Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大人🍷🎩✨の方は上達か、楽しみか、難しい所ですね😃ただやる気が出るのは弾きたい曲ですよね🎶
音楽性というものを深く捉え直し、修練に励みたいと思いました。来年60歳ですが、こういうお話をうかがえることこそがピアノを学ぶ意義だと感じました。先生の仰言る真意を胸に留めて歩みたい、心躍る気持ちをいただけてありがたく存じます。
50代でピアノを再開しました。ツェルニー30番、一曲マルをもらうのに、ずいぶん時間がかかり、自分の年齢といつか弾いてみたい、曲達を考えると正直、早く次行きたいな、と思うこともあります。けれど、レッスン中はあんなに難しいと感じた曲が◯をもらった後弾きやすいと感じることに気がつきました。仕上げることが大切なんですね。再開後初めての発表会で弾いたノクターン9-2発表会の後しばらくしてようやく自分なりに弾けるようになったなぁと感じています。今はシューベルトの即興曲90-2を次の発表会に向けて練習しています。一歩ずつ頑張ります。
先生、大変耳に痛い動画ありがとうございました。上手くなりたいと思っていたにも関わらず、まさに先生が仰っていたような特徴に当てはまっていました。私の教室の先生にも同じような思いをさせていたと思うと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私の実力に見合わないソナタの練習は諦めて、それよりも基本的な教本の練習を質高く練習していきたいと思います。これまで敬遠していた古典派やバロックの音楽もよく聴き、私の先生に課題としてだされているプレインヴェンションに真剣に取り組みたいです。心無いコメントが何件かありますが、このようにハッキリとダメなところを仰ってくれるチャンネルは稀有なので、ぜひこれからもこのような動画を出していただけると幸いです。
非常に勉強になりました。音楽に対する姿勢、地道に正しく努力する事が大切なんだと、改めて感じました。ありがとうございます。
ごもっともです。聞けて良かったです。私に足りないのは、オタク力でした。
私はクラシックギター愛好者ですが、先生の第一のアドバイスには大変共感します。私自身弾きたい曲と自分のレベルが見合っていないことが今までよくあったと思います。その結果発表会に不安をかかえたまま参加するということが多々ありました。
先生のお言葉、一つ一つ心に沁みました。私は再開組ですが、もつれたり転んだりする指に「前は弾けたのに」と焦って落ち込んで苦悩した後、できないもんはできないんだ、と開き直ってからは丁寧にやり直し、必要なら基礎練習に戻るように方向転換しました。そういう状況を理解してくださって、今はこんな練習をすればいいよ、と指南してくださる先生はとても有難いです。難しいけど憧れの曲を弾いてみたい、という気持ちもよくわかります。先生にその気持ちを打ち明け、「いつか」そこに到達するために「今」何をすればいいかを一緒に考えていただけば、登山で頂上を目指す的なモチベーションで練習できる気がするのですが…プレインベンションのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
先生のお話を聞いて、とても安心しました、再会組ですが、始めたばかりの頃は、ウン10年のブランクで殆ど弾けてませんが、そこから基本ハノン、ツェルニーブルグミュラー、ソナチネとやっています。ツェルニー30番をやっていますが、一曲一曲のテクニックが難しい部分たくさんあります。ですので毎回一番から弾くようにしています。それをやっているせいか、だんだんスラスラと弾けるようになりました。ソナチネの曲も一曲ちゃんと弾けるのにほんと時間かかっています。ブルグミュラーもです。多分ショパンの革命やリストのカンパネラ、それこそショパンのエチュードなどは一生弾けないと思っていますし、弾けなくても良いと思います。下手さに嫌になることありますが、プロのピアニストの方が幼少期からそこまでいくのに何十年もかけてしかもすごい練習時間なんですから、今の私がこれで当たり前だと言い聞かせています。良いお話を聞かせてくれてありがとうございます
わたしも、レベルの高すぎる、熱情、ショパンエチュードに手を出しました…でも、何年もたって弾けるようになりましたが、そのときは、背伸びし過ぎるたと思ったけど、めっちゃ練習して、簡単な曲も弾きながら、です😅大人のピアノは、楽しみが、一番だと思うのでわたしはそれもありだとおもう。いずれにしろ、基礎が出来てないとだめと、痛感しました😄
こんにちは、初めまして。子どものころ受けたレッスンの楽譜と共に、ピアノ復習中の者です。こちらの動画を拝聴して喝を入れてもらったように感じ、大変感謝しています。先生がなかなか選べずに今は独習なのですが、「曲を最後まで仕上げて然るべき人に聴いてもらう」ということをすぐにでも始めようと考えてました。ありがとうございました!
ありがとうございます!!上手くなることが目的なのであれば早めに良い先生を見つけて習いに行くことをオススメします。いい先生を見つけるのは大変かと思いますが良いご縁があると良いですね!!
ああ〜〜、本当に 自分に当てはまる事ばかりでした 😣 😓。 多かれ少なかれではありますが、心の中を見透かされたよう 😅綺麗に弾けるようになりたいので、この教えを忘れず 練習していきたいと思います。ありがとうございました 🙇。 感謝です 💞 🍀
ピアノの習得は険しく果てしない道ですが、ぜひ頑張ってみてください!!
子供の頃に習っていて大人になって再開した者ですが、自分の年齢を考えると、あと何曲弾けるかな?もしかしたら1年後はピアノが弾けない体になってるかも、という危機感があるので、基礎練習や易しい曲も弾きつつ、自分のレベルよりずっと上の曲にもチャレンジしています。ピアノが弾けない体になったときに、あの曲もあの曲も中途半端でも弾いておけばよかったと、後悔するのが怖いです。と言い訳していますが、とても参考になりました。
おっしゃることは、わかります。しかし、私は趣味でピアノを弾いておりますので楽しんでやることが重要だと思っております。ですので、私の技量が無くても弾きたい曲はたとえ難易度が高い曲でも弾いてます。プロの方からみたら、間違いだらけかもしれませんが、それなりにイメージ通り弾ければ、楽しいです。
全くその通りだと思います。良く初心者で難曲に挑戦している動画をあげている人がいますが、ここまで頑張りました動画で完成動画まで投稿している人はまずいないと思います。ただレベル相当の曲を仕上げる事より、憧れの難曲に挑戦してぼろぼろながら自己満足に浸る人もいるかと思います。人それぞれ。私も還暦越えて老化が進み今後どの曲までチャレンジできるか優先順位考えるピアノの終活?考えるようになりました。
とても良い動画に出会えて今幸せ❤61歳からピアノにのめり込んでいる初心者です。レッスンでは、バーナムとバイエルと大人のためのピアノ教本を勉強しています。バーナムでは、あの短い技術を、3,4回しないと合格貰えません。でも、未来に曲を弾くための過程。といつも言われます。時々、もう歳だからこれくらいで十分じゃないかな〜って、心の片隅で思ってしまいます。バイエルは、家で1000回くらいは弾きこなして、それでも先生の前では、なぁーんかつまらない失敗をしています。何回も合格できないで、先生も、もうこれくらいなら大丈夫でしょう!みたいなところでオッケーが出ます。でも、何回も同じところを繰り返す事で、次に同じ様な練習曲がでてきたときに、ちょっと自信を持っている自分ができつつあります。お話を聞いていて、ますます頑張ろうって、素直に思えて幸せでした❤ありがとうございます😊
おっしゃる通りだと思いました。私も、自分のレベルにあわない曲ばかり弾いてきましたが、数年前より、新しい師匠について、もう一度以前に習った曲をやり直ししています。勿論基礎で、ハノンもやっています。以前弾いた曲が弾きやすくなりました。
音楽を通して数百年前の偉人達と繋がれる事を大変ありがたく思っています。どんなに優しい曲でも、大変な思いで作曲されたと思いますし、現代まで演奏され続けいる事にも意味があると思います。なので、楽して楽しく~♪みたいな感覚にはなりません。作曲家の思いは重いです。
仕事をしながらレッスンに通っています。毎日1時間以上はレッスンしていて、練習曲自分なりに仕上げて持っていきます。でも先生の前だと緊張して間違えたりするんです。😢そんなときボソっと言っちゃうんです。家ではできてたんですって。先生いつも大丈夫わかってますよ。って優しく仰ってくれてました。あれ、嫌だったのか。すみませんって感じです。
わからないままモヤモヤしてた感じでしたそういう事だったんだとすごくよく理解が出来ましたありがとうございますこれから動画沢山見させていただきたいですすごくお勉強になりますありがとうございます🥰
どうしようもない生徒です。すべて当てはまりました。😅 シェアありがとうございました。😊意識改革が必要です。欲を言えば上手くなりたいです。
自分のことだと気づけてるうちは大丈夫です!!大変とは思いますが上手い人たちはみな通ってきた道です頑張ってください!!
とても勉強になる動画でした。今から実践します❗
ありがとうございます!参考になったみたいで良かったです。ぜひ練習に励んでください!!
50歳からピアノを再開したものです。15年経ってやっと中級の少し難しい曲を弾けるようになりました。ツェルニー30番を終えて40 番の途中までしました。そして今苦手なインヴェンションがあと3曲になってます。頑張って基礎をしっかりしているつもりです。先生の言われた5つどれもあてはまっていません。ただ、曲の練習はやはり好きな曲をしたいと言ってさせてもらうことが多い。でも、もみの木や、ドビュッシーのプレリュードや、格段に難しい曲は愛の夢だけ。これも約1年半かけて仕上げて、人前で3回演奏しました。今先生から、シューベルト即興曲90-2をやりましょうと言われ、あまりすきではないので、少しためらいましたが、頑張って練習しております。90-3は好きですが、あれは難しいよと言う事で90-2になりました。なんかレベルが下がったようで、がっかりしたのですが、練習すると結構難しいです😂それと前の先生にバッハのインヴェンションでのレッスンで、RUclipsの話ししたら、えらい怒られました、RUclipsみるなら、私のレッスンはいりませんねと💦そしてある音大の講師は生徒がRUclipsの話をしたら、波紋になされたんですよ、と言われて、ショックを受けてその先生はやめました。 レッスンではRUclipsの話は禁止事項ですか?
