けど ぶんが なくがなる
      のは とてっも めどんうさくい

  • @shuhewa
    @shuhewa 4 года назад +19

    我还记得初中地理课本在日本这一章,前言就首先写着日本使用我们熟悉的汉字,当时的第一印象是非常亲切。

    • @guakiaokin
      @guakiaokin Год назад

      然而内容是关东大地震伤亡与失踪人数

  • @Estelesjeux
    @Estelesjeux 3 года назад +14

    「神はアラビア語で啓示を与えたからアラビア文字が世界一だ」という中東の自信を見習いたい…

  • @hosozoku
    @hosozoku 3 года назад +81

    「漢字を廃止せよ」←分かる
    「ローマ字表記に」←分かる
    「英語を準公用語に」←分かる
    「美しいフランス語を国語に」← ファッ!?

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 2 года назад +15

      まあ、彼も冗談半分でいったんじゃないかな。
      「こんな面倒な日本語つかうよりは、フランス語でええやろ」みたいに。

    • @hosozoku
      @hosozoku 2 года назад +9

      @@rusyumouto なるほど。
      確かに、英語なら、現実味が有り過ぎて、各方面から反対され、最悪の場合、暗殺される危険すらあったかも知れませんしね。

    • @話ズ
      @話ズ Год назад +8

      @hosozoku
      明治当時のフランス語はヨーロッパ主要国の外交における国際公用語で今の英語のようなポジション(まあ格は落ちるが)だよ。
      当時の英語は最強国になったイギリスや急速な発展を遂げる新興国アメリカで使われる言語、つまり現在の中国語のようなポジション。
      新興国の英米の言語を採用するというのは、現代のカナダでロシア語や中国語を国語にするのと同じぐらい尖った思案だったんだよ。だから結果的に採用されなかったし国際語フランス語がベターという意見も出た。
      この動画では戦争後に志賀直哉が仏語派を言い出したトンチンカンみたいになってるけど、そもそも仏語採用論は大正、明治時代から存在します。
      あと当時のフランスは現在の小国とは違う巨大国家だよ。

    • @小多田嘉宏
      @小多田嘉宏 Год назад

      ​@@話ズ様の認識は 全く正しいです!

    • @金澤華
      @金澤華 Год назад +1

      仏語はラテン語が次第に廃れてからユーラシア大陸側のヨーロッパでは共通語になっていく。
      よって近代以降英語圏ではエリートや知識人を自称するなら仏語での読み書きは出来て当然であった。
      その名残りでフランス共和国の国際的地位が転落しても知識人が使いたがる言語。マウントツールとしても有用。

  • @yattayattayattajpn
    @yattayattayattajpn 4 года назад +36

    場違いですけど、西洋語を輸入して日本語に訳した福沢諭吉は偉大ですね。

  • @タイキシャトル-r1p
    @タイキシャトル-r1p 5 лет назад +14

    え、これ再投稿でしょうか?!
    BGMが消えてる…?!
    ありがとうございますありがとうございます

    • @タイキシャトル-r1p
      @タイキシャトル-r1p 5 лет назад +4

      昨日は動画を最後まで見るのが辛かったと表現してしまいましたが聞き取れない自分の耳が歯痒かっただけで、動画は非常に楽しませてもらっています

  • @I_wanna_eat_inari
    @I_wanna_eat_inari 2 года назад +8

    小説家の志賀直哉がこんな事言ってたのか…
    小説家なんて1番日本語の美しさを知っているはずなのに

  • @ri_1067
    @ri_1067 4 года назад +80

    福沢諭吉どこまでも現実的で賢くて好き

  • @takayukiishikawa7789
    @takayukiishikawa7789 4 года назад +4

    めちゃくちゃ面白かったです!これからの投稿も楽しみにしています!

