日本語ペラペラな外国人が考える「漢字が凄い理由」が意外すぎた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2023
  • 日本語ペラペラなみんなと「漢字の素晴らしさ」について徹底討論してみました!
    <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/ZSe7Acy15/
    <サポートお願いします>
    Patreon:
    patreon.com/mrfuji0t0?...
     ・EDに名前を載せます
      ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
     ・非公開動画が視聴できます
    #漢字 #好き #外国人
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 548

  • @mrfujifromjapan
    @mrfujifromjapan  Год назад +55

    ↓この動画が面白かったらこっちも見てね!
    外国人が「日本語の素晴らしさ」を母国語と比べて語り尽くしてみた!【日本人も気付いていない】
    ruclips.net/video/UeQhyy-Xlog/видео.html

  • @hidekatsusayano9839
    @hidekatsusayano9839 Год назад +757

    親切の親は「おや」ではなく、「親しい」という意味、切はメインの意味である、「切る」という意味もあるけども、理想的に物を切るためにはは丁寧さが必要なので「丁寧」という意味もあります。つまり、丁寧に親しく接する事が「親切」なのです。
    因みに「切」にはこの他にも刃を物にあてがう様子から「差し迫る」という意味もあり、「切実」はその場合の用法になります
    他にも「切」には「ひたすら」とか、「全て」などの意味もありますよ

    • @user-py1tr4eh5u
      @user-py1tr4eh5u Год назад +60

      めちゃくちゃ勉強になりました!

    • @Cruz-tm8ct
      @Cruz-tm8ct Год назад +51

      日本人も勉強になります

    • @miko-ie9iw
      @miko-ie9iw Год назад +41

      丁寧な解説有難うございました!勉強になりました。

    • @keikeeeeeesuke
      @keikeeeeeesuke Год назад +43

      めちゃくちゃ親切な人ですね

    • @user-uf2us5ro1d
      @user-uf2us5ro1d Год назад +11

      あんたは偉い!by小松政夫

  • @tomtanakaspr
    @tomtanakaspr Год назад +782

    漢字廃止論が持ち上がったときに踏みとどまってくれた先人に感謝ですね。

    • @ropu6530
      @ropu6530 Год назад +65

      えっそんなトチ狂った案が出てたんですね!?可決されなくて良かった

    • @user-fx3gq9jc3p
      @user-fx3gq9jc3p Год назад +72

      確か、第二次世界大戦後でしたっけ?

    • @twoANDsixMEN
      @twoANDsixMEN Год назад +90

      廃止しちゃった国もあるけどね。

    • @rigariga
      @rigariga Год назад +27

      クソバカGHQさん絡みの話なのかな?

    • @user-rx5cw9lx2o
      @user-rx5cw9lx2o Год назад +38

      それな
      先人さん&漢字ありがとう

  • @Ishigoogl
    @Ishigoogl Год назад +96

    アップありがとうございます👍いや~タメになるわ。面白かった🎵親切の切という字は「きる」ではなく、「切に願う」のように心から強くといった意味で。より親しく接する、親身になる、という意味になるそうですね。
    10万人おめでとう🎉🎊👏👏👏

  • @user-uj7ni1mo9k
    @user-uj7ni1mo9k Год назад +84

    親切の切は非常にって意味があるんです!特に心情に関するとこの意味になります!親切や懇切、痛切、一切など(もちろん例外はありますが)その為この場合はとても思いやりがあるという意味に!親という漢字も身近に接するという意味もあります!

    • @za3685
      @za3685 Год назад +25

      そういえば、「あなたが幸せなことを「切(せつ)」に願う」とか言いますもんね。勉強になります

    • @user-xw6tv5gv5j
      @user-xw6tv5gv5j Год назад +1

      何気なく使ってるけどこう言う機会があり日本語の凄さや尊さがわかる。
      日本好きニキに感謝。

  • @kyo-ka5551
    @kyo-ka5551 Год назад +122

    多国籍なこのメンバーで漢字のお話、とっても興味深かったです😆✨
    日本人も子供の頃から長い時間かけて覚えてのに、未だに読めない、書けない漢字があるくらいだから、外国の方が覚えるのはホント大変ですよね😅💦

  • @kana4310
    @kana4310 Год назад +109

    “恋”という漢字は旧字体だと”戀”ですが、「いとしい、いとしい、と言う心」と書く所が情緒的で好きです。
    ストーリーを作りながら覚えるというのは良い方法ですね。

    • @ohoyamato
      @ohoyamato Год назад

      「へんしい」と読みます。

    • @yuchamk2
      @yuchamk2 10 месяцев назад +3

      ゴメン、「恋」という漢字で高校生時代の先生のダメな説明思い出した。
      恋がその場限りなのは漢字の通り(心が下にあるという意味で)下心があるからで、愛が永遠なのは(真ん中にあって)真心があるからだってw(マテ

    • @user-zs8nh9li6y
      @user-zs8nh9li6y 10 месяцев назад

      私も学生の時国語の先生が元々、「戀」と言う漢字。いとしいいとしいと言う心
      私もこの漢字ぎ好きでした

  • @idirooo
    @idirooo Год назад +51

    日本語は、文章になると表音文字と表意文字が混在するから勉強する外国人は大変な思いをするんだろう、とは思っていたけど、興味深い覚え方や理解の仕方が様々でオモロイ話だった🤩