すみません。波紋ではなく、破門でした。音大の講師とか教授とか言う方は、他の演奏家の話しをされたら、プライドが許さないようです。結局、演奏の仕方の違いを聞きたかっただけなんです。
自分のレベルにあってない曲は弾かない方がいいかもしれませんが、あえて難しい曲に挑戦し、自分には何が足りないかを理解し、そこから逆算して練習方法を考えるという意味では難しい曲も弾いてみてもいいかもしれません。
自分の足りない技術が理解できて練習方法を自分で考えられる時点でその人にとってその曲は習得できる範疇にあると思います、そもそもレベルが合わなさすぎるとそんな考えにすら至れません。
音楽に近道はない。そうですね。それでも私は、ずっと音楽やっていきたいです😊ずっと勉強ですね。
すごく辛口だな~と思って見だして、西野さんのおっしゃったことは全て真実だと思い、なんだかこれからのピアノ人生に革命が起きそう。貴重なお話、ありがとうございます。
自分も社会人になって最初は3年ぐらいピアノ習い始めて、最初はバイエル後半とバーナムぐらいやりましたが、途中でいろいろ仕事が忙しくなり、辞めてしまい、しばらく全くピアノに10年以上も触れてなく、またピアノ弾きたくなったので、別のピアノ教室に行き、久しぶりにピアノ弾いたら、ハノンの音階すらひけなくなっており、愕然としました💧再びハノンとツェルニー100番と30番、ソナチネなどやりましたが、ツェルニーは何回も先生はできてないところを繰り返しやらされ、完璧に弾こうと思うならばできるまで仕上げる形でやる方法でした。おかげで自分はこういうのはアレですが、最初久々にはじめたころより、少し上達したかなって思ってます⭐️たまーに、レッスンの時、弾いていて指が届かなく、つまづくたんび、手が小さいからという事で先生に愚痴ってたりしましたね😅ダメですよね😅耳の痛いお言葉聞いて、当たってますね😓
レッスンに通えなくなったので、過去に発表会で弾いた曲を弾いたり、習った曲をおさらいしたりしています。もう還暦間近なので、趣味として楽しんでいけたらよいと思います😊
「曲が仕上げない」・・・耳が痛いですが納得です😅
オススメから来ました。大人のピアノ再開組で60才です。レベルに見合わない曲を弾いたりとか完成させないとか耳の痛い貴重なお話を拝聴させていただきました。感謝します。
御もっとも!と思いましたところで後ろのピアノはどこのメーカーのものでしょうか?鍵盤数が少ないように見えますね
ありがとうございます!後ろのピアノは1928年製のFEURICH(フォイリッヒ)です。ruclips.net/video/h-QrsCRHtFw/видео.htmlsi=aNqApY11STq8Q6Cdこちらで音を聴くこともできます!
なるほどいいピアノですね!
先日参加したピアノ発表会で聴くに耐えないボロボロな演奏をしてしまい反省をしている所にこのチャンネルに出会えました先生の辛口なお話がありがたかったです恥ずかしながら全て私に当てはまっていました 楽譜も碌に読めず基礎が全くなっていないので遠回りになりますが1からやり直す決心をしましたチャンネルを登録させて下さい
音楽において近道はありませんのでじっくり向き合ってみてください😊
先生の仰ってる事、私の先生と同じ事を仰ってるので、とてもズシンと来ました。きっと先生も優秀な先生だと思います。
ありがとうございます☺
その日によって、練習の気が乗らない時もあると思いますが、どうしたらいいのでしょうか。気分転換で思い切って休んだ方がいいのですか。
やる気欠如による中身の伴わない練習をする位なら気分転換をする方が良いですが全く弾かないというのも先生目線で言うと正直あまり良いとは言えないです。昔弾いた曲なんかを気ままに弾いたりして気分転換したりしてみてはいかがでしょうか?
難しいテーマですね。私はコロナ禍からピアノをはじめました。ピアノをやる目的は音楽を楽しむためです。ぐちゃぐちゃな演奏では楽しめないから、ある程度は上達したいですが、基礎ばっかりだと楽しくないのも事実です。習っている先生にはとても感謝していますが、かなり苦労をかけてしまっているかもしれませんね。現在ピアノ教室難民の大人のピアノ学習者はたくさんいます。厳しいことを言われるのではないかと、体験レッスンに二の足を踏んでしまう方たちもいます。楽しみたいけど、少しずつ上達もしたい バラン久が難しいです😂
プロになるわけじゃないし、って言う人の気持ちがよくわかります。例えるなら、偏差値52の人が日大に行きたいから予備校に通い始めたけど、東大に行く人と同じようなモチベを要求された時の心境です。私そこまで求めてないんですよね、そこまでしないと日大って受かりませんか?ってことだと思います。ただピアノ教室に通っている人の大半は上達がしたい人です。上達はしたいけれど、どこまで上達がしたいかは人によって違います。不幸なすれ違いを防ぐためには、うちはフルコースを提供しているピアノ教室です、と書いておくと良いと思いますよ。ほとんどの大人のピアノ学習者は、アラカルト提供を望んでいます。 ポテチを食べていたら本当に痩せられないでしょうか?糖質制限や運動療法でできることはありませんか?昔は先生の教えが絶対だったけれど、今はもっと自由に楽しんでいる方が多いです
それこそこのコメントこそお門違いです。自分はハッキリと楽しみたい方に向けていないと断っています。それも読まず理解もせず文句を言うほうが間違っています。動画の趣旨に合わないのであればそれこそ黙って出ていくのが礼儀です。
それ聞いていましたが、なぜ楽しみたい人と、自分が思い描いたように弾きたい人は、別なのでしょうか?と言うより楽しみたくない趣味のピアノ学習者なんているのでしょうか?みんな楽しみたいからやっていると思いますよ。そして楽しみたい方にも上達って必要で、自分の思う通りにも弾きたいはずなんですよ。自分の思い描いたように弾ければ弾けるほど、どんどん楽しくなりますからね。それなのにこうしなきゃ上達しないって言われちゃったら,悲しくなる気持ちも理解してくださいね。せめて言い方を上達しないじゃなくて、トップには立てないとか、上達が遅くなる位にしないと、反発は出てきます。私でも1年前と比べれば上達してますからね。
ホームページを拝見しましたが、「趣味でも本気でうまくなりたい方を全力でサポートします」あの書き方だと誤解を生みますね。私も本気でうまくなりたいと思っていますからね。いつまでもかっこうやちょうちょで楽しめる大人はいません。きれいに弾けたほうが楽しいし、うまく弾けたほうが楽しいからです。レパートリーが増えたほうが楽しいからです。不幸なすれ違いを防ぐためには、「うまくなるために本気で努力ができる方を全力でサポートします」に変えたほうがいいかもしれせんね。先生も生徒もストレスがたまるでしょうし、ピアノ教室難民の人を増やさないためにも。
以前に別の方の動画で「ピアノを選ぶよりピアノの先生を選ぶ方が難しい件について」を見ましたが、本当にその通りで自分に合った先生を見つけるのは本当に大変でした。1年で3回先生を代わった方もいます。そんな私達が探す手段は通常ホームページです。ホームページにどんな教室なのか、どんな指導方法なのか、好きな曲ができるのか、発表会の頻度や強制かどうかなどがわかりやすく書いてあると大変助かります。私は厳しい教室はあっていいと思います。大人からピアニストになりたいと思う方も稀にいるようですから。ただその厳しさがホームページから伝わってこないと私達は困ってしまいます。本気でうまくなりたいと思うだけなら誰でもできるのです。特に夜遅くまでレッスンしていて、忙しい社会人にまで対応してくれる教室はそこまで厳しいとは普通思われません。月謝も普通ですからね。あまり練習できなくても、レッスン時間は本気で頑張って吸収して、質のいい環境のピアノを楽しめる特別な時間を過ごせるのではないか、といった気持ちの方が、勘違いしていきかねないのです。そう思っていたのに、「なにしにしたの?」なんて言われたら悲しいですよ。皆が動画を見ているわけではないと思いますから、ぜひピアノ教室のホームページに先生のこのようなお考えを書いておいて欲しいです。
【一応】弾けるようになってからが納得のいく音が作れないです。特にフレーズの最後の音が思うように出せないです。まだまだですね~。大人のピアノで1年半になります。登録させて頂きました。
今日、言い訳してしまいました。家のピアノと教室の鍵盤の重さが違うと😢
たまたま動画がピックアップされて観たのですが、納得しました。私は小学生の頃にピアノを習っていて(バイエルが完全に終わってない)今50歳手前という所ですが、子供がピアノを習っているので子供の弾く曲を一緒に弾いている独学です。確かに独学には限界があり先生につかないと上達しないと思います。ピアノが好き、弾いてると楽しいという気持ちだけで自己満足なのでそれは上達しないですね😅そして先生が千葉県、それも千葉市で教室を開かれているのにびっくりしました(千葉市在住です)もう少し子育てが落ち着いて自分の時間がとれるようになったらレッスン再開もいいなと思いました。
一緒に楽器練習をしていた友人が、後半部分を合わせようと話をした瞬間「これ以降の部分は弾いてても楽しくないし弾きたくないから自分はいいや」と発言。その瞬間、私は言葉の意味が分からずフリーズ。フリーズしている私を不思議そうな顔して見つめる友人とは二度と一緒に練習することは無くなりました先生のお話を聞いていて、そんなことを思い出しました
そんな方がいるのですね驚きです🤔
耳が痛い話しでした。5個のうち4個当てはまります。上手くなりたいと言っていただけだったんだと気がつきました。😢😢😢
自分にとってピアノは遊びで、レッスンも受けていないし、自宅以外のピアノを弾くことがないので・・・ってこれが言い訳だった。
この動画はプロ志望の人のためのものですかね?大人になってから始めた人、若しくは再開された人には当てはまらない部分もかなり有る様に思います。ツェルニーなどの練習曲は、じっくりと練習する時間が取れない人にとっては…まぁ大人の人は大方の人がそうだと想いますが…興味が持てず、モチベーションを保つのが大変です。自分のレベルよりも上の曲に挑む事で得られるものもたくさん有ります。自分の好きな曲で、難しい曲にどんどんチャレンジする事で、モチベーションもアップしますし、練習していて楽しいですね。一つも言い訳出来ない様な厳しいレッスンでは、緊張するだけで楽しくなさそうです。色々な方がおりますので、あまり一つの型に嵌めない方がいい様に思います。
ちゃんと喋っている内容を曲解せず正しく理解してください。自分が楽しければいいだけの人はこんな動画等見てないで勝手にどうぞ。
@@pianist_tomoya_nishino 様。厳しいだけのつまらないレッスンで、音楽を嫌いになる人を増やさないで下さい!
