【ピアノ学習者必見】ピアノが上達する人としない人の違い 【ピアノ雑記帳】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 янв 2025

Комментарии • 57

  • @孫可愛い
    @孫可愛い 6 дней назад +3

    後期高齢者です。
    子供の時からの夢だったピアノのレッスンを漸く始める事が出来る事となりました。
    素晴らしいアドバイスを有難う御座いました。
    根気よく続けて何時の日にか「遺作」「月光の第2楽章」を弾けるよう夢見ています。

  • @matcha3443
    @matcha3443 5 дней назад +1

    大人ピアノしています。
    なんだかまだまだ思うように弾けずに凹んでおりましたが…、先生の動画を視聴して、ほぼ実践していることで方向性はあっている、それらを再認識でき、もっと高めて行こう!!とやる気が出ました。
    動画ありがとうございます✨
    先生のレッスン受けてみたいです。機会があれば申し込みさせていただきます。

  • @suger-_-
    @suger-_- 7 дней назад +9

    耳が痛い…!
    色々気をつけます😅
    ありがとうございました😊

  • @shachimaruyo
    @shachimaruyo 7 дней назад +4

    今回のお話もピアノと付き合う上でとても大切なこと内容だったと思います。スマホは離れたところに置くようにします😅

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  6 дней назад +1

      自分も集中したい時はスマホを見えないところに置いて練習しています😊

  • @sakkonn
    @sakkonn 5 дней назад +3

    動画は 色んな生徒や先生が見てるという証明になったようですね。
    去年バズったピアノ講師の動画と同じだけど、
    あちらは 賛否両論きたメッセージを受け止めたところが良かった。
    自分の考え方が正しいと思い違いしているのは1番生徒からしたら頑固な考え方は困る。
    生徒と先生の温度差が大きすぎたことと、レッスンしている方法がまずいといったことは
    不特定多数の人が見ているのでバズったコメントは考え深いものとなったとおもう。
    ピアノのレッスン方法に絶対正しいものがあると思うことは、今の時代には不似合いでしょうね。

  • @沖縄おばば2
    @沖縄おばば2 7 дней назад +3

    こんにちは。
    本当にそのとおりだと思います。
    ピアノは初心者なのですが、譜読みはいつも褒めてもらっています。
    というか、臨時記号で不安な場所(ここは#や♭のままでいいのかどうか、判別が難しいところ)はご迷惑をおかけしますと、前置きして先生にメールして教えてもらっています。何小節目の何泊目というふうに。
    事前にミスしないようあらかじめ聞いておくのが一番いいかと思います。
    そうするとレッスンではうまく弾けるような指の使い方だっりを教えていただけるので、とてもレッスンが充実してきます。
    バッハをやっているのですが、グールドやシフはよく聞いていますが、最近シャオメイのバッハに心打たれました。
    いろいろなピアニストの演奏を聞くと同じ曲でもこんなにちがうと感銘を受けます。
    オペラや声楽も大好きです。なんだか動画を見て嬉しくなりました。

    • @レイ-s9g
      @レイ-s9g 6 дней назад +2

      横から失礼します。ちょっと気になりましたので申し訳ありません。事前に先生にメールで問い合わせるって言わば「時間外のレッスン」にあたりませんか?細かい事言うと笑われるかもしれませんが一度先生にお尋ねになるのが良いかもしれません。先生によってはメールは集中力が途切れると言われる先生もおられますので。

    • @沖縄おばば2
      @沖縄おばば2 6 дней назад +1

      @@レイ-s9g 大丈夫です。きちんとお断りしていますし、常識を外れた頻度ではいたしません。
      譜読みが終わった段階で、どうしてもわからないところ1,2箇所です。1ヶ月に1度位です。そのくらいの常識は持ち合わせています。
      先生にとっても、後で直すよりいいようです。聞いてくれて嬉しいとおっしゃっておりました。
      集中力が途切れるほど、メール出す人って?それこそ常識を疑いますよ。。

    • @レイ-s9g
      @レイ-s9g 6 дней назад

      @沖縄おばば2 さま。回数や頻度の問題ではないと思います。

    • @kuraran38
      @kuraran38 6 дней назад

      ​@@レイ-s9gあのきちんと断ってますと書いてますよ。大丈夫ですか?