  • @shuri316
    @shuri316 Год назад +51

    「切」という漢字には
    ある漢字の下に付いて
    「非常に~~である」
    という意味を表す働きがあり
    「親切」の場合は
    「非常に『親』である」
    という意味になるのです
    このとき重要なのは
    「非常に~~である」の
    「~~」の部分には
    日本語では通常
    動詞や形容詞が入るので
    「○切」の「○」の漢字も
    動詞や形容詞としてとらえます
    すなわち
    「親切」の「親」は
    「おや」ではなく
    「したしい」「したしむ」
    という意味になるのです〜
    「親切」という熟語は
    「非常にしたしくする」
    という意味となります
    同様の熟語としては
    「痛切」「哀切」「適切」「懇切」など
    (*゚◇゚)がありまーす
    親(おや)じゃ
    (*゚◇゚)無いんすよ〜

  • @Saku99
    @Saku99 Год назад +57

    日本人では気づかないことがたくさんあって、本当に面白かったです!!

  • @user-qn6kw8ll8l
    @user-qn6kw8ll8l Год назад +38

    漢字は日本人でも難しいからそれ程奥深くて面白い

  • @user-tg5qy2lj5f
    @user-tg5qy2lj5f Год назад +32

    漢字の話をされていると、小学生の時に女の忍者は何故『くのいち』なんだと考えた事がありました。く→ノ→一と書いて女になるからと分かって漢字凄いなぁと思ったのを思い出しました。

  • @you-hk4oi
    @you-hk4oi Год назад +25

    これは、これから漢字を勉強する外国人に、是非!観てもらいたい動画だね☺️

  • @user-take17
    @user-take17 Год назад +32

    漢字は確かに読めなくても意味がわかる事を改めて知りました!
    言語の違いがとても分かる動画で日本人でも気づかない事をこのチャンネルで気づけるので見るのが楽しいです!😊

  • @CCcc-nx4kw
    @CCcc-nx4kw Год назад +14

    ポールの笑顔見にきましたー🙋🏼‍♀️

  • @barikay5727
    @barikay5727 Год назад +6

    100k!!!!! おめでとう fam! Y’all did it! I’m so happy to say I was here before 100k 🥹 As always great video. Looking forward to seeing more great content. Maybe merch this year?
    お疲れ様でした!

  • @akiorock
    @akiorock Год назад +28

    実は人の手がはいったものが林で、自然のままなのが森だったり・・
    森:森の語源は「盛り」といわれています。
    林:林の語源は「生やし」といわれています。
    意味が広がっていきますねぇ

  • @s-holy
    @s-holy Год назад +3

    外国人がに日本語について雑談する動画では一番面白く興味深かったです。

  • @gristen
    @gristen Год назад +42

    really relate to this video lol. i was scared of kanji for years and it held back my japanese studies, i just kept practicing hiragana and katakana 😅 now that im finally learning it im really starting to love it! 漢字は本当に楽しいですね~

  • @user-ie8yn6vm6m
    @user-ie8yn6vm6m Год назад +5

    漢字の覚え方は、世界共通なのだなって、凄く面白かったです😊特に難解な漢字は。楽しいですね🌺

  • @931rfuji6
    @931rfuji6 Год назад +20

    文部科学省は教科書で、日本語のこうした特徴を教えるべきです。
    日本語が日本を作っていると言っても良い位大切。

  • @orkus0005
    @orkus0005 Год назад +26

    中国語習った時は、むしろ中途半端に一緒だからこぞ簡体字がむずかったw

  • @middleoffield
    @middleoffield Год назад +22

    10万人達成おめでとうございます!いつも温かな動画をありがとうございます!これからも頑張ってください!

    • @mrfujifromjapan
      @mrfujifromjapan  Год назад +1

      ありがとうございます!昨日ちゃんとお礼言えてなくてすいません🙇‍♂️これからも応援してもらえると嬉しいです!

  • @user-bh9cc8fm5u
    @user-bh9cc8fm5u Год назад +1

    10万人突破おめでとうございます
    いつも楽しみに拝見しています これからも皆仲良く 色々な視点からのテーマ宜しくお願いします。お体大切にね

  • @nozomi0721
    @nozomi0721 Год назад +11

    この日本についてディベート祭りシリーズまじおもろい🤣
    13:30ひらがなの絵本に区切り入ってるくだりめちゃくちゃ、
    はぁ〜〜っっ!!!、!😳😳😳
    ってなったwwww
    13:37で今日1笑ったwwwww

  • @oriens70
    @oriens70 Год назад +12

    愛人という単語は、太宰治が作品の中で、妾が自分のことを「愛人」と呼んだ、と書いたことがきっかけで、他の作家も同様の意味で愛人を使うようになり、その後の不倫報道での表現などにも使われて、日本での意味が変わったとテレビで言っていました。

    • @YM-tn7wt
      @YM-tn7wt Год назад +2

      小説家が使った事でその感じが主流になる事はありますね。
      「手を染める」も本来なら「手を初める」で単に何かを初めると言う事に使いましたが、染めるになってから悪い事だけ指す言い方へと変化しました。