あなたのように遊びと学びの区別もつかないような人にとやかく言われる筋合いはありません。少なくともうちの教室では皆さん本当の音楽を楽しく学んでいます。遊びで音楽やっている方には向けた発信をしていませんのでこれ以上のコメントは不要です。
@@pianist_tomoya_nishino 様。何だろうこの偉そうな上から目線は?本当関わりたく無いです。
初めてコメントさせていただきます。本当におっしゃる通り!感動すら覚えました🥹とてもためになる動画だと思います。大人になってから始めたピアノなので、レッスンに通っていた頃はまさに「弾きたいのはこの曲」と決め付けて初の発表に出場…演奏は途中で中断し、一生忘れられない恥ずかしい思いをしました。それから10年余り…今は独学になりましたが、基礎からやり直し、大好きなショパンの曲には一度も手を出していません。結局、弾こうとしても絶対にまだまだ弾けないからです。今では基礎練習や練習曲が弾けるようになって行くのが楽しくて仕方ありません!今後も繰り返しこの動画を見ながら、何年かかっても目標に向かって頑張りたいと思います😊
コメントありがとうございます。個人的には技術的な習得に年齢的な制約はないと思っています。ちゃんとした修練を積めば誰でもある程度の曲は弾けるようになれると思いますので是非日々の練習を楽しんでください!!ショパンが好きなのであれば技術的に平易な作品もいくつかありますので手始めにそういった曲からチャレンジしてみてはいかがでしょうか?本人が諦めなければ絶対日々の積み重ねは裏切りませんので自分を信じて頑張ってください。
こちらこそ!早速のご返信とアドバイスをありがとうございます🙇♀️実は日々の練習の最後に、少しずつですが夏から比較的弾きやすいとよく言われるプレリュード4番や7番に挑戦を始めました‼️それでも音楽的に弾くことなどまだまだですが、やはり和音や重音など頑張った成果が徐々に生かされて来ていることにとても喜びを感じております🥹ご返信、とても励みになりました‼️これからも日々の練習を信じて、音楽を楽しむ心も忘れず頑張ります✨
上手くなりたい人は、厳しい先生、だだしくなくても、楽しく弾ければよいは、そうゆう先生につけば良いと思います。私は、上手くなりたくて、厳しいけどしっかり指導してくださる先生についたら、周りから、おとの出し方がよくなったとなど、褒めていただけて、よかったと思っています。
「自分はアマチュアだから・・・」の言い訳については、私も若干思うところがあったので、動画でおっしゃっていただけて、すっきりした気持ちです。クラシックは「再現の音楽」だと理解しておりますので、アマチュア、プロに限らず、最終的に目指すべき音楽は(作曲家が表現して欲しい音楽の世界)は、同じ(ような完成度?)でなければならないのでは?と思っていました。もっとも、そこにたどり着くまでの時間、練習量、などなど、残念ながら音楽の才能において神様は不平等。それでも、自分の思い描く音楽を求め続けながら、日々ピアノを楽しんでいます。大事なお話、ありがとうございました。
素晴らしい考えだと思います😊是非自分の理想を目指して頑張ってください👍
@@pianist_tomoya_nishino 先生恐縮です。自身の経験から思うに、その音楽を始めるタイミングもとても大事で、早すぎると、消化不良のまま、結局数年後、改めてやり直すとはるかにいい音楽に仕上がるといったこともあり、最近は音楽が自分を求めてくれるタイミングを待つことを覚えました。これは私だけの感覚かもしれないので、分かりづらいかと思いますが。結局自分の好きな曲が、自分の納得いく仕上がりになるので、仕上がるまでの過程も含め、ピアノがとても楽しいです
口にはしないのですが「家では弾けたのに~😩」と思う事よくあります。更には「このグランド弾き辛いのよね~😒」と最近まで思ってました😅家のアップライトと教室のグランドのタッチの差に悩んでましたが、漸くグランドに慣れ(2年以上かかった)、グランドいいよなぁと思えるようになりました😓上達しない割に練習曲ツェルニー好きです。これくらい弾けないとあの曲やこの曲無理だよなぁ~と思うので。クラマ=ビューロ60までたどり着きたい、が目標です。動画参考にしながら頑張ります。
とてもいい動画でした。このような話たっくさん聞きたいです。😊大人からスタートしたものです。まだブルグミュラー始めたばかりのレベルです。仕上げる事がそんなに大事とは思いませんでした。それに時間を費やしていたら新しい曲の初見と譜読みが沢山できない、仕上げるまで向き合っていたら全然進まないと独断で思ってました。ツェルニーの100練習曲も同時に取り組んでおります。このような練習曲でも長い時間かけて質を上げて練習時間をたくさん費やして仕上げることは必要でしょうか。私はミス3回位あって合格もらってました。よくない傾向ですかね。
仕上げるということはミスの多さよりも音楽としての完成度に気を使うと良いと思います。ミスは無いに越したことないですがミスしないように慎重に弾いて音楽が退屈なものになってしまったら本末顛倒なのです。良い演奏にとってミスの量はそこまで重要ではなく自分の表現したいものが聞き手(先生や聞き手)に伝わっているかの方が重要です。
ご丁寧なコメント返しありがとうございます。意識して取り組みます。これからもよろしければ動画でお話聞かせてくださいね🎉
先生の好き嫌いで曲を選んだり、先生の偏った選曲って、先生変えたほうがいいですか?
質問者様が先生に不信感をいだいているのであれば先生を変えたほうがお互いのためだと思います。一概には言えませんが自分の経験で言わせていただくと課題曲が明らかに偏っている先生は指導者としてレベルの低い人が多い印象です。
アマチュアピアノ弾きです。オペラ、シンフォニー、室内楽をというのは本当にそう思います。自分は幸いなことに学生アマチュアオケでヴィオラを経験したこともあってここがすんなり入ってきました。逆にオケのスコアを見ることでバッハがより好きになりました。いろいろ聴かねばならぬとなってしまうと壁ができちゃいますが、 折角いい曲いっぱいあるのに知らないのはもったいないなあとは思います。あと弦楽器をやって戻ってくると特に感じますが音を一つ出すのに対するこだわりがあまりない方が多いかもしれません。
コメントありがとうございます。ピアノは弦楽器や管楽器に比べて音に無頓着な人が多いですね。
僭越ながら、私はそうは思いません。私は中1からピアノを習い始めました(数年の休みを何度か入れたりしながらも現在ピアノ歴35年、ピアニストの様には上手くないです)。難しい曲を弾きたくて、バイエル習いながら、ベートーベンのト長調のメヌエット、シューベルトの即興曲op90‐2、リスト編曲パガニーニ大練習曲の狩など先生に教えて頂き弾きました。もちろん基礎は本当に初歩的だったので、上手くは弾けなかったですが、難しい曲を弾きたい一心で譜読みが飛躍的に早くなりました。又、一番の憧れの曲だったラ・カンパネラは勿論難し過ぎて流石に歯が立ちませんでしたが(そののち20年後に弾きました)、弾きたいと云うモチベーション、目標がピアノを続ける動機、励みになる人がいる事を知って欲しいです。プロのピアニストであるがゆえの、上から目線の物言いもあまり好きではありません。勿論私も実力に見合った曲を習う、弾く事も大切とも思います。その弾き手の方が、きちんと聴かせる様に弾きたいのか、習い始めた頃の私の様に仕上がり云々より、まずは挑んでみたいのか、それによってもアドバイスを変えるべきだと思います。
好きに弾きたい方はそれで良いと思いますし自分は最後に断っています。あくまでも聴かせられる演奏を目指す方への忠告であり曲をなんとなく弾ければいいというゴールの違う人に対してまでそうしろとは言っていませんので動画の真意を正しく理解してください。
@@pianist_tomoya_nishino 様、返信下さりどうも有難うございます。タイトル表記と、動画の始めにその旨仰って頂けるとあなた様の真意が伝わるかと思いました。有難うございました。それでは失礼致します。
大人のピアノ学習者って、本当にたくさんいるようですね。自分は珍しい存在なのかと思っていたら、そうでもなさそう。でもユーチューブをいろいろ見て、思うことはたくさんあります。まず、日本人って、本当にショパンに偏っていて、それも、誰もかれも、幻想即興曲ですね。それはいいとして、早い動きが要求される曲が弾けないって、普段から早い動きをする練習をしていないのに、いきなり早い動きの曲を弾こうとしても、簡単に弾けるわけないと思います。スケールなどの基礎的なものですら、ある程度早いテンポで弾けていないのに、いきなり幻想即興曲を弾こうとしても、無理ですよね。あと、日本人って、発表会に異常なこだわりがあるように思います。しかも、ミスをする云々にものすごくこだわっている。でも、発表会という緊張する場で弾くのに、まず発表会だからと言って、実力より難しい曲に挑戦していること、練習が行き届いていないこと、場数を踏んで慣れていないことなど、負の要素があまりにも多いのに、ミスをしないで弾けるわけがないと思うんですけど。発表会だから、弾きこんで仕上げるという人がいますが、普段から弾きこんで仕上げる練習をしていないのに、発表会でいきなり仕上げようとしても、仕上げるとはどういう事なのかを理解していなければ、限界があると思います。じゃあ、仕上げるって、一体どういう意味なのかなと思うんですが、ノーミスで弾けることだと思っている人が多いように見えます。ミスをしなければいいのか、ミスって言っている意味は、きっと音を外したり、つっかえたりすることだと思いますが、そういうことがなければいいのでしょうか。だけど、音楽って芸術ですよね。その曲をどこまで芸術にするのか、その曲に対して、どういうイメージを持って、各部分をどういう風に表現したいのか、どうやって工夫して、変化をつけたりしたいのか、そういうことができたか、できなかったかというような話をする人は、ほとんどいませんし、あの人気の幻想即興曲だって、ここはこういう風に弾きたいとか、中間部のこことここは、同じように弾かないで、こういう風に変化をつけてみようとか、そんな風に考えて試行錯誤してる様子などをユーチューブに載せている人はまずいません。あんなにあこがれて、弾きたいと思っている曲なのに、自分なりに芸術にしたいと考えている人って、いないのかなあと思います。ショパンのバラード1番をメトロノームのように弾く人がいて、見ていて悲しくなりました。
仰っていることは『正に』なのです。ただこの問題に関しては日本の大概のピアノの先生が皆さんが思っている以上に音楽を知らないことに尽きると思います。教えている側が本当に音楽的で良い演奏を知らないし、当然そういった演奏をすることができないので当たり前ですがいい音楽を弟子に教えることはできません。自分のできないことは教えることができませんから音が合っている間違っているしか教えられないので生徒もそこに固執するようになります。あと日本の場合はコンクール偏重の傾向がそれをより助長させているとも言えます。
そうですねえ。僕が子供の頃習っていた先生も、確かにお世話になったとは思っていますが、音楽的な事などは教えてもらえず、ここは音を外すとか、ここは音が抜けてるから、底まで押して音を鳴らせとか、自分で練習しててわかってるような事しか言ってもらえず、高校生くらいになると、レッスンに不満を感じていました。音大を目指せとか、熱心に進められましたけど、自分にはそんな気はなかったし、あれでは到底無理ですね。30代後半になって、アメリカでピアノを再開してから、色々な先生に、本当にいろいろな事を教わり、子供の頃からこういう事を教わっていたら、きっともっと上手になっていただろうにと思う程です。
横からですが、一言一句同感です!