  • @おるが-l3x
    @おるが-l3x 8 дней назад +1

    日本語学者です(外国人)。私にとって初めて日本語を勉強しようとした時は漢字への憧れが一番モチベーションとなっていた。例えば漢字の書き方を覚えたり意味を明確に把握したり、それぞれの事項の学びをきっかけに日本語に没頭しました。
    その憧れは日本語を全体的に学びつつ、どんどんと それはただの興味となって、現在では漢字を「便利なもの」にしか見えないと思う(普通の日本人みたいに)。
    なぜなら私はやっと文字を読むことに慣れたのですね。でもこのプロセスを顧みると、何かのものに気が付いてきた。それは、漢字と日本の必須な結び。
    日本語から漢字を省いたらそれは読みづらくなるばかりか、日本の伝統的な存在自体は一切消えてしまう。日本人だったらその結果を見るには努力は要ると思うんだけど、外国人の視点から見ると多分より明確に見えるかも。
    そうなったら悲しいんですね。伝統的な文化要素を例えにして、「湯」「絆」「紅葉」、誰だかそれを yu kizuna momiji に変える気にはなるんだろぜ?
    この理論はもう主義してる人は少なくて嬉しいけど、想像するのは面白い。
    (下手な日本語すみません)

  • @円覚寺-x4z
    @円覚寺-x4z 4 года назад +66

    朝鮮なんて効率よりプライドで漢字捨てたからな

    • @円覚寺-x4z
      @円覚寺-x4z 4 года назад +35

      La La ムカムカで草

    • @ぬすすスクふふふ
      @ぬすすスクふふふ 4 года назад +11

      円覚寺 その通りですね

    • @vivaldiantonio5487
      @vivaldiantonio5487 4 года назад +1

      円覚寺
      えまじで?

    • @user-eb7km3el4u
      @user-eb7km3el4u 4 года назад +6

      日本語しか喋れないガキがよくほざいてんな草

    • @azure4151
      @azure4151 4 года назад +5

      @곽동춘連覇と連敗とか防火と放火が同じ発音w
      まったく効率悪くて草

  • @cn4615
    @cn4615 4 года назад +62

    0:53 漢字御廃止之儀
    めちゃめちゃ漢字で草↑

    • @cultureshock589
      @cultureshock589 3 года назад +8

      @kung 言い過ぎ。しばくぞボケ。

  • @user-nt5gb5kg3p
    @user-nt5gb5kg3p 4 года назад +47

    結果的に廃止しなくてよかった

  • @mia621_mia
    @mia621_mia 4 года назад +29

    5:51頗る奇怪也でちょっと笑っちゃった

  • @関数ぜーた
    @関数ぜーた 2 года назад +5

    結果的に福沢諭吉の考え方が今の常用漢字に近いの洞察力やばいな

  • @ナイトメア-l2d
    @ナイトメア-l2d 4 года назад +53

    漢字廃止論の文章が漢字だらけなんですがこれは。
    ただ、日本は常用漢字という形で部分的に取り入れてくれたのはマジでありがたい。それのお陰で相当楽になってる。ローマ字だけとかひらがなだけとかになったら祖先うらんだけどねw

  • @junjif546
    @junjif546 4 года назад +2

    一見不合理であるかのように思えることが実は合理的なんですね

  • @宮永咲-t9d
    @宮永咲-t9d 4 года назад +23

    出雲の風評被害が酷い笑
    イとエとレなんかは確かに同じような発音するけど、本人たちでは全部違う発音なんだよね

  • @秋山繁樹
    @秋山繁樹 4 года назад +11

    私の小学校では、「藤(ふじ)」の字が、当用漢字になっていないせいか、クラスの表や、本人が自分の名前を書く以外、伊藤くんは「伊とう」くん。後藤くんは「後とう」くんと、書くことを、むしろ先生から勧められた記憶があります。
    今は、「藤」は、当用漢字になったと、漏れ聞いています。
    つくづく、あの時代の先生方の「真面目」さには、驚きを隠せません。

    • @秋山繁樹
      @秋山繁樹 3 года назад

      @栃木那須 ひとつ、勉強になりました。有り難うございます。

  • @tao954jp
    @tao954jp 5 лет назад +1

    久しぶりの動画、ありがとうございます。

  • @Sokonobe
    @Sokonobe 4 года назад +20

    福澤諭吉は本当に物事の本質を見極める能力に長けていたんだなぁ。まさか常用漢字を予言していたとは思わなかった。

    • @momotarono
      @momotarono 4 года назад +1

      逆に常用漢字を決める人が福沢諭吉のを参考にしたのかも

  • @m18-d8q
    @m18-d8q 4 года назад +9

    日本語はドラゴンボールのセルみたいだよなぁ。いろんな言語を吸収してどんどん使いやすくなってきた。

  • @大漁古院
    @大漁古院 4 года назад +25

    漢字とひらがな(カタカナ)があることで書物が早く読めるし、他の言語より本の厚さも少なく情報を早く取得出来る。
    コメントにひらがなだけで良いと言うのもあるけれども、そういう点からも漢字が無ければ却ってとても無駄が多くなる