  • @user-yn8cz4iz7y
    @user-yn8cz4iz7y Год назад +3

    愛と恋の違いですが、恋のほうが日本語では古く、愛は後から伝わってきたために意味の違いが生まれました。
    恋は相手の気持ちを「乞う(こう)」からきたと言われ古い字体では糸+言+糸の下に心と書きました。相手の言動で糸が乱れるように心が乱れるのを表していると言われています。
    愛は後から伝わったもので、源氏物語には愛は使われていませんが、少し後の大鏡に天皇が大臣を信頼し重用したという意味で愛するという表現があるので、愛はかなり遅く伝来した文字の要です。その為、恋愛感情に特化している恋以外の愛情を愛は担うようになりました(例:愛国、友愛など)。
    ちなみに愛人は恋愛感情の肉欲面を愛で表しているので中国と意味が変わってしまっているのです。

  • @Yass_623
    @Yass_623 Год назад +49

    木・林・森 懐かしいですね 私も学校で
    習ってる時は 同じ様に思いました
    漢字って 漢字はあるのかなとか
    身の回りの物は 漢字があるのかなと
    漢字を習うのが とても楽しかったです
    親切は 切に(心から)親しくする(接する)
    という意味ですね
    熟語のほとんどは 下から読むので
    例えば 愛知(県)は 知る事を愛する
    って意味になると言います
    登山であれば 山を登ると読むように
    男という漢字は 日本で作られて 中国が
    逆輸入したと 聞いた事があります
    意外と日本から輸出している漢字も
    あるみたいですね
    今回も 面白かったです!

    • @cosiga3580
      @cosiga3580 Год назад +3

      調べてみると、「あいち」は万葉集にもある「あゆち」(水が湧き出る地)から来ているそうで、
      鎌倉時代くらいには「愛知」「愛智」となり、江戸時代後期には「愛知」が一般的になったそうです。
      ただし、何故「愛知」「愛智」と書くようになったかはよく分からないそうで、
      明示の廃藩置県で名古屋県となった場所を「あゆちがた」の愛知県とし、その後額田県(三河)を統合して今の愛知県が出来たようです。
      因みに、「愛知」(知を愛する)と言う言葉自体は古代ギリシアのソクラテスが確立しており、
      意味としては「世界を学問として探求すること」、つまり「哲学」を意味する言葉でもあります。

    • @Yass_623
      @Yass_623 Год назад

      @@cosiga3580
      調べてくださったんですね!
      こちらが調べてないのが
      申し訳ないです
      古くからある言葉は良いですね
      ありがとうございます

  • @user-po5du8mp1n
    @user-po5du8mp1n Год назад +8

    登録者10万人おめでとうフジ〜

  • @user-ph2qo3qd4w
    @user-ph2qo3qd4w Год назад +6

    漢字って日本人でも難しく感じる事もあるのに、海外の方だと余計に難しく感じるんでしょうね。
    難しさと共に面白さも感じてるのを見て、すごいなって思えましたよ。
    ゴルゴ松本さんのネタの様に成り立ちから考えたりするとほんと奥深いですよね…。
    とても面白かったです。

  • @user-nm4js6dv6b
    @user-nm4js6dv6b Год назад +3

    要するに、漢字は表意文字であり、平仮名やアルファベットは表音文字だということです。                                       平仮名ばかりだと区切りがわかりにくいのは、中国語の影響で、そもそも日本に入ってきた中国語には区切りがありませんでした。これを白文といいます。因みに、これに読みやすいようにカタカナで句点をつけたものを、訓読文といい、さらに読みやすいように漢字仮名交じりの文にしたものが読み下し文です。そのため、読みやすいように句読点を取り入れました。                                  また、中国語では書こうと思った漢字が思い出せないとき、空白を作るのは一番恥ずかしいことだそです。日本語では発音が一緒でも漢字が違うと「当て字」といって間違いになるため、平仮名で補いますが、中国語に平仮名はないので、発音の同じ漢字を仮借するのです。つまり、高校の漢文の授業で習った「発音が一緒なら意味も一緒」と言うルールがあるのです。                                  余談ですが、中国では今沢山の日本語が使われているそうです。日本語無くしては国名も書けません。つまり、「中華」は中国語ですが、「人民」も「共和国」も日本語です。さらに、「電話」「警察」など沢山の日本語が使われているそうです。

  • @Nofwhd5497
    @Nofwhd5497 Год назад +7

    漢字を小学校で勉強してる時に、氵は水関係なんだ、と部首で意味が分かることがすごくおもしろくて勉強してました。漢字辞書は部首順なので、どんどん難しく見たことない感じが出てきても、部首に意味があるとわかりやすくて小学生用の漢字辞典を眺めてました。
    逆に英語はひたすら暗記時代でした。アメリカに行って英語が全く聞けず話せず、読めても語彙力が足りない。その時にあった日本のインテrナショナルスクール出の日本人に相談したら、やはりhydroとかで水とか分かるでしょ?と。目から鱗で、uniが1つとか少しずつ覚えました。今でも英語を聞き取るのが苦手だけど(多分言語を聞く能力は弱い)、もう慣れだと思い皆さんの英語を聞いています。英語圏外の人も英語を話しているのも勉強になるし、字幕がついてるからとてもありがたい。日本語字幕を読んでいるけど、英語も割とスッと聞いていて、自分で英語反応してI see. Yeah. Got it.とか勝手に言ってるんですよ。こういう語学の学び方っていいと思います。
    このチャンネル大好き✨