おっしゃること、すべて正論だと思います。 こういったことをキチンと言ってくださる人はなかなかいません。私は高齢のPiano弾きです。 日本で5歳から12歳までPianoを習い、46年のブランクを経て練習を再開。自費留学(遊学)でウイーンに行き、その夏、大学の音楽科Piano Majorに合格。66歳(!!)の時でした。 泣きながら練習しました。「年齢を言い訳にしてはいけない。」とおっしゃっていますが、さすがに、試験の課題曲3曲をすべて暗譜するのは無理でした。私は今、Mozart Piano Sonata K576を練習していますが、現在の先生に「私にこの曲が弾けますか? 弾けるのであれば弾きたい。」と尋ね、お墨付きを」いただいたので練習しています。 ただ、先生の条件は「すべての楽章を弾くこと。」でした。趣味で「弾きたい曲を弾く。それなりに弾ければいい。」という人もいますが、そういう人の演奏をYou Tube でみると、(見なければよかった。時間の無駄だった。)といつも思います。私は幸い、時間、経済的に余裕があったので、在米中はほぼ毎年、ウイーンにコンサートを聴きにいきました。バレンボイム、アルゲリッチ、トリフォノフ、ユジャ・ ワン など聴きました。2000年にブフビンダーのチケットを買っていましたが、コロナでキャンセルになりました。生きている間に アンドラース ・シフ の弾くBach が聞きたいです。西野様のお好きなPianist はどなたですか?次の動画を楽しみにしています。
非常に素晴らしい音楽に対する姿勢だと思います。自分が尊敬するピアニストはヴラディーミル・ソフロニツキー、ゲンリヒ・ネイガウス、スヴャトスラフ・リヒテルそしてアルフレッド・コルトーです。存命の方ですとエリソ・ヴィルサラーゼがお気に入りです。シフは定期的に来日していますのでまだ生で聴く機会はあると思います。
すごく納得です。子どもの頃に習っていたピアノを30年以上たってまた始めました。私はピアノの弾き語りをメインにやっているのですが時々ピアノも弾くことがあります。難しい曲ではなくて自分のレベルに合った曲でごまかさずにギリギリのところで人前で弾くことを意識して、曲を練習して仕上げるという感覚で、何か少しだけ身についてきたような気もします。一度仕上がったつもりでも、まだまだ・・・と思うことばっかりです。完璧な演奏にはならないのですが、一曲ずつ仕上げて大事に弾いていきたいと思います。ありがとうございました!🥰
20代で始めて独学で20年楽しくピアノを弾いています。ショパンのエチュードを一番最初に弾きました。動画でおっしゃっていることがピアノの敷居をあげ、ピアノ人工の減少に繋がっている根本原因なのでは無いかと思いコメントします。例えばカラオケの様に好きな曲を好きな様に歌ってみんなで音楽を楽しむことがなぜピアノには許されないのでしょうか?子供のピアノの発表会に行くとクラシックを弾く子が昔と比べてずっと減ったと思います。この素晴らしいジャンルが廃れていっているのはハードルを上げて異質を受け入れず、ストイックに練習をする様な音楽の楽しみ方しか教えないピアノ学習の在り方が問われている様な気がしています。
ひどく的外れなご意見ありがとうございます。動画の本質も正しく理解できない方は余計なことを言わないほうが良いと思いますよ。あなたのように楽しく弾ければ良いとしか思っていない人はそもそもお好きになさってください。
いるんですよね〜、初心者なのに、「幻想即興曲を弾きたい」という人…、、。「ツェルニー30番なんてつまらないからチャチャっ゙とやればいいや」=仕上げない人、…。大人ピアノあるある……。私は「千里の道も一歩から」の精神でやっているので、11年目でも、小学高学年、中学1、2年生と、同じような曲をやってます。
ピアノ講師です。現在、幻想即興曲に取り組んでいる生徒さんがいます。ツェルニー100番の課題もきちんとは弾けないなな75歳さん。ピアノは子供時代に4年ほど、長いブランクがありここ三年くらいピアノ復活。本人の希望で持ってきた曲です。この歳になり人生あと何年生きれるかわからないから、どうしても憧れの曲にチャレンジしたいんです!と言われて 内心無理とわかっていてやることにしました。階段を一度に一足で10段登ろうとしたら危ないですよね、掛け算がまだわからない小さな子供が高校の数学を解こうとしたらどうなりますか? 結局掛け算からになりますよね、もっと具体的に、などなど色々説明もしましたが 人生残り少ないんです、とお願いされ、、、、。レッスンで取り入れたいと。1拍に3、と4を入れるという感覚がない方なので、このトレーニングをしています。丁寧に付き合っています。それで5年かかっても10年かかってもいいと言ってるので10年以上かかるかもしれませんが気長にやりましょう😅笑と私も伝えています。でも、もっと他の曲でやった方がいいことや、無理なくちゃんと完成させることの大切さもお話しして他のことも同時にやりましょうね!と私からの指定もやっています。幻想即興曲はいつか本人が完成は無理とわかると思うので😂それに軽く付き合ってるというライトな気持ちでいないとこっちもストレス増大しますので。教えてることには真摯でも気持ちはこのくらいでないと。あ、別れの曲を弾きたいと持ってこられた方もいます。やはりツェルニー100番程度もちゃんと習得しないままの方。。この曲は簡単だ、と思ってるみたいでした。奥さんにリクエストされたから絶対弾けるようになりたいんです、とお願いされ、、、。笑。私がかなり大変ですよ!と言うとそう言われると悔しいなあ、絶対やってみせる、と言われました😅それでメロメロロレロレのモワモワメタメタな演奏まではなったんですが、、、。ちゃんとゆっくり重音で動くお稽古を何度も何度も。でもメロメロロレロレ、、この曲が難しいということがわかった、とおっしゃってました。笑何がどう難しい要素なのかを説明しながら、、チャレンジすることによりわかってもらえました。大人生徒さんの初心者や中級以下の方ってわかってないことだらけで音楽がよく聴こえてない場合もあり基準もわかってなくて、判断力もない場合も多いですが、大人だからプライドだけは高いんです。だから、講師側も大変ですが、うまく付き合っていくしかないです😂笑笑
言い訳しまくってました。歳のせいだとか言って😅 あと忘れやすいので先生から教わった内容はきちんとメモを取るようにしていますが。
年齢を言い訳にするのもありありですね。自分の経験で言うなら技術の向上に年齢は関係ないと思います。自分の可能性に蓋をしないで己と先生を信じてピアノに励んでみてください。
大人の生徒さんを多く教えています。当てはまる人が多過ぎて何度も笑ってしまいました。😂特に「言い訳」のところ!😂そう言う生徒さんに言いたくても言えない事をハッキリ仰って下さって、痛快でした!😊
クラシックの教室は雰囲気が固いから女の子やめてくだろうな!ジャズに行ったら殆どやめないんじゃないかとみています。自由なスタイルだし!
自由と好き勝手を履き違えないでください。残念ながらうちの教室は生徒さんの継続率は高いです。
本当ににそうですよね😂社会人で、ポップスの楽譜を持って行って弾くのは、やはり遠回りですよね?一応、RUclipsで定評あるピアニストの方が弾いておられるのを聴き込んで、同じ楽譜なのですが…💦ポップスは形式(ソナタとか。また古典派とか)がないので、譜読みが難しいです。うまく使えば良い練習になるのでしょうが、コスパが悪いですよね💦
長期的な目標と短期的な目標を作ってやっていくと良いと思います。目標に対しての選曲の判断は先生に指示を仰ぐのが良いと思います。
ありがとうございます✨そうですよね、社会人なので「好きな楽譜持ってきていいよ」と言って頂きますが、長期目標を伝えて、曲は選んで頂こうと思います😊50歳が見えた今、ピアノが生き甲斐です。頑張ります😊♪♪
痛いわ‼️音楽に関心が薄い❗️私これ❗️あまり知らないのにそんなに関心ないのに弾いています。😂😂😂😂😂しかしゼロからすこ~しづつですが上達してますが。😂😂😂😂😂
本音をありがとう。RUclipsに沢山投稿されているアマチュアピアニストの自己満足で超つまらない演奏と、本当の音楽を知っていて生徒にそれを奏でてほしいと思う教師の落差は大きいと思います。その違いを判るくらいになる生徒は一部だけ。そこまでのレベルを望んでいない生徒が大半かと思います。私は他の楽器を弾くので敏感ですが、「見てくれ凄いだろ演奏」は大嫌いです。でも大半の人は見せびらかし演奏で十分と思っているようなのです。
音楽を演奏する真の楽しみは《指先の運動⦆の先にこそあるのですが教える側もそこまで達していない人間が多数派なのが非常に残念なことです。
そういえば痩せましたよね、西野さん。
🤔
耳が痛いです
自分のことだと自覚できている方はきっと大丈夫だと思います!!
ありがとうございますこの動画を見て数年頑張ってきた、 月光第三楽章を今日から弾くのを辞めます さよならは悲しいけど、残りの人生を考えると時間の無駄だとわかりました。ピアノ上手くはならなかったけど、真剣に取り組んだこの数年は無駄ではなかったと信じたいです。きっかけをありがとうございました
@@mikayon 『急がば回れ』の精神です。大人はどうしてもすぐに結果を求めてしまいがちですが諦めることと今一旦辞めることは同じではありません。好きな曲をカッコよく弾きたいという強い意志があれば練習も苦にならずきっと数年後には再挑戦する機会が訪れると思いますので頑張ってみてください👍
ピアノ初心者に等しい大人です。RUclipsなどの独学で、練習しようと思いましたが、先生のお話を拝聴しまして、初心者でもお教室で習わなければいけないのかな?と、困惑しております。近くにはヤマハしかありません。神奈川県ですので、オンラインになると思いますが、最初から一から習った方が良いのでしょうか?😅🎉お願いいたします😢
ピアノに限らずクラシック音楽の独学はやめて先生に習うことを強くお勧めします。今はオンラインや出張レッスンなどで良い先生に気軽に習うことができます。ただし完全な初心者であるならばある程度のレベルになるまで対面でのレッスンで基礎を習得するのをオススメします。
@@pianist_tomoya_nishino お速くの返信ありがとうございます😭そうなんですね!独学は危険なんですね!初心者も初心者同然なので、習うのが恥ずかしくもありました。お近くのヤマハで対面レッスンします(?)ある程度弾けるようになりましたら、先生のレッスン受けてみたいです🌹✨それとも、完全なる初心者でも先生のレッスン受けても良いのでしょうか?とにかく、電子ピアノですが用意いたします。(家に眠ってます。私は分譲マンションです〜😭)誠意のありますお返事ありがとうございました😊✨✨
@@幻だい二のまいちゃ 大人だとどうしても弾けないことを恥ずかしいと思う方が少なからずいらっしゃいますが誰でも最初は弾けなくて当たり前です。自分はどんなレベルにも教えてますのでお気軽にご相談ください。
@@pianist_tomoya_nishino 再コメントいただきまして、本当に本当にありがとうございます😭主人が、インフルエンザワクチンの後遺症で左手に痺れがありますので、明日病院に行き診察して貰います。その様な理由で、電子ピアノが組み立てられ、心構えができましたら先生にご連絡したいと思います😊ありがとうございます♪♪♪
私は、30曲くらい持ち歌を作りたい、弾かないと弾けなくなるので、いまは10曲くらい?いろんな曲を弾きたい!音楽おたく!確かに必要かも?m(__)m以前健康おたく、と!
しにまくる…なんて😢
💐
ありがとうございます!
耳がいたいです
なかなか鋭いです。痛い話を聞かされてしまいました。😂ツェルニー40番を学んでる大人ですが、その後、事情がありブランクが20年ほどあって、再開しました。それまでやっていた曲、バッハのインベンションとかをやり直したんですが、忘れてしまっていて中々進みませんね。😅そういう脳はダメですか?