    • @沖縄おばば2
      @沖縄おばば2 6 дней назад

      @ きちんとお断りしています。先生自身の許可を取っていますけど。文章をきちんと読まれてくださいな。

  • @user-ro7sg6mz9c
    @user-ro7sg6mz9c 2 дня назад

    ヴァイオリンとヴィオラ習ってます。
    自宅にヤマハのアビテックス 防音室を置いて、家から出なくても練習できる環境にしています。
    わざわざカラオケに行くのがめんどくさいですし、毎日練習するので買った方が安くなるなと思って買いました。
    夏なら外は暑いですし、冬は寒くて出たくないって思うこともあるでしょうしね

  • @flsktr
    @flsktr 6 дней назад

    素晴らしい内容です。ありがとう❗✨👍

  • @PannaCotta5988
    @PannaCotta5988 6 дней назад

    私、上達しない人の要素沢山ありました😂少しずつ改善していこうと思います、ありがとうございました🙏

  • @シンシア-c6i
    @シンシア-c6i 6 дней назад +3

    譜読みを丁寧にしていたとしてもレッスンの時にミスしないで弾けるかとなるとかなり難しい感じがします。また、ノーミスで弾ける(部分だけであっても)自信がない状態でレッスンを受けた場合、間違いなくミスの連発になりそうですが、そのような状態の場合、レッスン自体受けるべきではないのでしょうか?動画を見て正直モチベーションがかなり下がってピアノに向かえなくなっています😢

    • @Yoshi-u1m
      @Yoshi-u1m 5 дней назад +3

      シンシアさん大丈夫ですよ。色んな講師がいます。今の時代は、
      貴方様に合ったレッスンをするのが講師の役目ですから。
      元気だされてください。もったいないです。

    • @Yoshi-u1m
      @Yoshi-u1m 5 дней назад +3

      今井綾子先生の直近RUclipsみたら 答えがありますよ。心揺れることなく
      落ち込まないでくださいね。

    • @シンシア-c6i
      @シンシア-c6i 5 дней назад +2

      温かいメッセージを有難うございます。拝見させていただきますね。

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  5 дней назад +3

      譜読みのミスとミスタッチはそもそも全くの別物です。練習不足でないならミスタッチには様々なテクニック上の原因がありますが、譜読みのミスというのはそもそも注意力の欠如や怠慢からくるものなので同列で語るべきものではありません。

    • @シンシア-c6i
      @シンシア-c6i 5 дней назад +5

      譜読みもミスをすることはあると思います。それは怠慢でない場合もあり得るでしょう。(思い違いなど)
      勿論、それを精査すべきですが、ミスタッチも怠慢でなくても(練習を重ねても)緊張などから起こり得ると思います。つまり、両者は違うようでいてかなり意識に左右されて起きる問題だという共通点がある、、ということを伝えたかったのです。
      特に、まだピアノに慣れてない時期は同時に起こり得ると思います。
      (出しゃばりスミマセン💦)

  • @momosukeko
    @momosukeko 6 дней назад

    ピアノに向き合う姿勢は自分自身の課題という強い信念が大事♬自分の間違えていたところに素直に気づきを得ることは先生も自分もhappyですね(^^ )(^^ )西野先生…おつかれさまでございます😊

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  6 дней назад +1

      上手くなるには自分に負けない強い気持ちが必要です😊

    • @momosukeko
      @momosukeko 2 дня назад

      繊細なことはメンタルが弱い分けではなく感性を育てる、時には自分の欠点を見つめ直す…ありがとうございます!😊

  • @根岸薫子
    @根岸薫子 6 дней назад +5

    私の子供時代60年前と違い、いろんな意味で環境がガラリと変わったのも原因。私も子供のとき、バイエルをヒトカジリした程度。それ以来、勉強が忙しく、見向きもしませんでした。しかし月日が流れ、50過ぎて、近くのヤマハで習っています。ヤマハに行き始めた頃は子供も大人もたくさんいましたがコロナで、減りました。生活に追われて、音楽も含め芸術に触れる機会がなくなったのも確かですね。

    • @根岸薫子
      @根岸薫子 6 дней назад

      今も習っています。バッハのインベンションを弾いています。RUclipsも参考にしています!

    • @根岸薫子
      @根岸薫子 6 дней назад +1

      小学校の時の音楽先生はクラシックを崇拝しててクラシック以外は、雑音だ!!と言っていました!ちまたでは、グループサウンズが流行りだったので。年齢がバレバレかな?😂❤

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  6 дней назад +2

      ぜひ自分らしくピアノを楽しんでください😊

    • @根岸薫子
      @根岸薫子 6 дней назад +1

      @pianist_tomoya_nishino ありがとうございます!

    • @user-ro7sg6mz9c
      @user-ro7sg6mz9c 2 дня назад +2

      ピアノではなく弦楽器習っています。
      まぁこんなご時世だからなのかなぁ、、、なんて思ったりもしてます
      生きていく上でないとだめなのって衣食住ですよね。
      美容院も真っ先に削られやすいものって聞きますし、習い事もそうですよね。

  • @スエコ-h7i
    @スエコ-h7i 6 дней назад +4

    私は、ヤマハのエレクトーン初心者です。
    先生が、レッスンで譜読みするからしてこないでといいます。
    大人は そのほうがよいかも。何事にも完璧求めると長続きしないからですね。
    おかけで短期間で 、かなりグレードあがり上達しました。