  • @user-cv1yq6wf1h
    @user-cv1yq6wf1h Год назад +10

    登録者10万人達成ですか
    おめでとうございます❤
    応援してます

  • @user-ff5in2uk2k
    @user-ff5in2uk2k Год назад +38

    台湾人の友だちも、ポールさんと同じ感じのこと言ってました😂N1合格すごいね!おめでとう!って言ったら「初めて見た言葉とか読み方わからない言葉もあったよ。でも、漢字自体の意味は知ってるから理解できた👍」って😂😂

  • @user-dg7jf5yy7o
    @user-dg7jf5yy7o Год назад

    すごく楽しかったです。❤日本語を愛してくださり、心から感謝いたします。

  • @104yg
    @104yg Год назад +9

    氵(さんずい)で思い出したけど、知人が家を購入するとき1番重要視したのは地名だったらしい。
    地名に水に関する字が使われてると昔は湿地とか池とかだったりするからそこは絶対止めるって。

    • @Yass_623
      @Yass_623 Год назад +2

      合併とかで 最近付けられたとかだと
      別だけど 昔ながらの地名ってのは
      けっこう大事だと言いますよね

  • @twoANDsixMEN
    @twoANDsixMEN Год назад +5

    親切の「親」は「おや」ではなく「したしい」です。
    そして「切」にはいろんな意味があってこの場合は「非常に」と言う意味です。
    例えば「切迫」は「非常に迫っている」と言う意味です。
    ちなみに「親切」は古くは「深切」が使われていたそうです。

  • @yusakukudo5816
    @yusakukudo5816 Год назад +17

    面白いですね。オープニングではバイロンさんが壊れてました。(笑)
    他の人が、「親切」については語っていますように。「親切」という言葉はそれぞれが違う意味をもっています。
    「親」には、身近なとか親しい間柄の人という意味。「切」が直に接する、寄り添うって意味です。
    したがって、「相手の気持ちに寄り添って親身になりましょう。」という意味です。

  • @renkanon6725
    @renkanon6725 Год назад +16

    10万人おめでとうございます✨
    自分が好きなチャンネルが認知されていくのが嬉しいですね(^^)

  • @sMittoghuuy
    @sMittoghuuy Год назад +2

    『親切』の“親”は、“親しい、身近に接する”という意味です。『親切』の“切”は、“心から”、“ひたすら強く”といった意味があります。“切に願う”といったように使いますよネ。そんなところから『親切』という漢字には、“より親しい”という思いが込められています。

  • @ruruiii4143
    @ruruiii4143 Год назад +3

    ゴールデンエッグスのネタ、ちょうど今日別の動画で初めて見たので、個人的に超タイムリーでした😂

  • @hoshiboshi01
    @hoshiboshi01 Год назад +11

    私も超〜急いでる時は、パッと見た時の漢字を斜めにさらってきます😂
    今漢字検定前だけど、日本人でも漢字は難しいですよね😢
    みんな仲が良くてノリが良いので、毎回休み時間の会話を横で聞いてる気分です😆

  • @user-fx9uc4ub2i
    @user-fx9uc4ub2i Год назад +37

    漢字はなんちゃって中国語で中国語ネイティブの人に意味が分かるのとか楽しい。
    昔の漢字文化圏では言葉が違っても筆記でやりとりしてたんですよね。
    欧州でいうラテン語みたいな感じで教養として漢字は必須だった。

    • @rigariga
      @rigariga Год назад +5

      昔はみんな繁体字に近い漢字だったから漢字圏の障壁が今よりもっと低い状態って考えると尚更楽しそうですよね。

    • @user-bc4bo7il2h
      @user-bc4bo7il2h Год назад

      それはないと思いますね。
      日本に漢字が、入ってきたのは、宋の時代が最後なので、意味が、だいぶ変わっているんじゃないかと思います。
      何せ、唐も隋も北方系の民族の王朝で、漢民族の王朝ではありませんからね。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 Год назад +4

      ベトナムあたりも漢字を使い続けてたら良かったのになあとか思っちゃいます

    • @tary4455
      @tary4455 Год назад +5

      @@user-bc4bo7il2h確かに現代中国語にある漢字の意味は大きく変わりましたが、日本語にある漢字は中国人から見て古文みたいもので(それが理由で日本語が実はとてもかっこよく見えます)、義務教育の段階でその多くを身に付けているはずなので、大体意味が分かります。

    • @cosiga3580
      @cosiga3580 Год назад +2

      @@tary4455
      今の日本語は現在の中国語から見て古文である「漢字」と
      日本で発生した「なんちゃって漢語」の「国字」がありますから、各々が言っていることは間違ってはいないんですよね。
      ただし、「国字」も「漢字」の法則性を利用して作られているので、今の中国人でも大体意味が分かるということらしいですが。