20年も経っていれば忘れていて当然です。あまり自分を卑下せず地道に練習に励むしかないと思います。
8888888888
大人🍷🎩✨の方は上達か、楽しみか、難しい所ですね😃ただやる気が出るのは弾きたい曲ですよね🎶
音楽性というものを深く捉え直し、修練に励みたいと思いました。
来年60歳ですが、こういうお話をうかがえることこそがピアノを学ぶ意義だと感じました。
先生の仰言る真意を胸に留めて歩みたい、心躍る気持ちをいただけてありがたく存じます。
50代でピアノを再開しました。ツェルニー30番、一曲マルをもらうのに、
ずいぶん時間がかかり、自分の年齢といつか弾いてみたい、曲達を考えると
正直、早く次行きたいな、と思うこともあります。
けれど、レッスン中はあんなに難しいと感じた曲が◯をもらった後弾きやすいと感じることに気がつきました。仕上げることが大切なんですね。
再開後初めての発表会で弾いたノクターン9-2
発表会の後しばらくして
ようやく自分なりに弾けるようになったなぁと感じています。
今はシューベルトの即興曲90-2を次の発表会に向けて練習しています。
一歩ずつ頑張ります。
先生、大変耳に痛い動画ありがとうございました。上手くなりたいと思っていたにも関わらず、まさに先生が仰っていたような特徴に当てはまっていました。私の教室の先生にも同じような思いをさせていたと思うと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。私の実力に見合わないソナタの練習は諦めて、それよりも基本的な教本の練習を質高く練習していきたいと思います。これまで敬遠していた古典派やバロックの音楽もよく聴き、私の先生に課題としてだされているプレインヴェンションに真剣に取り組みたいです。
心無いコメントが何件かありますが、このようにハッキリとダメなところを仰ってくれるチャンネルは稀有なので、ぜひこれからもこのような動画を出していただけると幸いです。
非常に勉強になりました。
音楽に対する姿勢、地道に正しく努力する事が大切なんだと、改めて感じました。
ありがとうございます。
ごもっともです。聞けて良かったです。私に足りないのは、オタク力でした。
私はクラシックギター愛好者ですが、先生の第一のアドバイスには大変共感します。私自身弾きたい曲と自分のレベルが見合っていないことが今までよくあったと思います。その結果発表会に不安をかかえたまま参加するということが多々ありました。
先生のお言葉、一つ一つ心に沁みました。私は再開組ですが、もつれたり転んだりする指に「前は弾けたのに」と焦って落ち込んで苦悩した後、できないもんはできないんだ、と開き直ってからは丁寧にやり直し、必要なら基礎練習に戻るように方向転換しました。そういう状況を理解してくださって、今はこんな練習をすればいいよ、と指南してくださる先生はとても有難いです。
難しいけど憧れの曲を弾いてみたい、という気持ちもよくわかります。先生にその気持ちを打ち明け、「いつか」そこに到達するために「今」何をすればいいかを一緒に考えていただけば、登山で頂上を目指す的なモチベーションで練習できる気がするのですが…
プレインベンションのアドバイスをいただき、ありがとうございました。
先生のお話を聞いて、とても安心しました、再会組ですが、始めたばかりの頃は、ウン10年のブランクで殆ど弾けてませんが、
そこから基本ハノン、ツェルニー
ブルグミュラー、ソナチネとやっています。ツェルニー30番をやっていますが、一曲一曲のテクニックが難しい部分たくさんあります。
ですので毎回一番から弾くようにしています。それをやっているせいか、だんだんスラスラと弾けるようになりました。ソナチネの曲も一曲ちゃんと弾けるのにほんと時間かかっています。ブルグミュラーもです。多分ショパンの革命やリストのカンパネラ、それこそショパンのエチュードなどは一生弾けないと思っていますし、弾けなくても良いと思います。下手さに嫌になることありますが、
プロのピアニストの方が幼少期からそこまでいくのに何十年もかけてしかもすごい練習時間なんですから、今の私がこれで当たり前だと言い聞かせています。
良いお話を聞かせてくれてありがとうございます
わたしも、レベルの高すぎる、熱情、ショパンエチュードに手を出しました…でも、何年もたって弾けるようになりましたが、そのときは、背伸びし過ぎるたと思ったけど、めっちゃ練習して、簡単な曲も弾きながら、です😅大人のピアノは、楽しみが、一番だと思うので
わたしはそれもありだとおもう
。いずれにしろ、基礎が出来てないとだめと、痛感しました😄
こんにちは、初めまして。子どものころ受けたレッスンの楽譜と共に、ピアノ復習中の者です。こちらの動画を拝聴して喝を入れてもらったように感じ、大変感謝しています。先生がなかなか選べずに今は独習なのですが、「曲を最後まで仕上げて然るべき人に聴いてもらう」ということをすぐにでも始めようと考えてました。ありがとうございました!
ありがとうございます!!上手くなることが目的なのであれば早めに良い先生を見つけて習いに行くことをオススメします。いい先生を見つけるのは大変かと思いますが良いご縁があると良いですね!!
ああ〜〜、本当に 自分に当てはまる事ばかりでした 😣 😓。 多かれ少なかれではありますが、心の中を見透かされたよう 😅
綺麗に弾けるようになりたいので、この教えを忘れず 練習していきたいと思います。
ありがとうございました 🙇。 感謝です 💞 🍀
ピアノの習得は険しく果てしない道ですが、ぜひ頑張ってみてください!!
子供の頃に習っていて大人になって再開した者ですが、自分の年齢を考えると、あと何曲弾けるかな?もしかしたら1年後はピアノが弾けない体になってるかも、という危機感があるので、基礎練習や易しい曲も弾きつつ、自分のレベルよりずっと上の曲にもチャレンジしています。
ピアノが弾けない体になったときに、あの曲もあの曲も中途半端でも弾いておけばよかったと、後悔するのが怖いです。
と言い訳していますが、とても参考になりました。
おっしゃることは、わかります。
しかし、私は趣味でピアノを弾いておりますので楽しんでやることが重要だと思っております。
ですので、私の技量が無くても弾きたい曲はたとえ難易度が高い曲でも弾いてます。
プロの方からみたら、間違いだらけかもしれませんが、それなりにイメージ通り弾ければ、楽しいです。
全くその通りだと思います。
良く初心者で難曲に挑戦している動画をあげている人がいますが、ここまで頑張りました動画で完成動画まで投稿している人はまずいないと思います。
ただレベル相当の曲を仕上げる事より、憧れの難曲に挑戦してぼろぼろながら自己満足に浸る人もいるかと思います。人それぞれ。
私も還暦越えて老化が進み今後どの曲までチャレンジできるか優先順位考えるピアノの終活?考えるようになりました。
とても良い動画に出会えて今幸せ❤
61歳からピアノにのめり込んでいる初心者です。
レッスンでは、バーナムとバイエルと大人のためのピアノ教本を勉強しています。
バーナムでは、あの短い技術を、3,4回しないと合格貰えません。でも、未来に曲を弾くための過程。といつも言われます。
時々、もう歳だからこれくらいで十分じゃないかな〜って、心の片隅で思ってしまいます。
バイエルは、家で1000回くらいは弾きこなして、それでも先生の前では、なぁーんかつまらない失敗をしています。
何回も合格できないで、先生も、もうこれくらいなら大丈夫でしょう!みたいなところでオッケーが出ます。
でも、何回も同じところを繰り返す事で、次に同じ様な練習曲がでてきたときに、ちょっと自信を持っている自分ができつつあります。
お話を聞いていて、ますます頑張ろうって、素直に思えて幸せでした❤ありがとうございます😊
おっしゃる通りだと思いました。
私も、自分のレベルにあわない曲ばかり弾いてきましたが、数年前より、新しい師匠について、もう一度以前に習った曲をやり直ししています。勿論基礎で、ハノンもやっています。以前弾いた曲が弾きやすくなりました。
音楽を通して数百年前の偉人達と繋がれる事を大変ありがたく思っています。どんなに優しい曲でも、大変な思いで作曲されたと思いますし、現代まで演奏され続けいる事にも意味があると思います。なので、楽して楽しく~♪みたいな感覚にはなりません。作曲家の思いは重いです。
仕事をしながらレッスンに通っています。毎日1時間以上はレッスンしていて、練習曲自分なりに仕上げて持っていきます。でも先生の前だと緊張して間違えたりするんです。😢そんなときボソっと言っちゃうんです。家ではできてたんですって。先生いつも大丈夫わかってますよ。って優しく仰ってくれてました。あれ、嫌だったのか。すみませんって感じです。
わからないままモヤモヤしてた感じでした
そういう事だったんだと
すごくよく理解が出来ました
ありがとうございます
これから動画沢山見させて
いただきたいです
すごくお勉強になります
ありがとうございます🥰
どうしようもない生徒です。すべて当てはまりました。😅 シェアありがとうございました。😊意識改革が必要です。欲を言えば上手くなりたいです。
自分のことだと気づけてるうちは大丈夫です!!大変とは思いますが上手い人たちはみな通ってきた道です頑張ってください!!
とても勉強になる動画でした。今から実践します❗
ありがとうございます!参考になったみたいで良かったです。ぜひ練習に励んでください!!
50歳からピアノを再開したものです。
15年経ってやっと中級の少し難しい曲を弾けるようになりました。
ツェルニー30番を終えて40 番の途中までしました。そして今苦手なインヴェンションがあと3曲になってます。頑張って基礎をしっかりしているつもりです。
先生の言われた5つどれもあてはまっていません。
ただ、曲の練習はやはり
好きな曲をしたいと言ってさせてもらうことが多い。でも、もみの木や、ドビュッシーのプレリュードや、格段に難しい曲は愛の夢だけ。これも約1年半かけて仕上げて、人前で3回演奏しました。
今先生から、シューベルト即興曲90-2をやりましょうと言われ、あまりすきではないので、少しためらいましたが、頑張って練習しております。
90-3は好きですが、あれは難しいよと言う事で90-2になりました。なんかレベルが下がったようで、がっかりしたのですが、練習すると結構難しいです😂
それと前の先生にバッハのインヴェンションでのレッスンで、RUclipsの話ししたら、えらい怒られました、
RUclipsみるなら、私のレッスンはいりませんねと💦
そしてある音大の講師は生徒がRUclipsの話をしたら、波紋になされたんですよ、と言われて、ショックを受けてその先生はやめました。 レッスンではRUclipsの話は禁止事項ですか?