  • @scoshi6592
    @scoshi6592 4 года назад +11

    日本語学習者として、漢字が廃止されなくて本当に良かったと思います。
    韓国語もいつかやりたいけど、漢語が多いのに漢字が廃止されて、魅力を失った気がします。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад

      なんて他の集団がお前個人の嗜好に合わせなきゃならん。ハングルが作られた理由の一つに漢字使ってると同化政策受けてるみたいで民族意識が無くなってしまうからというのがある。お前なんぞのエゴを満たすために数千万人が自我を捨てなきゃいけないとかどんだけ暴力的なんだよ。だったらお前も俺の嗜好に沿うためにその頭をどこかに捨ててこい。日本語だって100年前には漢字で書いてた部分を結構な割合でカナかラテン文字で書いてるだろ。お前は上の世代から「今の日本語は漢字割合が減って乱れてて酷いね」って言われなきゃならないし、下の世代には「お前らの世代の日本語は漢字が少なくて悲しい」って言わなきゃならない。でお前は上と下の世代からどう思われると思う? ただの独りよがりだろ。

    • @scoshi6592
      @scoshi6592 2 года назад

      @@meroppa1 嗜好に合わせろと言ったのはいつ?頭大丈夫ですか?

  • @dfghjklswqwdes
    @dfghjklswqwdes 2 года назад +4

    漢字を使うメリットである
    『知らない言葉でも、意味・読みの推測が容易』
    というのは、
    漢字を使うデメリット?である
    『画数が多いので、書くのにローマ字と比較して多くの時間を要する』
    『読み・書きの習得に多くの時間を要する』
    と比較すると霞んでしまう気がする。
    文化の継承が大切なのは分かるけど、個人的には英語を使う国だったら良かったなと思う

  • @川村和彦-w1f
    @川村和彦-w1f 5 лет назад +106

    漢字は欠点も多いが、美点がそれをうわまわる。
    まず、修得するのに時間が懸かるが、してしまえば読めなくともその規則性により意味が想像でき文書の論旨はほぼ理解可能である。
     表意文字なので同音語異義語の判別が容易です。
     また、意味に着目した新しい造語も簡単に作れる為に語彙が不足する事態も未然に防ぐ事にも寄与している。
     何より、古来から伝わる文化の伝承がより正確に行う事ができると言う点では既に実例が有ります。嘘だと思うのなら、漢字を廃止した国を、とくに某隣国をみれば明白です。(^_^;)

    • @mama-kc7ji
      @mama-kc7ji 4 года назад +3

      漢字を廃止したのではなく、市井が使えるように記号文字にした歴史。あれにもへんとつくりなどある。

    • @ekitochin6059
      @ekitochin6059 4 года назад +1

      韓国では未だ漢字の課程がある。
      ベトナムこそ漢字を廃除した国

    • @カイガラ-j9s
      @カイガラ-j9s 4 года назад

      韓国は自分の名前は読めるけど他人の名前は全く読めない人多いよ

    • @naivesister
      @naivesister 4 года назад +1

      @@カイガラ-j9s 自己中心的なのが韓国っぽくていいんじゃない?

    • @zako1919
      @zako1919 2 года назад

      ベトナム

  • @qvlmowa3451
    @qvlmowa3451 4 года назад +9

    中江兆民「外国の文化やから良いとは限らへんで」

  • @blue_sky999
    @blue_sky999 4 года назад +8

    日本はアルファベット・漢字・平仮名・カタカナを使い分けるから表現力はすごい。韓国は漢字廃止してさまざまな表現を失ったし、文もやたら長くなった。

    • @あのさ-k6b
      @あのさ-k6b 4 года назад +2

      表現ってどんな??
      文の長さはあまり日本語と変わらないと思うけど、外国語を表記する時は韓国語の方が短いぜ!(どうでもいい)