  • @massy1440
    @massy1440 Год назад +1

    面白くて全く動画の長さを感じない 素敵な仲間たちは財産ですね

  • @makirinna
    @makirinna Год назад

    いつも楽しく拝見しております。
    「漢字」を小学生の頃から学校でずっと教えてもらってたおかげで、初めて香港や台湾に一人で旅行した時も、すごく楽しめて無事に帰国することができました。
    全く中国語、広東語、台湾語を話したりできないけど、空港や駅や街の中にある案内板には漢字と英語(香港ではブリティッシュイングリッシュでした)が
    書いてあるので、目的地にはたどり着けます。
    ちょうど、ポールさんと逆のシチュエーションですね。
    改めて「漢字」の素晴らしさを、皆さんに教わることができました。
    ありがとうございます。

  • @user-fx3gq9jc3p
    @user-fx3gq9jc3p Год назад +1

    10万人達成、おめでとうございます🌸🌸🌸

  • @yuminakayama3086
    @yuminakayama3086 Год назад +3

    漢字は絵と同じだし、文章のポイントになる部分はほぼ漢字で表記されているので、漢字とひらがな/カタカナでの混合表記は見易く便利ですよね。

  • @user-qk8fs7kv9s
    @user-qk8fs7kv9s Год назад +165

    メチャクチャおもしろかったです!!
    そして、
    4人の日本語への造詣の深さに感心しました!
    そこまで日本語を理解してくれている事をとても嬉しく思いました!
    ありがとう(・∀・)♪

  • @Samiad0715
    @Samiad0715 Год назад +38

    ゴールデンエッグスのネタが出てくると思わなかったwww
    親切の「親」は「おや」じゃなくて「親(した)しい」の方の意味らしいです。
    「切」は、「心から」という意味があるそうなので(切に願う←とか)、心から親しく接するという意味あいから「親切」という組み合わせの言葉になったようです。

    • @kinntoki812
      @kinntoki812 Год назад

      なぜ「一切(いっさい)」となるのでしょうか。

  • @18takuden43
    @18takuden43 Год назад +5

    親切の「切」は「きる」ではなく「せつ」なのだと思います。
    「せつ」には「非常に近しい」という意味があります。
    切迫、切磋琢磨、切実、等々。
    親切とは、「親のように非常に近しく接する」ということだと思います。
    余談ですが、「きる」にも同じ音で意味が違う漢字があります。
    「斬る」生命を絶つ「きる」
    「伐る」植物を「きる」
    「切る」生命を絶たない「きる」
    「きる」という濃厚接触でありながら生命は絶たない用法から「非常に近しい」という意味が生まれたのかもしれません。

  • @user-fo5of3hc2o
    @user-fo5of3hc2o Год назад +4

    木林森みたいな成り立ちで「切」を説明すると、七の部分が心臓で、刀はそのままカタナだったはずです。
    心臓にカタナを当てるくらいな気持ちで親しく親身になるのが親切なんでしょうね。
    要するに、一生懸命なスッゲーいいコトってことですね!

  • @kan5665
    @kan5665 Год назад +1

    漢字は表意文字。形や組合せで風景が見えて楽しいですね。アーロン以前もママさんの看板斜め読みのお話されてて、ママさんも漢字も凄いと思いました。

  • @user-qq3kb1wr1s
    @user-qq3kb1wr1s Год назад +5

    10万人突破おめでとうございます!
    漢字を使いこなしている外国人のみなさんも「想定外の誤変換で爆笑する」ことがあるのでしょうか。
    最近パソコンの誤変換でツボにはまったので、気になりました。

  • @rikotukino5473
    @rikotukino5473 Год назад +8

    私も大学の時、中国語は読めない事が多かったけど中国漢字はすごく覚えやすかったので英語より得意でした💕

  • @user-st1zd8vf1k
    @user-st1zd8vf1k Год назад +1

    大変面白く視聴いたしました。ちょいちょい「パッと」なんて言葉が挟まっておりましたが、日本語の「擬音」の自由さ・便利さなんかを多国語話者が感じられておられるのでは、と思いました。その辺掘り下げてみるのも面白いかもしれません。

  • @oneafter9096
    @oneafter9096 Год назад +5

    英語勉強してていつまでたっても早く読めないと悩んでいたけど、そもそも日本語ほどは早く読めないとよくわかりました

  • @user-fd6in4tu8h
    @user-fd6in4tu8h Год назад +5

    送り仮名とか助詞とか読まなくても大体の意味分かるから、読むのが速いってのは確かに日本語の特権よね

  • @user-re5ox9vr1x
    @user-re5ox9vr1x Год назад +2

    やっぱり漢字を捨てる選択をしなかった先人達には感謝ですよね

  • @xitianzhenwu6756
    @xitianzhenwu6756 Год назад +7

    親切の「親」は「したしい」の意味
    「切」は「非常に~である」という意味
    つまり、非常にしたしくするという意味になります
    他にも痛切、適切などの「切」も同様の働きをしていますね

  • @O-kana-chan
    @O-kana-chan Год назад +8

    愛人のくだりで中学の国語の先生が「中国を旅したときに宿の主人に『手紙を用意してほしい』と伝えたら戸惑いながらトイレットペーパーを差し出された」って話してたの思い出した

  • @12mgmg68
    @12mgmg68 Год назад

    凄く分かりやすくて興味深い動画でした!小さい子どもがいて絵本の読み聞かせをするんですが、ひらがなで書かれたこども向けの絵本は本当に読みにくいです。ひらがなだけだと意味がすっと入ってこないんですよね…

  • @user-wj5lh3jg1x
    @user-wj5lh3jg1x Год назад

    とても面白かったです!