すみません。
波紋ではなく、破門でした。
音大の講師とか教授とか言う方は、他の演奏家の話しをされたら、プライドが許さないようです。結局、演奏の仕方の違いを聞きたかっただけなんです。
自分のレベルにあってない曲は弾かない方がいいかもしれませんが、あえて難しい曲に挑戦し、自分には何が足りないかを理解し、そこから逆算して練習方法を考えるという意味では難しい曲も弾いてみてもいいかもしれません。
自分の足りない技術が理解できて練習方法を自分で考えられる時点でその人にとってその曲は習得できる範疇にあると思います、そもそもレベルが合わなさすぎるとそんな考えにすら至れません。
音楽に近道はない。
そうですね。
それでも私は、ずっと音楽やっていきたいです😊ずっと勉強ですね。
すごく辛口だな~と思って見だして、西野さんのおっしゃったことは全て真実だと思い、なんだかこれからのピアノ人生に革命が起きそう。
貴重なお話、ありがとうございます。
自分も社会人になって最初は3年ぐらいピアノ習い始めて、最初はバイエル後半とバーナムぐらいやりましたが、途中でいろいろ仕事が忙しくなり、辞めてしまい、しばらく全くピアノに10年以上も触れてなく、またピアノ弾きたくなったので、別のピアノ教室に行き、久しぶりにピアノ弾いたら、ハノンの音階すらひけなくなっており、愕然としました💧再びハノンとツェルニー100番と30番、ソナチネなどやりましたが、ツェルニーは何回も先生はできてないところを繰り返しやらされ、完璧に弾こうと思うならばできるまで仕上げる形でやる方法でした。おかげで自分はこういうのはアレですが、最初久々にはじめたころより、少し上達したかなって思ってます⭐️たまーに、レッスンの時、弾いていて指が届かなく、つまづくたんび、手が小さいからという事で先生に愚痴ってたりしましたね😅ダメですよね😅耳の痛いお言葉聞いて、当たってますね😓
レッスンに通えなくなったので、過去に発表会で弾いた曲を弾いたり、習った曲をおさらいしたりしています。
もう還暦間近なので、趣味として
楽しんでいけたらよいと思います😊
「曲が仕上げない」・・・耳が痛いですが納得です😅
オススメから来ました。
大人のピアノ再開組で60才です。
レベルに見合わない曲を弾いたりとか完成させないとか
耳の痛い貴重なお話を拝聴させていただきました。
感謝します。
御もっとも!と思いました
ところで後ろのピアノはどこのメーカーのものでしょうか?
鍵盤数が少ないように見えますね
ありがとうございます!
後ろのピアノは1928年製のFEURICH(フォイリッヒ)です。
ruclips.net/video/h-QrsCRHtFw/видео.htmlsi=aNqApY11STq8Q6Cd
こちらで音を聴くこともできます!
なるほど
いいピアノですね!
先日参加したピアノ発表会で聴くに耐えないボロボロな演奏をしてしまい反省をしている所にこのチャンネルに出会えました先生の辛口なお話がありがたかったです恥ずかしながら全て私に当てはまっていました
楽譜も碌に読めず基礎が全くなっていないので遠回りになりますが1からやり直す決心をしました
チャンネルを登録させて下さい
音楽において近道はありませんのでじっくり向き合ってみてください😊
先生の仰ってる事、私の先生と同じ事を仰ってるので、とてもズシンと来ました。きっと先生も優秀な先生だと思います。
ありがとうございます☺
その日によって、練習の気が乗らない時もあると思いますが、どうしたらいいのでしょうか。気分転換で思い切って休んだ方がいいのですか。
やる気欠如による中身の伴わない練習をする位なら気分転換をする方が良いですが全く弾かないというのも先生目線で言うと正直あまり良いとは言えないです。昔弾いた曲なんかを気ままに弾いたりして気分転換したりしてみてはいかがでしょうか?
難しいテーマですね。
私はコロナ禍からピアノをはじめました。ピアノをやる目的は音楽を楽しむためです。
ぐちゃぐちゃな演奏では楽しめないから、ある程度は上達したいですが、基礎ばっかりだと楽しくないのも事実です。
習っている先生にはとても感謝していますが、かなり苦労をかけてしまっているかもしれませんね。
現在ピアノ教室難民の大人のピアノ学習者はたくさんいます。厳しいことを言われるのではないかと、体験レッスンに二の足を踏んでしまう方たちもいます。
楽しみたいけど、少しずつ上達もしたい バラン久が難しいです😂
プロになるわけじゃないし、って言う人の気持ちがよくわかります。
例えるなら、偏差値52の人が日大に行きたいから予備校に通い始めたけど、東大に行く人と同じようなモチベを要求された時の心境です。
私そこまで求めてないんですよね、そこまでしないと日大って受かりませんか?
ってことだと思います。
ただピアノ教室に通っている人の大半は上達がしたい人です。上達はしたいけれど、どこまで上達がしたいかは人によって違います。
不幸なすれ違いを防ぐためには、うちはフルコースを提供しているピアノ教室です、と書いておくと良いと思いますよ。
ほとんどの大人のピアノ学習者は、アラカルト提供を望んでいます。
ポテチを食べていたら本当に痩せられないでしょうか?
糖質制限や運動療法でできることはありませんか?
昔は先生の教えが絶対だったけれど、今はもっと自由に楽しんでいる方が多いです
それこそこのコメントこそお門違いです。自分はハッキリと楽しみたい方に向けていないと断っています。それも読まず理解もせず文句を言うほうが間違っています。
動画の趣旨に合わないのであればそれこそ黙って出ていくのが礼儀です。
それ聞いていましたが、なぜ楽しみたい人と、自分が思い描いたように弾きたい人は、別なのでしょうか?
と言うより楽しみたくない趣味のピアノ学習者なんているのでしょうか?
みんな楽しみたいからやっていると思いますよ。
そして楽しみたい方にも上達って必要で、自分の思う通りにも弾きたいはずなんですよ。自分の思い描いたように弾ければ弾けるほど、どんどん楽しくなりますからね。
それなのにこうしなきゃ上達しないって言われちゃったら,悲しくなる気持ちも理解してくださいね。
せめて言い方を上達しないじゃなくて、トップには立てないとか、上達が遅くなる位にしないと、反発は出てきます。
私でも1年前と比べれば上達してますからね。
ホームページを拝見しましたが、「趣味でも本気でうまくなりたい方を全力でサポートします」
あの書き方だと誤解を生みますね。
私も本気でうまくなりたいと思っていますからね。いつまでもかっこうやちょうちょで楽しめる大人はいません。
きれいに弾けたほうが楽しいし、うまく弾けたほうが楽しいからです。
レパートリーが増えたほうが楽しいからです。
不幸なすれ違いを防ぐためには、
「うまくなるために本気で努力ができる方を全力でサポートします」
に変えたほうがいいかもしれせんね。
先生も生徒もストレスがたまるでしょうし、ピアノ教室難民の人を増やさないためにも。
以前に別の方の動画で「ピアノを選ぶよりピアノの先生を選ぶ方が難しい件について」を見ましたが、本当にその通りで自分に合った先生を見つけるのは本当に大変でした。
1年で3回先生を代わった方もいます。
そんな私達が探す手段は通常ホームページです。
ホームページにどんな教室なのか、どんな指導方法なのか、好きな曲ができるのか、発表会の頻度や強制かどうかなど
がわかりやすく書いてあると大変助かります。
私は厳しい教室はあっていいと思います。大人からピアニストになりたいと思う方も稀にいるようですから。
ただその厳しさがホームページから伝わってこないと私達は困ってしまいます。
本気でうまくなりたいと思うだけなら誰でもできるのです。
特に夜遅くまでレッスンしていて、忙しい社会人にまで対応してくれる教室はそこまで厳しいとは普通思われません。
月謝も普通ですからね。
あまり練習できなくても、レッスン時間は本気で頑張って吸収して、質のいい環境のピアノを楽しめる特別な時間を過ごせるのではないか、といった気持ちの方が、勘違いしていきかねないのです。
そう思っていたのに、「なにしにしたの?」なんて言われたら悲しいですよ。
皆が動画を見ているわけではないと思いますから、ぜひピアノ教室のホームページに先生のこのようなお考えを書いておいて欲しいです。
【一応】弾けるようになってからが納得のいく音が作れないです。特にフレーズの最後の音が思うように出せないです。
まだまだですね~。大人のピアノで1年半になります。
登録させて頂きました。
今日、言い訳してしまいました。家のピアノと教室の鍵盤の重さが違うと😢
たまたま動画がピックアップされて観たのですが、納得しました。私は小学生の頃にピアノを習っていて(バイエルが完全に終わってない)今50歳手前という所ですが、子供がピアノを習っているので子供の弾く曲を一緒に弾いている独学です。確かに独学には限界があり先生につかないと上達しないと思います。ピアノが好き、弾いてると楽しいという気持ちだけで自己満足なのでそれは上達しないですね😅
そして先生が千葉県、それも千葉市で教室を開かれているのにびっくりしました(千葉市在住です)
もう少し子育てが落ち着いて自分の時間がとれるようになったらレッスン再開もいいなと思いました。
一緒に楽器練習をしていた友人が、後半部分を合わせようと話をした瞬間
「これ以降の部分は弾いてても楽しくないし弾きたくないから自分はいいや」と発言。
その瞬間、私は言葉の意味が分からずフリーズ。
フリーズしている私を不思議そうな顔して見つめる友人とは
二度と一緒に練習することは無くなりました
先生のお話を聞いていて、そんなことを思い出しました
そんな方がいるのですね驚きです🤔
耳が痛い話しでした。5個のうち4個当てはまります。
上手くなりたいと言っていただけだったんだと気がつきました。
😢😢😢
自分にとってピアノは遊びで、レッスンも受けていないし、自宅以外のピアノを弾くことがないので・・・ってこれが言い訳だった。
この動画はプロ志望の人のためのものですかね?
大人になってから始めた人、若しくは再開された人には当てはまらない部分もかなり有る様に思います。
ツェルニーなどの練習曲は、じっくりと練習する時間が取れない人にとっては…まぁ大人の人は大方の人がそうだと想いますが…興味が持てず、モチベーションを保つのが大変です。
自分のレベルよりも上の曲に挑む事で得られるものもたくさん有ります。
自分の好きな曲で、難しい曲にどんどんチャレンジする事で、モチベーションもアップしますし、練習していて楽しいですね。
一つも言い訳出来ない様な厳しいレッスンでは、緊張するだけで楽しくなさそうです。
色々な方がおりますので、あまり一つの型に嵌めない方がいい様に思います。
ちゃんと喋っている内容を曲解せず正しく理解してください。自分が楽しければいいだけの人はこんな動画等見てないで勝手にどうぞ。
@@pianist_tomoya_nishino 様。
厳しいだけのつまらないレッスンで、音楽を嫌いになる人を増やさないで下さい!
あなたのように遊びと学びの区別もつかないような人にとやかく言われる筋合いはありません。少なくともうちの教室では皆さん本当の音楽を楽しく学んでいます。遊びで音楽やっている方には向けた発信をしていませんのでこれ以上のコメントは不要です。
@@pianist_tomoya_nishino 様。
何だろうこの偉そうな上から目線は?
本当関わりたく無いです。
初めてコメントさせていただきます。
本当におっしゃる通り!感動すら覚えました🥹
とてもためになる動画だと思います。
大人になってから始めたピアノなので、レッスンに通っていた頃はまさに「弾きたいのはこの曲」と決め付けて初の発表に出場…演奏は途中で中断し、一生忘れられない恥ずかしい思いをしました。
それから10年余り…今は独学になりましたが、基礎からやり直し、大好きなショパンの曲には一度も手を出していません。
結局、弾こうとしても絶対にまだまだ弾けないからです。
今では基礎練習や練習曲が弾けるようになって行くのが楽しくて仕方ありません!