  • @湯中奏
    @湯中奏 4 года назад +9

    日本語は使い慣れれば世界一使いやすい言語だと思う。
    大人になって外国人と接するようになってからつくづく感じた。

  • @n506higo
    @n506higo Месяц назад

    日本語の電子化の歴史は、文化をテクノロジーに合わせるのではなくテクノロジーを文化に合わせた良い例ですね。この動画の通り、今日では漢字廃止論はほとんど聞かなくなりました。むしろここ十数年の間ネットに触れている時の方が今まで知らなかった漢字とか読み方に出会う頻度が高まった気がします。そして動画の最後にあったように漢字を使って新しい表現やネットミームが生まれているのも興味深いです。

  • @はでぃめはいぽー
    @はでぃめはいぽー 4 года назад +10

    9:56 この偏見があったのが事実だとしても、占領中のアメリカ兵は日本人の教育水準の高さと国民全員が文字の読み書きができることに驚いたんですがね

  • @日生健児-v5n
    @日生健児-v5n 4 года назад +10

    小説家である志賀直哉が日本語よりフランス語の方が美しいと言っていたとはショックだ。

  • @инкя
    @инкя 4 года назад +3

    ✖︎「平仮名だけだと読みにくい」
    →”慣れていない”形態の文は読み難い。
    言語は慣れだ。幼少期より仮名のみの教育を受けていれば問題なく読める。
    ただ、言文一致は重要で、それは我々が文章よりも会話に親しんでいるからである。
    つまり、外国語(英語・仏語)を導入することは逆に教育の難易度を上げることになる。母国語で高等教育を受けられるこの国は世界でも稀な国家である。

  • @ひろきチャンネル-p3w
    @ひろきチャンネル-p3w 3 года назад +3

    昔の日本語が一切解読できなかった理由がわかったわ
    このチャンネル伸びろ

  • @greentea634
    @greentea634 4 года назад +2

    前島さんは非常に革新的な人で、郵便制度の他にも
    江戸遷都論(首都を京都から東京に移転する)を大久保利通に建白した人としても知られていますね

  • @Youkan_GAME
    @Youkan_GAME 4 года назад +3

    落ち着いた声でとても聞きやすく内容がスッと頭に入ってくるとてもいい動画でした。

  • @suken1019
    @suken1019 4 года назад +13

    めっちゃ丁寧に構成された解説動画なのに最後に草が出てきて大草原
    当時は語学のノウハウが少なかったからこの認識は仕方がないのかも
    漢字は習得に膨大な時間がかかると叫ばれますが
    それは西洋語のスペリングも同じなんですよね
    日本語の単語は漢字を遣えばほとんどが二文字で表現できるのに対し
    西欧諸語は5字6字必要なものが当たり前で 中には10文字以上必要な単語もある
    ドイツ語フランス語に至っては名詞の性別や動詞の膨大な活用系なども暗記しないといけない
    世界中のどの言語も習得が困難でないものはありません。
    言語は人格や知性、文化を形作るものですからイメージ論に流されて変更するなど
    持っての外(ほか)です。
    ワープロで日本語変換システムが発明される前は
    膨大なキー数の漢字キーボードが用意されたり、
    あるいは漢字一文字ごとのコードを暗記しないといけなかったりで
    入力だけでも熟練を要するものでしかたら、変換システムがなければ
    そのまま漢字が滅んでいた可能性はありますね。
    現在は手書きよりも入力が主流になりましたから、
    漢字の画数の多い少ない書きづらいということは問題ではなくなりました。
    個人的には旧字体を復活させてほしいですね
    明治以前の文献を読みやすくなりますし
    旧字体は繁体字と同じですから
    漢字文化圏の人たちともコミュ二ケーションがしやすくなると思います。
    この動画は引用文が旧字旧仮名でそのまま書かれてあるから素晴らしいです。
    昨今の書籍は現代仮名遣いに直したと称して
    原文を平気で改竄しているから困ります