  • @liberdeoppresso
    @liberdeoppresso Год назад +2

    13:45 内容と全然関係ないんだけど、カナダ人のアーロンが英語圏出身者も含めて「ラテン系の言語圏出身の人」って言ってるのが目から鱗だった
    英語はゲルマン語派だからラテン系(ロマンス語派)だとは思ってなかったけど、よくよく考えたら英語の語彙の6〜7割はラテン語からの借用語だから、ラテン系言語といっても差し支えのないレベルなんだよね
    英語ネイティブは、自身がラテン系言語話者という認識なんだなぁ

  • @pongomum
    @pongomum Год назад +4

    今回も楽しいトーク有難う!non-nativeの人が日本語を勉強していく上で漢字が果たす役割を、凄い納得できます。私もスケジュール管理をアプリと手帳の両方でしていますが、手書きの手帳の方がよりflexibleにできていると感じます。同じ内容を記入するにしても漢字の方がスペースをとらないし、補足情報も漢字で省略して加える事ができますので。。。

  • @yoon.아.suli.수정
    @yoon.아.suli.수정 Год назад +3

    凄いですね!
    漢字まで読めるだなんて❤

  • @hakokikaku
    @hakokikaku Год назад +2

    日本人こそためになる内容ですね。

  • @haru_058
    @haru_058 Год назад +8

    1コメ!
    アーロン先生の筋肉講座……www
    愛人の意味は日本語ではもともと負の意味はありませんでした。
    そっちの意味が浸透したのは戦後で、太宰治が斜陽という作品の中で不倫関係にある内容を愛人と表現したことから、そちらの意味が浸透しました。
    識字率が高かったから広まった感じですね。
    オールひらがなに関しては確かに分節など難しいですね……
    子供の絵本も単語単語でスペースがありますよ
    ちなみに純日本人ですが小学生の時はひらがなだけでいいじゃん?って思ってました。
    ただ、漢字に慣れてしまうと速読など含めて漢字ないと無理ですね……笑
    親切は
    「親」=親しい人、身近な人
    「切」=切に心から思う(その人のことを強く思う)
    という成り立ちですね、親を切る訳では無いです笑

  • @tonbi7
    @tonbi7 Год назад

    漢字の良さを再認識させてくれました❗個人的に、英語の読み方のコツもいつか教えて頂きたいです。フジさんのchでも、英語字幕を見ると、あまりの早さに驚愕するのでw😅

  • @hideotaziri7659
    @hideotaziri7659 Год назад

    日本語って皆さんが言ってるようにある起点を超えると意味を理解するのが本当に楽になる。
    しゃべるのは言ってみればひらがなの連続だけど、文章は違う。
    韓国語はどちらも同じひらがなでしゃべってひらがなで書いている。
    朝鮮が日本の統治時代に使っていた漢字交じりハングルが今の日本語と同じ。同音異義語を漢字にしたことで文章の理解が早くなっていた。
    現在はそれを無くして、文章全体から単語の意味を推測する形になっている。 だから韓国人でも間違うそうです。
    単語だけでは意味が解りませんから・・・・
    中国語でも広東語が一番日本語とよく似ています。何故かというと清の時代に日本に留学して勉強した人が多くいるからです。
    他にも日本人教師が清に行って教育もしました。
    日本が欧米の知識、概念を翻訳、漢字にしたからそれを朝鮮や清に伝えました。
    漢字は渡来したものですが、進化させたのは日本です。
    韓国語に日本語と全く同じ発音をするものが有りますがこれも無かった言葉を日本人が教えて、そのまま使っている。当然発音は違いますが漢字にすると同じ物が沢山あります。
    韓国語の7割ぐらいは漢字由来だと言われています。当然、昔は漢文で書いていたのですから。
    中国語も場所で昔は違っていましたが今はある程度統一されています。
    宮脇淳子先生の動画を観ると良く理解できます。 中国語も昔は地域によって違っていましたが、発音が違っても共通の漢字をあてる事で、筆談が可能になった。
    古中国では都市ごとに言葉が違っていた時代がありますから・・・多民族国家ですから当然ですね。
    アフリカで部族ごとに言葉が違うのと同じです。
    琉球とアイヌの言葉は部族語ですが、それ以外地域の日本語は方言でしかありません。特にきついのが鹿児島や東北ですね。
    なぜそうなったかは外様ということが大きいです。幕府の隠密が入ってきたら言葉が違うので直ぐ見つけられるということですね。