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  5 дней назад +2

      生徒が何を求めてるか又生徒のレベルによって変わりますが、先生が譜読みを常に手取り足取り教えていると結局生徒のためにならないと思います。

    • @スエコ-h7i
      @スエコ-h7i 5 дней назад +1

      私 シニアで楽しんでいるのでそれでいいです 🤭

    • @chako-y1s
      @chako-y1s 4 дня назад

      わーたしも、先生と一緒に譜読みします!だって シニアになったらピアノ漬けの人生じゃないですから笑笑 料理や農業のほうが時間長いです。それなの何故私うまいか😋 だってそれ一言
      先生の教え方が上手いから! それって 上手くなる人は 先生が上手くしてくれてるといってもいいくらい。先生が時間のない私を上手くする最短な方法みいだしてくれてるのに
      乗っかる。今の時代独学の人も全然うまいです。独学二年生でエリーゼ音楽祭金賞とかとるRUclipsひともいるんですよ。上手くなるひとに該当するかな。こうでなきゃうまくならないってないもんねきっと。
      薄氷の上に乗るような 譜読みはしてないでーーーすわ😂人生ピアノだけじゃないもの 
      今時 厳しい動画やなあ笑笑 初心者信じちゃう 🔰ピアノ難しく考えすぎないで
      もっと楽しめますよ。ピアノしかない人生で生きてきてないのが大人ですね!

    • @chako-y1s
      @chako-y1s 4 дня назад

      いっぱい素晴らしい音楽聴くのもいいけど
      いっぱいRUclipsみるのもいいですよ😊人1番音楽聴いてるなら
      今RUclipsいっぱいみたら 今の大人が求めてるものもよくわかりますね!

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ 3 дня назад

    いつも有難うございます!
    私は、高みを目指したい大人なので、とても参考になります😊
    ただ、曲は私が持っていくスタイルに決まっているので、初回が(先生にとって)抜き打ちになり、レッスンが物足りない時があります…。
    前もってお伝えできれば良いのですが、言いそびれた時にラインでお伝えするのは、やはりダメですよね…😂
    ソナチネレベルで、ソナタやポップスなど色々持っていきます。
    ラインするとお返事下さいますが…
    レッスンの録音も、少し嫌そうで迷います…

  • @chikagreen3229
    @chikagreen3229 2 дня назад

    関連動画で出てきたので拝見しました。私は物心ついた時にはソリスト養成の為にバイオリンの特訓の毎日でした。毎コンの為に林間学校も行かせてもらえませんでした。中学生になっても練習があるので部活なんてさせてもらえませんでした。ピアノは副科なので一応弾けますしピアノの方が好きでした。娘にも2歳からリトミック、そしてピアノを。私が付きっきりで何時間も練習させました。
    手も大きく手先も器用で色々な発達が早かったので譜読みも理解も早く先生はとても喜んで下さり次々と多くの宿題と難曲が増えていき小学生でショパンのエチュード等も苦労無く弾け、リストのハンガリー狂詩曲2番やらリスト編集シューベルト集も弾けるようになりました。色々な経験をしてほしかったので私ほど練習時間は取らせず部活も入らせました。しかし1番大切なこと。それは本人が"表現者気質"かどうか?でした。
    後になって娘に訊くと「先生が喜んでくれるから」がモチベーションになっていたようです。感性では私の方が上です。やはり私の父の熱心さと幼児期からレコードで色々な音楽を聴かせてたそうです。
    でもピアノの方が良かったです。バッハやパガニーニ等の無伴奏は除いてオケやピアノ伴奏が無くても1人で曲を完成させることが出来るからです。しかし娘は中学生になってから人前で弾くことをあまり好まなかったので、やっぱりその道1本にさせず勉強も遊びもスポーツもさせておいて良かったと思っています。私がその道1本で逃げられなかったので…。せめて選ばせてくれていたら…と思います。才能は必要ですよ。小林愛実ちゃんやバイオリンでいうと五嶋みどりさんのような。今ならヒマリちゃんかな?小学生で世界デビューするような子じゃないとこの世界はなかなか…。大人のピアノなら大人が人前で演奏出来る環境が欲しいですね。娘が言ってましたがストピでお爺さんが「ゾウさん」を弾いていたそうでとても微笑ましかったそうです。娘が産んだ第一子は女の子なのでピアノを…とも思ったんですが娘の夫もその両親も音楽に関する感性はゼロに近いタイプなので外孫はまだ0歳児ですが遺伝的にダメなのは目に見えているし共働きなので既に諦めています(笑) うちはグランドを置く為に戸建で家造りをしましたが娘家族は才能も環境も悪いのです。何もかもが揃うって非常に難しいです。

  • @久保朝子
    @久保朝子 5 дней назад

    先生のお話ごもっともです。本人が好きかどうか、謙虚で真面目な人が上手に成れると思います。又名音楽家の中で練習が嫌な人が意外に多い、彼らは如何に効率的に練習するかとの戦いだと言ってました。故に一音に心を込めて練習するそうです。❤❤❤

  • @touppievh3722
    @touppievh3722 6 дней назад

    taitoruga ikanimo cho-hatu-teki nanode, maa, kono mama osusume wo block ! Shirankedo.l