【大人のピアノ】脱・素人っぽい演奏『気を付けるべき5つのポイント』【ピアノ雑記帳】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 ноя 2024

Комментарии • 19

  • @manamidc
    @manamidc Месяц назад +7

    初めまして。タイトルに惹かれてお邪魔しました。演奏と共に具体的でとても参考になりました。
    でも残念なのが、振り子時計のカチカチです。最初、メトロノームを入れていらっしゃるのかと思いました。
    ニュアンスを説明されるのであれば、振り子時計はお止めになった方が良いのではないでしょうか。
    生意気なことを申しました。引き続き応援しております。

  • @みっちゃん-o5j4d
    @みっちゃん-o5j4d 25 дней назад +1

    とても詳しく分かりやすい内容、ありがとうございます☺️✨
    私のレベルでは、かなり難しい事ばかりですが、意識してみます❗
    私も時計のカチカチが気になって仕方ありません😅

  • @yasunari65
    @yasunari65 4 месяца назад +9

    とても参考になりました。最近、素人とプロとの大きな違いの一つに、マクロ的な注意とミクロ的な注意というのがあると思うようになりました。どういう事かというと、素人の場合、あるフレーズとかまとまりをとらえて、「ここはこんな感じ」とか、何か情景を思い浮かべるとか、「もっと感情をこめて」とか、そんな風に指示する先生も多いようですが、そういうおおざっぱなマクロ的なとらえ方をして終わることが多いかなという気がしますが、プロの場合、「こんな感じ」というイメージだけではなく、一つ一つの音を、隣の音との関係で、どんな音、どんな響きに作るか、というミクロ的なところにまで神経を使うのだろうと思うのです。
    コンサートなどで、最初の曲は、比較的音が少な目で、テンポもそれほど速くないような曲が弾かれる場合が多いですが、その時の最初に鳴らす音から、その後続いて鳴っていく一連の音の一つ一つが、ものすごく美しいです。ステージの上にあるピアノが、そういう美しい音を鳴らす楽器だということもあるでしょうが、それだけではなく、特に指の動きなどを見ていても、一つ一つの音を、ものすごく丁寧に考えて鳴らしているように見えます。音数の多い複雑な曲になっても、やっぱりプロは妥協せずにやっているのでしょう。
    でも、素人にはそこまで突き詰めるのはやっぱり難しくて、限界がありますね。シューベルトなんかやっても、全ての音が美しく鳴らなくてはいけないというのは、頭ではわかっていても、次々と連なる音の一つ一つに、そこまで神経を行き渡らせようとしても、そううまくはいきません。
    あと、「感情をこめる」って、演奏者が感情を自分の胸に膨らませるという意味ではなく、聞き手が感動する、聞き手に感情を起こさせるような音を作ること、ではないでしょうか。ドライすぎますか?

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  4 месяца назад +3

      ピアノは簡単に音が出せる楽器なので忘れがちですがその作品に相応しい音を出すのも技術なのです。アマチュアの人はこの音の技術をないがしろにしがちだと思います。指を速く正確に動かすことも大事ですが良い演奏の本質はそこでは無いんですよね。

  • @summerpansy236
    @summerpansy236 3 месяца назад +1

    先生のお話は論理的で言葉も的確、説得力があり気付いたらいつも真剣に聴き入っています。
    こんなに貴重なお話RUclipsで聴けるなんて本当に有難いことです。有難うございます。

  • @yanruoying5972
    @yanruoying5972 4 месяца назад +2

    大変参考になりました。フレーズは歌と一緒のご説明に非常に共感しました。
    自分の演奏を録音して聞いた時の慌ただしい感の原因はやっと解明できました。

  • @junjunysk
    @junjunysk 4 месяца назад +5

    全部当てはまってしまい、落ち込むより先に、ひとりで大笑いしてしまいました🤣🤣🤣
    いつも言われている事なんですけどね💦
    再開して5年、やっと最近これらの意味が少しずつ分かってきた気がします…😅
    改めて、まとめてくださり、ありがとうございます😊
    また、動画楽しみにしていますね🥰

  • @brook-q2d
    @brook-q2d 2 месяца назад

    とても分かりやすい例えで早速意識して練習したいと思います😅借りたテンポは何処かで返す!名言ですね🎉何をどうしたら良いのかという点を明確に説明してくださりありがとうございました♪

  • @hanamama3697
    @hanamama3697 3 месяца назад

    長年フルートを趣味としつつ、ピアノを去年から子どものとき以来再開しました。
    フルートにも通じるお話ですね。とても参考になります

  • @樋口康子-y6j
    @樋口康子-y6j 4 месяца назад +3

    こんばんは 公開レッスンお疲れさまでした 皆さん素晴らしく自信無くしそうでした この動画私が今練習し直してるノクターン いつも気をつけてる事を先生が指摘していただきました ペダルは苦手かな?ホールのピアノでペダルが深いのがあり下まで踏むとにごります なので自分で音を聴きながら踏むときがあります どうなんでしょうか?ペダルを半分踏むとか苦手です 今回もありがとうございました。

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  4 месяца назад +3

      音楽は人と比べる必要はありませんよ😊
      ペダルは常に耳に注意を向けて踏んでください。

  • @may0210
    @may0210 4 месяца назад +1

    いつも勉強になる動画をありがとうございます。
    強弱は計画的につけてはいるのですが、ダイナミックレンジが狭くて強弱の差がたいして出ないのが悩みの種です。ダイナミックレンジはどうやったら広がるのでしょうか。

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  4 месяца назад +1

      大きい音も小さい音も出すには技術が必要です、習っている先生に相談してみてるのが良いと思います😃

    • @may0210
      @may0210 4 месяца назад +1

      @@pianist_tomoya_nishino  わかりました。早速相談してみます。ありがとうございます。

  • @シンシア-c6i
    @シンシア-c6i 4 месяца назад +1

    公開レッスンお疲れ様でした。
    テンポルバート、今日のレッスンでも仰ってましたね。詳しく解説してくださりありがとうございます✨
    どのくらいの間で貸し借りの帳尻を合わせれば良いのでしょう?難かしそう〜😅

    • @pianist_tomoya_nishino
      @pianist_tomoya_nishino  4 месяца назад +2

      テンポの貸し借りは近場でやるのが原則です😃
      いつ借りたか分からないような場所で返さないでくださいね🤣

  • @マミー-x1s
    @マミー-x1s 3 месяца назад +2

    借りた借金を返す、片方にグチャと寄ったお弁当、わかりやすい😂

  • @角田敬子-e1e
    @角田敬子-e1e 3 месяца назад

    思い当たりすぎて頭を抱えてしまいます。特にブレスができなくて困っています。実際メロディーを声を出して歌うと少しできますが、声を止めるともうできません。😢