  • @user-xu8kj9sr9q
    @user-xu8kj9sr9q Год назад +18

    大好きな漢字についての動画で面白く拝見しました!IT化されてから、余程の読書家や書道などしていないと、日本人でも漢字の読み書きが難しくなってきたと思います。
    私もアナさんのストーリー作りで理解しました。懐かしい!
    恋と愛についての違いは、誰かの歌の歌詞で、下心(下に心がある)があるのが恋、相手を思いやる心が上にあるのが愛というのを覚えてます。しらんけど…

    • @user-ez7pz6gr6c
      @user-ez7pz6gr6c Год назад

      実際そうだと思います。自分中心なのが恋。相手中心なのが愛だと思ってます。

    • @user-im8il7lx5g
      @user-im8il7lx5g Год назад

      サザンオールスターズの「SEA SIDE WOMAN BLUES」ですね♪
      「愛という字は真心で 恋という字にゃ下心」という歌詞がでてきます。
      初めて聞いた時、表現の仕方が上手いなぁ~と感動したのを今でも覚えています。

  • @chigitakazuhiro7835
    @chigitakazuhiro7835 Год назад +9

    Writing computer program often needs to write comment to the source code so that it makes more sense. The length of the comment can be a lot shorter in Japanese, and faster to understand. English comment often requires to read each word to make sense.

  • @TheMakoyou
    @TheMakoyou Год назад +3

    言われてみたら私も、この動画の字幕を読むのに、まず最初に漢字をサッと眺めてある程度、文章全体の意味というか流れを把握してから、繋ぎの平仮名や片仮名を拾って、漢字と漢字の間の意味を埋めるという作業を無意識にしていることに気づきました。これが斜め読みって感じなのかしら。

  • @ajapon8565
    @ajapon8565 Год назад +3

    PPTの資料作っていると如何に日本語が有能かがわかる。英語だと一枚に入れられる情報量が日本語の半分以下になるね。
    どなたか話してたけど日本語はアルファベット含めて4つの文字と時には特殊文字を駆使してビジュアルで意味やその書き手の感情までを一瞬で理解出来るのは本当に有能過ぎると思います。

  • @血豆_24
    @血豆_24 11 месяцев назад

    8:38 ここの話、聞いてて確かに…!と思ってめっちゃ納得した。
    言われないとなかなか気付けないことだから、目から鱗でした😮

  • @msy-lp6se
    @msy-lp6se Год назад +7

    ポールファンの同志が多い!皆さんも心待ちにしているのかと思うと嬉しくなります。
    音楽で感涙する全人類と友達になる男、これからも続けてくださいね。

  • @user-rv4xq7sd1q
    @user-rv4xq7sd1q Год назад +9

    パッと見で意味が取りやすいのは日本語の長所というより表意文字の長所だよね。という意味でもっと中国語ネイティブさんに中国語と日本語の読み取りかたの差異を話してもらいたかったですね。

  • @user-ss7pp2vz7x
    @user-ss7pp2vz7x Год назад +1

    親切の語源は、まずは「親」という漢字についでですが、親には「身近」や「親しい」といった意味があります。
    そして「切」という漢字には、刃物を直にあてるように「身近」「行き届く」といった意味があります。
    この二つの意味をあわせると「身近に寄り添って行き届くようにすること」という意味になりますよね。
    「身近に寄り添って行き届くようにすること」ということが語源・由来となって「思いやりをもって人につくすこと」という意味になった

  • @user-bf3hi9cs3v
    @user-bf3hi9cs3v 10 месяцев назад +1

    確かに漢字って見た目でわかるの多いですよね。峠なんで山を上って下るから峠ですもんね。因みにこれは日本独自で作られた漢字と言われてます。

  • @nagasakiraimu
    @nagasakiraimu Год назад +6

    このコンテンツ面白いですね。
    再生数字が伸びて嬉しいわ!!

  • @user-yk1wr5jn1s
    @user-yk1wr5jn1s Год назад +2

    漢字が有ると、文章を読む際に、漢字だけ拾って読めば意味が大体わかるから、飛ばし読みできて便利ですよね。英語だと一々、全部の文章を読まなくてはならないので面倒です。

  • @Mr.lonely390
    @Mr.lonely390 Год назад +6

    漢字は【養老孟司】さんの動画で完全に腑に落ちます
    「音読み」「訓読み」の複雑怪奇な日本人特有の感性と感覚を解説してます。
    漢字は、漫画やアニメに通ずる
    【言語と文字と絵】に表現される特有のセンスは歴史的文化を背景に世界に誇れる
    日本人の知恵の結晶です。

    • @kianazhao2628
      @kianazhao2628 Год назад

      漢字不是中国人对世界的贡献吗?和日本有什么关系?