今後も繰り返しこの動画を見ながら、何年かかっても目標に向かって頑張りたいと思います😊
コメントありがとうございます。個人的には技術的な習得に年齢的な制約はないと思っています。ちゃんとした修練を積めば誰でもある程度の曲は弾けるようになれると思いますので是非日々の練習を楽しんでください!!ショパンが好きなのであれば技術的に平易な作品もいくつかありますので手始めにそういった曲からチャレンジしてみてはいかがでしょうか?本人が諦めなければ絶対日々の積み重ねは裏切りませんので自分を信じて頑張ってください。
こちらこそ!早速のご返信とアドバイスをありがとうございます🙇♀️
実は日々の練習の最後に、少しずつですが夏から比較的弾きやすいとよく言われるプレリュード4番や7番に挑戦を始めました‼️
それでも音楽的に弾くことなどまだまだですが、やはり和音や重音など頑張った成果が徐々に生かされて来ていることにとても喜びを感じております🥹
ご返信、とても励みになりました‼️
これからも日々の練習を信じて、音楽を楽しむ心も忘れず頑張ります✨
上手くなりたい人は、厳しい先生、だだしくなくても、楽しく弾ければよいは、そうゆう先生につけば良いと思います。私は、上手くなりたくて、厳しいけどしっかり指導してくださる先生についたら、周りから、おとの出し方がよくなったとなど、褒めていただけて、よかったと思っています。
「自分はアマチュアだから・・・」の言い訳については、私も若干思うところがあったので、動画でおっしゃっていただけて、すっきりした気持ちです。
クラシックは「再現の音楽」だと理解しておりますので、アマチュア、プロに限らず、最終的に目指すべき音楽は(作曲家が表現して欲しい音楽の世界)は、同じ(ような完成度?)でなければならないのでは?と思っていました。
もっとも、そこにたどり着くまでの時間、練習量、などなど、残念ながら音楽の才能において神様は不平等。それでも、自分の思い描く音楽を求め続けながら、日々ピアノを楽しんでいます。
大事なお話、ありがとうございました。
素晴らしい考えだと思います😊是非自分の理想を目指して頑張ってください👍
@@pianist_tomoya_nishino 先生
恐縮です。自身の経験から思うに、その音楽を始めるタイミングもとても大事で、早すぎると、消化不良のまま、結局数年後、改めてやり直すとはるかにいい音楽に仕上がるといったこともあり、最近は音楽が自分を求めてくれるタイミングを待つことを覚えました。これは私だけの感覚かもしれないので、分かりづらいかと思いますが。
結局自分の好きな曲が、自分の納得いく仕上がりになるので、仕上がるまでの過程も含め、ピアノがとても楽しいです
口にはしないのですが「家では弾けたのに~😩」と思う事よくあります。
更には「このグランド弾き辛いのよね~😒」と最近まで思ってました😅家のアップライトと教室のグランドのタッチの差に悩んでましたが、漸くグランドに慣れ(2年以上かかった)、グランドいいよなぁと思えるようになりました😓
上達しない割に練習曲ツェルニー好きです。これくらい弾けないとあの曲やこの曲無理だよなぁ~と思うので。クラマ=ビューロ60までたどり着きたい、が目標です。
動画参考にしながら頑張ります。
とてもいい動画でした。このような話たっくさん聞きたいです。😊
大人からスタートしたものです。まだブルグミュラー始めたばかりのレベルです。
仕上げる事がそんなに大事とは思いませんでした。それに時間を費やしていたら新しい曲の初見と譜読みが沢山できない、仕上げるまで向き合っていたら全然進まないと独断で思ってました。
ツェルニーの100練習曲も同時に取り組んでおります。
このような練習曲でも長い時間かけて質を上げて練習時間をたくさん費やして仕上げることは必要でしょうか。私はミス3回位あって合格もらってました。よくない傾向ですかね。
仕上げるということはミスの多さよりも音楽としての完成度に気を使うと良いと思います。ミスは無いに越したことないですがミスしないように慎重に弾いて音楽が退屈なものになってしまったら本末顛倒なのです。良い演奏にとってミスの量はそこまで重要ではなく自分の表現したいものが聞き手(先生や聞き手)に伝わっているかの方が重要です。
ご丁寧なコメント返しありがとうございます。意識して取り組みます。これからもよろしければ動画でお話聞かせてくださいね🎉
先生の好き嫌いで曲を選んだり、先生の偏った選曲って、先生変えたほうがいいですか?
質問者様が先生に不信感をいだいているのであれば先生を変えたほうがお互いのためだと思います。一概には言えませんが自分の経験で言わせていただくと課題曲が明らかに偏っている先生は指導者としてレベルの低い人が多い印象です。
アマチュアピアノ弾きです。オペラ、シンフォニー、室内楽をというのは本当にそう思います。自分は幸いなことに学生アマチュアオケでヴィオラを経験したこともあってここがすんなり入ってきました。逆にオケのスコアを見ることでバッハがより好きになりました。
いろいろ聴かねばならぬとなってしまうと壁ができちゃいますが、 折角いい曲いっぱいあるのに知らないのはもったいないなあとは思います。
あと弦楽器をやって戻ってくると特に感じますが音を一つ出すのに対するこだわりがあまりない方が多いかもしれません。
コメントありがとうございます。
ピアノは弦楽器や管楽器に比べて音に無頓着な人が多いですね。
僭越ながら、私はそうは思いません。
私は中1からピアノを習い始めました(数年の休みを何度か入れたりしながらも現在ピアノ歴35年、ピアニストの様には上手くないです)。難しい曲を弾きたくて、バイエル習いながら、ベートーベンのト長調のメヌエット、シューベルトの即興曲op90‐2、リスト編曲パガニーニ大練習曲の狩など先生に教えて頂き弾きました。
もちろん基礎は本当に初歩的だったので、上手くは弾けなかったですが、難しい曲を弾きたい一心で譜読みが飛躍的に早くなりました。
又、一番の憧れの曲だったラ・カンパネラは勿論難し過ぎて流石に歯が立ちませんでしたが(そののち20年後に弾きました)、弾きたいと云うモチベーション、目標がピアノを続ける動機、励みになる人がいる事を知って欲しいです。
プロのピアニストであるがゆえの、上から目線の物言いもあまり好きではありません。
勿論私も実力に見合った曲を習う、弾く事も大切とも思います。
その弾き手の方が、きちんと聴かせる様に弾きたいのか、
習い始めた頃の私の様に仕上がり云々より、まずは挑んでみたいのか、それによってもアドバイスを変えるべきだと思います。
好きに弾きたい方はそれで良いと思いますし自分は最後に断っています。あくまでも聴かせられる演奏を目指す方への忠告であり曲をなんとなく弾ければいいというゴールの違う人に対してまでそうしろとは言っていませんので動画の真意を正しく理解してください。
@@pianist_tomoya_nishino 様、返信下さりどうも有難うございます。
タイトル表記と、動画の始めにその旨仰って頂けるとあなた様の真意が伝わるかと思いました。有難うございました。それでは失礼致します。
大人のピアノ学習者って、本当にたくさんいるようですね。自分は珍しい存在なのかと思っていたら、そうでもなさそう。でもユーチューブをいろいろ見て、思うことはたくさんあります。
まず、日本人って、本当にショパンに偏っていて、それも、誰もかれも、幻想即興曲ですね。
それはいいとして、早い動きが要求される曲が弾けないって、普段から早い動きをする練習をしていないのに、いきなり早い動きの曲を弾こうとしても、簡単に弾けるわけないと思います。スケールなどの基礎的なものですら、ある程度早いテンポで弾けていないのに、いきなり幻想即興曲を弾こうとしても、無理ですよね。
あと、日本人って、発表会に異常なこだわりがあるように思います。しかも、ミスをする云々にものすごくこだわっている。でも、発表会という緊張する場で弾くのに、まず発表会だからと言って、実力より難しい曲に挑戦していること、練習が行き届いていないこと、場数を踏んで慣れていないことなど、負の要素があまりにも多いのに、ミスをしないで弾けるわけがないと思うんですけど。
発表会だから、弾きこんで仕上げるという人がいますが、普段から弾きこんで仕上げる練習をしていないのに、発表会でいきなり仕上げようとしても、仕上げるとはどういう事なのかを理解していなければ、限界があると思います。
じゃあ、仕上げるって、一体どういう意味なのかなと思うんですが、ノーミスで弾けることだと思っている人が多いように見えます。ミスをしなければいいのか、ミスって言っている意味は、きっと音を外したり、つっかえたりすることだと思いますが、そういうことがなければいいのでしょうか。
だけど、音楽って芸術ですよね。その曲をどこまで芸術にするのか、その曲に対して、どういうイメージを持って、各部分をどういう風に表現したいのか、どうやって工夫して、変化をつけたりしたいのか、そういうことができたか、できなかったかというような話をする人は、ほとんどいませんし、あの人気の幻想即興曲だって、ここはこういう風に弾きたいとか、中間部のこことここは、同じように弾かないで、こういう風に変化をつけてみようとか、そんな風に考えて試行錯誤してる様子などをユーチューブに載せている人はまずいません。あんなにあこがれて、弾きたいと思っている曲なのに、自分なりに芸術にしたいと考えている人って、いないのかなあと思います。
ショパンのバラード1番をメトロノームのように弾く人がいて、見ていて悲しくなりました。
仰っていることは『正に』なのです。
ただこの問題に関しては日本の大概のピアノの先生が皆さんが思っている以上に音楽を知らないことに尽きると思います。
教えている側が本当に音楽的で良い演奏を知らないし、当然そういった演奏をすることができないので当たり前ですがいい音楽を弟子に教えることはできません。自分のできないことは教えることができませんから音が合っている間違っているしか教えられないので生徒もそこに固執するようになります。あと日本の場合はコンクール偏重の傾向がそれをより助長させているとも言えます。
そうですねえ。僕が子供の頃習っていた先生も、確かにお世話になったとは思っていますが、音楽的な事などは教えてもらえず、ここは音を外すとか、ここは音が抜けてるから、底まで押して音を鳴らせとか、自分で練習しててわかってるような事しか言ってもらえず、高校生くらいになると、レッスンに不満を感じていました。音大を目指せとか、熱心に進められましたけど、自分にはそんな気はなかったし、あれでは到底無理ですね。30代後半になって、アメリカでピアノを再開してから、色々な先生に、本当にいろいろな事を教わり、子供の頃からこういう事を教わっていたら、きっともっと上手になっていただろうにと思う程です。
横からですが、一言一句同感です!
おっしゃること、すべて正論だと思います。 こういったことをキチンと言ってくださる人はなかなかいません。
私は高齢のPiano弾きです。 日本で5歳から12歳までPianoを習い、46年のブランクを経て練習を再開。自費留学(遊学)でウイーンに行き、その夏、大学の音楽科Piano Majorに合格。66歳(!!)の時でした。 泣きながら練習しました。「年齢を言い訳にしてはいけない。」とおっしゃっていますが、さすがに、試験の課題曲3曲をすべて暗譜するのは無理でした。
私は今、Mozart Piano Sonata K576を練習していますが、現在の先生に「私にこの曲が弾けますか? 弾けるのであれば弾きたい。」と尋ね、お墨付きを」いただいたので練習しています。 ただ、先生の条件は「すべての楽章を弾くこと。」でした。
趣味で「弾きたい曲を弾く。それなりに弾ければいい。」という人もいますが、そういう人の演奏をYou Tube でみると、(見なければよかった。時間の無駄だった。)といつも思います。
私は幸い、時間、経済的に余裕があったので、在米中はほぼ毎年、ウイーンにコンサートを聴きにいきました。バレンボイム、アルゲリッチ、トリフォノフ、ユジャ・ ワン など聴きました。2000年にブフビンダーのチケットを買っていましたが、コロナでキャンセルになりました。
生きている間に アンドラース ・シフ の弾くBach が聞きたいです。
西野様のお好きなPianist はどなたですか?