  • @ラクトラ
    @ラクトラ 4 года назад +21

    日本は冷静に判断し正しい選択をされたよね、おかげで中国も日本から沢山の現代社会に欠かせない新しい漢字言葉を逆輸入しましたことで、日本に感謝します。

  • @vergilius8925
    @vergilius8925 4 года назад +18

    ベトナムと韓国が漢字使ってたらなあ
    漢字圏広がって楽しかっただろうに
    ゆるさまじフランス、ゆるすまじ世宗

    • @はばたく-m4e
      @はばたく-m4e 4 года назад +1

      ハングルはすぐ覚えられるからねしゃあない

    • @移動しすぎて宇宙に飛び出した
      @移動しすぎて宇宙に飛び出した 4 года назад

      韓国語はすげー頑張れば半年で日常会話位は出来るようになる(体験談)

    • @vergilius8925
      @vergilius8925 4 года назад

      点P動く
      そうなんか、コロナ開けたら韓国いくのもありだなあ

    • @adelinemadelynjohnson5851
      @adelinemadelynjohnson5851 4 года назад +3

      韓国がハングルしか使ってないのは世宗のせいじゃないよ💦
      世宗は無罪だよ✨笑

    • @woo3796
      @woo3796 4 года назад

      @@vergilius8925 ハングルの読み書きは一日で習得できる。文法は日本語とほぼ同じだし。単語は知らん

  • @ヌマチャウチャウ
    @ヌマチャウチャウ 2 года назад +2

    日本語廃止論がなくなった一因が日本語に対応したワープロで、日本語廃止論の根拠の一つがタイプライターっていう。皮肉というか、感慨深いな

  • @ajiken123
    @ajiken123 4 года назад +10

    韓国語のハングル表記はすべてかなで書くのとはかなり違います。
    まず、文字数。
    朝鮮民主主義人民共和国
    조선민주주의인민공화국
    ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく
    ハングルは漢字と文字数が同じで、長くなりません。
    そして、ハングルは表音文字ですが、音をそのまま書いてるわけではありません。
    例:独立門
    表記:독립문
    発音:동님문
    例:花がたくさんあります
    表記:꽃이 많이 있어요
    発音:꼬치 마니 이써요
    このように形態素主義的表記を採用しているので、視認性も確保しつつ、ハングルのみの表記が十分可能なんです。また、音のパターンが日本語より多いので、同音異義語も日本語より少ないです。(但し、難しい論文や科学、医学分野の専門書になるとカッコ書きで漢字が併記されることは多いです)

  • @ChangShu-v6w
    @ChangShu-v6w 4 года назад +12

    中学高校時代、週一で漢字テストがあって間違えた単語は原稿用紙に何度も書かされた。
    当時は面倒と思ってたけどこれが後々役に立ってくるのだから漢字教育は重要だよ。

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 2 года назад +2

      それは漢字で社会がまわっているからであって、漢字がなければ、そもそもそんなテストをする必要なかったんですよね…。

  • @isono-tetsuo
    @isono-tetsuo 4 года назад +22

    合理性だけで考えれば確かに音素文字が最強。
    ラテン文字やキリル文字は仮名文字より
    更に少ない。誰でも覚えられる。
    にもかかわらずヨーロッパ、特に南ヨーロッパや
    東ヨーロッパの識字率が高くないのは不思議。
    スペイン語なんてローマ字つづりなのに。
    どんだけ勉強してないんだ西洋人。
    漢字や仮名文字が分かる東洋人優秀。

    • @長五郎白脇
      @長五郎白脇 4 года назад +1

      Leo Koike ラテン文字と言った方が正確かもですね

    • @あのさ-k6b
      @あのさ-k6b 4 года назад

      慣れだよ。うんうん
      あまり他の地域の人を貶すのはよくないと思う

    • @女装剤
      @女装剤 4 года назад +2

      文化に優劣つけるのは喧嘩の元
      韓国の頭おかしい反日ももしかしたら文化と言えるのかもしれない

    • @あのさ-k6b
      @あのさ-k6b 4 года назад +1

      女装剤 反日が文化か、HAHAHA

    • @naivesister
      @naivesister 4 года назад +1

      @@女装剤 あれは生態なんだよなぁ

  • @nardis458
    @nardis458 4 года назад +3

    民主、社会、資本、革命、共和、文化、文明、物理、化学、細胞などなど
    これらの言葉は昔日本が英語やフランス語などから意訳し、留学生などに通じて中国に逆輸出し、今でも多く使われている。
    特に近代においては、日本は漢語の学習者だけではなく、その創造者でもある。
    漢字はその文字一つ一つに意味を持っており、その表意性故に学習すればするほど美しさを感じさせる。
    日本は千年以上も前から漢字を使っていて、すでに独特で、優美な漢字文化を生み出している、それを誇るべきだと思う。
    韓国やベトナムみたいに捨てるのも、中国みたいにいつも簡単化しようとするのも勿体無いなぁと、いつも思っている。
    ちなみに在日中国人です、工作員じゃないです笑