  • @kikirabbit2438
    @kikirabbit2438 Год назад +2

    海外の大学へ留学時、レポートを書くために論文を読んでて日本語の便利さに気付きました。このトピックのこと書いてあるのどこかなって思った時に、日本語だとひらがな、カタカナ、漢字があるので探しやすいんです。でも全部アルファベットだと、視覚的な形でパッと見て探すのがめっちゃ大変で、アルファベット嫌ー!!ってなりました…ホントに「重要な漢字を見つけて」っていうのはホントにそうです。センテンスをちゃんと読まないと意味もなんだかよく分からないし…日本語の効率の良さはホント凄い。

  • @user-xf6lo1iw5d
    @user-xf6lo1iw5d Год назад +1

    緊急事態宣言・・一番ビックリしました。NHKもこういう素晴らしい番組を作って下さい。

  • @user-ok5tk2sg2q
    @user-ok5tk2sg2q Год назад

    めーーっちゃ面白かった

  • @user-zz7bu3cj1z
    @user-zz7bu3cj1z Год назад +2

    勉強になるーーー

  • @kunim4345
    @kunim4345 Год назад +3

    たしかに第ニ外国語を韓国語取った時、文法は日本語と一緒だけど、ハングルだけだと単語と助詞の境目が分からなくて辞書引くのにも時間かかったなぁ。
    私が学生の頃はまだ漢字文化が韓国にもあったから、新聞で漢字混じり文の部分の方がよっぽど訳しやすかった。また漢字由来の単語は元の漢字表記が日本語と同じものも多くて、漢字のまま書いてくれたらすぐ分かるのにー!ってなってた。

  • @user-ei2jt7ou4z
    @user-ei2jt7ou4z 11 месяцев назад +1

    これだけ日本語が堪能なんだから今度は四字熟語について議論して欲しいです😊

  • @nak3957
    @nak3957 Год назад +4

    小学校低学年の頃は、ちょっとお姉さんの少女マンガを大量に読むことで、漢字の勉強ができました。マンガは、カタカナと漢字に平仮名で、振り仮名を振ってたからねー😊

    • @nak3957
      @nak3957 Год назад

      私も、少女マンガで、漢字の勉強になりました!

  • @user-ln1xh2om3w
    @user-ln1xh2om3w 10 месяцев назад +1

    見ただけで意味の分かる"漢字"、漢字の羅列だと読みにくいところを読みやすくしてくれる"ひらがな"、外来語など特別な単語を認識しやすくしてくれる"カタカナ"。
    外国語話者には凄く難しいと思う。
    でもマスターしてしまったら、ただの記号の羅列の英語を読むのが一苦労。日本人が英語を苦手なのは、発音や文法もあるけど、見ための違いも大きいと思う。

  • @syuunosuruBOX
    @syuunosuruBOX Год назад +8

    ポールさんって、甘いお顔でガタイのいい体で柔らかい性格とか完璧なんだが
    (*´³`*) ㄘゅ💕

  • @user-vi4ud7pz2e
    @user-vi4ud7pz2e 7 месяцев назад

    「優」が断トツで好き。
    優しい人は優れてる人。
    優れてる人は人に優しい。
    卵が先か鶏が先かだけど、優しい事はかっこいい事って一文字で道徳の教育完了してくるの。無駄を省きまくった究極系。かっこいい♡
    しかもこの漢字、小学6年生で習うの。
    反抗期に入るギリギリ前に洗脳完了
    、じゃなくて当たり前のこととしてインプットさせてるのがもう素晴らしい。

  • @user-tq1vi7ph9s
    @user-tq1vi7ph9s Год назад +1

    さすがポール!私も一瞬悩んだけどポールの一言で理解出来ました。日本人なのに駄目ねぇ😅

  • @kumis2008
    @kumis2008 Год назад

    10万人突破おめでとうございます!
    漢字の話面白かったです!( ¨̮ )当たり前に使う漢字ですけど、こういう見方もあるなぁと興味深かったです!
    リクエストなのですが、歌のリアクションが好きなので是非歌よ ~U from 竜とそばかすの姫 | 挾間美帆「TOKYO JAZZ 2022 NEO-SYMPHONIC ! CINEMA JAZZ」の動画のリアクションお願いします!動画なのに鳥肌たちます!

  • @BVW996
    @BVW996 Год назад

    さっき、チャンネル登録したら10万人になったようだ(笑)。おめでとう。

  • @user-kb5di3kt2h
    @user-kb5di3kt2h 6 месяцев назад +1

    日本人も中国語が分からなくても、韓国語より読めそうに見える。
    文字が違う言語を勉強するってハードルが高いですよね。みなさんさすがです。

  • @royo9603
    @royo9603 6 месяцев назад +1

    苗字の成り立ちとかも調べてみたらとても面白いですよー!

  • @loveberry8626
    @loveberry8626 Год назад +5

    チャンネル登録者数10万人超え、おめでとうございます🎉
    「漢字は読めないのに理解出来る」→あるあるですね😊
    いつも楽しい動画ありがとうございます😊

  • @user-mq6tf3oo7z
    @user-mq6tf3oo7z 9 месяцев назад

    今回はタイプめちゃくちゃおもしろかった❤
    けど、英語でも接頭辞や接尾辞でどんな単語か想像つくよね‼️

  • @user-dv9yv8id5v
    @user-dv9yv8id5v Год назад

    親切の
    "親"は親しい。(まるで親の様に)身近に感じている。
    "切"はひたすらに。とか、心から。
    切の意味合いの例としては「君の無事を切に願っている」の切。
    思いやりが深くてねんごろなこと。

  • @r.h.2887
    @r.h.2887 Год назад +3

    漢字はQRコード、ローマ字単語はバーコードに見えます
    QRコードのほうが情報量多くてスペースも省けますね
    英語も漢字使って「我国is連ed州s.」みたいにしたらすごく読みやすいかもです