次の動画を楽しみにしています。
非常に素晴らしい音楽に対する姿勢だと思います。
自分が尊敬するピアニストはヴラディーミル・ソフロニツキー、ゲンリヒ・ネイガウス、スヴャトスラフ・リヒテルそしてアルフレッド・コルトーです。存命の方ですとエリソ・ヴィルサラーゼがお気に入りです。
シフは定期的に来日していますのでまだ生で聴く機会はあると思います。
すごく納得です。子どもの頃に習っていたピアノを30年以上たって
また始めました。
私はピアノの弾き語りをメインにやっているのですが
時々ピアノも弾くことがあります。
難しい曲ではなくて自分のレベルに合った曲でごまかさずにギリギリのところで
人前で弾くことを意識して、曲を練習して
仕上げるという感覚で、何か少しだけ身についてきたような気もします。
一度仕上がったつもりでも、まだまだ・・・と思うことばっかりです。
完璧な演奏にはならないのですが、一曲ずつ仕上げて大事に弾いていきたいと
思います。ありがとうございました!🥰
20代で始めて独学で20年楽しくピアノを弾いています。ショパンのエチュードを一番最初に弾きました。動画でおっしゃっていることがピアノの敷居をあげ、ピアノ人工の減少に繋がっている根本原因なのでは無いかと思いコメントします。例えばカラオケの様に好きな曲を好きな様に歌ってみんなで音楽を楽しむことがなぜピアノには許されないのでしょうか?子供のピアノの発表会に行くとクラシックを弾く子が昔と比べてずっと減ったと思います。この素晴らしいジャンルが廃れていっているのはハードルを上げて異質を受け入れず、ストイックに練習をする様な音楽の楽しみ方しか教えないピアノ学習の在り方が問われている様な気がしています。
ひどく的外れなご意見ありがとうございます。動画の本質も正しく理解できない方は余計なことを言わないほうが良いと思いますよ。あなたのように楽しく弾ければ良いとしか思っていない人はそもそもお好きになさってください。
いるんですよね〜、初心者なのに、「幻想即興曲を弾きたい」という人…、、。「ツェルニー30番なんてつまらないからチャチャっ゙とやればいいや」=仕上げない人、…。大人ピアノあるある……。私は「千里の道も一歩から」の精神でやっているので、11年目でも、小学高学年、中学1、2年生と、同じような曲をやってます。
ピアノ講師です。
現在、幻想即興曲に取り組んでいる生徒さんがいます。
ツェルニー100番の課題もきちんとは弾けないなな75歳さん。
ピアノは子供時代に4年ほど、
長いブランクがありここ三年くらいピアノ復活。
本人の希望で持ってきた曲です。
この歳になり人生あと何年生きれるかわからないから、どうしても憧れの曲に
チャレンジしたいんです!
と言われて 内心無理とわかっていてやることにしました。
階段を一度に一足で10段登ろうとしたら危ないですよね、
掛け算がまだわからない小さな子供が
高校の数学を解こうとしたら
どうなりますか? 結局掛け算からになりますよね、もっと具体的に、などなど色々説明もしましたが 人生残り少ないんです、とお願いされ、、、、。
レッスンで取り入れたいと。
1拍に3、と4を入れるという感覚がない方なので、このトレーニングをしています。丁寧に付き合っています。
それで5年かかっても10年かかってもいいと言ってるので
10年以上かかるかもしれませんが
気長にやりましょう😅笑と私も伝えています。
でも、もっと他の曲でやった方がいいことや、無理なくちゃんと
完成させることの大切さもお話しして他のことも同時にやりましょうね!と私からの指定もやっています。
幻想即興曲はいつか本人が
完成は無理とわかると思うので😂
それに軽く付き合ってるという
ライトな気持ちでいないと
こっちもストレス増大しますので。
教えてることには真摯でも
気持ちはこのくらいでないと。
あ、別れの曲を弾きたいと
持ってこられた方もいます。
やはりツェルニー100番程度も
ちゃんと習得しないままの方。
。
この曲は簡単だ、と思ってるみたいでした。奥さんにリクエストされたから絶対弾けるようになりたいんです、とお願いされ、、、。笑。
私がかなり大変ですよ!と言うと
そう言われると悔しいなあ、絶対やってみせる、と言われました😅
それでメロメロロレロレの
モワモワメタメタな演奏までは
なったんですが、、、。
ちゃんとゆっくり重音で動く
お稽古を何度も何度も。
でもメロメロロレロレ、、
この曲が難しいということが
わかった、とおっしゃってました。笑
何がどう難しい要素なのかを
説明しながら、、チャレンジすることによりわかってもらえました。
大人生徒さんの初心者や
中級以下の方ってわかってないことだらけで音楽がよく聴こえてない場合もあり基準もわかってなくて、判断力もない場合も多いですが、大人だからプライドだけは
高いんです。
だから、講師側も大変ですが、
うまく付き合っていくしかないです😂笑笑
言い訳しまくってました。歳のせいだとか言って😅 あと忘れやすいので先生から教わった内容はきちんとメモを取るようにしていますが。
年齢を言い訳にするのもありありですね。自分の経験で言うなら技術の向上に年齢は関係ないと思います。自分の可能性に蓋をしないで己と先生を信じてピアノに励んでみてください。
大人の生徒さんを多く教えています。当てはまる人が多過ぎて何度も笑ってしまいました。😂特に「言い訳」のところ!😂そう言う生徒さんに言いたくても言えない事をハッキリ仰って下さって、痛快でした!😊
クラシックの教室は雰囲気が固いから女の子やめてくだろうな!ジャズに行ったら殆どやめないんじゃないかとみています。自由なスタイルだし!
自由と好き勝手を履き違えないでください。残念ながらうちの教室は生徒さんの継続率は高いです。
本当ににそうですよね😂
社会人で、ポップスの楽譜を持って行って弾くのは、やはり遠回りですよね?
一応、RUclipsで定評あるピアニストの方が弾いておられるのを聴き込んで、同じ楽譜なのですが…💦
ポップスは形式(ソナタとか。また古典派とか)がないので、譜読みが難しいです。うまく使えば良い練習になるのでしょうが、コスパが悪いですよね💦
長期的な目標と短期的な目標を作ってやっていくと良いと思います。
目標に対しての選曲の判断は先生に指示を仰ぐのが良いと思います。
ありがとうございます✨
そうですよね、社会人なので「好きな楽譜持ってきていいよ」と言って頂きますが、長期目標を伝えて、曲は選んで頂こうと思います😊
50歳が見えた今、ピアノが生き甲斐です。頑張ります😊♪♪
痛いわ‼️音楽に関心が薄い❗️私これ❗️あまり知らないのにそんなに関心ないのに弾いています。😂😂😂😂😂しかしゼロからすこ~しづつですが上達してますが。😂😂😂😂😂
本音をありがとう。RUclipsに沢山投稿されているアマチュアピアニストの自己満足で超つまらない演奏と、本当の音楽を知っていて生徒にそれを奏でてほしいと思う教師の落差は大きいと思います。その違いを判るくらいになる生徒は一部だけ。そこまでのレベルを望んでいない生徒が大半かと思います。私は他の楽器を弾くので敏感ですが、「見てくれ凄いだろ演奏」は大嫌いです。でも大半の人は見せびらかし演奏で十分と思っているようなのです。
音楽を演奏する真の楽しみは《指先の運動⦆の先にこそあるのですが教える側もそこまで達していない人間が多数派なのが非常に残念なことです。
そういえば痩せましたよね、西野さん。
🤔
耳が痛いです
自分のことだと自覚できている方はきっと大丈夫だと思います!!
ありがとうございます
この動画を見て数年頑張ってきた、 月光第三楽章を今日から弾くのを辞めます さよならは悲しいけど、残りの人生を考えると時間の無駄だとわかりました。ピアノ上手くはならなかったけど、真剣に取り組んだこの数年は無駄ではなかったと信じたいです。きっかけをありがとうございました
@@mikayon 『急がば回れ』の精神です。大人はどうしてもすぐに結果を求めてしまいがちですが諦めることと今一旦辞めることは同じではありません。好きな曲をカッコよく弾きたいという強い意志があれば練習も苦にならずきっと数年後には再挑戦する機会が訪れると思いますので頑張ってみてください👍
ピアノ初心者に等しい大人です。
RUclipsなどの独学で、練習しようと思いましたが、先生のお話を拝聴しまして、初心者でもお教室で習わなければいけないのかな?と、困惑しております。近くにはヤマハしかありません。
神奈川県ですので、オンラインになると思いますが、最初から一から習った方が良いのでしょうか?😅🎉お願いいたします😢
ピアノに限らずクラシック音楽の独学はやめて先生に習うことを強くお勧めします。今はオンラインや出張レッスンなどで良い先生に気軽に習うことができます。ただし完全な初心者であるならばある程度のレベルになるまで対面でのレッスンで基礎を習得するのをオススメします。
@@pianist_tomoya_nishino
お速くの返信ありがとうございます😭
そうなんですね!独学は危険なんですね!
初心者も初心者同然なので、習うのが恥ずかしくもありました。
お近くのヤマハで対面レッスンします(?)
ある程度弾けるようになりましたら、先生のレッスン受けてみたいです🌹✨
それとも、完全なる初心者でも先生のレッスン受けても良いのでしょうか?
とにかく、電子ピアノですが用意いたします。(家に眠ってます。私は分譲マンションです〜😭)
誠意のありますお返事ありがとうございました😊✨✨
@@幻だい二のまいちゃ 大人だとどうしても弾けないことを恥ずかしいと思う方が少なからずいらっしゃいますが誰でも最初は弾けなくて当たり前です。自分はどんなレベルにも教えてますのでお気軽にご相談ください。
@@pianist_tomoya_nishino
再コメントいただきまして、本当に本当にありがとうございます😭
主人が、インフルエンザワクチンの後遺症で左手に痺れがありますので、明日病院に行き診察して貰います。その様な理由で、電子ピアノが組み立てられ、心構えができましたら先生にご連絡したいと思います😊
ありがとうございます♪♪♪
私は、30曲くらい持ち歌を作りたい、弾かないと弾けなくなるので、いまは10曲くらい?いろんな曲を弾きたい!音楽おたく!確かに必要かも?m(__)m以前健康おたく、と!
しにまくる…なんて😢
💐
ありがとうございます!
耳がいたいです
なかなか鋭いです。痛い話を聞かされてしまいました。😂ツェルニー40番を学んでる大人ですが、その後、事情がありブランクが
20年ほどあって、再開しました。それまでやっていた曲、バッハのインベンションとかをやり直したんですが、忘れてしまっていて中々進みませんね。😅
そういう脳はダメですか?
20年も経っていれば忘れていて当然です。あまり自分を卑下せず地道に練習に励むしかないと思います。
8888888888