  • @krr9186
    @krr9186 4 года назад +9

    言葉遊びの種類が沢山ある辺りでも優秀だと思う。創作漢字とか。

  • @matchy1023
    @matchy1023 4 года назад +4

    0:58よくスラスラ読めますね笑笑
    凄いです

  • @MrMusicWu
    @MrMusicWu 4 года назад +5

    台湾人です
    漢字と平仮名を混ぜて書く日本語はとても魅力があります
    簡単に言えばセクシーです😂
    一目惚れしちゃっいました。

    • @や印-x9g
      @や印-x9g 4 года назад

      因為行楷特別好看,而日語就是看起來像行楷,所以看起來好看

    • @聖之少女忘卻公主-YT
      @聖之少女忘卻公主-YT 10 месяцев назад

      日文殘體最低

  • @はーあ-k2k
    @はーあ-k2k 5 лет назад +7

    あなたの動画がとても好きなので、頻度を増やして欲しいです!

  • @Donnguri07
    @Donnguri07 4 года назад +5

    漢字は情報量の凝縮がマジ優秀

  • @user-ft3uh7hb3x
    @user-ft3uh7hb3x 4 года назад +5

    外国語覚える必要なくなるくらいの自動翻訳機が出来るのは何年先だろうか

    • @tillc8092
      @tillc8092 3 года назад

      それだけの自動翻訳機を普及させるのも、庶民がマルチリンガルになるのも難しいけど、間を取ってお互い初学者や機械が飲み込みやすいレベルまで母国語簡略化能力を磨くのが丸いかもしれません。

  • @モミジイチゴ
    @モミジイチゴ 4 года назад +5

    「お」と「を」を統一するのって今から考えたら異様に感じるけど、「い」と「ゐ」が統一されるときに一緒に「お」と「を」も統一されてたかもしれないっていうのを考えると不思議ですな。もし統一されてたら「石お投げる」とか違和感無しで使うことになるんだろうな。自分からしたら”o”と”wo”って全然ちがうからなあ。

  • @笙の笛
    @笙の笛 4 года назад +20

    今はカタカナ語が煙たがられるけど、考えてみたら漢字だって日本に入ってきた当時は今のカタカナ語みたいに
    「なんやこいつ頭良さそうにしやがって」って思われてたんだろうな...

    • @hosozoku
      @hosozoku 3 года назад +4

      漢字入って来た当時、日本には正式な文字が無かったから、今とは意識違ったかもね

    • @笙の笛
      @笙の笛 3 года назад +2

      @@hosozoku 逆に文字の存在に驚いてた可能性もあるな

    • @tillc8092
      @tillc8092 3 года назад +4

      入ってきた当時はともかく、近世までは中国風の言い方=オサレ だったみたいですね。中納言→黄門 武蔵国→武州 みたいな

    • @笙の笛
      @笙の笛 3 года назад

      ​@@tillc8092 なるほどです。

  • @ryubelmont2259
    @ryubelmont2259 3 года назад +13

    フランス語を選ばなくてよかった!
    日本語を勉強したイタリア人です(笑)

  • @karasi-karasi
    @karasi-karasi 4 года назад +7

    漢字出来なすぎて漢字で書かないといけない日本史のテストがボロボロで漢字要らないって一瞬思ったけど漢字がないとやっぱ困る

  • @yos0914
    @yos0914 2 года назад +7

    志賀直哉が日本語廃止&フランス語採用なんて馬鹿な事をほざいた輩と知った時、自宅にあった志賀直哉の著作を全て破り捨てたわ。

  • @スカル団したっぱ-m3i
    @スカル団したっぱ-m3i 4 года назад +6

    漢字制限論は至極合理的だな
    そういう意味でも当用漢字は画期的過ぎる

    • @らいむぎ-y6d
      @らいむぎ-y6d 4 года назад

      それで、上手く廃止をすり抜けましたよね